2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【GL1800】ゴールドウイング21台目【Tour】【F6B】【F6C】

1 :774RR:2022/05/21(土) 15:04:08.28 ID:ND7PC50E.net
■平成30年 1月12日 ゴールドウイング フルモデルチェンジ
  www.honda.co.jp/news/2018/2180112-goldwing.html?from=RSS
■2018年 10月 12日
  大型プレミアムツアラー「Gold Wing」にタイプ追加するとともにカラーバリエーションを変更し発売
  https://www.honda.co.jp/news/2018/2181012-goldwing.html?from=RSS

★Gold Wing
★Gold Wing
  Dual Clutch Transmission
★Gold Wing Tour
★Gold Wing Tour
  Dual Clutch Transmission〈AIRBAG〉
  https://www.honda.co.jp/GOLDWING/?from=RSS

前スレ
【GL1800】ゴールドウイング20台目【Tour】【F6B】【F6C】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1629854519/

40 :774RR:2022/05/30(月) 18:30:04.09 ID:oV+rYpEQ.net
それな

41 :774RR:2022/05/30(月) 18:37:18.05 ID:rmmkRGmm.net
たまにエンジン音ガー排気音ガーっ言う人出てくるけどエンジンとか排気音静かにしても走ってればロードノイズとか風切り音が気になってくるだろうからなあ。

42 :774RR:2022/05/30(月) 20:23:44.61 ID:YYHI0ZGu.net
>>24
30年落ちのハーレーウルトラとGL1200を買ってもドヤ顔できないの?

43 :774RR:2022/05/30(月) 21:32:39.08 ID:ySHz2D/V.net
>>34
79オーナーさんですか?
でしたら68用をあえて選ぶとモノが大きいので余裕でおさまり満足するかと思います。

44 :774RR:2022/05/30(月) 21:53:08.84 ID:RW0NNgEM.net
>>41
他の奴は知らんがそういうのはどうでもいいんだ。
高級な静粛性という意味ではなく「迷惑掛けない静粛性」ね。
ホテルや家から出発するときにうるさいエンジン音は社会的に消されるんだよ。
道の駅なんかでもエンジン掛けた途端うるさくて白い目で見られるんだよ。
爆音がかっこいいと思ってるのは本人と同類だけ。
迷惑なので敷地内エンジン始動禁止とか押して移動しろとか言われたらやってられないからね。
朝から空ぶかし(アクセル煽る)奴とか二度とバイク乗るな!と思うよ。

45 :774RR:2022/05/30(月) 22:01:29.14 ID:5WV6Vs3h.net
>>44
ハーレー乗りは沢山いますよ。

46 :774RR:2022/05/30(月) 23:42:08 ID:+J0UqnCM.net
爆音で自分さえ良ければ他人に迷惑をかけて良いというメンタリティー
反マスク、反ワクチンと通じるものがあるな

47 :774RR:2022/05/31(火) 00:37:41.46 ID:4hpYAuut.net
>>39
21年式以降のデカイトランクは純正カバーに入らないってデラで言われたぞ

48 :774RR:2022/05/31(火) 02:02:05.14 ID:JFyIa+Os.net
>>47
そんなことはどこ吹く風のデカさだ、旧型のボディカバ゛ーは。
アマゾンで売っているうちに買っておいてよかった。

49 :774RR:2022/05/31(火) 07:21:39.57 ID:1OKaOYZj.net
>>44
それ迷惑になる程長時間暖機と称して無駄にアイドリングさせてるだけじゃないの?最近のはバイクもほぼインジェクションだしエンジン始動したらすぐ走らせて問題ないしエンジンだけ暖めても他が暖まってないから走り始めはゆっくり走って各部暖めながら走るのが最近はエコ的な観点からも各メーカーで奨励してるよ

50 :774RR:2022/05/31(火) 10:44:18.91 ID:1HH85x2Y.net
>>49
旧車乗りも沢山いますよ。

51 :774RR:2022/05/31(火) 11:51:11.77 ID:uoxqUzw0.net
>>49
走行暖機な。よく耳にするよ。
でも現実には家を出て「ゆっくり走る」って難しいぞ。
後ろに大渋滞ができないか?
あるいはイラついた後続に危ない抜かれ方をして肝を冷やす羽目になるぞ。
あと暖機だけじゃなくてさ
「キュルルブォン!」ってエンジンかかったあと
「ブルルル…ブオンブオン!…ブルルル… ブオン!」って
アクセルを手動操作して煽るアホウがいるだろ。
発進する前に数回空ぶかしするアホウとかな。

52 :774RR:2022/05/31(火) 11:56:31.62 ID:4hpYAuut.net
1500rpmもありゃ市街地走行には十分な速度が得られると思うが

53 :774RR:2022/05/31(火) 12:24:59.29 ID:CNG52xG3.net
>>51
ゆっくり走れって迷惑になるほどノロノロ走れって意味ではないよ。家の前の道が交通量が凄く多くて常に100キロオーバーで流れてて急加速して流れに乗らないと死んじゃう様な場所に住んでるんなら別だけど普通に法定速度で水温がある程度上がるまで走れば充分だし地域的に基地外しかいないような場所じゃなきゃ煽られたりもしないでしょ

54 :774RR:2022/05/31(火) 13:32:15 ID:z85/umrX.net
>>34

普通のタイプならこれ
amazonのB07WK3461R

猫害環境なら大久保製作所のFC-4Lがいいよ
最安はカスタムジャパンかな

おれのは47
小さい79ならなんでも入るんじゃね
しらんけど

55 :774RR:2022/05/31(火) 13:35:59 ID:mrfonwCL.net
えっ、ちょっと待って
ガレージ入れてるのにカバーかけるの?

56 :774RR:2022/05/31(火) 15:09:46.42 ID:Z7v1urjQ.net
埃除けに掛けたいとは思ってる
純正でピッチリストレッチみたいなのがあったような記憶

57 :774RR:2022/05/31(火) 15:20:40.22 ID:ECqokpAE.net
うちはガレージないから、紫外線対策が深刻な問題。
良質なカバーが欲しいわけよ。

58 :774RR:2022/05/31(火) 15:25:28.60 ID:nDUBTTP+.net
納屋みたいなあけすけのガレージもあるよ

59 :774RR:2022/05/31(火) 15:49:33 ID:hp0UD6/m.net
>>57-58のGLだけが盗まれますように

60 :774RR:2022/05/31(火) 16:29:28.72 ID:uoxqUzw0.net
確かに花粉や黄砂の時期とか屋内でも結構入ってきてバイクにうっすら積もるよ。
ただカバーってそんなに盗難対策になるのかねぇ。
確かに外すのに手間はかかるが剪定や枝切りばさみみたいな大きなハサミで
ザクザク切ってしまえば簡単に外れるしねぇ。
車もバイクもカバーなんて車体傷つける原因だからかけたことは一度も無いなあ。

61 :774RR:2022/05/31(火) 19:58:54.51 ID:9afFHiCI.net
>>45
ロードグライドってゴールドウイングと似ているよね?

62 :774RR:2022/05/31(火) 20:14:53.54 ID:1HH85x2Y.net
>>61
似ていますが異なる物ですね。
ハーレーはバイクじゃなく、ハーレーっていう乗り物です。
ゴールドウィングもバイクじゃなく、ゴールドウィングって乗り物ですって言われてましたが、今はどうなんでしょうか?

63 :774RR:2022/05/31(火) 20:27:49.04 ID:ECqokpAE.net
ゴールドウィングに乗っていると、ハーレー乗りと同類に見られるのが一番腹立たしいことである。

64 :774RR:2022/05/31(火) 20:28:41.99 ID:tkU84kIM.net
61は何度も同じ質問を繰り返すウマシカよね

65 :774RR:2022/05/31(火) 22:52:41.75 ID:3qYez0Le.net
区部ナンバーのGLを結構見るんだけど
さすがに区部でガレージ持ちは少ないと思う

66 :774RR:2022/06/01(水) 00:37:35.91 ID:KR4fAjh2.net
>>34
平山産業 透湿防水バイクカバーVer2 グレー フル装備 706540
自分のは無印でお尻が余るから、ツアーもOKだと思う。
ちょっと高い。

67 :774RR:2022/06/01(水) 01:20:38.48 ID:KR4fAjh2.net
>>44
ちょっと前に、二宮さんも話題にしてましたね。
爆音、空ぶかし、長時間のアイドリングは論外ですが、
違法改造してなく車検通るレベルなら、そんなに気にする必要はないと思いますよ。
必ずしも苦情言ってくる人の意見が正しくて、それが通る訳でもないですから。

68 :774RR:2022/06/01(水) 09:48:43.35 ID:1LI6vr5L.net
>>65
倉庫代わりの空き家1FにトレーラーとGL入れてる。
他オーナーはタワマンの地下駐や稲葉物置で最低限のセキュリティ確保。
野晒しや誰でも触れる場所に置くような馬鹿はいない。

69 :774RR:2022/06/01(水) 10:05:59.41 ID:Qi8uMjBk.net
都内は住環境最悪レベルだからな。
俺のようなリーマンレベルでも一つ県またぐだけで、結構ガレージ付き戸建ては簡単に手に入るよ。

70 :774RR:2022/06/01(水) 14:47:01.68 ID:c/zIHX8Y.net
SC79、南海部品のナンカイバイクカバーEXを使っている。
商品番号EXー1 11500円

71 :774RR:2022/06/01(水) 21:01:48.43 ID:Y7iERITY.net
>>63
ハーレーのツーリングモデルと一緒にされるの嫌?

72 :774RR:2022/06/01(水) 21:21:18.67 ID:VMfPKo+e.net
ハーレーのウルトラとかは基本モデルに箱とかカウルとか豪華装備くっつけて高級感出してるだけでしょ、知らんけど。
GLはエンジン、トランスミッション、フレーム、サスペンション、その他全て専用設計で根本的に高性能、高品質。
ハーレーとはモノが違う。比べるのもおこがましい。

73 :774RR:2022/06/01(水) 21:32:04.47 ID:cSLn1G93.net
排気量とプライドはデカいけど器は小さい

74 :774RR:2022/06/01(水) 21:39:53.08 ID:TtLivaQ7.net
ただ他人を貶めたいだけのクズ

75 :774RR:2022/06/02(木) 08:27:06.78 ID:NCjh/ckd.net
>>71
どこら辺が一緒なんですかね?
車輪が2個あることくらいじゃないですか?
お願いだからハーレー乗りはバイク屋やサービスエリアで話しかけるのはもちろん、近づいてこないでください。

76 :774RR:2022/06/02(木) 15:59:37.61 ID:tCflfpt2.net
VANCE&HINESでユーザー通ったけど
今年はエキパイのバッフル外して
マフラーのバッフルも外したから絶対通らない
ノーマル戻すンゴ

77 :774RR:2022/06/03(金) 04:39:04.13 ID:YIPhx0hw.net
話しかけられるとかどんなショボい見た目してるの?www
おれの場合、話しかけようとしておれの顔見てやめるじじいばっかだよwww
顔もバイクに負けない迫力にしろよwww
キモオタには無理かな?www

78 :774RR:2022/06/03(金) 05:42:29.77 ID:DQWNIsWE.net
キモい顔しているから話しかけないんじゃね
俺なら見た目の印象が良い奴にしか話しかけない

79 :774RR:2022/06/03(金) 19:34:01.85 ID:+hsK5kSa.net
すげぇ>>77だな。
なかなかそんな自己紹介文かけないぞ。
哀れすぎて(笑)

80 :774RR:2022/06/03(金) 23:45:17.19 ID:XkNcjWE/.net
キモヲタホイホイ

81 :774RR:2022/06/05(日) 19:15:58.20 ID:UaIWKHgU.net
みんなアンテナつけてる?

82 :774RR:2022/06/05(日) 23:27:17.68 ID:SuuQyC41.net
つけるわけないだろ今時

83 :774RR:2022/06/06(月) 07:57:17.60 ID:t21vzWLC.net
だよな。
いや、俺もそう思ってるんだよ。

84 :774RR:2022/06/06(月) 10:27:12.47 ID:NDo6Z1t7.net
ノーマルアンテナは立てたままやな
F6Bやけど

85 :774RR:2022/06/06(月) 12:38:51.28 ID:+NYScBwp.net
タイチのリキッドウインドシステムを購入。
これで、夏を乗り切れるか?

86 :774RR:2022/06/06(月) 12:53:46.96 ID:JdaeMcBT.net
なかなかの趣味人だな
夏は早朝か夜間しかバイクに乗らないことにしてる
冬は電熱を活用して積極的に乗るけど、暑さはあきらめた

87 :774RR:2022/06/06(月) 13:55:43.13 ID:t21vzWLC.net
空調服ってどうなんだ?
作業員ぽくて敬遠してるんだが。

88 :774RR:2022/06/06(月) 14:34:11.70 ID:bt9/3V7M.net
止まってる時はいいけど走ってるとあまり感じない
屋外より屋内の方が効果を感じる ただし一般的な屋内だとうるさい
バッテリーからケーブルがファンに繋がってるので姿勢によっては抜けやすい 
体と空調服の間に空間がないと風が通らない=涼しく無い なのでプロテクターやジャケットと相性悪い
と思われる

89 :774RR:2022/06/06(月) 16:16:23.35 ID:5YdxDA0+.net
メッシュジャケットなら体との空間確保してくれるから逆に相性良いんじゃね

90 :774RR:2022/06/06(月) 19:55:25.81 ID:Fo8VZDVK.net
空調服って膨らむよね。
マキタのベストタイプを持ってるから、メシュジャケと組み合わせて、
今度実験してみるね。

91 :774RR:2022/06/06(月) 23:36:40.82 ID:qDi1XbH9.net
>>72
ハーレーはクオリティ低いの?

92 :774RR:2022/06/07(火) 01:43:33.98 ID:SXaVEURO.net
空調服着て走ってるよ
デブだから膨らんでも体型の変化ないし
ガリは気になるかもね
GLは風当たらんバイクだから相性いいよ

93 :774RR:2022/06/07(火) 11:19:41.46 ID:LoFF2f/+.net
普通のバイクたと、袖口から入った風がファンを止める方向になるから
負担になるんだよね
GLは風が吹き込まないから大丈夫だろう

94 :774RR:2022/06/07(火) 14:30:09.57 ID:KHdQUh4T.net
どこの空調服が良いんだ?

95 :774RR:2022/06/07(火) 22:57:46.54 ID:A5H4DzHV.net
おれはバートル3年目

96 :774RR:2022/06/08(水) 06:23:39.55 ID:NBt10SWA.net
欲しいけど高いなぁ 皆さん現金一括払いなんでしょうか?

97 :774RR:2022/06/08(水) 08:17:06.00 ID:R8NHZidb.net
空調服ぐらい現金一括よ

98 :774RR:2022/06/08(水) 08:30:59.95 ID:IjEFcZbn.net
高いか?www
サラリーマン?www

99 :774RR:2022/06/08(水) 08:32:49.57 ID:TgW5+PMj.net
流石に>>96は車体だろwww

100 :774RR:2022/06/08(水) 09:07:00.11 ID:lrydBk5h.net
>>99
価値観は人それぞれだからGLは現金一括で買える様な財力があって値段も気にならないけど空調服は高いと思う人間かも知れないじゃない。

101 :774RR:2022/06/08(水) 11:01:38.18 ID:9r3a9bq7.net
利息がもったいないから家も車もGLも全部現金一括で買ったからこそお金が無いので
電熱ジャケットとか空調服とかの数千円~数万円の物ですらケチる。
食費もケチってオーケーの390円弁当とか食べてたり。
でも年1回の北海道ツーリングは必ず行くし旅先では数万円の宿に泊まる。
価値観は人それぞれ。

102 :774RR:2022/06/08(水) 11:06:38.16 ID:Kxz3MXM8.net
凄い金持ちで家も車もバイクも複数所持
でも普段は物凄くケチという人はいる

103 :774RR:2022/06/08(水) 12:36:25.43 ID:MjxkopRK.net
ローンで買わないと、待っていたらどんどん値上がりするのかな?

104 :774RR:2022/06/08(水) 15:27:32.21 ID:TgW5+PMj.net
車とかバイクでローン組む人って本当にいるのか?

105 :774RR:2022/06/08(水) 15:30:55.62 ID:eH1ZWVWi.net
>>103
GLはハイエンドモデルだし今後も更に先進的な装備も取り入れるんだろうから47から68の時みたいなコストダウンの要因が大きいモデルでも出なければ上がってくだけだと思うよ。

106 :774RR:2022/06/08(水) 15:56:50.23 ID:Wj5UbRae.net
>>96
https://i.imgur.com/ZrT8f78.jpg
前スレに貼ったやつだけど一括だよ

107 :774RR:2022/06/08(水) 16:22:54.03 ID:EpdzcTjM.net
>>96
老後の自分に借金しました。
現在、踏み倒し中。

108 :774RR:2022/06/08(水) 16:23:21.63 ID:TgW5+PMj.net
>>106
俺も一括だっちゃ!

109 :774RR:2022/06/08(水) 17:40:02 ID:Qxx8jaWR.net
>>104
道の駅でF6Bを10年ローンて人と会ったな
ネタかマジか知らんけど

110 :774RR:2022/06/08(水) 17:44:17 ID:Qxx8jaWR.net
>>103
Macを新しいのに買い替えようと思ったら昨日の発表会でえらい値上げされてたしなぁ
この先あれもこれも高くなりそう

111 :774RR:2022/06/08(水) 18:15:05.71 ID:5xgku7WD.net
値段が下がるのは年金と会社員の給料だけだよ

112 :774RR:2022/06/08(水) 19:42:35.94 ID:hBO1/8/k.net
わりといるでしょ
先に買うか後から買うかだけの話や

113 :774RR:2022/06/08(水) 21:09:01 ID:5FObnyVf.net
>>102
ケチだから、金持ちになれたのかも

114 :774RR:2022/06/08(水) 22:11:52.81 ID:iOKtGA0D.net
一括で買えなければ、イヤッッホすればいいだけ。
但し、車両と盗難保険は入っておけ
なくなったバイクのローンを払うのはむなしいぞ

115 :774RR:2022/06/08(水) 22:52:32.44 ID:MjxkopRK.net
円安だから新車も中古も値上がりしていくよね。

116 :774RR:2022/06/09(木) 00:15:51 ID:+UOPdMkj.net
>>106
で、法人登録?w

117 :774RR:2022/06/09(木) 10:31:27.39 ID:L0uR/a7w.net
>>101
ケチるなら299円の弁当だろ
390円は高額弁当だ

118 :774RR:2022/06/09(木) 12:05:38.28 ID:J1uyBpEX.net
本当にローン購入いるんだな。
同じGLのりにあっても確認させてもらおう。

119 :774RR:2022/06/09(木) 12:58:08.01 ID:5+GNxYaK.net
金持ってるけどローンで買ってるって人も居るし一括で購入したからってマウント取る様な事でもないと思うけどなあ。
GL一括で購入したのがよっぽど嬉しかったんだろうけど

120 :774RR:2022/06/09(木) 13:13:28.64 ID:zT+fHNAJ.net
まー括で買ったことが嬉しくてマウント取っている奴がクズなのは間違いない

121 :774RR:2022/06/09(木) 13:40:50.66 ID:w55lPbZj.net
>>120
一括だろうがローンだろうが法人名義のほうがクズだよ

>>118
社有車かどうか車検証確認したほうがいい

122 :774RR:2022/06/09(木) 19:43:10.19 ID:UlMuvClq.net
所有して走らせて楽しんでるなら買い方なんかどうでも良くね?

123 :774RR:2022/06/09(木) 19:50:21.52 ID:jx8/6bFD.net
バイクや車ごときに借金背負うのはべつだろ。

124 :774RR:2022/06/09(木) 20:41:44.53 ID:oXDLf5+x.net
>>123
グズはいい加減黙れ

125 :774RR:2022/06/09(木) 22:14:57.43 ID:tRPKioRY.net
とりあえず、乗りたいバイクには乗っとけ
歳とってから、乗るのはきついぞ
区切りとして、定年後に買う予定だったが、
体力低下が激しくなったから、2018モデルが出ると同時に買った。
(定年は未だ先だが)
結果、定年後購入だったら、後悔してたと思う。
おっさんの独り言、すまん

126 :774RR:2022/06/09(木) 22:15:58.83 ID:cXUsGJhb.net
>>122
自分の給料から買うのと、会社の金で買うのは全然違うよw

127 :774RR:2022/06/09(木) 22:26:23.48 ID:rqs/c2/y.net
社有車として買ったならバニラの車みたいに街中を自分の会社の社歌流して走ってほしいなあ。

128 :774RR:2022/06/09(木) 22:46:55.25 ID:CMxeSPJX.net
>>126
買い方よりも走らせてナンボのもんやと思ってるからアンタとはずっと平行線やね
むしろ離れていくわ

129 :774RR:2022/06/10(金) 11:42:10.30 ID:Ju4Ara+H.net
>>125
40になって体力低下してきてこの延長線上にそういうのがあるんだろうなってのがわかるようになってきた
収入はこの先増えるだろうけど体力は減る一方だもんで楽しめるうちに楽しまないとかんね
体力なかったら金があっても無駄でしかない

130 :774RR:2022/06/10(金) 12:23:01.60 ID:7UIrfN6d.net
>>129
何が何でも現金一括購入な人は将来電動化されたGLに年老いて落ちた体力を補うパワードスーツ的な物を着て乗るのを夢見てるんじゃね?

131 :774RR:2022/06/10(金) 12:34:22.65 ID:BW8vfaiw.net
>>127
それに近いことやってる社有車
https://i.imgur.com/pX2TokY.jpg
新庄のトライクなんか足元にも及ばん

132 :774RR:2022/06/10(金) 15:11:47.36 ID:mgNXPHgq.net
40で体力低下って、鍛えろ!

133 :774RR:2022/06/10(金) 20:10:46.90 ID:PfYVaeOR.net
>>106金持ちなんだねえ。

134 :774RR:2022/06/10(金) 22:11:19.09 ID:UO5Mu+3o.net
>>132
鍛えてどうこうなる重さじゃない。
傾き始めたら終わりだ。

135 :774RR:2022/06/10(金) 23:11:28.89 ID:RW3gTW3F.net
>>132
40くらいで、ライディングに必要な平衡感覚みたいな能力が
人はがっくりと落ちていくとどこかに書いてあったから
そういうことかな

136 :774RR:2022/06/11(土) 03:05:32.60 ID:u4d7k0/Y.net
30代までは
運動も筋トレもなにもせず運動してるようなやつと張り合えるくらい
生まれつき元気な身体だったんだけど
40代入った途端、筋力の低下も激しいし元気なくなってきたよ
運動してこなかったから何やっていいかもわからん
バックギアなかったら乗ってないレベルの筋力になった

137 :125だが:2022/06/11(土) 09:19:28.35 ID:dU4PSwQc.net
一応、ジムには行っているが、やはり寄る年波には勝てない。
確かに年寄り向けにできているが、長時間のツーリングは最近きつい
乗る体力があるうちに、乗っとけ
金はなんとでもなる

138 :774RR:2022/06/11(土) 10:31:08 ID:9Lm2xSwH.net
ヤフオクでGL1500が50万以下で複数売られてる。現行もいつかはこうなる運命?

139 :774RR:2022/06/11(土) 10:40:02.56 ID:fM6snZbq.net
1800使い切って物足りなくてGL2000欲しかったので
79は買わないアラフォーです。
おっさんになってから買うと苦労するのわかりきってたので
フルに使い倒せる20代で買っといてよかったよ。
バックも滅多に使わない。牽引しながら押すこともあるけど
慣れてるせいか他のリッターなんか軒並み軽すぎる。

峠でぶん回してガレージ帰るでしょ。
CB1300に乗り換えた瞬間、何!?このモンキーは!
と、らくに扱える。
下から1300とかに上がってきて、重いとか抜かす腰抜け多くて嫌になるね。

総レス数 1001
199 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200