2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】モンキー125(JB02/03) 64匹目

633 :774RR:2022/07/11(月) 00:13:33 ID:Oo7o55c4.net
>>629
どっちも絶対的なパワーはないからロングの5速があっても回しきれなくて最高速度は上がらないってことだろ

634 :774RR:2022/07/11(月) 05:59:23 ID:RC0tgb8d.net
4速より5速のほうがいいに決まってんじゃん
妬みからか強引な4速推しはホント可哀想
羨ましいなら買い替えれば良いだけなのにね

635 :774RR:2022/07/11(月) 06:48:18.87 ID:RCSMDATy.net
>>633
5速はOD的な扱いでノンビリ巡航する時に恩恵を受ける。
そもそも速さを求めて買うようなバイクじゃねーしな。

636 :774RR:2022/07/11(月) 06:55:11.62 ID:cZTClj2A.net
>>630
わざわざ公式で発表されたのは始めてじゃん。当分無理ってことだと思うぞ

637 :774RR:2022/07/11(月) 07:15:17.02 ID:7FzipSCR.net
糖分無理( ˘ω˘ )

638 :774RR:2022/07/11(月) 07:23:41.79 ID:0U1z02It.net
新型は上質wってことでまあイイじゃない

https://young-machine.com/2022/05/07/318620/

639 :774RR:2022/07/11(月) 07:55:53.81 ID:30Yaruxt.net
上質というか旧型にあったノイズ感が無くなって乗りやすくなってるね

640 :774RR:2022/07/11(月) 08:19:48.71 ID:zWIHkl4N.net
オイルフィルターがあるのも個人的に安心感を感じる。根拠は無いけど。

641 :774RR:2022/07/11(月) 08:58:21.05 ID:/O7WamJ4.net
型落ちになった4速民の嫉妬が見苦しい

642 :774RR:2022/07/11(月) 09:06:53.86 ID:eyAc7nsi.net
旧型で良いところって黄色があるのとフレーム同色塗装されてる事ぐらいじゃね

643 :774RR:2022/07/11(月) 09:09:52.54 ID:AQeTiiw3.net
マア新型遅いって事実は
目を背けたくなるよね。ワカルワカル

644 :774RR:2022/07/11(月) 09:17:45.76 ID:cZTClj2A.net
またネタがなくなって新型旧型バトルやってんのかよ
そんなことよりピンクナンバーでトータルコーディネートを考えろ

645 :774RR:2022/07/11(月) 09:28:37.25 ID:30Yaruxt.net
>>640
オイルフィルターに安心感というより旧型にあった遠心オイルフィルターが高回転時の乗り心地に悪さしてると思う
そりゃ1kg以上もある部品を無駄に回してるんだから悪影響がでてくるわ
メンテナンス性が良くなるとか言ってるけどゴミが溜まっていくんで結局はクランクケース開けなきゃならんし素人がやるにはハードル高い
素直にオイルフィルター付けてた方が余程健全だわ

646 :774RR:2022/07/11(月) 17:56:51.92 ID:uctTo1mT.net
軽くしたら乗り心地が良くなるわけでも無いし、結局バランスなんだよな
新型で付いてないのは結局トルク型エンジンで高回転が回らないからフィルター化しちゃっただけだろうね。

647 :774RR:2022/07/11(月) 19:21:16.36 ID:RC0tgb8d.net
何言ってんだコイツw

648 :774RR:2022/07/11(月) 19:37:21.12 ID:1mo8s850.net
うんこ食って落ち着け

649 :774RR:2022/07/11(月) 20:12:09.71 ID:TgWl7aIP.net
遠心フィルターのおかげで低回転が乗りやすいってのは有るかもね

650 :774RR:2022/07/11(月) 20:40:34.74 ID:AvAwRoOS.net
すんません
タコメーターの取り付けで JB02とJB03は 一緒なのでしょうか?

651 :774RR:2022/07/11(月) 20:55:47.85 ID:7kwb7F3H.net
フライホイールみたいな効果あるのかねぇ

652 :774RR:2022/07/11(月) 21:26:52.39 ID:7kwb7F3H.net
>>650
一緒だよ

653 :774RR:2022/07/12(火) 08:20:29 ID:wwAXVTv8.net
>>652遅くなりました ありがとう

654 :774RR:2022/07/14(木) 08:11:46.96 ID:a+IMXErE.net
4月注文、6月に納車でずっと待ってるのだが…

655 :774RR:2022/07/14(木) 08:59:12.02 ID:bcZd5QEa.net
>>654
今年は、無理やな。

656 :774RR:2022/07/14(木) 08:59:34.30 ID:74+HBnRl.net
ハゲだけど去年10月に注文して
先週脳車だったに( ˘ω˘ )ドリームデ

657 :774RR:2022/07/14(木) 09:43:00 ID:qgJ02LYl.net
ハゲだけど昨年9月注文(黒)
来月納車見込みだよ(ドリーム)

658 :774RR:2022/07/14(木) 11:00:10.00 ID:zBKBS9Zf.net
ネットに載せてない店頭在庫が意外とあるんだよな

659 :774RR:2022/07/14(木) 14:59:51.50 ID:Jzs9XR2F.net
どこも在庫がないから実物を見る事すら出来ない
レンタルバイク店探すしかないか

660 :774RR:2022/07/14(木) 16:41:42.16 ID:YqZyO3yI.net
この長雨上がりの最初の晴れた休日に
ライコとかで張り込めば新型1台くらいくる気がする。
でも見て購入意思が固まっても結局注文受付停止なんでしょう?

661 :774RR:2022/07/14(木) 16:55:02.99 ID:BWNGUjfC.net
近くにホンダのレンタルGOで貸し出してる車両はないの?

662 :774RR:2022/07/14(木) 19:27:46.40 ID:99Rsese3.net
まだ買ってねえの?情弱すぎね?www

663 :774RR:2022/07/15(金) 08:06:20.98 ID:ph/VJRFI.net
>>662
4速はいらん

664 :774RR:2022/07/15(金) 08:06:21.85 ID:ph/VJRFI.net
>>662
4速はいらん

665 :774RR:2022/07/15(金) 08:11:44.38 ID:jNndGUvo.net
どうせ予約すらしてねえんだろ?

666 :774RR:2022/07/15(金) 08:20:34.14 ID:ZIH5fyxM.net
たしかに今更4速とか要らんわな
バイクの改良で多段化は結構な格差だし

667 :774RR:2022/07/15(金) 11:40:04.39 ID:33Vf8nET.net
>>666
そろそろお人形は片付けようねーww

668 :774RR:2022/07/15(金) 12:00:19.33 ID:Wu2Oizm6.net
今更旧型は買わないわな

669 :774RR:2022/07/15(金) 12:03:00.81 ID:Cf41kpNV.net
今更旧型「も買えない」

670 :774RR:2022/07/15(金) 12:04:00.36 ID:Qks/qQ8v.net
新型も旧型も全然見ないけどみんな何処にいるの?

671 :774RR:2022/07/15(金) 12:11:20.61 ID:lrmCbTSZ.net
パワー無い新型もキツいよね

672 :774RR:2022/07/15(金) 12:25:00.65 ID:TcCauwYd.net
>>671
別に困らない。
この間も100kmで走行出来たし俺には充分です。

673 :774RR:2022/07/15(金) 13:09:14 ID:lgxDAt5C.net
新型でパワー無いってただのデブなんじゃねえの

674 :774RR:2022/07/15(金) 13:14:44 ID:/fmTBCPW.net
もしくは胴長で無駄に空気抵抗があるとか

675 :774RR:2022/07/15(金) 14:20:22.32 ID:SlsA6HCY.net
タンクのカラーリングは旧型が好みなんだけどね
それ以外は新型がいい

676 :774RR:2022/07/15(金) 16:54:27.75 ID:Vz29V6oR.net
>>670
50時代からモンキーは盆栽が多くて実走は少なかった・・・

677 :774RR:2022/07/15(金) 17:16:36.87 ID:0niAmCs6.net
新旧の性能の話はどっか別で
やってくんねえかな
どっちも勘弁してほしい。

678 :774RR:2022/07/15(金) 17:38:17.75 ID:rX6Z7viI.net
まとめのアホにはそれくらいしか対立つくれるネタが思い付かんのや
そっと消しておいてやれ

679 :774RR:2022/07/15(金) 18:04:19 ID:26/qdyFC.net
ハゲの話しようぜ

680 :774RR:2022/07/15(金) 18:16:34 ID:KlKJwZzl.net
このハゲー!

681 :774RR:2022/07/15(金) 18:29:52 ID:Wu2Oizm6.net
>>669
4速旧型は普通に売ってんだから買えるでしょ
頭悪すぎない?

682 :774RR:2022/07/15(金) 18:34:32 ID:Ve0eqi+t.net
4速w
タダでもいらんわw

683 :774RR:2022/07/15(金) 18:54:08 ID:PQhn7yXv.net
だから別物になったんだから
スレ分けろって言ってんのに。
新型前提で話したいし。

684 :774RR:2022/07/15(金) 19:51:05.38 ID:njKKd1zt.net
ダサい色で傷の舐め合い

685 :774RR:2022/07/15(金) 20:55:36.69 ID:shFTukTv.net
でも新型は黄色ないし加速ゴミじゃん

686 :774RR:2022/07/15(金) 21:01:35.69 ID:jNndGUvo.net
小学生みてえな大人ばっかりw

687 :774RR:2022/07/15(金) 22:20:38.06 ID:ZIH5fyxM.net
>>685
黄色ww
新入生かな?w

688 :774RR:2022/07/15(金) 22:53:12.09 ID:mpWuZK66.net
たかが125だし個人的には新旧オーナー仲良くやれば。と思ってたけどネチネチ女みたいな粘着ヤロー多すぎてビックリだわ。
125で速度とか燃費とか頭悪過ぎwww
というか、新型オーナーも旧型を見下してるなら新スレ作れば?健常者としてはここでしか文句言えない池沼のコメがしんどいねん

689 :774RR:2022/07/16(土) 00:00:52 ID:7xN1oG/U.net
っと自称健常者がたかがモンキースレで熱く語っておりますww

690 :774RR:2022/07/16(土) 00:25:55.55 ID:+KRBx/m5.net
お前ら、粋じゃないね!

691 :774RR:2022/07/16(土) 00:29:25.47 ID:Ynk0fR5R.net
ここまで性能差あると、もうスレ分けるしかないかもな
完全に別バイクだし
それほど旧型は遅い

692 :774RR:2022/07/16(土) 00:34:53.24 ID:4i2j/T9C.net
低速のトルクがあるし速いのは旧型じゃないかな
ただ、どうしてこんな乗っててしんどいバイクに乗るんだろうとは思う
その点で新型は乗っていて気持ちいいね、これならツーリングへだって行きたくなる

693 :774RR:2022/07/16(土) 00:37:06.45 ID:BD/CJ/DR.net
結論新型は遅いと。

694 :774RR:2022/07/16(土) 00:55:37.30 ID:4i2j/T9C.net
そうだね、でも速いといっても旧型と比較した場合であって
同じ排気量でもGSX-R125だとかRS125に比べたら圧倒的に遅いでしょ
そんな遅いバイクなんだから乗っていて気持ちいい方がいいでしょ

695 :774RR:2022/07/16(土) 01:18:27.42 ID:snYxnPxL.net
俺は速い新型に乗るけどお前らも好きなの乗ればええがな

696 :774RR:2022/07/16(土) 01:49:17.17 ID:EyVxqK9n.net
パワーがないとかトルクが無いとかアホが居るけど
そこらへんは古いのも新型も同じパワーとトルクです。
ただ古い方のギア比の低速で新型に勝ることは無いです。
新型の瞬発力に振った設定でシフトアップせずに引っ張っても
速度が伸びないデメリットは5速目を追加して
穴埋めどころか燃費改善やらで山ができてます。
スレ分けよう。50と125も分かれてんだし。
エンジンもミッションも違う別バイクだ。

697 :774RR:2022/07/16(土) 07:12:38.96 ID:ynZ1ANM0.net
唇尖らせて旧型ディスっても
ダサいカラーリングと遅さは変わらないって

698 :774RR:2022/07/16(土) 07:17:22.09 ID:akXEFT16.net
申し訳ないがカラーリングも新型のほうが良いと思いますよ
特に黒は確実に新型が上だよね

699 :774RR:2022/07/16(土) 07:21:35.96 ID:ndTnnAln.net
普通に黒フレーム格好いいけどな
むしろカラーフレームは好みじゃない
良い悪いじゃなく単なる個人の好み

700 :774RR:2022/07/16(土) 07:24:49.77 ID:PM5tl1zq.net
新型と旧型、同時販売したら圧倒的にみんな新型買うと思うぞ。

701 :774RR:2022/07/16(土) 07:40:15.15 ID:7xN1oG/U.net
でもお前らモンキー乗ってねえじゃんww

702 :774RR:2022/07/16(土) 07:58:19.44 ID:oZ9cRaa9.net
>>696
他のバイクとかフレームすら変わっているのに共存出来てるけどな。
単にモンキー乗りは協調性も無く違いに執着する発達障害が多いだけって事さ。
「見た目?大して変わらんやん?」「性能?誤差だろ誤差」これが健常者の反応。

703 :774RR:2022/07/16(土) 08:07:19.52 ID:BrUWSYEq.net
>>702
大して変わらないのもその通り
性能差が誤差範囲なのもその通り
だけど明らかに新型が良くなってるのは事実なのですよ

704 :774RR:2022/07/16(土) 08:47:25.08 ID:xBiMYQDl.net
旧キチと新キチがお互いにdisってるだけ
旧キチの主張
・旧型のほうが速い(加速、最高速)
・旧型のほうがカラーリングがよい
・規制前のほうが性能が上に決まってる
新キチの主張
・新型のほうが速い(加速、最高速)
・新型のほうがカラーリングがよい
・4より5のほうが多い(多いのは良い事)
・とにかく新しいほうがいいに決まってる

他に何かあるか?
くだらねぇ…

705 :774RR:2022/07/16(土) 08:52:13.78 ID:BrUWSYEq.net
>>704
煽んなやカス

706 :774RR:2022/07/16(土) 09:01:26.78 ID:p/Z58Mjx.net
>>703
>>705


707 :774RR:2022/07/16(土) 09:06:02.77 ID:Iy6NdE97.net
一昨年秋に買ったけど、休日しか乗れないから結局大きい方ばかり乗って、まだ1700kmしか走ってない

708 :774RR:2022/07/16(土) 09:25:35.11 ID:4i2j/T9C.net
やっぱり「争いは、同じレベルの者同士でしか発生しない」じゃないけど
同じ車種の新旧が一番もめるよねw
ましてや、ちょっと色を変えただけで見た目が同じなのにエンジン変わって
そこにプラスマイナスそれぞれの要素があるとか、お互いの劣等感くすぐられて溜まったもんじゃないわw

709 :774RR:2022/07/16(土) 09:31:22.51 ID:4i2j/T9C.net
>>707
高く売るには今がチャンスだから売っちゃった方がいいよ
結局、通勤や足として使う以外だとツーリングコースに住んでるような人でないかぎり
このてのバイクは乗る機会がないもん
都会に住んでいてツーリングへ行こうと思ったらツーリングスポットについただけでお腹いっぱいになっちゃうよw

710 :774RR:2022/07/16(土) 09:52:01 ID:8oQhKXtn.net
Z50Jからのモンキー乗りだがモンキーは4速というイメージが自分の中で定着してしまってる
125ccでも十分に別物感強かったところに更に5速化となったらそれもうモンキーなのか?となってしまう
あくまでも一個人としての参考意見だがな

711 :774RR:2022/07/16(土) 09:55:47 ID:HDeEDod9.net
>>707
馬鹿じゃないの

712 :774RR:2022/07/16(土) 09:55:50 ID:BrUWSYEq.net
>>710
ふーん
ならインジェクション化されたあたりからずっと文句言ってんの?

713 :774RR:2022/07/16(土) 09:58:24 ID:GKAqUQNF.net
ピンクナンバーでトータルコーディネートを考えろ

714 :774RR:2022/07/16(土) 12:35:03.46 ID:Iy6NdE97.net
>>709
そうも思ったんだけど、そろそろ定年なんで普段の足として乗るよな~と思って置いてある

>>711
旧モンキーもほぼ盆栽で維持してるが、モンキーなんてそんなもんだろ?
まさか、これ1台だけメインの貧乏人か?

715 :774RR:2022/07/16(土) 12:53:36.51 ID:4i2j/T9C.net
>>714
結局、あなたの反応がすべてを物語ってる
このバイクしかもっていない一部の劣等感に振り回された人生を送ってる奴らが発狂してる
一昔前にウェーブ125だとかで速度を競い合ってた東南アジア人と一緒だわw

716 :774RR:2022/07/16(土) 13:10:04.47 ID:Iy6NdE97.net
4速か5速かとか、旧型か新型かみたいな五十歩百歩みたいなことなんてどうでもよくて、こんなパーツあんな用品が面白いよ、とかが聞きたいんだがな

717 :774RR:2022/07/16(土) 13:17:14.26 ID:aALEzMRM.net
そんな話しより入荷情報だろ

718 :774RR:2022/07/16(土) 13:34:52.57 ID:ENmmMJLd.net
旧型のがデザイン良いってのも苦しい言い訳
フレームまで赤や黄色とかガキかよw
あんなおもちゃみたいなの恥ずかしくて乗れねーわ
大人だし黒の方が全然いい

719 :774RR:2022/07/16(土) 13:43:32 ID:eH/hpwcu.net
jb02手に入ったんだが、サイドカバーはjb03用も流用できるの?基本そこら辺のパーツは新旧流用できると考えて良いの?

720 :774RR:2022/07/16(土) 13:45:05 ID:ENmmMJLd.net
>>719
新型に憧れるのはわかるけど、そんなことするくらいならはじめから新型買えばいいのに
ガワだけ新型に変えても中身は旧型ボロだぞw

721 :774RR:2022/07/16(土) 13:49:41 ID:BrUWSYEq.net
>>719
あなたが入手したのは「02」です
「03」とは似て非なるものですよ?

722 :774RR:2022/07/16(土) 13:53:13 ID:eH/hpwcu.net
>>720
新型に憧れてるわけじゃなく好きで旧型買ったんだけど、パーツが加工無しで合うのかどうかが知りたいだけなんだ

723 :774RR:2022/07/16(土) 13:56:02 ID:ENmmMJLd.net
好きで旧型買ったんならそのまま使えばいいじゃん
新型のパーツ流用とかがみてて一番惨めw

724 :774RR:2022/07/16(土) 14:01:46 ID:eH/hpwcu.net
惨めとかどうでもいいんだけどわかる人いないのかな?

725 :774RR:2022/07/16(土) 14:01:49 ID:4i2j/T9C.net
グロムの新型5速が評判良かったから飛びついて新型を買ってみたら
実は味付けが盛大に変わっていて低速がスカスカだわグロムと違って回せない、むしろ回して乗るバイクじゃないしで
新型買ったヤツが発狂してる流れなのは理解できたw

726 :774RR:2022/07/16(土) 14:07:39 ID:ENmmMJLd.net
>>724
旧型売って新型を買う
旧型は安いけどw

727 :774RR:2022/07/16(土) 14:20:05.79 ID:aALEzMRM.net
グロムの新型が評判良いからこれの新型買うという発想が馬鹿すぎ
そんな奴いねーよw

728 :774RR:2022/07/16(土) 14:32:12.05 ID:5Waq+u/4.net
旧型、現行型、どっちもモンキー125だよ
旧型乗りの御仁たち、あなたがたを愚弄する輩は一部の人間のみって事をどうかご理解下さい

729 :774RR:2022/07/16(土) 14:42:44 ID:eH/hpwcu.net
>>728
ありがとう
流用可能ならよかった

730 :774RR:2022/07/16(土) 16:16:36.09 ID:ENmmMJLd.net
もともと荒してたのはスパモンとか旧型乗りだからな
わびる必要などない。
いまだに旧型の方が速いとか嘘垂れ流してるし。

731 :774RR:2022/07/16(土) 16:18:54.10 ID:rPkX6sMY.net
旧型乗りはハゲ 新型乗りはドフサ

732 :774RR:2022/07/16(土) 16:41:40.62 ID:XL5M6Uby.net
>>718
元々おもちゃみたいなミニバイクに何を求めてるんやおまいは

733 :774RR:2022/07/16(土) 16:47:47 ID:DsUoNa0U.net
欲しくても発注できないからどうしょうもないな。

734 :774RR:2022/07/16(土) 17:49:44.31 ID:gAss5qao.net
物売るってレベルじゃねーぞ!

735 :774RR:2022/07/16(土) 18:19:43.04 ID:vZdZOkhc.net
あーあーカスタム盆栽化しそう

736 :774RR:2022/07/16(土) 20:20:55.22 ID:jT0fL1lc.net
雨ばっかりふりやがって。
乗れんがな。

737 :774RR:2022/07/16(土) 23:30:02.15 ID:8npAzcQD.net
みんなチェーンは何使ってる?
シールチェーンが多いんかな

738 :774RR:2022/07/16(土) 23:53:40.50 ID:Q5qfiaS5.net
新旧のパワーで揉めるのは最高馬力、最大トルクで見てるからだね
大事なのはパワーカーブなんだからシャシダイで計測して比べるしか解決法ないよね

739 :774RR:2022/07/17(日) 01:36:22.78 ID:N4d/sRyF.net
>>709
これからは買取相場も下がるのですか?

740 :774RR:2022/07/17(日) 08:05:14.21 ID:a8A9HQF8.net
>>737
シールタイプにした方が良き
マメにメンテしててもチェーン内側からサビ色出てきた事ある

741 :774RR:2022/07/17(日) 08:11:50.32 ID:07l670MX.net
錆が出ても動きが悪くなってなきゃ普通に使えるのに、何いってんだか

742 :774RR:2022/07/17(日) 08:35:43.99 ID:BCqmt+9V.net
https://imgur.com/a/MVG8Ki9
錆発見した😭

743 :774RR:2022/07/17(日) 09:14:24.27 ID:lXJqgEoe.net
>>742
落とせ落とせ~

744 :774RR:2022/07/17(日) 09:32:22.92 ID:iWSakG8j.net
バイクなんて錆るもんだし気にしすぎじゃね?

745 :774RR:2022/07/17(日) 09:54:38.24 ID:VyqJbw6i.net
バイクに限らず車だって下廻りや内装裏とか当たり前のように錆びてる

746 :774RR:2022/07/17(日) 10:19:37.49 ID:ktZzEuP+.net
俺はフロントフェンダーの端を傷つけたとこが若干錆びてきたな
あとは右足のブレーキ、かかとが擦れて塗装が剥げてきた、10円ハゲみたいな感じ
本人は一応フサってるのだが…

747 :774RR:2022/07/17(日) 11:20:27 ID:8P0T1xm+.net
>>746
ハゲ!

748 :774RR:2022/07/17(日) 11:29:01.38 ID:lXJqgEoe.net
>>746
ダウト

749 :774RR:2022/07/17(日) 12:55:36 ID:yJaebj0h.net
バイクがサビるのなんて当たり前すぎて何とも思わんわ

750 :774RR:2022/07/17(日) 13:00:03.79 ID:iWSakG8j.net
バイクで外を走りのが初めてなんだろ

751 :774RR:2022/07/17(日) 13:18:57.23 ID:N4d/sRyF.net
>>744
内陸の町のバイクも錆びる?港町なら分かるけど

752 :774RR:2022/07/17(日) 13:27:34.60 ID:j6vdn1Oy.net
ハゲる

753 :774RR:2022/07/17(日) 16:11:48.85 ID:iWSakG8j.net
>>751
そりゃあ雨でも錆るし湿気でも錆びるし泥巻き上げたら錆びるし、金属同士が擦れたら錆びるしガルバニック腐食だって起こるし、脳みそ足らなさすぎない?

754 :774RR:2022/07/17(日) 16:13:34.81 ID:K2SOSP6M.net
屋根のないところに置いておくとよく錆びるね。

755 :774RR:2022/07/17(日) 16:20:42.57 ID:kWOyUNNv.net
バイクやクルマは錆びるし
お前らもハゲる

756 :774RR:2022/07/17(日) 17:30:32.96 ID:VfOKX/fM.net
俺は雨に濡れても海水に浸かってもドフサだし

757 :774RR:2022/07/17(日) 20:30:06.74 ID:a8A9HQF8.net
チェーンの内側にこそ油残って欲しいのに錆てりゃねぇ
チェーンオイルを疑って交換したよ飛び散りも多くかったし

758 :774RR:2022/07/17(日) 22:02:07.33 ID:07l670MX.net
>>757
チェーンオイルの何を疑うのか知らんが、基本的にシール部分にチェーンオイルが保持されるねんでwww

759 :774RR:2022/07/18(月) 10:55:58.25 ID:CWQjwStr.net
ハゲのクセに上から目線で草

760 :774RR:2022/07/18(月) 16:34:55.01 ID:sGXxLsuc.net
トップブリッジ裏とアンダーブラケットの裏とか知らん間に錆びてたんだがそんなもん?

761 :774RR:2022/07/18(月) 16:44:52.44 ID:4uqx33xd.net
モンキー125に乗り換えて初めての夏だけど、
渋滞にはまっても全然熱くないし、
クラッチは軽くて左手全然余裕だし、
もし何か緊急事態でもその辺の歩道の端に
ちょっと止めて対応できそうだし、
車だけじゃなく、勘違いした中型以上のバイクまで
割り込んでくる以外は、最高ねこれ。

762 :774RR:2022/07/18(月) 17:07:32.51 ID:v1sC16iB.net
モンキー250出してくれ

763 :774RR:2022/07/18(月) 17:08:29.81 ID:x6vYfU58.net
>>762
レブルでええやん

764 :774RR:2022/07/18(月) 18:29:20.04 ID:4IrN9BZF.net
>>762
コロナでどうなるか分からんがレブルベースのCL250がでそう
https://news.webike.net/motorcycle/234640/

765 :774RR:2022/07/18(月) 19:08:52.04 ID:ceFMvCwF.net
>>758
純正品はシールタイプじゃないでしょ?

766 :774RR:2022/07/18(月) 21:51:51.76 ID:9tDrn4Yg.net
買えねえw予約して1年経つんだけどw

767 :774RR:2022/07/18(月) 21:57:14.97 ID:biDE+QXz.net
ドリームじゃないと厳しいんじゃないか

768 :774RR:2022/07/18(月) 23:38:43.40 ID:s9/4+hoS.net
ドリームで予約して1年経つよ…

769 :774RR:2022/07/19(火) 01:20:37.94 ID:R2KYLBfT.net
先月近所の店で予約無しで買えたのは奇跡だったわ

770 :774RR:2022/07/19(火) 06:20:30.17 ID:FYRn295h.net
>>761
積載だけが残念
キャリア付ければいいんだろうけどモンキーのスタイルが失われるから付けてない
毎日通勤でリックに弁当くらいだし

771 :774RR:2022/07/19(火) 06:58:25.98 ID:6KaPNopb.net
ドリームじゃない中規模店をこまめに回ったら意外とフリー在庫見つかるよ
問い合わせTELウザがってわざわざネットに在庫情報あげないから検索しても無駄

772 :774RR:2022/07/19(火) 08:05:55.58 ID:UNUvO+i4.net
普通に面倒だなw
首都圏じゃなく地方に住んでいたら回るほどショップが存在してないし。
現行は中古車も壊滅してるけど旧型ならば各都道府県に数台は存在してるし、
割高ではあるけど中古狙ってもいいかも。

773 :774RR:2022/07/19(火) 08:13:55.22 ID:wkC31qfB.net
クソ割高な旧型中古を購入するのは悪手過ぎる
何軒か回ったら在庫発見できるよカラーリング拘らなければ7月初旬にかなり入ってきたから

774 :774RR:2022/07/19(火) 08:22:54.85 ID:6KaPNopb.net
合併してジャパン参入したドリーム店舗間では入荷在庫を融通しあってグループ内の早期納車待ち解消に勤しんでる。
裏を返せば各店舗の店頭フリー在庫にならないってことでも有るけど。

775 :774RR:2022/07/19(火) 08:33:27.86 ID:/X2UAhS6.net
>>773
だから常識的な範囲を廻って在庫を確認できる程ショップが点在している地域は限られているかと...

776 :774RR:2022/07/19(火) 08:41:06.00 ID:fS0tTwJR.net
個人店なんかだと遠方客は敬遠したいだろうな

777 :774RR:2022/07/19(火) 08:41:26.27 ID:4nCseMGH.net
普通に探せば売ってるのに、ただで予約して待ってるだけで買えないーとかバカなの?
仕入れ単価が高いのか、転売屋が噛んでないだけマシだよ
探せば買えるんだから
転売屋に刈り取られて本当に買えないとか、こんなもんじゃない

778 :774RR:2022/07/19(火) 11:17:08.36 ID:6KaPNopb.net
>>775
おまえどんだけ田舎に住んでんだよw

779 :774RR:2022/07/19(火) 11:20:13.27 ID:zkthxw0Z.net
こんだけ手に入らなかったらモンキー熱も冷めちゃうよん

780 :774RR:2022/07/19(火) 14:31:47 ID:0Hp4r/hU.net
>>779
逆に、どうしても乗りたいと思わんか?

781 :774RR:2022/07/19(火) 16:27:59.15 ID:zkthxw0Z.net
>>780
そのパターンもあるし、ほかに欲しいバイクが出来るパターンもあるわー

782 :774RR:2022/07/19(火) 16:55:26.60 ID:UNUvO+i4.net
>>778
皮肉な事にそんな田舎の方が充実したバイクライフを送れたりするんだよな・・・
道も狭く車両がウジャウジャ走ってて駐輪場に苦労する事なく自宅内ガレージから出たら快走路とか羨ましい。

783 :774RR:2022/07/19(火) 17:00:03.20 ID:r56n7pPr.net
パーツ類も入荷待ちが広がって来てるし
欲しいパーツも今のうちに買っておくのじゃよ。
食べ物と同じく20%くらい普通に上がる。

784 :774RR:2022/07/19(火) 17:18:20 ID:zYckSuDn.net
ワイ田舎の5速乗り。びっくりドンキー、ケンタッキーのCM流れるのに最寄り店が50km先。

785 :774RR:2022/07/19(火) 17:54:35.28 ID:C+oWBKLc.net
特殊な環境はしらん
好きにしてろ

786 :774RR:2022/07/19(火) 18:01:21.29 ID:OK0mjlTq.net
でもこのバイクは街乗りくらいが気持ちよく乗れるよな
あまり郊外の幹線道路など走ると疲れるからな
キリがない話だが

787 :774RR:2022/07/19(火) 18:26:08.20 ID:rdkOIxLx.net
この間初めて走ってるところ見たけど、昔の小さいやつと全然違うな

788 :774RR:2022/07/19(火) 19:00:51.71 ID:wkC31qfB.net
50モンキーで今の道路走ったら死ぬわ
もはや観賞用やな

789 :774RR:2022/07/19(火) 20:16:05.29 ID:S/8xRWzy.net
>>783
もう円高には戻らないのかな?

790 :774RR:2022/07/19(火) 22:43:16.46 ID:lRzTJ6ay.net
>>789
今は円安というよりドル高
ユーロも安くなっていて主な理由はアメリカが利上げしたことで世界中の金がドルに集まってる
日本はアベノミクスなどで円をじゃぶじゃぶ刷ったから金利を上げたくても上げられない
つまり、円安ドル高はしばらく続く

791 :774RR:2022/07/20(水) 05:33:44 ID:/Tu0HK2W.net
>>788
ちょっと前に路上で見た
結構感動した

792 :774RR:2022/07/20(水) 15:31:18.14 ID:Gg9jRgY3.net
今50走ってたらガン見してまうな
今年1回見たけど

793 :774RR:2022/07/20(水) 16:36:13.91 ID:Fl3Nk6ln.net
ガン見するほどのもんかねw

794 :774RR:2022/07/20(水) 18:10:51.04 ID:ZZASLrcU.net
普通に頻繁に見かけるよ
ほぼ毎朝同じバイクだけどな

795 :774RR:2022/07/21(木) 00:03:08.19 ID:yfRx//4e.net
円安を利用して景気を回復させんとな。
日本が為替操作して円安にしたわけじゃないから、他国から文句言われる筋合いもないし。

796 :774RR:2022/07/21(木) 12:58:33.71 ID:zJtYipSr.net
こんにちわ。グーバイクで調べて6月11日に契約した時点で2年くらいかかるかも知れません。って言われて今日hp見たら3年ぐらい掛かりそうです。ってなってた。お気に入り登録50人以上いる個人店だけど間違って1年ぐらいで納車とかないですかね?

797 :774RR:2022/07/21(木) 13:03:50.40 ID:tHspF7+j.net
>>796
月一台入荷して年間12台だからなあ
現状のままなら納車待ち2〜3年もまんざら大袈裟じゃないよね

798 :774RR:2022/07/21(木) 13:46:10.85 ID:3twpyWeh.net
とんでもない時代になったな

799 :774RR:2022/07/21(木) 15:02:45.33 ID:J61mYiiO.net
購入したバイク屋からモンキー02の買い取りハガキきた
下取り33万から
新型に乗り換えるかなタンクダサいけど

800 :774RR:2022/07/21(木) 15:05:49.87 ID:zJtYipSr.net
>>797
ですよね。10年振りのバイクなんでめちゃくちゃ楽しみです♪納車にこれだけ掛かるのはビックリしましたが首を長くして待つことにします。

801 :774RR:2022/07/21(木) 15:06:46.83 ID:AjRmS4RZ.net
一年待ちかー
流石に無理だよなーw

802 :774RR:2022/07/21(木) 16:09:27.52 ID:tHspF7+j.net
お店の人が3年待ちって言うくらいだからかなり納車待ちが居るんだな
3年はともかく少なくとも2年近くはかかりそうかもね

803 :774RR:2022/07/21(木) 16:24:00.88 ID:DvwvOQkH.net
レッドバロンで02契約した。ドキドキ

804 :774RR:2022/07/21(木) 16:36:57.72 ID:5EaqZNyZ.net
日本も海外も様子が悪くなってきたから納期がまた当てにならなくなってきたな・・・

805 :774RR:2022/07/21(木) 16:37:10.50 ID:NfYl80IO.net
本国仕様を売ってたところに
お願いすれば持ってきてくれるんじゃない?
金はかなりかかるだろうけど。

806 :774RR:2022/07/21(木) 16:53:25.63 ID:NfYl80IO.net
計画通りでも年間3500人しか新車オーナーにはなれなくて、
月間にすると290人、47都道府県で割ると月間6人、更に3色に分かれるから
人口比無視で1都道府県で月間で各色2人しかオーナーになれない。
発売日前の発表時点でそういうバイクなんだよね。

807 :774RR:2022/07/21(木) 17:16:04.45 ID:5EaqZNyZ.net
実際何台くらい出荷されたんだろうな?
計画通りであれば遅延の案内なんて出さないだろうし。

808 :774RR:2022/07/21(木) 17:19:46.35 ID:lzQDa+ya.net
ランクルとか納期5年とかなんだろ?
まだマシだって

809 :774RR:2022/07/21(木) 19:34:39.82 ID:1HukhsbJ.net
新型を通勤で乗ってるけど3年待つ価値は流石にないかな、原ニは便利だな~と思うが走りはすぐ飽きる。

810 :774RR:2022/07/21(木) 19:37:23.09 ID:G+NqwZ7I.net
>>806
ドリームとかに中抜きされるし、神奈川県と沖縄を同率とかも無いだろうから月、各色1台だな

811 :774RR:2022/07/21(木) 19:51:58.01 ID:NbJbXh8e.net
販売計画台数はあくまでも予定
とっくに上振れしてるから机上の空論をいつまでも語り合うのはやめにしろ

812 :774RR:2022/07/21(木) 19:54:42.85 ID:tHspF7+j.net
>>806
SNSの納車報告やショップの入荷情報見る限り、各県で月間6台ってことは無いだろうけどな

813 :774RR:2022/07/21(木) 20:02:49.22 ID:Ijeco2/n.net
公表されてもいない数値を適当な俺予想で語っても意味ないぞ

814 :774RR:2022/07/21(木) 20:03:21.02 ID:tnn/y9ES.net
>>810
中抜き?

815 :774RR:2022/07/21(木) 20:12:14.53 ID:AjRmS4RZ.net
納車まで繋ぎのバイク買えばよろし

816 :774RR:2022/07/23(土) 13:09:38.93 ID:BEPgm8Zt.net
去年の9月にホンダドリーム店で展示されてたの買ったけど、あんまり乗ってないし高く売れるなら売ろうかな。

817 :774RR:2022/07/23(土) 13:25:09.25 ID:qIRSXWT/.net
>>816
高かろうが安かろうがとにかく乗らないならさっさと売れば?

818 :774RR:2022/07/23(土) 16:22:03.01 ID:oIYVzOy9.net
所詮原付きだし、買ったときの金額くらいにしかならんのしゃないか?

819 :774RR:2022/07/23(土) 17:38:45.62 ID:PNBsZzZc.net
原付とか小型二輪とか関係無く需要と供給の関係でしょ

820 :774RR:2022/07/23(土) 18:56:01.62 ID:oIYVzOy9.net
>>819
結局高く売れるんか?それとも安いのか?
君はいったいどう思うんだい?

821 :774RR:2022/07/23(土) 19:29:53.84 ID:aZK35PVx.net
ホンドダリーム( ˘ω˘ )

822 :774RR:2022/07/23(土) 20:01:11.49 ID:oqpyVnjM.net
言うほどドリーム感ないよね

823 :774RR:2022/07/23(土) 20:55:54.34 ID:yzLE5yu0.net
そりゃそうでしょ、ダリーム感だし

824 :774RR:2022/07/23(土) 22:20:19 ID:9ftNwu8k.net
こいつ何言ってんだ

825 :774RR:2022/07/23(土) 22:48:18.51 ID:zHERehX2.net
このまま数年生産と停止を繰り返してEuro6が来て終売になったらエゲツないプレミア付く可能性はあるかもしれんね

826 :774RR:2022/07/23(土) 23:40:45 ID:yzLE5yu0.net
ネット社会になったこで供給数の限られるものの価格高騰ってのが半端ないからなぁ
スニーカーや時計なんかはもとよりバイクでも旧車なんて凄いよね
ZⅡで1000万円超えてるのとかあるし
それこそZ900RSも供給が止まったんで本来は140万円くらいなのに200万円超えそうな勢いだからね
モンキーも十分にありえる

827 :774RR:2022/07/23(土) 23:54:50 ID:+O5HEMf4.net
元々z2みたいに高いバイクが高騰すると凄い値段になるのはわかるが、モンキーなんて高騰した所でたかが知れてるだろうね

828 :774RR:2022/07/24(日) 01:23:41.75 ID:xaYvgsiN.net
CBXもゴミみたいな値段だったのが今は数百万だから元値はあんまり関係なくね

829 :774RR:2022/07/24(日) 02:24:44.18 ID:hRamXnTP.net
20馬力で良いからモンキー150、グロム150、6速で出ないかなぁ、、
高速を90キロ巡行で良いからしたい

830 :774RR:2022/07/24(日) 02:32:13.19 ID:2myYl7aL.net
250でもいいよ

831 :774RR:2022/07/24(日) 07:25:19.78 ID:2UdUeoiD.net
ジクサー150みたいなバイクになるだけ

832 :774RR:2022/07/24(日) 07:36:57.04 ID:NdIlbqEf.net
>>828
新車の値段考えろよ

833 :774RR:2022/07/24(日) 08:14:59 ID:8D+QsKxA.net
来週はそれなりの台数が日本に届くよ
待ってる人は楽しみにしてていいんじゃない?

834 :774RR:2022/07/24(日) 09:43:20.27 ID:PhxNW23f.net
ここの人たち予約すらせず文句ばっかり人しかいないから関係ないと思うよ

835 :774RR:2022/07/24(日) 09:44:40.23 ID:pqdec5t9.net
モンキー50もZ900RSみたいな値上がりしてないし、こいつもそこまで高騰しないんじゃないか?

836 :774RR:2022/07/24(日) 10:23:43.21 ID:hbH2r2FE.net
旧車系の値上がりは金に余裕が出てきた元ヤンみたいなおっさんが昔買えなかった、昔乗ってたバイクを買い漁ってるからだろ
モンキー125を将来的に欲しがるって層なんてのは存在するとは思えん

837 :774RR:2022/07/24(日) 10:56:32.05 ID:rtcDzlGj.net
>>836
え?じゃ、Z900RSは?
SR400は?エストレアは?
モンキー50は??

838 :774RR:2022/07/24(日) 11:06:38.79 ID:N9HV9OvV.net
価格改定きそうだね来年は

839 :774RR:2022/07/24(日) 11:45:00.23 ID:1SfnuWLy.net
アリエクでヘルメットホルダーに使えるプレート発見したのでポチってみた。
安い。

840 :774RR:2022/07/24(日) 12:10:54.34 ID:PhxNW23f.net
希少性とコロナバブルの値上がりを一緒にすんなよ

841 :774RR:2022/07/24(日) 13:07:55.02 ID:xaYvgsiN.net
>>832
新車の値段は関係ないぞ
生産数増えないままディスコンになったらプレミア付くって話

842 :774RR:2022/07/24(日) 13:11:54.41 ID:BkeEBxv7.net
>>788
50モンキーを投資目的で買うのは頭良いと思うよ。

843 :774RR:2022/07/24(日) 15:01:43.32 ID:PhxNW23f.net
>>841
一人で勝手にモンキーが1000万行くとでも思っとけwww

844 :774RR:2022/07/24(日) 15:13:42.39 ID:rtcDzlGj.net
100万とは言えないで保険かけるヘタレっぷりが笑える

845 :774RR:2022/07/24(日) 15:35:52.10 ID:hbH2r2FE.net
ずっと前からここでプレミア付くって言い続けてる奴いるよな
20年後くらいまでキレイに保存しとけば100万くらいにはなるかもな
ガソリンエンジン完全禁止になってるかもしれないけど

846 :774RR:2022/07/24(日) 15:49:27.56 ID:xaYvgsiN.net
>>843
誰がモンキー1000万なんて言ってんの?
倍にでもなったら十分プレミアだぞ

847 :774RR:2022/07/24(日) 16:13:07.76 ID:I0H/AOCy.net
ハゲ猿どものマウント大会( ˘ω˘ )

848 :774RR:2022/07/24(日) 16:35:20.16 ID:BkeEBxv7.net
やっぱバイクは投資に使えるよね。

849 :774RR:2022/07/24(日) 16:40:54.89 ID:WcKphaM0.net
このハゲー

850 :774RR:2022/07/24(日) 19:42:48.38 ID:7oHsY/BE.net
髪の話しはやめろ

851 :774RR:2022/07/24(日) 19:50:07.51 ID:NdIlbqEf.net
日本で眠らせても朽ちていくだけだし、あまり投資としてのメリットは少なそう

852 :774RR:2022/07/24(日) 20:16:55.42 ID:8N2mB1Tl.net
今日なんて全国的に天気がいいのに日中に値段の上がり下がりで喧嘩とかバイク持ってないの?www

853 :774RR:2022/07/24(日) 20:33:15.54 ID:NdIlbqEf.net
>>852
バイクしか趣味ねえのかよw

854 :774RR:2022/07/24(日) 20:48:35.76 ID:LEgPoNBd.net
クソ暑くて乗らねえから

855 :774RR:2022/07/24(日) 21:27:24.28 ID:N/9z12ss.net
色々プランを練るのはありですが、
現実では買うどころか予約も受け付けてません。

856 :774RR:2022/07/24(日) 22:07:40.54 ID:pqdec5t9.net
>>852
ほんとそれ
不毛な喧嘩だわー

857 :774RR:2022/07/25(月) 05:21:05.49 ID:YDgDPQdP.net
>>852
天気良すぎて車で出掛けましたわ。
このクソ暑い日本の夏はバイクには合わん。

858 :774RR:2022/07/25(月) 13:23:59.11 ID:epuoNaqx.net
わかる。

非常識な猛暑だと我慢が先行してバイクに乗っても苦痛なだけで楽しくない。

859 :774RR:2022/07/25(月) 15:54:11.27 ID:gkjYCWL8.net
新車から乗ってる初期型なんだけど、走行中の振動でクラッチレバー付近がカタカタうるさいの俺だけ?
もし同じ症状出てる方、対策してる?

860 :774RR:2022/07/25(月) 16:53:47.72 ID:OKm2r280.net
>>859
レバーの天地方向の遊びを少なくするワッシャーぽい部品を着けたら解決するよ
JB02最初期型は振動凄いから仕方ない

861 :774RR:2022/07/25(月) 18:33:32 ID:bcLxFbXt.net
モンキー125にガソリン入れるとき
握り込むとすぐ止まって出なくなるから
止まらないようすっごい弱く握ってちょろちょろ入れで
4L入れるのにだらだら1,2分くらいかかる感じ。
みんなどんな?もっとサッと入れちゃいたいんだけど。
あのノズルの仕組みいまいちよくわからん。コツがあるんだろうか。
他のバイクはもっと握り込んで一気に入れられるのに。

862 :774RR:2022/07/25(月) 21:34:33.37 ID:T1NFOQ4p.net
なげえよ

863 :774RR:2022/07/25(月) 22:48:29 ID:gbuAFonT.net
バイザー付けてる人いる?
長距離とか多少は快適になるかな

864 :774RR:2022/07/25(月) 22:52:12 ID:aQ9n8QsF.net
新型売っちまった
良いバイクだったんだけどな、ちょいサーキットで遊びたいのでグロムに乗り換え
通勤やトコトコツーリングには最高だったわ
じゃあな

865 :774RR:2022/07/25(月) 22:54:18 ID:p9T4InBL.net
達者でな!

866 :774RR:2022/07/26(火) 07:15:36.78 ID:sep5NQN3.net
おめ!いい色売ったな!

867 :774RR:2022/07/26(火) 18:35:47.87 ID:ylNiQf5t.net
こんな使われ方があったのね~乙です

868 :774RR:2022/07/26(火) 21:10:35.36 ID:DNrslXYB.net
>>860
ありがとね!やってみます

869 :774RR:2022/07/27(水) 16:30:28 ID:vB3ZVhOz.net
最寄り店で話してたらうちは半年は待たせないね色選ばなければ3、4ヶ月周期ではいってくるよーて言われたから注文してきた
受注中止のことは言ってなかったなそういえば

870 :774RR:2022/07/27(水) 17:12:31 ID:9uoUTj4+.net
うちの最寄り店も毎月入ってくるから
色選ばなきゃ3ヶ月くらいだって言うから注文してきたよ。
受注中止の事も言ってなかったな。

871 :774RR:2022/07/27(水) 17:52:14 ID:TTrksDuk.net
注文済みのフリー持ってるんじゃね

872 :774RR:2022/07/27(水) 18:07:34 ID:QJYy8Hi7.net
予約したチェーン店では、色指定しないと予約を受け付けてくれなかった
自分より少し前の予約は7月納車済
8月の配車なしが確定
9月予定だが、状況は日に日に悪くなっていて約束は出来ないそうな

873 :774RR:2022/07/27(水) 18:38:16 ID:vB3ZVhOz.net
うんそんな感じ
店頭並べたらすぐ売れてしまう車種は客から注文入る前にしょっちゅう発注かけてるって言ってたね
だがレブルだけは注文されてるお客さんをかなり待たせてしまってるって

874 :774RR:2022/07/27(水) 18:42:15 ID:ApiMnK9K.net
はよー新車が手に入りやすくなるといいね

875 :774RR:2022/07/27(水) 22:18:19 ID:wiIQNA5R.net
>>869
それは怪しい
俺は9か月待っているが連絡なし

876 :774RR:2022/07/27(水) 22:22:24 ID:A7+ah4UO.net
もうすぐ1年経つし、タイのイエローでるんじゃないか?

877 :774RR:2022/07/28(木) 06:10:03 ID:oTEn6gaf.net
いや、色は選ぶだろ、普通。

878 :774RR:2022/07/28(木) 07:24:54 ID:+J8kGfp7.net
色はなんでも良いからとにかく早く欲しい、なんて奴居るのかよw

879 :774RR:2022/07/28(木) 07:38:02 ID:g4q8UbRV.net
>>878
3色あって、第2希望の色までならオッケー。

880 :774RR:2022/07/28(木) 07:47:59 ID:2WAsstcS.net
>>875
同じく9ヶ月待ってる
まだ来ない

881 :774RR:2022/07/28(木) 10:21:49 ID:GSDH+rjv.net
俺も去年の12月予約だから8ヶ月待ってるよ
別にセカンドバイクだから急いでないからいつでもいいし

882 :774RR:2022/07/28(木) 12:40:04 ID:3BiTSJFr.net
モンキー125で釣り行きたいけど、タックルボックスとクーラーボックスは積めないかな?
理論上、ギュウギュウ積めにすると画像みたいな感じになるけど…
https://i.imgur.com/ii4C78g.jpg

883 :774RR:2022/07/28(木) 13:22:00 ID:Q0peu0E9.net
タックルは軽いしサイドで良いんじゃね

884 :774RR:2022/07/28(木) 14:25:05 ID:PD/0uO7q.net
ショップに「急がないしいつでも良い」って言うと後回しにされるケースもままある
常連が泣きついてきた時なんかに割り込ませる絶好の機会だからあまり言わないほうが賢明なんだよね

885 :774RR:2022/07/28(木) 15:07:25 ID:3BiTSJFr.net
>>883
なるほど、タックルボックスはサイドか。
マルチサイドラックをつけて取り外し可能な感じに加工すればいけるかもしれないね。
ありがとう。

886 :774RR:2022/07/28(木) 15:08:46 ID:tbY48cKC.net
リアボックスなんて着けんなよカッコ悪い

887 :774RR:2022/07/28(木) 15:18:47 ID:8GuOLEut.net
トータルコーディネートしないとな

888 :774RR:2022/07/28(木) 15:21:36 ID:3BiTSJFr.net
>>886
リアボックスはつけないよ。
画像みたくリアキャリアと木箱みたいなのを作って、
その中にクーラーボックスを入れようと思う。
バイク釣り行く時だけ簡単に脱着できる機構になるよう考えているんだけどね。
まぁ、それでも十分格好悪いけどw
https://i.imgur.com/NsqKnbR.jpg

889 :774RR:2022/07/28(木) 17:18:11 ID:YHLWUkTg.net
www

890 :774RR:2022/07/28(木) 18:36:28 ID:oTEn6gaf.net
リアに箱付けるなカブ一択じゃね?

891 :774RR:2022/07/28(木) 18:57:16 ID:y03jB/xQ.net
すげー頑張ればモンキー125でもできるだろうけど、どう考えてもカブでやるべきだよな

892 :774RR:2022/07/28(木) 19:41:11 ID:czdtwB5g.net
リアボックスは賛否両論だし見た目に関して、自分のバイクは自分の好きに弄るのが1番だと思うけどすっごいダサい。

893 :774RR:2022/07/28(木) 19:44:34 ID:THyzPfeD.net
リアボックスつけたきゃゴールドウィングツアー乗ればいいんじゃない

894 :774RR:2022/07/28(木) 19:56:10 ID:NTEfLw+0.net
モンキーはノーマルが一番良いと思うけど弄りたくなる

895 :774RR:2022/07/28(木) 21:38:36 ID:d9+J3RFc.net
>>851
そのうちガソリン車禁止になるかもね。

896 :774RR:2022/07/28(木) 21:49:33 ID:fo8Rl+kq.net
通勤仕様だから37Lのリアボックス付けてるけど、自分でもダサいと思うwww

乗ってる時は見えないから問題ない!

897 :774RR:2022/07/28(木) 22:30:57 ID:+IxOToBX.net
ホンダさーん、純正のMonkeyヘルメットを購入して納車を待っています。

898 :774RR:2022/07/28(木) 23:31:26 ID:PD/0uO7q.net
モンキーヘルメットはさすがにダサくて擁護不能

899 :774RR:2022/07/28(木) 23:43:46 ID:l263i/ZC.net
あれ、タイでいろいろ限定ででてるモデルと同じデザインの絵柄だからパチもん臭がすごいんだよなぁ

900 :774RR:2022/07/29(金) 00:51:22 ID:iuRDYK6Y.net
ホムセン箱なんかカブ以外つけてはいけない

901 :774RR:2022/07/29(金) 02:58:42 ID:KLvGdWwO.net
猿とかバナナとかで
アピールしてるの見ると
目を背けてしまう。

902 :774RR:2022/07/29(金) 04:04:58 ID:cVXNkOIS.net
釣りするならカブは本当に良いバイク

903 :774RR:2022/07/29(金) 08:06:11 ID:6lU8GzT1.net
>>894
自分も弄ってもシルエットは崩したくなくなるね。
マフラーはアップタイプを維持したりエアクリーナーボックスは残したりさ。

904 :774RR:2022/07/29(金) 08:35:34 ID:Ro7e/qy6.net
誰か俺の現行モンキー買わない?
色  赤
登録 21年10月
自賠責 23年10月
走行 800km
純正グリップヒーター付き
無事故無転倒
愛知
引取希望
43万
売却理由 飽きた。これじゃない感じ。売ってハンター買う。

905 :774RR:2022/07/29(金) 08:45:05 ID:6lU8GzT1.net
普通に買った店で下取として出してハンター買えば近い数字になりそうだけどな

906 :774RR:2022/07/29(金) 10:16:15 ID:M2QO7Iwy.net
ハンターカブ、クロスカブは自動遠心クラッチなのがなー…
マニュアルクラッチ化も考えたけど、やっぱりモンキー125で釣り行きたいんだわ

907 :774RR:2022/07/29(金) 16:40:37 ID:7k1ePdhi.net
荷物積むのが目的なら車種の選択からして間違ってる。
モンキーのリアだのサイドだのフロントまで荷物積載してる人いるけど。

908 :774RR:2022/07/29(金) 16:43:44 ID:6lU8GzT1.net
モンキーは車とかに積まれる側だしな

909 :774RR:2022/07/29(金) 17:55:35 ID:J6HHE9PY.net
まぁバイクの遊び方なんて自由でいいじゃん
カッコ悪いけどww

910 :774RR:2022/07/29(金) 18:24:49 ID:0jEXEEst.net
石焼き芋屋仕様のフェラーリだってあるんだから好きにすればええねん

911 :774RR:2022/07/29(金) 20:55:08 ID:1Kd7aY8L.net
>>906
遠心クラッチがそんなに嫌かね。

912 :774RR:2022/07/29(金) 23:13:58 ID:TyJYtZQ8.net
個人的には嫌だな
遠心乗るぐらいならスクーターで良いじゃんって思うぐらい嫌だな

913 :774RR:2022/07/29(金) 23:16:08 ID:jJREdENx.net
逆シフトなのが嫌

914 :774RR:2022/07/30(土) 00:02:28 ID:JsfV2aZY.net
箱をたくさんつけたツアラーはダサいのか?

915 :774RR:2022/07/30(土) 00:22:09 ID:SIlBY1WM.net
白バイみたいなのは格好良いと思うけどホームセンターの箱をキャリアに載せてるのはマジでダサい

916 :774RR:2022/07/30(土) 00:29:42 ID:FmfAQvNG.net
>>914
ダサい。

917 :774RR:2022/07/30(土) 02:20:47 ID:qDDBDmh4.net
>>904
ハンターもすぐ売りそう

918 :774RR:2022/07/30(土) 07:31:21 ID:EGtt6+UV.net
>>904
仕事も屁理屈こねてすぐ辞めそう
手取り〇〇万円希望とか言いそう
電気屋行って電気製品触りまくってAm○zonで買いそう

919 :774RR:2022/07/30(土) 08:15:27 ID:NyBQUwe9.net
>>914
リアにバッグ1つくらいならギリかな
サイドもフロントもガッツリ重装備なのは車買えばとしか思えない

920 :774RR:2022/07/30(土) 16:36:56 ID:waRspmdf.net
モンキー125にゴテゴテ荷物を積んでキャンプとか最高だと思うけど
同じアウトドアの釣りもゴテゴテ荷物積んで楽しむの有りなんじゃね?

921 :774RR:2022/07/30(土) 17:58:30 ID:z/hz+EC8.net
荷物満載も厳選したコンパクトな荷物も
どっちも楽しそうじゃないか
違法じゃなければ好きにしたらいいやん

922 :774RR:2022/07/30(土) 19:38:37 ID:7ZooAAKP.net
好きなバイクで遠くまで行きたいと思うのもまた人情
俺は今日300キロ走って疲れたぜ

923 :774RR:2022/07/30(土) 19:52:24 ID:LsAcb3rw.net
>>920
自分が良いならなんでも有りだよ。他人の目なんて気にしても意味が無い。

人からかっこ良く見られることに価値を感じるならアンケートでも取りながら改造すりゃいいんじゃないwww

924 :774RR:2022/07/30(土) 20:31:48 ID:zV0S4haa.net
https://i.imgur.com/IC5Ktaq.jpg

925 :774RR:2022/07/30(土) 20:36:48 ID:JbCw7Ud6.net
「DBブルマ仕様」こだわりが凄い。鳥山先生が見たら喜びそう!

926 :774RR:2022/07/30(土) 20:40:57 ID:NrxqjtHw.net
>>923
少しは人の目も気にしろよw
じゃないとただの気持ち悪いおっさんだぞw

927 :774RR:2022/07/30(土) 21:32:35 ID:+iHrGcf7.net
人の目を気にするのも大事だがそれよりも他人の価値観を認める事の出来る大人になろう

928 :774RR:2022/07/30(土) 21:41:08 ID:NrxqjtHw.net
>>927
価値があれば良いんだけどなーww

929 :774RR:2022/07/30(土) 21:53:11 ID:FmfAQvNG.net
>>927
それ言ってんのは勘違いしたホモだけだよ。

930 :774RR:2022/07/30(土) 22:25:40 ID:RV3hRWJZ.net
免許すら持っていないのに人をバカにするとか意味不明だわ

931 :774RR:2022/07/31(日) 06:05:11 ID:ll1BVZIG.net
たかがバイクのカスタムで大袈裟な話だ

932 :774RR:2022/07/31(日) 08:30:13 ID:Ad7UXDkK.net
盛りたがりのハゲ

933 :774RR:2022/07/31(日) 09:53:52 ID:GpGziFDS.net
箱つけてる人って乗り降りどうしてるの?
私が短足なのは認めるが…

934 :774RR:2022/07/31(日) 10:42:16 ID:AizcWiWc.net
箱じゃなくてシートバッグだけど

乗るとき→膝をシートに乗せて膝下をすべらせる
降りるとき→いわゆる踵落とし乗りの逆回し

ジジイで足上がらないので安全第一

935 :774RR:2022/07/31(日) 11:36:57 ID:jVZ1Lj7Q.net
サイドバック派なんでタケガワのサイドバックサポート付けようと思ってる

936 :774RR:2022/07/31(日) 12:16:36 ID:cbfNXEMC.net
>>935
俺はラリーのトライアングルサイドバッグサポートを使ってる
すっきりとしたデザインで意匠性も高いと思うよ
使うサイドバッグの形状にもよると思うけどご参考までにどうぞ

937 :774RR:2022/07/31(日) 14:05:17 ID:tX9wUtnY.net
ジジになったらカブいくのわかるわ
足があがらん

938 :774RR:2022/07/31(日) 15:15:46 ID:ty6wvm1y.net
>>936
アレ、バッグ未装着時が超ダサいやん

939 :774RR:2022/07/31(日) 16:48:48 ID:cbfNXEMC.net
>>938
貴重なご意見ありがとう
良かったら御仁が良いと思うバッグサポートを教えてよ
参考にしたいですし
「全てのバッグサポートはださい」というのはできるなら無しでお願いね

940 :774RR:2022/07/31(日) 17:13:29 ID:V6sylOrf.net
>>936

トライアングルは1点留めなのが気になってなーお値段3倍だけどタケガワで安心を買うことにした

941 :774RR:2022/07/31(日) 17:33:21 ID:haNJwQJ8.net
DCMカーマで買った切れっ端で
自作したらええよ

942 :774RR:2022/07/31(日) 17:42:18 ID:y73FOjGE.net
タケガワの方が見た目はマシだな

943 :774RR:2022/07/31(日) 18:14:14 ID:ty6wvm1y.net
>>939
保育園の演奏会でチンチン鳴らすやつやんw
>>940のでええんちゃう?金出し惜しみしてんの?

944 :774RR:2022/07/31(日) 18:29:30 ID:nhIqB3Eb.net
>>943
ちゃんと答えたれよアスペ

945 :774RR:2022/07/31(日) 18:34:42 ID:cbfNXEMC.net
>>940
うい

>>944
待て待て、煽るんじゃない
気持ちは有難いが、紳士に行こうぜ

946 :774RR:2022/07/31(日) 19:39:19 ID:ty6wvm1y.net
>>936のサポートはダサいよって言ってるだけなのに
なぜか顔真っ赤にしながら「じゃあ何ならかっこ悪くないんだ教えやがれ!」言われても知らんがなwって話なんだよな
アンタが気に入ってんなら何言われようと別にええやん?

947 :774RR:2022/07/31(日) 19:44:23 ID:w7pBtxsl.net
基地外がおるなw

948 :774RR:2022/07/31(日) 19:49:30 ID:1CkR/rwf.net
黒いバッグサポートならそんなに目立たなくてええやん

949 :774RR:2022/07/31(日) 20:02:47 ID:w7pBtxsl.net
僕もラリーのトライアングル好きだよ
タケガワのはモンキー125には合わんと思う
まぁ、個人の趣味によるんだろうけどさ
https://monkeyheaven.jp/side_bag_support/

950 :774RR:2022/07/31(日) 20:51:31 ID:GDYCvei1.net
ラリーいいよ

951 :774RR:2022/07/31(日) 20:52:02 ID:cbfNXEMC.net
>>946
穿った捉え方をさせた事、申し訳なく思っています
すみませんでした

他住民の方もお騒がせしてすみません

952 :774RR:2022/07/31(日) 20:54:27 ID:GDYCvei1.net
謝る必要なんて一切ないぜ

953 :774RR:2022/07/31(日) 21:02:10 ID:ty6wvm1y.net
>>951
慇懃無礼だなアンタ

954 :774RR:2022/07/31(日) 21:17:01 ID:w7pBtxsl.net
>>951が丁寧だと相手の基地外さが一層引き立つなw

955 :774RR:2022/07/31(日) 21:19:21 ID:dQc4cNrH.net
どっちも付けたことあるけどトライアングルの方はリアキャリア無しの単独では使いにくくね?
>>935はサイドバッグだけ付けたいぽいからタケガワでいいんでわ

956 :774RR:2022/07/31(日) 22:33:56 ID:GDYCvei1.net
相手が冷静過ぎて振りかざした拳を下げられないんだろうな
しかも大人気ない自分が一番馬鹿丸出しで

957 :774RR:2022/07/31(日) 22:51:30 ID:/KMOkjAI.net
落ち着いたところでハゲの話に戻ろうぜ

958 :774RR:2022/07/31(日) 23:59:34 ID:zZAEYcDm.net
だが断る

959 :774RR:2022/08/01(月) 08:49:34 ID:KSE8983D.net
ブロンプトンみたいにバッグ側にフレーム内蔵してるのはどうなん?

960 :774RR:2022/08/01(月) 14:29:44 ID:K94sNrxo.net
どうもこうも意味がわからん

961 :774RR:2022/08/01(月) 15:13:13 ID:azExseFv.net
>>935
どんな品物かと思って武川のHP見てきた
これはサポートだけだとさすがにダサいから
サイドバック装着必須やね

962 :774RR:2022/08/01(月) 16:47:34 ID:mJi6RvXj.net
タンクバッグで良くね?

963 :774RR:2022/08/01(月) 18:08:34 ID:K94sNrxo.net
タンクバックは一番ねえな

964 :774RR:2022/08/01(月) 18:13:45 ID:Hq8dFCIi.net
好きなの使えや

965 :774RR:2022/08/01(月) 19:07:05 ID:EIXlvPFr.net
受注が年間生産台数超過したから注文停止になりましたね
ということは来年度まで買えないってことですか

966 :774RR:2022/08/01(月) 20:57:25 ID:FkkouEuM.net
ZETAのアドベンチャーシールドつけたぞ
透明なのが主張しなくていいね

967 :774RR:2022/08/02(火) 01:23:37 ID:OFIlxLzr.net
>2022年8月1日
>法規対応に伴う、Honda二輪車の受注一時停止について
>「令和2年排出ガス規制」が適用※されることに伴い、
>一部機種につきましては現行モデルの注文が生産計画に達した場合、
>受注を一時停止

昨日最新の更新がされてる法規制に伴う受注停止告知を逆から登ると、
受注停止している生産計画に達した現行モデルの一部機種に
該当するモンキー125(8BJ-JB03)は、新排ガス規制未対応ですってなるんだけど。
どっちにしても再開は11月の新排ガス規制施行の後って事かな。

968 :774RR:2022/08/02(火) 01:28:37 ID:Olcd+QjK.net
アレ?ユーロ5に対応したからあと2年くらいいけるんじゃなかったのか?
ユーロ6でエンジンバイクが無くなるなんて言われてるけどその前に酷いことになりそうだな

969 :774RR:2022/08/02(火) 06:49:50 ID:+MXsQmf6.net
新品シールチェーンのべったりグリスは洗い流すものですか?
色付き買ったのにグリスで白いし

970 :774RR:2022/08/02(火) 06:56:18 ID:xyvfpKLd.net
細か過ぎるハゲ

971 :774RR:2022/08/02(火) 10:18:12 ID:DFuilMLk.net
なんだとコラ

972 :774RR:2022/08/02(火) 10:37:39 ID:1nQa58lx.net
>>969
機能的には落とす必要はない
見た目が気になるなら余ったエンジンオイルを歯ブラシで塗りながら軽く擦る
最後はウエスでさっと拭き取る
あんまりゴシゴシやらないこと

973 :774RR:2022/08/02(火) 10:46:35 ID:XteSt+eW.net
>>967
ホンダHPみたけど、これは誤解を招く様な文章だなw

974 :774RR:2022/08/02(火) 12:40:28 ID:PBHMV3WY.net
ただ、誤解と言うにも、この告知自体が
「法規対応に伴う受注停止について」だからなあ。
例えば、機械的には対応する設計はしてるけど
10月製造までは旧型と同じ触媒を使ってて、
11月製造から本当に規制をクリアできる
ゴツくて詰まった触媒のエキパイになるとかあって、
初期型とか前期型後期型みたいになったりして。

975 :774RR:2022/08/02(火) 13:09:42 ID:XteSt+eW.net
>>974
なるほど、その線もあるのか。
Rebel 1100とモンキー125は入荷見通し不透明で受注停止、
それ以外は規制対象で受注停止だと思ってた。
だから「入荷見通し不透明による受注停止車種と、規制対象による受注停止車種について」にすべきだと思ってた。
これは要問い合わせだなw

・Rebel 1100(令和2年規制クリア)
・モンキー125(令和2年規制クリア)

・Rebel 250(令和2年規制NG)
・CRF250RALLY(令和2年規制NG)
・CRF250L(令和2年規制NG)
・フォルツァ(令和2年規制NG)
・ADV150(令和2年規制NG)
・グロム(令和2年規制NG)
・CT125ハンターカブ(令和2年規制NG)

976 :774RR:2022/08/02(火) 13:19:31 ID:VWbzv7Le.net
問い合わせても予約出来ないんだったら時間の無駄だろうねww

977 :774RR:2022/08/02(火) 13:28:24 ID:XteSt+eW.net
ホンダに問い合わせたけど、>>974の通りだったわ
JB03は令和2年規制前の生産モデルと規制後の生産モデルに分かれるみたいだぞ

978 :774RR:2022/08/02(火) 13:45:12 ID:OgcctiFD.net
>>977
乙&マジでか!?
モンキーカーストの区分が更に細かくなるじゃねーか
4速モンキー
5速モンキー排ガスクリア前
5速モンキー排ガスクリア後

979 :774RR:2022/08/02(火) 14:17:27 ID:PBHMV3WY.net
まじか。5速になって
令和2年規制も回避してる現行の株が
爆上げになっちゃいそうだ。

980 :774RR:2022/08/02(火) 15:06:03 ID:QCD6Sff5.net
新車で手に入るならどっちでもええて

981 :774RR:2022/08/02(火) 15:10:35 ID:n386h0lO.net
ワイもさっき問い合わせた
次のはメーター内にシフトインジケーターとタコメーターもつくらしいね裏山

982 :774RR:2022/08/02(火) 15:17:59 ID:OgcctiFD.net
>>981
規制前生産5速モンキーのプレミア化待った無しと思ったけど、これはあれだなw
4速モンキーと同等かそれ未満になってしまう

983 :774RR:2022/08/02(火) 15:48:39 ID:bZnHDT8D.net
たった一年でそんな無駄な事するかね?

984 :774RR:2022/08/02(火) 15:56:51 ID:0HsKy37j.net
>>981はたぶん嘘だな
JB03が規制前生産モデルと規制後生産モデルがあるのは本当

985 :774RR:2022/08/02(火) 15:57:47 ID:OFIlxLzr.net
>>982
規制対応したと発表してる新型が
規制対応のため受注停止って言う発表の矛盾には答えるかもしれんが、
正式発表もしてない規制対応型に新装備があったとしても
一般人の問い合わせに答えるわけ無いだろ。あと4速はもうあきらめろ。
しかし、店が一応受けてくれた俺のは本気の排ガス規制後って事か。
実際に触媒だけだったらいいな。けど令和2年規制ってそんな軽いもんじゃ無いよね。
ECUとかコンピュータ系も違うんだろうな。

986 :774RR:2022/08/02(火) 16:30:17 ID:T9bsFkbD.net
【HONDA】モンキー125(JB02/03) 65匹目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1659422009/

987 :774RR:2022/08/02(火) 16:37:36 ID:qfsrSphz.net
>>985
多分殆ど変わらないんじゃね?
現行型の環境仕様の表を読むと排ガスは平成32年規制に適合となっているし。
下手するとお役所的な書類上の変更だけで中身は一緒だという可能性もある。

988 :774RR:2022/08/02(火) 16:57:45 ID:0HsKy37j.net
広報から得た答えの印象だと、書面上だけの話って感じじゃなかったなー
恐らくは>>974に近いのかもね
間に合わせ的に一部だけ旧型の何かを使って、
んで、11月までにしれーっと変更しようと思ったのかもね

989 :774RR:2022/08/02(火) 18:56:46 ID:lh4r5gdu.net
この話題は話半分くらいに聞いておくのが良さそうだな

990 :774RR:2022/08/02(火) 19:51:33 ID:kuhX5oIB.net
値上げの口実だと個人的に思ってる

991 :774RR:2022/08/02(火) 21:02:19 ID:wgzQzESb.net
ということは予約して納車前にマフラー買っちゃった俺はアウトか・・・

992 :774RR:2022/08/02(火) 22:17:04 ID:OFIlxLzr.net
ハード的な話なら、型式が変わるような話じゃないだろうから
JB03として普通に取り付けられる。
ソフト的な話なら、そもそも政府認証マフラーの方が
猶予期間無くて、すでに令和2年に排ガス規制対応になってる。
未認証の触媒無しとかであればそもそも関係ない。
と推測してみます。

993 :774RR:2022/08/02(火) 23:54:58 ID:xyvfpKLd.net
うっせえハゲ

994 :774RR:2022/08/03(水) 02:08:01 ID:VoP/ZLar.net
何だとこのインポ野郎

995 :774RR:2022/08/03(水) 07:01:01 ID:hBy8BfY7.net
ハゲ共、新スレ行くから早く埋めろ。残りの毛も引っこ抜くぞ

996 :774RR:2022/08/03(水) 12:14:44 ID:H3MNLqy7.net
うめ

997 :774RR:2022/08/03(水) 12:14:55 ID:H3MNLqy7.net
うめ

998 :774RR:2022/08/03(水) 12:15:00 ID:H3MNLqy7.net
うめ

999 :774RR:2022/08/03(水) 12:22:24 ID:H3MNLqy7.net
うめ

1000 :774RR:2022/08/03(水) 12:22:30 ID:H3MNLqy7.net
うめ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
173 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200