2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【空冷】SRオーナーよ集え STAGE184【単気筒】

1 :774RR :2022/05/25(水) 05:22:52.04 ID:DEX0OiSer.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

★★★ わからない3大理由 ★★★
1. 読まない ・・・説明書や過去スレはおろか現在のスレすら読まない。読む気などさらさらない
2. 調べない ・・・検索する、電話で問い合わせるなど基本的な情報収集をしようとしない
3. 試さない ・・・実際にやればわかることを面倒くさいなどの理由で実行しない。する気もない

▽公式サイト
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/sr400/
▽SR Cafe
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sr-cafe/
▽SR500/SR400 Wiki ※よくある質問と答え、メンテナンスガイド等
http://wikiwiki.jp/yamahasr/?FrontPage
▽SR400インプレ&質問(購入検討中の人は参考に)
http://bbs.kakaku.com/bbs/76103210027/

SR専門書
├SR完璧マニュアル (NGワードによりリンク無効)
├SRメンテナンス&カスタムファイル (NGワードによりリンク無効)
└SRマスターブック (NGワードによりリンク無効)

▽過去スレ
【空冷】SRオーナーよ集え STAGE183【単気筒】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1646747097/

▽次スレ時コピペ用
!extend:checked:vvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

363 :774RR (アウアウウー Sa09-sJul):2022/07/10(日) 21:05:46 ID:cbGmZOJva.net
>>361
純正グラブバーは上にフニャってなってるところが尻尾振るみたいに動いて振動エネルギーを消費してくれるんだけど、
キャリアはそれよりガッチリしてるから他所に振動が伝わってしまってるんだよ

想像だから信じちゃダメだけど

364 :774RR (ワッチョイ a3b6-UXSH):2022/07/10(日) 21:51:34 ID:JYEBj9960.net
ヤフオクの1型新車再出品になった
入札者いたのになんでだろ
84万では売りたくないのかな

365 :774RR (ワッチョイ a3b6-UXSH):2022/07/10(日) 21:54:25 ID:JYEBj9960.net
ごめん、入札者が入札取り消したんやね

366 :774RR (ワッチョイ 9bc1-kiqj):2022/07/10(日) 21:59:09 ID:KmHFybzE0.net
たまによくある
競争してたら自演自爆とかも

367 :774RR (ワッチョイ 4b25-4tB7):2022/07/10(日) 22:23:51 ID:THU8Karl0.net
業者同士でパス出し合ってたとかわりとある

368 :774RR (ワンミングク MM2b-iyy1):2022/07/11(月) 02:01:54 ID:4Teq2HKnM.net
>>362
買ったけどまだ付けてねえ

369 :774RR (オッペケ Sra1-wg5q):2022/07/11(月) 06:28:31 ID:ojNxlYApr.net
昔乗ってた初期型の振動もう一度味わいたい

370 :774RR :2022/07/11(月) 19:21:22.47 ID:FSsOR7MN0.net
>>363
納得してしまったw

371 :774RR :2022/07/11(月) 19:58:56.36 ID:D55TnQx50.net
SR400用のTPS付きFCRてもう手に入らないのかな。

372 :774RR (ワッチョイ 35f3-fHnX):2022/07/11(月) 20:37:51 ID:DrSC/SXH0.net
>>361
俺もハリケーンのキャリア使ってたけどそんなに振動酷くなったとかはなかったよ
キャリアはパクられたからもうないけどw

373 :774RR :2022/07/11(月) 21:55:46.86 ID:06Cbj4R60.net
>>372
いいなー
まあおれのはセパハンにしてるので自分のせいでもあるんだけどね

おれの体感ではこんな感じで振動がでかい(高速で右手の感覚がおかしくなるのが早い)

セパハン&キャリア>>ノーマルハンドル&純正グラブバー>>>>セパハン&リアのループ無し(純正グラブバーもキャリアも無し)

って事で体感上はリアをループさせるかさせないかが一番大きく作用してる

374 :774RR :2022/07/12(火) 02:05:24.58 ID:5V6kJQwr0.net
>>372
リアキャリアなんてパクられのかよw

375 :774RR (ワッチョイ 35f3-teLY):2022/07/12(火) 07:01:36 ID:djapgTx00.net
車体ごとパクられそうなもんだがな。特に今は

376 :774RR :2022/07/12(火) 07:19:49.21 ID:UDdnO7ZLd.net
ハリケーンのキャリア使い勝手悪いから溶接してその後塗装して外で乾かしてたらパクられたんよw

377 :774RR :2022/07/13(水) 21:03:06.08 ID:+1oFiXUi0.net
>>376
不幸すぎて草だわ

378 :774RR (ワッチョイ 1bb9-YnVd):2022/07/13(水) 21:17:16 ID:uhJly7lf0.net
嫁がゴミと思って捨てた
夫が何やら騒いで事の重大さに気付いたが黙ってることにした

379 :774RR (ワッチョイ 0d58-4HMK):2022/07/13(水) 21:26:00 ID:Wnu6LHOt0.net
縁がなかったんだよ

380 :774RR :2022/07/13(水) 22:41:08.76 ID:E3hJo5uc0.net
電線とか歩道のチェーンも盗まれるご時世だからな

381 :774RR :2022/07/14(木) 12:03:25.90 ID:ILCtzRCJ0.net
盗まれたといえば、チャックが壊れた糸鋸盤が軒先から盗まれたのには戦慄した。
思い当たる犯人はその数日前まで向かいの屋根を修理してた兄ちゃんしかいない。
捨てる予定だったのでむしろ助かったありがとう。

382 :774RR :2022/07/14(木) 20:54:49.70 ID:BGv+9gFn0.net
滑りまくるチャックはクソだよな

383 :774RR :2022/07/14(木) 23:58:06.99 ID:zJRHKhlL0.net
チャックと言えばチャックボックス営業してるのかな?

384 :774RR :2022/07/15(金) 09:09:29.55 ID:AFCYi2tT0.net
>>383
2%erが実質継承してる感じみたいよ
受注生産みたいな感じで

385 :774RR :2022/07/15(金) 11:10:15.54 ID:PGrqy/9+0.net
俺の股間のチャックはギッチギチやぞ

386 :774RR :2022/07/21(木) 18:59:11.69 ID:sRjpnv500.net
つまんない下ネタ投下で見事に止まったな

387 :774RR :2022/07/21(木) 20:01:26.37 ID:PTPcwvt/0.net
街乗りが多かったとはいえ3000kmでブレーキパッド交換になるとは思わなかった
早い人だと2000kmとかもいるらしい
ブレーキのかけ方が悪い?

388 :774RR :2022/07/21(木) 20:03:00.47 ID:B6HkwVMT0.net
パフォーマンスダンパー買ってるけど居間にあるわ
DIY魂が再燃しないと付けないだろうな。別車のブレーキフルード交換して上機嫌だからやるかも

389 :774RR :2022/07/21(木) 20:04:29.86 ID:SrHap9+c0.net
>>387
しかも片減りしてなかった? キャリパーグリスアップしてシンタードパッドに替えたらだいぶまともになったよ

390 :774RR (ワッチョイ 5a58-3IcH):2022/07/21(木) 20:49:48 ID:sRjpnv500.net
>>388
おお!
まさに今日パフォーマンスダンパーつけたよ

391 :774RR :2022/07/21(木) 21:41:17.82 ID:fUdRSRnD0.net
>>387
僕のは2018年の5型ですが、やはり新車時のフロントブレーキパッドは異常に早く減った。5000キロくらいだったと思う。
バイク屋のおっさんにフロントブレーキかけ過ぎだよなんて笑われたが、交換後は2万キロ超えてもまだ未交換。まだ持ってる。
つまり何が言いたいかと言うと、ヤマハの組み付けがヘボなんじゃないかなと思う。

392 :774RR :2022/07/21(木) 21:58:37.04 ID:U610CYnl0.net
AIS売っぱらってる人よくいるけど車検どうするんだろう

393 :774RR :2022/07/22(金) 00:31:56.54 ID:zvNe1aFx0.net
>>391
うちの4型はなぜか15000kmまで純正でいけた
納車整備が良かったのか田舎でブレーキの頻度が低いからなのか?

394 :774RR (アウアウウー Sa39-PNHZ):2022/07/22(金) 07:09:06 ID:RwFPChPia.net
>>387
ファイナル買ったけど2000キロもたなかったよ
慣らし運転のぬるいブレーキングでコレだから純正パッドで山走ったら1000キロもたんと思う

395 :774RR :2022/07/22(金) 07:29:22.00 ID:wEdGX/wUd.net
3型乗り続けてるけど
車検の時まで余力残してもってる
(だいたい10000km)

エンブレとリアがメインで
フロントは停車直前くらいにしか使ってないな

396 :774RR :2022/07/22(金) 08:55:44.67 ID:3F2FboRa0.net
3型で5000持たなかったな
逆にべスラとか全く減らないからローターの方が心配になる

397 :774RR :2022/07/22(金) 09:34:38.58 ID:UA6FKR1F0.net
>>392
エンストするレベルまでスローを薄くしたらクリアできるそうだ。
もうフレーム入れ替えで1JRにしたらいいのにって思うが。

398 :774RR :2022/07/22(金) 10:00:45.93 ID:dKKloZ1j0.net
>>397
ほー、そうなんだ。
検査官によってはちゃんと還元装置ついてるか見られたこともあったし、外しちゃうのは結構賭な気もするな…

399 :774RR :2022/07/22(金) 12:02:33.29 ID:LoFYTqSia.net
車検前に手放す層だと思うの

400 :774RR :2022/07/22(金) 13:10:18.71 ID:UA6FKR1F0.net
>>398
検査官でかなりバラツキあるよね。ホーン確認しない人もいたわ。

401 :774RR :2022/07/22(金) 15:16:50.27 ID:D7y4DXHu0.net
おすすめのパッドってあるの?

402 :774RR :2022/07/22(金) 23:34:31.90 ID:kH3zsQUD0.net
俺買った3型にAIS付いてなかった
車検の時に誰か貸してくんさい

403 :774RR :2022/07/23(土) 19:31:00.97 ID:FbAnDqy/0.net
最近色々なところにツーリングに行ってるんだけど、一向にSRに出会わない
高速のSAや峠の駐車場では皆無
たまーに道の駅でいるかな?くらい
街中ではそこそこ見るけども

SR乗りはツーリングにはいかないのか??

404 :774RR :2022/07/23(土) 22:07:53.89 ID:3/CWuhcda.net
前に全く同じレスしてたね

405 :774RR :2022/07/23(土) 23:09:42.90 ID:Igk/tpEl0.net
新横浜住みで
半径150kmくらい走って帰ってくるけど
ツーリングスポットと呼ばれるとこでは
あまり見かけないな

406 :774RR (ワッチョイ fbeb-DSNT):2022/07/24(日) 00:59:50 ID:l67Q4PVn0.net
正直ツーリング向きのバイクじゃないからな

407 :774RR :2022/07/24(日) 05:38:57.87 ID:OhHIHoac0.net
若者より年寄りが多いってのもあんじゃね? 
乗る頻度が少ないから見る機会も少ない

408 :774RR :2022/07/24(日) 07:27:55.43 ID:Y09/VsnN0.net
俺も土日の昼間にはツーリングコースは走らない
常にボッチだからマスツーに囲まれたりしたら嫌だから、平日が休みの日だけしかツーリングコースは行かないな

409 :774RR :2022/07/24(日) 07:54:56.55 ID:uS2oqO3or.net
結構ツーリング行くけどうるさいの嫌いだから道の駅とかは基本立ち寄らない
マスツーとかとコース被ったらペース変えたり道曲げたりしてやりすごす

410 :774RR :2022/07/24(日) 08:31:51.17 ID:LTtlYpqn0.net
>>406
じゃあ何に向いてるんだこのバイク
スポーツ走行もできないし

411 :774RR :2022/07/24(日) 08:39:59.44 ID:DQp4tKVT0.net
近所の八百屋に買い出し行ったりとか、クロネコにちょっと荷物出しに行くとかそういう用途にピッタリ
なおスーパーカブ

412 :774RR :2022/07/24(日) 08:42:07.71 ID:l67Q4PVn0.net
極端言うと走るのに向いてないよこのバイク。磨くのには最適。設計古すぎる。

413 :774RR :2022/07/24(日) 09:01:27.32 ID:ctTO4j4f0.net
やっぱりツーリングいかないのか
田舎の下道をのんびり走るの最高だけど、都心部を抜けるための高速でお腹いっぱいになっちゃうもんな…

走るのに向かないってのは言い過ぎだが言いたい事はわかる
ただ安くてシンプルでブランドみたいなものまであるから40年売れ続けただけで、鼓動感だの味だのメディアが持ち上げてるだけのロートルバイクだから

414 :774RR :2022/07/24(日) 09:32:52.13 ID:NeVbut5z0.net
ストップアンドゴー多用の街乗り下駄バイクでしょ
カスタムならハンカブの類にお株奪われちゃったし、もうコアな人しか乗ってない感じ

415 :774RR :2022/07/24(日) 09:42:10.50 ID:S1pCYkZ7d.net
ハーレーなんかをメインに持っていて
セカンドバイクとしてSRを所有する人はいるけど

416 :774RR :2022/07/24(日) 10:10:19.77 ID:wNVlKNvv0.net
他のSR走ってるのを見かけたとして何かいいことあるの?

417 :774RR :2022/07/24(日) 10:39:28.26 ID:Y09/VsnN0.net
ゆーても去年250cc以上で1番売れたんだろ?
もっと見てもいいのにとは思うよね

418 :774RR :2022/07/24(日) 11:01:43.36 ID:l67Q4PVn0.net
Twitterで#ヤマハが美しいってやるために買ったやつ結構いるだろ。あとは立ちゴケ動画用途。

419 :774RR :2022/07/24(日) 11:42:22.04 ID:DQp4tKVT0.net
>>415
ハーレーを盆栽にしてSRばっかり乗ってそうだな。ジャンルや用途が被ってると乗りやすい方ばかり使われるから。
SRなんちゅーもんはSSのセカンドにはピッタリや。

420 :774RR :2022/07/24(日) 11:52:42.24 ID:E18hedDH0.net
SRは昔から初心者とリターンの最初のバイクだろ
買った当初は近場ぐらい行くけど、面倒になって乗らなくなる
もしくはツーリングに目覚めて別のバイクに買い替え
そりゃツーリングスポットでは見ないわな

421 :774RR (スップ Sd73-ENu5):2022/07/24(日) 13:58:15 ID:jAi4+v9od.net
先週北海道行ってきたよ
仙台港からフェリーで苫小牧

422 :774RR :2022/07/24(日) 15:07:45.74 ID:B3wP8inc0.net
FIとそれ以外ってステップの取り付けに違いあるんだっけ?
バックステップによってはFI用と描かれてたり全年式って書かれてたりするけど…

423 :774RR :2022/07/24(日) 17:14:21.86 ID:eI5Q1oGl0.net
今日日光行って戦場ヶ原まで登ったけど、SRは全くと言って良いほど見なかったわ。
あれだけ売れてたのにどこ行ってるんだろ?

424 :774RR :2022/07/24(日) 17:46:48.51 ID:6TTD14lhd.net
奥多摩行ってきたけど
3台くらいは見かけたかな

425 :774RR :2022/07/24(日) 18:23:56.41 ID:es4YsUpH0.net
うむ、佐賀行ってきたけど道中で3台すれ違った

426 :774RR :2022/07/24(日) 18:49:00.79 ID:DQp4tKVT0.net
>>422
パーツリストで比べたら?
1JR後期の純正バックステップだけは色々異なるのでモノによって適合があるけど。
参考:https://imp.webike.net/diary/115300/

427 :774RR :2022/07/24(日) 20:08:54.01 ID:ctTO4j4f0.net
>>423
おれも不思議で
いかにツーリングに向かないとはいえあれだけ売れててこんなに見ないとは

だからなんだって言われると困るけど不思議だなーと
案外SRでツーリングって楽しいんだけどな
マスツーは一緒に行けるバイクがかなり限定されるからソロツーか2,3台になるけど

428 :774RR :2022/07/24(日) 21:26:14.49 ID:T2IzjGrA0.net
俺見かけるよ。ツーリング行くと日帰りでも2・3台は

ってことでバランス取れてんだろ

429 :774RR :2022/07/24(日) 22:22:20.24 ID:iZw4eL5k0.net
場所は違えどみんな3台くらいは見かけてるんだな

街中だとファイナルのくすんだブルーをよく見る

430 :774RR :2022/07/25(月) 09:10:02.46 ID:HkO5L9rrd.net
スロットルオフでパンパン鳴るからパイロット&スクリューで濃くしたらプラグが真っ黒
、アイドリングで徐々にストール。
元に戻すといい感じだけどやっぱりパンパンいう。ネットで色々と調べたけど、ある程度のアフターファイヤは仕方ないのかね?

431 :774RR (ワッチョイ 69f3-R4TS):2022/07/25(月) 09:41:23 ID:3XAhoFVr0.net
AIS付いてるならアフターファイヤは起きるよ

432 :774RR (スッップ Sd33-Pi3k):2022/07/25(月) 11:21:38 ID:Ku4YinErd.net
>>430
せめて年式か何型かくらいは教えなさいよ

433 :774RR :2022/07/25(月) 14:01:38.62 ID:ZElFfBJe0.net
ファイナルの半分くらいは盆栽になってて見かけない可能性

434 :774RR :2022/07/25(月) 17:54:44.05 ID:U4d1mYrE0.net
転売ヤーが寝かせてるんだろうね
次期型の噂が出れば相場暴落だろうに

435 :774RR :2022/07/25(月) 18:55:02.80 ID:aHV7uLit0.net
エンジン掛けるの手間だし、売る時のことを考えたら雨の日に乗れなくなるし、どころか高騰し過ぎてて乗ること自体も怖くなるんでしょ。
コレクターズアイテムになっちゃったら常人には向かんだろうって

436 :774RR :2022/07/25(月) 20:29:16.76 ID:Ms/4dhNzd.net
>>432
ごめん、98年式、tmrキャブにスパトラのライトチューン。

437 :774RR :2022/07/25(月) 21:52:17.90 ID:48BphRmhd.net
>>436
冬になるとさらに悪化するから
PJ1つ上に替えたほうがイイよ

PS2回転半くらい戻してるでしょ?

438 :774RR :2022/07/25(月) 23:59:30.99 ID:WCxCvojP0.net
道東ってSR整備できるような良いバイク屋さんありますか?

439 :774RR :2022/07/26(火) 01:29:36.04 ID:VPZckF5J0.net
SRすら整備できないバイク屋のほうが問題ある

440 :774RR :2022/07/26(火) 15:44:00.81 ID:zYw04MQ/d.net
>>437
番手1つ濃いめでps1.5開け前後で走ってたけどプラグの淵真っ黒、でもアフターファイヤは無し。
エンジンが熱くなってくるとアイドリングが徐々にストールしてくので、やっぱり濃いのでパイロットを番手下げた。
全体的に調子良いけど今度はアフターファイヤするようになった。ps1回転開け〜1.25開け辺りが好感触。ps2回転開けくらいにするとアフターファイヤは出なくなるけどプラグけっこう黒い&アイドリング徐々にストール。
そんなこんなでアフターファイヤさえ気にしなきゃいい感じなんだけどね。色々とお世話になってるショップやミクニの代理店のエンジニアやらに聞いたけどある程度のパンパンは仕方ないとの結論になったさ。

441 :774RR :2022/07/26(火) 17:57:56.56 ID:aqYB0DR80.net
アフターファイアは少なからず発生するものだから程度によるけど気にしないのがいいかも

スパトラはディスク何枚入れてるの?
そっちでも解消させられるかも

ちなみにおれはFCR&スパトラでアフターはほぼ完全に出ないようにできてる

442 :774RR (ワッチョイ fbc1-KxVo):2022/07/26(火) 18:46:17 ID:T52NGg9L0.net
SRのプラグの焼けなんて全くあてにならんwwwwwww
アフターファイヤーは深刻じゃないけど排圧が結構あるスーパートラップで出るのは珍しい。

俺のもFCRだけど、>441と同じでそういうストールもアフターも一切出ないな。ド安定。
SRでTMR使う人も珍しいし、TMRとSRの相性が良くないのか?

443 :774RR :2022/07/26(火) 19:24:42.35 ID:aqYB0DR80.net
TMRの方がセッティングがシビア、とは聞くね
とはいえスパトラはセッティング出しやすいマフラーだしアフター消してセッティング出せるはずだとは思うな

444 :774RR :2022/07/26(火) 19:29:59.30 ID:YE28cxge0.net
ボアのマニホ使ってるなら原因はそれ

445 :774RR :2022/07/27(水) 00:20:51.23 ID:2ek9S//e0.net
>>443
HOT LIMITいいよね

446 :774RR :2022/07/27(水) 01:25:10.82 ID:PI6IMV1O0.net
>>444
ボアエースのマニホールドって評判いいみたいだけどよくないの?

447 :774RR :2022/07/27(水) 08:50:49.12 ID:2x7mlAKm0.net
数レス前でも話題になってたと思うけど、熱がキャブに伝わるからってやつだったっけか。
定番文句になるが、それが良ければヤマハ(やビトーR&D)が最初から使ってるしな。

448 :774RR :2022/07/27(水) 10:04:46.80 ID:9jP7wxnEM.net
金属同士だと熱伝導率ほぼ同じだから、長時間の使用でキャブのパーコレーションが発生する
間にベークライト等があれば、発生までの時間を遅延できる

449 :774RR :2022/07/27(水) 10:08:53.29 ID:1txaX9+Qd.net
>>445
こーごーえーそーなー

450 :774RR (ブーイモ MMeb-gSqY):2022/07/28(木) 08:00:35 ID:5xjx3fZmM.net
そろそろヘルメット新調しようと思ってるんだがみんなは最近新しいヘルメット買ったりしたかい?

451 :774RR (ササクッテロロ Sp85-9xZh):2022/07/28(木) 08:15:36 ID:mnWewHMbp.net
俺はTT&COのジェットにバブルシールド
涼しいし夏はこれでいいわ

452 :774RR (ワッチョイ 1358-diTT):2022/07/28(木) 08:38:19 ID:IrscmBSe0.net
ツーリング用にグラムスター
街乗り用にEXZERO

EXはセパハンで前傾になるとゴーグルは風が目に入りすぎるのでゴールドミラーのシールドにしてる

ちょい乗り用にtt&coのジェットかアライのclassic air買おうか迷ってるところ

453 :774RR (ワッチョイ fbc1-KxVo):2022/07/28(木) 13:15:06 ID:qS/vQYPN0.net
M50とM30持ってるけど、結局日々はTNKの女性用ジェットのシオンで落ち着いちゃったな。
シェル小さいわりに帽体も造りもしっかりしてて良い。サイズ感もシンプソンのMと変わらず。
おしゃれさで売ってる安物と、ショーエイだけ避ければ大体いいんじゃないかな。

454 :774RR (ワッチョイ 7bb9-a+hQ):2022/07/28(木) 17:19:28 ID:Zr6JJxLM0.net
ご近所用は立花/BOY、通勤はOGK/AB5、私用は昭栄JF4
JF5が出ると同時に買い替え予定だがなかなか出ない

455 :774RR (ワッチョイ 1358-diTT):2022/07/28(木) 18:18:25 ID:IrscmBSe0.net
>>453
なぜにショウエイをディスる??

456 :774RR (ワッチョイ fbc1-KxVo):2022/07/28(木) 18:31:16 ID:qS/vQYPN0.net
>>455
フリーダム出たときに意気揚々と買って大後悔したからっすよ。デカい重い首回りのカタチとカットがダサい。被って2秒でウォーズマン。
逆に言えばフリーダムのクソさのおかげでブーコとかの小型ヘルメットが人気出たわけだけど。
フリーダム出た当時は市場にスナップ式の古典ジェット自体が殆ど無かったからな。

いやまあ、ショーエイが安全品質高いのはよく分かるんだけど過剰で盲目的。
ジェット選んでSRとかのクラシックに乗る時点で速度出さないし出せないし、全然そこまで求めてないっしょってやつ。

457 :774RR (ワッチョイ 7bb9-a+hQ):2022/07/28(木) 18:39:36 ID:Zr6JJxLM0.net
フリーダムはダサかった
俺も当時現物見て買うのやめたもんな

458 :774RR (ワッチョイ fbc1-KxVo):2022/07/28(木) 18:49:04 ID:qS/vQYPN0.net
>>457
見られたならラッキーだったな。
俺の時はまだカタログしかなくて、現物を見ずに取り寄せてしまった…w
現物が来たときのコレジャナイ感がトラウマになってる

459 :774RR (ワッチョイ 0b25-YNGt):2022/07/28(木) 21:48:36 ID:e7zYJJhG0.net
帽体が大きいからだめな人は駄目なんだろう
俺はJクルーズ。まだ2に買い替えてない。

460 :774RR (ワッチョイ fb4b-g4af):2022/07/28(木) 21:57:36 ID:MfNqWobY0.net
>>452
同じラインナップだ
ジェットは被り心地良かったclassic airにした

461 :774RR (ワッチョイ 1358-diTT):2022/07/28(木) 21:57:41 ID:IrscmBSe0.net
フリーダムでのトラウマがショウエイNGになっちまってんのか
グラムスター&exzero愛用のおれとしては悲しい

クラシックタイプのジェットはアライやショウエイでbucoやtt&coと比較しちゃうと無理があるな
安全性に振るとどうしてもウォーズマンになるのは避けられんしね

そう言ってるおれもクラシックジェットはtt&co買おうと思ってるしな

462 :774RR (ワッチョイ fbc1-KxVo):2022/07/28(木) 22:59:20 ID:qS/vQYPN0.net
tt&coは高す…意外と安いんだなw

463 :774RR (ワッチョイ 1358-diTT):2022/07/28(木) 23:15:13 ID:IrscmBSe0.net
ショウエイ、アライの内装見ちゃうとtt&coとかふざけんなって思っちゃうけどねw

総レス数 1002
196 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200