2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新型丸目】スーパーカブ110 Part2【JA59】

1 :774RR :2022/05/22(日) 21:24:41.97 ID:DFnktTeb0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512


公式
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/
https://www.honda.co.jp/SUPERCUB/PRO/

次スレは>>970が建ててください。
出来ない場合は、誰かが代打で建ててください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

383 :774RR :2022/06/13(月) 12:56:28.16 ID:DyGdm4Vta.net
>>341
レッグシールド外す予定ないから関係ないと思ってたが
内側にカゴ付けようとしたら緩める必要有るのか。
本格的な工具持ってないが、ネジ緩める位で店の厄介になるのは嫌だな。

384 :774RR:2022/06/13(月) 18:36:17.07
知らぬは一時の恥 聞かぬは一生の恥みたいなモン
ついでに後悔先に立たず

385 :774RR :2022/06/13(月) 22:25:09.30 ID:4dArOstJ0.net
原二は軒並み海外生産になっちまって、国産なのはカブ110だけに…

386 :774RR :2022/06/13(月) 22:31:32.37 ID:0uenf3xi0.net
いつからカブがメイドインジャパンだと?

387 :774RR :2022/06/13(月) 22:32:54.78 ID:fqosjkLC0.net
熊本産アサリとでも言うんですか!

388 :774RR :2022/06/13(月) 22:35:13.43 ID:jjVlhtgY0.net
タイ産を国産と偽り…

389 :774RR :2022/06/13(月) 23:29:57.96 ID:IdmKIBbb0.net
蒲島さん出番です

390 :774RR :2022/06/13(月) 23:45:48.95 ID:U92An48kM.net
わろたww

391 :774RR :2022/06/13(月) 23:51:57.70 ID:m75TROT20.net
JA44もそうだけど、荒組み海外委託の検品熊本で国産になるんだよね

392 :774RR :2022/06/14(火) 00:11:28.00 ID:23E7AQ5F0.net
製品の仕上げが日本ならmade in japan だわな。

393 :774RR :2022/06/14(火) 00:14:26.33 ID:FKIGBbLi0.net
熊本県お得意の産地偽装ですね

394 :774RR (ワッチョイ 7f5f-CKPh):2022/06/14(火) 01:14:50 ID:jxMwAuJg0.net
組み立ては日本でやってるんじゃない?

395 :774RR (ワッチョイ 2328-GGE9):2022/06/14(火) 01:17:55 ID:3JoLLYYD0.net
日本でグエンさんが組み立ててるな

396 :774RR :2022/06/14(火) 05:15:50.51 ID:bg1oWhyZd.net
どこまで日本で組み立てれば日本製って名乗れるんだろうか。輸入されたバイクはミラーやスクリーン、場合によってはハンドル外した状態だったりするから最終的には日本で組み立てたことになるけど。

397 :774RR :2022/06/14(火) 05:20:58.73 ID:acJSwIJ90.net
昔 made in japan
今 assembled in japan

ちゅーこっちゃ

398 :774RR :2022/06/14(火) 06:28:36.62 ID:QOQx8Skf0.net
最終的にバックミラーはバイク屋で付けるのだから
made in バイク屋では?

399 :774RR :2022/06/14(火) 06:41:33.51 ID:VjqBtBtz0.net
もう日本製バイクなんて存在しない原理主義は崩壊した
クルマだってドイツ車の殆どが中国とその他の海外製に置き換わると言う現実

400 :774RR :2022/06/14(火) 10:17:05.99 ID:Ot/Q88QLM.net
国内生産のほうが安くなってきてるなんて話も聞くな。そんな事が起こるほど地方の最低賃金低いみたい。

401 :774RR :2022/06/14(火) 10:41:30.59 ID:Ylk+U4ioM.net
近所の店で入荷されてたけど買うべき?ホントはcrfがほしいんだけど中々入荷されない(泣)

402 :774RR (ワッチョイ b3e9-rlKy):2022/06/14(火) 11:02:42 ID:ucqz8MqS0.net
地方はヤングが逃げ出して外国人実習生がいないと成り立たなくなってるからな
正義マンに「じゃお前が時給300円で朝から晩まで働くのか?」って聞くと下を向いて黙る

https://www.nishinippon.co.jp/item/n/432224/

403 :774RR :2022/06/14(火) 11:29:06.32 ID:HsbdVCG5M.net
オーダー後2ヶ月で納車は絶望的なんか?

404 :774RR :2022/06/14(火) 11:38:56.24 ID:/O478L4ld.net
チェーン調整の為だけにでかいトルクロッド買うかバイク屋さんにお金払うか迷ったけど素人が見まねでやるくらいならプロに工賃が正解かね

405 :774RR :2022/06/14(火) 12:27:22.66 ID:y4txzA/RM.net
個人的にはチェーン張りとオイル交換くらいなら自分でやったほうが良いと思うけどね。簡単なメンテでも自分でやれば愛着わくしバイクの不調なんかも気が付きやすくなるんじゃないかな

でもバイク屋がどんどん潰れていってる昨今、メンテ全てをバイク屋に丸投げしてお金を落とす人も必要なんだよな

406 :774RR :2022/06/14(火) 12:27:32.31 ID:EemMRDGGd.net
>>401
欲しくもないバイクに金を出すなんて正気の沙汰やないで。

407 :774RR :2022/06/14(火) 12:53:00.34 ID:Ylk+U4ioM.net
>>406
リセールバリュー高いからええかなと

408 :774RR :2022/06/14(火) 12:57:01.63 ID:/O478L4ld.net
グエンさんみたいにバカみたいに締めるだけなら出きるだろうけどトルク管理となるとね
ちょっとトルクレンチ物色してみるわ

409 :774RR:2022/06/14(火) 14:47:41.67
コンビニフックのネジの硬さは異常
このスレを見ずにやった人は舐めるのが多数だろうな
最初は無理だと思ったら作業を止めてバイク屋に
持って行くのがいいわ 完全に舐めたらもっと工賃が高くなる

410 :774RR :2022/06/14(火) 16:09:35.71 ID:dDOjdh23M.net
>>402
そんな状況なら潰れちまえ!

411 :774RR :2022/06/14(火) 17:52:34.38 ID:UOYu05vs0.net
>>410
「夢見た国で〜技能実習生が見たニッポン〜」
https://www.nhk.jp/p/special/ts/2NY2QQLPM3/episode/te/YZ19JL58WR/

412 :774RR:2022/06/14(火) 19:10:27.51
今、外国の人が来て感動するのが飲食だもんな
そりゃ労基なんて合ってないようなもんだもんな
そりゃコスパいいって 日本人が働く最低限の職種

413 :774RR:2022/06/14(火) 19:11:22.04
もっと声を上げるべき

414 :774RR :2022/06/14(火) 19:29:38.37 ID:GUmj7kuQa.net
ネタにマジレスもなんだけど、グエンさんが目一杯力込めて締めてる訳ではなく
トルク管理された電動ドライバーで締めてるんであろう。
左右の

415 :774RR :2022/06/14(火) 19:31:51.28 ID:GUmj7kuQa.net
途中で送ってしまった。左右のサイドカバーのネジも無駄にきつすぎる。

416 :774RR :2022/06/14(火) 19:55:31.32 ID:YeEc0rT+d.net
メーカー忘れたけど、締め付け不十分でリコールになった案件もあるから規定トルクより強めに締めてるのかもね。

417 :774RR :2022/06/14(火) 20:06:40.01 ID:6RvfAQzha.net
塗装が完全に乾燥する前に組み立ててんじゃないかな?要は塗料がネジ止め剤みたいになってしまってるとか。

418 :774RR:2022/06/14(火) 21:00:49.49
後ろタイヤのネジも固すぎ
体重かけてもビクともしない
一体型に変わったのかと思うぐらい

419 :774RR :2022/06/14(火) 22:43:49.72 ID:8+QdlGAl0.net
理由詮索はめんどくさいから実習生の、グエン=ロックタイト君が真心こめて締め過ぎたって事にしておこう

420 :774RR :2022/06/15(水) 06:40:46.17 ID:3MrgAxtl0.net
せっかくブレーキが強化したのだからタイヤを太くした人とかいないのかな?
どのくらい燃費悪化するか知りたい

421 :774RR :2022/06/15(水) 10:38:47.98 ID:S/wJpQvya.net
59納車済みのスレ民て、多目にみても
100人とおらんだろうし、気が早いのでは。

422 :774RR :2022/06/15(水) 11:15:50.41 ID:YNQnZFOv0.net
>>403
ホンダしか扱わないバイク屋行って5月後半に店行って予約入れたら、
運が良ければ6月末だけど気長に待ってと言われて6月中旬に納車
予約から3週間だった。店の人に良いタイミングだったと言われた。

423 :774RR:2022/06/15(水) 12:50:06.71
おめでと 早く納車出来て良かったね
こっちの地元は自分以外新型を見た事ない
ホント生産が追い付いてないんだな

424 :774RR :2022/06/15(水) 14:08:03.35 ID:bt90aNWL0.net
2000くらい走ってチェーン張り直しして気になったんだけどたるみが大きいとことそうでないとこで均一では無いのね、純正チェーンなら普通そんなもの?

425 :774RR :2022/06/15(水) 14:39:24.27 ID:9Y9F6FdM0.net
初期装備のスプロケは信用していない

リアのスプロケ変えたらチェーンが真っ直ぐになった

426 :774RR (バッミングク MM07-Ddyq):2022/06/15(水) 15:42:05 ID:0Xy4uMswM.net
>>424
うちのも偏摩耗ひどいよ、早めに強化チェーンとかに変えるつもり
前モデルとかでもちょいちょい話に出てたけど
初期チェーンは偏摩耗するし初期伸び以降も伸び続けるらしい

427 :774RR (バッミングク MM07-Ddyq):2022/06/15(水) 15:42:54 ID:0Xy4uMswM.net
偏摩耗じゃないや偏伸びか

428 :774RR :2022/06/15(水) 15:59:03.43 ID:VcudnsxR0.net
>>424
JA44のシナDIDはゴミだったよ
同じのが純正だったら早く交換したほうがいい
強化チェーンでも2k円以下だから

429 :774RR :2022/06/15(水) 17:56:58.40 ID:ix5uKScA0.net
>>422
ありがとう
少しは光明が見えました\(^o^)/

430 :774RR (アウアウウー Sa67-tLX9):2022/06/16(木) 00:27:25 ID:JaZ+oRxia.net
登り坂で停止したときしか1速使わなくなった
2速発進の方が楽だよね

431 :774RR:2022/06/16(木) 08:07:07.14
町中走る時、三速の方が走りやすいじゃんということが多々ある
07からの乗り換えだけどギヤ比の差がマイルドになってる

432 :774RR :2022/06/16(木) 17:21:32.92 ID:E1Ps+CHM0.net
>>430
楽みたいだけどバイク屋さんに2速発進は壊れるからやらない方が良いと言われたけどどうなん?

433 :774RR :2022/06/16(木) 17:31:28.32 ID:D/ez/KkWM.net
1速スロットル全開で発進だべ

434 :774RR:2022/06/16(木) 18:02:44.17
カブがそんな柔な作りしてないだろ

435 :774RR :2022/06/16(木) 19:30:02.76 ID:5VdQhLmMa.net
常時2速発進でクラッチ寿命が大して変わらんのなら楽だよね。
たまにやるけどできるだけ1速まで落とすわ。

436 :774RR :2022/06/17(金) 08:10:09.50 ID:aRnplrE80.net
ちょっと質問
フォグランプ(前部霧灯)は一灯でも保安基準内だよね
何か二灯じゃなきゃダメって書いてある説明見たけどウソでしょ

437 :774RR :2022/06/17(金) 09:18:37.56 ID:yRmDjUpqM.net
フォグランプ2つの場合は左右対称、1つの場合は中心部に設置する必要あるよ。だからフロントフォークとかの片側に1つだけ付けるのは保安基準に適合しない。

438 :774RR :2022/06/17(金) 10:18:18.19 ID:aRnplrE80.net
>>437

了解です。ありがとう

439 :774RR :2022/06/17(金) 18:45:18.55 ID:7dH2HXeJ0.net
4月注文組だけど納車10月とか言い出して膿

440 :774RR :2022/06/17(金) 18:52:43.43 ID:dsLIoGJvM.net
>>439
そういうのってキャンセルできるの?

441 :774RR :2022/06/17(金) 18:56:48.28 ID:sODhQPEZM.net
免許持ってないけど
今から予約しないと不味いと思って
問い合わせたら
来月とか在庫あるとか結構言われるんだがなぁ
免許ないので即納厳しいからスルーしてるけど
地域性もあるかな

442 :774RR :2022/06/17(金) 19:06:30.38 ID:anZr1xJWd.net
店によるね。大きい店やバイクがよく売れる店は客の注文なくても在庫用に常時発注かけてるけど、小さいバイク屋は客の注文入ってから発注するから遅くなる。

443 :774RR :2022/06/18(土) 05:25:49.42 ID:fqjchdB7a.net
まさかとは思うがホンダくんはワザと生産を遅らせて定価維持を目指してんじゃねーだろーな
公正取引委員会をなめんなよ

444 :774RR :2022/06/18(土) 05:55:41.20 ID:0GhnxDsJ0.net
人を笑わせる名人だな

445 :774RR :2022/06/18(土) 07:05:43.05 ID:0P8ENj9mM.net
もうスズキにOEMさせてくれ()

446 :668 :2022/06/18(土) 07:38:17.19 ID:cQONu0jc0.net
>>441
免許なんか無くてもバイクは帰るんだぜ。
バイクを買ってから免許を取っても問題無しだよ

447 :774RR :2022/06/18(土) 08:16:15.80 ID:whpAzhAw0.net
免許がなくてもバイクに跨いでニヤつくこともできるんだぜ

448 :774RR :2022/06/18(土) 08:28:35.26 ID:e/cYv+Nn0.net
俺が若いときは今のゆとり世代みたいに免許は金を出せば貰えるもんじゃなかったから中免しか持ってなかったけど大型バイク乗り回してたわ
条件違反とかの軽い違反だったし、警察も大岡裁きみたいな文化が残って口頭注意とかだったな

449 :774RR :2022/06/18(土) 08:36:16.59 ID:+Xemr6Tk0.net
>>448
犯罪自慢がかっこいいと思っているのも昭和脳だよ

450 :774RR :2022/06/18(土) 08:44:59.86 ID:Yp0Hge3y0.net
通報しますた

451 :774RR :2022/06/18(土) 08:54:04.42 ID:SMfYUdTDM.net
俺も中免もちの昭和半ば生まれで時々750乗ることあったけど>>448みたいな感覚はなかったな
でも傍から見たら同じかな

452 :774RR :2022/06/18(土) 08:57:55.85 ID:/52yzE9Ua.net
>>448
これは普通に無免許
条件違反ではない

453 :774RR :2022/06/18(土) 09:12:43.32 ID:0d5+0rOjM.net
>>37
爆音化なんかしなくていい
旭日旗を後ろに立てろ
面倒くさい右翼だと思われて
ついでに筋トレして肌焼いてモヒカンにすれば完成だ
いやそれはさすがにポリに絡まれて面倒か
ただ小手先でやれることは多いってことだ

454 :774RR :2022/06/18(土) 09:27:53.53 ID:CG136wXFM.net
ハンターカブとどっちがいいですか?

455 :774RR (ワッチョイ db39-c+ns):2022/06/18(土) 09:59:04 ID:+Xemr6Tk0.net
ハンターとかクロスとか乗ってるやつ頭おかしいと思ってる

456 :774RR :2022/06/18(土) 10:50:05.75 ID:whpAzhAw0.net
ここで聞くかな?

457 :774RR :2022/06/18(土) 12:01:54.85 ID:DcLzVLfz0.net
>>453
朝日新聞の配達と見做されて余計煽られそうw

458 :774RR :2022/06/18(土) 13:09:17.00 ID:YHuCgUwqM.net
>>454
125は全然違うよ
あっというまに80出る
気づいたら出てる

459 :774RR :2022/06/18(土) 14:22:40.58 ID:svMdsrkOa.net
燃費計は燃料噴射時間連動って事で、そうなんだろうと思ってたが
オレの59は燃料計と連動だった。
フルサービスのスタンドで目一杯給油されたら12kmほど走るまで
燃料計表示が99.9km/lから動かず、そこから下がりだしたぞ。

460 :774RR :2022/06/18(土) 14:53:34.02 ID:WJ8qps9u0.net
>>37
ツンデレかよヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。

461 :774RR :2022/06/18(土) 18:42:16.19 ID:4K3soRXB0.net
>>455
え なんで?クロスとスーパーでめちゃ悩んでるのに 形と色でスーパーカブに傾いてるけど

462 :774RR :2022/06/18(土) 18:43:33.31 ID:8SAwetM8M.net
勝ち組は何色買うの?

463 :774RR :2022/06/18(土) 18:46:58.68 ID:B0CHYT+E0.net
ハンターは別のエンジンだしカブとはまた別物だと思うけど、クロスを選ぶメリットは見た目以外ないでしょ
価格高い
レッグカードは偉大
フロントキャリア付けれても小さい

ノーマルカブで十分楽しめるし

464 :774RR :2022/06/18(土) 19:45:30.11 ID:4K3soRXB0.net
そっか確かに後から見たら同じだな 
6万くらい高いし見た目気に入ってる方が愛着湧くか

465 :774RR :2022/06/18(土) 19:50:22.68 ID:Vt51AEUTd.net
今日ドリームで予約したけど、スムーズに行って年末、悪ければ年跨ぐらしい
選んだ色とか関係あるんかね

466 :774RR:2022/06/18(土) 20:33:46.43
自分もノーマルカブとクロスで迷ったよ
モーターショーで実際見て跨って結局ノーマルカブにした
クロスの方がドシっとしてて 街乗りや仕事で使いにくいかなと
セローも持ってるから持ってなかったらクロスにしたかも
見た目はクロスの方がカッコ良かったけど

467 :774RR :2022/06/18(土) 20:22:48.32 ID:G9gZJJMP0.net
やっと納車決まったわ
3/28に夢で契約して6月の最終週に納車
ちょうど3ヶ月

468 :774RR :2022/06/18(土) 21:19:20.03 ID:dZmG8opy0.net
乗る時って足は前に出す?それとも後ろから?
リアにケース付けると後ろからは無理な気がして、どうなんでしょう?

469 :774RR (ワッチョイ 0baa-1BhE):2022/06/18(土) 21:35:42 ID:Yp0Hge3y0.net
シート跨げや

470 :774RR :2022/06/18(土) 22:35:56.74 ID:VrcJBO3Q0.net
5月中旬契約で9月納車くらいになりそうとの連絡
8月くらいに来てほし買ったんだけど…

471 :774RR :2022/06/18(土) 22:45:27.15 ID:URyrHB4h0.net
前カゴ 白にするか黒にするか
アウトスタンディングのステンレスにするか
実用性を落としてもデザイン重視で
ブリヂストンのステンレスのちょっと高さの低いもので行くか
悩み中

472 :774RR :2022/06/18(土) 23:43:57.47 ID:Qg56fABU0.net
>>452
自分が限定解除した大昔は条件違反だった記憶があります。
まぁ、404や407の違反自慢はみっともないですね。

20年ぶりにバイクに乗りたくなり、5月末に飛び込みで入った店にで、
今月入荷と言われて即決、本慈雨JA59納車でした。
ロータリーシフトに戸惑いながらも久しぶりのバイクは楽しかったです。

473 :774RR :2022/06/18(土) 23:46:10.08 ID:Qg56fABU0.net
>>472
×本慈雨
本日でした。

474 :774RR :2022/06/18(土) 23:52:13.60 ID:7jAFTnkJ0.net
ワイ車校通い中初バイク購入マン
クソ田舎のレッドバロンで予約したけど4月末に予約、納車は半年〜1年って言われた
運が良ければもっと早いとは言われたけど正直期待はしてない。

475 :774RR :2022/06/18(土) 23:59:43.05 ID:SLyzGR5A0.net
うちの知人にも居たわ限定違反だから無免ではないと言い張ってたアホ、大型が教習所で取れるようになるギリギリで受かって限定解除スタンプ見せてあげたわ
そんな自分も乗り続けた大型降りてスーパーカブ110であがりっす

476 :774RR :2022/06/19(日) 00:30:00.49 ID:+qZrEZLHM.net
昔は400の中古より750の中古の方が同程度でもメチャクチャ安かったからな
限定解除はなかなか取れなかったからみんな中免だけど乗ってたんだよ

477 :774RR :2022/06/19(日) 00:33:19.34 ID:+qZrEZLHM.net
うちの県は警察とグルになってて16歳だと小型二輪の教習までしか受けさせて貰えないとかバイクに厳しいクソ田舎だったからな
夏休みに新潟県まで電車で片道1時間ぐらいかけて教習所通って中免取ったわ

478 :774RR :2022/06/19(日) 05:43:09.57 ID:fcuPcOsh0.net
色の選択基準として50ccと被らない色というのも有りかも
ベージュとグリーンは最初から負け組
ホワイトは最初から勝ち組
50の塗装色変更でブルーは負け組に転落、イエローは勝ち組に

私見ではホワイトはポリ公色でダサいので負け組
よって唯一の勝ち組はイエローだ

479 :774RR :2022/06/19(日) 06:22:39.03 ID:LTImJCuE0.net
>>453
いまならナチスマークかZマークのステッカーでも貼っておけば?

480 :774RR :2022/06/19(日) 06:41:43.87 ID:pm8ZTyr80.net
>>478
ライバルはカブ50じゃなくてハヤブサだと自負してる

481 :774RR :2022/06/19(日) 07:55:55.40 ID:6dunZj6BM.net
となり町のドリームに入荷されてるから見てきまつ

482 :774RR :2022/06/19(日) 14:49:56.95 ID:IfcjH6q00.net
>>468
長いキャリアでタンデムシートの後ろに箱付ければ問題ないぞ

483 :774RR :2022/06/19(日) 18:14:50.20 ID:wMtvNYHjp.net
>>439
え?まじか。4月初旬契約で8月とか先月に言ってたのに

総レス数 1097
201 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200