2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】ハンターカブ CT125 58台目

1 :774RR :2022/05/25(水) 22:11:01.06 ID:XX/LXsYm0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

答えは、自然の中にある。

  好奇心が、あたらしい道になる。

    心をとらえてはなさない、現代のハンターカブ。

公式サイト
https://www.honda.co.jp/CT125/

メーター交換に関する業界のルール
https://www.aftc.or.jp/contents/mc/meter/kokan.html
https://i.imgur.com/iXu4fs0.jpg

各ギヤでの回転数と速度
左図ドライブスプロケット14T 右図ドライブスプロケット15T
https://i.imgur.com/pgU6DC8.jpg
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

49 :774RR :2022/05/27(金) 19:20:40.83 ID:SnuXTvCO0.net
今日初めて緑見た。会社の駐車場の直ぐ側の家らしい。
時々は出退勤時にすれ違うこともありそうで親近感が湧くなw

50 :1004996 :2022/05/27(金) 20:48:46.57 ID:mgD+PUVda.net
毎朝ヤエーしろ、家に向かってな

51 :774RR :2022/05/27(金) 21:21:19.91 ID:6G3iwtjn0.net
おまわりさんあの狩人です

52 :774RR :2022/05/27(金) 22:13:37.93 ID:WhGK4aES0.net
ちっさいバイク屋に赤現車おいてたんで即納したった
おまえらよろしくな!

53 :774RR :2022/05/27(金) 22:22:28.67 ID:kUUZH9Ab0.net
おめいろ!

54 :1004996 :2022/05/27(金) 22:36:26.29 ID:3Pl5zOnI0.net
そろそろ出回ってきたのかな

55 :774RR :2022/05/27(金) 22:50:04.10 ID:h4UmEJ3Ud.net
180km離れた実家に帰るか悩んでる。車で下道で4時間掛る。

リターンなので若くは無い。これは乗って楽しいが、自信が、、、

56 :774RR :2022/05/27(金) 22:54:42.38 ID:y5UK7F1X0.net
実家に帰れたとしても、そこからまた180キロ戻らにゃならんのだろ?
やめとけやめとけ

57 :774RR :2022/05/27(金) 23:17:30.42 ID:VG8n8IlHH.net
お歳が分からんけど、最低でも3泊4日で実家に2日滞在かな。
出来ればもう1日、お疲れ休み取りたい所。

58 :774RR :2022/05/27(金) 23:21:58.93 ID:h4UmEJ3Ud.net
一応40代半ばです。確かに往路は行けそうです。
ただ、一泊して17時に用事が終わって帰るのが厳しいですね。
大人しくETC付きの中型2輪で帰りますかね。

59 :774RR :2022/05/28(土) 00:30:21.37 ID:Tl/5bDsGH.net
別車が有るならそちらが無難でしょうね。
無理しても仕方ないし。

60 :774RR :2022/05/28(土) 01:24:39.24 ID:A2McWPXL0.net
高速ワープ使えないのは疲れていると地味に堪えるしな

61 :774RR :2022/05/28(土) 08:37:37.15 ID:1IrvBexF0.net
実家がバイパス出口のすぐそばだから通しでバイパス使えれば便利なんだが
実家近辺を含めて途中途中、二種禁止区間があってマンドクセ…

62 :774RR :2022/05/28(土) 10:44:36.73 ID:+WGsrlY50.net
>>58
同じく40代ですが、福岡-山口間の約160kmを月2回往復してます
(単身赴任先から週末だけ自宅帰省)
基本は新幹線だけど、気分で250オフまたはCT125で帰ってます
下道で片道4時間以上かかるが、バイパスで飛ばさず楽しく走れば疲れないし、翌日も問題ないです

月曜は疲労腰痛で仕事やる気なし夫になりますが

63 :774RR :2022/05/28(土) 10:46:32.51 ID:ARUKlb/Z0.net
行きと帰りのルートを変えれば意外とツーリング感覚で行ける

64 :1004996 :2022/05/28(土) 10:55:36.15 ID:hUmVwtCza.net
ちゃんとストレッチしてから運転しなさい

65 :774RR :2022/05/28(土) 13:32:16.99 ID:K+ZmK2cua.net
40超えるとラジオ体操の効果を身に染みて実感できるよな

66 :774RR :2022/05/28(土) 13:54:38.93 ID:EgNnf3iWa.net
エンデュランスのサスに交換してから初のキャンプに行ってきた。5段硬さは階の3で荷物満載にしてもショックの底付き感が全くなくなった。ちょっとした段差ならうまく吸収してくれる。替えて正解だった。

https://i.imgur.com/UGhxr6p.jpg

67 :774RR (ワッチョイ 4125-xx1g):2022/05/28(土) 15:00:00 ID:7sDNvBbx0.net
何で写真?

68 :1004996 (ワッチョイ 5b11-gI5g):2022/05/28(土) 15:07:36 ID:6j/YHHa80.net
キャンプ場に配達しに来た郵便屋さんにしか見えない

69 :774RR (スップ Sdb3-OpT8):2022/05/28(土) 15:15:54 ID:MlkTlIHEd.net
>>66
やはり郵便箱は優秀だな

70 :774RR (スップ Sdb3-OpT8):2022/05/28(土) 15:22:26 ID:MlkTlIHEd.net
現状俺のしりでは日帰り360kmが最高記録だ10年振りにGW連休取れたんで5日で970km走ったな
同じ40代だイケるやろw(個人の感想です)

71 :774RR (ワッチョイ 013c-tPb5):2022/05/28(土) 16:04:07 ID:tEl/1erm0.net
>>66
箱が素敵ね。郵政の?

72 :774RR (スッップ Sdb3-YylU):2022/05/28(土) 16:21:02 ID:e+gtuH1Gd.net
>>66
田貫湖?

73 :774RR (アウアウウー Sac5-CC/N):2022/05/28(土) 16:41:54 ID:ereC0j1la.net
>>71
郵政の旧型です。この型は市販してます。

>>72
ふもとっぱらキャンプ場です。

74 :774RR :2022/05/28(土) 18:04:50.14 ID:ORj6I92s0.net
よくこんな人がうじゃうじゃいるキャンプ場逝けるな。。。

75 :774RR :2022/05/28(土) 18:13:50.81 ID:mK7yNAnva.net
ヒロシのぼっちキャンプみたいなのまでとは言わないが、喧騒のないキャンプがしたいよね

76 :774RR :2022/05/28(土) 18:24:17.01 ID:7c21RDb80.net
田舎の山奥の廃校を利用したキャンプ場に行ったらヒマデヒマデ。
散歩したらキャンプ地が元墓地なのがわかって人恋しくて泣いた夜中

77 :774RR :2022/05/28(土) 18:37:11.28 ID:ORj6I92s0.net
>>76
秋田の山奥にトランポで逝った時、真っ暗な中適当に車中泊
朝目覚めたら墓地の駐車場だったわorz

78 :774RR :2022/05/28(土) 19:37:10.41 ID:OnOkYT3Y0.net
夜中にテントのまわりぐるぐる回る足音に一睡もできないで必死にラジオのオールナイトニッポン聴いてた思い出

79 :774RR :2022/05/28(土) 19:44:11.63 ID:7sDNvBbx0.net
ハンターカブ関係ある?

80 :774RR :2022/05/28(土) 20:34:58.10 ID:+1F9+hBXd.net
>>79
ええやん
キャンプブームがハンターカブ人気の要因の1つと言われてるし

81 :774RR :2022/05/28(土) 20:35:08.95 ID:TBKPVk0p0.net
熱くなる前に俺もツーリング
https://i.imgur.com/DSmIKOK.jpg

82 :774RR :2022/05/28(土) 20:43:39.55 ID:ereC0j1la.net
今回はソロじゃなかったから。ソロだったらこんな有名キャンプ場に行かない。
3月は山奥で完ソロしたけど、寒さで怖いのとか思う暇なかったな。

83 :774RR :2022/05/28(土) 21:00:57.00 ID:eTF4RASE0.net
ちゃんとした防風防水のバイク用ズボンを買いたいが、ちゃんとしたやつは値が張るよな

腹回りが痩せるのが早いか
雨に耐えかねてライダーパンツXLを買うのが早いか
フフフ…

84 :774RR :2022/05/28(土) 21:13:29.92 ID:R/O2vsnV0.net
>>81
いいね、楽しそうだ。
タンデムシート小さめだけど、後ろ人乗せられてる?

85 :774RR :2022/05/28(土) 21:56:24.43 ID:TBKPVk0p0.net
>>84
常設してて今日はソロですが、乗せるときはボックスを後ろにスライドさせるので問題なくタンデム可能ですよ。

86 :774RR :2022/05/28(土) 23:36:01.93 ID:eTF4RASE0.net
タンデム相手がいない
女の子後ろに乗っけてるお兄ちゃん達が羨ましい
でも女の子が生足半キャップだと不安になるね
後ろから突っ込まれたら君酷い目に遭うで

87 :774RR :2022/05/28(土) 23:37:26.65 ID:xYW+8kEx0.net
後ろから突っ込まれるのが好きなんだろう

88 :774RR :2022/05/28(土) 23:44:41.23 ID:yRfnDmcc0.net
4月に買って楽しくてはや1500キロ走ったんですが、当初から3速35キロぐらい、4速55キロくらいで、どこからなジャーというようなノイズが聞こえます。

同じ症状が出てる方か原因わかる方いらっしゃいますか?

89 :774RR :2022/05/28(土) 23:46:05.02 ID:eTF4RASE0.net
チェーンじゃない?
伸びとか見てもらってる?

90 :774RR :2022/05/28(土) 23:53:50.64 ID:yRfnDmcc0.net
>>89
ドライブチェーンは見たところ正常の範囲内っぽいんですよね。
ちなみに停止状態てエンジン回しても音はしないです。。。

91 :774RR :2022/05/29(日) 00:18:53.65 ID:IYADI1aTd.net
チェーンのオイルが切れるとそんな音することがあるけど

92 :774RR :2022/05/29(日) 00:28:51.72 ID:qC+yL87R0.net
カムチェーンの音かもしれない
買ったお店へ持って行って一応確認してもらう方がいいかも…

93 :774RR :2022/05/29(日) 00:43:41.31 ID:zwnOoMwm0.net
>>92
カムチェーンですか、そうかも知れませんね。
お店で見てもらおうと思います。

皆さんアドバイスありがとうございます。

94 :774RR :2022/05/29(日) 01:32:22.45 ID:Zan5KPig0.net
>>90
チェーンの注油はしてるの?

95 :774RR :2022/05/29(日) 06:57:03.88 ID:PDZEjj2k0.net
>>90

96 :774RR :2022/05/29(日) 06:59:32.67 ID:PDZEjj2k0.net
>>90
もしかして納車されてから一回もチェーンに注油していないんじゃないの。
取説をよく読んでください。

97 :774RR :2022/05/29(日) 08:00:06.86 ID:zwnOoMwm0.net
>>96
注油はしています。納車直後から鳴っていましたしねぇ
初回点検の時にも販売店にノイズの件は伝えたんですけど、特に対応して貰えなかったんですよね。

98 :774RR :2022/05/29(日) 08:18:35.20 ID:qsM0I/1Jd.net
ちなみにチェーンはサッサと交換しておくのをお勧めします

99 :774RR :2022/05/29(日) 08:42:23.69 ID:vs1tNnbFd.net
カモ客で店は良かったな

100 :774RR :2022/05/29(日) 10:04:58.28 ID:qC+yL87R0.net
カムチェーンって悪化すると
エンジンブロック突き破るんだよな
https://imgur.com/a/vqFIA7n
https://i.imgur.com/ITWz5YB.jpg
https://i.imgur.com/4zqsysF.jpg

写真はJA10スレより

101 :774RR :2022/05/29(日) 13:31:19.84 ID:08ADZTFn0.net
あづいー
こんな日こそ海を見に行きたいのに行けない苦しみ

102 :774RR :2022/05/29(日) 13:41:38.69 ID:1QaMsxFu0.net
本当はひんがしにも向かいたいが都内走りたく無くて奥多摩方面かニシに向かってしまう
気がつくと住所が山梨に居るw

103 :774RR :2022/05/29(日) 17:30:40.40 ID:AErp2/8v0.net
CT125重いよね~。これにあれこれ着けたら更に重くなるのか。

104 :774RR :2022/05/29(日) 17:46:25.26 ID:tfXI9CexM.net
別に外してもいいし
おまえが痩せればもっと軽くなるで

105 :774RR :2022/05/29(日) 17:53:11.18 ID:c4HhgI1rM.net
乗っていて重さって感じますか?

106 :774RR :2022/05/29(日) 17:56:36.22 ID:icw3JqmV0.net
>>105
トライアル車みたいにスタンディングからリヤサス縮めてポンと後輪浮かそうとしても揚がらんね

107 :774RR :2022/05/29(日) 18:16:42.13 ID:05lrwGIM0.net
そりゃベースが業務用スクーターだからなw

108 :774RR :2022/05/29(日) 18:57:59.64 ID:0djRuTTK0.net
つるしだとアクスルシャフトにグリスアップされてないのな。
脱脂されてるのかと思うくらいパサパサだったわ。

109 :774RR :2022/05/29(日) 19:07:08.82 ID:M328Rzrb0.net
パッサパサ!
        パッサパサ!
        アクスルシャフトパッサパサ!

     ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩
     ( ・x・) ・x・) ・x・) ・x・)  アクスルシャフト  /    \  \  \  \    パッサパサだよ!
  ((⊂  )   ノ\つノ\つノ\つノ\つ))   パッサパサだよ!
     (_⌒ヽ ⌒ヽ ⌒ヽ ⌒ヽ       パッサパサだよどーしてくれんだホンダちゃん!
      ヽ ヘ } ヘ }  ヘ } ヘ }
  ε≡Ξ ノノ `Jノ `J ノ `J ノ `J

  \\                                         //
   \\アクスルシャフトパ ッ サ パ サ だ よ パ ッ サ パ サ//
     \\                                  //

       ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩
       (・x・) (・x・) (・x・) (・x・) (・x・) (・x・) (・x・) (・x・) (・x・) (・x・)
       ⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂
       し-つし-つ し-つし-つ し-つし-つ し-つし-つ し-つし-つ

って絶叫したかったです。。。。

110 :774RR :2022/05/29(日) 19:42:02.18 ID:ifyOuw/Aa.net
エコオイルチェンジャー付けてる人います?
大型では熱の問題なのか一年くらいで漏れ出して外したんだけど、カブなら郵政でも使ってるみたいだし大丈夫だろうか?

111 :774RR :2022/05/29(日) 19:52:20.01 ID:dFlV2nG70.net
>>110
ゴールデンウィークに取り付けてみた。
まだ300kmくらいしか走ってないけど、今のところ大丈夫だよ。

112 :774RR :2022/05/29(日) 19:53:46.50 ID:08ADZTFn0.net
来週の土曜に海を見に行こうと思ってたが…週末から梅雨らしい天気っぽくて悲しみを抱えている

113 :774RR :2022/05/29(日) 20:34:21.48 ID:Zan5KPig0.net
>>108
サービスマニュアルにも塗れって書いてないしな
ホンダ的に問題ないってテスト結果なんやろ…

114 :774RR :2022/05/29(日) 20:38:17.66 ID:fG/0s19b0.net
オイルクーラーつけてる人いませんか?

115 :774RR :2022/05/29(日) 20:46:03.21 ID:+rxCShYEa.net
>>108
アクスルのグリスは錆止めと差し込む時の潤滑保護が目的だからいらんちゃ要らんだろ

116 :774RR (ワッチョイ d9ee-gT7P):2022/05/29(日) 21:58:52 ID:vt89Eu3p0.net
>>115
タイヤ交換の時にホイールベアリングのインナーレースと固着して結果全部交換になる事もある

117 :774RR :2022/05/30(月) 06:49:36.08 ID:euJEiMBr0.net
>>114
ノーマル、ボアアップしてなければ
要らないみたいよ
おれは給油口につける油温計着けた
オイルの飛沫温度を測定する油温計ね

118 :774RR (ワッチョイ 0928-RJCN):2022/05/30(月) 07:34:13 ID:kH1lGsDU0.net
>>103
これで重いって普段どんなバイクに乗ってんだよ

119 :774RR :2022/05/30(月) 09:51:31.44 ID:Pc7rEXTyd.net
クソ軽くてコーナリングの自由度高いから凄い楽しい
SSだとどっーんと行ってギュギュってなってどっーんって行くからあんまり自由度無い

120 :774RR :2022/05/30(月) 09:58:14.82 ID:HgyXHebMa.net
>>118
リッターSSに乗ってるよ。他の原付二種から乗り比べると重たいな~って感じただけだよ。

121 :774RR :2022/05/30(月) 10:02:49.21 ID:Ji5fPIoL0.net
他の原2ってなによ?

122 :774RR :2022/05/30(月) 10:06:16.54 ID:0LVDDmBMd.net
>>114
ノーマルなら要らなくない?
冬場オーバークールになりそう。

123 :774RR :2022/05/30(月) 10:12:39.81 ID:HgyXHebMa.net
>>121
スクーターじゃないネイキッドとかビジネス系とだよ。

124 :774RR :2022/05/30(月) 10:25:31.55 ID:pHAkm7/n0.net
まぁハンターは重い部類だよね。
単純に同型エンジン系車種でも、ズバ抜けて重いし。

125 :774RR :2022/05/30(月) 10:47:06.90 ID:FWAESdnn0.net
そもそも乗り比べるって事がないからなー
気になる程の重さでもないし

126 :1004996 (アウアウウー Sac5-gI5g):2022/05/30(月) 11:17:24 ID:rtoIA0Usa.net
タンデムステップが重い

127 :774RR :2022/05/30(月) 12:02:15.59 ID:OQ8gloc20.net
大型バイクにも乗っていながらCT125が重いと感じる人が稀だと思う

128 :774RR :2022/05/30(月) 12:12:53.26 ID:3Wya9N200.net
大型乗りだけど俺もハンターは重い。というか鈍い
もっとスッ、スッと反応して欲しい

129 :774RR :2022/05/30(月) 12:17:59.94 ID:7DTjvQ4Ad.net
>>127
だよねw
今は持ってないけど、過去にZZR乗ってて、レンタルで数台大型に乗ったことあるが、CT125は重く感じない
C90も持ってるが、そっちは軽すぎるw

130 :774RR :2022/05/30(月) 12:23:51.75 ID:hGQYPhLVM.net
重心の問題なのか軽すぎるのかバンクさせてる時、ct125だとむしろ怖いんだけど、なんでだろ?

131 :774RR :2022/05/30(月) 12:25:55.92 ID:xNlukCH6d.net
バネ下軽量化でスイングアームをアルミに変えてる人いるかな?

132 :774RR :2022/05/30(月) 12:33:40.66 ID:OQ8gloc20.net
>>130
曲がりかたを色々試してみたけど
シート荷重でリーンウィズを意識してコーナーを曲がるのが一番しっくりきた

133 :774RR :2022/05/30(月) 12:47:16.50 ID:L7pQGsqQ0.net
>>85
ありがとうございます。僕は妻を後ろに乗せて走ってるんですが、背中にちょっと寄りかかれるもの(がっつり寄りかかるというより、後ろの限界を知りたいみたい)があるといいって言うので色々探しているところでした。
延長キャリアを考えていてコメントさせてもらったところです。ありがとう。

134 :774RR :2022/05/30(月) 13:35:25.45 ID:/r5yPk/ud.net
タコメータ着けてる人いますか

135 :774RR :2022/05/30(月) 14:39:01.39 ID:DTxInQNdd.net
初めてエンジンの熱ダレを実感したよ
オイルの番手上げるかしないとな…

136 :774RR :2022/05/30(月) 15:05:42.12 ID:St3ZTTvKM.net
>>134
デイトナの小さいの付けてるけど無くても困らんが有ると便利だ
一体型のメーターのが更に便利かも知れないけど純正メーターと並んでる感じが好き

137 :774RR :2022/05/30(月) 15:35:03.06 ID:/r5yPk/ud.net
>>136
ありがと
デイトナのタコメーターね
あれ15000くらいでしょ、台湾のオートゲージの5000くらいのタコメーターつけようかと思って聞いてみました
1気筒から10気筒まで、対応していて
電源2本とパルスピックアップの線だけでいいだよね。ただクルマ用で防水じゃないw

138 :774RR :2022/05/30(月) 16:50:41.90 ID:6EPsWonAM.net
>>130
下手くそなんだろ

139 :774RR :2022/05/30(月) 17:15:16.57 ID:Axi1vvi60.net
>>130
くるーんと、ルーレットの玉みたいに癖もなく曲がってくれるけどな
これのあとリッターに乗ると調子狂う

140 :774RR :2022/05/30(月) 17:21:02.41 ID:bediGxeL0.net
>>135
ホムセンの15w-50入れときゃ間違いない
使ったことないけど

141 :774RR (ワッチョイ 9358-2OYr):2022/05/30(月) 17:33:25 ID:g/WHI6YX0.net
どうせ大した量入らないしツーリングの都度換えてもいいんだぜ

私は遠慮しておきます…

142 :774RR (ササクッテロロ Sp8d-ceV5):2022/05/30(月) 17:42:54 ID:FPQaSgpBp.net
>>135
オイル、前G1かな?
新G1かG2を試すと良いかも

143 :774RR (オイコラミネオ MM9d-7KZ4):2022/05/30(月) 17:44:08 ID:A93AUsrRM.net
>>135
どんな乗り方したの?

144 :774RR :2022/05/30(月) 18:06:04.82 ID:JMVnkCaX0.net
>>134
SPタケガワのタコメーター付けてます。
ナラシの時によく見てました。
今は、この回転数とスピードなら、ギアは何速だなと判断しています。

145 :774RR :2022/05/30(月) 18:39:07.11 ID:RJbRnKCS0.net
大きく重いボックスを後ろにつけてるから重心が崩れる説

146 :774RR :2022/05/30(月) 21:01:51.55 ID:2S8C9QDP0.net
まあリッターや600のSSのハンドリングと比べると、ハンターは3点とか5点くらいだとは感じる
流してる時の楽しさは逆転するけどな

あ、もちろん100点満点ね

147 :774RR :2022/05/30(月) 22:05:20.76 ID:u77oIdi00.net
慣らし終わったらカスタム沼に入水する予定ではあるが
吊るしで乗っててもこれはこれで楽しいもんだなあ

148 :774RR :2022/05/30(月) 22:13:44.33 ID:dj6CQ6AuM.net
>>146
どうせフラットダートでケツも流せないんですよね?

149 :774RR :2022/05/30(月) 22:16:00.86 ID:vX3K3cKe0.net
マスクしてれば、大抵のことは何とかなる!

コロナきけん!

総レス数 1010
220 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200