2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新型丸目】スーパーカブ110 Part2【JA59】

1 :774RR :2022/05/22(日) 21:24:41.97 ID:DFnktTeb0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512


公式
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/
https://www.honda.co.jp/SUPERCUB/PRO/

次スレは>>970が建ててください。
出来ない場合は、誰かが代打で建ててください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

87 :774RR :2022/05/26(木) 01:25:36.33 ID:2cvK5ST00.net
確かにそれならマイナーチェンジですらないな

88 :774RR :2022/05/26(木) 07:52:09.64 ID:EsBkm5HX0.net
>>85
ABSもダメになる?
本当かなぁ。

89 :774RR (スププ Sdba-Lrp0):2022/05/26(木) 07:58:55 ID:Oqad1Y+dd.net
速度信号は前輪とエンジンの二箇所から取ってるけど2箇所の速度差が大きいと故障と判断される場合がある。バイクからするとどちらの速度が正確かわからないし、ABSを正確に作動できない可能性あるのでエラー表示させてABS無効にする。

90 :774RR (ワッチョイ 4e3a-HdLg):2022/05/26(木) 08:02:11 ID:yOo0LMVe0.net
じゃあタイヤサイズ変わってもダメなん?

91 :774RR (ワッチョイ 3794-wDYB):2022/05/26(木) 08:03:23 ID:qgxBLqhQ0.net
カブも賢くなったなー

キャブの鉄カブ時代が懐かしい

92 :774RR :2022/05/26(木) 08:52:53.69 ID:PUBVmExsM.net
空気圧でもタイヤ外径変わるし
1サイズ変えてもエラー出ない設定にされてるみたいだから
フロント1丁上げだけなら大丈夫みたいだな
それよりもメーター類狂うから補正装置出るの待ち

93 :774RR:2022/05/26(木) 13:29:45.95
チューブからチューブレスになっただけで
フルモデルチェンジの価値があるよ

94 :774RR (アウアウウー Sac7-tRcw):2022/05/26(木) 15:21:33 ID:GZVd9hzna.net
>>89
前輪からもとってるん?
エンジンというかクランクあまりだけな気がする

95 :774RR :2022/05/26(木) 15:57:56.99 ID:PUBVmExsM.net
フロントのディスクのとこにセンサーあるでしょw
ローターの一番内側の等間隔スリット?みたいなのでホイールの回転数細かく測ってるよ
ロックするほど急ブレーキかけるとエンジンの回転数に対してホイールの回転数が急激に落ちる
車体が減速しきってないのにホイールだけ止まって滑走(ロック)しないようにブレーキ調整するのがABS
ホイール側から取らないと機能しない

であってるよね?

96 :774RR :2022/05/26(木) 16:43:04.15 ID:icQR5BNA0.net
スプロケ替えてるJA59でABS警告灯付いたときは、問題切り分けのためにスプロケ戻すのが最初の対応になるんだろうな。面倒くさそう。

97 :774RR :2022/05/26(木) 17:07:30.59 ID:VQJKAPnNd.net
そもそも以前のは兎も角新エンジンでスプロケ丁変える意味がよくわからん
出だしトルクも3速4速の坂の上りも改善って意味での別物になってる
エンジン全体の楽しさやダイレクト感は以前のモデルのがあるけどね より皆に乗りやすいバイクになった

98 :774RR :2022/05/26(木) 17:18:32.37 ID:2cvK5ST00.net
近所の70標識道路で初めて70キロ巡航してみたけど前立腺にくる振動がたまらん

99 :774RR :2022/05/26(木) 17:52:35.66 ID:zLx0kn4s0.net
ジビのobkn58ポチった
納車早よ~

100 :774RR (ワッチョイ fa5f-4dMm):2022/05/26(木) 18:18:53 ID:x7n88w2A0.net
新型なら燃費70は普通に走るだろうから80達成の報告が待たれるな。もちろん満タン法での話。

101 :774RR :2022/05/26(木) 19:02:04.10 ID:DMGKxu2v0.net
カブの音っていいよな 発進時の音 
昔は4気筒しか受付けないカブの音はバカにしてるとこあったけど 歳取ったんだなと思う

102 :774RR:2022/05/26(木) 19:35:11.65
カブってホント名車だな
次に買う車もバイクも同じ系統は避けるのに
前のカブが調子悪くなったら躊躇なく次のカブを買ってしまう

103 :774RR :2022/05/26(木) 20:08:28.54 ID:kYB6Sbvs0.net
最後は結局、カブ

104 :774RR (ワッチョイ 9a0b-VsZH):2022/05/26(木) 23:51:30 ID:z3lyOeXY0.net
昔はカブのような音と言うとオーナーに対して極めて失礼な表現だったな

105 :774RR :2022/05/27(金) 00:06:07.91 ID:Qra1Yc0y0.net
カブ乗るときに音なんて気にしたことないわ

106 :774RR :2022/05/27(金) 00:17:02.45 ID:nEsdS2pF0.net
>>103
これ 上がりのバイク

107 :774RR :2022/05/27(金) 05:27:10.90 ID:VaLNEXAad.net
まさにSSに疲れて乗り換えた俺だわ

108 :774RR :2022/05/27(金) 06:58:52.34 ID:qShAttCOa.net
>>100
渋滞、信号待ちナシなら行けそうだな。
慣らしの為の距離稼ぎでそんな感じのルート走ってたら燃費計で80台後半は出てそうなペースで数字が上がった。

109 :774RR :2022/05/27(金) 07:47:09.97 ID:LODUgwJHd.net
>>95
https://www.honda.co.jp/factbook/motor/forza/200007/FORZA_002.html
車輪速度センサー

今は縦横斜めの加速度センサー使ったりでもっと細かく制御してる車両が多い

110 :774RR :2022/05/27(金) 08:20:31.74 ID:CKbf8swQp.net
上がりバイク
マフラーすらかえるきにならない

111 :774RR :2022/05/27(金) 15:40:06.45 ID:G+fk53Qop.net
JA61納車してきた!
JA42からの乗り換えなんだけど、これめっちゃ良いです!!
トルクが体感出来るほど太くてモリモリ加速する!
ギアチェンジも凄く確実に操作出来る!
前輪ブレーキが最早カブじゃないぐらいよく効く!!
ギアポジションも標準で付いてるし、ミラーの角度を自在に変えられるのも良い!!
これで4万の値上げは安い!!

強いてJA42と比べて欠点を挙げるなら

・オドメーターの100m単位がなくなりkm表示のみ
・便利なミラーと引き換えにハンドルに余裕が無くタコメーターなどのアクセサリー付けるのは困難
・ミラー基部が特殊な構造で、ナックルガード付けるのも困難

ぐらいかな。

最高ですよJA61!!

112 :774RR :2022/05/27(金) 16:12:09.76 ID:tjUW3RpCd.net
>>111
業者乙

以前のプロのミラーてクロスと違って特殊な構造なんでしたっけ?

113 :774RR :2022/05/27(金) 16:23:07.43 ID:G+fk53Qop.net
>>112
業者ちゃうわw
まぁカブプロが不人気車種なのは認める。
カブ専門店ですら自分以外誰も買ってないし、新型カブプロの在庫2台あったし…
なんかねミラーの軸を自由に回せる様になってた、昔のYAMAHAのバイクでこういう機能ついたバイク有ったって言ってた。

114 :774RR :2022/05/27(金) 16:46:42.88 ID:edEEkeRs0.net
納車警察じゃないから「納車した」は大丈夫だけど「してきた」って言われちゃうと俺も業者乙ってなりそう(納車おめ)

115 :774RR :2022/05/27(金) 17:53:00.32 ID:tjUW3RpCd.net
バイク屋乙と書くべきだったかw

116 :774RR :2022/05/27(金) 18:00:16.61 ID:tjUW3RpCd.net
>>113
今回が特殊な可動のミラーなのね。
今まで回らない視力検査みたいなミラーだったのかと思ったw

117 :774RR :2022/05/27(金) 18:51:08.70 ID:wOZJG10np.net
>>114
ああ失礼、確かに日本語がおかしかった…
ちょっと興奮してて…

>>116
なんかダブルナット見たいな構造になってて、規定のトルクで締める必要が有るから弄らない方が良いって言われた。
トルクレンチは家にあるけどミラー付け根には入らないし大人しく従っておく…
ちなみに動かす時の重さは、ある程度調整出来るらしい。
https://i.imgur.com/VafbJB0.jpg

関心したのは後輪パーキングブレーキで、結構凝ってる。
今までの前輪ブレーキ固定方式はブレーキワイヤーが伸びそうで、イマイチ使う気になれなかったけど、今回のはかなり使えると思う。

あと、これは新旧関係無いけど、シートブレナー付けたお陰で走ってる時のふわふわ感がなくなって、安定した乗り心地になった。

単にチューブタイヤが嫌でJA42から乗り替えたんだけど、もうフルモデルチェンジと言って良いぐらい違う乗り物になってた。

118 :774RR :2022/05/27(金) 19:32:40.84 ID:CKbf8swQp.net
なげーよ

119 :774RR :2022/05/27(金) 19:39:04.39 ID:edEEkeRs0.net
>>117
改めて納車おめw
あと別に長くないから気にしないでええよ
新型プロ羨ましいわ

120 :774RR :2022/05/27(金) 19:43:53.85 ID:uG37FDiv0.net
最近カブで顔面骨折したらしいアイドル
http://iup.2ch-library.com/i/i021928211215874111221.jpg

121 :774RR :2022/05/27(金) 19:47:12.00 ID:/XKQGBWMM.net
あー、このひと世界何千万人のカブヌシ敵にしちゃったわ だれか知らんけど

122 :774RR:2022/05/27(金) 20:34:49.04
あのちゃんお大事に
世界何千万人のカブメンは回復して
またカブに乗れる事を願ってるよ(≧▽≦)

123 :774RR :2022/05/27(金) 21:39:28.26 ID:CKbf8swQp.net
いやなげーよ

124 :774RR :2022/05/27(金) 23:06:12.19 ID:BfmF/0OR0.net
半キャップみたいなヘルメットじゃダメだな

125 :774RR :2022/05/27(金) 23:17:32.42 ID:80ndbefx0.net
マグナに乗れば良いのに

126 :774RR:2022/05/28(土) 08:37:41.09
>>124
切符逃れでかぶってる感じだし 紐もユルユル
痛い目にあってやっとヘルメットの重要性がわかる
ライダーは痛い目に合って装備の大切さを知るもん

127 :774RR :2022/05/28(土) 08:54:53.05 ID:BTq5Ie8qa.net
>>117
これってこれまでのカブ用風防付けられないのかな?

128 :774RR :2022/05/28(土) 14:49:51.11 ID:/1QQNRQMa.net
夢に初回点検行ったのだけど、この1ヶ月でJA59が0台、JA60が1台しか納品されなかったという。

129 :774RR:2022/05/28(土) 18:38:00.37
07と並べて比べたら一周り大きくなってるような

130 :774RR:2022/05/28(土) 19:07:11.96
大きくなってる分 前よりツーリング向きになってるね

131 :WkxQ19Jr0.net:2022/05/28(土) 23:46:40.64
横山輪業 カブプロ カスタム

https://yokorin01.exblog.jp/29202055/

カブプロ やっぱり いいね
スーパーカブ 楽しいね

132 :774RR :2022/05/29(日) 06:17:06.27 ID:tTNNAbiFa.net
スーパーカブ試乗記で旧型と比較して
全域で微振動が減っている
シフトフィーリングがスムーズ
スポーティと表現するほどではないが、明らかにレスポンスが向上

https://motor-fan.jp/bikes/article/38367/

133 :774RR :2022/05/29(日) 16:46:45.27 ID:8VdfPsbGd.net
ツーリングで普通走行満タン計算でリッター80.4とか出たわ

134 :774RR :2022/05/29(日) 17:46:21.28 ID:RnzLfbg30.net
ホンダの純正オプション
ビジネスボックスで
ワンタッチロックタイプと
簡易ロックタイプってあるけど
どう違うのですか?

135 :774RR :2022/05/29(日) 18:01:35.94 ID:pM+CLFl6a.net
産廃屋にタンクとかマフラーを金属ゴミとして売りに行ったらそれらはぶん投げてた一方ビジネスボックスは丁重に扱ってたなw

136 :774RR :2022/05/29(日) 18:11:32.07 ID:XWsU0C+m0.net
全般に納車が遅れてんだから熊本工場は毎日の生産量をリアルタイムで発表しろ

137 :774RR :2022/05/29(日) 18:25:09.82 ID:XWsU0C+m0.net
前言撤回
暴言でした
待っている間こそ華でした

138 :774RR:2022/05/29(日) 19:06:59.32
自分はモーターショーの前日に予約して5月だった
もし後日に予約だったらいつ納車がわからなかっただろうな

139 :774RR :2022/05/29(日) 18:37:03.34 ID:lKc5b2Drd.net
メーター内の時計の精度ってどれくらいなんだろ?

140 :774RR :2022/05/29(日) 19:09:38.41 ID:Ds0uL4YWM.net
むしろもう熊本工場で直売してくれ

141 :774RR:2022/05/29(日) 19:22:01.47
納車の境い目はモーターショーの前日か後日。

142 :774RR :2022/05/29(日) 20:18:34.59 ID:SEXNpyZp0.net
>>139
今確認してきたけどズレてないな少なくとも一ヶ月で1分ズレたりしない

143 :774RR :2022/05/29(日) 20:47:59.78 ID:iHQrLxmNa.net
プロのキャリパー2ポットなんだな
何気にポイント高い

144 :774RR :2022/05/29(日) 23:03:49.86 ID:dQuf0yy70.net
>>140
野菜のカブじゃねえぞ。

145 :774RR :2022/05/29(日) 23:05:04.01 ID:dQuf0yy70.net
>>133
満タン法で80超えましたか。さすが新エンジン。

146 :774RR :2022/05/30(月) 07:56:57.01 ID:k9vGhx9V0.net
昨日プロ注文しました。
納期は未定だそうです。
tricity155からの乗り換え。
兵庫県の夢です。

147 :774RR :2022/05/30(月) 08:10:33.01 ID:mUBUdP4v0.net
福島の夢にプロあるよ

148 :774RR :2022/05/30(月) 08:21:27.19 ID:HDnonbTIp.net
>>140
ヤクルト1000かよ

149 :774RR :2022/05/30(月) 08:31:46.45 ID:Ow1jeSJU0.net
一時、tricity155も購入候補だったけど
tricity155ってつまらないの?

150 :774RR :2022/05/30(月) 08:36:42.97 ID:YLRaJOz/d.net
俺も3年ほど前トリシティ155乗ってた。今は置いときゃ良かったなって思う

151 :774RR :2022/05/30(月) 09:27:31.82 ID:k9vGhx9V0.net
tricity155は良いバイクなんですが、屋根までつけると排気音が回り込んでうるさくなりました。
重さもかなりです。
次のモデルも買うつもりだったんですが、急に気軽なギア車が欲しくなったのでカブプロを注文しました。tricityの前にはja07のカブプロに乗ってたので新型が楽しみです。

152 :774RR:2022/05/30(月) 11:13:12.16
自分と同じだ今はセローと059
トリシティは合わずすぐセローに乗り換えた

153 :774RR:2022/05/30(月) 12:28:19.54
トリシティ売らずに二台体制すればいいのに
高速以外で原付二種が通れない道があるから
ツーリングの時にガッカリするよ

154 :774RR :2022/05/30(月) 19:37:00.68 ID:Ian4MViN0.net
トリシティはステップ狭いでしょ?
積載面がダメダメだと思う

155 :774RR :2022/05/30(月) 19:58:48.00 ID:8gOg7V380.net
トリシティはボディがデカい割に積載が少ないからなー

なんやかんや積載力あるバイクは使いやすいんだ

156 :774RR :2022/05/30(月) 20:28:40.43 ID:C/mzeYTR0.net
ステップに積載しちゃいけないって

157 :774RR :2022/05/30(月) 20:30:29.39 ID:fkOZ4E6U0.net
原付二種はほとんど前カゴがつけられないから困る

158 :774RR :2022/05/30(月) 21:43:46.60 ID:rozjiY6m0.net
前かごはダサいけど
ホームセンターで買った苗とか運べるから便利なんよね

159 :774RR :2022/05/30(月) 21:53:56.64 ID:yNDVRbmdd.net
カブ少し気になってるんだけどカブに乗ったが最期延々とカブに絡みつかれる予感しかしない
どうすりゃいいんだい

160 :774RR :2022/05/30(月) 22:13:16.17 ID:uuDsSuXFM.net
祈りなさい

161 :774RR :2022/05/30(月) 22:22:35.38 ID:oYQUy8Gr0.net
受け入れなさい

162 :774RR :2022/05/30(月) 22:38:20.63 ID:j4IMOCOLM.net
舐めなさい

163 :774RR :2022/05/30(月) 23:24:32.27 ID:pgRZZKCV0.net
3月初旬にドリームでベージュを予約
5月納車予定だったのだが、今日電話があり、
やっとキタカと思ったら納期延期の連絡でガックシ

自分は系列店全体のベージュの予約の5番目で、5日早く予約した4番目の人の分までは4月中に納期されたと聞く

そこから動かなくなり、系列のドリームで5月に納車されたのはブルー1台のみだそうだ

一応ベージュは6月に2台入荷予定(5月分がスライド)
7月に10台ほど入荷を予定しているとのこと

予定は未定で決定にあらず

164 :774RR (ワッチョイ 4925-KFlz):2022/05/30(月) 23:49:49 ID:tjXudqjO0.net
カブプロが店に納品されたらしく、見に行くついでに支払いしてきた。
値引きは期待してなかったけど、端数丸めてくれたくらい。
今週中に登録して週末に納車されるはず

165 :774RR :2022/05/31(火) 07:45:49.72 ID:qMZc2bnXp.net
まともに納期も守れないとか

166 :774RR :2022/05/31(火) 09:34:41.85 ID:7Bk/ewGPM.net
>>163
7月以降はある程度安定する見込みなんかねえ
まあ例え今そうでもまたなにが起こるかわからんが()

167 :774RR :2022/05/31(火) 10:05:12.95 ID:IeugiLBur.net
うちの近所は完全に抽選で都度リセットされるから予約しても運と言ってた

168 :774RR:2022/05/31(火) 11:27:11.03
モーターショーの後日だと納車困難になるのは
社会人なら普通わかるだろ
どの業種でも部品がない状態なのに
サービス業の俺でもわかったわ

169 :774RR:2022/05/31(火) 11:30:17.83
社会経験のない学生ならわからんでもないけど
社会人ならちょっと痛い

170 :774RR:2022/05/31(火) 11:34:41.70
せめて色の指定は求めないと

171 :774RR :2022/05/31(火) 11:36:08.16 ID:CRthRUoC0.net
結局トルクが上がったと言ってもJA44がパワーダウンしてだけの話じゃないのか?
JA07、JA10からの比較を望む

172 :774RR :2022/05/31(火) 11:58:11.65 ID:t4fV4Jqe0.net
排ガス規制が年追うごとにきつくなってる
対応は燃調薄くするかキャタライザー増やすか
結果はわかるよな!

173 :774RR (スップ Sdf3-vzS8):2022/05/31(火) 12:18:14 ID:VkO1aTLPd.net
>>171
NEWエンジンは伊達じゃない!

174 :774RR (ワントンキン MMd3-rz2b):2022/05/31(火) 12:19:53 ID:Wa4TIZdjM.net
イタチじゃない?

175 :774RR (スップ Sdf3-vzS8):2022/05/31(火) 12:33:00 ID:VkO1aTLPd.net
漢字も読めねえのかYO!

176 :774RR:2022/05/31(火) 12:45:46.67
07から乗り換えだがエンジンは上がった感じがするよ
でもあくまで十年以上乗ってるからな
新車同士だとわからない

177 :774RR:2022/05/31(火) 12:51:34.51
070.10からの乗り換えだと
年数が立ってるんでトルクの良し悪しは
わからないんじゃないかな
比較するならja44

178 :774RR :2022/05/31(火) 13:12:34.40 ID:MiUOZmaid.net
韓国カブは9.1psだからJA59はパワーダウンされてるよ。

179 :774RR (ワッチョイ 5158-eOmp):2022/05/31(火) 15:26:56 ID:BnYgo+G90.net
ロングストロークエンジンになったのはボアアップの余地を残すためだろ
普通二輪化改造で高速乗れる
メーターが140キロまで刻んであるのはそーゆーことだ

180 :774RR :2022/05/31(火) 15:59:57.70 ID:rifFjrzkM.net
100キロ以上出して安定巡航できんの?このバイク

181 :774RR :2022/05/31(火) 16:12:37.55 ID:aOitvIcLp.net
>>178
パワーダウンだとぉ!?

182 :774RR :2022/05/31(火) 16:36:30.31 ID:vJv2/l/u0.net
>>180
いや100出ないからw

183 :774RR :2022/05/31(火) 16:45:52.79 ID:zeq0lb/OM.net
>>180
ウェーブ110アルファだったらキャブだけど100以上は出るみたいだ
余計な触媒もついていないユーロ3仕様だから排気量もいいよ
取り扱いショップ少ないけど20万円ぐらいで買える

184 :774RR :2022/05/31(火) 16:54:36.74 ID:n1sp6E29a.net
>>180
>>132のリンク先にメーター写真あるから見てみな。
4速で目一杯回しても100超えちゃいけない。

185 :774RR :2022/05/31(火) 17:48:20.82 ID:MQfqeGAs0.net
>>183
タイ仕様はカブでも普通に100出るな、昔から

186 :774RR:2022/05/31(火) 18:32:42.36
カブに求められてるのはトルクやスピードじゃなく
いかに壊れず長く乗れるかだろ
大体のカブ乗りは割り切ってもう1台以上持ってるよ

187 :774RR:2022/05/31(火) 18:34:23.65
社会人なら二台体制でしょう

総レス数 1097
201 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200