2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【空冷】SRオーナーよ集え STAGE184【単気筒】

464 :774RR (ワッチョイ 13ee-gSqY):2022/07/29(金) 06:06:15 ID:2zY1jpYY0.net
身長低いけど頭でかいからマッチ棒になっちまう・・・

465 :774RR (ワッチョイ 69f3-BMz6):2022/07/29(金) 07:20:14 ID:Lbmeyt+h0.net
マッチ棒になるにはヒョロガリじゃないと…

つまり俺のことだ(泣)

466 :774RR (ワッチョイ 69f3-BMz6):2022/07/29(金) 07:23:06 ID:Lbmeyt+h0.net
つかグラムスターとEX-ZERO、名前が逆だと勘違いしてた
EXのがオフっぽいヤツか

467 :774RR (ワッチョイ 1358-diTT):2022/07/29(金) 10:49:16 ID:XA2SFw7O0.net
>>464
メット被ったまま歩き回ったりしないから平気だよ
乗ってる分にはマッチ棒とかわかんないし

468 :774RR (ワッチョイ fbc1-KxVo):2022/07/29(金) 11:28:06 ID:DRiD6LTM0.net
俺の嫁なんて何被っても紙マッチ

469 :774RR (ワッチョイ 9328-TLJ+):2022/07/29(金) 15:02:06 ID:hHmIz0750.net
お前らの総カスタム費
ハウマッチ

470 :774RR (ワッチョイ fb74-SXL5):2022/07/29(金) 20:19:47 ID:qTpjneD80.net
タイヤ等消耗品や車検代入れると50~60万ぐらいかな
帳簿付けておけばよかった

471 :774RR (ワッチョイ 8be2-sNvD):2022/07/29(金) 20:24:18 ID:XuWWWoOs0.net
>>470
それは維持費でカスタム費じゃ無いだろ

472 :774RR (ワッチョイ fb74-SXL5):2022/07/29(金) 20:26:46 ID:qTpjneD80.net
>>471
カスタム費も維持費もコミでSRに使った車体価格以外の総額ってことよ

473 :774RR (ワッチョイ fbc1-KxVo):2022/07/29(金) 23:00:48 ID:DRiD6LTM0.net
チームアダチかどっかのフルエキ   4000円
ダンモトのチタンの先っぽ(本物だよ) 3500円
XJRフロント一式             15000円
純正ホンダブレンボ           3500円(サポート自作
自作タンク                材料費4000円
自作シートカウル           材料費1000円
ワイセコ89+ボーリング          23000円
エースウェルメーター          11000円
WMステンレスハンドル          3500円
ダエグのリアサス             8000円
大八キャスト               前後1万円くらい
FCR41            付いてた、OHで2500円くらい
その他ささいな諸々が幾許か
改造公認含めた車検代…つっても印紙代が一回1700円くらい

元々付いてたパーツを最近売却したので3万円くらい。
相場爆上げして助かるわありがとう馬鹿ども。

474 :774RR (ワッチョイ fbc1-KxVo):2022/07/29(金) 23:01:33 ID:DRiD6LTM0.net
「3万円くらい」ってのは売却益が大きかったので、差し引きでの出費はそんなもんって意味。

475 :774RR (ワッチョイ fa58-p7Vw):2022/07/30(土) 03:33:00 ID:Jold/SyU0.net
寒いダジャレも自慢が伴えば受け入れんのか

476 :774RR (ワッチョイ d609-z0aJ):2022/07/30(土) 11:59:17 ID:xyLyyMEE0.net
夏のツーリングの為に準備してるけどデイトナのクラシックリアキャリアとワイズギアのリアサイドガーニッシュ2て同時装着出来ると思う?
フリーダムはスナップ?あのバチッと止めるボタンの位置が高いから社外シールド選びが難しいんだよな
classic airに変えたら被り心地もしっくりきたしアライ最高だわ

477 :774RR (オッペケ Sr05-qevT):2022/07/30(土) 13:58:53 ID:gV/m421Qr.net
>>476
おれもアライ派
クラシックMOD使ってるんだけどAirの後部ダクトってちゃんと機能する?
明らかに空気抜けるの感じられるなら夏用に欲しい

478 :774RR (ワッチョイ d609-z0aJ):2022/07/30(土) 18:37:18 ID:xyLyyMEE0.net
>>477
たぶん機能してるシールド付けると取り入れ口を塞いじゃうからいまいちかも 

479 :774RR (オッペケ Sr05-qevT):2022/07/30(土) 19:20:33 ID:rrzu7NJEr.net
>>478
ありがとう
コンペシールドは外したくない、もっかい売り場で現物見て考えるよ

480 :774RR (スッップ Sd9a-p7Vw):2022/07/30(土) 19:22:46 ID:QK4lAAGXd.net
あのダクトは負圧で中の空気を吸い出すためのものだから前をシールドで塞いでいても排気は問題なくされるはずだよ

481 :774RR (オッペケ Sr05-qevT):2022/07/30(土) 20:06:01 ID:rrzu7NJEr.net
>>480
おお、やっぱそうなのか
ありがとう

482 :774RR (ワッチョイ d609-z0aJ):2022/07/30(土) 22:00:07 ID:xyLyyMEE0.net
そっかじゃあ俺が鈍感なだけか

483 :774RR (スッップ Sd9a-p7Vw):2022/07/31(日) 00:23:53 ID:2oKWc5iGd.net
負圧で抜けるのは涼しいとは感じないと思うよ
メット内の蒸れた空気が排出されるだけなので、涼しさを感じるというより蒸れを感じなくなるって感じで

だから鈍感ってことではないよ

484 :774RR (ワッチョイ cec1-0eUa):2022/07/31(日) 11:19:01 ID:1VzYU0KS0.net
鈍いのよ ってよく言われます

485 :774RR (ワッチョイ ce74-1wwR):2022/07/31(日) 12:24:57 ID:8SfolbKn0.net
早いのよ ってよく言われます

486 :774RR (ワッチョイ 8eb9-9yvA):2022/07/31(日) 20:34:56 ID:5rtbNei/0.net
JF4でも入る方は体感出来ても排出なほうは体感出来ない

487 :774RR (ワッチョイ fa58-p7Vw):2022/07/31(日) 23:39:16 ID:b8HmJtU80.net
排気は直接感じることはないんじゃないかな
排気効率の悪いメットと比較して蒸れがどうかって比較しなきゃわからんだろうけど、インテーク側の実感に紐付いちゃうだろうから

488 :774RR (ワッチョイ 8eb9-9yvA):2022/08/01(月) 00:38:40 ID:4vaF0Zfv0.net
厳冬期にベンチ開けたら後頭部まで回ってるのは体感できる
脳天キーンてなるけど

489 :774RR (ワッチョイ 0e83-DOjg):2022/08/01(月) 18:39:33 ID:wWFlvRFX0.net
フィクションだから真剣に聞いてくれなくてもいいんだけど
数年前にA店でSR400を購入して
B店に車検ついでにエンジンのOHを頼んだのよ
そしたら500のクランクが組まれていたっぽい。
普通に車検も通ってたし、車検証も400登録
何より中免しかない
この場合どうすりゃいいんだ?

490 :774RR (ワッチョイ 8eb9-9yvA):2022/08/01(月) 19:09:08 ID:4vaF0Zfv0.net
君は何も見なかった
いいね?
何も見なかった

491 :774RR (テテンテンテン MMee-FRKS):2022/08/01(月) 19:13:46 ID:GoN+6UGFM.net
B店に見なかったふりしてもらうかA店にクレーム入れるしかない
でもこういうクレームって何年くらいで時効なんだろう?

492 :774RR (ワッチョイ edf3-mUOZ):2022/08/01(月) 19:15:45 ID:/9+sNdH70.net
そのままでいいんじゃない?
面倒くさいだけでなんのメリットないじゃん

エンジンオーバーホールを依頼してたまたま500クランクが
入っていたのがわかったんだろ?

知らなかったのならしようがないし
わかったところでどうしようもないじゃん

493 :774RR (ワッチョイ cdfc-+fl0):2022/08/01(月) 20:01:30 ID:tD8gKwww0.net
60馬力の400マルチには乗れるのにSR500乗れないって制度もアレだな

494 :774RR (ワッチョイ cec1-0eUa):2022/08/01(月) 21:34:09 ID:F1cTsT8P0.net
500クランク入ってたならラッキーじゃんね。

495 :774RR (スッップ Sd9a-p7Vw):2022/08/01(月) 21:54:20 ID:MDa/vBcTd.net
まったく
羨ましい限り

とはいえ、何がSRらしいのかってのがわからないままだとありがたみもないだろうから気の毒な気もする

496 :774RR (ワッチョイ 8eb9-9yvA):2022/08/01(月) 22:28:11 ID:4vaF0Zfv0.net
俺は400の回り方のほうがすきだけどな
あ、大二免はあります

497 :774RR (ワッチョイ cec1-0eUa):2022/08/02(火) 12:18:31 ID:jVec0Dyj0.net
400は一呼吸置く感じがどうもね… より重いクランクのサベージはもっとだけど

498 :774RR (スプッッ Sd9a-LFnV):2022/08/02(火) 13:13:00 ID:UzVq1vqbd.net
400にFCR37入れて15年乗ってるけど
500に買い替えたら幸せになれる⁇

499 :774RR (ワッチョイ cec1-0eUa):2022/08/02(火) 13:41:01 ID:jVec0Dyj0.net
>>498
買い換えられるほどタマがあるか?今中古屋の相場100万やぞ。

500 :774RR (ワッチョイ edf3-DW2J):2022/08/02(火) 20:52:25 ID:Lx4n7VS80.net
100万なら500クランク入れるわな

501 :774RR (ワッチョイ fa58-5FoQ):2022/08/03(水) 00:25:36 ID:naymmr5a0.net
>>498
おれは35パイでヘビーフライホイール入れてるから少し違うけど、500にするか迷ってる

502 :774RR (スプッッ Sd35-LFnV):2022/08/03(水) 10:47:57 ID:RLPKGvF/d.net
>>498です
クランク載せ替えとか色々考えたけど
自分の3型だから色々微妙かなって
格好が気に入ってろくに調べず購入して
色々壁がある事を購入後調べて気づいた
自分のミスだわな
バイク自体は凄く気に入ってるから買い替え視野に検討中
でここに質問したわけです

503 :774RR (ワッチョイ cec1-0eUa):2022/08/03(水) 11:04:07 ID:IMbIQN9V0.net
>>502
RH01Jかー
べつに言われるほどじゃないけどなー
元がディスクだからブレーキ改造で公認取る必要もない。リアはディスク化無理だけど。
エンジン出力クソだけどキャブで殺してあるだけだから実際どうにでもなる。

504 :774RR (スフッ Sd9a-DQBl):2022/08/03(水) 13:05:41 ID:oL/GgMcCd.net
500も400もノーマルだと少し違うかなぁってくらいでキャブ交換しちゃうとかわんないよ。fcr入れてるならもうそこが幸せ地点だよ

505 :774RR (ワッチョイ cec1-0eUa):2022/08/03(水) 13:20:22 ID:IMbIQN9V0.net
全国108の幸せ地点

506 :774RR (ワッチョイ fab9-Qz2Y):2022/08/03(水) 15:08:26 ID:r7WOjNPN0.net
TPS付きのFCRかTMR欲しい

507 :774RR (ワッチョイ edf3-DW2J):2022/08/04(木) 07:15:21 ID:QlZ0vIlo0.net
>>502
格好が気に入って買ったならそれでいいじゃないか と思うわけです
自分もフロントドラムが格好良いと思って買ったよ。悔いはない

508 :774RR (ワッチョイ cec1-0eUa):2022/08/04(木) 07:26:07 ID:V6UMuqKv0.net
>>507
99年式以外なら1JRは法的にもほぼ弄り放題で最強じゃん

509 :774RR (ワッチョイ edf3-DW2J):2022/08/05(金) 17:56:46 ID:aVjQ1AAQ0.net
ところが俺自身には別段そんなに弄りたい欲はないというね

510 :774RR (ワッチョイ cec1-0eUa):2022/08/05(金) 19:27:01 ID:lBPBYDED0.net
おいおい人間の四大欲求「SR弄りたい欲」が無いって新人類かよ

511 :774RR (オッペケ Sr05-qevT):2022/08/05(金) 19:59:54 ID:y7jbMf9zr.net
昔から乗ってるハゲだがノーマルが良いと思ってる

512 :774RR (ワッチョイ fa58-5FoQ):2022/08/05(金) 20:18:21 ID:WGFoxz9i0.net
そこはオーナーの自由で
無駄に荒れるぞ

513 :774RR (アウアウウー Sa09-IiSy):2022/08/05(金) 22:03:53 ID:fDZllCRva.net
シートが低いからk&hに注文中
めっちゃ待たないとダメだけど

514 :774RR (ワッチョイ fa58-5FoQ):2022/08/05(金) 22:19:46 ID:WGFoxz9i0.net
>>513
k&hそんなに待つ??
家が近いのでちょっと前に相談しに行った時は納期の問題は触れられなかった
結局はタンクとの相性で見送ったんだけど、あそこは仕上げいいよね

おれの中でのSRシートは、座り心地はスティンキー、仕上げの良さと品質はk&hが一番だと思ってる

515 :774RR (アウアウウー Sa09-IiSy):2022/08/05(金) 22:29:10 ID:fDZllCRva.net
冬真っ只中の予定(笑)
いや最高のシートができると思ってるんで喜んで待つわ

516 :774RR (ワッチョイ edf3-WKA2):2022/08/05(金) 22:43:12 ID:fdBL0v1v0.net
kh4ヶ月くらいで届いたよ。
組み合わせ多いからとんでもなく迷った

517 :774RR (ワッチョイ 9958-ejVR):2022/08/06(土) 00:49:43 ID:dri+md9q0.net
今はケツのプレートまで選べるんだな

518 :774RR :2022/08/06(土) 06:53:17.35 ID:p10XrwK50.net
今GB350や900RS用とかの生産が多いから結構納期長いでしょ。縮小してた中で急に需要出ちゃってるし。
マジカルレーシングは多忙を極めて実質受注停止状態だし、スーパービルドも納期伸びて、さらに古い部品を整理中。
このバイクバブルなのにワークスなどの名工房が消えたのが悔やまれる。

519 :774RR (アウアウウー Sa55-SeKl):2022/08/06(土) 19:59:36 ID:FTdX0ZPoa.net
先日知り合いから83年式2H6型SR400を譲ってもらったんだけどフロントのサスがサビでオイル抜けてるんだけどエアバルブ付きインナーチューブの替えってどうしてる?
やっぱり再メッキに出すしかないのかな

520 :774RR (ワッチョイ 1bc1-rkQs):2022/08/06(土) 23:39:37 ID:p10XrwK50.net
>>519
現行のフォークを丸ごとオクで買うか、リプロのインナー使うかな。
SRのリプロは使ったこと無いけど12000円以上のプライス付けてる普通のリプロは純正同等品質よ

521 :774RR (ワッチョイ 9bb9-EW5E):2022/08/07(日) 02:20:02 ID:jbY8V/S70.net
フォークがその状態ということは全体マトモな状態にするの大変だろうなぁ
車体エンジン全バラからスタートだけど趣味の良いところは金暇手間を無制限にかけれるところ
楽しみながら頑張ってほしい

522 :774RR (ワッチョイ a1f3-AmON):2022/08/07(日) 07:56:33 ID:YG2gTz7V0.net
レストア趣味って多頭飼いじゃないとキツいよな
直してる間は直してるバイク乗れないし(当たり前)

523 :774RR (ワッチョイ 1bc1-rkQs):2022/08/07(日) 08:06:21 ID:F9Q3Ug0a0.net
フォークの錆も程度によるよね。ポツ錆で抜けた程度なら削れば普通に使えるけど、ガビガビだと確かに他の部分が…
そういえば去年か一昨年くらいにジャンクMC22を買ってスレ立てしてた奴はアッサリ消えたな。結局走れるストマジとTW買って満足したか。
安いってだけでクソボロ買ったりホイホイ貰ってくる人ってのはすぐ挫折してゴミ増やしやすいから気を付けないとね。
100%の確率でレストアの順番も間違うし。大体知人間の譲渡ってのは不良物件だな。

524 :774RR (ワッチョイ a1f3-AmON):2022/08/07(日) 08:21:54 ID:YG2gTz7V0.net
メンテ覚える→修理覚える→レストアできる が自然な順番だしな
素人がいきなりレストアしちゃうぜ!? は、確かに見世物的には
キャッチーで面白いが頓挫しがち

525 :774RR (アウアウウー Sa55-SeKl):2022/08/07(日) 11:49:41 ID:Pye1PU1Ha.net
>>520
ヤフオクのリプロ品が安すぎるから不安だったけど純正同等品なら買ってみようかな
前オーナーが消耗部品も定期的に替えてたみたいだから年式なりのヤレやサビもあるけど程度はかなり良い方だと思う
ピカピカの外装より多少ヤレた感じで中身は絶好調って感じに仕上げたい

526 :774RR (ブーイモ MM8b-lzxb):2022/08/07(日) 11:53:33 ID:08b3mudyM.net
純正同等のわけないだろ
再メッキに出せ

527 :774RR (ワッチョイ 1bc1-rkQs):2022/08/07(日) 12:26:33 ID:F9Q3Ug0a0.net
再メッキ出す金があるなら程度が良い中古フォークを丸ごと買った方が良い。幸いSRはいくらでもフォークが出てくる。

>>525
まずやることはフォークではなくエンジンの始動と走行確認な。出来ればその状態で車検取得。
画像上げたら周囲もアドバイスしやすいかも。

528 :774RR (ワッチョイ 1bc1-rkQs):2022/08/07(日) 12:38:47 ID:F9Q3Ug0a0.net
あーあと83年の場合はジェネ死がたまにあって入手困難なのと、レギュ替えない限り開放型バッテリーじゃないとダメな仕様。細かい違いが多くて結構メンドイやつだね。
俺のんは83の腰下だからそれだけで頭痛い問題ある。オイルポンプのガスケットまで違うとかマジでヤマハやめろやって思う。

529 :774RR (アウアウウー Sa55-SeKl):2022/08/07(日) 16:13:10 ID:G8FY0oQda.net
ちょい乗り時 始動は1〜4キック以内でかかるしアイドリングも安定してるし吹けもいいよ
ただ長距離走って休憩後に再始動 急に吹けが悪くなり走行中にエンジンストール これを2〜3度繰り返したあと また何事もなかったように調子良く回る これキャブの燃調が悪い?

530 :774RR (ワッチョイ a1f3-AawM):2022/08/07(日) 17:11:52 ID:puSK+rPn0.net
なんか電装は勘違いしてるやついるけど別に初期ジェネだから死にやすいわけじゃないしMF用のレギュがあるわけじゃない

531 :774RR (ワッチョイ 1bc1-rkQs):2022/08/07(日) 18:12:33 ID:F9Q3Ug0a0.net
>>530
初期ジェネはたまに死亡するから後期で変わった。
バッテリーが小さいMFに変わったときにレギュレーターも変更されていて、旧レギュでMF使うと電圧の関係で液漏れ起こす。

532 :774RR (ワッチョイ a1f3-AawM):2022/08/07(日) 20:16:39 ID:puSK+rPn0.net
だからそれが勘違いなんだって
それが変更の理由ではありません

533 :774RR (ワッチョイ a1f3-AawM):2022/08/07(日) 20:20:28 ID:puSK+rPn0.net
レギュの電圧監視の問題だから初期ハーネスに後期レギュは問題なし、逆の組み合わせがアウトなだけ

534 :774RR (ワッチョイ a1f3-AawM):2022/08/07(日) 20:58:49 ID:puSK+rPn0.net
逆だったわ、恥ずかしい

535 :774RR (ワッチョイ 8990-wAYP):2022/08/07(日) 22:00:33 ID:RtLu5Iip0.net
>>529
年式、チューニングの度合い、もっと情報無いとなんとも

536 :774RR (ワッチョイ 1bc1-rkQs):2022/08/08(月) 12:04:23 ID:QLEqHCcj0.net
>>533
逆はなぜアウト?

537 :774RR (ワッチョイ 1bc1-rkQs):2022/08/08(月) 12:04:35 ID:QLEqHCcj0.net
>>532
では正しい理由は?

538 :774RR (ワッチョイ 1bc1-rkQs):2022/08/08(月) 12:09:35 ID:QLEqHCcj0.net
>>533
てか、とにかく開放型時代のレギュで密閉型バッテリーは使えないんだよ。電圧違うから。逆は使えるけど充電電圧低くなるから何が起こっても俺は知らん。
元々CDI世代のSRのバッテリーは内部抵抗による電圧の平準化と万一の際のフォロー用でしかないので無くても走れるんだけど。

そもそも俺が言ってるのは開放型の世代にMF入れるやつがいるので、それについての注意喚起。正しいとか正しくないとか以前の互換性のお話。

539 :774RR (ワンミングク MM35-Dtg4):2022/08/08(月) 12:24:17 ID:LOU7muXHM.net
電気はムツカシイネー

540 :774RR (テテンテンテン MM8b-AawM):2022/08/08(月) 12:34:55 ID:GGggB+Q6M.net
>>536
書いてあんじゃん、電圧監視の問題だって
6ピンレギュを5ピンハーネスに使うと電圧制御が機能しない、逆は問題ない
初期ジェネはアイドリング電圧が低いからウインカーでヘッドライト点滅するけど気になるならLED化すればいい

よくネットにあるMF対応のレギュでMF化したら問題起きましたはケチって中華製のすぐ壊れるゴミレギュ使った結果だしな
MF対応のレギュなんてものはそもそも存在しない、中華が作った嘘広告

541 :774RR (テテンテンテン MM8b-AawM):2022/08/08(月) 12:37:15 ID:GGggB+Q6M.net
なんならバギーのレギュでも問題ないわ、もう数年愛用してるわ

542 :774RR (ワッチョイ 61fc-lzxb):2022/08/08(月) 19:54:30 ID:QofPCNwx0.net
無理やりMFで10年くらい乗ってる
意外と平気な気がする

543 :774RR (ワッチョイ 9bb9-EW5E):2022/08/08(月) 21:54:42 ID:6kMY/Ded0.net
何年より何万キロじゃないと全くアテにならない件
毎日乗る人もいれば年に数回な人もいるので

544 :774RR (スプッッ Sdfd-wAYP):2022/08/09(火) 09:06:33 ID:zalDg1q6d.net
アーシングしたいけど現行のバッテリーはカプラーオンだからめんどくせーよな。どこか現行バッテリーでアーシングできるキット出してくんねぇかな。

545 :774RR (ワッチョイ 1beb-2/qJ):2022/08/09(火) 09:28:20 ID:B+Tis45U0.net
アーシングw ガンスパークも忘れるなよ!

546 :774RR (スッップ Sd33-JmGq):2022/08/09(火) 09:44:39 ID:Ps3wkdfcd.net
>>544
アアアアアア、アーシングwwwwwwwww
タンクとフューエルホースに磁石も付けとけよwwwwww

547 :774RR (アウアウウー Sa55-EW5E):[ここ壊れてます] .net
アーシングとか信じてる人が今もいるというのが驚き
古い腐れ電線年式ならともかくカプラー式ってことは近年のだよな

548 :774RR (ワッチョイ 1bee-7e8f):[ここ壊れてます] .net
食わず嫌いでヤマルーブ入れてなかったけどプレミアシンセをsr500に入れたらこの暑い中2時間走って80℃ぴったりキープしてた。

549 :774RR (ワッチョイ 1358-f5da):[ここ壊れてます] .net
まじ?おれは90度ちょいまでまであっという間に行ってしまう
都内の街乗りのせいかな
おれはmotul 7100の20w50で落ち着いてるよ

また無駄だって流れになりそうだけどw

550 :774RR (ワッチョイ 4958-f7G8):[ここ壊れてます] .net
コンタクトスプレーたまには吹いとけ
いやまじで

551 :774RR (アウアウウー Sa55-EW5E):[ここ壊れてます] .net
FI車はバッテリーターミナルカプラーんとこに接点グリス塗っとかないと青錆で電気弱くなってECUダウンするな
俺はなった

552 :774RR (ワッチョイ 9b7c-JmGq):[ここ壊れてます] .net
>>551
アーシングも忘れるなよ

553 :774RR (ワッチョイ e9f3-ceS7):[ここ壊れてます] .net
パフォーマンスダンパーつけたけど、地味に大変だった。

554 :774RR (ワッチョイ e9f3-DFsG):[ここ壊れてます] .net
で、費用対効果は?
体感できるほどの変化ある?

555 :774RR :2022/08/13(土) 09:44:55.51 ID:m11oAup30.net
おれもちょっと前につけたよ
どこで苦戦した??俺はすんなり行ったけど強いて言えばエンジンハンガー?のボルトを規定トルクで締めるときくらいだったな

556 :774RR (ワッチョイ c2b9-kUTS):[ここ壊れてます] .net
パフォーマンスダンパーは買ってよかったね。
〜3000回転くらいまでの振動が別バイクかってくらい減ったのと、剛性が上がったのかコーナーでの安定感が増した。

557 :774RR (ワッチョイ 6e25-S9yV):[ここ壊れてます] .net
費用対効果つーてもなぁ
俺はあれで3万弱なら安いって思うけど
あとはそれぞれの懐具合じゃね?

558 :774RR (ワッチョイ e9f3-oUG4):[ここ壊れてます] .net
正直振動はそのままでいいわ
長時間乗っても痺れた事ほぼ無いし
普通の快適バイクになられても面白くない

559 :774RR (ワッチョイ 420b-adHA):[ここ壊れてます] .net
振動改善したいのってむしろ3000回転以上じゃないの

560 :774RR (ワッチョイ e558-457Q):[ここ壊れてます] .net
ジャイロか知らんけど曲がり難くなるてほんと?

561 :774RR (ワッチョイ 06b9-OnLz):[ここ壊れてます] .net
>>560
理屈説明は省くが初期旋回が僅かに落ちる
とはいえフォーク後付けイニシャルアジャスター調整で改善する程度

562 :774RR (ワッチョイ ddf3-t/G3):[ここ壊れてます] .net
4000回転以上からの振動が減るなら付けたい

バイパスが近所にあるから辛いのよ

563 :774RR (ワッチョイ dd90-iG0s):[ここ壊れてます] .net
パフォーマンスダンパーは絶対つけた方がいいって何度も言ってるだろ!
つけて変化がわからん奴はとんでもなく感性が鈍いぞ。俺的SRに装着して感動したパーツベスト5に入ってんだぞ!!!

564 :774RR (ワッチョイ c258-ktPW):[ここ壊れてます] .net
おれは鈍感なんだろうな
絶対付けろとはよう言わん
セパハンだから手の振動が酷くて他の方の違いがよくわからんw

一番感じた変化は車体剛性が上がったせいなのかフロントサスの落ち着きのなさが顕著になったことかな
これもリアサスをナイトロンに変えてるからそっちとのアンバランス差がより際立ったのかもしれない

おれは付けて満足だけど必ずしもみんなが幸せになるかと言われると、3万の価値はないって人も多いと思うよ

565 :774RR (ワッチョイ 46c1-mhOm):[ここ壊れてます] .net
ケツ1.5~2cm上がっただけでフロントおかしなるよ。

566 :774RR (ワッチョイ 06b9-OnLz):[ここ壊れてます] .net
早朝の山をゴリゴリ走る俺はなくては生きていけない部品だけど
ハッキリ言ってSR「らしさ」は激減するので万人にはおすすめしない
スポーツ走行する人は借金してでも買え

567 :774RR (ササクッテロ Spf1-Pk8f):[ここ壊れてます] .net
このバイクでスポーツ走行したい奴おるのか?

568 :774RR (ワッチョイ c258-ktPW):[ここ壊れてます] .net
どんなバイクでもスポーツ走行(もどき?)すれば楽しいよ
そのバイクなりの楽しさだけどさ

569 :774RR (ワッチョイ 42b9-O3lh):[ここ壊れてます] .net
バランサーがあればな
キック振動?の責任だわ

570 :774RR (アウアウウー Saa5-C8fL):[ここ壊れてます] .net
原付ミッションだって面白いもんな
頑張っても遅いけど

スポーツ走行に向いてる向いてないというよりかは他の楽しさが勝るかどうかだけど向いてないバイクもある
でもSRは間違いなくスポーツ走行が楽しめるバイクだろう
回すタイプのエンジンだし乗車ポジション的にもスポーツできるバイク

571 :774RR (ワッチョイ 86b7-mhOm):[ここ壊れてます] .net
クローズド用の別バイクもあるけど自分もSRはスポーツライディングを楽しめるバイクだとは思う
サーキットでのスポーツ枠走行とか絶対的な速さを求めるなら話は別

572 :774RR (ワントンキン MM29-1iRG):[ここ壊れてます] .net
ヤマーハハンドリングですね。わかります

573 :774RR (ワッチョイ c258-ktPW):[ここ壊れてます] .net
古くさいからこそ前後サスの状況やタイヤのグリップ感を一つずつ感じながら走れる感じ
もっとパワーがあったり各部が高性能に機能してくれると楽だけどそういうのが分かりにくいし、バイクのスピードに自分の処理が追いつかない

なのでSRでスポーツ走行するのも楽しい

574 :774RR (オイコラミネオ MM65-SOMV):[ここ壊れてます] .net
原ニで走ってる様なイメージだな
もっと言えば山登りとか自転車的な達成感かな

575 :774RR (ワッチョイ 06b9-OnLz):[ここ壊れてます] .net
SOS全盛期リアルタイム世代としてはトコトコ走るだけとかもったいなさすぎ

576 :774RR (ワッチョイ 46c1-mhOm):[ここ壊れてます] .net
SODがなんだって?

577 :774RR (ワッチョイ 9db9-SOMV):[ここ壊れてます] .net
ハルヒだろ
アニヲタは時代感覚も作品なんだな

578 :774RR (オイコラミネオ MM49-U/6z):[ここ壊れてます] .net
押しごけしてペダル折れたから変えようと思ったらAssy交換になるのね
たけぇ…

579 :774RR (オイコラミネオ MM49-U/6z):[ここ壊れてます] .net
ペダルじゃなくてフットレストか

580 :774RR (アウアウウー Saa5-OnLz):[ここ壊れてます] .net
>>576
ダンリルカかっこいいよな
>>577
エンドレスエイトじゃなくて筑波サウンドオブシングルや

581 :774RR (ワッチョイ 46c1-mhOm):[ここ壊れてます] .net
>>580
ダンリルカちょっとよく分からんけど新しめの英国ハーフのAV女優?

582 :774RR (ワッチョイ e9f3-UPRZ):[ここ壊れてます] .net
>>579
俺は左折れたんでAmazonでYZFかなんかの適当な中華フットペグ買って刺してるよ
ちょっと角度違うけどPOSHのステップラバーかぶせちゃえば目立たなくなった

583 :774RR (スッップ Sd62-SOMV):[ここ壊れてます] .net
まさかここでS.O.Dの話題が出るとは

584 :774RR (ワッチョイ 6e25-h45E):[ここ壊れてます] .net
例えばだけど、同一商品のフルエキマフラーを買うとして
新品で40000円但し、サイレンサーは別売で+4000円
新古品でサイレンサー付き43000円
お前らならどっちを買う?

585 :774RR (ワッチョイ 6e25-S9yV):[ここ壊れてます] .net
1000円差って考えるものか?新品選んだら変な後付条件でも並べる?
雨なので磨く日々。9月の連休が晴れることを今から願うわ

586 :774RR (ワッチョイ 46c1-mhOm):[ここ壊れてます] .net
>>584
新品でってならシムズのエキパイ買ってサイレンサーは好きなの組み合わせる

587 :774RR (ワッチョイ dd90-iG0s):[ここ壊れてます] .net
オイルの粘度変更したらアイドリングが200回転ほど下がったけど、オイル交換だけでこんな変化するもん?

588 :774RR (ワッチョイ 06b9-OnLz):[ここ壊れてます] .net
クランク負荷変わりますから

589 :774RR (オイコラミネオ MM49-U/6z):[ここ壊れてます] .net
>>582
そう言う手もあるのか
ありがとう!

590 :774RR (ワッチョイ d1ee-UPRZ):[ここ壊れてます] .net
>>589
純正のペグははめ殺しになってるんで電動ドリルでもんでやんなきゃ上手く取れないから注意な
あとペグの装着に使う付属のEリングはめっちゃ錆びるw

591 :774RR (ワッチョイ 46c1-mhOm):[ここ壊れてます] .net
 みんな生きてる?おじさんは死んだよ

592 :774RR (ワッチョイ c258-ktPW):[ここ壊れてます] .net
成仏してくれい

593 :774RR (ワッチョイ ddf3-t/G3):[ここ壊れてます] .net
>>591
早くきゅうりに乗れよ

594 :774RR (オッペケ Srf1-iNAX):[ここ壊れてます] .net
ハゲだが生きている
毛根は死んだ

595 :774RR (スップ Sdc2-iG0s):[ここ壊れてます] .net
のんびり峠を流してたら150cc?くらいのにぶち抜かれた。SRの実力なめんなよ!と思って追いかけたけどそいつめっちゃはえーの!
リアボックス積んだツアラーみたいな風貌なのにさ!自慢じゃないけど俺のSRもそれなりに手を入れてあるし多少の自信もあったけど、心がポッキリ折られた。
SSや250レプリカ系に抜かれても何とも思わないんだけど、あんなのに追いつけないなんて。

596 :774RR (ワッチョイ e9f3-oUG4):[ここ壊れてます] .net
いや普通に125のスクーターにも勝てんよ

597 :774RR (ワッチョイ e125-c69Y):[ここ壊れてます] .net
2st90スクーターとかも速かったな。
3車線バイパスのシグナルスタートで置いてかれて、やっと追い付く頃には信号に捕まり、結局いつまでたっても抜けないw

598 :774RR (ワッチョイ 46c1-mhOm):[ここ壊れてます] .net
>>595
こちとらSR500のハイコンプでもドジェベルに大負けするんだぞ

599 :774RR (ワッチョイ c258-ktPW):[ここ壊れてます] .net
だよねー
FCR入れたらそこそこツーリングでもついていけると思っていた時期があったなぁ

実際は年長さんが一年生になった程度w

600 :774RR (ワッチョイ e558-457Q):[ここ壊れてます] .net
負けてないのは加速感だけで実際は遅いという

601 :774RR (ワッチョイ 81fc-UPRZ):[ここ壊れてます] .net
どうせブレーキの効きも悪いんだからそのくらいの方が安全だよ

602 :774RR (ワッチョイ 06fc-8ggw):[ここ壊れてます] .net
振動と足のプアさで実際以上の速度感でてお得だよな

603 :774RR (ワッチョイ c258-ktPW):[ここ壊れてます] .net
今さっききれいなノーマルSRに乗った人が並んだんだけど、割と開ける人でガーっと行かれた
ノーマルでも新しいと速いのか??
おれのオンボロ2型くんはFCR入っててもあっちの方が軽快に加速してったぞ

604 :774RR (ワッチョイ 3d58-1rNW):[ここ壊れてます] .net
エンジンのツキで言えばインジェクションが優位だろうね
経験から加速は雲泥の差でインジェクションの圧勝

605 :774RR (ワッチョイ 6e25-S9yV):[ここ壊れてます] .net
そりゃ今のバイクのほうが30年前の2型より速いでしょ
4型はその部分だけ最新にしたよーなもんなんだし

606 :774RR (ワッチョイ 46c1-mhOm):[ここ壊れてます] .net
>>603
ヒント:体重

607 :774RR (ワッチョイ c258-ktPW):[ここ壊れてます] .net
マジか
馬力が下がったとかSRらしさが無くなったとか言いつつ今の方が速いんか
まあそりゃそうか。キャブなんて過去の遺物だもんな

ちなみにその人は若い女の人で背も高かったから50kg以上はあるだろうって感じ
おれは60kgなんで10kgも差はないと思う

608 :774RR (ワッチョイ e9f3-gyWX):[ここ壊れてます] .net
>>595
俺の仲間内のGROMでも異常に早い奴いるよ
SRじゃ旋回性で負けるんで肘擦る勢いで行かないと負けるもん

609 :774RR (ワッチョイ 3d58-kdTP):[ここ壊れてます] .net
>>607
まあバイクは実際に乗ってみなきゃわかんねーよな。ネットの記事とか参考程度だね
俺も最初4型のSR安くもらって「ハハッたったの26psか」って思ってたらいい意味で裏切られた
多少温度が上がってもインジェクションの恩恵は大きいね

610 :774RR (ワッチョイ 46c1-mhOm):[ここ壊れてます] .net
>>607
女の人でガバ開けするってことは、相当キモかったんだろうか。

611 :774RR (アウアウウー Saa5-OnLz):[ここ壊れてます] .net
目で犯したのか

612 :774RR (ワッチョイ 42b9-O3lh):[ここ壊れてます] .net
バランサー装備して500の新設計でないと150にも勝てない

613 :774RR (ワッチョイ 46c1-mhOm):[ここ壊れてます] .net
>>612
SRX「試合に勝って勝負に負けたよ」

614 :774RR (ワッチョイ ddf3-t/G3):[ここ壊れてます] .net
夏期休暇取って
横浜発~新湘南~西湘~ターンパイク~伊豆スカ
有料はほぼ貸し切り状態で走れたわ

615 :774RR :2022/08/20(土) 02:17:02.62 ID:Hj6XGoLE0.net
みんなありがとう!折れた心が回復した!エンジンも足回りも更にチューンナップするぜ!
こいつッ!SRのくせに速いぞ!って焦らせるようなマシーンを目指すぜ!!!
まずは上りで離されないパワーだな!パワー!

616 :774RR :2022/08/20(土) 03:16:54.41 ID:r4AeoAcea.net
ちょっと駄目そうだな

617 :774RR :2022/08/20(土) 06:38:14.92 ID:C/omPtera.net
うん、駄目そう

618 :774RR :2022/08/20(土) 09:48:36.50 ID:VQGk2LYi0.net
っぱ力こそパワーよ

619 :774RR (ワッチョイ 7f73-73gh):[ここ壊れてます] .net
駄目だわ

620 :774RR (ワッチョイ 1f90-TXqQ):[ここ壊れてます] .net
言ってる俺もやっぱり駄目な気がしてきた。

621 :774RR (ワッチョイ ff92-eyu9):[ここ壊れてます] .net
FCRでそこそこいけるかもしれん
インジェクションより期待できる

622 :774RR (ワッチョイ 1ff3-tZgj):[ここ壊れてます] .net
結局速い人って遅くならない人なんだよね

マシン云々じゃなくて

623 :774RR (ワッチョイ 7f58-OGfb):[ここ壊れてます] .net
ドラレコ付けた人いる?
付けようと思ったらバッテリーから直接取らなきゃいけないみたいで、SRはコネクターになってるからどうしようかと
コネクターのすぐ後ろとかで分岐させてる?

624 :774RR (ワッチョイ ff41-tZ2H):[ここ壊れてます] .net
>>623 この人のブログを参考に取り付けたよ
意外と簡単だった

https://sr400fel.com/sr400blog-power-supplyremoval/

625 :774RR (ワッチョイ 1fb9-73gh):[ここ壊れてます] .net
>>623
テールランプがギボシで接続されてるから、間に二股の配線入れるだけだよ
プラスだけでなくGNDも接続した方がいい
アフェリ目的のブログとか信用しちゃダメ

626 :774RR (スプッッ Sd1f-jEZj):[ここ壊れてます] .net
どんなドラレコか知らないけどバッ直指定の配線とACC指定の配線があると思うが、バッ直配線をACCにした場合、動画の終了処理が出来ず動画のデータが破損して万が一時役に立たんぞ
基本的バッ直はバッ直、ヒューズとバッテリー間で短絡したらからなんて言う知ったかぶりオジサンYouTuberの話は聞かないように

627 :774RR (アウアウウー Sa63-ymFH):[ここ壊れてます] .net
>>626
お前とどっちが信用に能う?

628 :774RR (スプッッ Sd1f-jEZj):[ここ壊れてます] .net
俺は電気屋さん(生産設備屋さん)なので嘘は言って無いよ

629 :774RR (スプッッ Sd1f-jEZj):[ここ壊れてます] .net
リレー盤から設備の動作プログラムロボットプログラム、各種機器構成から通信設定までやってる人な

630 :774RR (ワッチョイ 7f58-OGfb):[ここ壊れてます] .net
おれもテールランプあたりの配線から分岐させりゃ楽勝っつ思ってだんだけど、調べてたらバッ直で取らないと日時とかの基本設定がエンジンオフのたびにリセットされるみたいなんでどうしようかと思って
どこの製品もそこは同じみたいなんだけど…

>>624
この問題はない??

付けようと思ってるのはミツバサンコーワかデイトナのやつ

631 :774RR (ワッチョイ 7f58-OGfb):[ここ壊れてます] .net
連投すまん、補足させて

おれのは2型なんでヒューズボックスなんてのはないんだ
ちなみにUSB電源はヘッドライトから、グリップヒーターとETCはテールランプからそれぞれ分岐させて取ってる

灯火類はインジケーターランプも含めてLEDに替えてるのでドラレコ程度ならテールランプからさらに取っても平気だろう、と思っててバッ直でないといかんみたいなので質問させてもらった

632 :774RR (ワッチョイ 1fb9-73gh):[ここ壊れてます] .net
バッ直必須のドラレコとかポンコツすぎるだろ
普通の製品はスーパーキャパシタでバックアップする

633 :774RR (ワッチョイ 1fb9-73gh):[ここ壊れてます] .net
と思ったらミツバでもそうなんだな
四輪用なら駐車録画対応じゃなければバッ直はないんだが

634 :774RR (ワッチョイ ffeb-EYXG):[ここ壊れてます] .net
リスク知りつつ両方ACCに入れちゃうかな。ACC電源なくなる事故の時は諦める。あのバッテリコネクタ分岐させてる人もいるけどそっちのリスクの方が大きそう

635 :774RR (スプッッ Sd1f-jEZj):[ここ壊れてます] .net
これリスクを声高々に宣言する人はYouTuberにも居るけど、あの配線を切断して短絡させて火災に至らせるのは相当配線処理が雑で適当な人だけ
YouTuberの人は恥ずかしいだけ
溶け込み不良の半田結線に、末端処理が適当な配線、エレクトロタップもスケア数が合ってない、または嵌合不良のまま処理、全く遊びのないパッツン配線や、鋭利な部分配線をする際にコルゲートチューブを使わないなど
怖いならやらん方が良いけどね

636 :774RR (ワッチョイ 1fb9-73gh):[ここ壊れてます] .net
>>634
メインヒューズを電源取り出しヒューズに交換すればいけそうだね
FIならヒューズBOXでもできる

637 :774RR (ワッチョイ ffc1-SiT/):[ここ壊れてます] .net
常時12V要求する製品ならACCを電源トリガー用に配線するんで説明書通りに付けりゃいい。何を悩むのかさっぱり分からん。

638 :774RR (オイコラミネオ MMa9-2uiE):[ここ壊れてます] .net
ツーリング中?

639 :774RR (ワッチョイ ada9-wS3p):[ここ壊れてます] .net
初めてのトランポでN-VAN買ったよ!来月納車。車両の固定
が不安なんだけど、コツとか注意点とかあるのかな?

640 :774RR (オイコラミネオ MM55-f1AL):[ここ壊れてます] .net
>>639
N-VANに積めるのはミニバイクだけという話があるが?
助手席側にはみ出して積むと道交法違反だと

641 :774RR (ワッチョイ 61aa-e5NW):[ここ壊れてます] .net
そんな話聞いたことないがな。ホンダのNバン、シートアレンジでググるといくらでも助手席を荷室としている画像が出てくる。助手席側も荷物が積めるとホンダのサイトにも書いてあるぞ。ひょっとしてN箱と勘違いしてないかい?

642 :774RR (スッップ Sd22-+cJo):[ここ壊れてます] .net
SRでトランポ必要?
モッサー用?

643 :774RR (ワッチョイ 86c1-83Bc):[ここ壊れてます] .net
.
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`) フサフサが何だって?
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \

644 :774RR (オイコラミネオ MM55-f1AL):[ここ壊れてます] .net
>>641
助手席側の視界を遮ると違反なんだと
高さのない荷物は無問題

645 :774RR (ワッチョイ ada9-wS3p):[ここ壊れてます] .net
全長、ホイールベースが同じくらいのMT07を載せて視界はこんな感じ。なのでSRでも大丈夫と判断して購入に踏み切ったんだ。

>>642
車中泊で連泊しながら行った先の土地をSRで巡るって使い方をする予定。

646 :774RR (ワッチョイ ada9-wS3p):[ここ壊れてます] .net
写真載せ忘れた!
https://i.imgur.com/EfiLtxI.jpg

647 :774RR (ワッチョイ c125-+cJo):[ここ壊れてます] .net
>>645
SRでツーリングしないの?
普通にテン泊するか、宿泊まれば良くね?

648 :774RR (ワッチョイ 820b-q2Do):[ここ壊れてます] .net
もう買っちゃったんだからいいじゃないか

649 :774RR (アウアウウー Sa85-eadP):[ここ壊れてます] .net
まあ実際高速含めて疲れは激減するしフットワークは軽くなるからありだろ
荷物積まなくていいのもでかい

650 :774RR (ワッチョイ 3df3-l5gR):[ここ壊れてます] .net
事故のときにどうなるか考えると怖いな

651 :774RR (アウアウウー Sa85-a175):[ここ壊れてます] .net
遠方の友人がトランポに古いハレ積んで長旅してるの見てというかウチに来てアリだと思った

652 :774RR (ワッチョイ fdb9-f1AL):[ここ壊れてます] .net
>>645
たぶん積み下ろしが大変すぎて断念すると思う
大きさもあるけど、重さ的にも原ニぐらいが限界
同じ事をやりたいなら原ニを増車した方がいいな

653 :、 (スププ Sd22-YU1T):[ここ壊れてます] .net
ハイエース持っているけど
SRを積んでやりたいとは思わないけどな
載せるの重いし
カブか自転車ならたまにするけど

654 :774RR (ワッチョイ 8258-USw6):[ここ壊れてます] .net
人の楽しみ方はそれぞれだからね

結構時間に自由がきく人なのかな
おれは泊まりのツーリングに行けるのは年に何回だ??って感じなので、そもそも自走で行ける距離しかツーリングできないから羨ましいわ

655 :774RR (ワッチョイ 4558-Ox9z):[ここ壊れてます] .net
重心的に車の運転が怖い 高速とか絶対自分は無理だ

656 :774RR (ワッチョイ c9f3-JjaS):[ここ壊れてます] .net
高速はバイクで接地感なくなってふわふわした時が一番怖いけどな

657 :774RR (ワッチョイ 86c1-83Bc):[ここ壊れてます] .net
>>652
タイダウン固定とか含めたら30分くらいかかるしなあ。作業性重視で軽トラ買って載せた方がマシだな。

>645は車中泊したことないのかもしれないけど、足を伸ばせないと寝られない。シートで寝るなら最低でもハンドルがない助手席じゃないとムリw
手間や防犯を考えたら外にバイク置けないし、バイク置くくらいなら人間が外に出てテント張った方が良い。

あと足が完全に伸ばせない体勢での車中泊で怖いのは「血栓」つまり深部静脈血栓症(エコノミー症候群)。
これ長時間運転してるときにすでに起こりつつあって、運転後のプラス一泊で完全に血栓ができることが頻繁にあるので本当に気を付けないといけない。
皇后もなったしエコノミー症候群なんて軽い名前が付いててメジャーな印象だけど、実は突然即死するやべーやつだから。
年齢や運動習慣関係なく起こるぞ。ソースは俺。

658 :774RR (アウアウウー Sa85-a175):[ここ壊れてます] .net
>>656
昔乗ってた乗りっぱなしGPzで160越えるとなってたな
今乗ってるSRはちゃんとメンテしてるから160巡航も油温以外は平気

659 :774RR (ワッチョイ c9f3-JjaS):[ここ壊れてます] .net
>>657
30分もかかるの?
固定は事前にフックとか設置した上でラチェットベルト巻いてササーっとできたりしないもんなん?

660 :774RR (スプッッ Sd82-66rV):[ここ壊れてます] .net
名前分からん
ホイルクランプだっけ⁇
前輪乗せて自立させるスタンド⁇
そのスタンド自体をを固定しとけば良いんじゃ⁇
よく分からんがそれが楽な気がする

661 :774RR (ワッチョイ c125-+cJo):[ここ壊れてます] .net
毎晩寝る度に、バイク積み降ろしするんでしょ?
テントの方が楽っぽいな。

662 :774RR (アウアウクッ MM22-f1AL):[ここ壊れてます] .net
ビジホの方がさらに楽

663 :774RR (ワッチョイ 86c1-83Bc):[ここ壊れてます] .net
>>659
前後作業とかあるから意外に時間かかるよ。天井も低いから、入れてからの微妙な位置調整とかにも手間が掛かる。
とにかく一人だとめっちゃ大変。

664 :774RR (アウアウウー Sa85-a175):[ここ壊れてます] .net
>>659
パパッと出来るよ
慣れてない人は仕方ない

665 :774RR (ワッチョイ fd28-2kvm):[ここ壊れてます] .net
法定うんぬんは置いといて
srで160も出るの?
どんなカスタムしてるのか教えてくれ
俺のはCR入れてるけどどんなに引っ張っても120前後で頭打ちかつ100も超えると振動ヤバくて耐えられないんだが

666 :774RR (スップ Sd22-UGqP):[ここ壊れてます] .net
新東名120区間とかなら140行けるな
行けるなだけで巡航は厳しい
160は俺も知りたい

667 :774RR (ワッチョイ c9f3-JjaS):[ここ壊れてます] .net
>>663-664
んーやっぱ想像しても10分もかからずにやれそうだし慣れだよね
位置調整って言ってもサイドスタンドで片側に突っ張れるんだから固定の場所はシビアじゃなさそうだし

668 :774RR (スッップ Sd22-f5az):[ここ壊れてます] .net
某YouTuberがサーキットで200km/hチャレンジしてたから160は出るんじゃない?

669 :774RR (ワッチョイ 46fc-y8kC):[ここ壊れてます] .net
max120はぶっ壊れてるかクソデブ

670 :774RR (スップ Sd82-UJd6):[ここ壊れてます] .net
160巡航とかマジか?お前のそれXがついてるSRだよな?てかそもそも巡航ってどのくらいその速度を継続なの?

671 :774RR (ワッチョイ 61fc-FcHG):[ここ壊れてます] .net
120kmくらいからフワフワする気がしてそれ以上出せんわ
みんなすごいな

672 :774RR (アウアウウー Sa85-f1AL):[ここ壊れてます] .net
120km/h 以上出す理由がない。

673 :774RR (ワッチョイ c683-2kvm):[ここ壊れてます] .net
>>658
エアSR乗りのID:skUEF/cZa
早く出てこいよ
160km/hを説明せよ

674 :774RR (ワッチョイ 7e1d-f1AL):[ここ壊れてます] .net
幻の6速でもあんのか

675 :774RR (ワッチョイ 8258-USw6):[ここ壊れてます] .net
マジで160巡航出来るなら知りたい

おれのは400ccノーマル、ヘビーフライホイールとFCR35くらいで100までは余裕で加速して120あたりから徐々にって感じ回せばまだ加速するけど今度は振動でそれ以上は出す気がしない
巡航なら120が限界だけど数分もは無理

リアサスはナイトロンでパフォーマンスダンパー付けてる&セパハンだからか接地感はしっかりあるのでその辺の不安はない

どうやったら160巡航可能になるの??

676 :774RR (スップ Sd22-Szrg):[ここ壊れてます] .net
巡航は無理でしょ

まぁワッチョイ変わるまで本人出てこないだろうし
真相は闇の中かな

677 :774RR (ワッチョイ 46b9-a175):[ここ壊れてます] .net
>>665
5型でスロットルプーリーブラケットのストッパーを切っただけ
切る前は150くらいだった
体重は52キロ
二次減速ロングに振った今は160少し越えるけど、私的には140でりゃ満足かな

678 :774RR (ワッチョイ 5d76-/y7l):[ここ壊れてます] .net
北海道でフェリーに間に合いそうになくて120キロでかっ飛ばしてたら
燃費悪すぎてガス欠になりかけて結局後半80キロで燃費走行した思い出

フェリーには間に合いました

679 :774RR (ワッチョイ c901-+YWO):[ここ壊れてます] .net
500でもムリなの?

680 :774RR (ワッチョイ 0d15-1ijD):[ここ壊れてます] .net
400と500は最高速そんなかわらないよ

681 :774RR (ワッチョイ 86c1-83Bc):[ここ壊れてます] .net
>>667
まぁやってみたら…で済まされる投資額じゃないからなあ。
車に積んで行った先で走るなんて使い方が成立するのってせいぜいDAXまでだよ。
車に自転車積んでる人がいい例だけど、自転車ですら手間だから結局「自走した方が早い」ってなるからね…
バイクにしろ自転車にしろ載せてるのは9割がた競技のため。

初めて車を買うときって「何でも載せられるやつがいい」なんて思っちゃうけど、冷静になって人生5年間くらい
振り返ってみ。そもそも運ぶ物が無いはず。日産キューブでコンパネ運ぶ美大性じゃないんだから。
すぐ空気運ぶだけになるから(否、1ミリも動かさず空気置き場になる)本当に冷静になった方が良い。

682 :774RR (オッペケ Sr51-Pz2X):[ここ壊れてます] .net
4型ノーマル
130km巡航が精一杯だな
ふわふわして怖いわ
ちなみに140出してもまだちょっとアクセル余裕あったから頑張れば150出るかもなーとは思った
普通に走るなら120くらいまでだなぁ

683 :774RR (ワッチョイ c125-+cJo):[ここ壊れてます] .net
>>681
まぁハイエースじゃなくて、Nバンなら普段使いにも便利そうだしマイカーとして活躍するんじゃない?

684 :774RR (ワッチョイ fdb9-f1AL):[ここ壊れてます] .net
トランポで旅行やってる奴は手段が目的なんだよ
「こんな事やってる俺スゲー」って感じの自己満足
金や手間が掛かるとか関係ない

685 :774RR (ワッチョイ 8258-USw6):[ここ壊れてます] .net
確かにそういう面はあるだろうな
まあそれもその人なりの楽しみだからやたらとドヤってこないならいいと思うよ

おれもMTBで知らない土地をのんびり走りたい時は車に積んで行くことはあるからわからなくはないが、SRは腐ってもバイクなんでトランポ使うのはどのくらいの距離行くのかは気になる

686 :774RR (アウアウウー Sa85-eadP):[ここ壊れてます] .net
>>681
正直何が手間なのかわからないわ
ラダー掛けてラダー上らせてベルトくぐらせてラチェット巻いてラダー積むだけでは?
DAXもSRもやることは変わらんよ

687 :774RR (ワッチョイ c125-+cJo):[ここ壊れてます] .net
ハイエースではなくNバンに積むって所が大変そう。

688 :774RR (ワッチョイ c9f3-JjaS):[ここ壊れてます] .net
>>681
トランポにバイク積む好き嫌いは個々人の自由にしたらいいけどなんか必死すぎない?
載せるだけに30分もかからないし面倒じゃないでしょって言いたかっただけだから

689 :774RR (ワッチョイ 86c1-83Bc):[ここ壊れてます] .net
>>686
積み込みやったことある?狭い車中に一人で180kgのデカいのを積み込むことも想像してみ。
大体こういう時間をストップウォッチで計測したことあるやつ居ない説あるし、そもそも30分が15分で出来たからって労力が変わるわけじゃないがなw

690 :774RR (アウアウウー Sa85-Hr0/):[ここ壊れてます] .net
>>689
お前の負け

691 :774RR (ワッチョイ c9f3-JjaS):[ここ壊れてます] .net
>>689
横からごめんだけどまさかバイクの動力無しに載せてる?
労力ほとんど無いと思うけど...

692 :774RR (アウアウウー Sa85-a175):[ここ壊れてます] .net
積み込みなんてのんびり5分だけど昔仕事で毎日やってて慣れてるからなんだよな
一番キツかったのは200以上でコケて二分割されたリッターバイク
引きずり載せるしかなくて泣き入った

693 :774RR (アウアウウー Sa85-eadP):[ここ壊れてます] .net
>>692
慣れもあるが180キロだの30分だの労力だのはおかしな話だけどな
1度積んである程度の位置がわかれば2度目からは余裕

積んでる時の転倒は気になるだろうけど、心配ならラダー固定してればいいし普通の取り回しと変わらん

694 :774RR (スップ Sd82-+cJo):[ここ壊れてます] .net
確かに自分のモンじゃないし、他人がどうこう言う必要も無いスね


695 :774RR (オイコラミネオ MM16-OO8U):[ここ壊れてます] .net
キャブの2型だけど逆に160巡航出来ない事に驚いたわ
FIだとリミッターの関係で無理なのかな?

696 :774RR (ワッチョイ fd28-2kvm):[ここ壊れてます] .net
>>695
同じ2型だから
どうカスタムすれば160も出るのか教えろよ

697 :774RR (ワッチョイ 8258-USw6):[ここ壊れてます] .net
>>695
マジかよ…
おれのも2型だけど>>675に書いた通りだぞ

おれの整備が悪いのか

698 :774RR (ワッチョイ 86c1-83Bc):[ここ壊れてます] .net
>>691
動力使うと大事故のもとだから基本ダメ

699 :774RR (ワッチョイ 86c1-83Bc):[ここ壊れてます] .net
>>694
まぁ確かにどうでもいいんだけどね。
他人の力量を自分と同じ尺度で見てて、そのうえ明らかに良い情報しか目に入ってない人を止める人が居ない世の中も少々怖いっすよw

700 :774RR (オイコラミネオ MM16-OO8U):[ここ壊れてます] .net
>>696
ビビリミッターを外せばokさ

701 :774RR (ワッチョイ c9f3-JjaS):[ここ壊れてます] .net
>>698
それはちょっと...
ラダーも大事故のもとになったりするからトランポに積む自体無理っぽいね

702 :774RR (ワッチョイ aefc-y8kC):[ここ壊れてます] .net
社外安物メーターにすれば160楽勝だぞ

703 :774RR (ワッチョイ 46f8-HDAT):[ここ壊れてます] .net
へーそうなんだ
社外安物って具体的にどれ?

どういう理屈で楽勝なの?ちょっと説明してみて?

704 :774RR (ワッチョイ aefc-y8kC):[ここ壊れてます] .net
なんやこいつ

705 :774RR (スフッ Sd22-VWTC):[ここ壊れてます] .net
それただ単にパルスあってないだけやんけw
昔60kmで200km表示するハチロク見たわ

706 :774RR (アウアウウー Sa85-+YWO):[ここ壊れてます] .net
見ただけじゃ無いよね多分

707 :774RR (ワッチョイ 46f8-HDAT):[ここ壊れてます] .net
>>704
はよ社外安物メーター教えてよ
160出してみたいからさw

楽勝なんやろ?はよ教えてくれやwはよはよw
それともただの知ったかでテキトーこいただけ?w

708 :774RR (ワッチョイ 2192-f1AL):[ここ壊れてます] .net
2型ノーマル、3型TMRで乗り継いでいるけど、2型で160km巡航とか信じられない。
エンジンやキャブどうこうよりフレームというかシャシー性能の心もとなさ、タイヤの接地感の乏しさで臨死体験しそう。

709 :774RR (スップ Sd22-0lVY):[ここ壊れてます] .net
160とか走りながらバラバラになりそう

710 :774RR (オッペケ Sr51-Pz2X):[ここ壊れてます] .net
>>708
わかる
初期型二型四型共にノーマルを乗り継いだけど一番速かったのはやっぱ初期型だと思う
で自分の印象だと二型以降で160それも巡航はちょっと想像できないかな
まあいじり倒した個体なら有りなんだろうけど、巡航とふりし絞って出すのは違うし

711 :774RR (ワッチョイ 2205-+cJo):[ここ壊れてます] .net
ちょっとイキった発言に対して、皆大人げないと思うw

712 :774RR (オッペケ Sr51-Pz2X):[ここ壊れてます] .net
>>711
まあそうなんだけど自分の個体がおかしいのかとか、どうにかしてその数字出そうと無茶する人が出てくるのもどうかと思ってマジレスしてしまた
お騒がせごめんなさい

713 :774RR (アウアウウー Sa85-UPEO):[ここ壊れてます] .net
えええでむかーし試乗させてもらったことあるのよ。3桁まですぐだったんだけどやっぱり160巡航は厳しいもんなの?

714 :774RR (ワッチョイ 8674-Ickp):[ここ壊れてます] .net
出せたとしても風圧に体が耐えられん

715 :774RR (ワッチョイ 4611-Jew3):[ここ壊れてます] .net
>>703
メーカーは忘れたが、qkz852ってメーターだ
実際は110くらいしか出てないのに160を指すんたよ

716 :774RR (ワッチョイ c273-HDAT):[ここ壊れてます] .net
リンクも貼れない無能

架空の品番でも言っとけば誤魔化せるとか思ってそう

717 :774RR (スプッッ Sd82-jp9w):[ここ壊れてます] .net
2型でキャブがTMR-MJN
二次減速比が500の純正と同じ2.75にしてるけど純正メーターで160km/hが上り坂じゃない道路で無風か追い風じゃないと出ないしましてや巡行なんてエンジンノーマルなら無理じゃね?

718 :774RR (ワッチョイ c683-2kvm):[ここ壊れてます] .net
Sa85-a175
こいつは演技性パーソナリティ障害持ちのエアSR乗りってことで話を終わりにしよう。
しまいにはメーターの誤作動みたいな話しになってるけど、それじゃ車検も通らないし整備不良なので今すぐ取り替えた方がいいです。

719 :774RR (アウアウウー Sa85-a175):[ここ壊れてます] .net
皆さんと俺はたぶん装備と速度に対する慣れが全然違うんじゃないかと予想してる

720 :774RR (ワッチョイ 6e09-Szrg):[ここ壊れてます] .net
おまえらが色々言うから
本人来ちゃったじゃねーか!

721 :774RR (ワッチョイ 6ee2-jp9w):[ここ壊れてます] .net
>>719
じゃあその装備とやらを言えよ

722 :774RR (ワッチョイ c9f3-JjaS):[ここ壊れてます] .net
5ちゃんの人って間違ってても謝らない人が本当に多いね

723 :774RR (アウアウウー Sa85-a175):[ここ壊れてます] .net
>>721
メットはX-14で革ジャン革パンブーツ

724 :774RR (アウアウウー Sa85-a175):[ここ壊れてます] .net
>>722
5型はフルノーマルで150出るのは事実、ストッパー撤去で160出るのも事実
新車納車直後のブレークインやった時点で150出てたからメーター故障は考えにくい
そういやオイルだけはアッシュ15w-50に納車直後に入れ替えてる
だからフルノーマルではないな、俺が間違っていたよ
みんなすまない

725 :774RR (ワッチョイ 4558-Ox9z):[ここ壊れてます] .net
巡航だったはずだが

726 :774RR (アウアウウー Sa85-a175):[ここ壊れてます] .net
巡航出来るよ

727 :774RR (ワッチョイ c901-+YWO):[ここ壊れてます] .net
723が事実なら昨日から散々嘘つき呼ばわりしてた奴等は謝罪する用意あるの?ごちゃんに謝罪は無用か?

728 :774RR (ワッチョイ 8258-e5NW):[ここ壊れてます] .net
>>710
初期型速いんだ
おれも2型でFCR入れてるけど、ちょっと上にも書いた通り5型のダッシュ力には驚かされたんで、ピークパワーは劣るかもだけどダッシュ力ならインジェクションの5型は速いと思った
自分が乗ったわけではないんだけど

729 :774RR (ワッチョイ c9f3-t2S1):[ここ壊れてます] .net
SRのメーター読み160なら実測140くらいだからそんなもんじゃないの

730 :774RR (スップ Sd82-fHsi):[ここ壊れてます] .net
嘘つきとか謝罪とかマジどーでもいいんだけど、160キロで巡行できるバイク出来ないバイクなんてココじゃわからんし。出る出ないとかもっとくだらん。有意義な投稿してくれ

731 :774RR (オイコラミネオ MM4a-8cRJ):[ここ壊れてます] .net
有意義な投稿w
例えばどんな?

732 :774RR (ワッチョイ 6ee2-jp9w):[ここ壊れてます] .net
>>723
そんな装備品で最高速上がるかよ
カスタムの内容言えよ

733 :774RR (オッペケ Sr51-p8/s):[ここ壊れてます] .net
なんかもう…初めてのやつばっかのか
つられるやつはアホ

734 :774RR (ワッチョイ c273-HDAT):[ここ壊れてます] .net
ばっかのか(笑)

735 :774RR (ワッチョイ 2192-f1AL):[ここ壊れてます] .net
5chに有意義w

736 :774RR (アウアウウー Sa85-+YWO):[ここ壊れてます] .net
>>735が有意義言った

737 :774RR (スッップ Sd22-Szrg):[ここ壊れてます] .net
>>733
あなたみたいにいつも張り付いてる人ばかりじゃないのよ

代わりに教えてくれてもいいんだよ

738 :774RR (ワッチョイ c9f3-7TSX):[ここ壊れてます] .net
130km/hを一瞬だけ出してもうお腹いっぱいだわ
あこれそういうバイクじゃねーわってなる
そんで80km/h巡航する

739 :774RR (ワッチョイ c901-+YWO):[ここ壊れてます] .net
隙がありましたか?

740 :、 (スププ Sd22-YU1T):[ここ壊れてます] .net
>>738
普通の人はそうだよね 120キロ以上で走りたい人は別のバイク乗れば良いのに
アホちゃうかと思うわ

741 :774RR (スップ Sd22-e5NW):[ここ壊れてます] .net
まあ自分のバイクがどこまで出るのか試したい気持ちは分かるし、遅いと分かってても出せたらなぁとチャレンジするのも分かる

SRに乗ってると周期的にそういう思いに囚われる時がある
で、やっぱこれでいいやーの繰り返しw

742 :774RR (ワッチョイ 4558-Ox9z):[ここ壊れてます] .net
他のバイクに乗ると、よしSRで無理するのは止めておこう!ってなる

743 :774RR (ワッチョイ 92ee-t31y):[ここ壊れてます] .net
最高速派もノーマル派もみんな好きに乗ればいいだろ
srで160kmは動画出せば面白いと思う

744 :774RR (ワッチョイ 2158-+YWO):[ここ壊れてます] .net
https://youtu.be/BiuCyEM2hZE

745 :774RR (スプッッ Sd82-ccQc):[ここ壊れてます] .net
XZ-10Rとの2台持ちだからSRにスピードなんか求めてないわ

746 :774RR (スップ Sd22-e5NW):[ここ壊れてます] .net
そりゃよかったよ

747 :774RR (スップ Sd82-HDAT):[ここ壊れてます] .net
XZ-10Rとかいう謎のバイク(?)
もしかして… ZX-10R


エアプなのがバレちゃったねぇ

748 :774RR (ワントンキン MM52-qF87):[ここ壊れてます] .net
新型かね

749 :774RR (ワッチョイ c6b9-SnVL):[ここ壊れてます] .net
自分の乗ってるバイクの名前を間違える?妙だな...

750 :774RR (ワッチョイ 67f3-F+fa):[ここ壊れてます] .net
クスクス

751 :774RR (ワッチョイ 5f73-dvOu):[ここ壊れてます] .net
これは恥ずかしい

752 :774RR (ワッチョイ 0725-WClv):[ここ壊れてます] .net
俺もSUZUKIの鷹と2台持ちだからSRにスピードなんか求めてないわ

753 :774RR (ワッチョイ 87f3-54Qe):[ここ壊れてます] .net
俺もSUZUKIの蘭と2台持ちだからSRのスピードで十分だわ

754 :、 (ワッチョイ 7f41-y8+Y):[ここ壊れてます] .net
俺はホンダのロードパル持ってるからSRは...

755 :774RR (ワッチョイ bf7c-oqVx):[ここ壊れてます] .net
グリップヒーター付けてる人、どれつけてる?
キジマのGH10が気になってるけど、SRに使えんかな

756 :774RR (ワッチョイ 5f58-Jlpp):[ここ壊れてます] .net
>>755
なんで??
おれはGH7だけど問題なくつけられてるぞ
ほぼ一緒だから無理ではないはずだけど

757 :774RR (ワッチョイ 6758-bXsv):[ここ壊れてます] .net
配線の処理が問題?
ググったらグリップヒーターも2割値上がりしてるな。俺は1年半前にGH08をDIYで付けたけど本体6千円だったな

758 :774RR (ワッチョイ bf7c-oqVx):[ここ壊れてます] .net
>>756
GH10はスロットルコーンが一体になってんだけど、それが合わないかも説
実際に使ってる情報とかあったらありがたい

759 :774RR (ワッチョイ 5f58-Jlpp):[ここ壊れてます] .net
>>758
スロットルコーン付きだからグリップはめるだけじゃないの?

760 :774RR (ワッチョイ 5f58-Jlpp):[ここ壊れてます] .net
連続ですまん
その辺がわからないって事は取付も苦戦するかもだから店でやってもらった方がいいのでは?
ちなみにノーマル若しくはノーマル相当のハンドルなら120mmの方ね
サイト見たらSRの適合が書いてなかったので一応お知らせしとく

761 :774RR (ワッチョイ 87f3-9W3z):[ここ壊れてます] .net
ノーマルっぽいシルバーめっきのリアサスで良いの無いですか?
安定感増すと嬉しい。交換工賃込み10万以下目標。
今の候補はKYBの高い方かビチューボ辺りかなって感じです。
ネット情報的にはチェーンガードも一緒に交換?

762 :774RR (ワッチョイ bf83-WClv):[ここ壊れてます] .net
グリップヒーターに適合なんかあるの?
ハンドル径に注意するだけで何にでも付くだろ

763 :774RR (ワッチョイ bf7c-oqVx):[ここ壊れてます] .net
アクセルワイヤーの巻取部のパーツが3タイプついてくるんだけど、SRのスロットルホルダーにはどれも合わないかもって話なんよ
リューターとかで加工してサイズ合わせればいい話なんだけど、ポン付けできることには越したことないやん?
んだから使ってる人いたらポン付けできたか聞きたくて
ポン付けできんのであればスロットルコーン付きのGH10をあえて選ぶ必要性もないから、GH7とかデイトナのスイッチ一体のやつでもいいかなーと
他にもなんかいいのがないか、みんな何使ってんのか聞きたくて質問した

764 :774RR (ワッチョイ bf7c-oqVx):[ここ壊れてます] .net
>>760
取り付けに関しては大丈夫
配線の引き直しとかやってるし、そこら辺は問題ないよ
巻取部がポン付けできるか加工が必要かは聞いてみなきゃわからんからさ

765 :774RR (ワッチョイ 67f5-mh0x):[ここ壊れてます] .net
>>761
IKONのサスがノーマルそのままって感じな見た目だったと思うが、自分で使ってないから性能はわかんね
純正サスからの交換ならどんなのつけても良くはなると思う

766 :774RR (ワントンキン MM3f-L0Ig):[ここ壊れてます] .net
>>764
配線はどこに収納しましたか
ヘッドライト内?

767 :774RR (ワッチョイ 87f3-9W3z):[ここ壊れてます] .net
>>765
>>761だけど純正はやっぱり性能よくないのか。
純正っぽいで大分候補絞れたし後は直感にするか。

768 :774RR (ワントンキン MM3f-L0Ig):[ここ壊れてます] .net
剥き出しか。。。

769 :774RR (ワッチョイ bfc1-9TNW):[ここ壊れてます] .net
1JRにイリジウムプラグ入れたやつおる?感想聞きたい。
大体は始動性はやや良くなったけどあとの効果は全くない、燃費がなぜかかなり落ちたって話しか見ないんだけど。

770 :774RR (スップ Sdff-dvOu):[ここ壊れてます] .net
イリジウム最高

始動良しアイドリング良し加速良し燃費良し
フィーリングも良くなったし宝くじも当たった

これで良いか?とっとと買ってこい

771 :774RR (ワッチョイ bfc1-9TNW):[ここ壊れてます] .net
禿が直らないならちょっとパスかな

772 :774RR (ワッチョイ c725-7sMT):[ここ壊れてます] .net
ハゲはIPS細胞使っても無理つーて山中教授が投げるレベルだ諦めろ

773 :774RR (ワッチョイ bfc1-9TNW):[ここ壊れてます] .net
ブリスクならハゲも治るって電波を拾ったんだが

774 :774RR (ワッチョイ bf7c-oqVx):[ここ壊れてます] .net
>>766
グリップヒーターはまだ買ってないので、でもヘッドライト内に入れようかなとは思ってます!
USBポート付けたときについでに配線を引き直して、ヘッドライト内の配線もある程度整理あってスペースあるので

775 :774RR (ワントンキン MM3f-L0Ig):[ここ壊れてます] .net
>>774
GH08を4型に付けたけどヘッドライト内に辛うじて収まった
GH07や10は左グリップから太い配線あるからサービスホールに入るかとか心配
ネットは08の事例が多いが07つけたのもあるみたいね。出先だから見れないけど

776 :774RR (ワッチョイ 8701-bOx/):[ここ壊れてます] .net
グリヒより電熱グローブの方が使い勝手良くね?

777 :774RR (ワントンキン MM3f-L0Ig):[ここ壊れてます] .net
電池の心配もないし操作性のいいグローブも使えるからグリップヒーター派

778 :774RR (ワッチョイ 5f58-Jlpp):[ここ壊れてます] .net
GH07で問題なくライトケース内に引きこめてるよ
USB電源も含めて
まぁかなりのキツキツだけどね

グリップヒーターは劇的に快適にしてくれる装備ではないよね
でもあるとありがたいのも確かでおれは気に入ってるよ
電熱グローブは電源管理がめんどいし、なんとなく常時ケーブルでバイクと繋がるのは煩わしいので避けてる…
かなりあったかいとは聞いてるけど

779 :774RR (ワッチョイ bfb9-C46V):[ここ壊れてます] .net
冬は素直にハンカバ付けてる

780 :774RR (アウアウウー Sa8b-bOx/):[ここ壊れてます] .net
ハンカバは敗者のアイテムだからつけない。素直にコタツで丸くなっとくわ

781 :774RR (ワッチョイ bf7c-oqVx):[ここ壊れてます] .net
>>776
コードと常時つながってるのなんかだるくね?

782 :774RR (ワッチョイ 5f58-Jlpp):[ここ壊れてます] .net
>>779
寒さに対しては素直か…
かっこよさに対しては素直に避けたいのがハンカバ

783 :774RR (ワッチョイ bfb9-C46V):[ここ壊れてます] .net
>>782
これ以上ないレベルでクッソダサいので見た目すべて諦めてるよw
物はGW箱型が140巡航まではレバー押してこないのでおすすめ
エアロ型も買ってみたけど指先狭くてウインターグローブ併用出来ないから即捨てた

784 :774RR (ワッチョイ c792-kJmG):[ここ壊れてます] .net
オフ車によくついている「ナックルガード」もそれなりに風防効果があってハンカバほどダサくなくておすすめ

785 :774RR (ワッチョイ 87fc-BzKB):[ここ壊れてます] .net
なんでガキの頃は軍手一丁で平気だったのか

786 :774RR (ワッチョイ c725-7sMT):[ここ壊れてます] .net
若いと末端部でも血行いいからね

787 :774RR (ワッチョイ 5f58-Jlpp):[ここ壊れてます] .net
>>784
セパハンには流石に合わないなぁ
って事で今年もグリップヒーターの世話になる

みんな冬はどんなグローブ使ってる??
おれはランニング用のインナーグローブの上にナパのシンサレートのやつ
これでまぁなんとかなってる

788 :774RR (ワッチョイ 2758-g3Ux):[ここ壊れてます] .net
タイチのプロテクターがっつりのヤツ

789 :774RR (JP 0Hff-8NJN):[ここ壊れてます] .net
>>787
グリヒだけど真冬はインナー手袋+薄い革グローブで耐えられなかったらハンカバだな
モコモコ冬グローブは操作性最悪だから乗ってて楽しくなくなる

790 :774RR (ワッチョイ bfc1-9TNW):[ここ壊れてます] .net
ブラックダイヤモンドのグリセード

791 :774RR (スップ Sdff-173n):[ここ壊れてます] .net
冬に単車とかお前らマジキチ

792 :774RR (スップ Sdff-173n):[ここ壊れてます] .net
冬に単車とかお前らマジキチ

793 :774RR (ワッチョイ bfc1-9TNW):[ここ壊れてます] .net
>>792
キチガイでもねえくせに5chやってんじゃねえよ●すぞ健常のゴミが

794 :774RR :2022/09/09(金) 22:43:20.52 ID:jvVO20EC0.net
俺はキチガイだから●されないから生きるっ!

795 :774RR (ワッチョイ 7d25-DceW):[ここ壊れてます] .net
豪雪地なんで冬眠させてます

796 :774RR (ワッチョイ 8dee-57Du):[ここ壊れてます] .net
冬は車庫で整備の季節

797 :774RR (ワッチョイ 5eb9-jjSL):[ここ壊れてます] .net
>>792
装備揃えれば快適
走ってる車やバイクも少なくなり走りやすくもある
見た目なんて捨てて走ろうぜ

798 :774RR (ワッチョイ a9f3-prEz):[ここ壊れてます] .net
千葉なんでそんな寒くならないからそこまでガチじゃない冬グローブで
一桁気温なら手の甲にミニカイロ入れてるかんじかな 
寒くても晴れが多い地方なんでそのへんも楽

799 :774RR (ワッチョイ 5e7c-Qf4q):[ここ壊れてます] .net
>>797
車は変わらんだろう

800 :774RR (ワッチョイ 5eb9-jjSL):[ここ壊れてます] .net
>>799
凍結にビビるのか車めっちゃ減るよ

801 :774RR (ワッチョイ 7958-6e7i):[ここ壊れてます] .net
寒くなるとスキースノボ以外のアウトドアの遊びをしなくなるから車も減るでしょ
屋内の遊びは街中にあることが多いし

802 :774RR (ワッチョイ 1158-b+j9):[ここ壊れてます] .net
凍結にビビるのはむしろバイクだろ

803 :774RR (スップ Sd0a-ezR3):[ここ壊れてます] .net
SRミーティング箱根かぁ。また山中湖でやってくんねぇかなぁ。まぁまだデイトナで開催よりはマシか。
お前らもちろん行くよな!?

804 :774RR (ワッチョイ 6d25-DceW):[ここ壊れてます] .net
>>803
https://i.imgur.com/BNhV3gr.jpg

805 :774RR (スッップ Sd0a-El58):[ここ壊れてます] .net
メインのZX14Rで行ったらみんな下向きそう笑

806 :774RR (ワッチョイ c501-OtBX):[ここ壊れてます] .net
笑い堪えなあかんしな、そもそも複数台持ちはオレだけだぜって思考が残念過ぎる

807 :774RR (ワッチョイ 5eb9-jjSL):[ここ壊れてます] .net
>>805
過去にリッター乗ってた俺みたいのにも排気量マウントは無効化される

808 :774RR (ワッチョイ ea33-Y9Gb):[ここ壊れてます] .net
きゃーリッター乗り素敵ぃー///

809 :774RR (ワッチョイ 8958-uQki):[ここ壊れてます] .net
SR乗ってたら重いバイクを見下す風潮がある

810 :774RR (ワッチョイ 5e11-EzVQ):[ここ壊れてます] .net
>>809
お前そりゃ負け惜しみ

811 :774RR (テテンテンテン MM3e-57Du):[ここ壊れてます] .net
でもどうせお前ら原付スクーターはバカにするんでしょ

812 :774RR (ワッチョイ c5f3-D+rV):[ここ壊れてます] .net
イヤ大型も原スクも持ってるから別に

813 :774RR (ワッチョイ 8958-3yKd):[ここ壊れてます] .net
おらも600SS、2気筒ミドル、リッターメガスポも持ってるし

814 :774RR (アウアウウー Sa21-OtBX):[ここ壊れてます] .net
本音ゲロっちまうとバイクより車の方が好きなんだよ、セブンと足車維持出来るなら別にバイクなんか要らん。少なくとも複数台持ちは意味がわからん

815 :774RR (ワッチョイ 8958-3yKd):[ここ壊れてます] .net
ファッション
早く売れよw

816 :774RR (アウアウウー Sa21-jjSL):[ここ壊れてます] .net
バイクなんか、という言い回しをするほどなのに何故バイク買ったんだろ

817 :774RR (ワンミングク MM7a-uQki):[ここ壊れてます] .net
服ぐらいの感覚じゃね?

818 :774RR (ワッチョイ 9ec1-Mjbb):[ここ壊れてます] .net
90年代にSR買う連中の99.9998%はファッション目的込みで、乗らずに放置される率も高かったな

819 :774RR (ワッチョイ 3ada-wD05):[ここ壊れてます] .net
SRがない。
https://youtu.be/bI5BhRGh5PQ

820 :774RR (ワッチョイ 9ec1-Mjbb):[ここ壊れてます] .net
>>819
そりゃそうだ

821 :774RR (スフッ Sd0a-TfVP):[ここ壊れてます] .net
ヤフオクだとsr500は30万で売れるかなくらいだ。ショップは強気の値付けしてるけど動いてないでしょ

822 :774RR (ワッチョイ 9ec1-Mjbb):[ここ壊れてます] .net
SRにしろ400にしろSSにしろ、全体的にオクの相場が落ちてるよね。
一昨年は事業主100万円ブースト入ってただけだし。

823 :774RR (アウアウウー Sa21-jjSL):[ここ壊れてます] .net
近所のバイク屋が昨年きれいな中古SRを3台仕入れたけどまだ1台も売れてなくて草

824 :774RR (ワッチョイ ea0b-tKM1):[ここ壊れてます] .net
グーバイクで気になるバイクをお気に入りに10台くらい入れてるけど全然減らない

825 :774RR (ワッチョイ 9ec1-Mjbb):[ここ壊れてます] .net
2st界隈もそうだけど仕入れ値が高いから売値を下げられないんだろうかね。
中古バイク業界はバカしかおらんから。

826 :774RR (ワッチョイ bfc1-ldZd):[ここ壊れてます] .net
一昨日いわゆるド定番だった1JRを見た。マジに絶滅種なのよねえ。
今都内で走ってるのはRH01J以降ばっかり。
1JRってどこに消えたんやろなあw 一時期は1km四方に5台いる勢いだったのに。

827 :774RR (ワッチョイ bfb9-882l):[ここ壊れてます] .net
ほとんどスクラップじゃないかな、ゴミ個体ばかりだったし

828 :774RR (ワッチョイ bfc1-ldZd):[ここ壊れてます] .net
だよねえ。00年前後にはTW共々そこらじゅうの路上に捨ててあるような状況だったしなあ。今の子から見たら勿体ないってなるんだろうけどなあ。

829 :774RR (ワッチョイ 7758-/PCR):[ここ壊れてます] .net
もう大体行きわたったんじゃないかな
SRに興味のない層は他の新しいのとか買うだろうし

830 :774RR (ワッチョイ 1fda-E+l9):[ここ壊れてます] .net
https://youtu.be/ZxYv7SYtaz4

831 :774RR (ワッチョイ 9f58-rCAl):[ここ壊れてます] .net
??
ただのSRだけど何?

832 :774RR (ワッチョイ bfb9-882l):[ここ壊れてます] .net
タイでSRってどんな立ち位置なんやろ

833 :774RR (ワッチョイ bfc1-ldZd):[ここ壊れてます] .net
ここで渾身のボケや大喜利をかましたかったけど、イマイチ思いつきませんでした。

834 :774RR (オッペケ Srcb-q8mj):[ここ壊れてます] .net
SRで通勤楽しすぎワロタ

835 :774RR (ワッチョイ 9fee-rA5l):[ここ壊れてます] .net
リアキャリアとサイドバッグサポート取り付けた。
同時装着出来ないって言われてややこしそうだったけど、そーでもなくサラッと取り付いた。

836 :774RR (ワッチョイ d7f3-Pitu):[ここ壊れてます] .net
リアサスと共締めするやつだと取り付け間違うとリアサス折れるから気を付けろよ

837 :774RR (スプッッ Sd3f-rCAl):[ここ壊れてます] .net
どの組み合わせ??
デイトナはサポートとキャリア、同一メーカーでも付かないってデイトナに言われた
合わせろやって感じだけど

デイトナのサポートとハリケーンのキャリアは問題なく着いたけど、キャリアは外して眠ってる

838 :、 (スーップ Sdbf-ahfG):[ここ壊れてます] .net
このバイクにキャリア付けると
ますます郵便屋さんになるから

839 :774RR (スッップ Sdbf-bTz6):[ここ壊れてます] .net
カブの代わりにSRか 胸熱だな
少し前まで郵便局は年間一万台カブ買ってたから
それがSRになっ  馬鹿なこと考えるのヤメた

840 :774RR (ワッチョイ d7f3-Pitu):[ここ壊れてます] .net
>>837
リアサスの上側を締め込んだ状態で下を外してリアサスが回るなら大丈夫
たまにワッシャー入れる場所間違えてガッチリ固定された状態で乗って折れるのがいる

841 :774RR (ワッチョイ bf83-njwc):[ここ壊れてます] .net
カブが郵便で使われるようになった理由はクラッチがなくて片手運転出来るからであって
クラッチ付きバイクが使われる事は100%無いね
車検付きバイクなんて120%無いね

842 :774RR (ワッチョイ 9faa-rA5l):[ここ壊れてます] .net
>>837. <— 834
純正リアキャリアとデイトナ・サイドサポートの組み合わせ。

ちなみに、リアサスネジ部はサイドサポートのみの取り付けで、純正リアキャリアの方はリアサスとは無関係。

843 :774RR (ワッチョイ 9f58-rCAl):[ここ壊れてます] .net
純正キャリアかー
あれって純正のグラブバーに付けるんだよね?
取り外しとかどう?グラブバーを社外変えてたらキャリアとセットで付け替える感じだと思うけど
めんどいなって思ってハリケーンにしたわけだけど、結局一回しか使ってない…

844 :774RR (アウアウウー Sa5b-882l):[ここ壊れてます] .net
>>841
特急郵便はSRV250TやYD250 を使ってたりしてたな

845 :774RR (ワッチョイ 1725-ASS4):[ここ壊れてます] .net
ビジネス用途は、現ベンリィみたいなスクーターにとって代わられたね。
カブも既に趣味バイクだな。

846 :774RR (アウアウウー Sa5b-lbsD):[ここ壊れてます] .net
そのベンリィも今や電動だからな
確か今年でガソリンエンジンモデルも終了だったっけ

847 :774RR (テテンテンテン MM8f-Pkrc):[ここ壊れてます] .net
>>841
ST-5『オッスオッス!』

848 :774RR (ワッチョイ 5f25-XjGR):[ここ壊れてます] .net
SRも電動化で復活するから。もちろん始動はキック。

849 :、 (JP 0H52-TAQE):[ここ壊れてます] .net
>>848
意味わからん

850 :774RR (ワッチョイ 92fc-zWvV):[ここ壊れてます] .net
そんなにキックが好きなら左右にキックペダルつけてそいつでクランク回して進めるようにすればいい

851 :774RR (ワッチョイ 17f3-JEMU):[ここ壊れてます] .net
>>850
それ自転車だろモペッドだろってレスしてもらいたいんだろ?
全然面白くないよ

852 :774RR (ワッチョイ 5f25-XjGR):[ここ壊れてます] .net
モーターみたいにスムーズに回るSRっていいよね!

853 :774RR (ワッチョイ 1e11-QymP):[ここ壊れてます] .net
>>851
オマエモナー

854 :774RR (ワッチョイ 5273-n2Rt):[ここ壊れてます] .net
意味不明だし
いつの時代から来たんだコイツ

855 :774RR (ワッチョイ 1e11-QymP):[ここ壊れてます] .net
>>854
ネタニマジレスカコワルイ

856 :774RR (スッップ Sd32-n2Rt):[ここ壊れてます] .net
効いてて草

857 :774RR (アウアウウー Sa43-QymP):[ここ壊れてます] .net
>>856
逝ってヨシ

858 :774RR (ワッチョイ 5f25-XjGR):[ここ壊れてます] .net
マイヤヒー

859 :774RR (アウアウウー Sa43-QymP):[ここ壊れてます] .net
バロス

860 :774RR (ワッチョイ 5faa-EoXp):[ここ壊れてます] .net
カフェレーサー風にカスタムをしているんですけど、ダブルのロンジャンに似合うフルフェイスってオススメありますか?

861 :774RR (ワッチョイ d358-BNzf):[ここ壊れてます] .net
RX-7X

862 :774RR (ワッチョイ 6f25-pztA):[ここ壊れてます] .net
>>860
鍔外したらツアクロ何てどう?

863 :774RR (ワッチョイ 5f25-XjGR):[ここ壊れてます] .net
フツーにシンプソンのM30かバンディット5でええのでは

864 :774RR (ワッチョイ 9258-5+MM):[ここ壊れてます] .net
>>860
まさにカフェでロンジャン
ちげーよって言われるかもだけど一応おれのメットは、街乗りで秋冬がグラムスターで春夏がEXZERO、通年で高速使ったりツーリング行く時はZ8を使ってるよ

クラシックジェットにゴーグルとかサングラスってのが一番合うんだろうけど快適さに負けて…

一応クラシックジェットもアライとtt&coがあるので夏のチョイ乗りでは使ってるけど、ほとんど出番がない

865 :774RR (ワッチョイ 5f25-XjGR):[ここ壊れてます] .net
薄手の牛のビンテージシングルをお直ししたものと羊のダブルのライダース持ってるけど、いずれにせよ春秋の
この時期のせいぜい3週間しか着られないし、ボトムが決まらんからあんま着られてないや。

イマドキ青いジーンズとかありえないからなあ。
グレーのスキニーは買ったけどなんかイマイチな気がする。
普段履きの黒いスキニーやスリムでもいいんだが、やっぱ黒づくめだから引きこもりファッションみたいに見えなくもないし。
赤とか履いたらオカマっぽくなるしな…

866 :774RR (ワッチョイ 5273-n2Rt):[ここ壊れてます] .net
聞いてもないのに自分語り

867 :774RR (ワッチョイ 1e29-4kp3):[ここ壊れてます] .net
いっそ、次のモデルはe-powerみたくしようぜ。
勿論始動はキックな

868 :774RR (スプッッ Sd52-5+MM):[ここ壊れてます] .net
>>866
びっくりしたよ
メットのこと聞かれてんのになんの話??ってw

869 :774RR (ワッチョイ 5f25-XjGR):[ここ壊れてます] .net
>>868
ロンジャン言うからトータルの話。まずメット以前にちょっと着てるもの全体として色々あるだろうと。
というかそもそもスタイル決まってるならメット選びって悩むところか?って思うが…w
年中ロンジャン着てるわけじゃなかろうし、普通はスモールジェットとシンプソンあたりの二個所有で決まりでしょ。

870 :774RR (スッップ Sd32-n2Rt):[ここ壊れてます] .net
なんだただのガイジか

871 :774RR (ワッチョイ 5f25-XjGR):[ここ壊れてます] .net
単体で話しててもしゃーないわけで、例えば真っ黒い上下に(どんなメーカーであろうと)黒いヘルメットだとヲタファッションどころか
非視認性の点でも危険だし、革のトップス自体も思った以上に長期間は使えず限定される。週末ライダーなら快適に着られるのは年に
5回くらいじゃないかな。GWですらきつい暑さになるし。
自分の走り方、服装全体としてちゃんと考えない限りメットに関しては満足できない可能性があるし、だからSRのようなファッション面も
重視されるバイクのオーナーはなんやかんやで色んなカタチや色のヘルメットを複数個所有する人が多い(でも大抵使うのは2個だけど)

俺は「M30かバンディット5で」ってすでにアドバイスしてる。>864も実利に叶ったアドバイスで終わってる。
あとはどの色にするかって程度で、これ以上の選択枝もあんまり多くは無いのではなかろうか。
視界とか重視し始めたらもうファッション無視するっきゃないと

872 :774RR (アウアウウー Sa43-CPU7):[ここ壊れてます] .net
ありゃー
長文の説明で更に長文になっちゃったか…

873 :774RR (ワッチョイ 1701-rYdY):[ここ壊れてます] .net
自身のダサっぷりを長々と書き連ねるヤツって何がしたいのかわからんわ。結構謎

874 :774RR (ワッチョイ c725-dkp9):[ここ壊れてます] .net
こわっ!
どんなファッションしようがどんなヘルメット被ろうが
誰も見てないし気にかけてもいないから安心しろ

875 :774RR (アウアウウー Sa43-CPU7):[ここ壊れてます] .net
服の話はどう転んでも個人の趣味でしかない

てかそれ以前に>>865のレスが気持ち悪いのは自覚した方がいいと思う
おっさん構文の一種にしか見えない

876 :774RR (アウアウウー Sa43-sI/S):[ここ壊れてます] .net
本当に気持ち悪い

877 :859 :2022/09/25(日) 17:46:01.88 ID:mUo5BURQ0.net
どちらかと言うと自分はファッションバイカーよりなので、666に黒か濃いめのスキニーでブーツはマーチンかエンジニアです。
スモールジェットやゴーグルが1番なのはわかっているのですが、安全面でフルフェイスかなと。
今はホライズンさんのジェイド被ってるんですけど、SR乗りやカフェ乗りさんから見たら違和感があったりするのかなと思いまして…
オススメも参考にしてヘルメットの追加も考えてみようと思います。

878 :774RR :2022/09/25(日) 18:43:33.57 ID:vabCbPsE0.net
大切なのは君がそれを好きかどうか 
周囲の目なんてどーでもいいやん
自分の意思は置いといて、他者と同じで安心感を得たいならネオクラフルフェイス買えばいいと思う

879 :774RR (ワッチョイ d358-BNzf):[ここ壊れてます] .net
そうそう。流行っているものほど陳腐化するのも早いしな

パフォーマンスダンパー付けたがなかなかいいな
SR-R400になったようだ

880 :774RR (ワッチョイ 12ee-tIM4):[ここ壊れてます] .net
通勤用ヘルメット何買おうか迷うわ

881 :774RR (ワッチョイ 1e11-QymP):[ここ壊れてます] .net
>>878
見られているって意識する事は大事だぞ。

882 :774RR (ワッチョイ 1283-6N/w):[ここ壊れてます] .net
>>877
マックホールのアポロがオススメ

883 :774RR (ワッチョイ e3aa-xADz):[ここ壊れてます] .net
ちょっとヘマこいて、シリンダーヘッド開けなきゃなんなくなった
エンジン降ろさないと、開けられないもんかな
できれば積んだまま開けられればいいんだが・・・

884 :774RR (ワッチョイ f390-lTMj):[ここ壊れてます] .net
>>883
エンジンマウントボルト外してエンジン斜めに傾ければ降ろさなくてもヘッド開けてイジれるぞ。
エンジンが擦れて塗装を傷めるのでフレームを厳重に養生することをおすすめする!

885 :774RR (ワッチョイ e3aa-xADz):[ここ壊れてます] .net
どなたか教えて
ヘマこいてシリンダーヘッド開けなきゃなんなくなった
出来れば積んだまま開けられればいいんだけど
降ろさなきゃだめかな

886 :774RR (ワッチョイ 43f3-MtAs):[ここ壊れてます] .net
捨てろ!

887 :774RR (オッペケ Sr47-pGgh):[ここ壊れてます] .net
大事な事だから二回言ったのかはたまた883が見えない状況なのか

888 :774RR (スプッッ Sd1f-aaY2):[ここ壊れてます] .net
本当に大事な事ならもう一回言うぞ

889 :774RR (ワッチョイ 6f83-z1Lk):[ここ壊れてます] .net
SRスレの勢いも落ちたな
販売終了した車種はこうやって物好きだけが残る形になるんだね。

890 :774RR (ワントンキン MM9f-EfIb):[ここ壊れてます] .net
中古も潤沢になればいいな
若い奴は物足りなくなるやろ

891 :774RR (スッププ Sd1f-FxMl):[ここ壊れてます] .net
勢いでファイナル買った人が車検時に売るんじゃないかな

892 :774RR (アウアウクッ MM1f-ppsE):[ここ壊れてます] .net
値上がり期待で買ったらレブル250とかGB350より安いな

893 :774RR (ワッチョイ f3f3-nOt5):[ここ壊れてます] .net
キックしかないしエンストしたらエンジンかからんしそらぁ売るだろ 
去年だけで6000台も売れてるからダブつくわな 

894 :774RR (ワッチョイ ffee-QkL9):[ここ壊れてます] .net
売るならどこが高いかな

895 :774RR (ワッチョイ 831d-atM5):[ここ壊れてます] .net
5月にバロンでファイナル売ったら99万だったよ

896 :774RR (ワッチョイ f390-lTMj):[ここ壊れてます] .net
テスト

897 :774RR (オッペケ Sr47-pGgh):[ここ壊れてます] .net
>>895
バロンなんて老舗大手でもそんな値段付けちゃうんだ
ひどい時代になったもんだ
まあ自分のがあるからいいんだけど

898 :774RR (ワッチョイ 7358-JU49):[ここ壊れてます] .net
値段はともかく地方でも球数は増えてきたな(2010年以降FI限定
でも走行1万キロ程度の60万円以下はすぐに蒸発する
仕入れが高いから値段はすぐには下がらないだろう。今はほっておいても売れる

899 :774RR (ワッチョイ de58-kHT+):[ここ壊れてます] .net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v1064456133
おまえら乗ってるSRって偽物?

900 :774RR (ワッチョイ 63f3-i+D4):[ここ壊れてます] .net
本物ってかイロモノだなこいつぁ

901 :774RR (ワッチョイ 0611-H/N1):[ここ壊れてます] .net
ショット643を着てる人居ますか?
ジャストサイズで腕をハンドルへ伸ばした時の、肩や脇の窮屈具合はどうですか?

902 :774RR (ワッチョイ aa05-ouZW):[ここ壊れてます] .net
オレはちょうど良いけど。
グローブオイルで柔らかくなったし結構着てるからかな。
一応アクションプリーツ有るし。
立ち襟のは知らん。
ちなハンドルはコンチハン

903 :774RR (ワッチョイ 6758-KFz8):[ここ壊れてます] .net
ハンドルによるんじゃね

904 :774RR (ワッチョイ 0611-H/N1):[ここ壊れてます] .net
サンクス
ハンドルはノーマルだから大丈夫そうだな。
実は革ジャン初挑戦で不安なんたが、42でいってみるよ
このサイズで肩はジャストで袖口は親指の付け根のチョイ先になる予定

905 :774RR (ワッチョイ aa05-ouZW):[ここ壊れてます] .net
こう言ったらアレだけど、真冬になんか着れないしお洒落に振った方が良いよ。
中に何か着れるサイズとか考えず、ロンTジャストで良いと思う。
新品は少しきつめでOK。

906 :774RR (ワッチョイ 4a58-BzmU):[ここ壊れてます] .net
641を真冬でも着てるよ
一都三県で乗り回してる

641に、ロンT、薄いフリース、薄いダウンで昼は余裕で朝と夜はまあ行けるねって感じ
168cm 60kgで36インチ

ちなみに613だとライニングがあるせいでここまで着込めないけど、下に薄いダウン着て12月までならいける

907 :774RR (ワッチョイ 0611-H/N1):[ここ壊れてます] .net
真冬はダウン着てる
今回643買うのはちょうど今の時期用
革が馴染んできたら街でも着ようかな

908 :774RR (ワッチョイ 4a58-BzmU):[ここ壊れてます] .net
ダウンでバイク乗ると風をモロに受けて辛くない?
ってのと、ダウンの外側で風邪を抑えた方が効率的な気がする
まあ服装は自由だけどね

冬も乗りたいもんだわ

909 :774RR (ワッチョイ 0611-H/N1):[ここ壊れてます] .net
若干辛いw
まぁ、冬はそんなに長時間乗らないし
散歩がてら小一時間乗って納得してる

910 :774RR (ワッチョイ aa05-ouZW):[ここ壊れてます] .net
冬は着込んでドカジャンだな。

911 :774RR (テテンテンテン MM86-BzmU):[ここ壊れてます] .net
冬はフライトジャケットの季節

912 :774RR (スップ Sd8a-ZDf4):[ここ壊れてます] .net
ダウンつなぎが最強

913 :774RR (ワッチョイ 0611-H/N1):[ここ壊れてます] .net
>>912
スキーをする友人もそれ言ってた
見た目は重視せず機能優先とのこと

914 :774RR (ワッチョイ 06fc-FLkI):[ここ壊れてます] .net
ダウン来た奴が目の前でコケたんだけど、羽根が舞い散ってきれいだった

915 :774RR (ワッチョイ ca33-NH1B):[ここ壊れてます] .net
>>914
なんかこう広瀬香美の歌が浮かんだ

916 :774RR (アウアウウー Sa2f-6YyG):[ここ壊れてます] .net
†堕天使†

917 :774RR (ワッチョイ ca83-ckZI):[ここ壊れてます] .net
>>914
それ俺かも
70〜80キロでコケたが手首の骨折と打ち身はあったけど擦り傷はほぼなし。タウンでも体は割りと守れるんだな。

918 :774RR (ワッチョイ 0611-H/N1):[ここ壊れてます] .net
フカフカだからなw

919 :774RR (ワッチョイ 6f90-MO/m):[ここ壊れてます] .net
>>914
高校時代にツレがコケてダウンからものすごい量の羽毛が辺り一面飛び散った。
近所のババァが駆け付けてきて、ニワトリでもしめたのけぇぇー!?って言われて笑ったの思い出したわw

920 :774RR (ワッチョイ ef11-TbE3):[ここ壊れてます] .net
>>902
643届きました
サイズも42でジャストで、窮屈な感じはしません

俺もグローブオイルを使おうと思うんだけど
塗り込み、乾拭き、揉む、の手順で良い?
着倒さないと柔らかくならないとは思うんだけど、即効で体感できる?

教えて君スマン

921 :774RR (ワッチョイ 1f05-fnUH):[ここ壊れてます] .net
ミズノのストロングオイルが良いよ。
揉まなくても乾拭きと陰干し。
後は着倒す。
着たままコタツで昼寝も有りかな。

922 :774RR (ワッチョイ ef11-TbE3):[ここ壊れてます] .net
早速実践だ
まずはスポーツ店へひとっ走り

ありがと

923 :774RR (ワッチョイ bbf3-THhW):[ここ壊れてます] .net
ところでエンジンオイル何使ってますか
旧車は鉱物油の方がむしろ良い的なこと聞きますが、SRはどうなんでしょう?

924 :774RR (ワッチョイ fbfc-QzTi):[ここ壊れてます] .net
ヤマプレ一択

925 :774RR (ワッチョイ 1f05-fnUH):[ここ壊れてます] .net
空冷シングルに100%化学合成って、オイル漏れしやすいの?
300V入れようかと思ってるんだけど…

926 :774RR (ワッチョイ 5b58-y8ll):[ここ壊れてます] .net
AZ その前はコストコシェブロン

927 :774RR (ワッチョイ 9f07-jD/6):[ここ壊れてます] .net
1981年式の新車
https://youtu.be/XqofCfgTWtE

928 :774RR (スッップ Sdbf-IjQX):[ここ壊れてます] .net
おれはmotul 7000 20w50を入れてるよ

929 :774RR (ワッチョイ bbf3-GjJN):[ここ壊れてます] .net
ヤマルーブプレミアム 尼で4L5000円

930 :774RR (ワンミングク MMbf-EPIr):[ここ壊れてます] .net
ウルトラG2 ホムセンで1L1100円税込
1L缶なので都度2L買って使いきり。計量の手間もいらないし邪魔にならない

931 :774RR (オッペケ Sr0f-THhW):[ここ壊れてます] .net
各々ありがとうございます。
鉱物油云々はガスケットとかOリングが今時のやつならしんぱいないらしいですね。
安心してヤマルーブプレミアムシンセティック入れます。

932 :774RR (ワッチョイ efc1-y5HG):2022/10/18(火) 17:19:06.44 .net
>>925
全くお勧めしない。

メカノイズが大きくなる。水冷前提かつレーシングオイルなので騒音を抑えることは考えていないし、動粘度が低いので尚更うるさい。

SRのエンジンは16000回転を常に回しまくるようなWGPレベルの油膜性能は全く求められていない。草も生えん。

寿命が短い。300kmでギアの入りが固くなる。そこが寿命では無くその後3000kmでも5000kmでも大丈夫っちゃ大丈夫なんだが、、
こういう「ギアの入りが固くなる」のが気になって禿げる人はすぐ不満が出る。

933 :774RR (ワッチョイ 8b25-0499):2022/10/18(火) 20:18:28.95 .net
使ったことがあるんだな
俺ヤマルーブのスタンダードとプレミアム以外入れたことないや

934 :774RR (ワッチョイ efc1-y5HG):2022/10/18(火) 21:35:07.73 .net
>>933
旧ラベル品をセールしてたので使ったけど良いこと一つも無かったわ。
各メーカーの純正スタンダードで十分だし、俺自身は500クランク+ヨシムラ89mm+ハイカムでもモービル1の5W-40とか使ってた。
今はかつてのNBSの安いのをペールで買ってつこてる。

935 :774RR (ワッチョイ abf3-25uE):2022/10/19(水) 00:10:06.32 .net
レーシングオイルは使い捨てやからね、公道で使う意味はない

ただ鉱物油か化学合成油かという話なら鉱物油のメリットは安さくらいしかない、金が無い、ケチりたいやつは鉱物油

936 :774RR (ワッチョイ efc1-y5HG):2022/10/19(水) 09:01:46.47 .net
公道オンリーで3000kmで交換するならメーカー指定通りの鉱物油でええよ。

937 :774RR (アウアウウー Sacf-h1y+):2022/10/19(水) 09:19:57.50 .net
500初期型ハンドルに変えようと思ってるんだけどケーブル類の長さって+5cmで良いの?それとも10cm?わかる方教えてクレメンス…
ちな20年式です。

938 :774RR (オイコラミネオ MM7f-Rk4E):2022/10/19(水) 09:58:40.67 .net
>>937
10cm

939 :774RR (ワッチョイ 4b25-fnUH):2022/10/19(水) 10:12:19.29 .net
>>932
オイル滲みやすいんだっけ?

940 :774RR (ワッチョイ efc1-y5HG):2022/10/19(水) 11:18:33.47 .net
>>939
それはないw

941 :774RR (ワッチョイ 3b58-EPIr):2022/10/19(水) 20:47:16.70 .net
ホンダとヤマハの古いバイクに全合成のウルトラG2入れてるが問題ない。かれこれ一万キロ以上かな
多分ホンダの事だから鉱物→部分合成→合成に切り替える時に検証してるだろうし。まあ憶測やけど笑
メーカーがHPでこれからはこれ使ってみたいな雰囲気出してた
川崎はダメだろうなw

942 :774RR (アウアウウー Sacf-h1y+):2022/10/19(水) 20:52:54.67 .net
>>938
ありがとう!助かりました!

943 :774RR (オイコラミネオ MM7f-Rk4E):2022/10/19(水) 23:29:23.92 ID:ApULhXctM.net
>>942
余計なお世話かもだけどクラッチワイヤーはXT500用の純正部品を流用するのがオススメよ

944 :774RR :2022/10/20(木) 08:18:33.40 ID:Eamacitu0.net
>>941
滲んでくるのは基本的に1970年に入るまでで、さらにホンダの場合はガスケットが良いのか滲まない。
実はこの時点で4ストはそれほど多くないからカワサキメグロハーレードゥカ英車あたりとヤマハスズキの2ストのギアオイルしか該当しない。
逸話の原因を作ったのは主にカワサキ疑惑

945 :774RR :2022/10/20(木) 10:22:23.65 ID:8eR7I+Ujd.net
>>937
ついこの前SR500のレプリカハンドルに換えたが、10cmロングでゆとりありすぎて後悔してる
特にブレーキホース
仮組みしてもう少し慎重に長さを測って決めればよかったと反省
自分で換えるなら、一度ハンドルを仮組みしてタコ紐とかで長さを測ってからケーブル類を購入することをおすすめするぜ

946 :774RR :2022/10/20(木) 13:11:01.45 ID:3RohvgHv0.net
ペール缶のオイルって数年くらい持つ?イナバの屋内管理だから買おうかな

947 :774RR :2022/10/20(木) 13:20:12.61 ID:icEKxgoFd.net
むかーし某海外メーカーの営業から聞いた話だと開けてから1年ちうてた
やっぱり酸化するんやて

948 :774RR (スッププ Sdbf-XERJ):2022/10/20(木) 17:00:02.72 ID:qI2Rlanid.net
>>927
この色味めっちゃカッコいいな

949 :774RR (ワッチョイ efc1-y5HG):2022/10/20(木) 18:34:09.89 ID:Eamacitu0.net
>>946
エクソンモービル公式は純正の缶でちゃんと蓋をして5年。これは一般的なオイル・グリス製品を含めたメーカーの品質保証値なので
これより短い場合はほぼ無くこれよりは長い場合はある。普通に日本の室内の冷暗所で缶を保管していれば10年は持つでしょう。
使用前に濁り、沈殿、著しい変色などが見られたら使用をお控えくださいませ。

950 :774RR (ワッチョイ 3b58-YUgo):2022/10/20(木) 18:35:52.41 ID:gNPBzvXO0.net
>>948
やっと一周回ったんかな

951 :774RR (アウアウウー Sacf-h1y+):2022/10/20(木) 23:24:43.74 ID:Nv+LQBLBa.net
>>943
XT500のワイヤーポチリました。ありがとう

952 :774RR (アウアウウー Sacf-h1y+):2022/10/20(木) 23:27:42.29 ID:Nv+LQBLBa.net
>>945
仮組みした状態で長さ決めてみます。

953 :774RR (ワッチョイ d1a9-PHut):2022/10/23(日) 01:05:35.91 ID:6jy7UWhS0.net
いつもそんな倒し込んでないのに、ステップ擦るし、なんならブーツ側面も擦るんだが、こいつのバンク角ってどんなもんなのさ?
2001年式ステップ純正

954 :774RR (ワッチョイ 5d58-TLq7):2022/10/23(日) 01:28:47.78 ID:uSD1afJK0.net
そのリアサスちゃんとしてるの?。。。体重過多かな
乗り方でも変わる。別車でサーキットも走ったりしてるがSRでは滅多にバンクセンサーも擦らない
それでも十分スポーティに走れる

955 :774RR :2022/10/23(日) 06:28:44.49 ID:lBU0LufYa.net
リーンアウトになっとるだけやろ

956 :774RR :2022/10/23(日) 09:36:13.08 ID:7SWmbluy0.net
純正バックステップ安定

957 :774RR :2022/10/23(日) 10:41:59.41 ID:F88dz9cV0.net
どんなもんなのさと言われてもそんなもんとしか…
SRに限らずどっかしら擦るところまでがそのバイクのバンク角だろう
「ブーツとステップ擦るほど寝かせられてすごいね!」ってホメて欲しいのか?

958 :774RR :2022/10/23(日) 11:29:50.74 ID:akDpbnlY0.net
日本は貶し文化があって中々褒める人がいないけど、人を褒めた方が確実に楽しく暮らせる。
アメリカ人に「いや、それは違っててこうだろう?」って言うと「その発想はなかった!おまえ頭良いな!」って褒められるので、
日本人にとっては”否定行為”というものが褒められることだという認識になっているのだと考えられる。
ここを知ることが大事かもしれない。




まぁそもそもあいつらって明らかに頭悪いんだけどさ

959 :774RR (スプッッ Sd02-2yBk):2022/10/23(日) 18:35:16.23 ID:XtF4G5Wyd.net
最後の一行で台無しw

960 :774RR (ワッチョイ 06c1-TfLj):2022/10/23(日) 18:49:06.70 ID:akDpbnlY0.net
お褒めに預かり光栄でっすwww

961 :774RR (ワッチョイ 12ee-9Mh+):2022/10/24(月) 09:12:10.21 ID:dLLHGz/d0.net
相手を貶す文化の日本
相手をリスペクトする文化のアメリカ
単に性格悪くて他人の足引っ張るのが好きなだけじゃねえか・・・

962 :774RR (ワッチョイ 06c1-TfLj):2022/10/24(月) 11:41:25.78 ID:OMaqzHZV0.net
>>961
すげぇ洞察力だなおまえ最高かよ

963 :774RR (ブーイモ MMa2-qN28):2022/10/24(月) 14:08:16.40 ID:xmmW2YVVM.net
さすがにアメリカ人ひとくくりはちょっとな

964 :774RR (ワッチョイ c6f8-vMCQ):2022/10/24(月) 15:08:37.61 ID:p4+BOYVf0.net
>>961
アメリカハー ニホンハー
主語がデカいとバカに見えるぞw

965 :774RR (アウアウウー Sa45-Gh8z):2022/10/24(月) 15:52:15.01 ID:XbqUJKe5a.net
文化の意味、

966 :774RR (ワッチョイ 1df5-tz43):2022/10/24(月) 20:04:40.54 ID:Ybm30bQl0.net
黒人と差別が大嫌いの変形版だろ

967 :774RR (ワッチョイ 8901-Gh8z):2022/10/24(月) 20:16:55.81 ID:Yrb+Lu210.net
黒人が元ネタなの?韓国人だと思っとった

968 :774RR :2022/10/26(水) 13:19:54.87 ID:7W/CpkUu0.net
基本無保険自己責任訴訟大国ののアメリカに移住すればいいのにね

969 :774RR :2022/10/26(水) 13:20:23.20 ID:7W/CpkUu0.net
ののw の

970 :774RR (アウアウウー Sa45-tGYo):2022/10/27(木) 13:15:16.71 ID:sqqwOyHFa.net
下痢便マフラーおじさんの話はやめな?

971 :774RR (ワッチョイ fdf3-GETX):2022/10/27(木) 22:33:35.13 ID:wYs/7SDY0.net
SR乗ってるのにまだ定価で新車売っててウッカリ買ってしまった
SR2台持ちは変じゃないらしい

972 :774RR (ワッチョイ 89f3-YY9i):2022/10/27(木) 23:42:33.53 ID:tgI0ghk80.net
変態だー!

973 :774RR :2022/10/28(金) 12:27:26.83 ID:7d8n662Z0.net
新車衝動買い、2台分の保管スペース
金持ちだな、、

974 :774RR :2022/10/28(金) 12:49:51.96 ID:7BH53+BIp.net
羨ましいです

975 :774RR :2022/10/28(金) 12:58:05.13 ID:8A/itJTF0.net
おれもフルノーマルが一台欲しいな
自分で乗ると、古くせー、もっさりださいと思うノーマルもなぜか他人が乗ってるのとか停めてあるのを見るとかっこよく見える不思議

976 :774RR :2022/10/28(金) 16:02:39.05 ID:kPbCSyA60.net
古くさい
もっさりダサくはない

荒そうか?

977 :774RR :2022/10/28(金) 21:09:46.46 ID:Y3bAh7Z00.net
2013年式白 契約して住民票渡してきたぜ
Goos350以来の単気筒だぜ!!
デイトナのダストシールとOリングは注文した
オラ ワクワクすっぞ

978 ::2022/10/28(金) 21:46:09.52 ID:tP/YRtvR0.net
>>977
おめ ダサくて 古くて 遅いけど
味のあるバイク これの良さがわからないなんて
人生半分損してるよ!

979 :774RR :2022/10/28(金) 22:28:17.00 ID:niJopgCc0.net
>>977
おめ!いい色買ったな!
https://i.imgur.com/66T6PWC.jpg

980 :774RR :2022/10/28(金) 23:47:13.90 ID:sjMmOFHEd.net
>>978
お前さん、文脈読めない人?
結局ノーマルの価値がわかるからノーマルが欲しいって言ってるんじゃないの? 

981 :774RR :2022/10/29(土) 06:47:13.23 ID:Qm5SImI6r.net
白めったに見ないな
いーじゃんオメ白

982 :774RR :2022/10/29(土) 07:31:34.10 ID:ZLoOvTop0.net
>>979
実物はさらにいい色に見えるだろな

983 :774RR :2022/10/29(土) 12:47:00.94 ID:96dsZ1XFM.net
明日の箱根行く?

984 :774RR :2022/10/29(土) 14:39:42.11 ID:QlwPMsEN0.net
遠いから断念

985 :774RR :2022/10/29(土) 16:28:56.09 ID:96dsZ1XFM.net
ぼっちでも楽しめるかなぁ

986 :774RR (ワッチョイ b158-DNkG):2022/10/29(土) 17:32:30.74 ID:2dAiLgt60.net
少しの金があれば楽しめるさ

987 :774RR (ワッチョイ 9373-PvRw):2022/10/29(土) 18:40:43.05 ID:V8TlOIUM0.net
ずーっと一人で真顔でウロウロしてる陰キャぼっちはキモいからすぐ目につくよね

988 :774RR (ワッチョイ 9397-JoV9):2022/10/30(日) 12:56:15.34 ID:m16qFlEm0.net
倉庫で眠らして3年。そろそろ考えなければ、、

989 :774RR (ワッチョイ 13ee-8tbj):2022/10/30(日) 14:21:29.81 ID:Ar887gOw0.net
矢部ちょっと放置したらスポーク少し錆でちゃったわどうしよ

990 :774RR (ワッチョイ a9f3-jwRq):2022/10/30(日) 15:16:59.16 ID:/7hubqcK0.net
スポークなんて消耗品と割り切るんだ
俺なんてメッキしたのに錆びた

991 :774RR (アウアウウー Sa9d-QQLF):2022/10/30(日) 17:06:41.28 ID:kRF6C1tDa.net
スポークに黒い何かがこびり付いてキレイにならないんだ
鉄粉を溶かすというスプレー、あれがまずかったかな?

992 :774RR (ワッチョイ c158-348l):2022/10/30(日) 17:07:37.52 ID:UH2FJoD90.net
オレのはローバル塗ったらめっちゃスポーク太くなっちゃった

993 :774RR (ワッチョイ 5125-K3Fv):2022/10/30(日) 17:34:24.76 ID:ThZRFlMO0.net
亜鉛塗料スプレーって効果あるん?

994 :774RR (ワッチョイ fbc1-ee5o):2022/10/30(日) 17:48:30.40 ID:lBSa70WW0.net
>>991
黒いのはユニクロメッキの変質だからまだ防錆能力は残ってる

>>993
ドブ漬け亜鉛メッキと同じなのでちゃんと効果ある。ただし塗膜は弱いので塗装後の取扱いに注意。

995 :774RR (ワッチョイ 13ee-8tbj):2022/10/30(日) 17:57:46.26 ID:Ar887gOw0.net
>>990
そうまんだけどやっぱ錆でるとどうにかしたくなっちゃうじゃんじゃん?

錆落として亜鉛とかスプレーするか

996 :774RR (ワッチョイ 9373-PvRw):2022/10/30(日) 18:30:39.06 ID:Q4RXhvtC0.net
何塗っても誤魔化してる感はアリアリなんだよね
まぁサビ隠しにカバーつけたり何か塗ってるスポーク見た時点で見下すけど

997 :774RR (ワッチョイ 93b6-sbTO):2022/10/30(日) 19:05:00.10 ID:+c8CpGvz0.net
キャストホイールにして解決

998 :774RR (テテンテンテン MMeb-LR+o):2022/10/30(日) 19:14:27.51 ID:mncykaJDM.net
次スレ立てないん?

999 :774RR (ワッチョイ f1f3-9Pyr):2022/10/30(日) 21:14:03.56 ID:TvwLoKU50.net
スポークなんて気にしてたら禿げるぞ

1000 :774RR (スプッッ Sd73-ot4f):2022/10/30(日) 23:34:13.08 ID:MS5cXZx1d.net
自分で交換できるようになったらそれ程神経使わなくなったわ

1001 :774RR (ワッチョイ 7b7c-rU01):2022/10/30(日) 23:43:08.77 ID:h4LsyIwV0.net
ちんちん

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
196 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200