2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】ハンターカブ CT125 58台目

677 :774RR :2022/06/16(木) 06:42:47.49 ID:a17nja/fM.net
車通勤申請しているけど、コレで通勤してる
支給される交通費も車の方が2輪より高いけど、今はまだ何も言われてない
ハイオク13km/Lからレギュラー50km/Lだとかなり違う
あと路地とか小道使えるから通勤時間も2/3とかに収まる
申請した通勤路と違うから途中で何か有っても労災は微妙になるかもしれんが…

678 :774RR :2022/06/16(木) 08:12:55.48 ID:0JB+pBGaa.net
>>675
特定税率と二重課税を撤廃したら30円くらい下がるのにな

679 :774RR (スプッッ Sd07-U39w):2022/06/16(木) 08:42:17 ID:zxdqHQjEd.net
>>678
不思議よね。補助金払って税金取るとか。
40円出してやるから50円払えってのより、10円ちょうだいのほうがシンプルだろうに。

680 :774RR :2022/06/16(木) 09:11:06.46 ID:3Gw9bEqa0.net
不合理大国ニッポン

681 :774RR :2022/06/16(木) 09:52:19.08 ID:9VOUxONF0.net
>>679
恒久的な改変じゃないから現状のGSの設備で対応し易い方法がそれだとか何とか。
と言いつつも実際の所、一度二重課税や特定税率を撤廃するって前例作りたくないんだろ

682 :774RR :2022/06/16(木) 09:52:37.24 ID:9VOUxONF0.net
>>679
恒久的な改変じゃないから現状のGSの設備で対応し易い方法がそれだとか何とか。
と言いつつも実際の所、一度二重課税や特定税率を撤廃するって前例作りたくないんだろ

683 :774RR :2022/06/16(木) 09:52:54.18 ID:9VOUxONF0.net
>>679
恒久的な改変じゃないから現状のGSの設備で対応し易い方法がそれだとか何とか。
と言いつつも実際の所、一度二重課税や特定税率を撤廃するって前例作りたくないんだろ

684 :774RR :2022/06/16(木) 09:53:18.43 ID:2HAQLsgia.net
>>679
恒久的な改変じゃないから現状のGSの設備で対応し易い方法がそれだとか何とか。
と言いつつも実際の所、一度二重課税や特定税率を撤廃するって前例作りたくないんだろ

685 :774RR :2022/06/16(木) 09:53:38.01 ID:2HAQLsgia.net
>>679
恒久的な改変じゃないから現状のGSの設備で対応し易い方法がそれだとか何とか。
と言いつつも実際の所、一度二重課税や特定税率を撤廃するって前例作りたくないんだろ

686 :774RR :2022/06/16(木) 09:54:17.77 ID:2HAQLsgia.net
>>679
恒久的な改変じゃないから現状のGSの設備で対応し易い方法がそれだとか何とか。
と言いつつも実際の所、一度二重課税や特定税率を撤廃するって前例作りたくないんだろ

687 :774RR :2022/06/16(木) 09:55:18.20 ID:2HAQLsgia.net
書き込みエラー出てるからリトライしてたら…サーセン

688 :774RR :2022/06/16(木) 10:07:14.96 ID:zxdqHQjEd.net
怖っw
てか、文系のエラい人がつくる仕組みって理不尽や不合理を小難しい文章で定義して、変な抜け穴つくるよな
文章を理解できる奴だけに利益をもたらし、理解できないとか存在を知らないものには不合理や理不尽を与える
法の下の平等を謳うのに、法を理解できるかどうかで不平等を生んでしまう

689 :774RR :2022/06/16(木) 11:12:03.11 ID:pxJaorUOx.net
ヘッドハンティングしてきた会社が給油カード支給って条件出してきたから転職するわ

690 :774RR :2022/06/16(木) 11:34:21.23 ID:h43zOZvj0.net
>>689
ガソリン代支給じゃないんだなw大丈夫かな

691 :774RR :2022/06/16(木) 11:57:55.91 ID:pxJaorUOx.net
何が?

692 :774RR :2022/06/16(木) 12:11:41.87 ID:o4m/hrj9a.net
>>688
すり抜けができるのは周りが交通ルールを遵守するから
他人にルールを守らせることが自分だけ良い目を見るために必要なこと
そうことやで

693 :774RR :2022/06/16(木) 12:29:00.96 ID:tzhcv5mwd.net
>>690
ヘッドハンティング言いたいだけなんだよ
実際はバイトの引き抜き
レスしたらダメ

694 :774RR :2022/06/16(木) 12:51:48.37 ID:fjF+TiZ6M.net
技術系の職種なら引抜きはよくある

695 :774RR :2022/06/16(木) 13:32:24.44 ID:R9eaPlfda.net
サイドスタンド強化ブラケット
2りんかんで注文したら3日で届いた

696 :774RR :2022/06/16(木) 13:34:05.81 ID:H6uQSCPr0.net
>>695楽天市場なら配達してくれるのに

697 :774RR :2022/06/16(木) 14:46:09.53 ID:Vp/dGCzi0.net
あたし男だけど、楽天はちょっと

698 :774RR :2022/06/16(木) 19:01:30.53 ID:NgnedabT0.net
注文しようと思って国道沿いのバイク屋行ったら
「半導体不足で来年のいつ納車されるか分からない」と言われてしまった
今、そんな感じなんですか?
注文だけしておいた方がいいのかな?

699 :774RR :2022/06/16(木) 19:12:41.30 ID:6O8z1CUSd.net
注文しなきゃ一生買えなくね?
そんなことも聞かなあかんなら乗るのやめた方がいいよ

700 :774RR :2022/06/16(木) 20:06:15.12 ID:iJLZjAoMp.net
来年とか言われたら萎えるやろそりゃあ

701 :774RR :2022/06/16(木) 20:11:18.14 ID:tzhcv5mwd.net
>>699
そんなことで罵るぐらい短気なら、乗るのやめた方がいいよ

702 :774RR :2022/06/16(木) 20:13:55.38 ID:GkE/mfay0.net
>>672
ダイエットしてもバネ下重量は変わらんぞ

703 :774RR :2022/06/16(木) 20:17:12.74 ID:NgnedabT0.net
正直、生きる事に対する「欲望」も、「意欲」も持っていない状態。
でも、バイクに乗ることに対しては意欲はあるし、欲望も存在してる。
これは普通にあり得ることだと思う。
定期検診の結果が出て余命が短いとか、わかってくると、
諦めざるを得ないことが増えてくる。
だから悔い無くやりたい事は残しておきたくない。
だから、国道沿いのバイク屋へモトチャンプで見た
ハンターカブを買いに行っただけなのに
注文しなきゃとか馬鹿にされた。最悪。

704 :774RR :2022/06/16(木) 20:43:51.94 ID:h43zOZvj0.net
>>703
グーバイクでマメに探せば、新車在庫結構あるぞ

705 :774RR :2022/06/16(木) 20:48:15.31 ID:Xch0BbRL0.net
>>702
デブとハゲは誤魔化しばかり
みっともないことこの上なし

706 :774RR :2022/06/16(木) 20:53:05.43 ID:Mt1VpQco0.net
>>677
それうちの会社でバレたら通勤費の不正受給で懲戒処分。減給か出勤停止数日(その期間無給)なやつ

707 :774RR :2022/06/16(木) 21:01:26.65 ID:GkE/mfay0.net
>>705
効いてて草

708 :774RR :2022/06/16(木) 21:49:46.74 ID:7J9d4J/l0.net
>>703
5chというゴミ箱に住むウジ虫の悪口にいちいち反応するなよ
無視しとけ
ウジ虫より

709 :774RR :2022/06/16(木) 22:11:56.79 ID:NgnedabT0.net
おそらく、来年の納車だと厳しいと思う。
まだ少し残っている欲望がハンターカブでの
北海道ツーリングだった。
北の国からが大好きだった俺の最期の冒険であり
自分なりの、この世に生きた証だったのかもしれない。
まだまだ未来が見れる皆からしたら安っぽい話だと思うが
このコロナ禍で行動が制限されたから
時間が無駄に消費されてくのが余計に辛かった。

ごめん、愚痴ばっかり言って。

710 :774RR :2022/06/16(木) 22:12:42.43 ID:iKsWZmfHa.net
>>703
生い先短い?のを自覚してて乗りたいならここでグチグチ言うよりグーバイクで中古車探すかホンダドリームの在庫検索サイトみる方が数倍前向きよ

711 :774RR :2022/06/16(木) 22:31:51.17 ID:1LQ06m5B0.net
時間ないなら人より高い金出してプレ値ついたの買えばいい
時間は金で買えるし戦争だコロナだで買いたいものが買いにくいのは万国共通だよ

712 :774RR :2022/06/16(木) 22:49:07.10 ID:NgnedabT0.net
あと、一つ悔いがあるとしたら
自分は年金の恩恵を受けないまま、この星から消えてしまう。
所謂、かけ損だ。
今まで払ってきたぶん、貯金しておけばプレ値でだって買えたんだ。

713 :774RR :2022/06/16(木) 22:59:14.71 ID:cyJ81raBM.net
レンタル819で札幌で借りたらいいよ
24時間6900円、以後4800円/日
今さら所有する必要ないでしょう

714 :774RR :2022/06/16(木) 23:54:31.13 ID:/czV1LHmd.net
北海道をツーリングしたいんだったらハンターである必要は別にないと思うけどなんかハンターでないとダメな理由があるの?

715 :774RR :2022/06/17(金) 00:04:34.71 ID:TV03sDPhr.net
半年待ちなんて発売当初からずっと言われてたこと
俺も半年待ったし、欲しけりゃ注文するしかないだろ

716 :774RR :2022/06/17(金) 01:06:29.61 ID:rAqVRRemM.net
年金のシステム上、掛け損になる人もいる事はしょうがないよ
余命が短いのなら、わざわざ新車を所有する必要は無いと思う
身軽な方が残された人達も…と余計なお世話だろうが…

717 :774RR :2022/06/17(金) 01:20:59.55 ID:1j8GKxnc0.net
命に制限があるならレンタルで北海道一周でも良いと思うけど
相棒としての形が欲しいならプレネで買うか足やネット等で労力使って手に入れるしかないよ
頑張れ

718 :774RR :2022/06/17(金) 01:31:46.29 ID:L93Xb1jPM.net
7月に抽選で受注3ヶ月間再開して10月~12月に一台ずつ納車
ってどっかで見た気がする
ネット情報なんで噂程度に

719 :774RR :2022/06/17(金) 06:47:04.41 ID:z6rlKzhv0.net
シャープのマスク抽選販売かよ

720 :774RR :2022/06/17(金) 07:20:32.72 ID:cDXwQrRNM.net
>>699
そんなに偉そうなら社会と断絶した方が善いよ

721 :774RR :2022/06/17(金) 07:21:31.56 ID:iCiwEmQWp.net
ポエマーに付き合ってやるの楽しい?

722 :774RR :2022/06/17(金) 08:14:32.81 ID:MKMK/iCmM.net
>>709
代わりに俺が北海道ツーリング行ってきてやるから、安心しろ。

723 :774RR :2022/06/17(金) 08:49:09.22 ID:V/MiGc+20.net
加齢臭気になるクロスカブおじさんが優しくしてもらえなくて余命無くなったらしい

【新型CROSS CUB】クロスカブCC110【JA60】 part2
715 :774RR (ワッチョイ 2325-Pl+F)[]:2022/06/16(木) 13:07:46.67 ID:NgnedabT0
1台でも2台持ちでも
ヘルメットに染み付いた自分の加齢臭に嫌になったことない?

【HONDA】ハンターカブ CT125 58台目
692 :774RR (ワッチョイ 2325-Pl+F)[sage]:2022/06/16(木) 19:01:30.53 ID:NgnedabT0
注文しようと思って国道沿いのバイク屋行ったら
「半導体不足で来年のいつ納車されるか分からない」と言われてしまった
今、そんな感じなんですか?
注文だけしておいた方がいいのかな?

724 :774RR :2022/06/17(金) 09:50:48.74 ID:0owY4tVtd.net
余命気にする奴が買えないのーとか値段がーとか言う訳無いのは確定的に明らか

725 :774RR :2022/06/17(金) 09:51:22.64 ID:pZcYtKISd.net
かまってちゃんやろ

726 :774RR :2022/06/17(金) 11:58:49.77 ID:U8iDMw1r0.net
釣られたバカが2人いてワロタ

727 :774RR :2022/06/17(金) 13:45:04.77 ID:I9r/CUcf0.net
久々に清々しいまでの釣り宣言を見た

728 :774RR :2022/06/17(金) 13:50:42.67 ID:c4Z85O9YM.net
>>726
つられちゃった~

729 :774RR :2022/06/17(金) 14:39:59.17 ID:xXZPi5eja.net
負け惜しみに見えるかもだけど
俺は困ってる人をバカにする人間より同情して騙される奴の方と友達になりたい

730 :774RR :2022/06/17(金) 14:46:14.27 ID:ZuHyjazPM.net
>>729
こんなの相手にした私たちの敗けですよ

731 :774RR :2022/06/17(金) 14:50:47.79 ID:pqzvyhKN0.net
>>723
同感

馬鹿だと思われようが騙す方より騙される方を選びたい

732 :774RR :2022/06/17(金) 15:37:50.46 ID:I9r/CUcf0.net
>>729
金八先生!

733 :774RR :2022/06/17(金) 15:50:43.83 ID:fF1n+1SuM.net
俺も釣られたけど、年金の恩恵を得ること無く逝く人が居なくて良かったε-(´∀`;)ホッ(俺が将来貰う年金が割を食うなら納めるだけ納めてさっさと河を渡って欲しい…)
あぁワンチャンハンターカブで河渡って帰って来られるかもしれんが…

734 :774RR:2022/06/17(金) 17:34:40.98
>>729
良い奴なんだろうな
おまえと友達になりたいわ

735 :774RR :2022/06/17(金) 17:37:48.11 ID:FCZyItAVa.net
三途の川のほとりはフラットダートなのだろうか

736 :774RR :2022/06/17(金) 18:05:48.90 ID:X3ipCsSy0.net
ハンターならしっかり渡河できるだろうから安心して逝ってこい

737 :774RR :2022/06/17(金) 18:44:47.00 ID:/sozv4+90.net
今日、自動車ディーラーに行ったんだがカタログコーナーにおおよその納期目安等が案内されていて
数ヶ月待ちなのはまだマシなほうで受注停止もそれなりの車種があったし
人気車種になると数年待ちというのもあったな…

738 :774RR :2022/06/17(金) 18:48:55.75 ID:9riYynsp0.net
騙されて国家を失うより、騙してでも守り抜く
選択の余地はない
当然だろ

739 :774RR :2022/06/17(金) 19:33:14.06 ID:70coisA60.net
>>737
ウメダモータースにもそんな表示してあったわ
バイク屋もデカいところから街の自転車屋まで様々だから全部が自動車ディーラー並みにとは行かんわな

740 :774RR :2022/06/17(金) 19:49:21.76 ID:KKsKrXiL0.net
赤いハンターカブを見ておっとなったがよく見たらCT110だった
見比べてみるとCT110は幾分か華奢に見えるな

741 :774RR :2022/06/17(金) 20:01:47.77 ID:EyVBFcB2a.net
CT110はかなり華奢よ
それに比べCT125のデブいこと
納車されて第一声が「デブい」だったからな

742 :774RR :2022/06/17(金) 20:17:57.81 ID:eZlwjcHs0.net
>>741
俺もCT110カスタムやってるとこでそっちの実車もあったから同様の感想だったわ
まあダックスみたいに自分が縮むような錯覚はなかったが

743 :774RR :2022/06/17(金) 20:18:29.29 ID:KKsKrXiL0.net
CT125「俺のセリフや」

自前のと比較できるバイク乗りからすればそうでもないんだろうけど、実物見せるとやっぱり大抵の人からはデカいデカいと言われるよ
シルエットが完全にクソデカチャリだからな

744 :774RR :2022/06/17(金) 20:23:20.20 ID:rDwjRpU80.net
だから何だっていう話

745 :774RR (ササクッテロロ Sp87-80qZ):2022/06/17(金) 20:53:31 ID:iCiwEmQWp.net
モンキーのときもそうだけど昔の貧相な構造の車体と比較して否定的な意見を言うのはホント滑稽だよな

746 :774RR :2022/06/17(金) 21:11:26.29 ID:14R8JDYO0.net
CT125は尻がデカくて足が細い南米系オバさんのイメージ

747 :774RR :2022/06/17(金) 21:44:46.73 ID:Gysun86e0.net
あっそう

748 :774RR :2022/06/17(金) 22:01:22.99 ID:0vxwF2jn0.net
https://www.nhk.jp/p/special/ts/2NY2QQLPM3/episode/te/LPV5WXRZY9/

749 :774RR :2022/06/17(金) 22:05:25.67 ID:sKDfFKnl0.net
納車時オプション無しで暫く乗ってたけどそろそろ電装系を付けたいと思い購入したドリームへ相談しにいったら「フォグやUSBやドラレコ等の電装はどうしてもやるならどれか一つが限界、それ以上はバッテリーが死ぬ」と言われ帰宅…そんなに貧弱か…

750 :774RR :2022/06/17(金) 23:10:26.55 ID:X3ipCsSy0.net
フォグとグリップヒーターは1つで限界かもしれんが、USBとドラレコは5つくらいつけられるだろ

751 :774RR :2022/06/17(金) 23:50:15.10 ID:KQOvD/vHr.net
>>750
その4つ付けてるわ
全部点けるとUSBで充電できない
グリヒかフォグ切れば充電できる

752 :774RR :2022/06/18(土) 00:03:17.19 ID:lbkozCsF0.net
ジェネレーターの強化できんのかな?

753 :774RR :2022/06/18(土) 00:08:12.52 ID:yXB66PDm0.net
さらなる新型コロナウイルス対策のため、
不要不急のツーリングの中止
ライディング中のマスクの着用
PCR検査の確実な実施にご協力ください

754 :774RR[sage] :2022/06/18(土) 00:17:08.48 ID:hI0f7qge0.net
>>749
ナビ、フォグ、グリヒ、温度計とボルトメーター付けてるけど走ってれば無問題
止まった時にフォグを切るとかすれば大丈夫じゃない?
フォグはタケガワの2個で13Wか出力食わずにおススメ

755 :774RR :2022/06/18(土) 01:51:24.45 ID:vhxxeVS60.net
ギアポジやカチカチウィンカーくらい最初からつけといてくれよホンダさんよぉ

756 :774RR :2022/06/18(土) 04:53:20.92 ID:l8nBfKJZ0.net
>>749
例えばライトケースのカプラが便利だからとそこからいくつもの電源取るのはまずいけど、
デイトナのD-UNITとか使ってちゃんと振り分ければある程度は大丈夫だと思う。

自分はライトケース内カプラはグリヒだけにして、USB、フォグ、ドラレコはD-UNITから
取ってる。

757 :774RR :2022/06/18(土) 04:53:21.01 ID:l8nBfKJZ0.net
>>749
例えばライトケースのカプラが便利だからとそこからいくつもの電源取るのはまずいけど、
デイトナのD-UNITとか使ってちゃんと振り分ければある程度は大丈夫だと思う。

自分はライトケース内カプラはグリヒだけにして、USB、フォグ、ドラレコはD-UNITから
取ってる。

758 :774RR :2022/06/18(土) 07:34:17.26 ID:VWGbwhyv0.net
>>749
素人向けの断り文句だな
あーしろこーしろって素人から言われた通りに取り付けて不具合があったときに
「メカニックがやった。責任取れ!」
とあーしろこーしろと頼んだ事を棚に上げる客が多いからそういうセリフが出てくる
残念ながらあなたより前にそういう素人客が揉め事を起こしたから、店が自衛で断ってる
電装トラブルは最悪の場合、車両火災に繋がるから、追加ハーネス引いてまでやりたがらないのが多い

759 :774RR :2022/06/18(土) 07:59:30.66 ID:obux9ITFd.net
>>749
グリップヒーターとUSBとドラレコ付けてるけど大丈夫だよ
フォグは付けてないので分からないけど

760 :774RR :2022/06/18(土) 08:07:24.87 ID:Y3gQjsIkp.net
大丈夫という人を信じてフルに使用してトラブルが生じた人知ってるからなあ

761 :774RR :2022/06/18(土) 09:56:27.43 ID:SpdfLVS80.net
皆様レスありがとう、参考になります
そしてまさにこのバイクに一目惚れして二輪免許取った素人です…店が煙たがるのも分かる…
ただ「やって出来んことはないと思うがハンターカブにドラレコとかうちじゃ前例がない」とか「そもそもカスタムはメーカーが完璧に仕上げたバランスを崩す行為」って遠回りな説教までされて購入店だけどどうにも馴染めない…相談や頼るアテのないぼっち初心者は辛いすなあ…

762 :774RR :2022/06/18(土) 09:56:43.24 ID:VWGbwhyv0.net
ネットに流布する大丈夫は、真贋を見抜けないと大失敗するからなぁ

バイク屋に行って「ネットでは大丈夫って書いてあった、やらないとは嘘だ!」
とゴネたりする

763 :774RR :2022/06/18(土) 10:55:22.87 ID:Y3gQjsIkp.net
>>761
その購入した店舗は立派だと思うけどなあ
儲けに走るならカスタム請け負ったほうが良いだろうけど
金銭以上に嫌な思いしてきたんだろうね色々と

764 :774RR :2022/06/18(土) 10:55:57.16 ID:jcyUFqK/0.net
ライトからじゃなければ全部つけれるよ
190wの発電量なので割と大きいから本体消費を考えても120wは使えると思う

765 :774RR :2022/06/18(土) 11:01:33.57 ID:Y3gQjsIkp.net
無責任なこと言ってんなコイツ

766 :774RR :2022/06/18(土) 11:14:18.86 ID:x9cyy9As0.net
こんな所に書き込んでる時点で責任もクソも無いだろw
俺が買った所はバロンだからオイル交換と点検しかやらせないしタイヤ交換はタイヤ屋だし
カスタムはほぼ自分だけど駐輪場だと限界あるから最近カスタムショップ探しはしてる

767 :774RR :2022/06/18(土) 11:20:50.61 ID:MbBsmLIBd.net
>>761
とりあえず洗車と注油、タイヤ空気圧チェックから始める
それがメンテナンスやDIYの基礎

768 :774RR :2022/06/18(土) 11:34:44.82 ID:JwPk00Pu0.net
ナップスや2りんかんでいいんじゃね?

769 :774RR :2022/06/18(土) 12:26:33.60 ID:RX5oX/yD0.net
>>761
ドラレコバッ直
タケガワフォグとキタコUSBはライトから
つけてるけど全く問題ない

770 :774RR :2022/06/18(土) 13:43:52.28 ID:wUZCjNsL0.net
>>766
売って貰ったくせに「俺が買った所はバロンだからオイル交換と点検しかやらせない」は草
何がやらせないだよ偉そうにw

771 :774RR :2022/06/18(土) 13:46:23.21 ID:3RRF/UJw0.net
>>761
何でも取り付けてくれる店探せば?
俺は探して色々付けてもらった

772 :774RR :2022/06/18(土) 14:20:22.94 ID:obux9ITFd.net
>>761
パーツ付けるくらいなら多少の工具あれば自分でやるのも楽しいよ
ドラレコ付けるのは少し苦労したけど試行錯誤しながらの作業は楽しかったよ
作業内容は動画を参考にすればそれほど難しくは無いよ

773 :774RR :2022/06/18(土) 14:33:13.77 ID:RX5oX/yD0.net
>>772
1番難しいのは、ライトボックスに配線を収めるところだよな
ここが難易度1番高いのに、どの動画も端折っててさ
確かに動画映えしないし、明確なコツとかもないのかも知らんが
押し込んだけど、固定の片側はツメでしかも短いから、ギャップで跳ねた時とかに破裂して飛び出さないか不安

774 :774RR :2022/06/18(土) 14:42:54.06 ID:6hFcWpLCa.net
>>773
みんなコツとか分からず、なんとなくやってみて「走ってみて大丈夫っぽいからヨシ」なんじゃないかな?
少なくとも俺はそんな感じ
なんとなくで具体的な物が無いからノウハウ的なモノが動画とかに上がらず、みたいな

775 :774RR :2022/06/18(土) 14:47:12.15 ID:obux9ITFd.net
>>773
ドラレコはバッテリーから直接電源取ってる
キタコ電源取り出しハーネス付けてACCに繋げれば電源連動出来るよ
カバー半分外すのが面倒だけど

776 :774RR :2022/06/18(土) 15:41:46.25 ID:Rn/WjbfCa.net
主義も主張もなく、とにかく難癖と冷やかしと逆張りをするおじさんが常駐してるの地獄で草

777 :774RR :2022/06/18(土) 17:17:14.29 ID:CISALzNld.net
アクアプローバとか電圧計付けてる動画とかみてるとフォグ、USB、グリップヒーターはいけそうだぞ
電圧計や気温系とかも大丈夫そう

778 :774RR :2022/06/18(土) 17:22:16.17 ID:u6gTG9O6p.net
昨日入荷してたの見かけたから、たった今契約してきた
運良く即納でいけてよかったよ

779 :774RR :2022/06/18(土) 18:09:09.88 ID:obux9ITFd.net
>>778
おめでとう

780 :774RR :2022/06/18(土) 18:14:56.43 ID:xZK+sFgs0.net
おめいろ!

自分は、色が嫌で即納のチャンスを見逃したが、ここまで待たされるなら、何色でも良かったかな、、、

781 :774RR :2022/06/18(土) 18:37:47.75 ID:lsjRbwbm0.net
レッド、ブラウン、輸入車これに文句なけりゃ即納も可能だろうよ
わいは日本向けパールオーガニックグリーンの新車が定価で欲しいんや

782 :774RR:2022/06/18(土) 18:57:26.74
>>761
ヘッドライト内の青カプラーからフォグランプとUSB の電源取って前方ドラレコ
バッテリー近くに赤カプラーあるからそこからUSB とヒーターの電源取ってるよ
ターミナルキット買って初めて自分でギボシ加工とかしたけどなんとかなるし経験になった。工賃とか考えるとターミナルキットとカプラー配線買うと安く済むし今後も使える

783 :774RR :2022/06/18(土) 19:42:47.12 ID:Y3gQjsIkp.net
他人から見たら色なんか好みやし待つくらいなら何色でもええやんけと思うけど譲れんのやろな
国内正規品一択なのは同意やが

784 :774RR :2022/06/18(土) 20:49:36.86 ID:D3M8aXwR0.net
時々店頭に並ぶレッド、ブラウン、どっちがいいかなぁ、と
トランペットを欲しがる黒人少年のように張り付いては何度も何度も即納の機会を逃してきたが
ある晩グリーンを見つけて次の日契約できた

785 :774RR :2022/06/18(土) 20:52:02.79 ID:7LKlXGko0.net
並行輸入品の方は馬力が高いとかそんなネタがありましたねえ
結局あれはCT125買わなかったのかね
証拠の鍵画像もネットで拾ってきたやつばっかりだったし

786 :774RR :2022/06/18(土) 20:52:52.32 ID:UqwBW4Kn0.net
原付きも50万近いなんてすごい時代だな。

787 :774RR :2022/06/18(土) 20:59:25.57 ID:a4xOhHE/0.net
>>779-780
ありがとー!
希望の色、かつウィング店だからもちろん国内仕様の新車を定価でだったんで、
自分は本当にたまたまの巡り合わせがよかったんだと思う

788 :774RR :2022/06/18(土) 21:10:14.92 ID:evGxP6ii0.net
>>786
その内50万、60万と上がっていく可能性高いけどな

789 :774RR :2022/06/18(土) 21:23:02.60 ID:D3M8aXwR0.net
現状、安くなる要素は見当たらないわね

790 :774RR :2022/06/18(土) 21:23:58.95 ID:RX5oX/yD0.net
グレーイッシュブラックとか似合いそうだなー

791 :774RR :2022/06/18(土) 21:31:05.68 ID:SpdfLVS80.net
>>778
>>784
契約おめでとう!

レスありがとう、基本的な工具はこの機に買い揃えてあってキャリアや箱は付けてみてるので電装も勉強してみようと思う&難しいけど頼れるお店探しも頑張ります
ただ軽い気持ちで納車前に注文してようやく届いたopmidメーターに関しては付けたら点検も一切出来なくなる(ドリーム)とのことなので悩みどころ…
メーター替えてる方は法定点検の際は受けてくれるお店を探してますか?それとも点検時だけ戻す?

792 :774RR :2022/06/18(土) 21:50:36.09 ID:wUZCjNsL0.net
>>791
その条件なら俺ならメーター換えないけど

793 :774RR (ワッチョイ 5f58-TG/z):2022/06/18(土) 22:06:45 ID:9THxShRx0.net
opmidメーターに変えたけどドリームで点検はやってくれるし何か言われたこともないな
店舗によって違うんだな

794 :774RR :2022/06/18(土) 22:09:14.65 ID:+RfuIhn90.net
メーターを変えるメリットって何?
確かに純正は見にくいけどさ

795 :774RR :2022/06/18(土) 22:43:47.05 ID:66Bm/bD8d.net
メーター自分で交換したのなら、下取りはかなり叩かれるよなぁ
走行疑義車として

796 :774RR :2022/06/18(土) 22:45:56.71 ID:mO0Xs7u40.net
>>786
原付ごときは20万円台で納めて欲しい…

797 :774RR :2022/06/18(土) 23:10:18.29 ID:yXB66PDm0.net
小型2輪だし

798 :774RR :2022/06/19(日) 00:42:37.61 ID:b44J3PaR0.net
>>788
そんな原付、国内で買えるのはほんの一握りの人たちだろうな。

799 :774RR :2022/06/19(日) 02:20:58.41 ID:dDULX/B/0.net
>>796
もう令和ですよおじいちゃん

800 :774RR :2022/06/19(日) 08:25:57.11 ID:LG9I+lIx0.net
メーター替えずに時計とギヤポジインジケータ追加した
時計は最初チプカシでいいかと思ったけど時刻合わせが面倒くさいんでタナックスの
電波時計にした
バックライトが暗いので街灯のないところでは夜間は使い物にならない

801 :774RR :2022/06/19(日) 13:07:07.21 ID:/r+G4YMzp.net
時計なんか腕に巻いときゃええだけ
メーター内にないと嫌な奴意味不明

802 :774RR (ワッチョイ 0baa-I+Ib):2022/06/19(日) 13:43:29 ID:JfUD0YmX0.net
今どきは普段から時計しないやつ多いけどな

803 :774RR :2022/06/19(日) 14:14:14.41 ID:0PPI2n+zM.net
カブ110とこれで迷ってますがどっちがいいの?

804 :774RR :2022/06/19(日) 14:18:46.27 ID:DCslcCro0.net
110でいいと思うよ
CもCTも125は趣味や

805 :774RR :2022/06/19(日) 14:19:09.21 ID:jlBNcrBa0.net
単純にこのスレで聞かれれば、これが良いと言いたいが。。

806 :774RR :2022/06/19(日) 14:20:25.48 ID:CxWJh1u/M.net
今なら110でしょ
これがマインちゃんされたら分かんねーけど…

807 :774RR :2022/06/19(日) 14:21:20.89 ID:0PPI2n+zM.net
110買うつもりやったんだが近所の店でハンター入荷されてたからさ

808 :1004996 :2022/06/19(日) 14:23:05.50 ID:JWVKZzns0.net
>>807
足付きさえ問題ないならおすすめ

809 :774RR :2022/06/19(日) 14:23:55.66 ID:0PPI2n+zM.net
新型が出るとかいう噂が気になるんだが

810 :774RR :2022/06/19(日) 14:26:28.04 ID:LG9I+lIx0.net
>>801
秒単位で通勤時間管理してるとな、
通勤距離が10キロ以内になると結構マジな時間になる

811 :774RR :2022/06/19(日) 14:50:34.85 ID:6F2BlItH0.net
>>802
低所得者層ほど腕時計はしない傾向があるとか…?

812 :774RR :2022/06/19(日) 14:53:33.40 ID:ptg065Yna.net
グリーンなんだが、側面ロゴ近くに小さい傷が出来ていた
納車時点でそれなりに細かい傷みたいなのもあった

デイトナのイージーリペアみたいなものがあれば色さししたかったが、会う製品がわからん

カラーコードだとH5-716だよね

813 :774RR :2022/06/19(日) 15:17:31.98 ID:2riDXJAra.net
>>811
それはあるな
ソースは俺

814 :774RR :2022/06/19(日) 16:03:28.68 ID:JfUD0YmX0.net
>>811
今はスマホあるからな
俺は仕事中腕時計禁止だからいつの間にかしなくなった

815 :774RR :2022/06/19(日) 16:07:16.72 ID:917Fj5Zm0.net
スマホおkで腕時計禁止って珍しいな
スマホ禁止のところは多い

816 :774RR :2022/06/19(日) 16:10:22.55 ID:o7aMuq+/0.net
>>811
金持ちほど時間を大切にするからな。時は金なりだよ

817 :774RR :2022/06/19(日) 16:31:07.83 ID:JfUD0YmX0.net
>>815
そうじゃない
今はスマホで簡単に時間わからるから腕時計しない人が多くなってるってこと

818 :774RR (ワッチョイ 3bf3-WaTF):2022/06/19(日) 16:54:29 ID:jlBNcrBa0.net
腕時計は今ではアクセサリーのひとつと化してるからな、ゆとりのある人が舶来製とか国産なら
グランドセイコーやクレドールとか。。
単純に時間を確認するだけなら数千円ので充分なんだがw

819 :774RR (ワッチョイ 5b6b-5NW0):2022/06/19(日) 17:21:58 ID:HIJCg97V0.net
スマートウォッチでいいよ

820 :1004996 :2022/06/19(日) 17:49:08.09 ID:JWVKZzns0.net
外仕事だと腕が蒸れる

821 :774RR :2022/06/19(日) 17:57:08.85 ID:H5uT5SE80.net
気の知れた友人の呑み会でわざといじられネタで600万のロレックスしてくる奴とかいるな
本人ドヤりたい気じゃないのは皆わかってて弄ってる
幼稚園からの腐れ縁だからw

822 :1004996 :2022/06/19(日) 18:01:02.90 ID:JWVKZzns0.net
>>821
そんなもんつけてたら斧を持ったグェンさんとかに教われるのでは?

823 :774RR :2022/06/19(日) 18:13:22.10 ID:917Fj5Zm0.net
>>817
あなたが「仕事中腕時計禁止」ってレスしてるんだけど

824 :774RR :2022/06/19(日) 18:41:49.38 ID:JfUD0YmX0.net
>>823
頭悪いやつだな

>>811
今はスマホあるからな

と803にレスしたんだろうが

その上で「俺は仕事中腕時計禁止」と書いただけだ

顔真っ赤にしてレスしてんじゃねぇよカス

825 :774RR :2022/06/19(日) 19:00:48.56 ID:aGgQ7wtM0.net
早く梅雨明けてくれー

826 :774RR :2022/06/19(日) 19:26:58.15 ID:sUplFJXv0.net
>>823
工場だと腕時計とかアクセサリー類は基本持ち込み禁止だけどその場合はスマホも持ち込み禁止の場合が多い

827 :774RR :2022/06/19(日) 19:33:00.61 ID:73jmxHR/0.net
>>826
カメラにシール貼るのはあったな

828 :774RR :2022/06/19(日) 20:15:54.64 ID:t11d+QFC0.net
>>811
腕時計すると皮膚が荒れるからしてない

829 :774RR :2022/06/19(日) 20:53:33.04 ID:/r+G4YMzp.net
>>828
どんだけひ弱いんだよw

830 :774RR :2022/06/19(日) 20:57:47.45 ID:jlBNcrBa0.net
そろそろバイクの話に戻りましょ💦

831 :774RR :2022/06/19(日) 21:09:38.75 ID:a3QbXF0F0.net
二年で3800km走行したが後輪中央の山、溝?が殆どない無い
体重75kg、積載無し、空気圧は春夏チェック(冬季冬眠)
田舎道で制限速度+αの走りが主だけど、こんなもんなの?

832 :774RR :2022/06/19(日) 21:31:59.31 ID:jlBNcrBa0.net
最初のタイヤ交換は6000qちょっと超えたくらいだったかな。
前輪は殆ど減ってなかったので後輪だけ、着いてたのと同じのに替えてもらった。
今、11000qくらいだから、そろそろまたかな、でも相変わらず前輪の山はまだ残ってるんだよなぁ。。
9割以上が通勤使用で殆ど舗装路だから、前後替えるタイミングでオンタイプのにしたいんだけど。。

833 :774RR :2022/06/19(日) 21:33:48.57 ID:9it6CU4dd.net
>>829
お前絶対性格悪いだろ?

834 :774RR :2022/06/19(日) 21:55:24.11 ID:N/zXV3Um0.net
春夏チェックって3ヶ月に一度ってこと?
最低でも月一なのにそれじゃ偏摩耗するよ

835 :774RR :2022/06/19(日) 22:08:24.72 ID:jlBNcrBa0.net
>>4 のドラレコ着けると走行中でも空気圧わかるから便利だよ。

836 :774RR (ワッチョイ 1a58-MgxL):2022/06/19(日) 22:49:44 ID:/QcsXm0R0.net
>>833
アレルギーとか皮膚炎とかの認識がなかった昭和から時が止まってるんだろう、関わるだけ無駄
蕎麦アレルギーの児童に好き嫌い言うなって、給食の蕎麦食わして殺した教師がいた時代だからな

837 :774RR :2022/06/19(日) 23:12:51.14 ID:g5kJkOdDM.net
もう腕時計の話題いいよ

838 :774RR :2022/06/19(日) 23:54:45.25 ID:DCslcCro0.net
マフラーの話でもするかい

839 :774RR :2022/06/20(月) 00:02:23.51 ID:YPxMHz1O0.net
>>23が湧くので遠慮します

840 :774RR :2022/06/20(月) 00:02:56.56 ID:2G2xMwUF0.net
マスクの話にしよう

841 :774RR :2022/06/20(月) 00:15:10.21 ID:WkoUhSFU0.net
私、キレイ?

842 :774RR :2022/06/20(月) 01:20:24.80 ID:a0gqJabM0.net
ハンターカブの純正マフラーを無印カブに流用しようとしてるのですが、サイレンサー後部内側の遮熱板ってハンターカブでは役立ってますか?社外品のアップマフラーでもあんな位置にガードあるのは見かけないし切り飛ばそうと思っているのですが

843 :774RR :2022/06/20(月) 01:41:44.85 ID:XqHlBYDI0.net
どれのこと言ってんのかわかんねえ

844 :774RR :2022/06/20(月) 01:48:40.64 ID:bEIXVzwO0.net
マットフレスコブラウンはダサいけどパールオーガニックグリーンは車体全体の落ち着き、馴染みが良くなっていいね
昭和の国鉄のカエル色というかミリタリーのフォリッジグリーンというか
ストリートファイターとか近頃のネイキッドみたいなワイドでマッシブなデザインならホワイトとかベージュもカッコいいんだけどCT125はそのフレームデザインとブラックパーツの多さから薄い色より濃い色の方がカッコいいはずだよ
黒とか紺とかカッコよくなると思う

845 :774RR :2022/06/20(月) 01:49:57.71 ID:YQFd/6M40.net
さあ釣りエサが投入されましたが

846 :774RR:2022/06/20(月) 02:30:28.28
>>844

847 :774RR (ワッチョイ a734-1BhE):2022/06/20(月) 03:35:34 ID:a0gqJabM0.net
>>843
https://i.imgur.com/GTLT60i.jpg
これ

848 :774RR :2022/06/20(月) 06:49:51.95 ID:XI+hrUoid.net
>>847
そんな所に遮熱板付いていたのか
リアの泥除けが溶けない様に付いてるかな?

849 :774RR :2022/06/20(月) 07:17:21.69 ID:ZXlEencA0.net
マフラー交換した時にノーマルをストレッチフィルムでぐるぐる巻きにして保管したんだが
全く気付かんかったわ

850 :774RR :2022/06/20(月) 07:33:48.53 ID:fY9MGvDBd.net
タコメーター付けたよ
デイトナの針式、キーユニットと共締めの
ステーの取り付けに時間が掛かって2時間も
掛かったw疲れた

851 :774RR :2022/06/20(月) 08:00:55.07 ID:3mvCC6q1d.net
>>847
役に立ってるかさっぱりだからばんばん切っていいよ

852 :774RR :2022/06/20(月) 08:10:57.53 ID:XqHlBYDI0.net
>>847
あーそれね、うんうん、なんだろね?
無駄なもんついてるとは思わないけど、ついてるとなんか問題あるの?

853 :774RR :2022/06/20(月) 08:13:53.42 ID:NKzZ3fmpd.net
>>850
おお、俺も昨日付けたぞ
信号取り出すハーネス付けるのが鬼門だったわ
見えてるから楽勝と思ったがカウルのツメが邪魔で邪魔で

854 :774RR :2022/06/20(月) 08:24:04.60 ID:NoxkxjFO0.net
>>853
おつw
カバーの爪の扱い難しい

855 :774RR :2022/06/20(月) 08:33:17.97 ID:271w4nPhp.net
ぶち折ったったらええねん
爪なんざ邪魔なだけや

856 :774RR :2022/06/20(月) 15:47:56.87 ID:JEiqxAGW0.net
>>832
本当に2~3回しか空気圧チェックしてないなら、多分片減りだと思う。
空気チェックは、ガソリン入れる度でも良いくらい。

857 :774RR :2022/06/20(月) 16:20:44.89 ID:YAWCUBr20.net
>>856
>>832だけど、うちは>>4着いてるから毎走行ごとにチェックしてる。

858 :774RR :2022/06/20(月) 16:24:18.80 ID:wr/eTtrfM.net
今これ買うべきなの?次の待つべきなの?

859 :774RR :2022/06/20(月) 16:27:56.10 ID:D6ry8osrp.net
欲しい時が買い時

860 :774RR :2022/06/20(月) 16:32:16.96 ID:WkoUhSFU0.net
このパーツ欲しい!( 。・ω・。)ノ 凸ポチッ
「納期未定です」

861 :774RR :2022/06/20(月) 16:44:30.70 ID:QdmgWLfg0.net
今買うべき、排ガス対策のためだけのマイナーチェンジで値段上がったの買うのはアホらしい。

862 :774RR :2022/06/20(月) 16:49:17.26 ID:d3vw/FKfM.net
スーパーカブとこれで迷ってるわ

863 :774RR :2022/06/20(月) 16:51:57.02 ID:GTOipgyid.net
見た目が好きな方を買った方が吉

864 :774RR :2022/06/20(月) 16:55:05.08 ID:271w4nPhp.net
いつ買うか悩める状況じゃ無くなってきた
欲しくても買えないってのに近い

865 :774RR :2022/06/20(月) 17:24:31.00 ID:8ZKuW2XbM.net
>>16
ドリームの新車在庫スーパーカブしかねえな…
まぁ結構流動的だからちょくちょく見る必要が有るんだけどね

しかし、俺ん家の近くのバイク屋多分1年以上展示されている赤ハンターカブまだ売れてないっぽい…
穴場個人店には在庫が結構眠ってるんだろうな

866 :774RR :2022/06/20(月) 17:25:23.13 ID:d3vw/FKfM.net
ドリームで買ったほうがええの?近所の個人店に在庫あるんだが悩むわ

867 :774RR :2022/06/20(月) 17:32:41.18 ID:QdmgWLfg0.net
特に無いよ

868 :1004996 :2022/06/20(月) 17:55:39.15 ID:DKTzC5+60.net
店にもメリットがないから在庫あるなら買ってあげて

869 :774RR :2022/06/20(月) 18:05:15.69 ID:kRnGNcpud.net
>>861
てか、DAX125でもあのメーターだし、モデル存続のためのマイナーチェンジならエンジンとECUが変わるぐらいだろうし
多少はインテークとエキパイの取り回しを合わせる部品変更ぐらいで車体は変えないと思う

シフトインジケーターとかキャストホイールにチューブレスとか無い

870 :774RR :2022/06/20(月) 18:10:16.45 ID:p3Y1eHtGa.net
>>866
スーパーカブと迷ってて更にドリームで予約するか近所の在庫持ってる店で買うかも迷ってる訳ねw

871 :774RR :2022/06/20(月) 18:43:47.90 ID:GoRhYj1ud.net
>>836
札幌で起きた事件は、教師は食べなくて良いと言ったが、親が弁当を持たさなかったから、お腹空いた本人が蕎麦を食べちゃったが真実
スレ違ごめん

872 :774RR :2022/06/20(月) 19:16:14.60 ID:+J8hS8kDd.net
ドリームで買うメリットってなんだろ
整備やらなにやらいちいち予約してそれでも待たされて…

873 :774RR :2022/06/20(月) 19:22:09.27 ID:fyGOMMXpM.net
無いね
俺はカレンダーと保冷バッグ貰えたくらい
特に予約待ちが多い店舗はいつになるか分からん

874 :774RR :2022/06/20(月) 19:23:27.20 ID:yC5QaNisd.net
DAXは発売延期だし、ハンターカブも納期遅れてんのかなぁ
秋頃くる予定なんだが年内届くか不安

875 :774RR :2022/06/20(月) 19:26:27.53 ID:d3vw/FKfM.net
一年無料盗難保険は?

876 :774RR :2022/06/20(月) 19:31:42.26 ID:XqHlBYDI0.net
>>875
ドリームじゃなくても付くんじゃないか?

877 :774RR :2022/06/20(月) 19:40:25.08 ID:d3vw/FKfM.net
>>876
失礼しました

878 :774RR :2022/06/20(月) 19:42:43.80 ID:mkGar65R0.net
原ニならどこで買っても盗難保険は付くね
126cc以上ならドリームのボッタクリ点検を受け続けてればメーカー保証が2年から3年に伸びる

879 :774RR :2022/06/20(月) 19:47:23.44 ID:2G2xMwUF0.net
>>872
家から一番近いのがメリットかな?

>>874
数ヶ月前に納車即納祭りがあったのにね

880 :774RR :2022/06/20(月) 20:05:21.53 ID:o/6bFZ7V0.net
CT125乗った後にC125乗るとC125のが完成度が高く感じる。

881 :774RR :2022/06/20(月) 20:20:59.08 ID:GoRhYj1ud.net
>>880
悔しいが俺も思った
タンク容量以外で欠点が思い付かない
カブの原点にして頂点

882 :774RR :2022/06/20(月) 20:31:41.21 ID:yZiczzA60.net
両方乗ってるけど個性の違いだけだと思うけどな
SUVの後に普通のセダン乗ったら「あれなんか乗りやすいな?」ってなるのと同じ

883 :774RR :2022/06/20(月) 20:48:03.58 ID:z5379qzh0.net
購入前なら試乗前にレーダーチャート作ってみたらいいよ
自分がどこに期待を寄せてるか予めはっきりさせておくんだ

884 :774RR :2022/06/20(月) 20:58:50.21 ID:WkoUhSFU0.net
チャートなら >>481

885 :774RR :2022/06/20(月) 21:25:56.62 ID:DnCbYBmF0.net
在庫あるよん
ttps://www.loony.co.jp/SHOP/21-GROM-MBK.html

886 :774RR :2022/06/20(月) 22:41:41.24 ID:om4vblZ00.net
見た目で選ぶもんじゃないの?

887 :774RR :2022/06/20(月) 22:52:12.01 ID:d3vw/FKfM.net
そんなにこれコスパ悪いのん?

888 :774RR :2022/06/20(月) 23:27:16.36 ID:piuKVF1/0.net
バイクなんて人に相談して買うもんじゃないだろ

889 :774RR :2022/06/21(火) 00:20:17.83 ID:b7bPICzCM.net
>>887
カブ全般的にコスパはあまり良くない
最近値段が上がってしまったが
コスパがいいカブはベトナム製ウェーブになる
110ccのFiはBRDに迫る加速を誇り
キャブ仕様も軽く100kmに到達し排気音もいい

890 :774RR :2022/06/21(火) 00:28:38.95 ID:8MO5nvOS0.net
>>880
最初からレッグシールド付いてるしな。

891 :774RR :2022/06/21(火) 00:35:11.34 ID:AYgmfBdC0.net
パーツの入手性終わってる
輸入モデルをコスパが良いとか頭湧いてるとしか思えん

892 :774RR :2022/06/21(火) 01:41:06.92 ID:b0T17yc30.net
ベンリィとか業務系スクーターのほうがコスパいいんじゃないかな
ベンリィは生産終わってしまうけど

893 :774RR :2022/06/21(火) 01:49:32.15 ID:kQ2WQPiVd.net
クロスカブであったような新車の販売停止して空白期間ができる可能性もあるのかな

894 :774RR :2022/06/21(火) 02:08:11.08 ID:kQ2WQPiVd.net
11月の排ガス規制以降って言葉が抜けてしまった

895 :774RR :2022/06/21(火) 10:28:48.34 ID:QDXDj97f0.net
>>885
https://www.loony.co.jp/SHOP/21-GROM-MBK.html
リンク切れしてたから直した

896 :774RR :2022/06/21(火) 10:41:37.87 ID:EAaAB1ktM.net
おまいらよくこんな金食い虫乗る気になるな

897 :774RR :2022/06/21(火) 10:59:29.74 ID:uSKIdbAXa.net
金持ってるからな

898 :774RR :2022/06/21(火) 12:04:59.81 ID:F5p7UdgN0.net
ポン付けカスタムの沼もあるしな

899 :774RR :2022/06/21(火) 12:22:17.50 ID:R8lH1CI2M.net
>>891
パーツは待っている間に揃った!
本体はまだだけど、、、早ければ、6月納車予定が梨の礫

900 :774RR :2022/06/21(火) 12:34:56.40 ID:/l76Mdbj0.net
>>896金食い虫?ガソリン満タンに入れても千円かからんのに

901 :774RR (ササクッテロロ Sp3b-hLwM):2022/06/21(火) 12:58:56 ID:5hB1IgR2p.net
>>899
それ、ウェイブの話?ハンターの話?どっちよ

902 :774RR (ワッチョイ 4e8a-643o):2022/06/21(火) 13:18:09 ID:SFhswaPW0.net
>>897
むしろ金しかない

903 :774RR :2022/06/21(火) 13:41:16.28 ID:NMUV071Ga.net
>>887
高すぎやね
10万円くらいはステマの広告費では?と感じる

904 :774RR :2022/06/21(火) 15:22:40.60 ID:OaVET8+Ha.net
えっ!?
C125とこれっぽっちの値段差しかないのに10万円ものステマ費用が!?

905 :774RR :2022/06/21(火) 17:17:02.25 ID:tbkwLioz0.net
C125も値上がりしてからちょっと微妙だけど、CT125はそれ以上に値段の割にはちょっとなぁって感じがあるよね。

906 :774RR :2022/06/21(火) 18:00:18.97 ID:cs5mO0CRa.net
現状、CT125とC125の価格は一緒
CC110との価格差は8万円程度でCC110と50の差は6万円程度
バイクそのものが昔よりずいぶん高くなったのはあるしそんなぼったくり価格とは思わんけどなぁ
RZ250が40万円切ってた時代とは違うしね

907 :774RR :2022/06/21(火) 18:08:08.76 ID:VVBpV/Nqp.net
CT125は専用パーツも多いし割高なのは仕方ないよ
それ(コスパ)言い出すとハンターカブは選べない

908 :774RR :2022/06/21(火) 18:58:33.47 ID:MnrL8rF+0.net
物品に限らず食事やサービスなんかも、高いって連呼する連中が居るくらいが丁度良いと思う
露払いみたいなもんよ

909 :774RR (スプッッ Sd5a-Pc9P):2022/06/21(火) 19:46:30 ID:pS8PLY40d.net
そして誰も買わなくなった…

910 :774RR (ワッチョイ 76ee-j3UF):2022/06/21(火) 19:50:46 ID:tbkwLioz0.net
C125のキーレス、セキュリティ、シフトインジケーター、時計表示、スイッチで開閉出来るシートはとても優秀、それとフロントブレーキのタッチとハンドリングが秀一

それを知ってるとCT125なんかちょっと惜しい。エアクリ、マフラーの複雑な構造感とリアブレーキディスクぐらいしか高くなる要素が感じられない。

911 :774RR (ワッチョイ b60b-xPQh):2022/06/21(火) 20:03:04 ID:PJcTQ6v50.net
>>910
後者の方が高そうに感じるけど何が不思議なんだろう

912 :774RR (オイコラミネオ MM12-21Kj):2022/06/21(火) 20:06:32 ID:ltTqXhrnM.net
>>910
やべーな…
マイナーチェンジで全部付いてきたらショックだな…

913 :774RR (ワッチョイ 1ab9-MgxL):2022/06/21(火) 20:11:59 ID:b0T17yc30.net
それでも俺はハンターカブが好きやねん
理由?
名前にハンターがついてるからや

914 :774RR :2022/06/21(火) 20:22:07.26 ID:tbkwLioz0.net
やべぇな。装備されたら慣らしも終わってないグリーン手放して乗り換える

915 :774RR :2022/06/21(火) 20:22:10.70 ID:gLVksSQba.net
古いおっさんだから鍵は挿してエンジンかけたい
でもワンタッチでシートを開けられるのは羨ましいな
シートのキーシリンダーが下すぎて使いづらい

916 :774RR :2022/06/21(火) 20:26:57.55 ID:ZBcOXVas0.net
CT125発売時は強気の設定だったって事でいいんじゃない?
なんか発表から妙に熱にうかされてた感もあったし

917 :774RR :2022/06/21(火) 20:37:42.61 ID:VVBpV/Nqp.net
C125出たとき死ぬほど高い高い言ってたやんけお前ら

918 :774RR :2022/06/21(火) 20:46:56.60 ID:d3gIHVwG0.net
インジケータとか時計は110にもついたし期待しちゃうけど5速モンキーにもダックスにもつかなかったんだよね…

919 :774RR :2022/06/21(火) 20:56:37.43 ID:ZBcOXVas0.net
時計に関してはスマホ連動が当たり前になるまで別に必要ない
どの機種にも言えるけどむちゃくちゃ時間ずれるしw

920 :774RR :2022/06/21(火) 21:11:09.42 ID:vuzqpDOV0.net
これ、アドベンチャーみたいなGPSメーター付いたら売れるだろうね
雰囲気で買う人多いと思う。便利だろうし

921 :774RR :2022/06/21(火) 21:16:46.75 ID:aIsKhH130.net
>>919
電波時計で十分

922 :774RR :2022/06/21(火) 21:24:10.43 ID:fje1durW0.net
>>921
だからタナックスの付けてるけど夜は暗くて全く役に立たないw
普通の電波腕時計だと盗られそうだし

923 :774RR :2022/06/21(火) 21:36:18.42 ID:4LR9ksRvp.net
電波時計をメーター内蔵してくれたら済む話なんやがなあ

924 :774RR :2022/06/21(火) 21:37:47.24 ID:aIsKhH130.net
車で電波時計搭載しないのは、金属ボディで覆われてるからだろうね
バイクなら樹脂カバーの下に入れればできそうだけど

925 :774RR :2022/06/21(火) 21:52:16.79 ID:b0T17yc30.net
腹時計と太陽の向きでなんとなく把握してる

926 :774RR (ササクッテロロ Sp3b-hLwM):2022/06/21(火) 22:01:26 ID:4LR9ksRvp.net
原始人がバイク乗ってて草

927 :774RR (ワッチョイ 9a4b-WaTF):2022/06/21(火) 22:02:10 ID:VaKiLooP0.net
823だけど>>834>>856や他の皆さんは頻繁に空気圧をチェックしてるの?
3月末に入れて今日チェックしたら0.1くらいしか減ってない
だからこそチェック回数が少ないんだけどなあ
走行距離が少ないから減らないのかな
逆にチェック回数が多いと減っていくんじゃないの?

タイヤの中央が減っているのは変摩耗や片減りになる?
四輪とは考え方が違うんかな

928 :774RR (ワッチョイ 3bf3-jzrS):2022/06/21(火) 22:29:36 ID:d3gIHVwG0.net
>>927
乗ろうと乗るまいと空気は自然に抜ける
3月と今じゃ気温がまるで違う、暑けりゃ膨脹する
中央が減るのもちろん偏摩耗
高すぎても低すぎても偏った減り方するし、オフ寄りのタイヤはブロック剛性が低くてタイヤが動くので偏摩耗しやすい
あとやたらとダッシュするような走り方も後輪が減る
リア減りやすいカブだけど、極端な場合は空気圧、乗り方、積載が原因

929 :774RR (アウアウウー Sa47-hKxS):2022/06/21(火) 22:30:07 ID:tfUkZZf2a.net
チェックして減ってたらたすんだから減ることはないだろ
バイクのタイヤは真ん中だけ減ると偏摩耗だよ

930 :774RR :2022/06/21(火) 22:32:18.10 ID:CfWdoljCd.net
タイヤ空気圧なんてオイル交換の時についでにやってもらえてるし、ブリッピングなんてしないし、慣らし運転も気にしてないよ

931 :774RR :2022/06/21(火) 22:40:52.66 ID:b68pXM5G0.net
>>910
ハンドリングガーと言う割に、フロントフォークの違いすらわからない様だし、
舗装路しか乗らないならC125買えば?と思う

932 :774RR :2022/06/21(火) 22:43:13.14 ID:Le/Dz7g8a.net
>>924
初代シエンタで採用されてたみたいだね
https://aulcs.com/2018/09/%E3%80%90%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%BB%8A%E3%81%AE%E6%99%82%E8%A8%88%E3%81%AF%E3%81%AA%E3%81%9C%E9%9B%BB%E6%B3%A2%E6%99%82%E8%A8%88%E3%81%A7%E3%81%AF%E3%81%AA%E3%81%84%E3%81%AE%E3%81%8B%E3%80%91%E3%81%8B/

933 :774RR :2022/06/21(火) 22:45:30.95 ID:W+034GS1M.net
キーレスは差別化でつかないよねエンジンとメーター変わって4万アップくらいなら許容範囲だわ

934 :774RR :2022/06/21(火) 23:07:30.00 ID:tbkwLioz0.net
車種が違うんだから、フォークフォークだって別物だと思ってますよ笑

どうして、C125とCT125のフロントフォークが同一のものだと思ってると思ったんですかね。

935 :774RR :2022/06/21(火) 23:07:54.53 ID:V96tHJtsr.net
売れ行きが落ちるまで大胆な変更はしないだろ

趣味で作ってるんじゃないんだぞ。

936 :774RR :2022/06/21(火) 23:14:53.59 ID:tbkwLioz0.net
C125ってインドネシア生産してるけど、CT125はどこ生産インドネシアかタイ?

937 :774RR :2022/06/22(水) 01:55:14.58 ID:LvXoO4ul0.net
開発・製造
Thai Honda Manufacturing Co., Ltd.

938 :774RR :2022/06/22(水) 04:38:39.62 ID:q9+nSetI0.net
最悪だ信じられない

939 :774RR :2022/06/22(水) 05:38:06.84 ID:QiNRGkQPa.net
資材価格も全て上がってるし、円安だからマイチェンで更に値段が上がるだろうね。
そうしたらまたここで高い高い連呼が見れるのか。

940 :774RR (ワッチョイ 9a0b-oybE):2022/06/22(水) 07:24:08 ID:rFKDdhG20.net
マイナーチェンジ前に価格改定(値上)あるかも…

941 :774RR (ワッチョイ 5f58-eLmH):2022/06/22(水) 07:39:12 ID:jGEddNNq0.net
エンジンとアンダーボーンフレームのカブっていうデザインイメージだけ同じで、あとはメーカーカスタムモデルなんだから
キーレス、時計とかシフトインジケーターに価値を置くならC125を選べばいいんだし、なんならクロスカブ110買えば?って話

942 :774RR (ワッチョイ e3ee-UFQF):2022/06/22(水) 07:56:14 ID:XDMcvbQJ0.net
値上げより生産終了しそう

943 :774RR :2022/06/22(水) 07:58:34.61 ID:d/lVzaY1p.net
海外ファンのSNSでは大幅値上げの大幅バージョンアップで本決まりらしいやん

944 :774RR :2022/06/22(水) 08:23:39.07 ID:P8zN0M8P0.net
大幅バージョンアップってーと250ccになるとか?

945 :774RR :2022/06/22(水) 08:47:44.73 ID:QB3BO0lmM.net
レンタルでこれに乗った印象は見晴らしがいいなだった

946 :774RR :2022/06/22(水) 08:51:59.32 ID:1p+cNBLuM.net
>>944
それはもうバージョンアップじゃなくて、別のバイクになりそう…
ベースとなる車体が有れば良いけど、新規となるハードルがかなり上がるだろうなぁ

947 :774RR :2022/06/22(水) 09:29:11.86 ID:BL6oMWVY0.net
>>943
海外ファンが言うなら間違いないねw

948 :774RR :2022/06/22(水) 09:42:05.09 ID:NjrCVk9E0.net
オレはガソリン入れる度にエア見るクセついてるけど、皆気にならないのかな。
リム打ちパンクとか有るし、、、

949 :774RR :2022/06/22(水) 09:42:47.29 ID:hzxQ0bu1a.net
逆張り極論おじさんイキイキで草

950 :774RR :2022/06/22(水) 09:57:57.42 ID:6fFkZKdld.net
>>914
いいぞどんどん乗り替えろ
排ガス規制前の方が価値あるに決まってるし、俺は乗り続けるがな

951 :774RR :2022/06/22(水) 10:30:10.20 ID:6fFkZKdld.net
>>927
減ってなかったのは結果論
減ってるかもしれないから、乗る前に空気圧チェックする

常識だと思ってたが、違うんだね

952 :774RR :2022/06/22(水) 11:01:34.36 ID:BL6oMWVY0.net
山走るわけじゃあるまいし指でタイヤ押して確認してする程度だわ

953 :774RR :2022/06/22(水) 11:12:42.32 ID:k+5lUAt9d.net
±20Kpaぐらいの空気圧は誤差と思う
大事なのは空気圧に意識を向けて確認・調整するじゃないの?

954 :774RR :2022/06/22(水) 11:14:39.57 ID:Cq3CsRLaM.net
おまいらこれで何をハンターするの?

955 :1004996 (ワッチョイ b611-2Mtf):2022/06/22(水) 11:17:49 ID:zljfckJW0.net
そらピークハントよ。

956 :774RR :2022/06/22(水) 11:21:28.37 ID:P8zN0M8P0.net
バンパイアぶっ刺したらぁよ

957 :774RR :2022/06/22(水) 11:25:03.55 ID:TDRa/G1ta.net
近所に買い物袋行く程度なら毎度チェックはしない。ツーリング出発前はかならず。最近は林道でエア落とすからその時は都度だな。

958 :774RR :2022/06/22(水) 11:28:17.34 ID:/wO6mCp10.net
しょーもなもうやめろ

959 :774RR :2022/06/22(水) 11:41:35.82 ID:aARqutEI0.net
空気圧見たら、それは「負け」だよ

960 :774RR :2022/06/22(水) 12:13:20.16 ID:MmikVdnq0.net
>>954
俺、紀伊半島スレ民だからキ(ry

961 :774RR :2022/06/22(水) 12:17:14.59 ID:+9sT9Ibmd.net
こんなナウっちいバイクだからガールハントに決まってる

962 :774RR :2022/06/22(水) 12:22:32.29 ID:xUhdcSGH0.net
もちろんパスハンティング

963 :774RR (ワッチョイ 2b85-DaWt):2022/06/22(水) 12:34:29 ID:TNfaJrJ90.net
次スレ建てておきました。

【HONDA】ハンターカブ CT125 59台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1655868282/

        参考資料等、ありましたらお願いします。

964 :774RR :2022/06/22(水) 17:15:34.54 ID:eee2jq4J0.net
期日前投票行ってこよう
消費税廃止なら
予約中の俺のも40万で買えるんだから

965 :774RR :2022/06/22(水) 18:49:13.34 ID:ZZcs/8Az0.net
消費税廃止とか言ってる連中が仮に政権取ったとしても廃止になるわけないだろ

966 :774RR :2022/06/22(水) 20:05:12.55 ID:ElkfjhuO0.net
政治家なんて官僚のお飾りなんだから
ガッチガチの公務員が描いたロードマップなんて書き換えられるわけねーべ

967 :774RR :2022/06/22(水) 21:09:07.77 ID:rFKDdhG20.net
国内販売価格を値上げして海外売上の円安換算でさらに儲かるな

968 :774RR :2022/06/22(水) 21:27:19.81 ID:zta88ncI0.net
>>965
補填する財源はどこにあるんだろうねw

969 :774RR :2022/06/22(水) 22:11:56.15 ID:q5oz63Hi0.net
>>951
結果論といえば結果論なんだが、チェック回数が少ないのはあんまし減らないって
いう経験則からなんだけどねえ

始めが「4千キロ前だが後輪がもう終わりそう、空気圧は適正、こんなもんなの?」と
尋ねたら「チェック回数が少ない、だから変摩耗、片減りしたんだ」とのお返事で・・・

970 :774RR :2022/06/22(水) 22:47:43.79 ID:3zx76VSwM.net
空気圧モニター付ければ解決

971 :774RR (ワッチョイ 0e25-fKaO):2022/06/22(水) 23:26:57 ID:NjrCVk9E0.net
>>969

>>空気圧は春夏チェック(冬季冬眠)

って書かれりゃ、年に2回しか空気圧チェックしないの?!ってなるわな。

972 :774RR :2022/06/22(水) 23:40:32.88 ID:Cg26QymJM.net
空気圧は適正って書いてないじゃん
後出しすんなよ
そしてもう終わった話を蒸し返してんじゃねーよ
女々しい奴だな
「こんなもん」じゃねーから空気圧細かくチェックしなって書いてるんじゃん

973 :774RR :2022/06/23(木) 01:45:29.61 ID:9qYdz/tJ0.net
しゃあ!あぼーん!!

974 :774RR :2022/06/23(木) 05:22:47.59 ID:ivudj8pZ0.net
>>283
毎回リッター3000円以上の高いの入れてるわ
よく回るぞwww
パッキンも大丈夫だ!

975 :774RR :2022/06/23(木) 06:55:08.85 ID:CQAxd9ye0.net
>>968札をバンバン刷ってばらまいたらいいって事だ

976 :774RR :2022/06/23(木) 08:04:32.91 ID:0pu4oY7k0.net
どこのタイヤメーカーのサイト見ても、空気は常に減ってるから空気圧は月一点検って書いてあるけども、経験則で大丈夫っていうならどうぞ、としか

あと寒い3月に入れて、暑い今ちょっとしか減ってないのは全然適正じゃないけど、それもわからないみたいなのでもういいです(´・ω・`)

977 :774RR :2022/06/23(木) 08:39:48.45 ID:hBYCK/KW0.net
オフ車は林道に入る前に、車はタイヤ交換時(夏タイヤ⇄冬タイヤ)と高速に乗る前にチェックするけどカブは半年に一度くらいかな

978 :774RR :2022/06/23(木) 08:46:26.50 ID:tthtTMR/M.net
車は空気圧とか気にしたことないわ

979 :774RR :2022/06/23(木) 08:53:25.45 ID:ZQSohjxgd.net
オンしか走らないなら空気圧高めが良いと聞くけど、どの程度かしら?

980 :774RR :2022/06/23(木) 10:18:24.32 ID:nbBtxwKSp.net
>>976
もういいもういい言いながらクドイんやお前は
めんどくせえ奴やな

981 :774RR :2022/06/23(木) 10:38:16.82 ID:keGYpTJaa.net
サーキットでグリップ稼ぐためには1割抜きがいいと聞く

982 :774RR :2022/06/23(木) 10:39:38.91 ID:nuuWw8xhp.net
>逆にチェック回数が多いと減っていくんじゃないの?

チェックする回数多いと減るとかあり得ない妄想書いてる奴をいつまで相手にするんですかね病気だよこの発想は

983 :774RR :2022/06/23(木) 10:44:26.15 ID:nuuWw8xhp.net
>>981
高負荷かけたら温度上がって空気圧もかなり上がるからね
走行時に適正になるように細かく調整するんよ

984 :774RR :2022/06/23(木) 10:52:39.95 ID:6qpUgvCF0.net
もぅコレ着けときましょう
https://i.imgur.com/0eZ3brs.jpg
シルエットがカブでないのがなんだが…

985 :774RR :2022/06/23(木) 11:18:47.60 ID:46HfY6130.net
>>984
SSやんダセエなあw

986 :774RR :2022/06/23(木) 11:21:41.26 ID:6RVfOxlGM.net
これがハンターカブのデザインなら即ポチだったな
表示出来るのは温度と圧だけ?

987 :774RR :2022/06/23(木) 11:43:23.24 ID:L9GGQuNQx.net
普通にこんな感じのヤツ付けてるわ
https://i.imgur.com/UO7KxHk.jpg

988 :774RR :2022/06/23(木) 11:43:53.27 ID:WP0qW5Oca.net
カブ力も表示できるよ

989 :774RR :2022/06/23(木) 11:52:50.52 ID:6qpUgvCF0.net
>>986
ドラレコ(>>4)のオプション機能、他に速度や走行距離とか表示できる模様(スマートメーター機能)

990 :774RR :2022/06/23(木) 12:08:37.25 ID:hBYCK/KW0.net
>>978
車は少し気にした方がいいよ

991 :774RR :2022/06/23(木) 12:27:20.06 ID:djjyf3Zud.net
空気圧スレいけよ

992 :774RR :2022/06/23(木) 12:40:47.80 ID:BuLfAGfWa.net
走ってる最中に屁をこくとガス圧でチンポジがずれる
俺だけかな

993 :774RR :2022/06/23(木) 13:05:31.75 ID:6qpUgvCF0.net
チンポジって重要だよね、特にコーナリングの体重移動とか。

994 :774RR :2022/06/23(木) 13:06:54.76 ID:vtwSI7PK0.net
>>992
小さいのね

995 :774RR :2022/06/23(木) 13:39:25.62 ID:8h7vWmvv0.net
若者、ハンターを買いに本田取り扱い店に行こう。
私は若くないけど、若者のための催しを掲げている店で買い物しようと思う。
コロナで奪われてしまった2年間は本当にかわいそうだと思う。
反面、私の時代よりずっとよくなっている部分もあって、心からうらやましく思う部分もある。
特にSNSで気軽に知らない女性をツーリングへ誘えたり、乗っかりっこしたり。
だから、良くなった部分にも若者が目を向けられて、自信をもって
背筋を伸ばしてツーリングに行けるような、自分のテクニックと本田の未来を信じられるような
バイクライフを提案し、楽しめるような店で買い物したい。

996 :774RR :2022/06/23(木) 13:42:40.48 ID:nbBtxwKSp.net
>>995
ポエムなら他でどうぞ

997 :774RR :2022/06/23(木) 13:49:20.99 ID:KgObW8Jpd.net
これはキモいw

998 :774RR :2022/06/23(木) 14:43:05.88 ID:6sgWr1RoM.net
若いうちは色んなバイクに乗って、カブはジジイになってからでいい

999 :774RR :2022/06/23(木) 14:51:28.05 ID:AObuorF4a.net
>>995
わかったからさっさと不在者投票行ってこいよwww

1000 :774RR :2022/06/23(木) 15:04:00.48 ID:m/fths860.net
吸気変えててハイカム入れたらやっぱ燃調取らんといかんよなぁ
同時に装着したいがFIコンが売り切れ過ぎでどうにもならんw
排気はバランス取れなかったら考える

1001 :774RR :2022/06/23(木) 15:08:37.44 ID:j4Xy/iNHM.net
若者にこんなつまらんバイクすすめるなよ

1002 :774RR :2022/06/23(木) 15:23:41.19 ID:O9g6XNOK0.net
>>1000
先に空燃比計取り付けて、燃調が薄すぎるかどうか確かめたら

1003 :774RR :2022/06/23(木) 15:42:28.22 ID:uql6tZ99d.net
サブコンとか入れないまま、インジェクター入れ替えても補正で噴射時間短くなるだけのような気がする
オズさんのサブチャンネルでインジェクター替えるっていってたけど、どんなもんだか

1004 :774RR :2022/06/23(木) 15:42:54.94 ID:m/fths860.net
>>1002
そうだそれがあったな!つい感覚調整してしまう癖なおさねば

1005 :774RR :2022/06/23(木) 15:53:14.81 ID:6qpUgvCF0.net
【HONDA】ハンターカブ CT125
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1569586074/
【HONDA】ハンターカブ CT125 2台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1571209198/
【HONDA】ハンターカブ CT125 3台目
https://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1572659622/
【HONDA】ハンターカブ CT125 4台目
https://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1574387810/
【HONDA】ハンターカブ CT125 5台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1577105110/
【HONDA】ハンターカブ CT125 6台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1579527172/
【HONDA】ハンターカブ CT125 7台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1579956145/
【HONDA】ハンターカブ CT125 8台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1580807323/
【HONDA】ハンターカブ CT125 9台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1581948147/
【HONDA】ハンターカブ CT125 10台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1583190313/
【HONDA】ハンターカブ CT125 11台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1584950256/
【HONDA】ハンターカブ CT125 125台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1586173813/
【HONDA】ハンターカブ CT125 13台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1588602639/
【HONDA】ハンターカブ CT125 14台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1591436035/
【HONDA】ハンターカブ CT125 15台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1592826326/
【HONDA】ハンターカブ CT125 16台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1593946387/

1006 :774RR :2022/06/23(木) 15:53:39.23 ID:6qpUgvCF0.net
【HONDA】ハンターカブ CT125 17台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1595331862/
【HONDA】ハンターカブ CT125 18台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1596743402/
【HONDA】ハンターカブ CT125 19台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1598136877/
【HONDA】ハンターカブ CT125 20台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1599390989/
【HONDA】ハンターカブ CT125 21台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1600778963/
【HONDA】ハンターカブ CT125 22台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1602127707/
【HONDA】ハンターカブ CT125 23台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1603337201/
【HONDA】ハンターカブ CT125 24台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1604841062/
【HONDA】ハンターカブ CT125 25台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1606470420/
HONDA】ハンターカブ CT125 26台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1608217210/
【HONDA】ハンターカブ CT125 27台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1610693311/
【HONDA】ハンターカブ CT125 28台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1612929601/
【HONDA】ハンターカブ CT125 29台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1614936412/
【HONDA】ハンターカブ CT125 30台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1616906823/
【HONDA】ハンターカブ CT125 31台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1618671606/
【HONDA】ハンターカブ CT125 32台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1620054001/

1007 :774RR :2022/06/23(木) 15:54:00.00 ID:6qpUgvCF0.net
【HONDA】ハンターカブ CT125 33台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1621405426/
【HONDA】ハンターカブ CT125 34台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1622627789/
【HONDA】ハンターカブ CT125 35台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1623790383/
【HONDA】ハンターカブ CT125 36台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1624769299/
【HONDA】ハンターカブ CT125 37台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1625688015/
【HONDA】ハンターカブ CT125 38台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1626381844/
【HONDA】ハンターカブ CT125 39台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1627550902/
【HONDA】ハンターカブ CT125 40台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1628156642/
【HONDA】ハンターカブ CT125 41台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1628853726/
【HONDA】ハンターカブ CT125 42台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1629719641/
【HONDA】ハンターカブ CT125 43台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1630561298/
【HONDA】ハンターカブ CT125 44台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1631635311/
【HONDA】ハンターカブ CT125 45台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1632924001/
【HONDA】ハンターカブ CT125 46台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1634205015/
【HONDA】ハンターカブ CT125 47台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1635193092/
【HONDA】ハンターカブ CT125 48台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1636542001/

1008 :774RR :2022/06/23(木) 15:54:19.86 ID:6qpUgvCF0.net
【HONDA】ハンターカブ CT125 49台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1638100632/
【HONDA】ハンターカブ CT125 50台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1639634177/
【HONDA】ハンターカブ CT125 51台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1641459821/
【HONDA】ハンターカブ CT125 52台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1643031001/
【HONDA】ハンターカブ CT125 53台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1644869383/
【HONDA】ハンターカブ CT125 54台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1646428125/
【HONDA】ハンターカブ CT125 55台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1647892202/
【HONDA】ハンターカブ CT125 56台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1649857853/
【HONDA】ハンターカブ CT125 57台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1651618804/
【HONDA】ハンターカブ CT125 58台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1653484261/
【HONDA】ハンターカブ CT125 59台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1655868282/

1009 :774RR :2022/06/23(木) 15:54:38.06 ID:6qpUgvCF0.net
答えは、自然の中にある。

  好奇心が、あたらしい道になる。

    心をとらえてはなさない、現代のハンターカブ。

公式サイト
https://www.honda.co.jp/CT125/

メーター交換に関する業界のルール
https://www.aftc.or.jp/contents/mc/meter/kokan.html
https://i.imgur.com/iXu4fs0.jpg

各ギヤでの回転数と速度
左図ドライブスプロケット14T 右図ドライブスプロケット15T
https://i.imgur.com/pgU6DC8.jpg

次スレ
【HONDA】ハンターカブ CT125 59台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1655868282/

1010 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1010
220 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200