2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】モンキー125(JB02/03) 64匹目

1 :774RR:2022/05/26(木) 03:16:08.34 ID:5FUNPEcO.net
http://www.honda.co.jp/Monkey125/

※前スレ
【HONDA】モンキー125(JB02/03) 63匹目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1649826057/

49 :774RR:2022/05/28(土) 20:19:57.57 ID:hirvEuwn.net
>>47
ブリスクのプラグは基本的に点火系強化してないと使えないぞ

50 :774RR:2022/05/28(土) 21:05:34.87 ID:heyRQYL6.net
>>49
いや、ノーマルの話しなんだけど

51 :774RR:2022/05/28(土) 21:40:33.55 ID:7rgMo+3g.net
ブリスクシャーペンスユーアップ

52 :774RR:2022/05/28(土) 22:49:09.85 ID:ZEgVwWuY.net
他の条件が全て一定の場合(のみ)
速度と回転数の関係はイコールになるのであって
そんな夢のような状態は事実上存在しないので
1つでも何か別の要素が加わると
いとも簡単に狂ってしまうのです。

例えばオイル1つ変えただけでも
速度と回転系の関係は狂うのです。

53 :774RR:2022/05/28(土) 22:49:56.49 ID:ZEgVwWuY.net
おかしな話ですが、
燃費を気にして走りたくないので、
低燃費性能を維持しておきたいのです。

燃費が良ければ
燃料消費など気にせずに乗れますからね。
そのために燃費性能を気にすると言うわけです w

54 :774RR:2022/05/28(土) 22:51:41.03 ID:ZEgVwWuY.net
燃費結果はあくまで「燃費など気にせず好き放題走った結果」であり、
良い燃費を出すために走り方をセーブしている訳ではないです。
そんなことをしなくてもこの結果が出ているのです。

逆に言うと、燃費結果が悪いと、どうしても無意識に
燃料を気にした走り方になってしまい、
十分に楽しめなくなってしまうと思うのです。

55 :774RR:2022/05/28(土) 22:53:22.74 ID:ZEgVwWuY.net
燃費結果はあくまで「燃費など気にせず好き放題走った結果」であり、
良い燃費を出すために走り方をセーブしている訳ではないです。
そんなことをしなくてもこの結果が出ているのです。

逆に言うと、燃費結果が悪いと、どうしても無意識に
燃料を気にした走り方になってしまい、
十分に楽しめなくなってしまうと思うのです

56 :774RR:2022/05/28(土) 22:54:47.07 ID:ZEgVwWuY.net
当然、俺のスパモンの方が
より低回転でお前らのノーマルモンキーとスピードが出ます。

57 :774RR:2022/05/28(土) 23:03:22.50 ID:DMRhZDy2.net
--------------------------------



.

58 :774RR:2022/05/28(土) 23:16:33.06 ID:heyRQYL6.net
燃費なんて気にせず走った方が楽しいぞ

59 :774RR:2022/05/29(日) 01:08:52 ID:tDrqD3Wx.net
低燃費性能ってなんやねん
モンキーは高燃費だよ

60 :774RR:2022/05/29(日) 05:05:57 ID:DjwuBgNV.net
モンキー乗ってて燃費とか気にする人いるんだ
ガンガン回して楽しむべき

61 :774RR:2022/05/29(日) 06:23:00.83 ID:dxscx/F1.net
通勤で2年間乗ってるけど、燃費は多分40km/Lくらい
燃費気にして50目指すのかがアホらしくなって計算するのをやめた
4速で流す時間が長いと伸びるんだろうけど、俺の通勤だとほとんどない
俺は街中をクネクネ走って信号や一時停止も多くてそれを楽しんでる
(30制限と40制限ばかり)

62 :774RR:2022/05/29(日) 06:28:33.90 ID:X/1ZqBFG.net
言葉としては正しいが誤解を招くから高燃費って言葉は使わない事になってるって広告屋が言ってた

63 :774RR:2022/05/29(日) 06:46:24.15 ID:KBsDbP1C.net
トヨタのラクティスで高速大容量とか
CMで言ってたのも嘘っぱちだったし
嘘をCMで全国展開して放置するの
企業モラルを問われるね

64 :774RR:2022/05/29(日) 07:08:22.38 ID:pfdbCAJ1.net
カタログ燃費って乗車定員搭乗時の数値だから乗車定員1名ってだけで他のバイクよりものすごく燃費が良く見えるのは仕方ない

65 :774RR:2022/05/29(日) 07:36:25.62 ID:7WZBiYJO.net
どうせ2名乗車でもヒョロガリだろ
俺は100キロあるから2名分で問題ない

66 :774RR:2022/05/29(日) 08:19:21.95 ID:kkBVVzw7.net
今回大規模に入荷してるから探してる人は頑張ったら即納見つかりそう
特にレッドはかなりの台数入ってきた様子だよ

67 :774RR:2022/05/29(日) 08:34:38.24 ID:xnIZVxCv.net
いいね(≧∇≦)bレッド欲しい

68 :774RR:2022/05/29(日) 13:13:27.49 ID:thtyMC0L.net
もう昼間はフル装備だと暑くて走れん。
プロテクターとか付けてる?

69 :774RR:2022/05/29(日) 13:20:55.01 ID:HmJLqReK.net
これ伸びてるけど作者がモンキーというか各部からバイクエアプなのがヒシヒシと伝わってきて辛い
https://twitter.com/hssk_riumi/status/1530734043918401536?t=-zxgoUdWW8R6vvpkqzn71Q&s=19
https://i.imgur.com/GIFBQsB.jpg
https://i.imgur.com/g0KRG9J.jpg
(deleted an unsolicited ad)

70 :774RR:2022/05/29(日) 15:55:33.38 ID:+mVzsCdB.net
何にも気にせず走って60km/Lくらいにだし原2で燃費気にするっならカブしかないだろ

71 :774RR:2022/05/29(日) 16:19:31.75 ID:v+RhyxMW.net
>>68
フル装備の意味がわからんが、もうメッシュジャケットのプロテクターだな

72 :774RR:2022/05/29(日) 17:07:19.26 ID:0mgDLiIb.net
ヒョロガリだから今の季節だったら気にしないで走って70キロは余裕で超える。
燃費を気にして走ると更に伸びるから面白くてどれくらい伸びるかやりたくなる。

後ろに迷惑にならないように一般道走って80キロ。
やったことは無いけど本気で制限速度守ると90キロ超えそう。

今まで口切り一杯から点滅までの1タンクで走行距離380キロが最高。

73 :774RR:2022/05/29(日) 17:39:04.68 ID:I8I+N62h.net
カブも燃費変わらなくね

74 :774RR:2022/05/29(日) 18:15:38.67 ID:v+RhyxMW.net
貧乏人は燃費を競って、金持ちは速度を競う

75 :774RR:2022/05/29(日) 18:21:51.04 ID:cTDF0eXl.net
お金持ちさんは所有台数を競うんだよ。

76 :774RR:2022/05/29(日) 18:22:37.30 ID:e94Pu9Cr.net
>>61
大体そんなもんだよな
俺も通勤で使ってるんでよくわかるわ
信号待ちからのスタートでかなりアクセル回すことになるから燃費は気にしても仕方ない
アクセル回さないとかなり後続の迷惑
純正でも吹かすと朝からいい音で気持ちいい
1~3速の繰り返し、1~2速で次の信号待ちも普通

77 :774RR:2022/05/29(日) 19:14:52 ID:8C+l4wCx.net
>>75
ゴミ何台増やそうとゴミ

78 :774RR:2022/05/29(日) 19:25:19 ID:BHEhDHL0.net
近所のお店に3色ともフリーの在庫があったすげえな

79 :774RR:2022/05/29(日) 21:54:09.80 ID:tDrqD3Wx.net
モンキーで低燃費ならもう電動乗るしかないよね

80 :774RR:2022/05/29(日) 22:28:12.90 ID:X/1ZqBFG.net
もしかして「低燃費」って燃費悪いという意味だと思ってる?

https://youtu.be/wJ_vSc3Bamk

81 :774RR:2022/05/29(日) 22:49:33.33 ID:lcqOiFsM.net
言葉狩りは良いから(笑)

82 :774RR:2022/05/29(日) 23:10:09.17 ID:P8fcBdQu.net
そんな奴おらんやろ~

83 :774RR:2022/05/30(月) 00:41:41.51 ID:5+EJGdoo.net
シフトチェンジ時の軽くて安っぽいペダルの感触をどうにかしたい。
そんな時にがっちりくん?

84 :774RR:2022/05/30(月) 00:43:32.12 ID:MJOPJPGm.net
気合だろ

85 :774RR:2022/05/30(月) 00:47:08.44 ID:HVvBKl4N.net
現行の三色以外の色って追加されますかね。
例えば黄色とか海外ではあるんですか?

86 :774RR:2022/05/30(月) 06:01:04.93 ID:Yxwy7VGb.net
>>85
タイは赤黒黄で青が無い
まあ特別仕様は山のようにあるけど

87 :774RR:2022/05/30(月) 08:11:44.06 ID:q8fdEAGz.net
おいおい。
さっき出勤してきてメールみたら7月から1年間海外へ島流しの通達が・・・
いや嫌じゃないんだよ。基本的な生活費は必要ないし手当も出るしで懐は温まるから。
でも先月にようやく納車されたモンキーをどうするかが問題だ。駐輪場に置きっぱなしは不安だから一旦売るか・・・

88 :774RR:2022/05/30(月) 08:23:54.96 ID:j0YYpdno.net
>>87
持っていけ

89 :774RR:2022/05/30(月) 08:57:27.15 ID:FPQaSgpB.net
>>87
持っていかない選択肢がないのはおかしい。

90 :774RR:2022/05/30(月) 09:24:19.86 ID:q8fdEAGz.net
お前らw
気分的には持っていきたいなぁ。丁度慣らしも終わったような状況だしさ。
会社が現地での車両運転を禁止してるから無理っす。

ショップのレンタルスペースを使う手もあるけど一年間だと料金がね。
査定が高いバイクなんで車両を売って帰国後に買い直した方が安いというw
一年後に流通が戻っているかが不安ですが・・・

91 :774RR:2022/05/30(月) 09:53:21.24 ID:fpmsCD7b.net
月極のコンテナ借りて保管するのは?
場所によるけど1ヶ月で1万5千円ぐらいから借りれるみたいだよ

92 :774RR:2022/05/30(月) 10:01:00.66 ID:q8fdEAGz.net
ショップの車両保管もそんなもん。年間で20万位。
モンキーの査定額は35万円だから悩んでしまう。
全然乗らないで1年間放置ってのも機械的に悪そう。

93 :774RR:2022/05/30(月) 10:10:00.31 ID:0LVDDmBM.net
下取りに一票。
帰ってから買い直した方が良いと思う。
転勤延長しないとも限らんし。

94 :774RR:2022/05/30(月) 10:17:55.18 ID:/OFP8aYa.net
35万なら欲しいわ

95 :774RR:2022/05/30(月) 10:17:56.84 ID:9saSJ0tC.net
こんなん売却一択だろ悩むこと何もない

96 :774RR:2022/05/30(月) 10:23:32.72 ID:q8fdEAGz.net
先週に会社から出張の可能性を言われてから色々と考えて手放す方に大分傾いてはいたけどね。
しかしGWに初回点検をしたというのに査定をお願いして軽く引かれたわ。

これで気兼ねなく台湾へ飛び立てる。出向先の会社は超ホワイト。世界的にはこれが普通かもしれんが。
前もそうだったけど広いマンションを用意してくれて好きな時に食える社食がメッチャ美味いから楽しみや。
1年後にはモンキーが可哀想な位なデブになって帰ってくるわ。

97 :774RR:2022/05/30(月) 10:29:22.31 ID:pHAkm7/n.net
台湾でバイクは乗らないの?
海外製の乗るチャンスで楽しそうじゃない。

98 :774RR:2022/05/30(月) 12:17:32.92 ID:5BLlmDN7.net
店で実車確認してきたけど、思ってたのよりデカくてワロタ...
店の中だからかなぁ

99 :774RR:2022/05/30(月) 12:29:18.34 ID:rD3O3EdE.net
>>98
50のモンキーみたいのイメージしてたらまるで別もん

100 :774RR:2022/05/30(月) 12:50:43.79 ID:zl9ME56j.net
つーか50時代が小さすぎだっつーの
あんなんで今時の公道走ったら即日召されるわ

101 :774RR:2022/05/30(月) 17:20:50.42 ID:q8fdEAGz.net
>>97
会社からは禁止されてるしなぁ。
それに簡単な英語しか話せないんで何かあった時に現地人と会話できるとは思えないw

102 :774RR:2022/05/30(月) 17:42:56.14 ID:j0YYpdno.net
乗れないなら売るしかねえな

103 :774RR:2022/05/30(月) 20:52:35.16 ID:YYHI0ZGu.net
モンキー125は維持費もかからないしリセールも良い。お金に余裕がある人は新車を20,台ほど買って保管して40年後あたりに査定に出せば大儲けできそう。納屋物って貴重らしいよ。

104 :774RR:2022/05/30(月) 20:56:08.18 ID:zl9ME56j.net
馬鹿も休み休み言え

105 :774RR:2022/05/30(月) 21:36:27.72 ID:Qj5/ubJm.net
40年後とか生きてないだろ

106 :774RR:2022/05/30(月) 22:53:36.52 ID:pmLOLupv.net
ガソリンエンジンは違法とかになってそう

107 :774RR:2022/05/30(月) 23:49:25 ID:pHAkm7/n.net
バイクは投機に向かんよね。
メンテ出来ない人ほど長期保管を軽く考えてるような。

108 :774RR:2022/05/31(火) 08:12:46.16 ID:aK0QAsHh.net
今でもマジ顔で20年以上前にNSRとか大量に買っといて保存しとけば儲けたのにという奴がいるしなw
保存する場所やコンディション維持にどんだけ金が掛かる事やら。
20年前なら金でも買っといた方がよかったわ。

109 :774RR:2022/05/31(火) 09:59:39.33 ID:Ds4FNCi7.net
モンキーめっちゃ在庫あるやん
欲しい人今チャンスやで

110 :774RR:2022/05/31(火) 10:04:35.29 ID:9xk60+un.net
そうなのか?
goobikeで新車展示車ありで検索しても6件しか引っ掛からんぞ?

111 :774RR:2022/05/31(火) 10:23:25.09 ID:iv1Q+LyC.net
職場の人が俺のモンキーを見て、最近よく見かけるようになったねぇって言うので、総数は着実に増えているらしい

112 :774RR:2022/05/31(火) 10:33:11.66 ID:3Od0AQGD.net
>>110
ハンターのときもそうやが店頭に展示しておいとくだけで
数日で売れるからわざわざネットで案内せえへん
問い合わせ対応に時間食うと業務に支障出るし

113 :774RR:2022/05/31(火) 11:29:23.88 ID:9xk60+un.net
このネット社会で足で探す事になるのか...

114 :774RR:2022/05/31(火) 12:27:04 ID:3Od0AQGD.net
>>113
同都府県内でしか売ってくれん店も多いから残当や

115 :774RR:2022/05/31(火) 12:28:22 ID:jvDqxmah.net
荷台つけて箱載せない場合、荷掛けボルトは必須だな。
引っ掛けるとこがねえ。

116 :774RR:2022/05/31(火) 12:33:35 ID:hk3pCWRJ.net
>>110
ドリームに大量入荷とか?

117 :774RR:2022/05/31(火) 12:40:48.84 ID:cKhynnAW.net
そんなに大量入荷はしてないぞ。ソースは去年の12月から都内ドリームで予約してる俺
別にいますぐ欲しいわけじゃないからいいんだけど

118 :774RR:2022/05/31(火) 13:44:47.83 ID:Ds4FNCi7.net
受注残の消化が進んだだろうから>>117の納車が早まったのは間違い無いんじゃないか?

119 :774RR:2022/05/31(火) 15:19:21.70 ID:kda2N9La.net
モンキー125購入検討するにあたって、将来のEV原付の話題はスルーでいいのかな?
50ccバイクの人だけが気にすればいい感じ?

120 :774RR:2022/05/31(火) 15:50:48 ID:kda2N9La.net
2030年ガソリン車撤廃までの7年間くらいをモンキー125で楽しもうというという考えですかね。
それ以降はネット情報にある通りだと思うし、乗れるとしても完全趣味のセレブだけですね。
固定電話→ガラケー→スマホ、ブラウン管→液晶テレビ、他にもいろいろあるみたい。
「馬→車が10年」で置き換わったらしいけど、今回はこれくらいの規模の出来事でしょうか。

121 :774RR:2022/05/31(火) 16:02:48.83 ID:3kIUkeKT.net
そこまで考えて買う奴いるの?

122 :774RR:2022/05/31(火) 16:43:52.22 ID:aK0QAsHh.net
普通はその時々で売っている物・欲しい物を買うだけなんだよな。

123 :774RR:2022/05/31(火) 17:16:44.09 ID:dopzeFlF.net
将来を見据えながら買うもんでもないような。
高いと言っても125の二輪にしてはってだけで、結局40万だよ。
急に来年ガソリン車完全禁止となっても、
あーあ。で終わりだ。
それより、新車で欲しいなら値上がる前に買った方がいい。
いつ値上がってもおかしくないよ。

124 :774RR:2022/05/31(火) 17:17:46.37 ID:udTO9KFn.net
このバイクまじでカスタムが捗るわ

125 :774RR:2022/05/31(火) 18:48:03.09 ID:3Od0AQGD.net
たくさん入ってきたみたいだけどなぜか黒だけあんまり
来なかったんだってねほとんど赤青

126 :774RR:2022/06/01(水) 19:05:56.73 ID:wF7Nvw3F.net
どうしてもイエローが欲しくて黒買ってタンクをイエローにカスタムしたいけど
そんなことしなくてもそのうち日本でもイエロー追加発売されるかな?

127 :774RR:2022/06/01(水) 19:28:29.05 ID:VktICCkl.net
>>126
黒は人気薄だし多分近々入れ替わるんじゃないかなと思ってる

128 :774RR:2022/06/01(水) 19:41:11.35 ID:qKosBSgs.net
黒はカスタムセンスのない無難なオジサンには良い色なんだけどなー

129 :774RR:2022/06/01(水) 19:44:43.40 ID:pmTmWs8p.net
俺も黒が一番好きだけど黄色も良いな

130 :774RR:2022/06/01(水) 20:25:20.10 ID:VktICCkl.net
SNSに次々と納車報告が上がってる
やっぱり赤は潤沢に入荷したようだな

131 :774RR:2022/06/01(水) 21:21:05.05 ID:p1AuFmnq.net
新型の赤と青、きれいで好みだけどなぁ
現物見ると悪くない

132 :774RR:2022/06/01(水) 22:53:37.83 ID:9g7GlL0h.net
だが梅雨だ。くっ。

133 :774RR:2022/06/03(金) 16:09:29.34 ID:qLsPn06i.net
4月注文で6月納車予定だったのが、今日確認すると、早くても8月.9月になるって言われた。ちなみに田舎のホンダショップで色は赤。

134 :774RR:2022/06/03(金) 16:14:42.61 ID:g68QP+9Y.net
そもそも4月発注の6月納車ってのからして怪しいなあ
それお店に釣られてない?

135 :774RR:2022/06/04(土) 04:20:45.58 ID:dDbtSas5.net
>>134
一応、直営店でパソコン見て納期調べてくれたんで、その時点では大丈夫やったと思う。

136 :774RR:2022/06/04(土) 14:26:48.38 ID:v+PNuLHB.net
マフラー替えて1時間試走して帰ってきたら、
落ちてたオイルか何か跳ね上げたのか、
早くもフランジの先のアールの部分に
変な焼け跡ついてしまった。
ヨシムラのステンマジックより楽で良いのあるかな。

137 :774RR:2022/06/04(土) 14:39:40 ID:hZJAWjzv.net
>>136
そのままでいい、気にすんな
どうせその辺りは変な焼き色がつくところや
これから事あるごとにいちいち磨くんか病むで

138 :774RR:2022/06/04(土) 14:50:44 ID:v+PNuLHB.net
あの場所は、やっぱそうだよね・・。
ただ、なんかあからさまに液体が
ビチャってなったようなデカい跡なのよ。
参っちゃうね。

139 :774RR:2022/06/04(土) 16:26:37.61 ID:ZrqI4bNm.net
そんなの気にしてたら雨の日とか乗れないなw
水溜りには油分は当然として色々な不純物が入ってる。
もうエキパイ汚れまくりに焼けまくりや。

140 :774RR:2022/06/04(土) 16:35:15.84 ID:hZJAWjzv.net
>>138
今だけ
乗ってれば結局均等に焼けるし汚れる
気にしたら負け

141 :774RR:2022/06/04(土) 21:08:06 ID:1IWvoFrG.net
潔癖症はね、辛いわよ。
バイク乗りとして生きていくのが。
汚れた、と感じたとき分かるわ。それが

142 :774RR:2022/06/05(日) 04:35:08.62 ID:it3t8nzq.net
フォグランプ付けてるいたら聞きたいんですが、正直2つはいらないですけ?

レビューなんか見ると、街中じゃ眩しくて使えないみたいに言われてるけど、夜の峠とか街灯ないとこでも気にせずブイブイ行きたいんですー。

グリップヒーターは装着済みで、可能なら電熱パンツの電源バイクから取りたい初心者にアドバンスお願いします。

143 :774RR:2022/06/05(日) 06:19:21.61 ID:yKF9MbkN.net
>>142
バッテリー容量舐めてんのか
やめとけ無茶苦茶や
ホンダ純正グリヒがなぜ半周しか暖かくないか
よーく考えろ

144 :774RR:2022/06/05(日) 07:10:25.46 ID:hGBss4nN.net
フォグライトリレー配線キット買って付属の配線図見れば初心者でもバッテリーから電源とれる

145 :774RR:2022/06/05(日) 07:29:00 ID:ATka/eHL.net
>>142
一般的なLEDフォグランプは
光が正面広範囲に拡散して対向車が
眩しいのでランプの首を少し下げて
取付けON.OFFスイッチを付ける

ヘッドライトより高い位置への
取付は違反になる

146 :774RR:2022/06/05(日) 07:37:39.66 ID:fJxVjhPo.net
純正、ホント暗いよな
トンネルとかハイビーム入れてもまだ暗い
てかあまりかわらん
俺もフォグ付けようか迷っている

147 :774RR:2022/06/05(日) 07:42:26.12 ID:1n4cu0UE.net
>>145
違反どうこう言うならオンオフは、切り替えがわかる様にインジケーターを付けないとあかんって知っとけよw

148 :774RR:2022/06/05(日) 12:01:17.86 ID:OfdgHCrz.net
車検無いんだけど何に対しての違反よ

149 :774RR:2022/06/05(日) 12:37:50.40 ID:hPvdQxhn.net
>>148
車検なくても法律的にアウトだって話ししてんだよ

総レス数 1001
173 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200