2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【GL1800】ゴールドウイング21台目【Tour】【F6B】【F6C】

1 :774RR:2022/05/21(土) 15:04:08.28 ID:ND7PC50E.net
■平成30年 1月12日 ゴールドウイング フルモデルチェンジ
  www.honda.co.jp/news/2018/2180112-goldwing.html?from=RSS
■2018年 10月 12日
  大型プレミアムツアラー「Gold Wing」にタイプ追加するとともにカラーバリエーションを変更し発売
  https://www.honda.co.jp/news/2018/2181012-goldwing.html?from=RSS

★Gold Wing
★Gold Wing
  Dual Clutch Transmission
★Gold Wing Tour
★Gold Wing Tour
  Dual Clutch Transmission〈AIRBAG〉
  https://www.honda.co.jp/GOLDWING/?from=RSS

前スレ
【GL1800】ゴールドウイング20台目【Tour】【F6B】【F6C】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1629854519/

77 :774RR:2022/06/03(金) 04:39:04.13 ID:YIPhx0hw.net
話しかけられるとかどんなショボい見た目してるの?www
おれの場合、話しかけようとしておれの顔見てやめるじじいばっかだよwww
顔もバイクに負けない迫力にしろよwww
キモオタには無理かな?www

78 :774RR:2022/06/03(金) 05:42:29.77 ID:DQWNIsWE.net
キモい顔しているから話しかけないんじゃね
俺なら見た目の印象が良い奴にしか話しかけない

79 :774RR:2022/06/03(金) 19:34:01.85 ID:+hsK5kSa.net
すげぇ>>77だな。
なかなかそんな自己紹介文かけないぞ。
哀れすぎて(笑)

80 :774RR:2022/06/03(金) 23:45:17.19 ID:XkNcjWE/.net
キモヲタホイホイ

81 :774RR:2022/06/05(日) 19:15:58.20 ID:UaIWKHgU.net
みんなアンテナつけてる?

82 :774RR:2022/06/05(日) 23:27:17.68 ID:SuuQyC41.net
つけるわけないだろ今時

83 :774RR:2022/06/06(月) 07:57:17.60 ID:t21vzWLC.net
だよな。
いや、俺もそう思ってるんだよ。

84 :774RR:2022/06/06(月) 10:27:12.47 ID:NDo6Z1t7.net
ノーマルアンテナは立てたままやな
F6Bやけど

85 :774RR:2022/06/06(月) 12:38:51.28 ID:+NYScBwp.net
タイチのリキッドウインドシステムを購入。
これで、夏を乗り切れるか?

86 :774RR:2022/06/06(月) 12:53:46.96 ID:JdaeMcBT.net
なかなかの趣味人だな
夏は早朝か夜間しかバイクに乗らないことにしてる
冬は電熱を活用して積極的に乗るけど、暑さはあきらめた

87 :774RR:2022/06/06(月) 13:55:43.13 ID:t21vzWLC.net
空調服ってどうなんだ?
作業員ぽくて敬遠してるんだが。

88 :774RR:2022/06/06(月) 14:34:11.70 ID:bt9/3V7M.net
止まってる時はいいけど走ってるとあまり感じない
屋外より屋内の方が効果を感じる ただし一般的な屋内だとうるさい
バッテリーからケーブルがファンに繋がってるので姿勢によっては抜けやすい 
体と空調服の間に空間がないと風が通らない=涼しく無い なのでプロテクターやジャケットと相性悪い
と思われる

89 :774RR:2022/06/06(月) 16:16:23.35 ID:5YdxDA0+.net
メッシュジャケットなら体との空間確保してくれるから逆に相性良いんじゃね

90 :774RR:2022/06/06(月) 19:55:25.81 ID:Fo8VZDVK.net
空調服って膨らむよね。
マキタのベストタイプを持ってるから、メシュジャケと組み合わせて、
今度実験してみるね。

91 :774RR:2022/06/06(月) 23:36:40.82 ID:qDi1XbH9.net
>>72
ハーレーはクオリティ低いの?

92 :774RR:2022/06/07(火) 01:43:33.98 ID:SXaVEURO.net
空調服着て走ってるよ
デブだから膨らんでも体型の変化ないし
ガリは気になるかもね
GLは風当たらんバイクだから相性いいよ

93 :774RR:2022/06/07(火) 11:19:41.46 ID:LoFF2f/+.net
普通のバイクたと、袖口から入った風がファンを止める方向になるから
負担になるんだよね
GLは風が吹き込まないから大丈夫だろう

94 :774RR:2022/06/07(火) 14:30:09.57 ID:KHdQUh4T.net
どこの空調服が良いんだ?

95 :774RR:2022/06/07(火) 22:57:46.54 ID:A5H4DzHV.net
おれはバートル3年目

96 :774RR:2022/06/08(水) 06:23:39.55 ID:NBt10SWA.net
欲しいけど高いなぁ 皆さん現金一括払いなんでしょうか?

97 :774RR:2022/06/08(水) 08:17:06.00 ID:R8NHZidb.net
空調服ぐらい現金一括よ

98 :774RR:2022/06/08(水) 08:30:59.95 ID:IjEFcZbn.net
高いか?www
サラリーマン?www

99 :774RR:2022/06/08(水) 08:32:49.57 ID:TgW5+PMj.net
流石に>>96は車体だろwww

100 :774RR:2022/06/08(水) 09:07:00.11 ID:lrydBk5h.net
>>99
価値観は人それぞれだからGLは現金一括で買える様な財力があって値段も気にならないけど空調服は高いと思う人間かも知れないじゃない。

101 :774RR:2022/06/08(水) 11:01:38.18 ID:9r3a9bq7.net
利息がもったいないから家も車もGLも全部現金一括で買ったからこそお金が無いので
電熱ジャケットとか空調服とかの数千円~数万円の物ですらケチる。
食費もケチってオーケーの390円弁当とか食べてたり。
でも年1回の北海道ツーリングは必ず行くし旅先では数万円の宿に泊まる。
価値観は人それぞれ。

102 :774RR:2022/06/08(水) 11:06:38.16 ID:Kxz3MXM8.net
凄い金持ちで家も車もバイクも複数所持
でも普段は物凄くケチという人はいる

103 :774RR:2022/06/08(水) 12:36:25.43 ID:MjxkopRK.net
ローンで買わないと、待っていたらどんどん値上がりするのかな?

104 :774RR:2022/06/08(水) 15:27:32.21 ID:TgW5+PMj.net
車とかバイクでローン組む人って本当にいるのか?

105 :774RR:2022/06/08(水) 15:30:55.62 ID:eH1ZWVWi.net
>>103
GLはハイエンドモデルだし今後も更に先進的な装備も取り入れるんだろうから47から68の時みたいなコストダウンの要因が大きいモデルでも出なければ上がってくだけだと思うよ。

106 :774RR:2022/06/08(水) 15:56:50.23 ID:Wj5UbRae.net
>>96
https://i.imgur.com/ZrT8f78.jpg
前スレに貼ったやつだけど一括だよ

107 :774RR:2022/06/08(水) 16:22:54.03 ID:EpdzcTjM.net
>>96
老後の自分に借金しました。
現在、踏み倒し中。

108 :774RR:2022/06/08(水) 16:23:21.63 ID:TgW5+PMj.net
>>106
俺も一括だっちゃ!

109 :774RR:2022/06/08(水) 17:40:02 ID:Qxx8jaWR.net
>>104
道の駅でF6Bを10年ローンて人と会ったな
ネタかマジか知らんけど

110 :774RR:2022/06/08(水) 17:44:17 ID:Qxx8jaWR.net
>>103
Macを新しいのに買い替えようと思ったら昨日の発表会でえらい値上げされてたしなぁ
この先あれもこれも高くなりそう

111 :774RR:2022/06/08(水) 18:15:05.71 ID:5xgku7WD.net
値段が下がるのは年金と会社員の給料だけだよ

112 :774RR:2022/06/08(水) 19:42:35.94 ID:hBO1/8/k.net
わりといるでしょ
先に買うか後から買うかだけの話や

113 :774RR:2022/06/08(水) 21:09:01 ID:5FObnyVf.net
>>102
ケチだから、金持ちになれたのかも

114 :774RR:2022/06/08(水) 22:11:52.81 ID:iOKtGA0D.net
一括で買えなければ、イヤッッホすればいいだけ。
但し、車両と盗難保険は入っておけ
なくなったバイクのローンを払うのはむなしいぞ

115 :774RR:2022/06/08(水) 22:52:32.44 ID:MjxkopRK.net
円安だから新車も中古も値上がりしていくよね。

116 :774RR:2022/06/09(木) 00:15:51 ID:+UOPdMkj.net
>>106
で、法人登録?w

117 :774RR:2022/06/09(木) 10:31:27.39 ID:L0uR/a7w.net
>>101
ケチるなら299円の弁当だろ
390円は高額弁当だ

118 :774RR:2022/06/09(木) 12:05:38.28 ID:J1uyBpEX.net
本当にローン購入いるんだな。
同じGLのりにあっても確認させてもらおう。

119 :774RR:2022/06/09(木) 12:58:08.01 ID:5+GNxYaK.net
金持ってるけどローンで買ってるって人も居るし一括で購入したからってマウント取る様な事でもないと思うけどなあ。
GL一括で購入したのがよっぽど嬉しかったんだろうけど

120 :774RR:2022/06/09(木) 13:13:28.64 ID:zT+fHNAJ.net
まー括で買ったことが嬉しくてマウント取っている奴がクズなのは間違いない

121 :774RR:2022/06/09(木) 13:40:50.66 ID:w55lPbZj.net
>>120
一括だろうがローンだろうが法人名義のほうがクズだよ

>>118
社有車かどうか車検証確認したほうがいい

122 :774RR:2022/06/09(木) 19:43:10.19 ID:UlMuvClq.net
所有して走らせて楽しんでるなら買い方なんかどうでも良くね?

123 :774RR:2022/06/09(木) 19:50:21.52 ID:jx8/6bFD.net
バイクや車ごときに借金背負うのはべつだろ。

124 :774RR:2022/06/09(木) 20:41:44.53 ID:oXDLf5+x.net
>>123
グズはいい加減黙れ

125 :774RR:2022/06/09(木) 22:14:57.43 ID:tRPKioRY.net
とりあえず、乗りたいバイクには乗っとけ
歳とってから、乗るのはきついぞ
区切りとして、定年後に買う予定だったが、
体力低下が激しくなったから、2018モデルが出ると同時に買った。
(定年は未だ先だが)
結果、定年後購入だったら、後悔してたと思う。
おっさんの独り言、すまん

126 :774RR:2022/06/09(木) 22:15:58.83 ID:cXUsGJhb.net
>>122
自分の給料から買うのと、会社の金で買うのは全然違うよw

127 :774RR:2022/06/09(木) 22:26:23.48 ID:rqs/c2/y.net
社有車として買ったならバニラの車みたいに街中を自分の会社の社歌流して走ってほしいなあ。

128 :774RR:2022/06/09(木) 22:46:55.25 ID:CMxeSPJX.net
>>126
買い方よりも走らせてナンボのもんやと思ってるからアンタとはずっと平行線やね
むしろ離れていくわ

129 :774RR:2022/06/10(金) 11:42:10.30 ID:Ju4Ara+H.net
>>125
40になって体力低下してきてこの延長線上にそういうのがあるんだろうなってのがわかるようになってきた
収入はこの先増えるだろうけど体力は減る一方だもんで楽しめるうちに楽しまないとかんね
体力なかったら金があっても無駄でしかない

130 :774RR:2022/06/10(金) 12:23:01.60 ID:7UIrfN6d.net
>>129
何が何でも現金一括購入な人は将来電動化されたGLに年老いて落ちた体力を補うパワードスーツ的な物を着て乗るのを夢見てるんじゃね?

131 :774RR:2022/06/10(金) 12:34:22.65 ID:BW8vfaiw.net
>>127
それに近いことやってる社有車
https://i.imgur.com/pX2TokY.jpg
新庄のトライクなんか足元にも及ばん

132 :774RR:2022/06/10(金) 15:11:47.36 ID:mgNXPHgq.net
40で体力低下って、鍛えろ!

133 :774RR:2022/06/10(金) 20:10:46.90 ID:PfYVaeOR.net
>>106金持ちなんだねえ。

134 :774RR:2022/06/10(金) 22:11:19.09 ID:UO5Mu+3o.net
>>132
鍛えてどうこうなる重さじゃない。
傾き始めたら終わりだ。

135 :774RR:2022/06/10(金) 23:11:28.89 ID:RW3gTW3F.net
>>132
40くらいで、ライディングに必要な平衡感覚みたいな能力が
人はがっくりと落ちていくとどこかに書いてあったから
そういうことかな

136 :774RR:2022/06/11(土) 03:05:32.60 ID:u4d7k0/Y.net
30代までは
運動も筋トレもなにもせず運動してるようなやつと張り合えるくらい
生まれつき元気な身体だったんだけど
40代入った途端、筋力の低下も激しいし元気なくなってきたよ
運動してこなかったから何やっていいかもわからん
バックギアなかったら乗ってないレベルの筋力になった

137 :125だが:2022/06/11(土) 09:19:28.35 ID:dU4PSwQc.net
一応、ジムには行っているが、やはり寄る年波には勝てない。
確かに年寄り向けにできているが、長時間のツーリングは最近きつい
乗る体力があるうちに、乗っとけ
金はなんとでもなる

138 :774RR:2022/06/11(土) 10:31:08 ID:9Lm2xSwH.net
ヤフオクでGL1500が50万以下で複数売られてる。現行もいつかはこうなる運命?

139 :774RR:2022/06/11(土) 10:40:02.56 ID:fM6snZbq.net
1800使い切って物足りなくてGL2000欲しかったので
79は買わないアラフォーです。
おっさんになってから買うと苦労するのわかりきってたので
フルに使い倒せる20代で買っといてよかったよ。
バックも滅多に使わない。牽引しながら押すこともあるけど
慣れてるせいか他のリッターなんか軒並み軽すぎる。

峠でぶん回してガレージ帰るでしょ。
CB1300に乗り換えた瞬間、何!?このモンキーは!
と、らくに扱える。
下から1300とかに上がってきて、重いとか抜かす腰抜け多くて嫌になるね。

140 :774RR:2022/06/11(土) 11:04:05.83 ID:VJ3DnDVB.net
gl2000!?
でるの?
出るならついに47乗り換えるときが来たか。

141 :774RR:2022/06/11(土) 11:10:12.31 ID:VJ3DnDVB.net
>>138
ヤフオク見たら1500はかなりダブついてるな。
79も売れいき芳しくなさそう。
47と68系ははけてるね。
79は最初見たとき二輪版フィットに見えた。

142 :774RR:2022/06/11(土) 11:30:15.17 ID:V1AKvFWq.net
>>140
出ない。予価500万で試作車まで作られたのに残念。
GLに2011年モデルは無いんだけど、それがそのゴタゴタの影響

143 :774RR:2022/06/11(土) 12:14:11.53 ID:lXSE+DSs.net
GL2000の標準装備

8気筒
電スク(ワイパー廃止)
HFT(左レバー廃止)
CDチェンジャー廃止
ナビモニター搭載

エンジン以外は79そのものだね

144 :774RR:2022/06/11(土) 12:36:42.83 ID:VJ3DnDVB.net
8気筒www
500キロ超えてくるなwww
そりゃポシャるは

145 :774RR:2022/06/11(土) 13:03:53.48 ID:9Lm2xSwH.net
>>141
かっこよいのにね。
部品がないからだろうか。

146 :774RR:2022/06/11(土) 18:37:05.17 ID:Og9/6pBE.net
>>144
でも購入希望者は多かったよ。

リーマンショックで500万のバイクなんか売れるかバーカw
が本社判断。
国内生産への切り替えもあって、2012年にフレームエンジン使いまわしでガワだけ変えたSC68発売となりましたとさ。
(SC47継続生産目論むも、金型使えず仕方無く68説もあり)

147 :774RR:2022/06/11(土) 18:46:27.96 ID:J1W+eSHe.net
400kgの79でも恐々で乗っているのに、500kgなんてどうすりゃいいんだ
路地の左折とか、ヘアピンコーナーとか、どうにもうまくいかない自分が情けない

148 :774RR:2022/06/11(土) 18:52:15.06 ID:wicoXSNE.net
>>146
へーそういうことがあったんだね。
よく知ってるね。

149 :774RR:2022/06/11(土) 20:19:24.24 ID:uTrT1aR4.net
>>148
最後社長のハンコが押されたら生産開始まで話が進んでて、最終会議での結論。
GLをよく売る店ならホンダの営業から話が聞けたよ。
当時の夢でも店長クラスですら知らない情報だったりする。

確かに当時出てても売れなかっただろうし、電装系進歩したし
出すなら令和だろ!と期待して、79が2000だと思ってたら1800でしょう?
廃車レベルにならない限り乗り換える意味は無いから残念。
今後も2000は出ないさ。

150 :774RR:2022/06/11(土) 20:36:06.31 ID:Dqg6YgyW.net
>>149
半導体不足やカーボンニュートラルやら世界情勢やら考えると出せないだろうね。

151 :774RR:2022/06/11(土) 20:36:30.53 ID:CEq5ioUk.net
ちょうどうちにホンダの経営者レベルの叔父さんが来てたので聞いたら全くのデマだって笑ってるw
あるとしたらマーケティングレベルの願望がひん曲がって世に伝わったんだろうだってさw

152 :774RR:2022/06/11(土) 20:39:29.83 ID:Dqg6YgyW.net
エンジンが無くなって、GL1800ボルトアンペアって製品になるかもしれませんねw

153 :774RR:2022/06/11(土) 22:25:01.05 ID:NFX8Jr7A.net
このスレはいつ見てもバイクに乗ってる話皆無で全く参考にならんw

154 :774RR:2022/06/11(土) 23:50:59.97 ID:1graMJzv.net
>>151
じゃその叔父さんに聞いて。
GL1800 SC47開発時にエンジンは3種類作って
テストライダーの多数決で今のエンジンに決まった。
他の2種類の気筒数と排気量答えて。

155 :774RR:2022/06/12(日) 08:24:43 ID:FqZL2tBo.net
>>153
ツーリングの話題を
皆さん夏休みのツーリングはどこに行きますか?
自分は天橋立あたりに行く予定
熱中症が心配

156 :774RR:2022/06/12(日) 09:36:45.06 ID:1H9hMHG4.net
だまれ、今は叔父さんの話に興味津々だ

157 :774RR:2022/06/12(日) 09:57:58.29 ID:B6wjSgdn.net
叔父さん帰っちゃったし特定やだからあまりあれこれ5ちゃんに書くなって怒られたw

158 :774RR:2022/06/12(日) 10:22:39.36 ID:7uXGHXdy.net
>>157
嘘つきさんお疲れw
ホンダプロス店レベルが知ってる話だ
身バレするわけないだろ

159 :774RR:2022/06/12(日) 10:29:41.54 ID:ZvWdsvWN.net
>>157
なんなら資料公開できるからソース出せるよ。
ほら、早く叔父さんに確認しろや

160 :774RR:2022/06/12(日) 10:31:07.06 ID:B6wjSgdn.net
だからそんなレベルで広まってる話はマーケティングの願望だって話なんだよ
でもそれを突っ込むと経営者レベルしか知らない話になるからあれこれ言うなってこと
まあこれ以上はおじさんに怒られるからもう黙るけど
嘘つき呼ばわりしたいならすればいいw

161 :774RR:2022/06/12(日) 10:36:43.51 ID:Ul8YGoR3.net
>>160
残念。開発資料は公開されてるんだよなあ
叔父さんならそのくらい知ってるだろw
ほら、早くエンジン答えろよ

162 :774RR:2022/06/12(日) 10:57:51.61 ID:hHWdkKXW.net
情報流出を阻止するため、それはデマというデマを流すことは稀によくあるよね

163 :774RR:2022/06/12(日) 12:44:37.40 ID:pHdAReP+.net
公開されてるならまずお前がその資料貼れよって話である

164 :774RR:2022/06/12(日) 13:20:13.87 ID:EJjtbvss.net
>>163
答え合わせを先にする必要無いよねw
叔父さんって実在するのかなw

165 :774RR:2022/06/12(日) 14:56:46.63 ID:Iz/Cs0wM.net
ボツになった資料みたいどうでもいい

166 :774RR:2022/06/12(日) 16:48:22.31 ID:uELRd3T1.net
なんで嘘つきは反論材料揃えてからやらないんだろう?w
口だけですぐに論破されるんだから、先にソース出すとか
それなりにやってくれなきゃ勝負にならないよ

167 :774RR:2022/06/12(日) 17:55:32.71 ID:ieqtM5E4.net
どうでも良いネタで罵り合うアホども

168 :774RR:2022/06/13(月) 06:16:04.88 ID:69KZQT75.net
新車で乗り換え検討してるんですが値引きとかってないですかね?

169 :774RR:2022/06/13(月) 08:09:41.41 ID:VdMgq56E.net
>>168
無い。
値引かれなければ買えない人間は買わなくていいバイク

170 :774RR:2022/06/13(月) 08:56:58.28 ID:icPMO9XE.net
>>168

コロナ禍の前はあったけど、今はないみたいだよ。

171 :774RR:2022/06/13(月) 10:22:20.30 ID:mo8GN/YJ.net
デラによってはオプション値引きしてくれたりする

172 :774RR:2022/06/13(月) 11:13:22.83 ID:2WQjOY6Y.net
レブル1100買ったばかりだけどゴールドウイング欲しくなってしまった…レブルもいいバイクなんだけど高速巡航だとまぁまぁ疲れるのよね

173 :774RR:2022/06/13(月) 12:21:13.64 ID:FtoZjwhc.net
まあ値引きしてくれても高価だからその分値引額多いって事も無いしねえ。総額から端数引いてくれるのとオプションとか社外品のオマケで合計数万程度でしょ

174 :774RR:2022/06/13(月) 12:53:16.90 ID:x+8Eh5Np.net
>>168
20年型を買ったときは18諭吉値引きしてくれたよ
今は新車も中古もタマが少なくて売り手市場だから値引き無さそう

>>172
風圧を楽しみたいというMでなけばGLお勧め
高速や冬季の快適さは一度味わうと戻れない
レブルとか全身で風圧を浴びるタイプは乗る気しない

175 :774RR:2022/06/13(月) 14:28:27.77 ID:mo8GN/YJ.net
夏は導風装置展開しても熱いけどな
暑いじゃなくて熱い
辛い

176 :774RR:2022/06/13(月) 15:54:21.53 ID:B6lny3EE.net
「風を感じたくてバイクに乗り始めた」という人には向かないよなw
むしろ風は敵。

177 :774RR:2022/06/13(月) 16:18:39.63 ID:x+8Eh5Np.net
別に取り立てて熱くないけどね

総レス数 1001
199 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200