2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

まったり隼スレ 142

1 :774RR:2022/05/21(土) 11:46:36.20 ID:CJUQ5yto.net
■GSX1300R 隼についてまったりと語らいましょう。
■新型海苔も旧型海苔もお互い尊重し合い、不毛な争いは避けましょう。

ここは、まったり隼を語るスレです。

前スレ
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1641438534/1 まったり隼スレ140
まったり隼スレ 141
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1649906919/

276 :774RR:2022/06/26(日) 23:23:09 ID:DMw4iZ5U.net
>>275
どこ情報とかじゃなく常識

277 :774RR:2022/06/26(日) 23:32:25 ID:SXiWu1BT.net
隼じゃないけどただでさえファンがよく回るS1000はECU書き換えで作動開始温度を下げると今時期は走行中でも回ることがある

278 :774RR:2022/06/26(日) 23:37:00 ID:89lh8iaf.net
>>277
5速60km/h超えてて冷却できないラジエーターなんて容量不足設計ミスでしかないし、仮にファンが回ったところで水温など一切変わらない

279 :267:2022/06/27(月) 01:59:47 ID:kMDWul4A.net
色々レスありがとう
>>270
クラッチ切ったら音しなかった
>>271
ブレーキディスクの風切り音なんてあるん?
>>272-273
吸気音か
走行中に吸気音が聞こえるって普通なんかな?
4速60くらいから音が鳴り出して速度上げると段々音が高くなるな
100km近くになるとそもそも風切り音がうるさくて聞こえなくなる

280 :774RR:2022/06/27(月) 07:22:33 ID:WU/lDYSB.net
R1000はローで走ってたら60キロ出しても夏はファン回ってたな

281 :774RR:2022/06/27(月) 07:49:11 ID:v2W5U0n+.net
>>280
夏に1速で60km/hで走ってる奴もバカだが、そういう状況でファンごときで冷やそうと思ってるスズキの制御も頭悪いな

282 :774RR:2022/06/27(月) 10:32:18 ID:pVLg+s1f.net
>>281
大型自動二輪に乗った事無いのな。

隼だと、1速で120km/h近くまで伸びる。
つまり60km/hなんて最大回転の半分だ。
反応が過敏になるから普通は1速ホールドやらないだろうけど、後は言わなくても判るんじゃない?

ファン回すのは第1段階で、出力に影響してくる点火時期やら燃調がその次だから制御は悪いって事は無いな。

頭が悪いのはお前の方だと思うよ。

283 :774RR:2022/06/27(月) 11:13:15 ID:UuiKP5v4.net
1速で60維持して走るのはうるさくてたまらんぞ

284 :774RR:2022/06/27(月) 11:33:07 ID:lNmX/Qta.net
峠によってはローで走り続けるな
低速トルクが薄くギア比が高いSSならなおさら

285 :774RR:2022/06/27(月) 12:09:54 ID:v2W5U0n+.net
>>282
大型6台持ってるからもちろん知ってるけど、1速で120km/hなんてドラックレースでも引っ張らないし、その時に上がった水温を電動ファンでどうすることもできないよ

286 :774RR:2022/06/27(月) 12:10:22 ID:v2W5U0n+.net
>>284
嘘つけw

287 :774RR:2022/06/27(月) 12:23:10 ID:B/5hVi14.net
>>282
神のGTOのコピペ思い出したw

288 :774RR:2022/06/27(月) 13:49:40 ID:aBPRoV1o.net
>>285
>>280は60km/hと書いてあるし、俺は1速で120km/h位は出るから60km/hならって話はしたけどな。
誰も120km/hまで引っ張って水温がって話はしてない。
一瞬前のレスすら覚えてないお前さんの何百倍も頭の良い技術者が、お前さんの何千倍も上手いライダーと、お前さんの運転より何万倍も過酷なテストして作り上げてるんだけど、知ってた?
偶にリコールはあるだろうけどなw

289 :774RR:2022/06/27(月) 14:28:36 ID:v2W5U0n+.net
じゃあ俺の頭が悪いってことでいいから
1速60km/hで走ってファン回してろ

290 :774RR:2022/06/27(月) 20:53:20 ID:znpXh3ju.net
走行距離7000キロの2型隼契約してきた。

291 :774RR:2022/06/27(月) 21:53:37 ID:v2W5U0n+.net
>>290
おめでとう!いい色買ったな

292 :774RR:2022/06/28(火) 00:08:48 ID:z2YKXL9T.net
>>291
あざます!

先述の通りオレンジ黒にした。
初代からどう乗り味が変わっているのか楽しみすぎる。

293 :774RR:2022/06/28(火) 19:00:50 ID:kfbzNs+r.net
2010年式で触媒無しのフルエキ入れたら落とされますかね?
ググるとインジェクションなら触媒なくても意外と大丈夫だって書いてありましたが実際どうなんでしょう?

294 :774RR:2022/06/28(火) 19:03:00 ID:zy7mGkCz.net
何か凄ぇ奴がきた~

295 :774RR:2022/06/28(火) 19:29:50 ID:kC6B9XLv.net
脳が機能していない人は乗らないでね

296 :774RR:2022/06/29(水) 06:44:44 ID:0noajQDH.net
昨日は、22年モデルの発売日だったが納車された人おるん?

297 :774RR:2022/06/29(水) 13:09:31 ID:f3NhUEHu.net
>>296
店には入ってきましたよ

298 :774RR:2022/06/29(水) 17:03:54 ID:5vzjQj1Q.net
>>274
俺の600はガンガン回るぞ
ただし低速で渋滞にハマった時だが

299 :774RR:2022/06/29(水) 17:07:14 ID:5vzjQj1Q.net
つーか、車検切れ1日前に予約出来たw
ヤッベーw
前まではインターネッツで前日予約が出来たのlに今は一週間前からなんだなw
明日に行こうと思っていた予定が狂ったので洗車でもすっか

300 :774RR:2022/06/29(水) 17:12:54 ID:5vzjQj1Q.net
天気予報を見たら車検日が雷雨になっとる _| ̄|○

301 :474:2022/06/29(水) 17:42:09 ID:a95xHjJ1.net
らいらら らいらら らいらら らいらら
うー らいらいらいらい

302 :774RR:2022/06/29(水) 18:29:06 ID:WXdD+HSu.net
>>298
低速で渋滞なら大型バイクはファン回りまくりだわ。当たり前。
隼でも回る。

>>274が言ってるのは、普通に走っててファンが回るなら設計ミスっていう話だろ。

303 :774RR:2022/06/29(水) 19:19:35 ID:0noajQDH.net
>>297
レギュラーカラーだけ?

304 :774RR:2022/06/29(水) 22:04:46 ID:f3NhUEHu.net
>>303
レギュラーカラーでしたね。

305 :774RR:2022/06/30(木) 07:40:04 ID:MNUmFIip.net
カラーオーダー受注休止だし、色変更は
レギュラー買って、パーツ取り寄せが正解か

306 :774RR:2022/06/30(木) 09:26:16 ID:O/sV2pZ0.net
>>302
低速でも走行中だが
その普通と言う走行中でも熱が上がればファンは回るわな
何をこいとる

307 :774RR:2022/06/30(木) 11:33:10 ID:y5rjToSe.net
30キロとかなら6速で走っててもファン回るし回ると下がっていく
ラジエーターのファン意外と仕事してるよ
2つとも回ってるのは見たこと無いけど

308 :774RR:2022/06/30(木) 12:26:32 ID:Emc/AgRf.net
>>306

>>267の「4速5速で60km超えたあたりでエンジンから「ヒューン」ていう、明らかに排気音とは違う音が聞こえてくるんだがなんだろう」

>>273の「PCのファンみたいな音なら単純に水冷ファンの音だと思うよ」

>>274「走行中にラジエーターファンが回るわけがない」

309 :774RR:2022/06/30(木) 12:31:39 ID:li7hkvFD.net
回ってもいいと思うけどね、俺は。

310 :774RR:2022/06/30(木) 16:55:51 ID:gyV01n0J.net
単純に水温依存で回ってるだけだから、走ってる止まってるは関係ないんだけどな。
作動音もヒューンじゃなくブァァァァみたいなのだし。
カムチェーン辺りか、吸気音じゃない?

311 :774RR:2022/06/30(木) 18:16:24 ID:cIvmNA5f.net
>>306
足りない頭じゃ分からんだろうが熱容量設計をミスってるっていう話。

312 :774RR:2022/06/30(木) 18:37:54 ID:8R7w/RDf.net
なぜ熱容量設計ミスって言葉がでてくるのかわからん
ファンは水温が規定より上がれば回り、下がれば止まるってだけの話
オーバーヒートするわけでもないんだしむしろ正常だろ

313 :774RR:2022/06/30(木) 18:57:55 ID:IrzYThHa.net
>>310
過走行でエンジンうるさいからわかりにくいけど
自分も吸気音かな思う
冬の水温上がりきってない時でも鳴くからね
あまり回転上げずに幹線道路流すくらいのときに聞こえる
ある程度スピード出すと走行風でわからなくなる

ファンの音は「ブオーン」というちょっと低めで太い風切り音
走行中に聞こえる音は「ヒューン」という感じの軽く高めの音
うちのは数年前から、燃料ポンプが「キュー」という鳴き声を出すようになった
どこかの段階でぶっ壊れるんじゃないかと思って予備の燃ポン置いてるけど
今のところキューキュー鳴きながらちゃんと動いてる

314 :774RR:2022/06/30(木) 20:00:44 ID:Vrmtrkbb.net
>>313
ツーリング中に燃ポン逝くと大変だから交換しておきなよ。

315 :774RR:2022/06/30(木) 21:49:55 ID:COXRGrXJ.net
>>312
4速5速で60km超えたあたりで水温が規定より上がるなら熱容量設計ミスだろ
いつオーバーヒートしてもおかしくない
どこが正常だよ?

316 :774RR:2022/06/30(木) 22:19:03 ID:y5rjToSe.net
頭悪いんだろ黙ってろよw

317 :774RR:2022/06/30(木) 22:25:33 ID:Emc/AgRf.net
>>307
お前が大型バイクに憧れてるのは分かるけど
6速で30km/hなんて絶対無理

318 :774RR:2022/06/30(木) 22:29:44 ID:COXRGrXJ.net
>>317
隼だと、1速で120km/h近くまで伸びる。
つまり60km/hなんて最大回転の半分だ。

319 :774RR:2022/06/30(木) 22:30:31 ID:COXRGrXJ.net
>>282
↑こいつねw

320 :774RR:2022/06/30(木) 22:34:42 ID:y5rjToSe.net
>>317
アイドリングより回ってるし余裕だぞ???

321 :774RR:2022/06/30(木) 22:39:16 ID:COXRGrXJ.net
>>320
隼乗ったことないのバレバレなのに恥の上塗り?

322 :774RR:2022/06/30(木) 22:40:47 ID:y5rjToSe.net
え?俺が?

323 :774RR:2022/06/30(木) 22:48:30 ID:CZ0BCfqD.net
吸気音だろうけどヒューンって擬音言われても正確には分からんわな
今日みたいな酷暑の日に都内走ってたら50~60kmでもファン回ってる時はある
結論走行中にファン回るか回らないかで言ったら回る事は有るで終わりでしょ熱設計云々は設計者じゃないんだから話した所でどうにもならん

324 :774RR:2022/06/30(木) 23:01:59 ID:Emc/AgRf.net
>>323
60km/hで走行中にファンが回るほど水温が上がるのもおかしいし、その状態でファンが回ったところで水温は 0.1℃ も下がらない

325 :774RR:2022/06/30(木) 23:45:33 ID:CZ0BCfqD.net
音は擬音で言われても正確には答えられない
走行中にファン回るか否かで言ったら規定温度より高くなれば回るで終わりなのにファン回った所で水温下がらない云々の話はどうでもいいでしょ
しかも状況なんて4~5速60kmのみしか書いてないし
北海道みたいな涼しい地域で前方に何もいない状態で巡航中なのか埼玉の41℃とか出る地域で前方に大型トラックがいる状況で追いついた時に60kmだったのか知らんし

326 :774RR:2022/07/01(金) 00:50:23 ID:+lxVXVsO.net
>>325
バカは出て来なくていいよ(笑)

327 :774RR:2022/07/01(金) 02:21:24 ID:HabE0doJ.net
今日外気温35度ぐらいで走ったけど45キロ以下ぐらいにならないと水温計動かないよそれ以上だとすぐ冷えていつものとこになる

328 :774RR:2022/07/01(金) 05:54:32 ID:RrAEgMf4.net
今週末は 6速30km/h や 1速120km/h で走れるのかチャレンジだ!
あと気温35℃以上の時 5速60km/h 超えたあたりで電動ファンが回るかどうかも

329 :774RR:2022/07/01(金) 08:12:21 ID:Ha2a6DDZ.net
>>328
すごいチャレンジだな(笑)

330 :774RR:2022/07/01(金) 08:30:34 ID:jFgEt1mp.net
バイクの負荷より人体への負荷の方が無視できないから夏眠に入るわ

331 :774RR:2022/07/01(金) 09:37:35 ID:HtEpxqOu.net
>>328
6速30キロは知らんけど、計算上1速レブまで回せば117キロってのはデータ公表されてるよ。

332 :774RR:2022/07/01(金) 11:00:13 ID:Ha2a6DDZ.net
>>331
データの問題じゃなくて、エンジン音・振動とかも含めて、どんな感じになる?、そんなこと現実的?っていう話じゃないの?

333 :774RR:2022/07/01(金) 11:02:08 ID:HabE0doJ.net
>>328
6速30ってギア比的にアイドリングより低くない?
3300回転で100キロぐらいだから30だと1000回転だよ

334 :774RR:2022/07/01(金) 12:27:18 ID:ByTM7YZJ.net
ひっくり返りそう

335 :774RR:2022/07/01(金) 12:56:38 ID:khIa5zU9.net
1速で120ならこんな感じ
https://youtu.be/H1qMIOU6G1E

336 :774RR:2022/07/01(金) 13:03:55 ID:Ha2a6DDZ.net
一瞬の話じゃなくて、1速120km/hで走り続けられるかっていう話だな。
最低でも2km、すなわち1分間は走り続けないとな。

337 :774RR:2022/07/01(金) 13:08:04 ID:khIa5zU9.net
走れるだろうけどしんどいな
隼のローギアは低い

338 :774RR:2022/07/01(金) 14:24:26 ID:HtEpxqOu.net
>>336
見ず知らずの他人の為に自分のバイクに過負荷掛ける理由は無いよね。
自分でやってみたらどうだ?

339 :774RR:2022/07/01(金) 14:37:08 ID:RrAEgMf4.net
>>338
>>282,307はやってみる義務があるだろ
>>280 の 1速 60km/h 巡航ですら難しいだろうが

340 :774RR:2022/07/01(金) 15:28:01 ID:HtEpxqOu.net
>>339
どんな義務で、何故お前に条件を決める権利があるのか教えてくれよ。
1速120km/hで走り続けられるなんて書いてないけど、頭の具合は大丈夫か?

YouTubeで12Rだったかな?
シフトレバー折れて延々1速で帰る動画あったはずだけど、壊れてなかったし、一般道どうにか走る位じゃ壊れないんだろうな。

341 :774RR:2022/07/01(金) 15:33:40 ID:A46w5Z4D.net
>>311
おまえヘルメット潰れる君か?ww
まぁロクに走っていないのがバレバレだわwww

342 :774RR:2022/07/01(金) 15:55:45 ID:A46w5Z4D.net
>>340
欠点は燃費がアホほど悪くなるぐらいだな

隼も1速で60ぐらいなら巡行できるが
ちょっとの握りの強弱でギクシャクするのが鬱陶しい

343 :774RR:2022/07/01(金) 16:00:35 ID:byoKCgHw.net
いつまでやってんだ

344 :774RR:2022/07/01(金) 16:38:13 ID:Ha2a6DDZ.net
>>342
このキモオタなに?www

345 :774RR:2022/07/01(金) 16:58:48 ID:xAC+NwUg.net
>>340
夏に1速で60km/hで走ってる奴もバカだが、そういう状況でファンごときで冷やそうと思ってるスズキの制御も頭悪いな

346 :774RR:2022/07/01(金) 17:00:00 ID:xAC+NwUg.net
>>345
大型自動二輪に乗った事無いのな。

隼だと、1速で120km/h近くまで伸びる。
つまり60km/hなんて最大回転の半分だ。
反応が過敏になるから普通は1速ホールドやらないだろうけど、後は言わなくても判るんじゃない?

ファン回すのは第1段階で、出力に影響してくる点火時期やら燃調がその次だから制御は悪いって事は無いな。

頭が悪いのはお前の方だと思うよ。

347 :774RR:2022/07/01(金) 17:01:00 ID:xAC+NwUg.net
>>280は60km/hと書いてあるし、俺は1速で120km/h位は出るから60km/hならって話はしたけどな。
誰も120km/hまで引っ張って水温がって話はしてない。
一瞬前のレスすら覚えてないお前さんの何百倍も頭の良い技術者が、お前さんの何千倍も上手いライダーと、お前さんの運転より何万倍も過酷なテストして作り上げてるんだけど、知ってた?
偶にリコールはあるだろうけどなw

348 :774RR:2022/07/01(金) 18:02:02 ID:HtEpxqOu.net
>>347
で?
そのレスの何処から1速全開or60km/hを指定距離やらなきゃならない「義務」が発生するんだ?
思考が斜め上過ぎて理解不能だけど、誰も付いていけないレベルで空回りしてる自覚ある?

349 :774RR:2022/07/01(金) 18:30:45 ID:8K4JRrtU.net
いつまでやってんだよ
日曜日雨だから明日走りに行けよ

350 :774RR:2022/07/01(金) 19:18:54 ID:4yG8J24p.net
>>348
いい加減負けを認めればいいのに
見てるこっちが恥ずかしくなるわ

351 :774RR:2022/07/01(金) 19:26:27 ID:MUSQPtzq.net
>>317
R1000ですら余裕なのに隼様ができないわけ無いだろw
低能なバカ馬脚を現したな、かぁちゃんのケツでも舐めていろよクソ野郎。

352 :774RR:2022/07/01(金) 19:34:44 ID:A46w5Z4D.net
>>342
トーシローは言い負かされると捨てセリフを吐くのが定番ですww

353 :774RR:2022/07/01(金) 19:35:33 ID:A46w5Z4D.net
>>342x >>344
wwww

354 :774RR:2022/07/01(金) 19:43:08 ID:RrAEgMf4.net
>>352
なんで ID 変えまくってんのかな?
見た目上バカの数が増えるだけなのに

355 :774RR:2022/07/01(金) 19:57:37 ID:vGG2woe/.net
俺の隼アイドリング1250回転だから アイドリングでも37km/hだけど30と可能なの?

356 :774RR:2022/07/01(金) 20:02:16 ID:Ha2a6DDZ.net
>>346
知ったかすんなよwww

357 :774RR:2022/07/01(金) 21:42:42 ID:4yG8J24p.net
>>355
>>307 がそう言ってるぞ
しかもファンが回るらしいww

358 :774RR:2022/07/01(金) 21:44:08 ID:4yG8J24p.net
さらにファンが回ると水温が下がっていくってさwww

359 :774RR:2022/07/01(金) 21:52:16 ID:OHPkO6BO.net
暑いけどちょっと散歩に行ってくる

360 :774RR:2022/07/02(土) 04:10:26 ID:+l7AHMxi.net
長時間乗ってからエンジン切るとき、中央の液晶に隼のイラストと一緒に
「take a break」みたいな表示が出た

洒落てるな

361 :774RR:2022/07/02(土) 04:12:10 ID:+l7AHMxi.net
隼いうてもバイクじゃなくて猛禽類の方ね

362 :774RR:2022/07/02(土) 13:47:10 ID:msM09sMX.net
20年前のモデルは外装とか部品はあるのだろうか?

363 :774RR:2022/07/02(土) 16:51:09 ID:HltWGmul.net
車検日に雷雨の予定が台風直撃コースに変更
╭( ๐_๐)╮ガックシ

364 :774RR:2022/07/02(土) 17:05:25 ID:CRCjfPs7.net
3型だが右に目いっぱいハンドルキルト
コード類がギリギリなのか
みしみしみしみし音がするのよね
みなさんのはどんなかんじ?

365 :774RR:2022/07/02(土) 23:43:14 ID:NmKYD2Jd.net
>>364
特にしないなあ。
買ってすぐに外装バラしてコーティングしたついでに配線配管にシリコン塗ったりしたからかもだけど。

366 :774RR:2022/07/03(日) 01:08:42 ID:YdWgMemO.net
>>364
1型2型でもそんなに余裕はないよね
3型はハンドルまわりにスイッチ増えてまた線が増えてそう
買い換えた暁にはグリップヒーターとか付けると思うけど
今よりケーブル増えてたらキーシリンダーの下あたりが
ケーブル類ギチギチになりそう

367 :774RR:2022/07/03(日) 05:22:38 ID:WvhV0WBr.net
>>364
俺のはハンドルキッテモ音はしないし無理な感じもない
下手な店にグリップヒーター付けさせたとかない?

368 :474:2022/07/03(日) 13:49:26 ID:Rtg37sqc.net
いやない 個体差かなコンテナ開けたときもう出来上がってる部分よねえ

369 :774RR:2022/07/03(日) 15:49:19 ID:uk3ec68l.net
みんなタイヤは何を履かせてる?
純正タイヤがそろそろ換え時なんだけど何を履かせればいいか悩み中。

370 :774RR:2022/07/03(日) 16:26:09 ID:YZUho9m0.net
>>368
コンテナ?

371 :774RR:2022/07/03(日) 17:15:40 ID:Q7FVMnvQ.net
2型と3型どっちが面白い?

372 :774RR:2022/07/03(日) 18:01:52 ID:d+b+muV6.net
力の1型
技の2型

373 :774RR:2022/07/03(日) 19:01:43 ID:L3yPJSa2.net
>>369
ミシュランのパワー5
軽くバンクしてコーナリング気持ちいいよ
S22もいいタイヤだと思うけどね リプレース品だと純正装着よりグリップは高いはず

374 :774RR:2022/07/03(日) 22:57:10 ID:f4AL7lsj.net
お金無いんでずっとpp2ct

375 :774RR:2022/07/04(月) 01:49:18 ID:Li/Zf8hP.net
新車乗り出し高いところで230万!?

総レス数 1006
196 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200