2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】ハンターカブ CT125 58台目

1 :774RR :2022/05/25(水) 22:11:01.06 ID:XX/LXsYm0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

答えは、自然の中にある。

  好奇心が、あたらしい道になる。

    心をとらえてはなさない、現代のハンターカブ。

公式サイト
https://www.honda.co.jp/CT125/

メーター交換に関する業界のルール
https://www.aftc.or.jp/contents/mc/meter/kokan.html
https://i.imgur.com/iXu4fs0.jpg

各ギヤでの回転数と速度
左図ドライブスプロケット14T 右図ドライブスプロケット15T
https://i.imgur.com/pgU6DC8.jpg
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

725 :774RR :2022/06/17(金) 09:51:22.64 ID:pZcYtKISd.net
かまってちゃんやろ

726 :774RR :2022/06/17(金) 11:58:49.77 ID:U8iDMw1r0.net
釣られたバカが2人いてワロタ

727 :774RR :2022/06/17(金) 13:45:04.77 ID:I9r/CUcf0.net
久々に清々しいまでの釣り宣言を見た

728 :774RR :2022/06/17(金) 13:50:42.67 ID:c4Z85O9YM.net
>>726
つられちゃった~

729 :774RR :2022/06/17(金) 14:39:59.17 ID:xXZPi5eja.net
負け惜しみに見えるかもだけど
俺は困ってる人をバカにする人間より同情して騙される奴の方と友達になりたい

730 :774RR :2022/06/17(金) 14:46:14.27 ID:ZuHyjazPM.net
>>729
こんなの相手にした私たちの敗けですよ

731 :774RR :2022/06/17(金) 14:50:47.79 ID:pqzvyhKN0.net
>>723
同感

馬鹿だと思われようが騙す方より騙される方を選びたい

732 :774RR :2022/06/17(金) 15:37:50.46 ID:I9r/CUcf0.net
>>729
金八先生!

733 :774RR :2022/06/17(金) 15:50:43.83 ID:fF1n+1SuM.net
俺も釣られたけど、年金の恩恵を得ること無く逝く人が居なくて良かったε-(´∀`;)ホッ(俺が将来貰う年金が割を食うなら納めるだけ納めてさっさと河を渡って欲しい…)
あぁワンチャンハンターカブで河渡って帰って来られるかもしれんが…

734 :774RR:2022/06/17(金) 17:34:40.98
>>729
良い奴なんだろうな
おまえと友達になりたいわ

735 :774RR :2022/06/17(金) 17:37:48.11 ID:FCZyItAVa.net
三途の川のほとりはフラットダートなのだろうか

736 :774RR :2022/06/17(金) 18:05:48.90 ID:X3ipCsSy0.net
ハンターならしっかり渡河できるだろうから安心して逝ってこい

737 :774RR :2022/06/17(金) 18:44:47.00 ID:/sozv4+90.net
今日、自動車ディーラーに行ったんだがカタログコーナーにおおよその納期目安等が案内されていて
数ヶ月待ちなのはまだマシなほうで受注停止もそれなりの車種があったし
人気車種になると数年待ちというのもあったな…

738 :774RR :2022/06/17(金) 18:48:55.75 ID:9riYynsp0.net
騙されて国家を失うより、騙してでも守り抜く
選択の余地はない
当然だろ

739 :774RR :2022/06/17(金) 19:33:14.06 ID:70coisA60.net
>>737
ウメダモータースにもそんな表示してあったわ
バイク屋もデカいところから街の自転車屋まで様々だから全部が自動車ディーラー並みにとは行かんわな

740 :774RR :2022/06/17(金) 19:49:21.76 ID:KKsKrXiL0.net
赤いハンターカブを見ておっとなったがよく見たらCT110だった
見比べてみるとCT110は幾分か華奢に見えるな

741 :774RR :2022/06/17(金) 20:01:47.77 ID:EyVBFcB2a.net
CT110はかなり華奢よ
それに比べCT125のデブいこと
納車されて第一声が「デブい」だったからな

742 :774RR :2022/06/17(金) 20:17:57.81 ID:eZlwjcHs0.net
>>741
俺もCT110カスタムやってるとこでそっちの実車もあったから同様の感想だったわ
まあダックスみたいに自分が縮むような錯覚はなかったが

743 :774RR :2022/06/17(金) 20:18:29.29 ID:KKsKrXiL0.net
CT125「俺のセリフや」

自前のと比較できるバイク乗りからすればそうでもないんだろうけど、実物見せるとやっぱり大抵の人からはデカいデカいと言われるよ
シルエットが完全にクソデカチャリだからな

744 :774RR :2022/06/17(金) 20:23:20.20 ID:rDwjRpU80.net
だから何だっていう話

745 :774RR (ササクッテロロ Sp87-80qZ):2022/06/17(金) 20:53:31 ID:iCiwEmQWp.net
モンキーのときもそうだけど昔の貧相な構造の車体と比較して否定的な意見を言うのはホント滑稽だよな

746 :774RR :2022/06/17(金) 21:11:26.29 ID:14R8JDYO0.net
CT125は尻がデカくて足が細い南米系オバさんのイメージ

747 :774RR :2022/06/17(金) 21:44:46.73 ID:Gysun86e0.net
あっそう

748 :774RR :2022/06/17(金) 22:01:22.99 ID:0vxwF2jn0.net
https://www.nhk.jp/p/special/ts/2NY2QQLPM3/episode/te/LPV5WXRZY9/

749 :774RR :2022/06/17(金) 22:05:25.67 ID:sKDfFKnl0.net
納車時オプション無しで暫く乗ってたけどそろそろ電装系を付けたいと思い購入したドリームへ相談しにいったら「フォグやUSBやドラレコ等の電装はどうしてもやるならどれか一つが限界、それ以上はバッテリーが死ぬ」と言われ帰宅…そんなに貧弱か…

750 :774RR :2022/06/17(金) 23:10:26.55 ID:X3ipCsSy0.net
フォグとグリップヒーターは1つで限界かもしれんが、USBとドラレコは5つくらいつけられるだろ

751 :774RR :2022/06/17(金) 23:50:15.10 ID:KQOvD/vHr.net
>>750
その4つ付けてるわ
全部点けるとUSBで充電できない
グリヒかフォグ切れば充電できる

752 :774RR :2022/06/18(土) 00:03:17.19 ID:lbkozCsF0.net
ジェネレーターの強化できんのかな?

753 :774RR :2022/06/18(土) 00:08:12.52 ID:yXB66PDm0.net
さらなる新型コロナウイルス対策のため、
不要不急のツーリングの中止
ライディング中のマスクの着用
PCR検査の確実な実施にご協力ください

754 :774RR[sage] :2022/06/18(土) 00:17:08.48 ID:hI0f7qge0.net
>>749
ナビ、フォグ、グリヒ、温度計とボルトメーター付けてるけど走ってれば無問題
止まった時にフォグを切るとかすれば大丈夫じゃない?
フォグはタケガワの2個で13Wか出力食わずにおススメ

755 :774RR :2022/06/18(土) 01:51:24.45 ID:vhxxeVS60.net
ギアポジやカチカチウィンカーくらい最初からつけといてくれよホンダさんよぉ

756 :774RR :2022/06/18(土) 04:53:20.92 ID:l8nBfKJZ0.net
>>749
例えばライトケースのカプラが便利だからとそこからいくつもの電源取るのはまずいけど、
デイトナのD-UNITとか使ってちゃんと振り分ければある程度は大丈夫だと思う。

自分はライトケース内カプラはグリヒだけにして、USB、フォグ、ドラレコはD-UNITから
取ってる。

757 :774RR :2022/06/18(土) 04:53:21.01 ID:l8nBfKJZ0.net
>>749
例えばライトケースのカプラが便利だからとそこからいくつもの電源取るのはまずいけど、
デイトナのD-UNITとか使ってちゃんと振り分ければある程度は大丈夫だと思う。

自分はライトケース内カプラはグリヒだけにして、USB、フォグ、ドラレコはD-UNITから
取ってる。

758 :774RR :2022/06/18(土) 07:34:17.26 ID:VWGbwhyv0.net
>>749
素人向けの断り文句だな
あーしろこーしろって素人から言われた通りに取り付けて不具合があったときに
「メカニックがやった。責任取れ!」
とあーしろこーしろと頼んだ事を棚に上げる客が多いからそういうセリフが出てくる
残念ながらあなたより前にそういう素人客が揉め事を起こしたから、店が自衛で断ってる
電装トラブルは最悪の場合、車両火災に繋がるから、追加ハーネス引いてまでやりたがらないのが多い

759 :774RR :2022/06/18(土) 07:59:30.66 ID:obux9ITFd.net
>>749
グリップヒーターとUSBとドラレコ付けてるけど大丈夫だよ
フォグは付けてないので分からないけど

760 :774RR :2022/06/18(土) 08:07:24.87 ID:Y3gQjsIkp.net
大丈夫という人を信じてフルに使用してトラブルが生じた人知ってるからなあ

761 :774RR :2022/06/18(土) 09:56:27.43 ID:SpdfLVS80.net
皆様レスありがとう、参考になります
そしてまさにこのバイクに一目惚れして二輪免許取った素人です…店が煙たがるのも分かる…
ただ「やって出来んことはないと思うがハンターカブにドラレコとかうちじゃ前例がない」とか「そもそもカスタムはメーカーが完璧に仕上げたバランスを崩す行為」って遠回りな説教までされて購入店だけどどうにも馴染めない…相談や頼るアテのないぼっち初心者は辛いすなあ…

762 :774RR :2022/06/18(土) 09:56:43.24 ID:VWGbwhyv0.net
ネットに流布する大丈夫は、真贋を見抜けないと大失敗するからなぁ

バイク屋に行って「ネットでは大丈夫って書いてあった、やらないとは嘘だ!」
とゴネたりする

763 :774RR :2022/06/18(土) 10:55:22.87 ID:Y3gQjsIkp.net
>>761
その購入した店舗は立派だと思うけどなあ
儲けに走るならカスタム請け負ったほうが良いだろうけど
金銭以上に嫌な思いしてきたんだろうね色々と

764 :774RR :2022/06/18(土) 10:55:57.16 ID:jcyUFqK/0.net
ライトからじゃなければ全部つけれるよ
190wの発電量なので割と大きいから本体消費を考えても120wは使えると思う

765 :774RR :2022/06/18(土) 11:01:33.57 ID:Y3gQjsIkp.net
無責任なこと言ってんなコイツ

766 :774RR :2022/06/18(土) 11:14:18.86 ID:x9cyy9As0.net
こんな所に書き込んでる時点で責任もクソも無いだろw
俺が買った所はバロンだからオイル交換と点検しかやらせないしタイヤ交換はタイヤ屋だし
カスタムはほぼ自分だけど駐輪場だと限界あるから最近カスタムショップ探しはしてる

767 :774RR :2022/06/18(土) 11:20:50.61 ID:MbBsmLIBd.net
>>761
とりあえず洗車と注油、タイヤ空気圧チェックから始める
それがメンテナンスやDIYの基礎

768 :774RR :2022/06/18(土) 11:34:44.82 ID:JwPk00Pu0.net
ナップスや2りんかんでいいんじゃね?

769 :774RR :2022/06/18(土) 12:26:33.60 ID:RX5oX/yD0.net
>>761
ドラレコバッ直
タケガワフォグとキタコUSBはライトから
つけてるけど全く問題ない

770 :774RR :2022/06/18(土) 13:43:52.28 ID:wUZCjNsL0.net
>>766
売って貰ったくせに「俺が買った所はバロンだからオイル交換と点検しかやらせない」は草
何がやらせないだよ偉そうにw

771 :774RR :2022/06/18(土) 13:46:23.21 ID:3RRF/UJw0.net
>>761
何でも取り付けてくれる店探せば?
俺は探して色々付けてもらった

772 :774RR :2022/06/18(土) 14:20:22.94 ID:obux9ITFd.net
>>761
パーツ付けるくらいなら多少の工具あれば自分でやるのも楽しいよ
ドラレコ付けるのは少し苦労したけど試行錯誤しながらの作業は楽しかったよ
作業内容は動画を参考にすればそれほど難しくは無いよ

773 :774RR :2022/06/18(土) 14:33:13.77 ID:RX5oX/yD0.net
>>772
1番難しいのは、ライトボックスに配線を収めるところだよな
ここが難易度1番高いのに、どの動画も端折っててさ
確かに動画映えしないし、明確なコツとかもないのかも知らんが
押し込んだけど、固定の片側はツメでしかも短いから、ギャップで跳ねた時とかに破裂して飛び出さないか不安

774 :774RR :2022/06/18(土) 14:42:54.06 ID:6hFcWpLCa.net
>>773
みんなコツとか分からず、なんとなくやってみて「走ってみて大丈夫っぽいからヨシ」なんじゃないかな?
少なくとも俺はそんな感じ
なんとなくで具体的な物が無いからノウハウ的なモノが動画とかに上がらず、みたいな

775 :774RR :2022/06/18(土) 14:47:12.15 ID:obux9ITFd.net
>>773
ドラレコはバッテリーから直接電源取ってる
キタコ電源取り出しハーネス付けてACCに繋げれば電源連動出来るよ
カバー半分外すのが面倒だけど

776 :774RR :2022/06/18(土) 15:41:46.25 ID:Rn/WjbfCa.net
主義も主張もなく、とにかく難癖と冷やかしと逆張りをするおじさんが常駐してるの地獄で草

777 :774RR :2022/06/18(土) 17:17:14.29 ID:CISALzNld.net
アクアプローバとか電圧計付けてる動画とかみてるとフォグ、USB、グリップヒーターはいけそうだぞ
電圧計や気温系とかも大丈夫そう

778 :774RR :2022/06/18(土) 17:22:16.17 ID:u6gTG9O6p.net
昨日入荷してたの見かけたから、たった今契約してきた
運良く即納でいけてよかったよ

779 :774RR :2022/06/18(土) 18:09:09.88 ID:obux9ITFd.net
>>778
おめでとう

780 :774RR :2022/06/18(土) 18:14:56.43 ID:xZK+sFgs0.net
おめいろ!

自分は、色が嫌で即納のチャンスを見逃したが、ここまで待たされるなら、何色でも良かったかな、、、

781 :774RR :2022/06/18(土) 18:37:47.75 ID:lsjRbwbm0.net
レッド、ブラウン、輸入車これに文句なけりゃ即納も可能だろうよ
わいは日本向けパールオーガニックグリーンの新車が定価で欲しいんや

782 :774RR:2022/06/18(土) 18:57:26.74
>>761
ヘッドライト内の青カプラーからフォグランプとUSB の電源取って前方ドラレコ
バッテリー近くに赤カプラーあるからそこからUSB とヒーターの電源取ってるよ
ターミナルキット買って初めて自分でギボシ加工とかしたけどなんとかなるし経験になった。工賃とか考えるとターミナルキットとカプラー配線買うと安く済むし今後も使える

783 :774RR :2022/06/18(土) 19:42:47.12 ID:Y3gQjsIkp.net
他人から見たら色なんか好みやし待つくらいなら何色でもええやんけと思うけど譲れんのやろな
国内正規品一択なのは同意やが

784 :774RR :2022/06/18(土) 20:49:36.86 ID:D3M8aXwR0.net
時々店頭に並ぶレッド、ブラウン、どっちがいいかなぁ、と
トランペットを欲しがる黒人少年のように張り付いては何度も何度も即納の機会を逃してきたが
ある晩グリーンを見つけて次の日契約できた

785 :774RR :2022/06/18(土) 20:52:02.79 ID:7LKlXGko0.net
並行輸入品の方は馬力が高いとかそんなネタがありましたねえ
結局あれはCT125買わなかったのかね
証拠の鍵画像もネットで拾ってきたやつばっかりだったし

786 :774RR :2022/06/18(土) 20:52:52.32 ID:UqwBW4Kn0.net
原付きも50万近いなんてすごい時代だな。

787 :774RR :2022/06/18(土) 20:59:25.57 ID:a4xOhHE/0.net
>>779-780
ありがとー!
希望の色、かつウィング店だからもちろん国内仕様の新車を定価でだったんで、
自分は本当にたまたまの巡り合わせがよかったんだと思う

788 :774RR :2022/06/18(土) 21:10:14.92 ID:evGxP6ii0.net
>>786
その内50万、60万と上がっていく可能性高いけどな

789 :774RR :2022/06/18(土) 21:23:02.60 ID:D3M8aXwR0.net
現状、安くなる要素は見当たらないわね

790 :774RR :2022/06/18(土) 21:23:58.95 ID:RX5oX/yD0.net
グレーイッシュブラックとか似合いそうだなー

791 :774RR :2022/06/18(土) 21:31:05.68 ID:SpdfLVS80.net
>>778
>>784
契約おめでとう!

レスありがとう、基本的な工具はこの機に買い揃えてあってキャリアや箱は付けてみてるので電装も勉強してみようと思う&難しいけど頼れるお店探しも頑張ります
ただ軽い気持ちで納車前に注文してようやく届いたopmidメーターに関しては付けたら点検も一切出来なくなる(ドリーム)とのことなので悩みどころ…
メーター替えてる方は法定点検の際は受けてくれるお店を探してますか?それとも点検時だけ戻す?

792 :774RR :2022/06/18(土) 21:50:36.09 ID:wUZCjNsL0.net
>>791
その条件なら俺ならメーター換えないけど

793 :774RR (ワッチョイ 5f58-TG/z):2022/06/18(土) 22:06:45 ID:9THxShRx0.net
opmidメーターに変えたけどドリームで点検はやってくれるし何か言われたこともないな
店舗によって違うんだな

794 :774RR :2022/06/18(土) 22:09:14.65 ID:+RfuIhn90.net
メーターを変えるメリットって何?
確かに純正は見にくいけどさ

795 :774RR :2022/06/18(土) 22:43:47.05 ID:66Bm/bD8d.net
メーター自分で交換したのなら、下取りはかなり叩かれるよなぁ
走行疑義車として

796 :774RR :2022/06/18(土) 22:45:56.71 ID:mO0Xs7u40.net
>>786
原付ごときは20万円台で納めて欲しい…

797 :774RR :2022/06/18(土) 23:10:18.29 ID:yXB66PDm0.net
小型2輪だし

798 :774RR :2022/06/19(日) 00:42:37.61 ID:b44J3PaR0.net
>>788
そんな原付、国内で買えるのはほんの一握りの人たちだろうな。

799 :774RR :2022/06/19(日) 02:20:58.41 ID:dDULX/B/0.net
>>796
もう令和ですよおじいちゃん

800 :774RR :2022/06/19(日) 08:25:57.11 ID:LG9I+lIx0.net
メーター替えずに時計とギヤポジインジケータ追加した
時計は最初チプカシでいいかと思ったけど時刻合わせが面倒くさいんでタナックスの
電波時計にした
バックライトが暗いので街灯のないところでは夜間は使い物にならない

801 :774RR :2022/06/19(日) 13:07:07.21 ID:/r+G4YMzp.net
時計なんか腕に巻いときゃええだけ
メーター内にないと嫌な奴意味不明

802 :774RR (ワッチョイ 0baa-I+Ib):2022/06/19(日) 13:43:29 ID:JfUD0YmX0.net
今どきは普段から時計しないやつ多いけどな

803 :774RR :2022/06/19(日) 14:14:14.41 ID:0PPI2n+zM.net
カブ110とこれで迷ってますがどっちがいいの?

804 :774RR :2022/06/19(日) 14:18:46.27 ID:DCslcCro0.net
110でいいと思うよ
CもCTも125は趣味や

805 :774RR :2022/06/19(日) 14:19:09.21 ID:jlBNcrBa0.net
単純にこのスレで聞かれれば、これが良いと言いたいが。。

806 :774RR :2022/06/19(日) 14:20:25.48 ID:CxWJh1u/M.net
今なら110でしょ
これがマインちゃんされたら分かんねーけど…

807 :774RR :2022/06/19(日) 14:21:20.89 ID:0PPI2n+zM.net
110買うつもりやったんだが近所の店でハンター入荷されてたからさ

808 :1004996 :2022/06/19(日) 14:23:05.50 ID:JWVKZzns0.net
>>807
足付きさえ問題ないならおすすめ

809 :774RR :2022/06/19(日) 14:23:55.66 ID:0PPI2n+zM.net
新型が出るとかいう噂が気になるんだが

810 :774RR :2022/06/19(日) 14:26:28.04 ID:LG9I+lIx0.net
>>801
秒単位で通勤時間管理してるとな、
通勤距離が10キロ以内になると結構マジな時間になる

811 :774RR :2022/06/19(日) 14:50:34.85 ID:6F2BlItH0.net
>>802
低所得者層ほど腕時計はしない傾向があるとか…?

812 :774RR :2022/06/19(日) 14:53:33.40 ID:ptg065Yna.net
グリーンなんだが、側面ロゴ近くに小さい傷が出来ていた
納車時点でそれなりに細かい傷みたいなのもあった

デイトナのイージーリペアみたいなものがあれば色さししたかったが、会う製品がわからん

カラーコードだとH5-716だよね

813 :774RR :2022/06/19(日) 15:17:31.98 ID:2riDXJAra.net
>>811
それはあるな
ソースは俺

814 :774RR :2022/06/19(日) 16:03:28.68 ID:JfUD0YmX0.net
>>811
今はスマホあるからな
俺は仕事中腕時計禁止だからいつの間にかしなくなった

815 :774RR :2022/06/19(日) 16:07:16.72 ID:917Fj5Zm0.net
スマホおkで腕時計禁止って珍しいな
スマホ禁止のところは多い

816 :774RR :2022/06/19(日) 16:10:22.55 ID:o7aMuq+/0.net
>>811
金持ちほど時間を大切にするからな。時は金なりだよ

817 :774RR :2022/06/19(日) 16:31:07.83 ID:JfUD0YmX0.net
>>815
そうじゃない
今はスマホで簡単に時間わからるから腕時計しない人が多くなってるってこと

818 :774RR (ワッチョイ 3bf3-WaTF):2022/06/19(日) 16:54:29 ID:jlBNcrBa0.net
腕時計は今ではアクセサリーのひとつと化してるからな、ゆとりのある人が舶来製とか国産なら
グランドセイコーやクレドールとか。。
単純に時間を確認するだけなら数千円ので充分なんだがw

819 :774RR (ワッチョイ 5b6b-5NW0):2022/06/19(日) 17:21:58 ID:HIJCg97V0.net
スマートウォッチでいいよ

820 :1004996 :2022/06/19(日) 17:49:08.09 ID:JWVKZzns0.net
外仕事だと腕が蒸れる

821 :774RR :2022/06/19(日) 17:57:08.85 ID:H5uT5SE80.net
気の知れた友人の呑み会でわざといじられネタで600万のロレックスしてくる奴とかいるな
本人ドヤりたい気じゃないのは皆わかってて弄ってる
幼稚園からの腐れ縁だからw

822 :1004996 :2022/06/19(日) 18:01:02.90 ID:JWVKZzns0.net
>>821
そんなもんつけてたら斧を持ったグェンさんとかに教われるのでは?

823 :774RR :2022/06/19(日) 18:13:22.10 ID:917Fj5Zm0.net
>>817
あなたが「仕事中腕時計禁止」ってレスしてるんだけど

824 :774RR :2022/06/19(日) 18:41:49.38 ID:JfUD0YmX0.net
>>823
頭悪いやつだな

>>811
今はスマホあるからな

と803にレスしたんだろうが

その上で「俺は仕事中腕時計禁止」と書いただけだ

顔真っ赤にしてレスしてんじゃねぇよカス

825 :774RR :2022/06/19(日) 19:00:48.56 ID:aGgQ7wtM0.net
早く梅雨明けてくれー

総レス数 1010
220 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200