2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】モンキー125(JB02/03) 64匹目

1 :774RR:2022/05/26(木) 03:16:08.34 ID:5FUNPEcO.net
http://www.honda.co.jp/Monkey125/

※前スレ
【HONDA】モンキー125(JB02/03) 63匹目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1649826057/

533 :774RR:2022/06/28(火) 12:58:37 ID:f+nUW/uF.net
コペン買うならスイスポの6MT買う

534 :774RR:2022/06/28(火) 13:15:15 ID:X5BktpKU.net
Nバン無しでモンキーだけにしたら良いんじゃね

535 :774RR:2022/06/28(火) 15:47:23 ID:7SPkt31J.net
マルチにマジレスすんなよお前らw

536 :774RR:2022/06/28(火) 17:04:34 ID:vP3+8GFD.net
気持ち悪いからグロムスレにずっといとけよ200万ジジイ

537 :774RR:2022/06/28(火) 19:46:15 ID:CciARSha.net
>>528
赤、青、黒の3台のモンキー125を買えよ。

538 :774RR:2022/06/28(火) 19:58:16 ID:q1mzQrk2.net
ツベ見ると旧型のがいいっていう意見あるな。中古無駄にたかいし待てるなら新車の5速かカラチェン待ってもいい気がする。

初期型グロムあるが5速ほしいもん。

539 :774RR:2022/06/28(火) 20:31:43 ID:6wvuhAzI.net
>>538
逆張りでイキリたい奴等が旧型4速を無理矢理アゲてるだけ。
ンなワケ無いのは皆知ってるから話題にならない

540 :774RR:2022/06/28(火) 20:52:27 ID:+IehYclJ.net
マイナーチェンジでタコとシフトインジケーター付きと改良されるだろうねメーター類は

541 :774RR:2022/06/28(火) 21:33:29 ID:FcNwywyq.net
>>540
去年変わらなかったんだししばらく無いやろね
フルチェン(あれば)の時ちゃうかな

542 :774RR:2022/06/29(水) 04:27:43 ID:p/rpEfj0.net
エアクリボックスのカバーが外にモリッと出てるけど、スリムにできるカバーしりませんか?
取っ払うとスカスカになってしまうんで、何かしらで空間は埋めたい。

543 :774RR:2022/06/29(水) 06:03:33 ID:YZ/R96qA.net
春は黄、夏は青、秋は赤、冬は黒の
モンキー125JB3に乗りたいです。

544 :774RR:2022/06/29(水) 06:58:57 ID:ITv8zM+I.net
>>542
取っ払うと一気に小僧カスタムっぽくなるから自分も欲しいかも

545 :774RR:2022/06/29(水) 08:19:01 ID:ceWYciZI.net
>>542
切って繋げてスポンジでも入れたら?

546 :774RR:2022/06/29(水) 08:28:20 ID:IMT4WWza.net
>>542
現状無いね
キノコに猫のカバー被せるくらいだな

547 :774RR:2022/06/29(水) 10:59:25 ID:h3Wd13t9.net
近所にサイドカー付きのバイクが売ってて見に行ったんだが
先に助手席側に座ったのはアナタが初めてですって言われた(´・ω・`)

548 :774RR:2022/06/29(水) 11:18:55 ID:IMT4WWza.net
>>547
気持ち悪

549 :774RR:2022/06/29(水) 17:22:23 ID:97W89fVP.net
サイズガー( ˘ω˘ )デブムリ

550 :774RR:2022/06/29(水) 21:31:31 ID:pHQ86UhU.net
>>547
しゃぶれよ

551 :774RR:2022/06/29(水) 22:21:45 ID:Tu6wQ72U.net
>>550
てめぇこの野郎…
手だけでもうこんなにも大きくなってるじゃねえか、ええ?

552 :774RR:2022/07/01(金) 23:56:32 ID:iOAkHtVJ.net
ヨシムラの参考出品マフラーいつ頃発売だろか?

553 :774RR:2022/07/02(土) 01:53:05 ID:1OCGHGTy.net
あれ市販するの?

554 :774RR:2022/07/02(土) 07:26:19 ID:GHoVdY78.net
>>552
一応9月中を予定しとるらしいで

555 :774RR:2022/07/02(土) 13:19:26 ID:msM09sMX.net
>>528
ハーレー中古かいなよ?

556 :774RR:2022/07/02(土) 19:02:37 ID:DhcL1R3a.net
ハゲだけどモンキー125キタ( ˘ω˘ )タノピー

557 :774RR:2022/07/02(土) 19:03:48 ID:elhDEAaa.net
>>556


558 :774RR:2022/07/02(土) 19:17:12 ID:DhcL1R3a.net
ハゲだけど黒々( ˘ω˘ )

559 :774RR:2022/07/02(土) 23:05:33 ID:qnlQ9jbe.net
注文したいけど半年先納車は長いなー

560 :774RR:2022/07/03(日) 00:14:53 ID:JP+CjIWw.net
エアクリカヴァー
やっぱりないですよね、残念。
>>545
純正パーツはそのまま取っておきたい気持ち。

皆さんは小物入れに何入れてるんですか?
これは入れとけや!みたいのありますか?

561 :774RR:2022/07/03(日) 01:17:23 ID:M6i9kL+/.net
個人的にはエアクリの位置のシルエットが太いのはむしろ好み。電線の余りをエアー吸入棒に巻いて収納してる。

562 :774RR:2022/07/03(日) 06:25:52 ID:YiFknWiq.net
電線マン( ˘ω˘ )イトーシロー

563 :774RR:2022/07/03(日) 12:43:58 ID:tBpa9B01.net
ウィルズウィンのサイドアップタイプのエアクリを、ダウンマフラー用のサイドカバーで隠せれば良いのに。

564 :774RR:2022/07/03(日) 15:39:02 ID:zbadk1pi.net
30年前のモンキー50が近所で38万走行距離1200キロで売ってるが割高だよね?ゴールドのモンキーだけどさ、更に値上がりしますかねえ?

565 :774RR:2022/07/03(日) 15:39:38 ID:9NOBPpzW.net
すれ違いじゃ

566 :774RR:2022/07/04(月) 17:01:22 ID:rnFXaYnO.net
モンキ125のタイヤのことですが、

純正のブロックパターンが嫌なのですが、
ミシュランのパワーピュアとかでも普通に走れますか?

567 :774RR:2022/07/04(月) 17:08:48 ID:okMQDAAn.net
>>566
走る分には何も問題ない
ただ純正より外径の小さいのしかないから
ただでさえハッピーメーター気味なのがさらにプラス方向に狂うので補正した方がいいと思う

568 :774RR:2022/07/04(月) 19:40:42 ID:BcdfFGzv.net
>>566
外径が小さくなるからサイドスタンドの見直しも必要になるね。

569 :774RR:2022/07/04(月) 19:43:59 ID:g5WPRZZ/.net
なんであんな珍しいサイズにしたんだろな
おかげで選択肢がろくにないわ

570 :774RR:2022/07/04(月) 19:47:31 ID:7JYjMM3i.net
同じタイヤ巾で70扁平にするとだいぶ立ち気味になるね
平坦なところでは大丈夫だけど外出先だと少し気を遣う

571 :774RR:2022/07/04(月) 23:59:19 ID:Q8QOHTgR.net
ホンダはダックスなんか作る必要なし
早くゴリラ125作れ

572 :774RR:2022/07/05(火) 00:59:45 ID:XFccoUig.net
ダックスリメイクよりは他にやることあったとは思う。
125は共有パーツが多いから、本体の金属型以外には大したコスト掛かってないだろけどね。
個人的にはダックスのロゴもリメイク必要かなと思ったけど。

573 :774RR:2022/07/05(火) 01:32:54 ID:3fvjffSU.net
>>571
ゴリラなんてモンキーとの違いがわからん
Solo125作れ

574 :774RR:2022/07/05(火) 10:28:19 ID:RWgJ+/cD.net
同じようなバイクばかり作ってもしゃあないやろ
ゴリラなんてタンクでかいだけじゃん

575 :774RR:2022/07/05(火) 10:57:01 ID:dJwqnDJz.net
ゴリラが出れば買うのに、なんて言ってる奴はそもそも買う気なんて無いからな
ダックスに対してMT出たら買うけどなって言う輩と同類の馬鹿

576 :774RR:2022/07/05(火) 11:08:45 ID:B5Juip5N.net
ゴリラなら僕の股間にも居ますよ

577 :774RR:2022/07/05(火) 11:28:35 ID:RWgJ+/cD.net
ただし150や230とか、キングコングとかで出すなら話は別

578 :774RR:2022/07/05(火) 23:26:06 ID:Vu5uEmQ4.net
>>575
買う気なんて無い~ってのも馬鹿のテンプレとして定着したな

579 :774RR:2022/07/06(水) 00:12:59 ID:jZ7elW59.net
50みたいにタンクだけデカくしたのなんて要らないけど
二人乗り仕様、ホイールインチアップぐらい差別化するなら存在価値がある

580 :774RR:2022/07/06(水) 02:10:25 ID:7bZSj7TF.net
身長178cm でも窮屈じゃなく乗れる?

581 :774RR:2022/07/06(水) 06:05:36 ID:bBRgoYbB.net
>>580
177だがそんなに窮屈な感じはしない

582 :774RR:2022/07/06(水) 07:19:41 ID:gXNK/WZx.net
日本向けに短足仕様にしたBMWの大型バイクよりもゆったり乗れるくらいw

583 :774RR:2022/07/06(水) 08:15:22 ID:XwlLZMt8.net
>>580
むしろベスト

584 :774RR:2022/07/06(水) 08:32:27 ID:GntGJG6T.net
>>582
拷問レベルで足の曲がりがキツくペラペラのシートとストロークの減ったサスでケツ痛になる。
あれを日本標準で出すとかマジで意味不明。

585 :774RR:2022/07/06(水) 08:45:32 ID:2Pz+gwuk.net
最近はドゥカティも新型モンスターを奇形仕様で出してる
170㎝以下でも踵ベッタリとか限度を超えてる

586 :774RR:2022/07/06(水) 10:22:25 ID:Owa3JkD1.net
新車受注停止みたい。

587 :774RR:2022/07/06(水) 12:33:09 ID:NG3tnRr6.net
タマはいっぱいあるでしょ

588 :774RR:2022/07/06(水) 13:26:10 ID:GgYe3kjf.net
受注再開したみたいだよ

589 :774RR:2022/07/07(木) 16:29:08 ID:pTR7jV+7.net
恐ろしい急な暑さの後は
いやあ梅雨だね。ってくらい
曇ったまま降ったりやんだりで
あらゆるものが乾く暇がない。

590 :774RR:2022/07/07(木) 18:28:56 ID:vIdrqb0x.net
???

591 :774RR:2022/07/07(木) 19:23:44 ID:gkN5u7ki.net
>>586
円安で値上げとかしてきそうだな

592 :774RR:2022/07/07(木) 19:26:23 ID:hmRaySSo.net
迷ってる人まだの人は予約だけはしといたほうがいい

593 :774RR:2022/07/07(木) 21:04:27 ID:5/xKQ/SL.net
パッソルの方が楽しいぞ

594 :774RR:2022/07/08(金) 16:35:14 ID:8O17mPWW.net
ヨシムラのアンダーマフラーにOVERのバックステップって干渉しない?

595 :774RR:2022/07/08(金) 17:23:43 ID:NVW4LwUg.net
>>594
加工すれば大丈夫

596 :774RR:2022/07/08(金) 18:34:15 ID:8O17mPWW.net
>>595
加工とは?カラー入れるぐらい?
削って逃がさないとあかんレベル?

597 :774RR:2022/07/09(土) 16:52:49 ID:1OMFuE3o.net
ガチ受注停止きてるじゃん
https://www.honda.co.jp/info/20220428a.html

598 :774RR:2022/07/09(土) 16:59:51 ID:kTHq/AMq.net
おっ売り時かな

599 :774RR:2022/07/09(土) 17:21:10 ID:AiNJ3oht.net
いままでに何度も受注停止にはなってたぞ
今回みたいに大々的に発表してなかっただけで

600 :774RR:2022/07/09(土) 19:26:29 ID:5GH5XuoP.net
オイル交換いつも900mlでやってるんだが、先日何となく1L丸々入れてしまった
ゲージ窓を完全に越えてるくらいな感じ
2週間くらいそのまま毎日乗ってたんだけど、軽やかさがない、燃費が落ちる、たまにエンストするw
やっぱり規定はちゃんと守らんとダメだと学習したわ
さっきドレンから100ml抜いたら調子よくなった

601 :774RR:2022/07/09(土) 19:46:45 ID:kTHq/AMq.net
抵抗増えるから少ない方がいいと聞いた

602 :774RR:2022/07/09(土) 19:51:29 ID:OSS/FIWR.net
オイルゼロでエンジンかけたらぶっ壊れる?

603 :774RR:2022/07/09(土) 20:33:36 ID:uv986Zyo.net
やればわかる

604 :774RR:2022/07/09(土) 22:11:07 ID:p5PaCaoa.net
よくドレンから抜いたな。シャンプーのポンプに適当なゴムホース繋げれば上抜きできるぞ。ホンダの除雪機もドレンの位置が厄介だからこれで抜いてる。

605 :774RR:2022/07/09(土) 22:14:11 ID:QAk44Bup.net
10月頃に買いたいなって思ってたけど、もう予約とかしといた方がいいのかな

606 :774RR:2022/07/09(土) 23:03:35 ID:/Vswger1.net
>>604
コンビニ袋とトイレットペーパーほぐしたやつ1ロールで応急処置
いつもは処理箱買ってる
意外とネジがしっかりしてて、最後の一山が外れるまでお漏らししない
ネジは外すよりはめる最初が一番大変なんで少しずつ結局3回捨てることになったよ
安いG1入れてるとはいえ、買い置きはないから失敗するわけにもいかんし
やっぱり上からやったほうが賢かったな

607 :774RR:2022/07/10(日) 01:42:13 ID:0wfNFxYN.net
今のままで排ガス規制通らんのかな

608 :774RR:2022/07/10(日) 04:15:15 ID:KrrPUZt9.net
>>607
次の排ガス規制がまだ解らない状態ですよ。ユーロ5よりはキビしくしてくいのではと想定されてます。

次々と決定されてもメーカーやユーザーはたまた行政なんかも対応出来てなく問題山積み

609 :774RR:2022/07/10(日) 10:58:52 ID:Is8xNtVP.net
今予約したとこで手に入るのは来年末だぞ

610 :774RR:2022/07/10(日) 11:20:57 ID:z3WcdKB8.net
50ccの原付は電動化の流れだから数年後消えるだろうし
MONKEY125もEuro6基準に合わせるならパワーダウンでしかもかなり値上がりするみたいだからコスト合わないからともしかしたら消えるかもしれない
だからかなり納車待ちしないといけないが現行すぐにでも予約しといて良いとおもう

611 :774RR:2022/07/10(日) 11:21:29 ID:yKVYukyP.net
さすがに来年末は大袈裟だけど年内は厳しいだろうね

612 :774RR:2022/07/10(日) 11:27:53 ID:z3WcdKB8.net
Euro5規制対象の現行生産は2022年11月までは作るみたいだから予約遅れれば遅れるほどギリに駆け込み殺到して渋滞で更に納期は遅れて10月予約するなら来年末ももしかしたら有り得るかもな

613 :774RR:2022/07/10(日) 12:00:51 ID:lVv/rt8e.net
バイクは排ガス規制から除外しろよ

614 :774RR:2022/07/10(日) 12:32:44 ID:ELowR6O+.net
ユーロ6になったら6速化してまたパワーが上がる
良いことしかないじゃん

615 :774RR:2022/07/10(日) 13:38:11 ID:fNQJiX0C.net
ユーロ5だから5速化したのかなるほど

616 :774RR:2022/07/10(日) 13:47:15 ID:hiQcL5dZ.net
ここの連中は規制で牙をもがれたのに何故かパワーアップしたの大合唱だからなw
普通に考えれば規制前の旧型の方が速いのわかりそうなもんなのにバカすぎワロタw

617 :774RR:2022/07/10(日) 14:02:22 ID:ogMEscih.net
跨りたいんだけど在庫無い店って基本的に展示車もないのかな

618 :774RR:2022/07/10(日) 15:19:43 ID:eacETKJe.net
>>617
交渉して買えるなら展示車を買うと即納と…意外な買い方です

619 :774RR:2022/07/10(日) 15:21:44 ID:fNQJiX0C.net
>>617
レンタル車両があればともかく展示車は基本売り物だからね
売り切れてるって事は展示車も当然無いし、仮に売り物じゃない展示車があったとしてもそうとう大事にしてるってことだから跨ることは出来ないだろうね

620 :774RR:2022/07/10(日) 16:05:52 ID:ve/w3CyA.net
今日、市内のバイク屋を三軒廻ってきたけど
予約すらしてもらえなかった。
1月に注文した車両もいつ入ってるかわからん状態らしい。

621 :774RR:2022/07/10(日) 17:12:34 ID:fNQJiX0C.net
>>620
受注停止中だから当たり前

622 :774RR:2022/07/10(日) 17:37:31 ID:UKlHmP6Z.net
>>616
2022モデルはパワーもトルクも変わらんよ。アップとか言ってるのはアホだ。
だけど新型は4速までをショート化して、スプロケも変えて
加速速度をあげて、その上に古い奴の4速よりもロングな設定の
5速が乗ったことで最高速度も・・・。
早く買いなおせばよかったのに。プラス15万で乗り換えられたぞ。

623 :774RR:2022/07/10(日) 17:38:35 ID:blwrerh7.net
気長に待つしかないねー
納車まで中古のやっすいバイクでお茶にごせ

624 :774RR:2022/07/10(日) 18:18:40 ID:173sji3s.net
なんていうか、自動車を一人で乗るよりガソリン食わなくて環境には優しいのかな?
免許制度を見直してエコな乗り物を普及させないのはトヨタとの癒着があるんか?

625 :774RR:2022/07/10(日) 18:30:44 ID:UKlHmP6Z.net
しかし車もバイクも作れず売る弾なしで、
巨体維持するお金、ちゃんと稼げてるのかな。

626 :774RR:2022/07/10(日) 19:34:00 ID:Vbr7X0iW.net
次のモデルでシフポジとタコつけてくれー!

今受注停止で再開されるのが半年くらいさきだとしてそこから発注となると乗れるのは来年の冬あたりか

627 :774RR:2022/07/10(日) 19:39:27 ID:+z0HpEaA.net
>>622
でもパワー無いから最高速は
伸びなかったんだよね確か。

628 :774RR:2022/07/10(日) 20:27:54 ID:vqKSIYN6.net
次のモデルへの願望を見るたびに、スマブラDXを予約して待ち侘びた少年時代を思い出す。

629 :774RR:2022/07/10(日) 20:59:20 ID:UKlHmP6Z.net
>>627
>でもパワー無い
JB02とくらべて2022のJB03が何psパワーダウンしてる?
スペック比較してみてよ。想像で言っちゃだめよ。

630 :774RR:2022/07/10(日) 21:03:54 ID:yKVYukyP.net
>>626
受注再開はそんなに先じゃないと思う
今年だけでも受注停止自体は何回もあったし

631 :774RR:2022/07/10(日) 21:38:45 ID:VzQlTeNp.net
素人じゃねえんだしピークパワーだけの話しされてもなww

632 :774RR:2022/07/10(日) 23:32:39 ID:r/2ZSP8K.net
>>629
目くそ鼻くそ

633 :774RR:2022/07/11(月) 00:13:33 ID:Oo7o55c4.net
>>629
どっちも絶対的なパワーはないからロングの5速があっても回しきれなくて最高速度は上がらないってことだろ

総レス数 1001
173 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200