2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【油冷】GIXXER ジクサー250 ジクサーSF250 8台目【ジクオジ出禁】

1 :774RR :2022/05/24(火) 15:15:36.95 ID:lpZXQLmf0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑スレ立てされる方は、上記を1行目に記入すること。
新開発油冷SOHC単気筒エンジン搭載のジクサー250SFとジクサー250のスレです。

【荒らしはどんな形でも構うと長く居着きます。NG等駆使してスルーしてください】

バイク板の荒らし、ジクオジを語りたい時は↓
【SUZUKI】GIXXER ジクサー 25台目【油冷】
https://krsw.5ch.net...otorbike/1587698767/

前スレ(実質7スレ目)
【油冷】GIXXER ジクサーSF250 6台目【ジクオジの追っかけ出禁】
https://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1608261016/

・日本公式
ジクサー250
https://www1.suzuki....r/lineup/gsx250rlm0/
ジクサーSF250
https://www1.suzuki..../lineup/gsx250frlm0/
・インド公式(新型油冷250cc)
https://www.suzukimo...etails/gixxer-sf-250
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

610 :774RR :2022/07/11(月) 15:09:37.37 ID:jfmsKC5ed.net
>>609
キャリアと(やってくれるなら)250Rスクリーン取り付け
電送は自分で出来るだろう

611 :774RR :2022/07/11(月) 15:18:09.65 ID:lvEFNqFu0.net
>>610
スクリーンの交換は考えてるんですけどね、ジクサーSF250用のロングスクリーンっての作って欲しいんだけど
別ので代用するしかないんかな…

612 :774RR :2022/07/11(月) 15:35:21.16 ID:5ixjaUw5M.net
スマホ取り付け用のバー付けとけ

613 :774RR :2022/07/11(月) 15:37:14.82 ID:98hWqJVY0.net
>>609
交換はやってもらったほうがいいかも

614 :774RR (ワッチョイ 7a35-FhIS [133.218.204.205]):2022/07/11(月) 15:39:47 ID:dqiJJN4x0.net
GSX250Rのスクリーンが付くんですか?
ええ話を聞いた。
キジマのグリップヒーターは出番が多いね、夏でも突然の雨や標高が高くて寒い朝晩とか何かと出番が多いから優先的に付けたらどうでしょう。
高速に乗るならETCもね。

615 :774RR (ワッチョイ 65f3-hA5y [14.13.211.224]):2022/07/11(月) 15:40:31 ID:98hWqJVY0.net
>>613
失敗して意味不明になったw
マフラー交換するなら店に頼んだらいいかも
デカくて重いノーマルの処分含め

616 :774RR :2022/07/11(月) 16:23:46.33 ID:uoUdHcHhd.net
>>612
あの手のは自分で適当につけて初回点検で増し締めしてもらうといいんじゃね

617 :774RR :2022/07/11(月) 16:29:47.17 ID:dkJV4lbj0.net
ジクサーの前傾姿勢って緩いけど、直立バイクに比べたらやっぱキツイっすな
いつかセパハン乗るぞと筋トレしといてヨカタ
特に腹筋、何もなしだと絶対痛めるわ

618 :774RR :2022/07/11(月) 22:06:01.96 ID:UuvID4DI0.net
>>609
ETC

619 :774RR :2022/07/11(月) 23:29:28.37 ID:flp9pOA90.net
>>609
ETC、USB。カウル剥がなきゃいけない代物は引渡し前の店点検がてら付けてもらうと楽
ハンドルアップやバックステップはレンチセットとデジタルトルクレンチがあればそれぞれ1時間もかからず出来るし

620 :774RR :2022/07/12(火) 02:09:08.49 ID:YyUtYkOr0.net
>>617
バーハンの自転車乗ってるなら特に違和感のない姿勢だよ

621 :774RR :2022/07/12(火) 03:19:01.94 ID:4rBHI93z0.net
ジクサーかCBか迷いますなあ

622 :774RR :2022/07/12(火) 04:31:13.15 ID:YyUtYkOr0.net
形が好きな方でいいよ
俺はCBのあの亀が首縮めたような寸詰まりライトが嫌だったし顔が好きでSF買ったけどパーツは完全にCBに負けてるし

623 :774RR :2022/07/12(火) 07:31:31.52 ID:tggjNc5rd.net
俺もCBと迷ったけど値段で選びました🙄
そして俺の判断は正しかったです✋😤🤚

624 :774RR :2022/07/12(火) 08:42:12.71 ID:8qPUUYJ10.net
ジクサーは普通に店舗に在庫があるけどCBは今予約しても年内すら微妙って感じ・・・

625 :774RR :2022/07/12(火) 10:27:17.70 ID:w2nNyCCi0.net
>>617
セパハン初めてでニーグリップ意識しても腕キツイ
ハンドルアップスペーサー入れる
意外と楽になった←今ココ
慣れもあるだろうが、なるべくシート前方に座ると楽

626 :774RR :2022/07/12(火) 10:59:01.75 ID:eKwp7Mhm0.net
ニーグリップして腕を少し曲げて腰で支えるんだよ、楽になるから。

627 :774RR :2022/07/12(火) 11:13:03.46 ID:HU0WadxxM.net
ジクサーも先月は納車予定立たないから受注は全て停止10月に新しい動きあるかもとか
言われてたのに余裕あるんだな

628 :774RR :2022/07/12(火) 13:58:09.75 ID:R3tphewM0.net
よく言われる拳一個分後ろに座るってやつ
あれを止めたら腰が平気になったな
斜めシートで滑り落ちたその場所で良かったんだよ
そのまま前傾すれば体幹が勝手に上半身支えてくれる
結果、肩や腕の力みも抜けて肩こりや手のひらの痛みまでなくなったわ

629 :774RR :2022/07/12(火) 14:20:43.62 ID:eKwp7Mhm0.net
そう、気がつけば前に収まってるからそこで良いんですよね、一番楽ちんな場所だと思います。

630 :774RR :2022/07/12(火) 14:29:24.98 ID:NsIN2Gvoa.net
やっぱり着座位置は前ぎみが良いのか!
大きいドラムバッグを後ろに積んで着座位置が強制的に前ぎみになったとき、
手首と腰の痛みが軽減されてた気がする。

631 :774RR :2022/07/12(火) 15:42:07.19 ID:nYRwJ1t10.net
乗り方によるかな
自分はステップ荷重で尻ずらすからシートに体重かけんしニーグリップほぼしないから一番後ろに座ってちょうどいいな

632 :774RR (ワッチョイ 5e13-2HoA [111.217.135.104]):2022/07/12(火) 16:40:48 ID:DmR8+Jd90.net
体格と乗り方による。
街乗りだと前のほうに座って体立てたほうがフロント滑りにくいし楽。
高速とか長距離走るなら少し後ろ目に座ってニーブリップで体重支えたほうが楽。
前傾になるバイクはニーグリップしっかりしないと、腕で体重支えることになるから疲れやすいよ。
まあ前に座っててもニーグリップしといたほうが滑ったり急停止があっても転びにくいけど。

633 :774RR :2022/07/12(火) 16:52:20.16 ID:eKwp7Mhm0.net
ニーグリップすると圧倒的に肩周りの疲れが少ないような気がしますね。

634 :774RR (ワッチョイ 8581-BXm0 [116.91.190.215]):2022/07/13(水) 00:24:35 ID:vjeRb0sT0.net
スヴァルトやめてジクサーを契約した者です。
納車しましたー
めちゃくちゃ乗りやすいですね!!
回したいのを堪えて、慣らし頑張ります!

635 :774RR :2022/07/13(水) 01:01:36.29 ID:BakQOLoP0.net
>>634仲間だねおめでとう。

636 :774RR (ワッチョイ 85b9-688N [116.222.26.41]):2022/07/13(水) 10:53:38 ID:QfPCivba0.net
>>634
おめでとう!
お互い慣らしがんばろー

637 :774RR (ドコグロ MM6e-X/Ck [125.194.61.39]):2022/07/13(水) 11:03:49 ID:LBNhXPu2M.net
>>634
おめおめ
慣らしが終わるまでは低速トルクを楽しもう

638 :774RR :2022/07/13(水) 20:08:56.83 ID:2KpMWPzBd.net
ユックリ低回転で走っても苦痛じゃないからすぐに慣らしも終えるよ。

639 :774RR :2022/07/13(水) 20:23:29.65 ID:6rLTFBGX0.net
Dunitも価格下がってる

640 :774RR :2022/07/13(水) 21:00:20.96 ID:0twJc3Wd0.net
スズキがモトGP撤退って事はエクスターカラーはこれが最後なんか?EURO6対応車からは黒と新たな新色で今後発売されてくるのかな!

641 :774RR :2022/07/13(水) 21:33:19.34 ID:9R93wqLR0.net
納車から2週間で1000キロ達成で慣らし期間が終わったぜ

642 :774RR :2022/07/13(水) 21:45:29.15 ID:BPqd9BPia.net
>>640
そうかもしれん。
中国のGSX250Rはエクスタカラーなくなったのたいだし。

643 :774RR (ワッチョイ 7a35-sdFk [133.218.204.205]):2022/07/13(水) 22:16:29 ID:BakQOLoP0.net
>>641慣らしじゃなく酷使ではないのか?

644 :774RR :2022/07/14(木) 11:00:46.22 ID:WY0y+JYk0.net
慣らしを早く終わらせたいんで京奈和道の無料区間でも走るかあと思ったら三連休天気悪そうだyo!
なんとか曇りでお願いします
むしろ曇りでお願いします

645 :774RR :2022/07/14(木) 11:34:09.95 ID:wisxq1GjM.net
慣らし運転は
ずっと6速で走るんじゃなくて
いろんなギアを使うのが理想だよ
だから峠へ行こう

646 :774RR :2022/07/14(木) 11:38:04.43 ID:r3J5opEJ0.net
ギヤとエンジンにとって慣らしは大切ですね。
1000キロ時のオイルエレメントの鉄粉を見たら慣らしの大切さがわかる。

647 :774RR :2022/07/14(木) 13:06:05.50 ID:WY0y+JYk0.net
なるほどエンジンだけやればいいってもんでもないんですな
ありがとう、白浜目指して走ります!

648 :774RR :2022/07/14(木) 15:49:56.42 ID:ZEWJ3pKz0.net
>>644
BMWの場合の慣らし運転の例
https://i1.wp.com/touringlife.jp/wp-content/uploads/2014/03/2014-03-15-09.32.56-e1394843755271.jpg

649 :774RR :2022/07/14(木) 16:21:57.90 ID:r3J5opEJ0.net
>>548おお、事細かに記載されていますなあ、参考になります。

650 :774RR :2022/07/14(木) 16:24:23.53 ID:WY0y+JYk0.net
>>648
おー、わざわざありがとうございます
参考にさせてもらいます

651 :774RR :2022/07/15(金) 12:17:00.51 ID:R6i3LrN/M.net
>>641
無職?

652 :774RR :2022/07/15(金) 12:28:04.34 ID:FAt1yvz0a.net
週末ツーリングでもそのくらいいけるだろ

653 :774RR :2022/07/15(金) 16:33:57.19 ID:ZXQOdZM00.net
雨じゃなければいける

654 :774RR :2022/07/15(金) 21:14:21.40 ID:DDder+W8d.net
短期間で1000キロ走って慣らし終わりって
何のためかわかってなさそう

655 :774RR :2022/07/15(金) 21:31:55.30 ID:kWKVRaoX0.net
自分も初回点検まで1ヶ月もかからなかったな
通勤とツーリングで1ヶ月に1200qは走る

656 :774RR :2022/07/15(金) 21:32:34.27 ID:pJ19kRhB0.net
人気車種でもないのに慣らし程度でマウント取るような住人なんか見とうなかった

657 :774RR :2022/07/15(金) 21:38:46.13 ID:B+3mJX7d0.net
ヨシムラマフラー楽しみすぎる

658 :774RR (ワッチョイ 7aee-21P9 [133.206.0.160]):2022/07/15(金) 22:04:13 ID:12XxlmpK0.net
大人気だぞ

659 :774RR (ワッチョイ 7a35-sdFk [133.218.204.205]):2022/07/15(金) 22:07:14 ID:eb4mLYRX0.net
大人気だぞ

660 :774RR :2022/07/15(金) 23:42:17.87 ID:gffi8kpt0.net
ジクサーSF買った店がいつの間にか閉店してたのでスズキワールドに点検整備を頼もうと思うけど他の店購入は邪険にされるかな?

661 :774RR :2022/07/16(土) 00:35:54.79 ID:ug47+Rddd.net
>>660
ディーラーならまず大丈夫
特にスズキワールドはメーカー直営だから最も他店購入に優しい

662 :774RR :2022/07/16(土) 12:27:32.33 ID:O59CxfGc0.net
実際ジクサーって他の250に比べて人気はどうなのかな?
通勤で黒ジクサー見かけたから結構売れてるんだと思ってた

663 :774RR :2022/07/16(土) 12:51:35.97 ID:/eBME7HaM.net
ツーリングすると2、3台は見かけるけど250と150は赤以外見分けがつかない

664 :774RR :2022/07/16(土) 13:11:21.14 ID:t4/2YkwF0.net
WEBオートバイトにジクサーの事が書いてあるね

665 :774RR :2022/07/16(土) 13:15:06.25 ID:VPu9Fih00.net
SFはよく見かけるけど無印はレアだと思う

666 :774RR :2022/07/16(土) 13:17:54.14 ID:jkJ75XTu0.net
田舎の県だけど最近かなり見るようになったよ。
無印も見るし旧150もまだみる。

667 :774RR :2022/07/16(土) 13:43:09.80 ID:pYOGP2nT0.net
スズキ車はライトが特徴的だから対向車ですれ違う時に分かりやすいな
そういう企業戦略なのかしら

668 :774RR :2022/07/16(土) 15:45:57.37 ID:VfSucmjmd.net
人気は性能の割にある、というか安くて扱いやすいってコンセプトでは一人勝ちだから、ニーズを独占してる感がある

669 :774RR :2022/07/16(土) 17:04:01.70 ID:Nzzk/p/n0.net
>>663
見分けるとしたら正面からならフォークガードついてるかセンタースタンドついてるかぐらいかな

670 :774RR :2022/07/16(土) 17:24:07.04 ID:pYOGP2nT0.net
ネイキッドならアンダーカウルがあるか無いか

671 :774RR :2022/07/16(土) 20:09:15.39 ID:ySd6tFFrp.net
>>667
他の車種は知らないけどジクサーは無印もSFもカタログに対向車線から見てもすぐにわかるヘッドライトを採用したって書いてある

672 :774RR :2022/07/16(土) 22:43:58.90 ID:O59CxfGc0.net
そーいやヘッドライトが無茶苦茶明るくてワロタ
インドは街灯が少ないから大型並の光量にしたってどっかに書いてあったけどありがたいことですわ

673 :774RR :2022/07/16(土) 22:45:21.20 ID:jkJ75XTu0.net
通勤から普段遣い、ロンツーまでこなせて最高ですわ
明るさ結構大事

674 :774RR :2022/07/16(土) 22:49:34.30 ID:C7FiLqEA0.net
ハイビー厶対向車は眩しいだろうな

675 :774RR :2022/07/17(日) 00:13:23.23 ID:hTcVb+020.net
ヨシムラマフラー爆音過ぎてビビった
これでJMCA認定ってすごいね

676 :774RR :2022/07/17(日) 00:17:35.23 ID:jkxzooWF0.net
250は車検ないからな

677 :774RR :2022/07/17(日) 02:42:31.15 ID:kA4SFAml0.net
>>675
近所から通報されたことあるわ

678 :774RR :2022/07/17(日) 10:28:21.08 ID:ZmyOz1ar0.net
純正並みに音の静かなマフラー出ないだろうか

679 :774RR :2022/07/17(日) 10:45:04.07 ID:13UPApyP0.net
なんなら純正より静かでもいい

680 :774RR (ワッチョイ b525-5qyp [112.71.230.137]):2022/07/17(日) 12:52:07 ID:ku+Q33mi0.net
>>678
わかる。
あの形じゃなくて、円筒形のマフラーらしいマフラーで静かなのほしいです。

681 :774RR :2022/07/17(日) 12:56:24.49 ID:OAaEVor2M.net
サイレンサーと綿詰めまくる

682 :774RR :2022/07/17(日) 13:27:41.15 ID:9Qlh+zd+0.net
純正マフラーに塩ビパイプで作ったガワ被せればいいじゃん

683 :774RR :2022/07/17(日) 18:18:05.75 ID:ku+Q33mi0.net
>>682
これを筒状にできるなら教えて欲しいな。
https://i.imgur.com/pxP8fSn.jpg

684 :774RR (ワッチョイ ddf3-oGbP [14.12.50.99]):2022/07/17(日) 18:52:00 ID:13UPApyP0.net
マフラーガードにかかとがつくんだけど足がでかいから?
溶けたりとかしないけど気になってな…

685 :774RR (ワッチョイ 0d01-4XDf [118.105.114.85]):2022/07/17(日) 19:25:20 ID:+mc5UU6s0.net
どんだけでかいんだよ28cmだけど結構余裕あるぞ

686 :774RR (ワッチョイ edaa-GsVe [60.152.195.213]):2022/07/17(日) 19:30:44 ID:lxSZRIPx0.net
キジマのバックステップ付けたから俺も踵が当たる
マフラー替えたいけど煩くなるのは嫌だからそのまま乗ってる

687 :774RR (ワッチョイ 2346-g3NU [131.213.162.164]):2022/07/17(日) 19:37:27 ID:oIGzmsBE0.net
マフラーガードに踵は俺も気にしてたけど今は普通に掛けてる感じ拭けばいいしねw

688 :774RR :2022/07/18(月) 07:21:40.09 ID:oCpznc+u0.net
>>684
乗っかってるのはマフラーガードの上だろうから、そこまで心配しなくてもいいと思う

689 :774RR :2022/07/19(火) 09:38:40.26 ID:P38+87Ei0.net
ああ、バックステップだからか、普通の乗り方でマフラーガードに足が当たるとは思えないんだけど。

690 :774RR (ブーイモ MM41-beBv [210.138.179.125]):2022/07/20(水) 11:48:35 ID:M/FOgGSnM.net
志賀島にてジクサーSF250(青)を含むバイク集団を発見
該当者は申告するように

691 :774RR :2022/07/20(水) 12:29:07.00 ID:MxR0ip5S0.net
なになに?マナー悪かったの?

692 :774RR :2022/07/20(水) 12:52:47.83 ID:e5JO751t0.net
ジクサー仲間と言葉を交わしたいだけじゃろな

693 :774RR :2022/07/20(水) 13:40:36.79 ID:aFYN93Sk0.net
おんなじバイクを見ると手を振りたくなる症候群

694 :774RR :2022/07/20(水) 16:03:22.72 ID:MxR0ip5S0.net
手を振るといえば小さい子がこっち見て手を振ってくれるのが嬉しいね
ネイキッド乗ってた頃はほとんどそんなことなかったから新鮮

695 :774RR :2022/07/20(水) 16:10:02.82 ID:DJRXqHhFM.net
>>693
同じバイクと対向する->ブンブン手を振る
同じバイクと横に並ぶ->ガン無視

696 :774RR (ワッチョイ a343-beBv [115.124.226.74]):2022/07/20(水) 20:42:03 ID:RouwKpON0.net
このままだとCB250Rと差をつけられてしまう

697 :774RR :2022/07/20(水) 23:04:17.22 ID:vLBHApL40.net
ほんだのばいくって今ほとんど入荷なくね?
カワサキもヤマハもだけど今ちゃんと店頭に送ってるのスズキだけでしょ

698 :774RR :2022/07/21(木) 01:02:58.96 ID:wwymT4ecd.net
>>697
ヤマハはマジで開店休業レベルで入ってこないと複数の店で聞いたな
新モデル発表してもペーパーロンチ状態だと

699 :774RR :2022/07/21(木) 08:52:23.65 ID:njmh8rNO0.net
スシロー商法か

700 :774RR :2022/07/21(木) 09:26:24.30 ID:jA629e0q0.net
カワサキももう今年分終わってて来年入荷まで予約取ってないでしょ

701 :774RR :2022/07/21(木) 11:11:44.41 ID:+oQE943O0.net
客「このCB250Rっていうの1台ください」
店員「あ、ごめんなさい…それ来年からなんですよ」
客(ガーン、だな…出鼻を挫かれた)

こんなやりとりが全国のバイク屋で行われてるのか

702 :774RR :2022/07/21(木) 13:07:18.08 ID:S1sNNDTk0.net
こういう部分でいつ頃回復するかんからないなら、スズキがレース事業から手を引くのも分かる気もする……MotoGPでのタイミングは最悪だったけど

703 :774RR :2022/07/21(木) 13:46:12.53 ID:wFVnW/zN0.net
>>701
客「このバイク予約したいんですけど」
店員「入ってくるの半年後か悪くすると一年後ですけど」
客「え」
こんな感じかも
一年後とか新モデル出てるよなあ

704 :774RR :2022/07/21(木) 14:02:58.40 ID:BU8+YmFBM.net
>>703
これで今年の10月に生産終了のバイクがその前からの予約で新規予約なしで終わるスーフォアとかあるからな
本当にいつ終わるんだこの状況

705 :774RR (スプッッ Sdc3-Iu6f [1.75.229.218]):2022/07/21(木) 14:15:45 ID:EcVEfUpKd.net
>>703
メーカー限らず新モデルは多分がっつり値上げされるだろうから、予約してる人が正解だとは思うけどねぇ

706 :774RR :2022/07/21(木) 18:01:25.98 ID:tz2NZiV1a.net
値上げといえば…タイヤがやばい
ビフォーhttps://i.imgur.com/voe3uRi.jpg
アフターhttps://i.imgur.com/tGT9Urh.jpg
https://i.imgur.com/M4y0kGr.jpg
春に10%上がって近々また値上げするってよ 20%+消費税は酷いよ 

707 :774RR :2022/07/21(木) 20:34:01.15 ID:yBre/Z250.net
なんというピッカピカのチェーン

708 :774RR :2022/07/21(木) 22:12:26.59 ID:wssCLioA0.net
なんか最近燃費が落ちてて、この前の給油では33km/lまで落ちてたんだけどどこか悪いのかな?
新車購入時は39-42kmぐらい走った。
半年ぐらい前に購入して現時点で2000kmちょいぐらい走ってる。
オイル交換は1000km時に一回+この前チェーン清掃した。
チェーンたるんでフリクションロスとか、タイヤが削れてきて燃費落ちたとかだろうか。

709 :774RR :2022/07/21(木) 22:20:55.62 ID:j7YPmtldd.net
>>708
車体に体が馴染むと回すようになる

710 :774RR :2022/07/21(木) 22:24:34.93 ID:jA629e0q0.net
ならしで5000回転縛りしてたのが終わって信号ごとに7~8000回転まで上げてウォンウォン言わせてんでしょ

総レス数 1001
203 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200