2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新型丸目】スーパーカブ110 Part2【JA59】

1 :774RR :2022/05/22(日) 21:24:41.97 ID:DFnktTeb0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512


公式
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/
https://www.honda.co.jp/SUPERCUB/PRO/

次スレは>>970が建ててください。
出来ない場合は、誰かが代打で建ててください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

23 :774RR :2022/05/22(日) 22:59:16.31 ID:UlOq8t4y0.net
前スレの質問に質問で返すなジジイ、お前が言葉足りてないんやで

24 :774RR :2022/05/22(日) 23:36:17.40 ID:OeVLbp3VM.net
初回オイル交換&慣らしが終わったー
初カブだからまだまだ下手っぴだけど
ブリッピングにも徐々になれて
楽しさが分かるようになってきた

25 :774RR (ワッチョイ 33ee-SjAR):2022/05/23(月) 00:13:54 ID:ThagqoOa0.net
>>22
先頭で右折中で確認しないのは怖すぎるしな
羨ましい

26 :774RR :2022/05/23(月) 01:47:22.15 ID:9lF4ewJf0.net
ブリッピングの欠点は燃費が悪くなるぐらいかな。

27 :774RR (ワッチョイ 4e1b-QU/V):2022/05/23(月) 03:47:33 ID:aaz6GFVO0.net
ブリブリしてないでしっかりやれ

28 :774RR :2022/05/23(月) 06:28:27.38 ID:ttQ3VhFT0.net
>>23
今さらこいつ何なんだ?
薬が切れたか?

29 :774RR :2022/05/23(月) 08:10:33.47 ID:OY2NmwCGp.net
>>28
俺も23に同意するぞ

30 :774RR :2022/05/23(月) 08:39:02.95 ID:4FIxviBf0.net
JA44乗りの儂
チューブレスタイヤがただただ羨ましい

31 :675 :2022/05/23(月) 09:09:50.63 ID:Dp9c/BET0.net
675

32 :774RR :2022/05/23(月) 12:30:15.42 ID:bFLCDUJra.net
JA60スレで新車傷つけられたオーナーへ
カブはボロいほどカッコイいとなぐさめてる人いたけど
自分で付けてしまったキズと悪意のキズは違うよなー。

33 :774RR (スッップ Sdba-JK5Q):2022/05/23(月) 12:45:17 ID:1E+HwWfRd.net
それは気の毒に
キーオフでは無意味だが何かのための保険に中華ドラレコ付けた

34 :774RR (アウアウウー Sac7-hffL):2022/05/23(月) 14:11:19 ID:ueCoEp4fa.net
バイク屋にスーパーカブ見に行ったら、お客さんもアニメの影響ですか?と聞かれた
実際最近スーパーカブ欲しがるオッサンはほとんどアニメで興味持った人らしい…

35 :774RR :2022/05/23(月) 15:47:03.11 ID:lrsrICkcM.net
なんでもいいのでとりあえず走れるボロいカブ買って
バイク屋に乗っていって
「いやー流石にそろそろ乗り換えようかなって」言えばいい

36 :774RR :2022/05/23(月) 17:40:19.23 ID:vndtae1qM.net
初回オイル交換&慣らしが終わったー
初カブだからまだまだ下手っぴだけど
ブリッピングにも徐々になれて
楽しさが分かるようになってきた

37 :774RR :2022/05/23(月) 19:04:24.08 ID:Tlqm+jvZ0.net
買って後悔してるわ
新聞屋とかの遅い原付と思われて無茶な追い越しや
脇道から飛び出してくる四輪多いし
町中でガチャガチャ楽しいけど
田舎道はトコトコ楽しいし
燃費計測してニヤニヤしたり
地元民ステルス能力高いけど
たまに出で立ちなんかで察したバイカーがヤエーしてきて慌ててヤエー仕返したり
休憩してると俺もカブ乗ってる、乗ってたとか声かけられてしまったり
ほんとこれに乗りすぎて他のこと蔑ろになってるし
買うんじゃなかったわー

38 :774RR :2022/05/23(月) 19:38:01.86 ID:dcxxxKrP0.net
>>37
爆音仕様にしてみたら?
幅寄せ、割り込みはなくなるよ

39 :774RR :2022/05/23(月) 19:38:57.12 ID:TnAQFvgSr.net
楽しそうだな 250から乗換えたとか比較してカブにしたとかでやっぱカブにして良かったと思うのが多いかな?めちゃ悩むわ

40 :774RR :2022/05/23(月) 19:45:13.74 ID:lrsrICkcM.net
>>38
無くならんよ、多少減りはするが
アホ四輪はそもそも音なんて聞いてない

41 :774RR :2022/05/23(月) 19:48:46.35 ID:tbXJ04JtM.net
>>40
やれば分かるけど煽り割り込みどころか車間距離めちゃくちゃ取られるし
赤信号で止まると横断歩道渡ってる小学生が耳を塞ぐジェスチャーするから可愛いし

42 :774RR :2022/05/23(月) 19:52:59.48 ID:lrsrICkcM.net
子供が耳塞ぐほどの爆音とか流石に引く

43 :774RR :2022/05/23(月) 20:08:00.95 ID:B8FWm/dJ0.net
ワンチャン 爆音小僧仕様かもしれん

44 :774RR :2022/05/23(月) 20:08:52.12 ID:A0/+Td5w0.net
>>39
カブはカブなんよ

なんて言うかバイクは飽きることあるけど
カブは飽きない

45 :774RR :2022/05/23(月) 20:13:59.37 ID:ThagqoOa0.net
>>37
教習所ではキープレフトと習ったかもしれんけどキープセンターで走った上で
車の流れに乗った速度で走っていれば無茶な追い越しはなくなる

46 :774RR :2022/05/23(月) 20:21:27.64 ID:2Epek2tR0.net
>>45
キープレフトを勘違いしてないか?

車線内ならどこ走ってもいいんだぜ

47 :774RR :2022/05/23(月) 20:26:09.60 ID:Tlqm+jvZ0.net
>>45
流れに乗ってて真ん中走っててもやられるよ
車間距離空けてるからそれが原因だろうけど
そういうの回避するために爆音にしたり車間距離詰めてたら本末転倒だなw
地域差あるんだろうけど

あと一応言っておくとキープレフトって車線内で左によることじゃないよ
つか二輪の教習で左寄り走行教えるとこってどんだけあるんだろ、今どき

48 :774RR :2022/05/23(月) 20:33:30.24 ID:NRGMzyHg0.net
道の駅でアホみたいな数のカブ見たけど
アニメみたいな可愛い女子高生が乗ってなくてガッカリしたわ

49 :774RR :2022/05/23(月) 20:43:58.60 ID:bFLCDUJra.net
今までのバイクと比べると強引に脇から前に入ってくる四輪車多いな。
殆どは煽って遣りたくなるようなとろ臭い軽自動車。

50 :774RR :2022/05/23(月) 21:12:50.51 ID:Hs0RLi/30.net
納車マダー?

51 :774RR :2022/05/23(月) 21:16:29.37 ID:0mJW37950.net
カブプロの現車見てきた
ビジネス車に使うような14インチでもチューブレスあるんやね
後にスポークでチューブレス化しようとしてる俺には朗報だった

52 :774RR :2022/05/23(月) 21:32:12.26 ID:ClIScVbZ0.net
みんな車間詰めるからアイリスキャリーボックスに「白煙オイル吹き上げ注意」ってマジックでデカデカと書いて張り紙したらみんなついてこなくなった
ホントは恥ずかしいけど仕方ない

53 :774RR :2022/05/23(月) 21:45:20.79 ID:Xiqe01PlM.net
二輪免許持ってないやつの車の運転はほんとわかりやすい

54 :774RR :2022/05/23(月) 21:52:13.56 ID:LSp8JJ76M.net
1度軽い衝突で警察沙汰になったことあるけどデタラメなこと言ってはぐらかそうとしてたからそのままドラレコ提出して人身事故扱いにしてやったわ 累積で免許取り消しになったみたいでざまぁだったw 200万ゲットした

55 :774RR :2022/05/23(月) 22:21:05.97 ID:/S7CbCW+d.net
こっちはまともな運転しているなら車間なんて詰めらせとけばいいさの精神
それでカマ掘られたらがっつり酷い目みて償って貰う
五体満足生きてればだけど

56 :774RR :2022/05/23(月) 22:25:09.15 ID:bNmUvznMM.net
ヒャッハー

57 :774RR :2022/05/23(月) 22:46:07.83 ID:35er5G2S0.net
バイクに乗るなら自分以外は全部敵ぐらいの意識で運転せんと危ない

58 :774RR :2022/05/23(月) 23:00:07.28 ID:bQQB1ibA0.net
完全に被害者側だったとしても、事故なんて(やりゃあ解るが)何一つ良いことないぞ
全力で避ける努力を怠るな

59 :774RR :2022/05/23(月) 23:04:30.40 ID:/S7CbCW+d.net
>>58
おっしゃる通りでした

60 :774RR :2022/05/24(火) 07:52:27.74 ID:VWbyw7kR0.net
どいつも実際に事故るまでイケイケだもんな

61 :774RR :2022/05/24(火) 10:48:14.78 ID:ylnNN4C3d.net
事故で得られるのは加害者を憎む気持ちだけ
体は痛いし、通院やらなんやらで日常生活に支障出るし、何もいいことないよ。

62 :774RR:2022/05/24(火) 15:52:03.03
買って納車あくる日にぶつけられた 最初は頭が沸騰したけど
バイク便の箱に当たってナンバープレートが曲がっただけだったんで
許しました 相手の方が悲惨な状態になってた改めて事業用の箱って頑丈だね
高いだけのことがあるわ アイリスだと壊れてカブまで傷ついてただろうな

63 :774RR:2022/05/24(火) 16:03:23.62
よりによって明くる日に事故にあうとは
仮に全損で新しいカブを頼んでも
年内にくるかどうかだもんな

64 :774RR :2022/05/24(火) 15:54:55.20 ID:qZphC1340.net
>>51
14インチのチューブレスは、20年位前にスズキがバーディー90に採用していたような気がする。>>51

65 :774RR :2022/05/24(火) 18:47:26.38 ID:Wa0VqaO2p.net
>>64
そう!当時、ちょうど小型免許取ってカブ90買う時に、チューブレスのバーディ(新型ではなく郵政機動車をチューブレスにしたやつ)が出て、バーディー90にしようか、かなり本気で悩んだもん。

結局部品の入手性とかの問題でカブ90にしたけど。

66 :774RR :2022/05/24(火) 20:19:14.72 ID:LsCT/aZAd.net
緑かベージュで悩む…

67 :774RR :2022/05/24(火) 20:46:32.38 ID:mzc/kC5ja.net
4輪で信号待ちの時に自分のJA59と同じ色のカブがすり抜けしてきたのを
バックミラーで確認したのでよもやと思ったらスポークホイールだった。
いまだに販売店と自分のカブ以外で新型見たことない。

68 :774RR:2022/05/24(火) 22:36:17.85
自分とこも見たことない ホントに球数少ないんだな

69 :774RR :2022/05/24(火) 22:51:17.22 ID:BZsp2n5i0.net
>>66
ベージュにしなよ。俺緑契約したから
4月上旬に契約したのに連絡なしのつぶて
ホワイトならその時は即納とか言ってた

70 :774RR :2022/05/24(火) 23:19:06.00 ID:sw7qJHB90.net
ベージュがいいよ
俺もパンダのウンコ色にしたけど

71 :774RR :2022/05/25(水) 07:05:59.08 ID:mv+BVP5H0.net
俺もないなぁ
JA56は時々みるけど

72 :774RR :2022/05/25(水) 09:41:33.70 ID:5G4MX2Xe0.net
車で言うところのフルモデルチェンジ、マイナーモデルチェンジ、一部改良を
スーパーカブ110に当てはめてみた。
C90
↓ 新型
JA07
↓ フルモデルチェンジ
JA10 前期と後期があるが、これが一部改良
↓ フルモデルチェンジ
JA44 途中でテールランプが変わったりしたが、これがマイナーモデルチェンジ
↓ フルモデルチェンジ
JA59
こんな感じであってる?

73 :774RR :2022/05/25(水) 10:40:28.77 ID:ZBQpsKKWa.net
今回のはビッグマイナーでは

74 :774RR:2022/05/25(水) 11:18:34.67
ツーリング好きの自分としては
チューブレスになったのは精神衛生上いいわ
安心感が全然違うよ。

75 :774RR (アウアウウー Sac7-LO2G):2022/05/25(水) 12:29:43 ID:f5MZV6Wxa.net
JA44のテールランプに関しては初期のT20→点灯不良続発で外観はそのままにハーネス変更でS25→形状変更まであるで
さっさとリコールして部品代返せや

76 :774RR (スププ Sdba-Lrp0):2022/05/25(水) 12:39:44 ID:P6vaB3qVd.net
エンジン、ホイール、ブレーキが変わったとはいっても外観はほぼ同じだし車だったら一部改良程度でマイナーチェンジですらないと思う。

77 :774RR :2022/05/25(水) 13:13:42.61 ID:Jl0E8Dhgd.net
十分すぎるほどにマイナーチェンジでしょ

78 :774RR (ワッチョイ a33a-yAB/):2022/05/25(水) 13:51:23 ID:G2k0BrK30.net
>>66
俺も緑とベージュで迷って緑にした

黄色も実物見たら鮮やかでカッコいいと思った

79 :774RR :2022/05/25(水) 17:04:22.40 ID:DujwVXek0.net
ディスク化してキャストホイールになって
エンジンも新型でマイナーですらないは無理あるわ
ja44おじかな?

80 :774RR :2022/05/25(水) 17:59:22.62 ID:TxaPoXgG0.net
以上JA44ノリからのひがみでした

81 :774RR :2022/05/25(水) 18:49:17.46 ID:YsfNgLdqa.net
マイナーですらないなどと阿呆なことほざいてたら
前提無しで語ってるから当然JA59のことだと思いきや44の事を語るようなスレチが沸きそうで嫌だ。

82 :774RR :2022/05/25(水) 20:53:44.42 ID:tIaYDMK80.net
フルモデルチェンジではない。
ビッグマイナーチェンジかな。

83 :774RR :2022/05/25(水) 20:56:10.76 ID:ttqA7yh90.net
余裕でフルモデルチェンジでしょ

84 :774RR (テテンテンテン MMb6-WZSJ):2022/05/25(水) 21:34:51 ID:8oGfW4VKM.net
ビッグマイナーてそれもうメジャーやん()

85 :774RR (ワッチョイ b641-0Q9A):2022/05/25(水) 23:04:40 ID:jG/MqDB/0.net
スプロケ15Tにしてもらうかって
大手バイク用品店に行ったら
「タケガワ製は対応しますが
メーター類がずれますよ」
って言われて
それくらい良いかなって
思っていたら
「ABSも作動しなくなります」って言われて
えっ!ってなり
他にどんな影響があるのかちょっと考えようと
取り敢えず帰宅しました
親切に対応してくれた店員さんも
仰ってましたが
今時のバイクって賢いのね(涙)

86 :774RR :2022/05/25(水) 23:15:25.86 ID:CoG74OwS0.net
エンジンがJA10EからJA59Eに変わったし
その他足回りを中止にかなり手が入っているから
フルモデルチェンジでしょ

87 :774RR :2022/05/26(木) 01:25:36.33 ID:2cvK5ST00.net
確かにそれならマイナーチェンジですらないな

88 :774RR :2022/05/26(木) 07:52:09.64 ID:EsBkm5HX0.net
>>85
ABSもダメになる?
本当かなぁ。

89 :774RR (スププ Sdba-Lrp0):2022/05/26(木) 07:58:55 ID:Oqad1Y+dd.net
速度信号は前輪とエンジンの二箇所から取ってるけど2箇所の速度差が大きいと故障と判断される場合がある。バイクからするとどちらの速度が正確かわからないし、ABSを正確に作動できない可能性あるのでエラー表示させてABS無効にする。

90 :774RR (ワッチョイ 4e3a-HdLg):2022/05/26(木) 08:02:11 ID:yOo0LMVe0.net
じゃあタイヤサイズ変わってもダメなん?

91 :774RR (ワッチョイ 3794-wDYB):2022/05/26(木) 08:03:23 ID:qgxBLqhQ0.net
カブも賢くなったなー

キャブの鉄カブ時代が懐かしい

92 :774RR :2022/05/26(木) 08:52:53.69 ID:PUBVmExsM.net
空気圧でもタイヤ外径変わるし
1サイズ変えてもエラー出ない設定にされてるみたいだから
フロント1丁上げだけなら大丈夫みたいだな
それよりもメーター類狂うから補正装置出るの待ち

93 :774RR:2022/05/26(木) 13:29:45.95
チューブからチューブレスになっただけで
フルモデルチェンジの価値があるよ

94 :774RR (アウアウウー Sac7-tRcw):2022/05/26(木) 15:21:33 ID:GZVd9hzna.net
>>89
前輪からもとってるん?
エンジンというかクランクあまりだけな気がする

95 :774RR :2022/05/26(木) 15:57:56.99 ID:PUBVmExsM.net
フロントのディスクのとこにセンサーあるでしょw
ローターの一番内側の等間隔スリット?みたいなのでホイールの回転数細かく測ってるよ
ロックするほど急ブレーキかけるとエンジンの回転数に対してホイールの回転数が急激に落ちる
車体が減速しきってないのにホイールだけ止まって滑走(ロック)しないようにブレーキ調整するのがABS
ホイール側から取らないと機能しない

であってるよね?

96 :774RR :2022/05/26(木) 16:43:04.15 ID:icQR5BNA0.net
スプロケ替えてるJA59でABS警告灯付いたときは、問題切り分けのためにスプロケ戻すのが最初の対応になるんだろうな。面倒くさそう。

97 :774RR :2022/05/26(木) 17:07:30.59 ID:VQJKAPnNd.net
そもそも以前のは兎も角新エンジンでスプロケ丁変える意味がよくわからん
出だしトルクも3速4速の坂の上りも改善って意味での別物になってる
エンジン全体の楽しさやダイレクト感は以前のモデルのがあるけどね より皆に乗りやすいバイクになった

98 :774RR :2022/05/26(木) 17:18:32.37 ID:2cvK5ST00.net
近所の70標識道路で初めて70キロ巡航してみたけど前立腺にくる振動がたまらん

99 :774RR :2022/05/26(木) 17:52:35.66 ID:zLx0kn4s0.net
ジビのobkn58ポチった
納車早よ~

100 :774RR (ワッチョイ fa5f-4dMm):2022/05/26(木) 18:18:53 ID:x7n88w2A0.net
新型なら燃費70は普通に走るだろうから80達成の報告が待たれるな。もちろん満タン法での話。

101 :774RR :2022/05/26(木) 19:02:04.10 ID:DMGKxu2v0.net
カブの音っていいよな 発進時の音 
昔は4気筒しか受付けないカブの音はバカにしてるとこあったけど 歳取ったんだなと思う

102 :774RR:2022/05/26(木) 19:35:11.65
カブってホント名車だな
次に買う車もバイクも同じ系統は避けるのに
前のカブが調子悪くなったら躊躇なく次のカブを買ってしまう

103 :774RR :2022/05/26(木) 20:08:28.54 ID:kYB6Sbvs0.net
最後は結局、カブ

104 :774RR (ワッチョイ 9a0b-VsZH):2022/05/26(木) 23:51:30 ID:z3lyOeXY0.net
昔はカブのような音と言うとオーナーに対して極めて失礼な表現だったな

105 :774RR :2022/05/27(金) 00:06:07.91 ID:Qra1Yc0y0.net
カブ乗るときに音なんて気にしたことないわ

106 :774RR :2022/05/27(金) 00:17:02.45 ID:nEsdS2pF0.net
>>103
これ 上がりのバイク

107 :774RR :2022/05/27(金) 05:27:10.90 ID:VaLNEXAad.net
まさにSSに疲れて乗り換えた俺だわ

108 :774RR :2022/05/27(金) 06:58:52.34 ID:qShAttCOa.net
>>100
渋滞、信号待ちナシなら行けそうだな。
慣らしの為の距離稼ぎでそんな感じのルート走ってたら燃費計で80台後半は出てそうなペースで数字が上がった。

109 :774RR :2022/05/27(金) 07:47:09.97 ID:LODUgwJHd.net
>>95
https://www.honda.co.jp/factbook/motor/forza/200007/FORZA_002.html
車輪速度センサー

今は縦横斜めの加速度センサー使ったりでもっと細かく制御してる車両が多い

110 :774RR :2022/05/27(金) 08:20:31.74 ID:CKbf8swQp.net
上がりバイク
マフラーすらかえるきにならない

111 :774RR :2022/05/27(金) 15:40:06.45 ID:G+fk53Qop.net
JA61納車してきた!
JA42からの乗り換えなんだけど、これめっちゃ良いです!!
トルクが体感出来るほど太くてモリモリ加速する!
ギアチェンジも凄く確実に操作出来る!
前輪ブレーキが最早カブじゃないぐらいよく効く!!
ギアポジションも標準で付いてるし、ミラーの角度を自在に変えられるのも良い!!
これで4万の値上げは安い!!

強いてJA42と比べて欠点を挙げるなら

・オドメーターの100m単位がなくなりkm表示のみ
・便利なミラーと引き換えにハンドルに余裕が無くタコメーターなどのアクセサリー付けるのは困難
・ミラー基部が特殊な構造で、ナックルガード付けるのも困難

ぐらいかな。

最高ですよJA61!!

112 :774RR :2022/05/27(金) 16:12:09.76 ID:tjUW3RpCd.net
>>111
業者乙

以前のプロのミラーてクロスと違って特殊な構造なんでしたっけ?

113 :774RR :2022/05/27(金) 16:23:07.43 ID:G+fk53Qop.net
>>112
業者ちゃうわw
まぁカブプロが不人気車種なのは認める。
カブ専門店ですら自分以外誰も買ってないし、新型カブプロの在庫2台あったし…
なんかねミラーの軸を自由に回せる様になってた、昔のYAMAHAのバイクでこういう機能ついたバイク有ったって言ってた。

114 :774RR :2022/05/27(金) 16:46:42.88 ID:edEEkeRs0.net
納車警察じゃないから「納車した」は大丈夫だけど「してきた」って言われちゃうと俺も業者乙ってなりそう(納車おめ)

115 :774RR :2022/05/27(金) 17:53:00.32 ID:tjUW3RpCd.net
バイク屋乙と書くべきだったかw

116 :774RR :2022/05/27(金) 18:00:16.61 ID:tjUW3RpCd.net
>>113
今回が特殊な可動のミラーなのね。
今まで回らない視力検査みたいなミラーだったのかと思ったw

117 :774RR :2022/05/27(金) 18:51:08.70 ID:wOZJG10np.net
>>114
ああ失礼、確かに日本語がおかしかった…
ちょっと興奮してて…

>>116
なんかダブルナット見たいな構造になってて、規定のトルクで締める必要が有るから弄らない方が良いって言われた。
トルクレンチは家にあるけどミラー付け根には入らないし大人しく従っておく…
ちなみに動かす時の重さは、ある程度調整出来るらしい。
https://i.imgur.com/VafbJB0.jpg

関心したのは後輪パーキングブレーキで、結構凝ってる。
今までの前輪ブレーキ固定方式はブレーキワイヤーが伸びそうで、イマイチ使う気になれなかったけど、今回のはかなり使えると思う。

あと、これは新旧関係無いけど、シートブレナー付けたお陰で走ってる時のふわふわ感がなくなって、安定した乗り心地になった。

単にチューブタイヤが嫌でJA42から乗り替えたんだけど、もうフルモデルチェンジと言って良いぐらい違う乗り物になってた。

118 :774RR :2022/05/27(金) 19:32:40.84 ID:CKbf8swQp.net
なげーよ

119 :774RR :2022/05/27(金) 19:39:04.39 ID:edEEkeRs0.net
>>117
改めて納車おめw
あと別に長くないから気にしないでええよ
新型プロ羨ましいわ

120 :774RR :2022/05/27(金) 19:43:53.85 ID:uG37FDiv0.net
最近カブで顔面骨折したらしいアイドル
http://iup.2ch-library.com/i/i021928211215874111221.jpg

121 :774RR :2022/05/27(金) 19:47:12.00 ID:/XKQGBWMM.net
あー、このひと世界何千万人のカブヌシ敵にしちゃったわ だれか知らんけど

122 :774RR:2022/05/27(金) 20:34:49.04
あのちゃんお大事に
世界何千万人のカブメンは回復して
またカブに乗れる事を願ってるよ(≧▽≦)

123 :774RR :2022/05/27(金) 21:39:28.26 ID:CKbf8swQp.net
いやなげーよ

総レス数 1097
201 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200