2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】YZF-R7 part9

1 :774RR :2022/05/24(火) 00:52:54.44 ID:2k17TRWQ0.net

ヤマハ YZF-R7

2021年5月18日 発表
2021年冬  販売予定

ヤマハヨーロッパ公式(製品情報)
https://www.yamaha-motor.eu/gb/en/products/motorcycles/supersport/r7/

ヤマハUSA公式(製品情報)
https://www.yamahamotorsports.com/supersport/models/yzf-r7

ヤマハ日本公式(ニュースリリース)
https://global.yamaha-motor.com/jp/news/2021/0519/yzf-r7.html

※前スレ
【YAMAHA】YZF-R7 part7
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1641182310/


前スレでの議論により、ワッチョイあり、IPありです。

次スレは>>970を目安に立てましょう。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

638 :774RR (ワッチョイ 9a47-gPwo [211.18.132.221]):[ここ壊れてます] .net
>>637
分かりました。
気にしない事にします。

639 :774RR (ワッチョイ 2301-mKCa [118.104.75.42]):[ここ壊れてます] .net
ちょこちょこみるね

640 :774RR :2022/10/10(月) 21:14:16.86 ID:Oq1W3YvT0.net
つい先日、道の駅で見たった。
ツインらしくスリムな外観だが、
250や400では無いのが一目で分かる。
実物はカッコいいなぁ。
新車で乗ってみたいと思える唯一のバイクだね。

641 :774RR :2022/10/10(月) 21:41:11.49 ID:wc2CKHPMa.net
カウルが全く用を足さないと聞いたが
ただでさえ小さいのに真ん中に穴開いてるせいで

642 :774RR :2022/10/10(月) 21:44:09.53 ID:IRomyXZf0.net
>>641
それを言うなら
用を成さない
だぞ

643 :774RR :2022/10/10(月) 21:45:44.59 ID:wc2CKHPMa.net
カウルが全く用を成さないと聞いたが
ただでさえ小さいのに真ん中に穴開いてるせいで

644 :774RR :2022/10/10(月) 21:47:15.43 ID:o7Rkbh/t0.net
R25やR3のもそうだけどダミーエアインテークをやめてほしい。EV車のダミーマフラーやダミーグリルに似たような無駄を感じる。

645 :774RR :2022/10/11(火) 03:22:30.50 ID:VUSAtbqT0.net
リッターじゃない時点でハッタリバイクなんだからいいじゃん

646 :774RR :2022/10/11(火) 03:32:35.30 ID:TtOXp3hXd.net
やっぱりR9が本命か
電子モリモリで

647 :774RR :2022/10/11(火) 06:06:31.65 ID:p0Ctsrgv0.net
逆に電子制御無しでR9出たら乗り換えるぞ

648 :774RR (ワッチョイ 9a51-kHT+ [211.128.223.56]):[ここ壊れてます] .net
制御は切れるんだからどちらでもおk

649 :774RR (アウアウウー Sab7-Vu0s [106.146.112.26]):[ここ壊れてます] .net
R9は150万円くらいするんだろ?
R7の1.5倍か
貧乏人の俺にはムリ

650 :774RR (ワッチョイ ba81-Tutk [123.98.236.173]):[ここ壊れてます] .net
値段的にもパワー的にも重量サイズ的にも気軽に乗れそうでいいなーとずっと注視している。今乗っているCBR650はツーリング用、こっちは峠/サーキット用に欲しい。

651 :774RR (ワッチョイ 2e40-gPwo [153.223.245.108]):[ここ壊れてます] .net
サーキット用はどうだろう?
CBR600RRの方がいいかと。

652 :774RR (アウアウウー Sab7-RK3P [106.180.20.102]):[ここ壊れてます] .net
値段が全然違いますよ

653 :774RR (ワッチョイ 233a-SYmd [118.14.183.222]):[ここ壊れてます] .net
>>645
リッターバイク以外は全てハッタリバイクなのか?w

654 :774RR (ワッチョイ 8f25-Unkx [114.187.48.39]):[ここ壊れてます] .net
>>645
750で150馬力あるなら十分とは思うが半分だからものたりないよなあ

655 :774RR (ワッチョイ 2ada-RK3P [133.200.199.1]):[ここ壊れてます] .net
実際には物足りないなんて事は無いと思うけどね
高速道路でベンツやBMWと競争するわけでもなければ

656 :774RR (アウアウウー Sab7-TU9V [106.129.64.135]):[ここ壊れてます] .net
制御が効いてる高機能車ならいくらあっても困るものではないが、そういう機能がない車両にはむしろほどほどのほうがいいよね

657 :774RR (ワッチョイ 3aed-H/N1 [61.115.242.144]):[ここ壊れてます] .net
馬力がほどほどだから電制も最低限で済む。
ピュアスポーツだよR7は,

658 :774RR (スプッッ Sdfa-2FQm [1.79.84.96]):[ここ壊れてます] .net
>>644
R25/3の穴はラムエア用に空いてるらしいよ。
AP250とかでラムエア付けるときに使うんだって
http://imgur.com/1ecmJaJ.png

659 :774RR (アウアウウー Sab7-RK3P [106.180.20.114]):[ここ壊れてます] .net
よく言われる事だけど
R1とR6やR7で迷ってる場合は最初はR1買うべき
R6やR7を買うと結局いつまでもR1が気になったり後悔する
R1を買って満足すればR6やR7は全く気にならないし
やっぱり手に余るからとR6やR7を買えばR1を気にする事なくR6やR1に乗り続けられる

660 :774RR (アウアウウー Sab7-RK3P [106.180.20.114]):[ここ壊れてます] .net
R6やR7に乗り続けられる、の間違い

661 :774RR (ワッチョイ 9a51-kHT+ [211.128.223.56]):[ここ壊れてます] .net
その3台で悩んでいるのであれば、それは自分が何をしたくて欲しいのか分かっていないんだと思う
ただなんとなく買いたいんだろうけど、そのありさまだと結局どれを買っても他が良く見えるだけで終わりそう

662 :774RR (スッップ Sd5a-H/N1 [49.96.46.61]):[ここ壊れてます] .net
>>659
>>537

663 :774RR (スププ Sd5a-wTHE [49.96.12.15]):[ここ壊れてます] .net
バイクで何して遊びたいか考えれば価格も中身も違う3車種で迷わんやろ。迷ってる人は見た目買いでもするつもりなんか?

664 :774RR (スッップ Sd5a-H/N1 [49.96.46.61]):[ここ壊れてます] .net
>>663
バイクに興味持って日が浅いとそんなもんかもしれんね。

バイク乗りたい→とりあえず大型まで取っておくか→フルカウルかっこいい→ヤマハにはR6とR7とR1があるのか、どれが良いんだろー?

665 :774RR (アウアウウー Sab7-RK3P [106.180.22.37]):[ここ壊れてます] .net
というより本当は最高峰のR1が欲しいけど高すぎるからR6かR7と迷う人

666 :774RR (アウアウウー Sab7-5ZSd [106.128.151.100]):[ここ壊れてます] .net
値段じゃない
排熱やエアプ

667 :774RR (アウアウウー Sab7-CLZa [106.154.143.158 [上級国民]]):[ここ壊れてます] .net
まぁ横にGTRやポルシェターボが並んだ時にはR1が欲しくなるだろうけど
それ以外での使い勝手の悪さと基地外じみたオーバースペックに辟易する日常が見えてきて

668 :774RR (スププ Sd5a-wTHE [49.96.12.15]):[ここ壊れてます] .net
R1ほしいけど金無いなら頑張って金貯めるかローン組むか予算内で収まる中古探してこいとしか言えない。国際規格のサーキットで2CR走らせてるけどこれの代わりはR7には無理だ。

669 :774RR (スプッッ Sdfa-2FQm [1.79.84.96]):[ここ壊れてます] .net
R1、R6、R7で悩むのは
R1欲しいけど扱いきれるか不安って層位やろ。

670 :774RR (アウアウウー Sab7-RK3P [106.180.23.250]):[ここ壊れてます] .net
R1を扱い切れる素人なんて日本に何人いるかってレベルだからそこは気にする必要ないんじゃ

671 :774RR (スプッッ Sdfa-2FQm [1.79.84.96]):[ここ壊れてます] .net
>>670
気にする人も居るって話だから。全員が同じ思考で動いてるわけじゃない

672 :774RR (ワッチョイ 8f25-Unkx [114.187.48.39]):[ここ壊れてます] .net
>>667
高速道路でR1だとクソ快適すぎて笑うわ、250で耕運機サウンドを常に聞かなくてもよくなる、あと山頂部の高速だとトルクがないバイクは致命的

性能を使い切るやら言ってるのは単なる素人

673 :774RR (ワッチョイ f775-wTHE [202.171.224.70]):[ここ壊れてます] .net
高速道路楽したいならわざわざR1買わんでもツアラーやアドベンチャーでええと思うがな

674 :774RR (ワッチョイ 8f25-Unkx [114.187.48.39]):[ここ壊れてます] .net
>>673
車重が軽いほうが使い勝手がいいから
ツアラーは車検しに軽トラで積むと重いせいかたまにラダーが外れることがある

675 :774RR (ワッチョイ 3aed-H/N1 [61.115.242.144]):[ここ壊れてます] .net
>>673
ニンジャ1000とかGSX-S1000GTだな。
ヤマハもサンダーエースを作ってくれると良いんだが。

676 :774RR (スプッッ Sdfa-2FQm [1.79.83.160]):[ここ壊れてます] .net
>>673
用途のために好きでもないバイク買うやつはバカだと思う

677 :774RR (ワッチョイ 3aed-H/N1 [61.115.242.144]):[ここ壊れてます] .net
>>676
好きなバイクを買ったはずが用途に合わず乗らなくなる。
用途最優先で買ってデザインはイマイチだと思っていたけど、旅を繰り返すうちに今では手放せない相棒になった。

どちらも良くある話。
1番良いのは用途に合って好きなバイクに乗る事だがな。

678 :774RR (ワッチョイ 2378-OC48 [118.240.95.42]):[ここ壊れてます] .net
Ninja900R待ちなんだがなかなか出ないね

679 :774RR (ワッチョイ 9a51-kHT+ [211.128.223.56]):[ここ壊れてます] .net
そんな話もあったわな
出る出る言われてて実際出るってのは、それだけで幸せな事なのかもね

680 :774RR (ブーイモ MM5a-YwBb [49.239.65.98]):[ここ壊れてます] .net
青と黒、どっちで予約しようか決められない
青もかっこいいけど、黒の後ろからの見た目も捨てがたい…

681 :774RR (アウアウウー Sab7-RK3P [106.180.21.115]):[ここ壊れてます] .net
ブルーはホイールまで青いのがなぁ

682 :774RR (ワッチョイ ae43-jK4D [217.178.19.65]):[ここ壊れてます] .net
>>680
黒買って青の外装買っちゃえよ

683 :774RR (エムゾネ FF5a-H/N1 [49.106.193.247]):[ここ壊れてます] .net
ホイール塗った方が良くない?

684 :774RR (ワッチョイ f7b2-/91q [122.135.127.129]):[ここ壊れてます] .net
黒買ってYAMALUBE外装で解決

685 :774RR (ワッチョイ ff3d-SlNl [217.178.50.81]):[ここ壊れてます] .net
両方やめて白にしちゃえばよろし

686 :774RR (ワッチョイ 9f81-h2fJ [123.98.236.173]):[ここ壊れてます] .net
XSRもそうだけどどっちもカッコよくて甲乙つけ難い

687 :774RR (ブーイモ MMbf-g3GC [49.239.64.161]):[ここ壊れてます] .net
白は赤ホイールが日の丸カラーみたいでうーん…

688 :774RR (ワッチョイ 9f51-7iBv [211.128.223.56]):[ここ壊れてます] .net
じゃあ黒ホイールにして葬式カラー

689 :774RR (テテンテンテン MM8f-3+/X [133.106.178.57]):[ここ壊れてます] .net
金ホイールモデルはしばらくださないでほしい

690 :774RR (ワッチョイ 9f81-h2fJ [123.98.236.173]):[ここ壊れてます] .net
>>622
https://youtu.be/dAGYi2pD9P8

ポジションR7の方が激楽って言ってるが

691 :774RR (スプッッ Sdbf-i0bu [49.98.10.129]):[ここ壊れてます] .net
>>690
R6と比較してでしょ?バイク全体で見たらキツイ方だと思うよ

692 :774RR (アウアウアー Sa4f-fsHz [27.85.207.52]):[ここ壊れてます] .net
デブとか体幹無いやつには向いてないな
大人しく乗りたくも無いネイキッドでも乗ってろよw

693 :774RR (スップ Sd3f-cbqh [1.72.3.220]):[ここ壊れてます] .net
CBR250RRとどっちがきつい?

694 :774RR (ワッチョイ 9f81-h2fJ [123.98.236.173]):[ここ壊れてます] .net
>>691
そういう言い方するなら全て比較だから何も言えないでしょ。俺はR6と比べて楽になったなら多くの人が喜ぶと思うな

695 :774RR (ササクッテロロ Spcb-BNHG [126.254.90.105]):[ここ壊れてます] .net
今度出るホンダのホーネット750は耕運機パラツインで90馬力超えらしいな
こっちの耕運機はガワだけSSぽいけど馬力は73馬力(笑)しかない
パワーない遅いダサい安っぽい 一体このバイク選ぶ奴は何?

696 :774RR (スプッッ Sdbf-i0bu [49.98.9.106]):[ここ壊れてます] .net
>>694
うーん>>690が唐突にR6との比較した感想を持ち出したから突っ込んだだけだが…

697 :774RR (スプッッ Sdbf-i0bu [49.98.9.106]):[ここ壊れてます] .net
>>695
今更ホーネットで煽んなくてもヤマハにもMT09ってR7と同じ値段でホーネットよりパワーあって電子制御モリモリのバイクあるんだが…

698 :774RR (ワッチョイ b725-75Q4 [114.187.48.39]):[ここ壊れてます] .net
>>695
軽いし燃費が25キロぐらいだからビクスク乗るくらいならこっちのほうが快適だよな

699 :774RR (ワッチョイ 9f81-h2fJ [123.98.236.173]):[ここ壊れてます] .net
>>696
>>621からの流れでR6 vs R7のYouTube上げたんだよ。峠から5分のところに住んでるし、もしサーキットに行くなら自走はしないからポジションはキツくても大丈夫なんだが。ずっと直4派だったけど、この夏初めてパラツインのNinjaに乗ってスリムで軽くてトルクあるのもいいよなあと考えが変わったんだ

700 :774RR (スプッッ Sd3f-i0bu [1.75.252.235]):[ここ壊れてます] .net
>>699
で?R6と比較した理由が分からん。
>>621の言うガチSS路線を外れてポジションだ楽々になったんじゃないの?ってところと噛み合ってなくね?

701 :774RR (ワッチョイ ff3d-SlNl [217.178.50.81]):[ここ壊れてます] .net
随分と田舎に住んでますね(良い意味で)

702 :774RR (ワッチョイ b725-75Q4 [114.187.48.39]):[ここ壊れてます] .net
ホンダは前整備士で働いてたのもあるけどあんまり買う気にはならないは

703 :774RR (ワッチョイ f70b-TbE3 [218.45.43.88]):[ここ壊れてます] .net
とても楽々ポジションには見えない。
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/yzf-r7/img/yzf-r7_feature_010_2021_001.jpg

704 :774RR (ワッチョイ b725-75Q4 [114.187.48.39]):[ここ壊れてます] .net
>>703
それでもR6やGSX-R750よりは楽なんだろ

705 :774RR (スフッ Sdbf-p3V3 [49.104.30.225]):[ここ壊れてます] .net
前も書いたがタンクとシートの幅が違う
R7は比較的細身なので少しは楽になる

706 :774RR (ワッチョイ f70b-TbE3 [218.45.43.88]):[ここ壊れてます] .net
>>704
R6と比較すると少しハンドルは上がっているんだが、ステップは後方に下がってる。
楽にするためのポジションじゃなくて、入力点を最適化した結果だろうね。

707 :774RR (ササクッテロル Spcb-oRLr [126.233.210.223]):[ここ壊れてます] .net
納車2ヶ月で売ることにしたわ
見た目は大好きだけど俺には乗りこなせない

708 :774RR (ササクッテロル Spcb-oRLr [126.233.210.223]):[ここ壊れてます] .net
納車2ヶ月で売ることにしたわ
見た目は大好きだけど俺には乗りこなせない

709 :774RR (ワッチョイ b725-75Q4 [114.187.48.39]):[ここ壊れてます] .net
>>707
乗りこなす必要性あんの?ルックSSなのにか

710 :774RR (ワッチョイ 173a-OkPE [118.14.183.222]):[ここ壊れてます] .net
おう。
どんどん売っ払え。
中古車として、
安価で乗りたいユーザーが増えるってもんだw

711 :774RR (ワッチョイ 9f81-h2fJ [123.98.236.173]):[ここ壊れてます] .net
>>700
ああ、ポジションキツくてもいいってのは俺個人の話で、上の方でR7キツいって話が出てたからR6がガチSS路線だったのがR7は少し丸くなってポジションも楽になったんじゃないのかと言っただけ。
>>703見るとポジション変わってないように見えるけど>>690のYouTube の比較では座る高さが違うって言ってるな。まあこの比較インプレでの同じギアからのローリングスタートでの加速比較とかゼロスタートとかバイクの特性比較は面白いけど。大柄なのと小柄な二人で交換して乗るから面白くて結構このチャンネル見ること多い

712 :774RR (スプッッ Sd3f-i0bu [1.75.252.235]):[ここ壊れてます] .net
>>711
R6より楽なポジションになったのは誰でも分かるんだってばw

分かんないかなあ…普通はR6からR7のポジションになっただけでポジション楽々とは言わないよw

ポジション楽々って想像するのはNinja650とかR25とかでしょw

>>622はそう思ったから楽だとは聞いたことはないって言ってんだろうし

713 :774RR (ワッチョイ 9f81-h2fJ [123.98.236.173]):[ここ壊れてます] .net
>>712

> ポジション楽々って想像するのはNinja650とかR25とかでしょw

そういうことね。ズレててすまんw

714 :774RR (ワッチョイ b780-7iBv [210.172.241.197]):[ここ壊れてます] .net
こうでしょ

https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/yzf-r7/img/yzf-r7_feature_010_2021_001.jpg

715 :774RR (ワッチョイ bf50-Tlpd [175.177.40.178]):[ここ壊れてます] .net
>>693
俺R7、息子CBRだけどR7の方がきついよ

716 :774RR (テテンテンテン MM8f-3+/X [133.106.179.45]):[ここ壊れてます] .net
>>714
公道で

717 :774RR (ワッチョイ 1ffc-mRn5 [101.142.151.216]):[ここ壊れてます] .net
スポーツ車のエントリーモデルなんだしポジションきついなんて当たり前だろ

718 :774RR (アウアウウー Sa5b-5rD0 [106.180.23.112]):[ここ壊れてます] .net
R6は基本15年くらい前の設計のバイクだからポジションも今時のバイクとは考え方も違うのでは

719 :774RR (アウアウウー Sa5b-98N8 [106.146.7.214]):[ここ壊れてます] .net
>>718
イヤーモデルでポジションの小変更ぐらい可能だろ
3MAだって89と90で違うし

720 :774RR (スッププ Sdbf-TbE3 [49.105.12.213]):[ここ壊れてます] .net
>>719
ポジションは変わっているけど、きつい事に変わりはない。

721 :774RR (ワッチョイ b758-qxnU [114.150.163.139]):[ここ壊れてます] .net
買って一ヶ月半やっと1000キロ点検&ならし終わった
このバイク乗る度に面白さが増すね
今後はscマフラー、バックステップ入れたい
来年は皮ツナギ買ってサーキット走行に行きますよ

722 :774RR (ワッチョイ 7775-BbxV [202.171.224.70]):[ここ壊れてます] .net
学生か?若いならSC管でイキッてても可愛いけどおっさんなら公道走るのはやめてくれよ。

723 :774RR (アウアウウー Sa5b-5rD0 [106.180.22.237]):[ここ壊れてます] .net
今の40代以上はバイクを買ったらまずマフラー交換しなくちゃいけないみたいな刷り込みがあるからね
クルマを買ったらホイール変えて車高落とさなくてはならない、みたいな

724 :774RR (ワッチョイ ff3d-SlNl [217.178.50.81]):[ここ壊れてます] .net
>>722
あなたの感想ですよね?
押し付けやめれ

725 :774RR (アウアウウー Sa5b-5rD0 [106.180.23.247]):[ここ壊れてます] .net
オッサンだろうが若かろうが迷惑だけど
まあ若いうちはまだ、そうそううるさいマフラーを売る方が悪いという気がする
売ってるから若い人は何も分からず買ってしまう

726 :774RR (アウアウウー Sa5b-uTXV [106.130.75.204]):[ここ壊れてます] .net
昔はマフラーを変えれば全域回転数で馬力も向上し体感でも分かったけど、
キャブレターからコンピュータになった現代ではマフラーだけ変えたところで変わるのは音だけでしょ?

727 :774RR (スップ Sd3f-i0bu [1.72.8.223]):[ここ壊れてます] .net
>>726
2stならともかく4stはキャブ時代も大半は馬力アップしたって思い込んでただけやろ?

体感なんてその時の気分や感情で変わってくるし

728 :774RR (ワッチョイ 9f51-7iBv [211.128.223.56]):[ここ壊れてます] .net
どちらかというと軽量化のメリットの方が大きかったかな
パワーは実際のところ分からんけど抜けが良くなってレスポンスは良くなってたね

729 :774RR (アウアウウー Sa5b-98N8 [106.146.52.117]):[ここ壊れてます] .net
全回転域でトルクが上がるマフラーなんて殆ど無かった
社外マフラーは、低中回転では純正を下回るけど、
高回転ではトルクが増えて気持ちよく回る
ってのが大半だったな
今だと、マフラー交換するメリットは、音、見た目、軽量化だな

730 :774RR (アウアウウー Sa5b-98N8 [106.146.52.117]):[ここ壊れてます] .net
キャブレターからコンピューター
ってのは変じゃないか?
キャブレターからインジェクションなら分かるけどな

731 :774RR (スププ Sdbf-BbxV [49.96.10.242]):[ここ壊れてます] .net
>>724
法規は守ろうな

732 :774RR (スッププ Sdbf-TbE3 [49.105.100.126]):[ここ壊れてます] .net
規制内であればある程度の音量があった方が安全。

733 :774RR (ササクッテロラ Spcb-BNHG [126.193.24.81]):[ここ壊れてます] .net
SCなんて車検通らんだろ
それにある程度音があった方が安全とかただのうるさくしたいだけの言い訳だろ くだらん
マフラー変えても耕運機は変わらんぞ

734 :774RR (オッペケ Srcb-EMpt [126.253.211.68]):[ここ壊れてます] .net
SCだろうが何だろうが規制の基準内であれば問題ないよね

735 :774RR (スッププ Sdbf-TbE3 [49.105.100.126]):[ここ壊れてます] .net
>>733
規制内であれば静かすぎるノーマルよりある程度の音量があった方が安全だよ。
特にバイクは。
何度も言うが規制内でな。

736 :774RR (スップ Sd3f-i0bu [1.72.8.223]):[ここ壊れてます] .net
>>733
別に2気筒を4気筒にしたいからマフラー変えるんじゃないんだけどなあ

今時4気筒が至高って思ってる時代遅れはそう思っちゃうのか

737 :774RR (アウアウウー Sa5b-5rD0 [106.180.22.186]):[ここ壊れてます] .net
40代以上はマフラー変えてカスタムしてオレだけのマシンにしたい世代
他人と同じは嫌だ、縛られたくない、お仕着せはゴメンだ、俺は俺なんだ、他の誰でもないんだ
そういう価値観持ってる
逆に今の若い世代は人と違うのは不安、目をつけられたくない世代
どっちが良い悪いとは言わないが

738 :774RR (アウアウウー Sa5b-5rD0 [106.180.22.186]):[ここ壊れてます] .net
主にボウイとかオザキとかアレ系の歌謡曲に影響されてる世代
歌ってた本人達は自分のところに、貴方の歌に感銘を受けて縛られたくなくて学校辞めましたとか手紙が来まくって深く反省していたらしいけど

総レス数 1001
183 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200