2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【空冷】SRオーナーよ集え STAGE184【単気筒】

1 :774RR :2022/05/25(水) 05:22:52.04 ID:DEX0OiSer.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

★★★ わからない3大理由 ★★★
1. 読まない ・・・説明書や過去スレはおろか現在のスレすら読まない。読む気などさらさらない
2. 調べない ・・・検索する、電話で問い合わせるなど基本的な情報収集をしようとしない
3. 試さない ・・・実際にやればわかることを面倒くさいなどの理由で実行しない。する気もない

▽公式サイト
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/sr400/
▽SR Cafe
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sr-cafe/
▽SR500/SR400 Wiki ※よくある質問と答え、メンテナンスガイド等
http://wikiwiki.jp/yamahasr/?FrontPage
▽SR400インプレ&質問(購入検討中の人は参考に)
http://bbs.kakaku.com/bbs/76103210027/

SR専門書
├SR完璧マニュアル (NGワードによりリンク無効)
├SRメンテナンス&カスタムファイル (NGワードによりリンク無効)
└SRマスターブック (NGワードによりリンク無効)

▽過去スレ
【空冷】SRオーナーよ集え STAGE183【単気筒】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1646747097/

▽次スレ時コピペ用
!extend:checked:vvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

454 :774RR (ワッチョイ 7bb9-a+hQ):2022/07/28(木) 17:19:28 ID:Zr6JJxLM0.net
ご近所用は立花/BOY、通勤はOGK/AB5、私用は昭栄JF4
JF5が出ると同時に買い替え予定だがなかなか出ない

455 :774RR (ワッチョイ 1358-diTT):2022/07/28(木) 18:18:25 ID:IrscmBSe0.net
>>453
なぜにショウエイをディスる??

456 :774RR (ワッチョイ fbc1-KxVo):2022/07/28(木) 18:31:16 ID:qS/vQYPN0.net
>>455
フリーダム出たときに意気揚々と買って大後悔したからっすよ。デカい重い首回りのカタチとカットがダサい。被って2秒でウォーズマン。
逆に言えばフリーダムのクソさのおかげでブーコとかの小型ヘルメットが人気出たわけだけど。
フリーダム出た当時は市場にスナップ式の古典ジェット自体が殆ど無かったからな。

いやまあ、ショーエイが安全品質高いのはよく分かるんだけど過剰で盲目的。
ジェット選んでSRとかのクラシックに乗る時点で速度出さないし出せないし、全然そこまで求めてないっしょってやつ。

457 :774RR (ワッチョイ 7bb9-a+hQ):2022/07/28(木) 18:39:36 ID:Zr6JJxLM0.net
フリーダムはダサかった
俺も当時現物見て買うのやめたもんな

458 :774RR (ワッチョイ fbc1-KxVo):2022/07/28(木) 18:49:04 ID:qS/vQYPN0.net
>>457
見られたならラッキーだったな。
俺の時はまだカタログしかなくて、現物を見ずに取り寄せてしまった…w
現物が来たときのコレジャナイ感がトラウマになってる

459 :774RR (ワッチョイ 0b25-YNGt):2022/07/28(木) 21:48:36 ID:e7zYJJhG0.net
帽体が大きいからだめな人は駄目なんだろう
俺はJクルーズ。まだ2に買い替えてない。

460 :774RR (ワッチョイ fb4b-g4af):2022/07/28(木) 21:57:36 ID:MfNqWobY0.net
>>452
同じラインナップだ
ジェットは被り心地良かったclassic airにした

461 :774RR (ワッチョイ 1358-diTT):2022/07/28(木) 21:57:41 ID:IrscmBSe0.net
フリーダムでのトラウマがショウエイNGになっちまってんのか
グラムスター&exzero愛用のおれとしては悲しい

クラシックタイプのジェットはアライやショウエイでbucoやtt&coと比較しちゃうと無理があるな
安全性に振るとどうしてもウォーズマンになるのは避けられんしね

そう言ってるおれもクラシックジェットはtt&co買おうと思ってるしな

462 :774RR (ワッチョイ fbc1-KxVo):2022/07/28(木) 22:59:20 ID:qS/vQYPN0.net
tt&coは高す…意外と安いんだなw

463 :774RR (ワッチョイ 1358-diTT):2022/07/28(木) 23:15:13 ID:IrscmBSe0.net
ショウエイ、アライの内装見ちゃうとtt&coとかふざけんなって思っちゃうけどねw

464 :774RR (ワッチョイ 13ee-gSqY):2022/07/29(金) 06:06:15 ID:2zY1jpYY0.net
身長低いけど頭でかいからマッチ棒になっちまう・・・

465 :774RR (ワッチョイ 69f3-BMz6):2022/07/29(金) 07:20:14 ID:Lbmeyt+h0.net
マッチ棒になるにはヒョロガリじゃないと…

つまり俺のことだ(泣)

466 :774RR (ワッチョイ 69f3-BMz6):2022/07/29(金) 07:23:06 ID:Lbmeyt+h0.net
つかグラムスターとEX-ZERO、名前が逆だと勘違いしてた
EXのがオフっぽいヤツか

467 :774RR (ワッチョイ 1358-diTT):2022/07/29(金) 10:49:16 ID:XA2SFw7O0.net
>>464
メット被ったまま歩き回ったりしないから平気だよ
乗ってる分にはマッチ棒とかわかんないし

468 :774RR (ワッチョイ fbc1-KxVo):2022/07/29(金) 11:28:06 ID:DRiD6LTM0.net
俺の嫁なんて何被っても紙マッチ

469 :774RR (ワッチョイ 9328-TLJ+):2022/07/29(金) 15:02:06 ID:hHmIz0750.net
お前らの総カスタム費
ハウマッチ

470 :774RR (ワッチョイ fb74-SXL5):2022/07/29(金) 20:19:47 ID:qTpjneD80.net
タイヤ等消耗品や車検代入れると50~60万ぐらいかな
帳簿付けておけばよかった

471 :774RR (ワッチョイ 8be2-sNvD):2022/07/29(金) 20:24:18 ID:XuWWWoOs0.net
>>470
それは維持費でカスタム費じゃ無いだろ

472 :774RR (ワッチョイ fb74-SXL5):2022/07/29(金) 20:26:46 ID:qTpjneD80.net
>>471
カスタム費も維持費もコミでSRに使った車体価格以外の総額ってことよ

473 :774RR (ワッチョイ fbc1-KxVo):2022/07/29(金) 23:00:48 ID:DRiD6LTM0.net
チームアダチかどっかのフルエキ   4000円
ダンモトのチタンの先っぽ(本物だよ) 3500円
XJRフロント一式             15000円
純正ホンダブレンボ           3500円(サポート自作
自作タンク                材料費4000円
自作シートカウル           材料費1000円
ワイセコ89+ボーリング          23000円
エースウェルメーター          11000円
WMステンレスハンドル          3500円
ダエグのリアサス             8000円
大八キャスト               前後1万円くらい
FCR41            付いてた、OHで2500円くらい
その他ささいな諸々が幾許か
改造公認含めた車検代…つっても印紙代が一回1700円くらい

元々付いてたパーツを最近売却したので3万円くらい。
相場爆上げして助かるわありがとう馬鹿ども。

474 :774RR (ワッチョイ fbc1-KxVo):2022/07/29(金) 23:01:33 ID:DRiD6LTM0.net
「3万円くらい」ってのは売却益が大きかったので、差し引きでの出費はそんなもんって意味。

475 :774RR (ワッチョイ fa58-p7Vw):2022/07/30(土) 03:33:00 ID:Jold/SyU0.net
寒いダジャレも自慢が伴えば受け入れんのか

476 :774RR (ワッチョイ d609-z0aJ):2022/07/30(土) 11:59:17 ID:xyLyyMEE0.net
夏のツーリングの為に準備してるけどデイトナのクラシックリアキャリアとワイズギアのリアサイドガーニッシュ2て同時装着出来ると思う?
フリーダムはスナップ?あのバチッと止めるボタンの位置が高いから社外シールド選びが難しいんだよな
classic airに変えたら被り心地もしっくりきたしアライ最高だわ

477 :774RR (オッペケ Sr05-qevT):2022/07/30(土) 13:58:53 ID:gV/m421Qr.net
>>476
おれもアライ派
クラシックMOD使ってるんだけどAirの後部ダクトってちゃんと機能する?
明らかに空気抜けるの感じられるなら夏用に欲しい

478 :774RR (ワッチョイ d609-z0aJ):2022/07/30(土) 18:37:18 ID:xyLyyMEE0.net
>>477
たぶん機能してるシールド付けると取り入れ口を塞いじゃうからいまいちかも 

479 :774RR (オッペケ Sr05-qevT):2022/07/30(土) 19:20:33 ID:rrzu7NJEr.net
>>478
ありがとう
コンペシールドは外したくない、もっかい売り場で現物見て考えるよ

480 :774RR (スッップ Sd9a-p7Vw):2022/07/30(土) 19:22:46 ID:QK4lAAGXd.net
あのダクトは負圧で中の空気を吸い出すためのものだから前をシールドで塞いでいても排気は問題なくされるはずだよ

481 :774RR (オッペケ Sr05-qevT):2022/07/30(土) 20:06:01 ID:rrzu7NJEr.net
>>480
おお、やっぱそうなのか
ありがとう

482 :774RR (ワッチョイ d609-z0aJ):2022/07/30(土) 22:00:07 ID:xyLyyMEE0.net
そっかじゃあ俺が鈍感なだけか

483 :774RR (スッップ Sd9a-p7Vw):2022/07/31(日) 00:23:53 ID:2oKWc5iGd.net
負圧で抜けるのは涼しいとは感じないと思うよ
メット内の蒸れた空気が排出されるだけなので、涼しさを感じるというより蒸れを感じなくなるって感じで

だから鈍感ってことではないよ

484 :774RR (ワッチョイ cec1-0eUa):2022/07/31(日) 11:19:01 ID:1VzYU0KS0.net
鈍いのよ ってよく言われます

485 :774RR (ワッチョイ ce74-1wwR):2022/07/31(日) 12:24:57 ID:8SfolbKn0.net
早いのよ ってよく言われます

486 :774RR (ワッチョイ 8eb9-9yvA):2022/07/31(日) 20:34:56 ID:5rtbNei/0.net
JF4でも入る方は体感出来ても排出なほうは体感出来ない

487 :774RR (ワッチョイ fa58-p7Vw):2022/07/31(日) 23:39:16 ID:b8HmJtU80.net
排気は直接感じることはないんじゃないかな
排気効率の悪いメットと比較して蒸れがどうかって比較しなきゃわからんだろうけど、インテーク側の実感に紐付いちゃうだろうから

488 :774RR (ワッチョイ 8eb9-9yvA):2022/08/01(月) 00:38:40 ID:4vaF0Zfv0.net
厳冬期にベンチ開けたら後頭部まで回ってるのは体感できる
脳天キーンてなるけど

489 :774RR (ワッチョイ 0e83-DOjg):2022/08/01(月) 18:39:33 ID:wWFlvRFX0.net
フィクションだから真剣に聞いてくれなくてもいいんだけど
数年前にA店でSR400を購入して
B店に車検ついでにエンジンのOHを頼んだのよ
そしたら500のクランクが組まれていたっぽい。
普通に車検も通ってたし、車検証も400登録
何より中免しかない
この場合どうすりゃいいんだ?

490 :774RR (ワッチョイ 8eb9-9yvA):2022/08/01(月) 19:09:08 ID:4vaF0Zfv0.net
君は何も見なかった
いいね?
何も見なかった

491 :774RR (テテンテンテン MMee-FRKS):2022/08/01(月) 19:13:46 ID:GoN+6UGFM.net
B店に見なかったふりしてもらうかA店にクレーム入れるしかない
でもこういうクレームって何年くらいで時効なんだろう?

492 :774RR (ワッチョイ edf3-mUOZ):2022/08/01(月) 19:15:45 ID:/9+sNdH70.net
そのままでいいんじゃない?
面倒くさいだけでなんのメリットないじゃん

エンジンオーバーホールを依頼してたまたま500クランクが
入っていたのがわかったんだろ?

知らなかったのならしようがないし
わかったところでどうしようもないじゃん

493 :774RR (ワッチョイ cdfc-+fl0):2022/08/01(月) 20:01:30 ID:tD8gKwww0.net
60馬力の400マルチには乗れるのにSR500乗れないって制度もアレだな

494 :774RR (ワッチョイ cec1-0eUa):2022/08/01(月) 21:34:09 ID:F1cTsT8P0.net
500クランク入ってたならラッキーじゃんね。

495 :774RR (スッップ Sd9a-p7Vw):2022/08/01(月) 21:54:20 ID:MDa/vBcTd.net
まったく
羨ましい限り

とはいえ、何がSRらしいのかってのがわからないままだとありがたみもないだろうから気の毒な気もする

496 :774RR (ワッチョイ 8eb9-9yvA):2022/08/01(月) 22:28:11 ID:4vaF0Zfv0.net
俺は400の回り方のほうがすきだけどな
あ、大二免はあります

497 :774RR (ワッチョイ cec1-0eUa):2022/08/02(火) 12:18:31 ID:jVec0Dyj0.net
400は一呼吸置く感じがどうもね… より重いクランクのサベージはもっとだけど

498 :774RR (スプッッ Sd9a-LFnV):2022/08/02(火) 13:13:00 ID:UzVq1vqbd.net
400にFCR37入れて15年乗ってるけど
500に買い替えたら幸せになれる⁇

499 :774RR (ワッチョイ cec1-0eUa):2022/08/02(火) 13:41:01 ID:jVec0Dyj0.net
>>498
買い換えられるほどタマがあるか?今中古屋の相場100万やぞ。

500 :774RR (ワッチョイ edf3-DW2J):2022/08/02(火) 20:52:25 ID:Lx4n7VS80.net
100万なら500クランク入れるわな

501 :774RR (ワッチョイ fa58-5FoQ):2022/08/03(水) 00:25:36 ID:naymmr5a0.net
>>498
おれは35パイでヘビーフライホイール入れてるから少し違うけど、500にするか迷ってる

502 :774RR (スプッッ Sd35-LFnV):2022/08/03(水) 10:47:57 ID:RLPKGvF/d.net
>>498です
クランク載せ替えとか色々考えたけど
自分の3型だから色々微妙かなって
格好が気に入ってろくに調べず購入して
色々壁がある事を購入後調べて気づいた
自分のミスだわな
バイク自体は凄く気に入ってるから買い替え視野に検討中
でここに質問したわけです

503 :774RR (ワッチョイ cec1-0eUa):2022/08/03(水) 11:04:07 ID:IMbIQN9V0.net
>>502
RH01Jかー
べつに言われるほどじゃないけどなー
元がディスクだからブレーキ改造で公認取る必要もない。リアはディスク化無理だけど。
エンジン出力クソだけどキャブで殺してあるだけだから実際どうにでもなる。

504 :774RR (スフッ Sd9a-DQBl):2022/08/03(水) 13:05:41 ID:oL/GgMcCd.net
500も400もノーマルだと少し違うかなぁってくらいでキャブ交換しちゃうとかわんないよ。fcr入れてるならもうそこが幸せ地点だよ

505 :774RR (ワッチョイ cec1-0eUa):2022/08/03(水) 13:20:22 ID:IMbIQN9V0.net
全国108の幸せ地点

506 :774RR (ワッチョイ fab9-Qz2Y):2022/08/03(水) 15:08:26 ID:r7WOjNPN0.net
TPS付きのFCRかTMR欲しい

507 :774RR (ワッチョイ edf3-DW2J):2022/08/04(木) 07:15:21 ID:QlZ0vIlo0.net
>>502
格好が気に入って買ったならそれでいいじゃないか と思うわけです
自分もフロントドラムが格好良いと思って買ったよ。悔いはない

508 :774RR (ワッチョイ cec1-0eUa):2022/08/04(木) 07:26:07 ID:V6UMuqKv0.net
>>507
99年式以外なら1JRは法的にもほぼ弄り放題で最強じゃん

509 :774RR (ワッチョイ edf3-DW2J):2022/08/05(金) 17:56:46 ID:aVjQ1AAQ0.net
ところが俺自身には別段そんなに弄りたい欲はないというね

510 :774RR (ワッチョイ cec1-0eUa):2022/08/05(金) 19:27:01 ID:lBPBYDED0.net
おいおい人間の四大欲求「SR弄りたい欲」が無いって新人類かよ

511 :774RR (オッペケ Sr05-qevT):2022/08/05(金) 19:59:54 ID:y7jbMf9zr.net
昔から乗ってるハゲだがノーマルが良いと思ってる

512 :774RR (ワッチョイ fa58-5FoQ):2022/08/05(金) 20:18:21 ID:WGFoxz9i0.net
そこはオーナーの自由で
無駄に荒れるぞ

513 :774RR (アウアウウー Sa09-IiSy):2022/08/05(金) 22:03:53 ID:fDZllCRva.net
シートが低いからk&hに注文中
めっちゃ待たないとダメだけど

514 :774RR (ワッチョイ fa58-5FoQ):2022/08/05(金) 22:19:46 ID:WGFoxz9i0.net
>>513
k&hそんなに待つ??
家が近いのでちょっと前に相談しに行った時は納期の問題は触れられなかった
結局はタンクとの相性で見送ったんだけど、あそこは仕上げいいよね

おれの中でのSRシートは、座り心地はスティンキー、仕上げの良さと品質はk&hが一番だと思ってる

515 :774RR (アウアウウー Sa09-IiSy):2022/08/05(金) 22:29:10 ID:fDZllCRva.net
冬真っ只中の予定(笑)
いや最高のシートができると思ってるんで喜んで待つわ

516 :774RR (ワッチョイ edf3-WKA2):2022/08/05(金) 22:43:12 ID:fdBL0v1v0.net
kh4ヶ月くらいで届いたよ。
組み合わせ多いからとんでもなく迷った

517 :774RR (ワッチョイ 9958-ejVR):2022/08/06(土) 00:49:43 ID:dri+md9q0.net
今はケツのプレートまで選べるんだな

518 :774RR :2022/08/06(土) 06:53:17.35 ID:p10XrwK50.net
今GB350や900RS用とかの生産が多いから結構納期長いでしょ。縮小してた中で急に需要出ちゃってるし。
マジカルレーシングは多忙を極めて実質受注停止状態だし、スーパービルドも納期伸びて、さらに古い部品を整理中。
このバイクバブルなのにワークスなどの名工房が消えたのが悔やまれる。

519 :774RR (アウアウウー Sa55-SeKl):2022/08/06(土) 19:59:36 ID:FTdX0ZPoa.net
先日知り合いから83年式2H6型SR400を譲ってもらったんだけどフロントのサスがサビでオイル抜けてるんだけどエアバルブ付きインナーチューブの替えってどうしてる?
やっぱり再メッキに出すしかないのかな

520 :774RR (ワッチョイ 1bc1-rkQs):2022/08/06(土) 23:39:37 ID:p10XrwK50.net
>>519
現行のフォークを丸ごとオクで買うか、リプロのインナー使うかな。
SRのリプロは使ったこと無いけど12000円以上のプライス付けてる普通のリプロは純正同等品質よ

521 :774RR (ワッチョイ 9bb9-EW5E):2022/08/07(日) 02:20:02 ID:jbY8V/S70.net
フォークがその状態ということは全体マトモな状態にするの大変だろうなぁ
車体エンジン全バラからスタートだけど趣味の良いところは金暇手間を無制限にかけれるところ
楽しみながら頑張ってほしい

522 :774RR (ワッチョイ a1f3-AmON):2022/08/07(日) 07:56:33 ID:YG2gTz7V0.net
レストア趣味って多頭飼いじゃないとキツいよな
直してる間は直してるバイク乗れないし(当たり前)

523 :774RR (ワッチョイ 1bc1-rkQs):2022/08/07(日) 08:06:21 ID:F9Q3Ug0a0.net
フォークの錆も程度によるよね。ポツ錆で抜けた程度なら削れば普通に使えるけど、ガビガビだと確かに他の部分が…
そういえば去年か一昨年くらいにジャンクMC22を買ってスレ立てしてた奴はアッサリ消えたな。結局走れるストマジとTW買って満足したか。
安いってだけでクソボロ買ったりホイホイ貰ってくる人ってのはすぐ挫折してゴミ増やしやすいから気を付けないとね。
100%の確率でレストアの順番も間違うし。大体知人間の譲渡ってのは不良物件だな。

524 :774RR (ワッチョイ a1f3-AmON):2022/08/07(日) 08:21:54 ID:YG2gTz7V0.net
メンテ覚える→修理覚える→レストアできる が自然な順番だしな
素人がいきなりレストアしちゃうぜ!? は、確かに見世物的には
キャッチーで面白いが頓挫しがち

525 :774RR (アウアウウー Sa55-SeKl):2022/08/07(日) 11:49:41 ID:Pye1PU1Ha.net
>>520
ヤフオクのリプロ品が安すぎるから不安だったけど純正同等品なら買ってみようかな
前オーナーが消耗部品も定期的に替えてたみたいだから年式なりのヤレやサビもあるけど程度はかなり良い方だと思う
ピカピカの外装より多少ヤレた感じで中身は絶好調って感じに仕上げたい

526 :774RR (ブーイモ MM8b-lzxb):2022/08/07(日) 11:53:33 ID:08b3mudyM.net
純正同等のわけないだろ
再メッキに出せ

527 :774RR (ワッチョイ 1bc1-rkQs):2022/08/07(日) 12:26:33 ID:F9Q3Ug0a0.net
再メッキ出す金があるなら程度が良い中古フォークを丸ごと買った方が良い。幸いSRはいくらでもフォークが出てくる。

>>525
まずやることはフォークではなくエンジンの始動と走行確認な。出来ればその状態で車検取得。
画像上げたら周囲もアドバイスしやすいかも。

528 :774RR (ワッチョイ 1bc1-rkQs):2022/08/07(日) 12:38:47 ID:F9Q3Ug0a0.net
あーあと83年の場合はジェネ死がたまにあって入手困難なのと、レギュ替えない限り開放型バッテリーじゃないとダメな仕様。細かい違いが多くて結構メンドイやつだね。
俺のんは83の腰下だからそれだけで頭痛い問題ある。オイルポンプのガスケットまで違うとかマジでヤマハやめろやって思う。

529 :774RR (アウアウウー Sa55-SeKl):2022/08/07(日) 16:13:10 ID:G8FY0oQda.net
ちょい乗り時 始動は1〜4キック以内でかかるしアイドリングも安定してるし吹けもいいよ
ただ長距離走って休憩後に再始動 急に吹けが悪くなり走行中にエンジンストール これを2〜3度繰り返したあと また何事もなかったように調子良く回る これキャブの燃調が悪い?

530 :774RR (ワッチョイ a1f3-AawM):2022/08/07(日) 17:11:52 ID:puSK+rPn0.net
なんか電装は勘違いしてるやついるけど別に初期ジェネだから死にやすいわけじゃないしMF用のレギュがあるわけじゃない

531 :774RR (ワッチョイ 1bc1-rkQs):2022/08/07(日) 18:12:33 ID:F9Q3Ug0a0.net
>>530
初期ジェネはたまに死亡するから後期で変わった。
バッテリーが小さいMFに変わったときにレギュレーターも変更されていて、旧レギュでMF使うと電圧の関係で液漏れ起こす。

532 :774RR (ワッチョイ a1f3-AawM):2022/08/07(日) 20:16:39 ID:puSK+rPn0.net
だからそれが勘違いなんだって
それが変更の理由ではありません

533 :774RR (ワッチョイ a1f3-AawM):2022/08/07(日) 20:20:28 ID:puSK+rPn0.net
レギュの電圧監視の問題だから初期ハーネスに後期レギュは問題なし、逆の組み合わせがアウトなだけ

534 :774RR (ワッチョイ a1f3-AawM):2022/08/07(日) 20:58:49 ID:puSK+rPn0.net
逆だったわ、恥ずかしい

535 :774RR (ワッチョイ 8990-wAYP):2022/08/07(日) 22:00:33 ID:RtLu5Iip0.net
>>529
年式、チューニングの度合い、もっと情報無いとなんとも

536 :774RR (ワッチョイ 1bc1-rkQs):2022/08/08(月) 12:04:23 ID:QLEqHCcj0.net
>>533
逆はなぜアウト?

537 :774RR (ワッチョイ 1bc1-rkQs):2022/08/08(月) 12:04:35 ID:QLEqHCcj0.net
>>532
では正しい理由は?

538 :774RR (ワッチョイ 1bc1-rkQs):2022/08/08(月) 12:09:35 ID:QLEqHCcj0.net
>>533
てか、とにかく開放型時代のレギュで密閉型バッテリーは使えないんだよ。電圧違うから。逆は使えるけど充電電圧低くなるから何が起こっても俺は知らん。
元々CDI世代のSRのバッテリーは内部抵抗による電圧の平準化と万一の際のフォロー用でしかないので無くても走れるんだけど。

そもそも俺が言ってるのは開放型の世代にMF入れるやつがいるので、それについての注意喚起。正しいとか正しくないとか以前の互換性のお話。

539 :774RR (ワンミングク MM35-Dtg4):2022/08/08(月) 12:24:17 ID:LOU7muXHM.net
電気はムツカシイネー

540 :774RR (テテンテンテン MM8b-AawM):2022/08/08(月) 12:34:55 ID:GGggB+Q6M.net
>>536
書いてあんじゃん、電圧監視の問題だって
6ピンレギュを5ピンハーネスに使うと電圧制御が機能しない、逆は問題ない
初期ジェネはアイドリング電圧が低いからウインカーでヘッドライト点滅するけど気になるならLED化すればいい

よくネットにあるMF対応のレギュでMF化したら問題起きましたはケチって中華製のすぐ壊れるゴミレギュ使った結果だしな
MF対応のレギュなんてものはそもそも存在しない、中華が作った嘘広告

541 :774RR (テテンテンテン MM8b-AawM):2022/08/08(月) 12:37:15 ID:GGggB+Q6M.net
なんならバギーのレギュでも問題ないわ、もう数年愛用してるわ

542 :774RR (ワッチョイ 61fc-lzxb):2022/08/08(月) 19:54:30 ID:QofPCNwx0.net
無理やりMFで10年くらい乗ってる
意外と平気な気がする

543 :774RR (ワッチョイ 9bb9-EW5E):2022/08/08(月) 21:54:42 ID:6kMY/Ded0.net
何年より何万キロじゃないと全くアテにならない件
毎日乗る人もいれば年に数回な人もいるので

544 :774RR (スプッッ Sdfd-wAYP):2022/08/09(火) 09:06:33 ID:zalDg1q6d.net
アーシングしたいけど現行のバッテリーはカプラーオンだからめんどくせーよな。どこか現行バッテリーでアーシングできるキット出してくんねぇかな。

545 :774RR (ワッチョイ 1beb-2/qJ):2022/08/09(火) 09:28:20 ID:B+Tis45U0.net
アーシングw ガンスパークも忘れるなよ!

546 :774RR (スッップ Sd33-JmGq):2022/08/09(火) 09:44:39 ID:Ps3wkdfcd.net
>>544
アアアアアア、アーシングwwwwwwwww
タンクとフューエルホースに磁石も付けとけよwwwwww

547 :774RR (アウアウウー Sa55-EW5E):[ここ壊れてます] .net
アーシングとか信じてる人が今もいるというのが驚き
古い腐れ電線年式ならともかくカプラー式ってことは近年のだよな

548 :774RR (ワッチョイ 1bee-7e8f):[ここ壊れてます] .net
食わず嫌いでヤマルーブ入れてなかったけどプレミアシンセをsr500に入れたらこの暑い中2時間走って80℃ぴったりキープしてた。

549 :774RR (ワッチョイ 1358-f5da):[ここ壊れてます] .net
まじ?おれは90度ちょいまでまであっという間に行ってしまう
都内の街乗りのせいかな
おれはmotul 7100の20w50で落ち着いてるよ

また無駄だって流れになりそうだけどw

550 :774RR (ワッチョイ 4958-f7G8):[ここ壊れてます] .net
コンタクトスプレーたまには吹いとけ
いやまじで

551 :774RR (アウアウウー Sa55-EW5E):[ここ壊れてます] .net
FI車はバッテリーターミナルカプラーんとこに接点グリス塗っとかないと青錆で電気弱くなってECUダウンするな
俺はなった

552 :774RR (ワッチョイ 9b7c-JmGq):[ここ壊れてます] .net
>>551
アーシングも忘れるなよ

553 :774RR (ワッチョイ e9f3-ceS7):[ここ壊れてます] .net
パフォーマンスダンパーつけたけど、地味に大変だった。

総レス数 1002
196 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200