2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】ハンターカブ CT125 58台目

1 :774RR :2022/05/25(水) 22:11:01.06 ID:XX/LXsYm0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

答えは、自然の中にある。

  好奇心が、あたらしい道になる。

    心をとらえてはなさない、現代のハンターカブ。

公式サイト
https://www.honda.co.jp/CT125/

メーター交換に関する業界のルール
https://www.aftc.or.jp/contents/mc/meter/kokan.html
https://i.imgur.com/iXu4fs0.jpg

各ギヤでの回転数と速度
左図ドライブスプロケット14T 右図ドライブスプロケット15T
https://i.imgur.com/pgU6DC8.jpg
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

325 :774RR :2022/06/04(土) 16:31:39.57 ID:v+PNuLHB0.net
南端から外房側はやる気も無く
死んでる道の駅がちょこちょこあるの。

326 :774RR :2022/06/04(土) 17:06:14.05 ID:Ss2gxeAQ0.net
>>315
船が着くと販売店にまとまって車両が来る
船便の状況は新型コロナウイルスとウクライナ侵攻の状況に左右される

327 :774RR :2022/06/04(土) 17:39:37.10 ID:B/X+qcF60.net
>>315
近所のバロンの3 月の話だが、100人待ちで納期5ケ月前後だった!
てか何処のバロン?

328 :774RR :2022/06/04(土) 18:26:33.29 ID:NJM4yZGq0.net
うちの地元のドリーム店は予約も出来なかった
5月末頃納車したって動画がYouTubeでいくつかあがっていたから何ヶ月か毎の船貨物が来たのかな
納車報告の波は三か月毎にある感じ

329 :774RR :2022/06/04(土) 18:28:22.96 ID:Gsj1+i/w0.net
キャンセル品買おうぜ

330 :774RR :2022/06/04(土) 18:51:19.86 ID:Ss2gxeAQ0.net
現地で製造された出荷待ちのバイクは相当あるらしい
船が手配できたらドンドン入ってくるってドリーム店で聞いた

331 :774RR :2022/06/04(土) 19:07:20.97 ID:tHpLRNp+p.net
>>318
田舎なので、そんなにバイク屋ないんですよ…
店頭で見かけたら買ってしまいそうです。

>>326
そうなんですね。
一回で目に見えるほど予約が進んでいくといいですね。

>>327
あまり特定するとアレなので詳しくは控えますが、近畿圏のレッドバロンでした。
対応も、ドリームより遥かに良かったです。

332 :1004996 :2022/06/04(土) 19:22:32.56 ID:OED/VMOqa.net
>>331
赤男爵は評判悪いぞ、やめとけ

333 :774RR :2022/06/04(土) 19:54:14.64 ID:LVhtX64n0.net
ドリームもバロンも結局は中で働いてる人次第だからなぁ

334 :774RR :2022/06/04(土) 19:56:11.47 ID:nZS4uNpR0.net
二年経つのにまだそんなに人気あるんかー
この秋にMC予告して来春に新型の販売だと思てるから
今のうちに売っちゃおうかな

335 :774RR :2022/06/04(土) 20:00:15.49 ID:Uk5pz2awd.net
たまたまバロンで3週間で納車したがまだそんなに予約捌けて無かったのかw
3速じゃないと登れななかった坂を4速でも行ける位にはなったしイジりはここまでだな

336 :774RR :2022/06/04(土) 20:07:52.15 ID:a8x/7cyJa.net
ドリームは個人店の延長だから店の対応はピンキリだぞ
全店直営で社員教育が行き届いているバロンの方が対応は安定してると思うよ
いいか悪いかは知らんが

337 :774RR :2022/06/04(土) 20:10:29.66 ID:VY3skSig0.net
先日発売になったクロスカブJA60が
ハンターカブとほぼ同等のパワーにまで引き上げられたから
今度のマイナーチェンジでハンターカブのエンジンリファインされトルクが増えるんじゃないか?

338 :774RR :2022/06/04(土) 20:25:56.93 ID:vhfTa3JQa.net
ハンドル上げて前に出したら、すごく乗りやすくなった。
個人的には優先度最上位。

339 :774RR (スフッ Sdea-e6vB):2022/06/04(土) 20:58:41 ID:qQrebHrRd.net
>>334
こういうこと書いて、実際に売った奴はいない
口だけ君

340 :774RR (オイコラミネオ MMd1-TnCD):2022/06/04(土) 21:01:11 ID:jkwRxnKpM.net
>>337
パワー変わった?

341 :774RR :2022/06/04(土) 21:23:07.74 ID:Or13o0AXa.net
>>339
2年も乗ったら人によっちゃ買い替えありえるかと

342 :774RR :2022/06/04(土) 22:39:54.00 ID:rUZbDKMn0.net
実車展示してる店でこれください!以外ほぼ無理ゲーやろ今
足で探せ

343 :774RR :2022/06/04(土) 22:43:39.61 ID:bpoWxpnc0.net
https://young-machine.com/2022/06/04/332898

344 :774RR (ワッチョイ 4a43-ZxTw):2022/06/04(土) 22:48:10 ID:674QZF8q0.net
左のウンコハンドルスイッチがもう使いにくくてどうしようもないから交換を決意したんだけど、TWR製(ちと高価)が無難でしょうか?
他にオススメあれば教えてください。よろしくお願いしますm(_ _)m

345 :774RR (ワッチョイ 35f3-TFr6):2022/06/04(土) 23:11:00 ID:tzVSGsED0.net
>>343
125ccで乗用側車だとさすがにもっとパワー欲しいね。
どうせ軽二輪登録になるんだし排気量アップは必至かな?

346 :774RR :2022/06/04(土) 23:38:07.61 ID:3O2rB3zE0.net
これって軽二輪扱いってことは免許も変わるんかな?

347 :774RR :2022/06/04(土) 23:40:39.95 ID:6bZd7y9X0.net
>>343

面白そうな半面、すんげー怖い感じする
桜花・回天とか連想してしまう。

348 :774RR :2022/06/05(日) 00:11:18.29 ID:9Lybvry/0.net
>>346
リンク先に依ると免許は普通二輪AT限定以上になるとのこと。

>>347
サイドカーは側車側に曲がるのはモチロンむつかしいけど、本車側に曲がってる時にパニックブレーキ
なんかかけると簡単に本車後輪が浮いて最悪側車の先端を軸に前転することもあるらしいね。

349 :774RR :2022/06/05(日) 07:47:59.56 ID:HGcejhVpF.net
D-LIVE読んだしつうかあも見たからサイドカーに俺は乗れるんだ!そんな気がする

350 :774RR :2022/06/05(日) 08:08:33.37 ID:t3J8qltA0.net
なんか夜は側車が危なそうな感じがする
ウインカーだけでなく補助灯とストップランプ必要

351 :774RR (ワッチョイ c673-Ir1o):2022/06/05(日) 09:47:54 ID:QCV3/y/+0.net
去年11月に予約した時、半額入れろって言われたから払ったけどな。
3月に状況聞いたら全くわからんと(笑) まー急いでへんし、暑くなってきたから秋までいらないねんけどね。
ちな、近畿のドリーム。

352 :774RR :2022/06/05(日) 10:00:02.14 ID:WLLAVwMD0.net
いつ納品されるか分からんモノに、前金半額って多い

353 :774RR :2022/06/05(日) 10:04:05.01 ID:Xkuf8Ryl0.net
ホンダ発祥の地居住だが、ちょいちょい店頭で見かけるお

354 :774RR :2022/06/05(日) 10:21:56.42 ID:3wl18Esc0.net
>>347
言い得て妙

>>348
そこはほれ、そのためのABSがあるからw

355 :774RR :2022/06/05(日) 10:47:25.48 ID:NSCji6ZHa.net
キタコやエンデュランスの1万円代のサスとGクラやYSSみたいな5万円前後のサスは何が違うの?

356 :774RR :2022/06/05(日) 11:52:17.26 ID:VWQ1rVaz0.net
うちの近所の小さなバイク屋。
去年の10月に頼んで、4月に納車したよ。
金なんて一円も払わずに予約できたよ。
キャンセルが多いから半額入れさせるのかな。
今はまた入ってこないと言ってた。

357 :774RR :2022/06/05(日) 12:53:36.56 ID:Xkuf8Ryl0.net
小さいバイク屋に前金払うのも怖いしなあ

358 :774RR :2022/06/05(日) 13:06:28.64 ID:IwbsNtJZM.net
新型クロスカブとパワーでは全く一緒に並んでしまったから
マイナーチェンジではトルクを上げてメーターは時計とギアインジケーター装備しないと…

現状だとアンダーパワーだと思う

359 :774RR :2022/06/05(日) 13:55:07.59 ID:So5ScS6y0.net
>>341
そういう人は、ここに未練たらしく書き込まず、さっさと売ってるよ

360 :774RR :2022/06/05(日) 15:22:35.23 ID:3wl18Esc0.net
>>358
アンダーパワーというよりエンジンが回り切らないからつまんないだよね
販売された当初にここで「トルク重視のエンジンはすぐ飽きる」と言ってた人がいたけど
全くそのとおりだったわ

361 :774RR :2022/06/05(日) 16:09:10.08 ID:8ZRvXSmQM.net
>>360
どんだけスピード出すつもりだよ・・・

362 :774RR :2022/06/05(日) 16:09:51.13 ID:tKYC5ElG0.net
>>359
ここに書き込んで売るの後押しして欲しい人もいるかと

363 :774RR :2022/06/05(日) 17:02:23.45 ID:f2ub35uW0.net
そこまで優柔不断なやつは流石に女々しいわ

364 :774RR :2022/06/05(日) 17:28:31.16 ID:R+D8GZrf0.net
>>355
減衰(リバウンド)調整があるか無いか
路面や積荷に応じて変更出来る。
あると無しじゃ全然違うよ

365 :774RR :2022/06/05(日) 18:02:00.20 ID:WLLAVwMD0.net
スペック表通りの性能に文句付ける奴、普段から他の事に対してもそんな態度なんだろうな

366 :774RR :2022/06/05(日) 18:28:19.53 ID:UyKAulDTd.net
エンジン回し切りたいならインジェクションコントローラ入れてリミッターカットしてレブリミット設定すればええやん?
分かってて買ったなら文句言っても仕方ないでしょ

367 :774RR :2022/06/05(日) 18:46:07.27 ID:t3J8qltA0.net
マイナーチェンジになるとホイールはスポークからキャストホイールのチューブレスになるのか…?

368 :774RR :2022/06/05(日) 19:44:22.48 ID:3wl18Esc0.net
>>365
スペックが発表される前に予約してしまい、流れで買っちゃったからね
今となれば後悔してる・・・

>>366
それだけじゃ駄目よ、ハイカム?でバルタイ変えて抜け良い排気管にしなきゃ
でも現行のロータリー4速にそこまで金掛けていいのか?ってのが今の悩み
次期モデルは150の回るエンジンでMT5速になるかも!?じゃん

>>367
それを期待してんだけど、ハンターはオフ車!と思ってる連中が
チューブレスなんて邪道だ!とか足を引っ張りそうでさぁ
モタショでプレ発表された後「キックが無い!」って騒いだ連中のせいで
古臭いWAVEのエンジンを積まれた悪夢が蘇るんよ・・・

369 :774RR :2022/06/05(日) 19:57:38.56 ID:22wF6ook0.net
また変なのが湧いてるな
…いつものことか

370 :774RR :2022/06/05(日) 20:13:29.84 ID:G4g2SLFk0.net
そろそろ暑くなってきたからな頭がフットーしてんだろw

371 :774RR :2022/06/05(日) 20:17:06.40 ID:fbj1vfpL0.net
>>368
まだ新型も出てないのに後悔してるんか
ぐだぐだ言ってねえで嫌なら乗り替えるなりすればいいじゃん

372 :774RR :2022/06/05(日) 20:29:14.09 ID:vIIpPSw/0.net
>>364
路面状態が変わる度に、荷物の積み降ろしの度に調整が必要なの?

373 :774RR :2022/06/05(日) 20:38:59.39 ID:kE0MaG3fM.net
これは…😅

374 :774RR :2022/06/05(日) 20:54:57.01 ID:MPgdYgr50.net
>>368
騒いだ人がいたからエンジン載せ替えたとか…

375 :774RR :2022/06/05(日) 21:23:21.79 ID:vIIpPSw/0.net
https://youtu.be/iS09-XuXzqw
2023年ハンターカブはレブルベースに

376 :774RR :2022/06/05(日) 22:45:00.73 ID:9ly5h3iS0.net
いつものキックガーwaveガーの人じゃん

377 :774RR (スッップ Sdea-xfw5):2022/06/05(日) 23:12:27 ID:co2Ctvtid.net
ハンターカブで富士山5合目迄登ってきたぜ~富士スカイラインの入口から終始3速で30~40キロで走れた

378 :774RR :2022/06/06(月) 00:32:23.21 ID:Tse/NWm60.net
良かった途中ですっころんでボロボロになる礼子はいなくなるんだね

379 :774RR :2022/06/06(月) 00:41:43.37 ID:ZSaF75KJ0.net
ハンターカブで70km/h以上出したら、怖いんじゃないだろうか。

380 :774RR :2022/06/06(月) 00:50:47.19 ID:ZXWH1NRl0.net
ハンターカブって走りで評価するバイクじゃないでしょ
デザインと便利さが気に入った人が乗るもの
走りがつまらないとか的外れにも程がある

381 :1004996 :2022/06/06(月) 00:59:24.39 ID:SSa32Iek0.net
走りとか言ってる人は日本人の極一部

382 :774RR :2022/06/06(月) 01:13:55.37 ID:Tse/NWm60.net
新型クロス乗ってみてあんなんで楽しいと思えるならそらそっちでええやろ

383 :774RR :2022/06/06(月) 01:57:57.71 ID:TAJEdbYn0.net
>>377
同じ事を、スーパーカブ110ccでやろうと思ってる
エンジン熱々にならん?

384 :774RR:2022/06/06(月) 05:48:55.68
>>380
同意
コンセプトがちゃうよな
トコトコ気持ちよく燃費良いカブに
何を求めるのか
違うの乗れと思う

385 :774RR (スッップ Sdea-xfw5):2022/06/06(月) 07:01:48 ID:8A4pZJaPd.net
>>383
タコメーター付けているので回転数管理出来た5000以上回してないから熱ダレ無かった模様
チャレンジするなら道が空いている山開き前が良いよ

386 :774RR :2022/06/06(月) 07:59:21.69 ID:18yGy8Wn0.net
この車種のオーナー達が唯一負い目を感じてるのは
日本製じゃないということだけだ
あとは問題なし

387 :774RR :2022/06/06(月) 08:09:42.26 ID:33ndDKWU0.net
俺はどこで生産してても別に気にしてないぞ

388 :774RR :2022/06/06(月) 08:10:31.21 ID:pjJvRw0J0.net
ハンターカブの熱ダレってエンジンにダメージが行かないようにコントロールされたパワーダウンって事ですか?
それとももうすでにオーバーヒートしている状態?

389 :774RR :2022/06/06(月) 08:27:32.18 ID:Sb5DS47hd.net
>>379
3000km走って、70km代は平気になってきた。80km代は怖い。

390 :774RR :2022/06/06(月) 08:36:49.48 ID:LPgbzeJKM.net
>>386
ミンスが国民の総意と言ってるのと一緒
そんな奴はごく一部

391 :774RR :2022/06/06(月) 08:47:06.47 ID:3i7YvK/r0.net
夫婦で2台買って俺のはなんだかんだエンジンとかもやって
俺のだけで気づいたら100万余裕で超えた
して、ほぼ乗って無い
今じゃ後悔w

392 :774RR :2022/06/06(月) 09:20:03.86 ID:03jaSVP90.net
橫型ってそう言うアレじゃない。

393 :774RR :2022/06/06(月) 09:50:08.73 ID:nUdbNaSCd.net
>>362
5chの無責任アドバイスで売却の後押しを欲しいような人は、瞬時に判断が必要となるバイク運転は辞めてほしい
煽りではなく、本当に思う

394 :774RR :2022/06/06(月) 09:54:57.24 ID:nUdbNaSCd.net
>>368
検索しても分からなかったから教えてほしい
キックペダルつける為にWaveエンジンが採用されたというソースある?
開発者インタビューでも言ってないし、単なる推測ではないの?

395 :774RR :2022/06/06(月) 09:57:49.82 ID:S01UlwfB0.net
>>379
原付二種は70を超えると不安定さが増す車種が多く
上位排気量と共用している大柄なボディ以外の車種では80以上の連続走行は 負担が大きい

396 :774RR :2022/06/06(月) 10:32:53.53 ID:VAHHAP5t0.net
>>335
減量頑張ったんだな。

>>338
俺も即行ハンドル上げたわ。

>>378
誤爆?

>>393
論点がずれ過ぎて笑うw

397 :774RR (スプッッ Sdca-FcYG):2022/06/06(月) 10:41:07 ID:qW6Lxiuvd.net
>>388
軽いオーバーヒートだよ

398 :774RR (アウアウクー MMad-TnCD):2022/06/06(月) 10:52:34 ID:BSmxVxXFM.net
クロスカブがエンジン換わって動力性能上がったらしいから、ハンターもあがるな

399 :774RR :2022/06/06(月) 10:53:26.99 ID:8PYq/YA2a.net
フォォォォン…みたいな音するのは流石にあかんよな…

ところで、バイクの全体点検というかオーバーホールってどういうタイミングでやるものなの?
初バイクで、どういう部品がどういう感じでヘタっていくのかわからんのよね

400 :774RR :2022/06/06(月) 11:49:14.35 ID:wO0dopmSM.net
>>399
カブみたいなのは不具合でてから直すで十分

エンジンで言うと大体7万kmから10万 kmぐらいでオーバーホール
ボアアップして高速道路とか走ってると3万ぐらいで異音が出てくる
そうなったら既に手遅れでクラッチやらミッションを全バラして整備しないとだめ
これは自業自得だからボアアップ税と思っておけば良い

401 :774RR :2022/06/06(月) 12:11:34.83 ID:nUdbNaSCd.net
>>399
一部の愛好家を除き、オーバーホールするぐらいなら買い替えるでしょ

402 :1004996 (ワッチョイ fe11-R1ez):2022/06/06(月) 12:46:25 ID:SSa32Iek0.net
なんかクモの巣張ってるなと思ったらサイドバックに蜘蛛が住んでいた。
オイル交換もしたので洗車しまふ。
https://i.imgur.com/gGTts9k.jpg

403 :774RR :2022/06/06(月) 12:50:22.66 ID:I9gs5wjWx.net
東亜重工多いな

404 :774RR :2022/06/06(月) 15:17:59.70 ID:DDo4yIcpa.net
ナンバーかわいいな

405 :774RR :2022/06/06(月) 15:29:09.25 ID:dnQ+lRbGd.net
ナンバープレートが曲がるもしくは曲げられると凹むのでナンバープレートフレームを付けるんだ

406 :774RR :2022/06/06(月) 15:31:12.23 ID:b1jAcUGZa.net
みかん箱を卒業して車体に合う色のコンテナに付け替えた
路面の段差で跳ねると蓋がパカパカするんじゃあ^
ピンでも刺しておこうかな

>>400
そんなもんなのか
日頃のメンテの方が大切ってことなのかね
自分で整備できればいいけど知識もなければガレージもないからなあ

407 :774RR :2022/06/06(月) 15:50:55.34 ID:PHVW/vHjM.net
東亜重工フォントってもうちょっとカタカナがカッコよければいいのに
https://i.imgur.com/s7nO1Ct.jpg

408 :774RR :2022/06/06(月) 16:53:34.38 ID:jwpz3wwFd.net
マフラーとハイカム入れる予定は無いがFIコントローラを付けようか検討中リミカしてもう少し回る様にすれば峠の上りも良くなりそうな気がする

409 :774RR :2022/06/06(月) 17:09:31.97 ID:1I98IFG30.net
>>372
許容範囲があるし、自分は一度決めたらその日は通しで変更しないよ。
10円玉で減衰30段、スプリングは付属のピンで調整出来るから出先でも変更可
自分のはスプリング下でプリ調整するタイプ。自分の体重、積荷、乗る場所で決めればいい

410 :774RR :2022/06/06(月) 21:25:00.16 ID:iRaPbdTb0.net
>>374
>>394
公的にはキックガー連中の為にWAVEのエンジンに変えた、とは無いだろね
トルクの有るWAVEの〜、とは言ってるけどパワピが6千のこんなエンジンで
オーナーにメリットはあったのか?
ホンダには廃番予定エンジンが数万台も売れちゃったよ!てメリットはあったな
次期モデルに旧125エンジンを積んでも喜んでもらえるしねw

>>380
そだね、商用業務用出前バイクだったら乗って楽しさなんて必要ないもんな
四輪の4ナンバー車、プロボックスは公道最強車なんて称号もあるけどね

>>408
抜けの良いマフラーに変えただけでパワピが伸びる、ハイカムに変えただけで
パワピが伸びる、これらの事からもクソ詰まりとバルタイを変更せずに
燃調やリミカしても効果わないと思われます

411 :774RR :2022/06/06(月) 21:45:09.90 ID:OstHdljp0.net
>>396
誤爆だな
礼子がハンターカブで登ったのはブルドーザー専用道だし
舗装道路をスーパーカブで登ったのは小熊

412 :774RR :2022/06/06(月) 21:57:06.01 ID:9A2VfjpC0.net
富士山登るバイトってどこへ問い合わせればいい?

413 :774RR :2022/06/06(月) 22:45:10.16 ID:6NYCpLlYa.net
山小屋に生活品を届ける仕事があったと思う

414 :774RR :2022/06/06(月) 23:06:25.20 ID:b2MoaGuO0.net
山小屋への配送ってデスストランディング的なやつじゃないっけ?

415 :774RR (ワッチョイ 1515-e6vB):2022/06/06(月) 23:10:16 ID:lMMRaWgT0.net
「キック付ける為にWaveエンジン積んだ」は憶測ってことね

416 :774RR (ワッチョイ fe05-shj4):2022/06/06(月) 23:12:21 ID:9A2VfjpC0.net
広島のおっさんのレビューって参考になるレベルかな?
シェルのガソリンでパワーアップとかあきれられてたし、その感覚でレビューされても眉唾だと思ってしまうわ

417 :774RR :2022/06/07(火) 06:26:37.86 ID:CPhi+vnh0.net
流通費、材料高騰や円安加速で
秋のマイチェンで値上げするだろうね
さすがに50まではいかないんだろうけど
48万ぐらいは覚悟しないとな

418 :774RR :2022/06/07(火) 07:54:30.77 ID:k2pmmucQd.net
広島のおっさんの感想は良くて2割位しか信用してないあんな物こんな物あるよの参考かな?
熊本のおっさんの感想は5割位しか信用してないこれは自分でも試して確認しても良いかも?の判断材料にしてる

419 :774RR :2022/06/07(火) 07:56:24.97 ID:ekvrsTlQ0.net
広島のおっさんのレビューは参考になることが多い。
でも、生理的に好きになれんのと最近、短い動画乱発なのはうっとうしい。

420 :774RR :2022/06/07(火) 08:24:56.01 ID:JlUplZAV0.net
グロムのエンジンに載せ替えてそれをさらにボアアップする強者は少ないのね

421 :774RR :2022/06/07(火) 08:29:03.22 ID:k2pmmucQd.net
ロータリーじゃ無くなったらカブじゃ無いから普通やらんやろw

422 :774RR :2022/06/07(火) 11:41:54.19 ID:Sr9vbgwQd.net
>>419
同意
発売初期から多くの情報を提供してくれた感謝から、今は内容云々は別として視聴してる

>>416
「参考になるレベルかな?」と尋ねてる時点で、己のレベルを疑えw
参考になるならんは各自が決めれば良い

423 :774RR :2022/06/07(火) 12:13:13.29 ID:6mi8KrgWd.net
キタコのLEDシャトルビームつけた人いたら、感想を聞きたいです。

424 :774RR :2022/06/07(火) 12:17:57.95 ID:rMvTgbu70.net
>>憶測で騒いでる人
試作車はそこら辺に転がってる部品の有り合わせで製作することはよくある話
複数仕様のうちの一番見た目が綺麗な一台を展示に回したとかだと思うけど

425 :774RR :2022/06/07(火) 12:50:42.11 ID:mZT9ITjba.net
キャンプ用品満載にするとサイドスタンドでは倒れるので対策したいんだけど
強化ブラケットかスイングアームに2本目のスタンド付けるしかないのかな

総レス数 1010
220 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200