2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】ハンターカブ CT125 58台目

1 :774RR :2022/05/25(水) 22:11:01.06 ID:XX/LXsYm0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

答えは、自然の中にある。

  好奇心が、あたらしい道になる。

    心をとらえてはなさない、現代のハンターカブ。

公式サイト
https://www.honda.co.jp/CT125/

メーター交換に関する業界のルール
https://www.aftc.or.jp/contents/mc/meter/kokan.html
https://i.imgur.com/iXu4fs0.jpg

各ギヤでの回転数と速度
左図ドライブスプロケット14T 右図ドライブスプロケット15T
https://i.imgur.com/pgU6DC8.jpg
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

899 :774RR :2022/06/21(火) 12:22:17.50 ID:R8lH1CI2M.net
>>891
パーツは待っている間に揃った!
本体はまだだけど、、、早ければ、6月納車予定が梨の礫

900 :774RR :2022/06/21(火) 12:34:56.40 ID:/l76Mdbj0.net
>>896金食い虫?ガソリン満タンに入れても千円かからんのに

901 :774RR (ササクッテロロ Sp3b-hLwM):2022/06/21(火) 12:58:56 ID:5hB1IgR2p.net
>>899
それ、ウェイブの話?ハンターの話?どっちよ

902 :774RR (ワッチョイ 4e8a-643o):2022/06/21(火) 13:18:09 ID:SFhswaPW0.net
>>897
むしろ金しかない

903 :774RR :2022/06/21(火) 13:41:16.28 ID:NMUV071Ga.net
>>887
高すぎやね
10万円くらいはステマの広告費では?と感じる

904 :774RR :2022/06/21(火) 15:22:40.60 ID:OaVET8+Ha.net
えっ!?
C125とこれっぽっちの値段差しかないのに10万円ものステマ費用が!?

905 :774RR :2022/06/21(火) 17:17:02.25 ID:tbkwLioz0.net
C125も値上がりしてからちょっと微妙だけど、CT125はそれ以上に値段の割にはちょっとなぁって感じがあるよね。

906 :774RR :2022/06/21(火) 18:00:18.97 ID:cs5mO0CRa.net
現状、CT125とC125の価格は一緒
CC110との価格差は8万円程度でCC110と50の差は6万円程度
バイクそのものが昔よりずいぶん高くなったのはあるしそんなぼったくり価格とは思わんけどなぁ
RZ250が40万円切ってた時代とは違うしね

907 :774RR :2022/06/21(火) 18:08:08.76 ID:VVBpV/Nqp.net
CT125は専用パーツも多いし割高なのは仕方ないよ
それ(コスパ)言い出すとハンターカブは選べない

908 :774RR :2022/06/21(火) 18:58:33.47 ID:MnrL8rF+0.net
物品に限らず食事やサービスなんかも、高いって連呼する連中が居るくらいが丁度良いと思う
露払いみたいなもんよ

909 :774RR (スプッッ Sd5a-Pc9P):2022/06/21(火) 19:46:30 ID:pS8PLY40d.net
そして誰も買わなくなった…

910 :774RR (ワッチョイ 76ee-j3UF):2022/06/21(火) 19:50:46 ID:tbkwLioz0.net
C125のキーレス、セキュリティ、シフトインジケーター、時計表示、スイッチで開閉出来るシートはとても優秀、それとフロントブレーキのタッチとハンドリングが秀一

それを知ってるとCT125なんかちょっと惜しい。エアクリ、マフラーの複雑な構造感とリアブレーキディスクぐらいしか高くなる要素が感じられない。

911 :774RR (ワッチョイ b60b-xPQh):2022/06/21(火) 20:03:04 ID:PJcTQ6v50.net
>>910
後者の方が高そうに感じるけど何が不思議なんだろう

912 :774RR (オイコラミネオ MM12-21Kj):2022/06/21(火) 20:06:32 ID:ltTqXhrnM.net
>>910
やべーな…
マイナーチェンジで全部付いてきたらショックだな…

913 :774RR (ワッチョイ 1ab9-MgxL):2022/06/21(火) 20:11:59 ID:b0T17yc30.net
それでも俺はハンターカブが好きやねん
理由?
名前にハンターがついてるからや

914 :774RR :2022/06/21(火) 20:22:07.26 ID:tbkwLioz0.net
やべぇな。装備されたら慣らしも終わってないグリーン手放して乗り換える

915 :774RR :2022/06/21(火) 20:22:10.70 ID:gLVksSQba.net
古いおっさんだから鍵は挿してエンジンかけたい
でもワンタッチでシートを開けられるのは羨ましいな
シートのキーシリンダーが下すぎて使いづらい

916 :774RR :2022/06/21(火) 20:26:57.55 ID:ZBcOXVas0.net
CT125発売時は強気の設定だったって事でいいんじゃない?
なんか発表から妙に熱にうかされてた感もあったし

917 :774RR :2022/06/21(火) 20:37:42.61 ID:VVBpV/Nqp.net
C125出たとき死ぬほど高い高い言ってたやんけお前ら

918 :774RR :2022/06/21(火) 20:46:56.60 ID:d3gIHVwG0.net
インジケータとか時計は110にもついたし期待しちゃうけど5速モンキーにもダックスにもつかなかったんだよね…

919 :774RR :2022/06/21(火) 20:56:37.43 ID:ZBcOXVas0.net
時計に関してはスマホ連動が当たり前になるまで別に必要ない
どの機種にも言えるけどむちゃくちゃ時間ずれるしw

920 :774RR :2022/06/21(火) 21:11:09.42 ID:vuzqpDOV0.net
これ、アドベンチャーみたいなGPSメーター付いたら売れるだろうね
雰囲気で買う人多いと思う。便利だろうし

921 :774RR :2022/06/21(火) 21:16:46.75 ID:aIsKhH130.net
>>919
電波時計で十分

922 :774RR :2022/06/21(火) 21:24:10.43 ID:fje1durW0.net
>>921
だからタナックスの付けてるけど夜は暗くて全く役に立たないw
普通の電波腕時計だと盗られそうだし

923 :774RR :2022/06/21(火) 21:36:18.42 ID:4LR9ksRvp.net
電波時計をメーター内蔵してくれたら済む話なんやがなあ

924 :774RR :2022/06/21(火) 21:37:47.24 ID:aIsKhH130.net
車で電波時計搭載しないのは、金属ボディで覆われてるからだろうね
バイクなら樹脂カバーの下に入れればできそうだけど

925 :774RR :2022/06/21(火) 21:52:16.79 ID:b0T17yc30.net
腹時計と太陽の向きでなんとなく把握してる

926 :774RR (ササクッテロロ Sp3b-hLwM):2022/06/21(火) 22:01:26 ID:4LR9ksRvp.net
原始人がバイク乗ってて草

927 :774RR (ワッチョイ 9a4b-WaTF):2022/06/21(火) 22:02:10 ID:VaKiLooP0.net
823だけど>>834>>856や他の皆さんは頻繁に空気圧をチェックしてるの?
3月末に入れて今日チェックしたら0.1くらいしか減ってない
だからこそチェック回数が少ないんだけどなあ
走行距離が少ないから減らないのかな
逆にチェック回数が多いと減っていくんじゃないの?

タイヤの中央が減っているのは変摩耗や片減りになる?
四輪とは考え方が違うんかな

928 :774RR (ワッチョイ 3bf3-jzrS):2022/06/21(火) 22:29:36 ID:d3gIHVwG0.net
>>927
乗ろうと乗るまいと空気は自然に抜ける
3月と今じゃ気温がまるで違う、暑けりゃ膨脹する
中央が減るのもちろん偏摩耗
高すぎても低すぎても偏った減り方するし、オフ寄りのタイヤはブロック剛性が低くてタイヤが動くので偏摩耗しやすい
あとやたらとダッシュするような走り方も後輪が減る
リア減りやすいカブだけど、極端な場合は空気圧、乗り方、積載が原因

929 :774RR (アウアウウー Sa47-hKxS):2022/06/21(火) 22:30:07 ID:tfUkZZf2a.net
チェックして減ってたらたすんだから減ることはないだろ
バイクのタイヤは真ん中だけ減ると偏摩耗だよ

930 :774RR :2022/06/21(火) 22:32:18.10 ID:CfWdoljCd.net
タイヤ空気圧なんてオイル交換の時についでにやってもらえてるし、ブリッピングなんてしないし、慣らし運転も気にしてないよ

931 :774RR :2022/06/21(火) 22:40:52.66 ID:b68pXM5G0.net
>>910
ハンドリングガーと言う割に、フロントフォークの違いすらわからない様だし、
舗装路しか乗らないならC125買えば?と思う

932 :774RR :2022/06/21(火) 22:43:13.14 ID:Le/Dz7g8a.net
>>924
初代シエンタで採用されてたみたいだね
https://aulcs.com/2018/09/%E3%80%90%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%BB%8A%E3%81%AE%E6%99%82%E8%A8%88%E3%81%AF%E3%81%AA%E3%81%9C%E9%9B%BB%E6%B3%A2%E6%99%82%E8%A8%88%E3%81%A7%E3%81%AF%E3%81%AA%E3%81%84%E3%81%AE%E3%81%8B%E3%80%91%E3%81%8B/

933 :774RR :2022/06/21(火) 22:45:30.95 ID:W+034GS1M.net
キーレスは差別化でつかないよねエンジンとメーター変わって4万アップくらいなら許容範囲だわ

934 :774RR :2022/06/21(火) 23:07:30.00 ID:tbkwLioz0.net
車種が違うんだから、フォークフォークだって別物だと思ってますよ笑

どうして、C125とCT125のフロントフォークが同一のものだと思ってると思ったんですかね。

935 :774RR :2022/06/21(火) 23:07:54.53 ID:V96tHJtsr.net
売れ行きが落ちるまで大胆な変更はしないだろ

趣味で作ってるんじゃないんだぞ。

936 :774RR :2022/06/21(火) 23:14:53.59 ID:tbkwLioz0.net
C125ってインドネシア生産してるけど、CT125はどこ生産インドネシアかタイ?

937 :774RR :2022/06/22(水) 01:55:14.58 ID:LvXoO4ul0.net
開発・製造
Thai Honda Manufacturing Co., Ltd.

938 :774RR :2022/06/22(水) 04:38:39.62 ID:q9+nSetI0.net
最悪だ信じられない

939 :774RR :2022/06/22(水) 05:38:06.84 ID:QiNRGkQPa.net
資材価格も全て上がってるし、円安だからマイチェンで更に値段が上がるだろうね。
そうしたらまたここで高い高い連呼が見れるのか。

940 :774RR (ワッチョイ 9a0b-oybE):2022/06/22(水) 07:24:08 ID:rFKDdhG20.net
マイナーチェンジ前に価格改定(値上)あるかも…

941 :774RR (ワッチョイ 5f58-eLmH):2022/06/22(水) 07:39:12 ID:jGEddNNq0.net
エンジンとアンダーボーンフレームのカブっていうデザインイメージだけ同じで、あとはメーカーカスタムモデルなんだから
キーレス、時計とかシフトインジケーターに価値を置くならC125を選べばいいんだし、なんならクロスカブ110買えば?って話

942 :774RR (ワッチョイ e3ee-UFQF):2022/06/22(水) 07:56:14 ID:XDMcvbQJ0.net
値上げより生産終了しそう

943 :774RR :2022/06/22(水) 07:58:34.61 ID:d/lVzaY1p.net
海外ファンのSNSでは大幅値上げの大幅バージョンアップで本決まりらしいやん

944 :774RR :2022/06/22(水) 08:23:39.07 ID:P8zN0M8P0.net
大幅バージョンアップってーと250ccになるとか?

945 :774RR :2022/06/22(水) 08:47:44.73 ID:QB3BO0lmM.net
レンタルでこれに乗った印象は見晴らしがいいなだった

946 :774RR :2022/06/22(水) 08:51:59.32 ID:1p+cNBLuM.net
>>944
それはもうバージョンアップじゃなくて、別のバイクになりそう…
ベースとなる車体が有れば良いけど、新規となるハードルがかなり上がるだろうなぁ

947 :774RR :2022/06/22(水) 09:29:11.86 ID:BL6oMWVY0.net
>>943
海外ファンが言うなら間違いないねw

948 :774RR :2022/06/22(水) 09:42:05.09 ID:NjrCVk9E0.net
オレはガソリン入れる度にエア見るクセついてるけど、皆気にならないのかな。
リム打ちパンクとか有るし、、、

949 :774RR :2022/06/22(水) 09:42:47.29 ID:hzxQ0bu1a.net
逆張り極論おじさんイキイキで草

950 :774RR :2022/06/22(水) 09:57:57.42 ID:6fFkZKdld.net
>>914
いいぞどんどん乗り替えろ
排ガス規制前の方が価値あるに決まってるし、俺は乗り続けるがな

951 :774RR :2022/06/22(水) 10:30:10.20 ID:6fFkZKdld.net
>>927
減ってなかったのは結果論
減ってるかもしれないから、乗る前に空気圧チェックする

常識だと思ってたが、違うんだね

952 :774RR :2022/06/22(水) 11:01:34.36 ID:BL6oMWVY0.net
山走るわけじゃあるまいし指でタイヤ押して確認してする程度だわ

953 :774RR :2022/06/22(水) 11:12:42.32 ID:k+5lUAt9d.net
±20Kpaぐらいの空気圧は誤差と思う
大事なのは空気圧に意識を向けて確認・調整するじゃないの?

954 :774RR :2022/06/22(水) 11:14:39.57 ID:Cq3CsRLaM.net
おまいらこれで何をハンターするの?

955 :1004996 (ワッチョイ b611-2Mtf):2022/06/22(水) 11:17:49 ID:zljfckJW0.net
そらピークハントよ。

956 :774RR :2022/06/22(水) 11:21:28.37 ID:P8zN0M8P0.net
バンパイアぶっ刺したらぁよ

957 :774RR :2022/06/22(水) 11:25:03.55 ID:TDRa/G1ta.net
近所に買い物袋行く程度なら毎度チェックはしない。ツーリング出発前はかならず。最近は林道でエア落とすからその時は都度だな。

958 :774RR :2022/06/22(水) 11:28:17.34 ID:/wO6mCp10.net
しょーもなもうやめろ

959 :774RR :2022/06/22(水) 11:41:35.82 ID:aARqutEI0.net
空気圧見たら、それは「負け」だよ

960 :774RR :2022/06/22(水) 12:13:20.16 ID:MmikVdnq0.net
>>954
俺、紀伊半島スレ民だからキ(ry

961 :774RR :2022/06/22(水) 12:17:14.59 ID:+9sT9Ibmd.net
こんなナウっちいバイクだからガールハントに決まってる

962 :774RR :2022/06/22(水) 12:22:32.29 ID:xUhdcSGH0.net
もちろんパスハンティング

963 :774RR (ワッチョイ 2b85-DaWt):2022/06/22(水) 12:34:29 ID:TNfaJrJ90.net
次スレ建てておきました。

【HONDA】ハンターカブ CT125 59台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1655868282/

        参考資料等、ありましたらお願いします。

964 :774RR :2022/06/22(水) 17:15:34.54 ID:eee2jq4J0.net
期日前投票行ってこよう
消費税廃止なら
予約中の俺のも40万で買えるんだから

965 :774RR :2022/06/22(水) 18:49:13.34 ID:ZZcs/8Az0.net
消費税廃止とか言ってる連中が仮に政権取ったとしても廃止になるわけないだろ

966 :774RR :2022/06/22(水) 20:05:12.55 ID:ElkfjhuO0.net
政治家なんて官僚のお飾りなんだから
ガッチガチの公務員が描いたロードマップなんて書き換えられるわけねーべ

967 :774RR :2022/06/22(水) 21:09:07.77 ID:rFKDdhG20.net
国内販売価格を値上げして海外売上の円安換算でさらに儲かるな

968 :774RR :2022/06/22(水) 21:27:19.81 ID:zta88ncI0.net
>>965
補填する財源はどこにあるんだろうねw

969 :774RR :2022/06/22(水) 22:11:56.15 ID:q5oz63Hi0.net
>>951
結果論といえば結果論なんだが、チェック回数が少ないのはあんまし減らないって
いう経験則からなんだけどねえ

始めが「4千キロ前だが後輪がもう終わりそう、空気圧は適正、こんなもんなの?」と
尋ねたら「チェック回数が少ない、だから変摩耗、片減りしたんだ」とのお返事で・・・

970 :774RR :2022/06/22(水) 22:47:43.79 ID:3zx76VSwM.net
空気圧モニター付ければ解決

971 :774RR (ワッチョイ 0e25-fKaO):2022/06/22(水) 23:26:57 ID:NjrCVk9E0.net
>>969

>>空気圧は春夏チェック(冬季冬眠)

って書かれりゃ、年に2回しか空気圧チェックしないの?!ってなるわな。

972 :774RR :2022/06/22(水) 23:40:32.88 ID:Cg26QymJM.net
空気圧は適正って書いてないじゃん
後出しすんなよ
そしてもう終わった話を蒸し返してんじゃねーよ
女々しい奴だな
「こんなもん」じゃねーから空気圧細かくチェックしなって書いてるんじゃん

973 :774RR :2022/06/23(木) 01:45:29.61 ID:9qYdz/tJ0.net
しゃあ!あぼーん!!

974 :774RR :2022/06/23(木) 05:22:47.59 ID:ivudj8pZ0.net
>>283
毎回リッター3000円以上の高いの入れてるわ
よく回るぞwww
パッキンも大丈夫だ!

975 :774RR :2022/06/23(木) 06:55:08.85 ID:CQAxd9ye0.net
>>968札をバンバン刷ってばらまいたらいいって事だ

976 :774RR :2022/06/23(木) 08:04:32.91 ID:0pu4oY7k0.net
どこのタイヤメーカーのサイト見ても、空気は常に減ってるから空気圧は月一点検って書いてあるけども、経験則で大丈夫っていうならどうぞ、としか

あと寒い3月に入れて、暑い今ちょっとしか減ってないのは全然適正じゃないけど、それもわからないみたいなのでもういいです(´・ω・`)

977 :774RR :2022/06/23(木) 08:39:48.45 ID:hBYCK/KW0.net
オフ車は林道に入る前に、車はタイヤ交換時(夏タイヤ⇄冬タイヤ)と高速に乗る前にチェックするけどカブは半年に一度くらいかな

978 :774RR :2022/06/23(木) 08:46:26.50 ID:tthtTMR/M.net
車は空気圧とか気にしたことないわ

979 :774RR :2022/06/23(木) 08:53:25.45 ID:ZQSohjxgd.net
オンしか走らないなら空気圧高めが良いと聞くけど、どの程度かしら?

980 :774RR :2022/06/23(木) 10:18:24.32 ID:nbBtxwKSp.net
>>976
もういいもういい言いながらクドイんやお前は
めんどくせえ奴やな

981 :774RR :2022/06/23(木) 10:38:16.82 ID:keGYpTJaa.net
サーキットでグリップ稼ぐためには1割抜きがいいと聞く

982 :774RR :2022/06/23(木) 10:39:38.91 ID:nuuWw8xhp.net
>逆にチェック回数が多いと減っていくんじゃないの?

チェックする回数多いと減るとかあり得ない妄想書いてる奴をいつまで相手にするんですかね病気だよこの発想は

983 :774RR :2022/06/23(木) 10:44:26.15 ID:nuuWw8xhp.net
>>981
高負荷かけたら温度上がって空気圧もかなり上がるからね
走行時に適正になるように細かく調整するんよ

984 :774RR :2022/06/23(木) 10:52:39.95 ID:6qpUgvCF0.net
もぅコレ着けときましょう
https://i.imgur.com/0eZ3brs.jpg
シルエットがカブでないのがなんだが…

985 :774RR :2022/06/23(木) 11:18:47.60 ID:46HfY6130.net
>>984
SSやんダセエなあw

986 :774RR :2022/06/23(木) 11:21:41.26 ID:6RVfOxlGM.net
これがハンターカブのデザインなら即ポチだったな
表示出来るのは温度と圧だけ?

987 :774RR :2022/06/23(木) 11:43:23.24 ID:L9GGQuNQx.net
普通にこんな感じのヤツ付けてるわ
https://i.imgur.com/UO7KxHk.jpg

988 :774RR :2022/06/23(木) 11:43:53.27 ID:WP0qW5Oca.net
カブ力も表示できるよ

989 :774RR :2022/06/23(木) 11:52:50.52 ID:6qpUgvCF0.net
>>986
ドラレコ(>>4)のオプション機能、他に速度や走行距離とか表示できる模様(スマートメーター機能)

990 :774RR :2022/06/23(木) 12:08:37.25 ID:hBYCK/KW0.net
>>978
車は少し気にした方がいいよ

991 :774RR :2022/06/23(木) 12:27:20.06 ID:djjyf3Zud.net
空気圧スレいけよ

992 :774RR :2022/06/23(木) 12:40:47.80 ID:BuLfAGfWa.net
走ってる最中に屁をこくとガス圧でチンポジがずれる
俺だけかな

993 :774RR :2022/06/23(木) 13:05:31.75 ID:6qpUgvCF0.net
チンポジって重要だよね、特にコーナリングの体重移動とか。

994 :774RR :2022/06/23(木) 13:06:54.76 ID:vtwSI7PK0.net
>>992
小さいのね

995 :774RR :2022/06/23(木) 13:39:25.62 ID:8h7vWmvv0.net
若者、ハンターを買いに本田取り扱い店に行こう。
私は若くないけど、若者のための催しを掲げている店で買い物しようと思う。
コロナで奪われてしまった2年間は本当にかわいそうだと思う。
反面、私の時代よりずっとよくなっている部分もあって、心からうらやましく思う部分もある。
特にSNSで気軽に知らない女性をツーリングへ誘えたり、乗っかりっこしたり。
だから、良くなった部分にも若者が目を向けられて、自信をもって
背筋を伸ばしてツーリングに行けるような、自分のテクニックと本田の未来を信じられるような
バイクライフを提案し、楽しめるような店で買い物したい。

996 :774RR :2022/06/23(木) 13:42:40.48 ID:nbBtxwKSp.net
>>995
ポエムなら他でどうぞ

997 :774RR :2022/06/23(木) 13:49:20.99 ID:KgObW8Jpd.net
これはキモいw

998 :774RR :2022/06/23(木) 14:43:05.88 ID:6sgWr1RoM.net
若いうちは色んなバイクに乗って、カブはジジイになってからでいい

999 :774RR :2022/06/23(木) 14:51:28.05 ID:AObuorF4a.net
>>995
わかったからさっさと不在者投票行ってこいよwww

総レス数 1010
220 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200