2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

まったり隼スレ 142

1 :774RR:2022/05/21(土) 11:46:36.20 ID:CJUQ5yto.net
■GSX1300R 隼についてまったりと語らいましょう。
■新型海苔も旧型海苔もお互い尊重し合い、不毛な争いは避けましょう。

ここは、まったり隼を語るスレです。

前スレ
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1641438534/1 まったり隼スレ140
まったり隼スレ 141
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1649906919/

192 :774RR:2022/06/22(水) 12:03:50.15 ID:9jE+7aBb.net
いい加減スレチだって気付けよ
自分の物どうしようと勝手だろよ

193 :774RR:2022/06/22(水) 13:23:28.73 ID:jaXfFsq5.net
141が正しかったな

194 :774RR:2022/06/22(水) 13:54:40.22 ID:KBbNFZtv.net
>>193
別に正しくないわ。
そんな神経質なら家から出ないといいよ。

195 :774RR:2022/06/22(水) 15:07:38.73 ID:fB9QpDlZ.net
ダメなのはわかるけど神経質すぎだね

196 :774RR:2022/06/22(水) 15:35:16.22 ID:3P1Mg0VW.net
>>191
責任逃れ
つまりどんなライダーでもミラーに掛けざるをえないってこと

197 :774RR:2022/06/22(水) 16:52:49 ID:HuAJrCfc.net
ヘルメットの話題しつこすぎ自演荒らし?

198 :774RR:2022/06/22(水) 16:58:02 ID:Ph8HUy5e.net
こだわりを自身に課すのはいいけど周囲の全員に
「わたしが間違っておりましたゴメンナサイ」と言わせるまで納得しないのはね
やっぱアタオカ
どんなメットかぶってミラーにかけないように大事に扱っても
既にオカシイ頭守ったところで健常にはなれない

199 :774RR:2022/06/22(水) 17:02:41.14 ID:vxMHIJsW.net
>>183
吊りだろ、お前w

200 :774RR:2022/06/22(水) 17:48:34.73 ID:tDMznqK8.net
>>183
ばーか
どんどん敵を作ってアホなのかおまえわ
どこにリスクがあるのか誰もが納得する言葉をもってこいww

201 :774RR:2022/06/22(水) 17:51:33.11 ID:tDMznqK8.net
>>191
販促の為とは言え、アライもしょうもないことするなぁ

202 :774RR:2022/06/22(水) 18:04:30.69 ID:HuAJrCfc.net
もうヘルメットの話題とかどうでもいいから、1型と2型の乗り味の違いと、2型の持病や気をつけることを教えて。

203 :774RR:2022/06/22(水) 18:57:16.96 ID:z5tbAISB.net
僕のB-KINGもETC2.0にしました(半ギレ

204 :774RR:2022/06/22(水) 20:53:00.35 ID:ZVj473Ls.net
口の悪いアホが騒いでるけど
アライの公式が正義だろ

205 :774RR:2022/06/22(水) 21:11:37.88 ID:f91Ku0cv.net
>>204
相手にしちゃダメよ笑
単独で頭から事故ってカタワになってメーカーに訴えて使用状況見聞されて泣くんだから。
メーカーも予防線張って売り出してるという事が分かってない笑

206 :774RR:2022/06/22(水) 21:11:57.25 ID:HuAJrCfc.net
余計面倒な事になりそうだから話題変えようとしてんのに誰も乗ってクレナイんかい!

207 :774RR:2022/06/22(水) 21:51:09.96 ID:KBbNFZtv.net
>>205
怖いならバイク乗るなよwww

208 :774RR:2022/06/22(水) 21:54:54.07 ID:byFgfCg6.net
>>206
新型しか興味ないのでスマン

209 :774RR:2022/06/22(水) 22:15:47.65 ID:Ba8wJu6m.net
>>206
新型がもうすぐ納車される身なので旧型のことはようわからん

210 :774RR:2022/06/22(水) 23:00:25.44 ID:aBqjSPRU.net
>>207
怖いよー
だからヘルメットいっぱい持ってるんだよ~笑

211 :774RR:2022/06/22(水) 23:41:06.23 ID:HuAJrCfc.net
なんや歴代隼乗り継いでる猛者はいないんかーい
というか新型で新規ブサ乗りさん増えたのかい?

旧型はアクセル操作雑にするとドッカン加速するからその点のコントロールとかも楽しかったし
ドンツキ(人によって意味が異なる)も楽しさの一つだった。
レギュレーターの持病もスロボデーのカーボン掃除も手間なようで楽しかった。

2型はどんな感じなんだい?

212 :774RR:2022/06/23(木) 00:27:32.14 ID:8gfJ1BQf.net
2型のほうがレスポンスよくて速いよ
ただサーキットのタイムは3型のほうがいいとおもうよ
2型はラオウで3型はトキの感じ

213 :774RR:2022/06/23(木) 01:49:20.66 ID:+tOA/4I4.net
>>212
トキじゃなくてニワトリじゃないの?
色は似ているけどwww

214 :774RR:2022/06/23(木) 03:10:13.03 ID:w6QgwhAF.net
まだニワトリ云々荒らしがいるのか
ヘルメット云々もお前か

215 :774RR:2022/06/23(木) 05:49:20.34 ID:s2AlIesI.net
だろうね。
糞つまんない

216 :774RR:2022/06/23(木) 05:58:28.66 ID:WQ+dTxIp.net
新型の方が速い。
カタログじゃ最大出力は前の方があるんだろうけど、経年のヤレもあるし、加速で前に出るのは新型の方。
ドッカン加速しない(それでもヤバいが)から騙されるけど、速度はのってるよ。
素人同士で比べてるから技術は無いけどね。

217 :774RR:2022/06/23(木) 06:22:11.51 ID:X0UsrR9r.net
>>183
完璧の使い方、誤用してるよアスペくん笑
使うなら完全だな
それか池沼くんかな?自己紹介おつ
義務教育受けてないか、外国人かと思ったわw

218 :774RR:2022/06/23(木) 07:34:41.48 ID:2ZA8YMLZ.net
なる程なぁ2型に乗るのが楽しみになってきた

219 :774RR:2022/06/23(木) 10:13:40.53 ID:ssEVP8Bg.net
AモードとBモードの味付けが大分違ってて楽しいよね(´・ω・`)

220 :774RR:2022/06/23(木) 10:49:02.01 ID:lfdDGL1g.net
https://www.youtube.com/watch?v=Y3GHyqa_ls8

221 :774RR:2022/06/23(木) 16:26:00 ID:8gfJ1BQf.net
>>218
ほーそうですか これから2型ですか
楽しいですよ

222 :774RR:2022/06/23(木) 20:46:26.13 ID:2ZA8YMLZ.net
初代が物凄く楽しかったから2型にも期待してる。

223 :774RR:2022/06/23(木) 21:14:40.52 ID:MHFjby8V.net
真夏日でもハヤブサ乗れる人は良いな
一度熱中症になるとそのトラウマで真夏の隼は避けるようになった
原2で遠出します

224 :774RR:2022/06/23(木) 21:22:45.06 ID:PUmsni7k.net
都会は出るまできつそうだね

225 :774RR:2022/06/23(木) 21:32:34.84 ID:2ZA8YMLZ.net
田舎民で県北行くと涼しいレベルなんだ

226 :774RR:2022/06/23(木) 21:56:47.92 ID:KT5fwLOk.net
まだ新型のECUチューニングとか300k/hリミッターカットってできない感じ?

227 :774RR:2022/06/24(金) 07:57:50 ID:qokNhCY2.net
真夏真冬の乗り物は四輪一択。ツーリングも好きだけどドライブも好きだから丁度バランス取れる。

228 :774RR:2022/06/24(金) 10:21:42.27 ID:qlLa4cCr.net
初期型のシート下フレームに貼る純正断熱パッド、1000円以下だったのに7000円超になってる!

229 :774RR:2022/06/24(金) 10:36:50.94 ID:FId4Kdbk.net
>>228
生産終了10年過ぎた車両の純正部品は4月に大幅値上げしたらしい

230 :774RR:2022/06/24(金) 10:47:38.67 ID:qlLa4cCr.net
>>229
3月に買えばよかったー (/_;)
フロントフォークオイルシール交換の部品代(シール類とフォークオイル)が15000円もするのも、そのせいか。

231 :774RR:2022/06/24(金) 13:14:31 ID:FId4Kdbk.net
【速報】2022年の『隼駅まつり』リアル開催決定! 開催日にご注意ください!
https://www.autoby.jp/_ct/17551083

232 :774RR:2022/06/24(金) 21:37:22 ID:/iWICMNh.net
30万キロとか40万キロ走った人がいるらしいけどエンジン載せ替えせずに走ったのかな?

233 :774RR:2022/06/24(金) 21:40:32 ID:/iWICMNh.net
30万キロとか40万キロ乗ってる人がいる(いた)らしいんだけどエンジン載せ替えなしなんだろうか

そりゃOHは何度もやってそうだけど・・・。

234 :774RR:2022/06/24(金) 21:41:02 ID:/iWICMNh.net
30万キロとか40万キロ乗ってる人がいる(いた)らしいんだけどエンジン載せ替えなしなんだろうか

そりゃOHは何度もやってそうだけど・・・。

235 :774RR:2022/06/24(金) 21:41:15 ID:/iWICMNh.net
書き込めないんだけど

236 :774RR:2022/06/24(金) 21:42:35 ID:CH11Fqnq.net
書き込めてるゾ

237 :774RR:2022/06/24(金) 21:49:20 ID:/iWICMNh.net
キャッシュ消したら表示されたわごめん。

238 :774RR:2022/06/24(金) 21:49:54 ID:/iWICMNh.net
まってまた書き込み表示されなくなったわ。

230以降表示されないや

239 :774RR:2022/06/24(金) 22:02:53 ID:Mun9VNhJ.net
30万キロとか40万キロ走った人がいるらしいけどエンジン載せ替えせずに走ったのかな?

240 :774RR:2022/06/24(金) 22:03:05 ID:Mun9VNhJ.net
30万キロとか40万キロ乗ってる人がいる(いた)らしいんだけどエンジン載せ替えなしなんだろうか

そりゃOHは何度もやってそうだけど・・・。

241 :774RR:2022/06/24(金) 22:03:20 ID:Mun9VNhJ.net
30万キロとか40万キロ乗ってる人がいる(いた)らしいんだけどエンジン載せ替えなしなんだろうか

そりゃOHは何度もやってそうだけど・・・。

242 :774RR:2022/06/24(金) 22:03:32 ID:Mun9VNhJ.net
書き込めないんだけど

243 :774RR:2022/06/24(金) 22:03:53 ID:vmyMF7OV.net
書き込めてるゾ

244 :774RR:2022/06/24(金) 22:04:08 ID:Mun9VNhJ.net
キャッシュ消したら表示されたわごめん。

245 :774RR:2022/06/24(金) 22:04:34 ID:Mun9VNhJ.net
まってまた書き込み表示されなくなったわ。

239以降表示されないや

246 :774RR:2022/06/24(金) 22:55:48 ID:xbxetI8y.net
まともに隼の話もできないスレになってしまった。

247 :774RR:2022/06/24(金) 23:25:36 ID:/iWICMNh.net
乗りたいカラー的に2008年モデルになってしまうんだけど
納車してすぐにフォークやらいろんなとこのシール類からオイル漏れてきそうだよね・・・。

248 :774RR:2022/06/24(金) 23:33:12 ID:pihINGOc.net
ヘルメット地面に置く奴いるけどあれは理解できないわ

249 :774RR:2022/06/24(金) 23:38:25 ID:vVam6zl4.net
10万キロ以上走ってるけど腰上すら開けたことないわ

250 :774RR:2022/06/24(金) 23:44:14 ID:8gGOqq+h.net
そろそろやね

251 :774RR:2022/06/24(金) 23:52:45 ID:PuL1FAby.net
>>247
外装だけ換えるか塗るかすればいいじゃん

252 :774RR:2022/06/24(金) 23:59:46 ID:/iWICMNh.net
>>251
それも一応視野に入れてる

253 :774RR:2022/06/25(土) 02:18:22 ID:00nnSaGF.net
エンジンはちゃんとオイル交換してたらそう壊れるモノではないよ

254 :774RR:2022/06/25(土) 02:37:33 ID:PqTYCRpr.net
トラックは100万kmは走れるね

255 :774RR:2022/06/25(土) 02:55:11 ID:50+6ABDm.net
10万キロ超えるとさすがにガシャガシャ騒がしくはなるなぁ

256 :774RR:2022/06/25(土) 12:54:50 ID:kZJAj0FS.net
公式の設計がそれぐらい乗って下さい言ってるし普通にのるなら余裕で行けるやろ

257 :774RR:2022/06/25(土) 18:37:10 ID:btih9JoR.net
>>256
3型ではそう言ってたけど初代や2型の時もそう言ってたの?

258 :774RR:2022/06/25(土) 18:43:18 ID:KnGAHtWf.net
経験上大昔ののバイクじゃなけりゃ250でもちゃんとメンテしてたら5万キロぐらいでトラブル出ることはあまりないよ
大型はもっと常用回転域低いしエンジン自体がダメになるより他のところにガタがくると思う 逆に回しなさすぎてカーボンたまって問題とかはあるけど

259 :774RR:2022/06/25(土) 22:15:46 ID:bXFuvm96.net
https://i.imgur.com/zyjR3Ib.jpg
納車された
今日からワイもこのクソスレの仲間入り
よろしくな

260 :774RR:2022/06/25(土) 22:20:55 ID:PqTYCRpr.net
>>259
気温出るのかー

261 :774RR:2022/06/25(土) 22:21:28 ID:SBdplIJc.net
>>259
こんなに写真下手クソな奴いるんだな
女か?

262 :774RR:2022/06/25(土) 22:31:57 ID:95BIYucz.net
>>260
最近のバイクは割と普通ちゃう?
>>261
すまんな
走り出す直前に慌てて撮ったから
オド0kmを撮影したかった

263 :774RR:2022/06/25(土) 23:11:59 ID:btih9JoR.net
>>259
納車おめ〜

いい色買ったな!(何色か知らんけど)

264 :774RR:2022/06/25(土) 23:18:54 ID:gqmWXY2y.net
新色シングルシート10月か 長いな

265 :774RR:2022/06/26(日) 00:03:56 ID:8S6j4Eu0.net
>>263
あざっす
黒金やで

全然金色に見えんけど(´・ω・`)
黄土色っぽい

266 :774RR:2022/06/26(日) 00:49:15 ID:5pK/GHwh.net
>>265
おめ!2022モデルじゃないんだね。
ちなみにいつ注文した?

267 :774RR:2022/06/26(日) 20:03:23 ID:6h+rVjtJ.net
>>266
1ヶ月くらい前かな

なんか4速5速で60km超えたあたりでエンジンから「ヒューン」ていう、明らかに排気音とは違う音が聞こえてくるんだがなんだろう
高速走ってる時は気にならないないんだが
不具合だったら嫌だな…

268 :774RR:2022/06/26(日) 20:10:00 ID:l9K9lS+n.net
Super Chargerかな?

269 :774RR:2022/06/26(日) 20:13:51 ID:6h+rVjtJ.net
ゲーミングパソコンのファンみたいな
「ヒュオーーン」て音

270 :774RR:2022/06/26(日) 20:37:04 ID:SXiWu1BT.net
クラッチ切ってみて音が消えたらその辺

271 :774RR:2022/06/26(日) 20:42:42 ID:k8AralGm.net
フロントブレーキディスクの風切り音かもよ。

272 :774RR:2022/06/26(日) 20:43:38 ID:JYGZu9C8.net
吸気音じゃない?

273 :774RR:2022/06/26(日) 22:47:36 ID:iahg/izf.net
>>267
スロットル回す時に聞こえる音なら吸気音だと思うよ、4発エンジンだと雑音少なくて聞こえやすいから

PCのファンみたいな音なら単純に水冷ファンの音だと思うよ

274 :774RR:2022/06/26(日) 22:49:50 ID:DMw4iZ5U.net
>>273
走行中にラジエーターファンが回るわけがない

275 :774RR:2022/06/26(日) 23:13:14 ID:iahg/izf.net
>>274
それどこ情報なの?
走行中だろうと水温が規定温度上回ったらファン回るでしょ・・・
走行風で冷えるからあんまり回る事は多くないって事を端折ってるだけか

276 :774RR:2022/06/26(日) 23:23:09 ID:DMw4iZ5U.net
>>275
どこ情報とかじゃなく常識

277 :774RR:2022/06/26(日) 23:32:25 ID:SXiWu1BT.net
隼じゃないけどただでさえファンがよく回るS1000はECU書き換えで作動開始温度を下げると今時期は走行中でも回ることがある

278 :774RR:2022/06/26(日) 23:37:00 ID:89lh8iaf.net
>>277
5速60km/h超えてて冷却できないラジエーターなんて容量不足設計ミスでしかないし、仮にファンが回ったところで水温など一切変わらない

279 :267:2022/06/27(月) 01:59:47 ID:kMDWul4A.net
色々レスありがとう
>>270
クラッチ切ったら音しなかった
>>271
ブレーキディスクの風切り音なんてあるん?
>>272-273
吸気音か
走行中に吸気音が聞こえるって普通なんかな?
4速60くらいから音が鳴り出して速度上げると段々音が高くなるな
100km近くになるとそもそも風切り音がうるさくて聞こえなくなる

280 :774RR:2022/06/27(月) 07:22:33 ID:WU/lDYSB.net
R1000はローで走ってたら60キロ出しても夏はファン回ってたな

281 :774RR:2022/06/27(月) 07:49:11 ID:v2W5U0n+.net
>>280
夏に1速で60km/hで走ってる奴もバカだが、そういう状況でファンごときで冷やそうと思ってるスズキの制御も頭悪いな

282 :774RR:2022/06/27(月) 10:32:18 ID:pVLg+s1f.net
>>281
大型自動二輪に乗った事無いのな。

隼だと、1速で120km/h近くまで伸びる。
つまり60km/hなんて最大回転の半分だ。
反応が過敏になるから普通は1速ホールドやらないだろうけど、後は言わなくても判るんじゃない?

ファン回すのは第1段階で、出力に影響してくる点火時期やら燃調がその次だから制御は悪いって事は無いな。

頭が悪いのはお前の方だと思うよ。

283 :774RR:2022/06/27(月) 11:13:15 ID:UuiKP5v4.net
1速で60維持して走るのはうるさくてたまらんぞ

284 :774RR:2022/06/27(月) 11:33:07 ID:lNmX/Qta.net
峠によってはローで走り続けるな
低速トルクが薄くギア比が高いSSならなおさら

285 :774RR:2022/06/27(月) 12:09:54 ID:v2W5U0n+.net
>>282
大型6台持ってるからもちろん知ってるけど、1速で120km/hなんてドラックレースでも引っ張らないし、その時に上がった水温を電動ファンでどうすることもできないよ

286 :774RR:2022/06/27(月) 12:10:22 ID:v2W5U0n+.net
>>284
嘘つけw

287 :774RR:2022/06/27(月) 12:23:10 ID:B/5hVi14.net
>>282
神のGTOのコピペ思い出したw

288 :774RR:2022/06/27(月) 13:49:40 ID:aBPRoV1o.net
>>285
>>280は60km/hと書いてあるし、俺は1速で120km/h位は出るから60km/hならって話はしたけどな。
誰も120km/hまで引っ張って水温がって話はしてない。
一瞬前のレスすら覚えてないお前さんの何百倍も頭の良い技術者が、お前さんの何千倍も上手いライダーと、お前さんの運転より何万倍も過酷なテストして作り上げてるんだけど、知ってた?
偶にリコールはあるだろうけどなw

289 :774RR:2022/06/27(月) 14:28:36 ID:v2W5U0n+.net
じゃあ俺の頭が悪いってことでいいから
1速60km/hで走ってファン回してろ

290 :774RR:2022/06/27(月) 20:53:20 ID:znpXh3ju.net
走行距離7000キロの2型隼契約してきた。

291 :774RR:2022/06/27(月) 21:53:37 ID:v2W5U0n+.net
>>290
おめでとう!いい色買ったな

総レス数 1006
196 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200