2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】 GSX-S1000/F/GT 52台目

1 :774RR :2022/05/18(水) 23:30:59.46 ID:w5cSyN/dr.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立て時にコピペして2行にして下さい。

前スレ
【SUZUKI】 GSX-S1000/F/GT 49台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1643117616/
【SUZUKI】 GSX-S1000/F/GT 50台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1645755610/
【SUZUKI】 GSX-S1000/F/GT 51台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1648114489/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

792 :774RR (ワッチョイ cb1b-GdaO):2022/07/09(土) 19:19:28 ID:XWs+f+Wg0.net
>>791
おめ!
何したの?
俺も駐車場でUターンの練習してて外装慣らししたけど、純正色のタッチアップペンはやく出て欲しいな

793 :774RR (ワッチョイ 2327-K6Hi):2022/07/09(土) 19:59:26 ID:qktvnh800.net
vstの方がs1000シリーズより機能もりもりなのな

794 :774RR (ワッチョイ 1b25-xtgr):2022/07/09(土) 20:15:56 ID:/BNx+UN40.net
>>793
2気筒は要らんw

795 :774RR (スッップ Sd43-K6Hi):2022/07/09(土) 20:34:08 ID:rogTBzTtd.net
s1000は8blだから次期型とかもりもりにしそうだよな

796 :774RR (ワッチョイ 2358-Y80n):2022/07/09(土) 20:46:42 ID:NFHU9hOU0.net
先日s1000契約してきた自分
次期型がモリモリになったら嫉妬しちちゃいそう

797 :774RR (ワッチョイ a392-kki0):2022/07/09(土) 20:52:33 ID:psNQwa7b0.net
>>792
あと少しで駐輪場ってところで油断してたら、ついフラッとして右側に……
何てことだ、はああ
みんなも気をつけてね

798 :774RR (スッップ Sd43-K6Hi):2022/07/09(土) 21:20:47 ID:AT4ZFEW8d.net
>>796
2年後とかかもしれんし乗り換えればいいんやで

799 :774RR (ワッチョイ cb43-yqkT):2022/07/09(土) 22:15:54 ID:QLG99qi/0.net
わしは今日やっとs1000の慣らしが終わったよ
明日は初回点検さ

800 :774RR (ワッチョイ a3da-ZaO7):2022/07/10(日) 02:23:29 ID:BRVhCSAR0.net
左にコカしたけどミラースタンドエンジンカバーは軽く傷ついたけどボディは無傷だった
計算されてんのかな

801 :774RR (ワッチョイ 1b25-xtgr):2022/07/10(日) 23:02:51 ID:scXzTthw0.net
Ninja1000SXの利点はベースエンジンからか
非常にスムーズかつジェントルな
エンジンフィール
旧Fは真逆というか荒々しいガサツなエンジンフィール
乗った事無いからわからないが
GTはジェントルに変わったのかね?
ゴムブッシュ類でごまかしているだけなのかな?

802 :774RR (アウアウウー Sa09-SP34):2022/07/11(月) 06:54:29 ID:jTzp8HNxa.net
クルーズコントロールについてほとんど話題に上がってないんだけど、みんなそんなに使ってない感じ?
クルーズコントロールとクイックシフターが同居してることに惹かれて、これに乗り換えようと思ってるんだけど

803 :774RR :2022/07/11(月) 07:30:16.38 ID:UW+VBnvkM.net
ACCじゃないからビミョー

804 :774RR :2022/07/11(月) 07:32:46.56 ID:3NM/DhLU0.net
ninja1000後期(アシストスリッパークラッチ等付)かgsx-s1000fのどっち買うかで迷ってるんですけど、gsx-s1000fのメリット、デメリット教えてください…

805 :774RR :2022/07/11(月) 07:50:37.94 ID:kEMVSsX+0.net
>>804
メリットは安さと軽さ
デメリットはクラッチが重い積載性が少ない
快適なツーリングがしたいなら忍者
街乗りまでオールマイティに使いたいならs1000f

806 :774RR :2022/07/11(月) 08:13:53.65 ID:0/7Pxc9n0.net
>>796
サーキットや峠でも遊びたいとか考えてるんならS1000F
そういう方面は考えていないなら忍1000

807 :774RR :2022/07/11(月) 08:34:41.75 ID:Hz2+heiW0.net
年に1回〜2回くらい2泊3日・3泊4日のロンツーするかしないかくらいなんですがサイドパニア不要?
普段はウエストバッグのみで日帰りツー
1泊はシートバッグにしてるんですが、サイドパニアつけるのもったいないかなって…キャンセルしようか迷ってます

808 :774RR :2022/07/11(月) 08:43:19.24 ID:z9eL+CV/0.net
>>802
CCはめちゃくそ便利だよ!
バイク観が変わる衝撃
絶対に欲しい機能、では無いけどあったら120%便利な機能だね

809 :774RR :2022/07/11(月) 08:54:44.57 ID:fYAUgh4e0.net
>>804
Fはエンジンフィールが、ガサツ
荒々しい
パキーンとフル加速した時は
フロントが浮く
しかし、120km/h時の振動は大きめ

810 :774RR :2022/07/11(月) 11:29:22.99 ID:3NM/DhLU0.net
どっちも良さそう…試乗してこよ…

811 :774RR :2022/07/11(月) 15:07:47.71 ID:zHncxjfqd.net
>>807
個人的には使う使わない関係なくパニア付けた姿が完成形だと思ってる

812 :774RR :2022/07/11(月) 15:19:55.97 ID:5L1489U+6.net
>>766
オートマですよ、オートマ
日曜に峠越え含むツーリングしてきたけど、
クラッチレバーを使う回数が激減した。もちろんダウン含め。
クルーズコントロールはACCではないので常用しないけど、
高速や田舎道ならいっときアクセルひねる手を休められる。
あっても使わないのと、あるのとでは、ある方が選択肢が
増えることは間違いない。

813 :774RR :2022/07/11(月) 17:27:15.74 ID:3/jHe3jnp.net
GTのクイックシフター、クラッチ握る行為がチッめんどくせえなぁって気持ちになるくらいには信用おけるよね

814 :774RR :2022/07/11(月) 17:29:54.01 ID:fYAUgh4e0.net
>>812
ありがとうございました
かなり参考になりました
後発という事で優秀ですね。

815 :774RR :2022/07/11(月) 17:35:39.15 ID:zWIHkl4N0.net
GT用のパニアって許容される最高速度はどの位?

816 :774RR :2022/07/11(月) 17:56:08.35 ID:oaI1Yv650.net
>>807
付けっぱなしに出来る環境なら色々手間が減るし便利だよ
出先でサッとメットしまえるし防水だしバックよりは盗難のリスクも減るだろうし何より見栄えが良い

817 :774RR :2022/07/11(月) 19:06:46.99 ID:fYAUgh4e0.net
>>815
日本の制限速度じゃないかな?
それともパニア付けてサーキット走るの?w

818 :774RR :2022/07/11(月) 20:14:09.46 ID:z9eL+CV/0.net
>>815
リミッターの250でも微振動やリア振れは無かったですね
ソロ+パニア+45lシートバッグ

819 :774RR :2022/07/11(月) 20:39:54.91 ID:6906HAOl0.net
>>802
右手を休めるので街の中でも普通に使ってるよ
普通に使えすぎて逆に話題にならないんじゃないかな

820 :774RR :2022/07/11(月) 20:52:06.45 ID:nwsfdLXXd.net
>>817
120キロ走行の話してるやつがそれ言うのか?

821 :774RR :2022/07/11(月) 21:09:19.49 ID:fYAUgh4e0.net
>>820
新東名は120km/h制限ですがw

822 :774RR :2022/07/11(月) 21:26:21.30 ID:fYAUgh4e0.net
>>820
アレ?反論は?(笑)

823 :774RR :2022/07/11(月) 21:27:45.78 ID:zG3FXjde0.net
>>815
200キロくらいは問題ないでしょ

824 :774RR :2022/07/11(月) 21:31:11.56 ID:fYAUgh4e0.net
>>820
アレ?反論は?

825 :774RR :2022/07/11(月) 21:38:57.99 ID:fYAUgh4e0.net
>>820
アレ?反論は?(笑)

826 :774RR :2022/07/11(月) 21:43:01.33 ID:fYAUgh4e0.net
つまんねーヤツw

827 :774RR :2022/07/11(月) 21:58:46.39 ID:PaRTt80f0.net
つまらん私怨でスレ消費すんな

828 :774RR :2022/07/11(月) 22:03:33.74 ID:app1i7kI0.net
まーた無免許が暴れてんのか
もう夏休みだっけ?

829 :774RR :2022/07/11(月) 22:04:01.60 ID:fYAUgh4e0.net
>>827
うるせーバーカw

830 :774RR :2022/07/11(月) 22:09:56.73 ID:HUkuUjYUd.net
またGT買えないF乗りのおじいちゃんが徘徊しにきたか

831 :774RR :2022/07/11(月) 22:13:18.13 ID:fYAUgh4e0.net
>>820
アレ?反論は?

832 :774RR :2022/07/11(月) 22:13:43.71 ID:fYAUgh4e0.net
>>820
アレ?反論は?

833 :774RR :2022/07/11(月) 22:14:15.46 ID:fYAUgh4e0.net
>>820
アレ?反論は?

834 :774RR :2022/07/11(月) 22:14:47.97 ID:zG3FXjde0.net
>>829
とても楽しそうだね♪何かいい事あったんでしょ?

835 :774RR :2022/07/11(月) 22:16:17.22 ID:fYAUgh4e0.net
>>820
アレ?反論は?

836 :774RR :2022/07/11(月) 22:16:29.86 ID:fYAUgh4e0.net
>>820
アレ?反論は?

837 :774RR :2022/07/11(月) 22:16:44.72 ID:fYAUgh4e0.net
>>820
アレ?反論は?

838 :774RR :2022/07/11(月) 22:18:38.62 ID:zO22IFUH0.net
何なのコイツ。
お前、友達いる?大丈夫?

839 :774RR :2022/07/11(月) 22:26:18.48 ID:zG3FXjde0.net
絶対に学校でいい事あったと思うんだよね。
4回目で免許取れたクラスメイトが一週間くらい変なテンションだった事あったなぁ♪

840 :774RR :2022/07/11(月) 22:30:10.44 ID:9B+boi8vd.net
ただのF乗りの高齢者
以前からこのスレでも忍千スレでも総スカンくらってる嵐
NGID推進

841 :774RR :2022/07/11(月) 22:40:07.56 ID:zG3FXjde0.net
えぇ?マジで!?
可哀想にな…。

842 :774RR :2022/07/11(月) 23:11:10.97 ID:LZ9Kgscb0.net
サクッとNG

843 :774RR :2022/07/12(火) 10:39:58.39 ID:TSZv2nSn0.net
GTの純正シートは専用?
Fと共用なのかな
自分で加工したいから予備をもっときたい
誰か知ってたら教えてください

844 :774RR :2022/07/12(火) 12:06:38.38 ID:YWUChfdk0.net
荒らしに構うみたいでアレなんだがGTのパニアの想定速度は130キロっぽいですね
https://i.imgur.com/5jKuNK0.jpg

845 :774RR :2022/07/12(火) 22:22:43.75 ID:2QJQzm9/0.net
zとりあえず全速でも大丈夫だった

846 :774RR :2022/07/12(火) 22:34:55.59 ID:Ir9FUILM0.net
GTライト暗く感じるんだけどバルブ交換した人居る?

847 :774RR :2022/07/12(火) 23:40:32.26 ID:7tsXOa7t0.net
>>846
無印も暗いです。
街灯の多い街中は問題無いけど街灯の少ない田舎暮らしには厳しい何とか成らないか
後付でフォグランプしかないのかな?

848 :774RR (ワッチョイ adec-2HoA):2022/07/13(水) 00:14:04 ID:m0aq+vYv0.net
照射範囲が凸の時だから、山道とかのきつめのカーブが怖いわ
ゆっくり走っても
動物がいたり、太めの木の枝とかが転がってたとしても気が付きにくい…

849 :774RR :2022/07/13(水) 02:21:46.40 ID:kVeS2yCi0.net
>>843
パーツカタログを見る限りGTの型番が45100-48K10-B8QでFの型番が45100-04K01-DW2だから共用じゃないと思うよ

850 :774RR :2022/07/13(水) 06:38:44.10 ID:kIh6AmMj0.net
コーナーの先を全然照らしてくれないから、夜は危ないね。
ハイビームしても真正面しか照らさないしお手上げだね。
本当に配光が悪い。

851 :774RR :2022/07/13(水) 09:17:28.97 ID:SKvvyNoW0.net
個人的に大当たりの素晴らしいバイクだと思うけど
ライトだけは本当に残念だね
ツーリング先のトンネルで初めてハイビームにした時は壊れているのかと思った

852 :774RR :2022/07/13(水) 09:39:21.37 ID:XRp2kPVA0.net
>>849
ありがとう
タッカー買うか……

853 :774RR (ベーイモ MM2b-WRaJ):2022/07/13(水) 11:49:27 ID:3McZsOo/M.net
GTのライトが暗いのはツアラーとしては致命的やな。

854 :774RR (ラクッペペ MMcb-lTRq):2022/07/13(水) 12:02:50 ID:/gzr5yH/M.net
両目点灯にしておけばいくらかマシだったろうにな

855 :774RR (ブーイモ MMcb-Xxwa):2022/07/13(水) 12:05:28 ID:rVJdbWf2M.net
アフターパーツで出そうだね
二眼点灯キット

856 :774RR :2022/07/13(水) 12:27:35.47 ID:bzKRG4UB0.net
>>714
これ聞いて今回自分でスクリーン帰るんだけど、トルクスレンチ?で1.5はないので2ニュートンの買うべき?自分でやって締め付け過ぎなければいけるかな?

857 :774RR :2022/07/13(水) 12:31:20.69 ID:S9AI8rfa0.net
>>855
片方がハイビーム専用なら両方を点灯させたらダメじゃない?

858 :774RR :2022/07/13(水) 13:09:11.53 ID:SKvvyNoW0.net
>>856
ギュッとすればOKだよ
ギューーギュッギュッっとやると駄目
そんなんで不安なら辞めた方が良いけど…ここにトルク管理なんて要らんわ(素人メンテ歴15年のド素人より)

859 :774RR :2022/07/13(水) 14:01:31.13 ID:S9AI8rfa0.net
スズキから「GT」と名の付くバイクが出るのは、少なくとも国内においてはあの2スト3気筒シリーズ以来だろう。
長距離を淡々と走る「GT=グランドツアラー」的車両が各社から登場し、このカテゴリーが復権を果たそうとしている今、スズキの答えはGSX-S1000のGT化だった。
https://mr-bike.jp/mb/archives/31538

860 :774RR :2022/07/13(水) 17:35:12.92 ID:wcv8SFFv0.net
うひょーローン組んでしもた、もう引き返せない!
早く来い来いGTちゃん

861 :774RR (ベーイモ MM2b-WRaJ):2022/07/13(水) 17:40:34 ID:101PItXkM.net
ローンを払い終える頃に納車か。待ち遠しいな。

862 :774RR (ワッチョイ 35f3-jVDF):2022/07/13(水) 18:24:25 ID:Ya7HhWnj0.net
>>857
だからそれを2眼点灯で両方ともHI/LO切り替えに変更するキットでしょ

863 :774RR :2022/07/13(水) 18:36:17.51 ID:Z58tQeYr0.net
ハロゲン時代にはその手のキット出てたよね

864 :774RR :2022/07/13(水) 18:41:21.47 ID:95tTRLOA0.net
ライトって明るければ良いってもんでもないねぇ
暗いライトだと瞳孔がそれなりに開いて、非照射部分もソコソコ見えるけれど、明るいライトだと、瞳孔は開かず非照射部分はブラックアウトするしね
LEDライトをハロゲンに変えるキット出せば売れる?

865 :774RR :2022/07/13(水) 19:34:26.20 ID:ZfyqDp470.net
そこは素直に明るいライトがいい。

866 :774RR :2022/07/13(水) 20:26:32.13 ID:kVeS2yCi0.net
LEDは光の直進性が強すぎて照射幅が狭いんだよね
だから数百M先の看板は良く見えるのに数M先の道路脇の看板は見づらいというw
ヘッドランプの裏側にある調整ボルト(左からロー水平方向、ロー垂直方向、ハイ垂直方向、ハイ水平方向)をいじって照射方向を左右に少し広げると改善するかも

867 :774RR :2022/07/13(水) 20:47:32.65 ID:SKvvyNoW0.net
>>864
流石に論法に無理がある、乗ってから言ってくれ
照射部分が見えない、って話をしているんだ
本当にこのバイクのライトだけが気にくわない
普段は都心だしツーリングの時は日没前に宿に入るけど不便は不便だよねー

868 :774RR :2022/07/13(水) 21:31:04.24 ID:kIh6AmMj0.net
LEDなんで指向性が強いってのもあるとは思うけど、
カットオフラインがはっきりしすぎて、直接照射してない部分(散乱光)との
明度の差が大きすぎて見えないだけだと思う。

もちろんすべて適当に書いてるけど。

竜洋走る前に、夜間にその辺走ればすぐに分かるレベルだと思うけどね。
このレベルのことが分からない人達が作ったバイクは、中身もそんな感じの
レベルなんじゃないかと思うね。

まぁ、鈴菌感染者なんで、ハァハァしながら乗ってるけど。

869 :774RR (ワッチョイ cbb0-TkQT):2022/07/13(水) 22:11:01 ID:jcjPlUnf0.net
フォグランプ付けたらいいんでね?

870 :774RR :2022/07/14(木) 04:50:20.54 ID:M1VUL1Se0.net
>>868
うんちくなげーなw 忍千はLED両眼点灯でローもハイもめちゃ明るいぞ。

871 :774RR :2022/07/14(木) 05:41:14.36 ID:n0bbgiRj0.net
>>870
それがどうした、轢くぞボケ

872 :774RR :2022/07/14(木) 06:32:06.33 ID:HUeiDRtXM.net
釣れたw

873 :774RR :2022/07/14(木) 09:56:34.19 ID:IuqQpbpt0.net
>>867
照射範囲が暗いって話と、カットラインの外が見えないって話が混在してるのね

じゃぁ、照射範囲が暗い話に付き合おうかしら
そもそも四輪も含めて、LEDのハイビームって暗く感じるよね
LEDの四輪(純正でLED)所有しているけど、ハイビームには「アレッ」てなるのは確か
ロービームがそれなりに明るく、そのロービームとの同時点灯であるがゆえに、手前の明るさに目が順応しているためかハイビームが相対的に暗く感じるんだと思っている
つまりは、LEDのバイク・四輪ならば、大なり小なり同じようなものだど想像
四輪はLED2眼(ローハイで4眼)であっても見えにくいんだから

ハロゲン時代までは、ハイビームにすると圧倒的に遠くが明るく照らされている実感があったけど、LEDはそうじゃないと割り切るしかないと思っている
なので、バイクに関してはLED⇒ハロゲンって意味があると思うんだけどね〜

874 :774RR :2022/07/14(木) 10:19:55.27 ID:2Ik9LfPc0.net
長い

875 :774RR :2022/07/14(木) 10:44:23.43 ID:ytLNC4Fxp.net
夏は暑いし、冬は寒いのよ。太陽が眩しい時もあるし、夜は暗いの。
暗いならそれなりの走りをすれば良いだけ、レースでもしてんの?

876 :774RR :2022/07/14(木) 10:54:20.80 ID:TaF/et13M.net
長いw

877 :774RR :2022/07/14(木) 13:57:50.90 ID:88G9bFDi0.net
>>873
大衆車か古い車乗ってないか?
最近のまともな4輪のLEDは少なくともハロゲンより暗くねーよ

878 :774RR :2022/07/14(木) 15:46:04.73 ID:IuqQpbpt0.net
>>877
いいや、新車以外乗らない
ここ3台は新車LED車両乗り継ぎ、500万以上はするから高級でもないけど安物と言うほどチープでもない
ロービームは確かに明るく感じるけど、相対的と言うか、ハイビームは???って感じるのは事実
人にもよるのかな

879 :774RR :2022/07/14(木) 15:55:17.98 ID:Qy1FcmpC0.net
千代田区卵男みたい

880 :774RR :2022/07/14(木) 16:55:58.01 ID:Jex/yCFLM.net
gtのライトの暗さを肯定したいだけ。

881 :774RR :2022/07/14(木) 17:03:09.05 ID:IuqQpbpt0.net
じゃなくて、ハロゲンを肯定しているんだけど

882 :774RR :2022/07/14(木) 17:12:44.92 ID:VBqrQHuy0.net
R1000Rのスレってもう無いんだな
MOTOGPとECWからの撤退といい、寂しいのう
このバイクだって元はSSの系譜だろうに、今後大丈夫なんだろうか

883 :774RR :2022/07/14(木) 17:39:23.61 ID:373zKw/Dd.net
大丈夫かどうかよりも売ってないから判断しようがないな
在庫何処もないでしょ
下手したら国内GTなんか50台無さそう

884 :774RR :2022/07/14(木) 18:00:44.30 ID:n0bbgiRj0.net
>>882
スズキちゃんには頑張ってほちいよ

885 :774RR (スプッッ Sd43-Tvms):2022/07/14(木) 19:21:22 ID:wRi7dkUod.net
500万以上の車乗っててハロゲン知ってるとか胡散臭いな
俺でもHIDかLEDしか乗った事ない
500万以上のハロゲンの車ってどんな車か教えて欲しいわ

886 :774RR (ワッチョイ 9b25-2HoA):2022/07/14(木) 19:25:06 ID:IuqQpbpt0.net
>505万以上のハロゲンの車
誰もそんな事言ってないし
バカですか?

887 :774RR (ワッチョイ 1b25-xtgr):2022/07/14(木) 19:32:31 ID:6omKN3nd0.net
>>882
どの道、大半はEuro6で消えゆく運命
買うなら今のウチ
買えるならねw

888 :774RR (スプッッ Sd43-Tvms):2022/07/14(木) 19:38:23 ID:EyiD9QKBd.net
>>886
どうせ初期型のLED車に乗っての感想だろ
その明るいハロゲン車ってなによ?

889 :774RR :2022/07/14(木) 20:37:49.55 ID:x9L0LaA10.net
GTから話がズレてるし、どーでも良い
ID:IuqQpbpt0 の性格が悪いのは分かったら放置しておこうよ

890 :774RR :2022/07/14(木) 20:39:08.09 ID:rxYVWmp10.net
なにこの自演(笑)

891 :774RR:2022/07/14(木) 21:59:21.62
Amazonで出てるレバー買ってつけてみたんだけど、クラッチ側、遊びを作ると切れない切れるようにするとワイヤー
ぱつぱつ。

総レス数 1008
221 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200