2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】モンキー125(JB02/03) 64匹目

1 :774RR:2022/05/26(木) 03:16:08.34 ID:5FUNPEcO.net
http://www.honda.co.jp/Monkey125/

※前スレ
【HONDA】モンキー125(JB02/03) 63匹目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1649826057/

683 :774RR:2022/07/15(金) 18:54:08 ID:PQhn7yXv.net
だから別物になったんだから
スレ分けろって言ってんのに。
新型前提で話したいし。

684 :774RR:2022/07/15(金) 19:51:05.38 ID:njKKd1zt.net
ダサい色で傷の舐め合い

685 :774RR:2022/07/15(金) 20:55:36.69 ID:shFTukTv.net
でも新型は黄色ないし加速ゴミじゃん

686 :774RR:2022/07/15(金) 21:01:35.69 ID:jNndGUvo.net
小学生みてえな大人ばっかりw

687 :774RR:2022/07/15(金) 22:20:38.06 ID:ZIH5fyxM.net
>>685
黄色ww
新入生かな?w

688 :774RR:2022/07/15(金) 22:53:12.09 ID:mpWuZK66.net
たかが125だし個人的には新旧オーナー仲良くやれば。と思ってたけどネチネチ女みたいな粘着ヤロー多すぎてビックリだわ。
125で速度とか燃費とか頭悪過ぎwww
というか、新型オーナーも旧型を見下してるなら新スレ作れば?健常者としてはここでしか文句言えない池沼のコメがしんどいねん

689 :774RR:2022/07/16(土) 00:00:52 ID:7xN1oG/U.net
っと自称健常者がたかがモンキースレで熱く語っておりますww

690 :774RR:2022/07/16(土) 00:25:55.55 ID:+KRBx/m5.net
お前ら、粋じゃないね!

691 :774RR:2022/07/16(土) 00:29:25.47 ID:Ynk0fR5R.net
ここまで性能差あると、もうスレ分けるしかないかもな
完全に別バイクだし
それほど旧型は遅い

692 :774RR:2022/07/16(土) 00:34:53.24 ID:4i2j/T9C.net
低速のトルクがあるし速いのは旧型じゃないかな
ただ、どうしてこんな乗っててしんどいバイクに乗るんだろうとは思う
その点で新型は乗っていて気持ちいいね、これならツーリングへだって行きたくなる

693 :774RR:2022/07/16(土) 00:37:06.45 ID:BD/CJ/DR.net
結論新型は遅いと。

694 :774RR:2022/07/16(土) 00:55:37.30 ID:4i2j/T9C.net
そうだね、でも速いといっても旧型と比較した場合であって
同じ排気量でもGSX-R125だとかRS125に比べたら圧倒的に遅いでしょ
そんな遅いバイクなんだから乗っていて気持ちいい方がいいでしょ

695 :774RR:2022/07/16(土) 01:18:27.42 ID:snYxnPxL.net
俺は速い新型に乗るけどお前らも好きなの乗ればええがな

696 :774RR:2022/07/16(土) 01:49:17.17 ID:EyVxqK9n.net
パワーがないとかトルクが無いとかアホが居るけど
そこらへんは古いのも新型も同じパワーとトルクです。
ただ古い方のギア比の低速で新型に勝ることは無いです。
新型の瞬発力に振った設定でシフトアップせずに引っ張っても
速度が伸びないデメリットは5速目を追加して
穴埋めどころか燃費改善やらで山ができてます。
スレ分けよう。50と125も分かれてんだし。
エンジンもミッションも違う別バイクだ。

697 :774RR:2022/07/16(土) 07:12:38.96 ID:ynZ1ANM0.net
唇尖らせて旧型ディスっても
ダサいカラーリングと遅さは変わらないって

698 :774RR:2022/07/16(土) 07:17:22.09 ID:akXEFT16.net
申し訳ないがカラーリングも新型のほうが良いと思いますよ
特に黒は確実に新型が上だよね

699 :774RR:2022/07/16(土) 07:21:35.96 ID:ndTnnAln.net
普通に黒フレーム格好いいけどな
むしろカラーフレームは好みじゃない
良い悪いじゃなく単なる個人の好み

700 :774RR:2022/07/16(土) 07:24:49.77 ID:PM5tl1zq.net
新型と旧型、同時販売したら圧倒的にみんな新型買うと思うぞ。

701 :774RR:2022/07/16(土) 07:40:15.15 ID:7xN1oG/U.net
でもお前らモンキー乗ってねえじゃんww

702 :774RR:2022/07/16(土) 07:58:19.44 ID:oZ9cRaa9.net
>>696
他のバイクとかフレームすら変わっているのに共存出来てるけどな。
単にモンキー乗りは協調性も無く違いに執着する発達障害が多いだけって事さ。
「見た目?大して変わらんやん?」「性能?誤差だろ誤差」これが健常者の反応。

703 :774RR:2022/07/16(土) 08:07:19.52 ID:BrUWSYEq.net
>>702
大して変わらないのもその通り
性能差が誤差範囲なのもその通り
だけど明らかに新型が良くなってるのは事実なのですよ

704 :774RR:2022/07/16(土) 08:47:25.08 ID:xBiMYQDl.net
旧キチと新キチがお互いにdisってるだけ
旧キチの主張
・旧型のほうが速い(加速、最高速)
・旧型のほうがカラーリングがよい
・規制前のほうが性能が上に決まってる
新キチの主張
・新型のほうが速い(加速、最高速)
・新型のほうがカラーリングがよい
・4より5のほうが多い(多いのは良い事)
・とにかく新しいほうがいいに決まってる

他に何かあるか?
くだらねぇ…

705 :774RR:2022/07/16(土) 08:52:13.78 ID:BrUWSYEq.net
>>704
煽んなやカス

706 :774RR:2022/07/16(土) 09:01:26.78 ID:p/Z58Mjx.net
>>703
>>705


707 :774RR:2022/07/16(土) 09:06:02.77 ID:Iy6NdE97.net
一昨年秋に買ったけど、休日しか乗れないから結局大きい方ばかり乗って、まだ1700kmしか走ってない

708 :774RR:2022/07/16(土) 09:25:35.11 ID:4i2j/T9C.net
やっぱり「争いは、同じレベルの者同士でしか発生しない」じゃないけど
同じ車種の新旧が一番もめるよねw
ましてや、ちょっと色を変えただけで見た目が同じなのにエンジン変わって
そこにプラスマイナスそれぞれの要素があるとか、お互いの劣等感くすぐられて溜まったもんじゃないわw

709 :774RR:2022/07/16(土) 09:31:22.51 ID:4i2j/T9C.net
>>707
高く売るには今がチャンスだから売っちゃった方がいいよ
結局、通勤や足として使う以外だとツーリングコースに住んでるような人でないかぎり
このてのバイクは乗る機会がないもん
都会に住んでいてツーリングへ行こうと思ったらツーリングスポットについただけでお腹いっぱいになっちゃうよw

710 :774RR:2022/07/16(土) 09:52:01 ID:8oQhKXtn.net
Z50Jからのモンキー乗りだがモンキーは4速というイメージが自分の中で定着してしまってる
125ccでも十分に別物感強かったところに更に5速化となったらそれもうモンキーなのか?となってしまう
あくまでも一個人としての参考意見だがな

711 :774RR:2022/07/16(土) 09:55:47 ID:HDeEDod9.net
>>707
馬鹿じゃないの

712 :774RR:2022/07/16(土) 09:55:50 ID:BrUWSYEq.net
>>710
ふーん
ならインジェクション化されたあたりからずっと文句言ってんの?

713 :774RR:2022/07/16(土) 09:58:24 ID:GKAqUQNF.net
ピンクナンバーでトータルコーディネートを考えろ

714 :774RR:2022/07/16(土) 12:35:03.46 ID:Iy6NdE97.net
>>709
そうも思ったんだけど、そろそろ定年なんで普段の足として乗るよな~と思って置いてある

>>711
旧モンキーもほぼ盆栽で維持してるが、モンキーなんてそんなもんだろ?
まさか、これ1台だけメインの貧乏人か?

715 :774RR:2022/07/16(土) 12:53:36.51 ID:4i2j/T9C.net
>>714
結局、あなたの反応がすべてを物語ってる
このバイクしかもっていない一部の劣等感に振り回された人生を送ってる奴らが発狂してる
一昔前にウェーブ125だとかで速度を競い合ってた東南アジア人と一緒だわw

716 :774RR:2022/07/16(土) 13:10:04.47 ID:Iy6NdE97.net
4速か5速かとか、旧型か新型かみたいな五十歩百歩みたいなことなんてどうでもよくて、こんなパーツあんな用品が面白いよ、とかが聞きたいんだがな

717 :774RR:2022/07/16(土) 13:17:14.26 ID:aALEzMRM.net
そんな話しより入荷情報だろ

718 :774RR:2022/07/16(土) 13:34:52.57 ID:ENmmMJLd.net
旧型のがデザイン良いってのも苦しい言い訳
フレームまで赤や黄色とかガキかよw
あんなおもちゃみたいなの恥ずかしくて乗れねーわ
大人だし黒の方が全然いい

719 :774RR:2022/07/16(土) 13:43:32 ID:eH/hpwcu.net
jb02手に入ったんだが、サイドカバーはjb03用も流用できるの?基本そこら辺のパーツは新旧流用できると考えて良いの?

720 :774RR:2022/07/16(土) 13:45:05 ID:ENmmMJLd.net
>>719
新型に憧れるのはわかるけど、そんなことするくらいならはじめから新型買えばいいのに
ガワだけ新型に変えても中身は旧型ボロだぞw

721 :774RR:2022/07/16(土) 13:49:41 ID:BrUWSYEq.net
>>719
あなたが入手したのは「02」です
「03」とは似て非なるものですよ?

722 :774RR:2022/07/16(土) 13:53:13 ID:eH/hpwcu.net
>>720
新型に憧れてるわけじゃなく好きで旧型買ったんだけど、パーツが加工無しで合うのかどうかが知りたいだけなんだ

723 :774RR:2022/07/16(土) 13:56:02 ID:ENmmMJLd.net
好きで旧型買ったんならそのまま使えばいいじゃん
新型のパーツ流用とかがみてて一番惨めw

724 :774RR:2022/07/16(土) 14:01:46 ID:eH/hpwcu.net
惨めとかどうでもいいんだけどわかる人いないのかな?

725 :774RR:2022/07/16(土) 14:01:49 ID:4i2j/T9C.net
グロムの新型5速が評判良かったから飛びついて新型を買ってみたら
実は味付けが盛大に変わっていて低速がスカスカだわグロムと違って回せない、むしろ回して乗るバイクじゃないしで
新型買ったヤツが発狂してる流れなのは理解できたw

726 :774RR:2022/07/16(土) 14:07:39 ID:ENmmMJLd.net
>>724
旧型売って新型を買う
旧型は安いけどw

727 :774RR:2022/07/16(土) 14:20:05.79 ID:aALEzMRM.net
グロムの新型が評判良いからこれの新型買うという発想が馬鹿すぎ
そんな奴いねーよw

728 :774RR:2022/07/16(土) 14:32:12.05 ID:5Waq+u/4.net
旧型、現行型、どっちもモンキー125だよ
旧型乗りの御仁たち、あなたがたを愚弄する輩は一部の人間のみって事をどうかご理解下さい

729 :774RR:2022/07/16(土) 14:42:44 ID:eH/hpwcu.net
>>728
ありがとう
流用可能ならよかった

730 :774RR:2022/07/16(土) 16:16:36.09 ID:ENmmMJLd.net
もともと荒してたのはスパモンとか旧型乗りだからな
わびる必要などない。
いまだに旧型の方が速いとか嘘垂れ流してるし。

731 :774RR:2022/07/16(土) 16:18:54.10 ID:rPkX6sMY.net
旧型乗りはハゲ 新型乗りはドフサ

732 :774RR:2022/07/16(土) 16:41:40.62 ID:XL5M6Uby.net
>>718
元々おもちゃみたいなミニバイクに何を求めてるんやおまいは

733 :774RR:2022/07/16(土) 16:47:47 ID:DsUoNa0U.net
欲しくても発注できないからどうしょうもないな。

734 :774RR:2022/07/16(土) 17:49:44.31 ID:gAss5qao.net
物売るってレベルじゃねーぞ!

735 :774RR:2022/07/16(土) 18:19:43.04 ID:vZdZOkhc.net
あーあーカスタム盆栽化しそう

736 :774RR:2022/07/16(土) 20:20:55.22 ID:jT0fL1lc.net
雨ばっかりふりやがって。
乗れんがな。

737 :774RR:2022/07/16(土) 23:30:02.15 ID:8npAzcQD.net
みんなチェーンは何使ってる?
シールチェーンが多いんかな

738 :774RR:2022/07/16(土) 23:53:40.50 ID:Q5qfiaS5.net
新旧のパワーで揉めるのは最高馬力、最大トルクで見てるからだね
大事なのはパワーカーブなんだからシャシダイで計測して比べるしか解決法ないよね

739 :774RR:2022/07/17(日) 01:36:22.78 ID:N4d/sRyF.net
>>709
これからは買取相場も下がるのですか?

740 :774RR:2022/07/17(日) 08:05:14.21 ID:a8A9HQF8.net
>>737
シールタイプにした方が良き
マメにメンテしててもチェーン内側からサビ色出てきた事ある

741 :774RR:2022/07/17(日) 08:11:50.32 ID:07l670MX.net
錆が出ても動きが悪くなってなきゃ普通に使えるのに、何いってんだか

742 :774RR:2022/07/17(日) 08:35:43.99 ID:BCqmt+9V.net
https://imgur.com/a/MVG8Ki9
錆発見した😭

743 :774RR:2022/07/17(日) 09:14:24.27 ID:lXJqgEoe.net
>>742
落とせ落とせ~

744 :774RR:2022/07/17(日) 09:32:22.92 ID:iWSakG8j.net
バイクなんて錆るもんだし気にしすぎじゃね?

745 :774RR:2022/07/17(日) 09:54:38.24 ID:VyqJbw6i.net
バイクに限らず車だって下廻りや内装裏とか当たり前のように錆びてる

746 :774RR:2022/07/17(日) 10:19:37.49 ID:ktZzEuP+.net
俺はフロントフェンダーの端を傷つけたとこが若干錆びてきたな
あとは右足のブレーキ、かかとが擦れて塗装が剥げてきた、10円ハゲみたいな感じ
本人は一応フサってるのだが…

747 :774RR:2022/07/17(日) 11:20:27 ID:8P0T1xm+.net
>>746
ハゲ!

748 :774RR:2022/07/17(日) 11:29:01.38 ID:lXJqgEoe.net
>>746
ダウト

749 :774RR:2022/07/17(日) 12:55:36 ID:yJaebj0h.net
バイクがサビるのなんて当たり前すぎて何とも思わんわ

750 :774RR:2022/07/17(日) 13:00:03.79 ID:iWSakG8j.net
バイクで外を走りのが初めてなんだろ

751 :774RR:2022/07/17(日) 13:18:57.23 ID:N4d/sRyF.net
>>744
内陸の町のバイクも錆びる?港町なら分かるけど

752 :774RR:2022/07/17(日) 13:27:34.60 ID:j6vdn1Oy.net
ハゲる

753 :774RR:2022/07/17(日) 16:11:48.85 ID:iWSakG8j.net
>>751
そりゃあ雨でも錆るし湿気でも錆びるし泥巻き上げたら錆びるし、金属同士が擦れたら錆びるしガルバニック腐食だって起こるし、脳みそ足らなさすぎない?

754 :774RR:2022/07/17(日) 16:13:34.81 ID:K2SOSP6M.net
屋根のないところに置いておくとよく錆びるね。

755 :774RR:2022/07/17(日) 16:20:42.57 ID:kWOyUNNv.net
バイクやクルマは錆びるし
お前らもハゲる

756 :774RR:2022/07/17(日) 17:30:32.96 ID:VfOKX/fM.net
俺は雨に濡れても海水に浸かってもドフサだし

757 :774RR:2022/07/17(日) 20:30:06.74 ID:a8A9HQF8.net
チェーンの内側にこそ油残って欲しいのに錆てりゃねぇ
チェーンオイルを疑って交換したよ飛び散りも多くかったし

758 :774RR:2022/07/17(日) 22:02:07.33 ID:07l670MX.net
>>757
チェーンオイルの何を疑うのか知らんが、基本的にシール部分にチェーンオイルが保持されるねんでwww

759 :774RR:2022/07/18(月) 10:55:58.25 ID:CWQjwStr.net
ハゲのクセに上から目線で草

760 :774RR:2022/07/18(月) 16:34:55.01 ID:sGXxLsuc.net
トップブリッジ裏とアンダーブラケットの裏とか知らん間に錆びてたんだがそんなもん?

761 :774RR:2022/07/18(月) 16:44:52.44 ID:4uqx33xd.net
モンキー125に乗り換えて初めての夏だけど、
渋滞にはまっても全然熱くないし、
クラッチは軽くて左手全然余裕だし、
もし何か緊急事態でもその辺の歩道の端に
ちょっと止めて対応できそうだし、
車だけじゃなく、勘違いした中型以上のバイクまで
割り込んでくる以外は、最高ねこれ。

762 :774RR:2022/07/18(月) 17:07:32.51 ID:v1sC16iB.net
モンキー250出してくれ

763 :774RR:2022/07/18(月) 17:08:29.81 ID:x6vYfU58.net
>>762
レブルでええやん

764 :774RR:2022/07/18(月) 18:29:20.04 ID:4IrN9BZF.net
>>762
コロナでどうなるか分からんがレブルベースのCL250がでそう
https://news.webike.net/motorcycle/234640/

765 :774RR:2022/07/18(月) 19:08:52.04 ID:ceFMvCwF.net
>>758
純正品はシールタイプじゃないでしょ?

766 :774RR:2022/07/18(月) 21:51:51.76 ID:9tDrn4Yg.net
買えねえw予約して1年経つんだけどw

767 :774RR:2022/07/18(月) 21:57:14.97 ID:biDE+QXz.net
ドリームじゃないと厳しいんじゃないか

768 :774RR:2022/07/18(月) 23:38:43.40 ID:s9/4+hoS.net
ドリームで予約して1年経つよ…

769 :774RR:2022/07/19(火) 01:20:37.94 ID:R2KYLBfT.net
先月近所の店で予約無しで買えたのは奇跡だったわ

770 :774RR:2022/07/19(火) 06:20:30.17 ID:FYRn295h.net
>>761
積載だけが残念
キャリア付ければいいんだろうけどモンキーのスタイルが失われるから付けてない
毎日通勤でリックに弁当くらいだし

771 :774RR:2022/07/19(火) 06:58:25.98 ID:6KaPNopb.net
ドリームじゃない中規模店をこまめに回ったら意外とフリー在庫見つかるよ
問い合わせTELウザがってわざわざネットに在庫情報あげないから検索しても無駄

772 :774RR:2022/07/19(火) 08:05:55.58 ID:UNUvO+i4.net
普通に面倒だなw
首都圏じゃなく地方に住んでいたら回るほどショップが存在してないし。
現行は中古車も壊滅してるけど旧型ならば各都道府県に数台は存在してるし、
割高ではあるけど中古狙ってもいいかも。

773 :774RR:2022/07/19(火) 08:13:55.22 ID:wkC31qfB.net
クソ割高な旧型中古を購入するのは悪手過ぎる
何軒か回ったら在庫発見できるよカラーリング拘らなければ7月初旬にかなり入ってきたから

774 :774RR:2022/07/19(火) 08:22:54.85 ID:6KaPNopb.net
合併してジャパン参入したドリーム店舗間では入荷在庫を融通しあってグループ内の早期納車待ち解消に勤しんでる。
裏を返せば各店舗の店頭フリー在庫にならないってことでも有るけど。

775 :774RR:2022/07/19(火) 08:33:27.86 ID:/X2UAhS6.net
>>773
だから常識的な範囲を廻って在庫を確認できる程ショップが点在している地域は限られているかと...

776 :774RR:2022/07/19(火) 08:41:06.00 ID:fS0tTwJR.net
個人店なんかだと遠方客は敬遠したいだろうな

777 :774RR:2022/07/19(火) 08:41:26.27 ID:4nCseMGH.net
普通に探せば売ってるのに、ただで予約して待ってるだけで買えないーとかバカなの?
仕入れ単価が高いのか、転売屋が噛んでないだけマシだよ
探せば買えるんだから
転売屋に刈り取られて本当に買えないとか、こんなもんじゃない

778 :774RR:2022/07/19(火) 11:17:08.36 ID:6KaPNopb.net
>>775
おまえどんだけ田舎に住んでんだよw

779 :774RR:2022/07/19(火) 11:20:13.27 ID:zkthxw0Z.net
こんだけ手に入らなかったらモンキー熱も冷めちゃうよん

780 :774RR:2022/07/19(火) 14:31:47 ID:0Hp4r/hU.net
>>779
逆に、どうしても乗りたいと思わんか?

781 :774RR:2022/07/19(火) 16:27:59.15 ID:zkthxw0Z.net
>>780
そのパターンもあるし、ほかに欲しいバイクが出来るパターンもあるわー

782 :774RR:2022/07/19(火) 16:55:26.60 ID:UNUvO+i4.net
>>778
皮肉な事にそんな田舎の方が充実したバイクライフを送れたりするんだよな・・・
道も狭く車両がウジャウジャ走ってて駐輪場に苦労する事なく自宅内ガレージから出たら快走路とか羨ましい。

783 :774RR:2022/07/19(火) 17:00:03.20 ID:r56n7pPr.net
パーツ類も入荷待ちが広がって来てるし
欲しいパーツも今のうちに買っておくのじゃよ。
食べ物と同じく20%くらい普通に上がる。

総レス数 1001
173 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200