2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】GB350/GB350S 21台目

1 :774RR :2022/05/28(土) 13:12:02.35 ID:EjFSaSPpr.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑コピペして3行にしてから書き込んでください
GB350とGB350Sのスレです。
GB350 公式サイト
https://www.honda.co.jp/GB350/
次スレは>>980が立ててください
他の方が立てる場合は宣言してください

立てた後は誘導リンクを貼ってください
次スレが立つまでのレス減速と次スレ保守の協力をお願いします

前スレ
【HONDA】GB350/GB350S 20台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1650709167/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

879 :774RR (アウアウウー Sac1-l4EN [106.128.63.230]):2022/07/11(月) 06:25:02 ID:u7+lZ4OGa.net
いや免許としては大型はとっておくべきだよ

880 :774RR (アウアウウー Sac1-sJul [106.130.78.144]):2022/07/11(月) 07:05:21 ID:O430odWKa.net
今から取るなら大型一択だろう
排気量限定の免許を取る意味がない

881 :774RR (ワッチョイ 4d95-N0na [182.166.219.73]):2022/07/11(月) 07:38:04 ID:OfkuK/aE0.net
普通→大型でもいきなり大型でも教習時間ほぼ変わらんし
普通取って大型受ける方が色々乗れるし良いと思うよ

882 :774RR (アウアウウー Sac1-sJul [106.130.78.144]):2022/07/11(月) 08:03:45 ID:O430odWKa.net
ワンクッション置かなくてもいいかなって思うんだ
今は大型の教習車何だっけ?NC?が重くて無理ってなら中型行くのも必然性があると思うけど

883 :774RR :2022/07/11(月) 09:23:44.25 ID:czPH93mpd.net
とりあえず大型取った方が選択肢は広がる

884 :774RR (ワッチョイ 0d61-xsOk [118.4.3.36]):2022/07/11(月) 13:20:33 ID:qZ+SFP7W0.net
死への扉も大きく開かれるからな

885 :774RR :2022/07/11(月) 14:00:51.48 ID:h/4ze5iG0.net
つまりチョイノリに乗ってるのが一番安全という事か
賢いな

886 :774RR :2022/07/11(月) 17:13:02.00 ID:u7+lZ4OGa.net
ちげーよ原付が1番危ない
ポリ公の養分だし

887 :774RR :2022/07/11(月) 23:05:07.27 ID:JLPOkw4a0.net
デイトナのリアキャリアつけた人おる?

888 :774RR :2022/07/11(月) 23:49:09.05 ID:qZ+SFP7W0.net
わいはキジマさんのが気になっとる。

889 :774RR :2022/07/12(火) 11:30:35.07 ID:EPkbkRpX0.net
キャリアはデイトナかWWか迷ってる
WWは広いから便利そうだけどどうなんだろう

890 :774RR :2022/07/12(火) 11:33:49.11 ID:Y9sP7sMr0.net
みんな実用車に向けて一直線だな
まさにベンリィ350だ
レッグシールドも付けようよ

891 :774RR :2022/07/12(火) 12:25:34.48 ID:k5XMx0OKp.net
>>889
WWのはグラブバー残せるから、良いなと思ったけど、見た目細そうだったので、自分はエンデュランスにした。
もともとPCXでWWの48Lの箱ユーザーなので、取付ベースと箱は流用するつもりでいる。(今週末納車)

892 :774RR (ワンミングク MMba-V6MY [153.235.115.71]):2022/07/12(火) 13:08:38 ID:84T3OA8nM.net
欲しいと思うキャリア無くて困るわ
インドからスプリットシート輸入してタンデムの所はがして装着して
カブのキャリア改造して取り付けたい

893 :774RR :2022/07/12(火) 13:44:46.78 ID:g3fbH1DK0.net
CUB350爆誕

894 :774RR :2022/07/12(火) 14:12:15.35 ID:jUKEGT3s0.net
一昨日、メットホルダー外すのにちょっと手間取ったけど純正リアキャリア付けた。
太いパイプが良かったから
サイドバッグ用のフレームはエンデュランスで今週末届く予定

895 :774RR :2022/07/12(火) 16:55:19.88 ID:7qxHMXmed.net
レッグシールドはマジで欲しいから誰か作って?

896 :774RR :2022/07/12(火) 18:46:36.16 ID:Rkd7oc3Y0.net
カブ乗ってろばかやろう

897 :774RR :2022/07/12(火) 19:14:40.96 ID:UYHJIVt00.net
かっこええやん

898 :774RR :2022/07/12(火) 22:24:45.86 ID:Xr51j1t60.net
エンジンガードにそれっぽいプラ板くくりつけて完成

899 :774RR :2022/07/12(火) 22:35:17.59 ID:Rkd7oc3Y0.net
なぜカブに乗らない

900 :774RR :2022/07/12(火) 23:24:42.54 ID:UYHJIVt00.net
ボスカブが発売されなかったからだよ

901 :774RR :2022/07/12(火) 23:51:52.85 ID:K9fn1lyG0.net
だってカブじゃ高速乗れないじゃん

902 :774RR (アウアウウー Sac1-sJul [106.129.118.130]):2022/07/12(火) 23:56:57 ID:nm/g2q0Wa.net
ガブ350

903 :774RR (ワッチョイ c9ee-2HoA [106.158.201.152]):2022/07/13(水) 02:03:11 ID:/bKTkyMz0.net
納車できる連絡きたけど天気が悪すぎる

904 :774RR :2022/07/13(水) 07:07:48.76 ID:G0/E48OM0.net
こういうの?
https://www.honda.co.jp/news/1984/2841025.html

905 :774RR (ワッチョイ dd58-jF2N [124.84.142.136]):2022/07/13(水) 07:50:38 ID:E9E6GE770.net
こういうのでしょ
https://young-machine.com/main/wp-content/uploads/2021/04/002_GB350-business-FAKE.jpg?v=1617243196&_gl=1*p5pjbk*_ga*ZGN1V1hnQ1ZsRzZaYWV5c3BOYTNyb1NpTWNrLVJWbC1DUWZKa2xfTGhfTTFoeC1pNTczamtsaVVIRkV6Q3U3RA..

906 :774RR :2022/07/13(水) 08:38:21.39 ID:2CBAQsa90.net
>>904
これこれこれ 激渋っ
こんなんで高速かっ飛んでたらサイコーです

907 :774RR:2022/07/13(水) 12:09:35.14
Sが8月納車予定
マフラー・セパハン・小振のバイザーは届いているけど
フェンダーレスがまだ来てない
そしてセパハンは買って後悔中
待つ時間がありすぎてyoutube見ていると何かと買いたくなる

908 :774RR :2022/07/13(水) 14:18:38.22 ID:nEw7IYs5d.net
ダッサ

909 :774RR :2022/07/13(水) 15:05:55.38 ID:B2rIFe9/0.net
ちょっとこのタイヤとサスストロークだと
八王子までで燃え尽きそうだわ

910 :774RR :2022/07/13(水) 15:13:40.12 ID:ROYlkPh3d.net
まあここまで振り切ってるとカッコいい成分も出てくるかもw

911 :774RR (ワッチョイ 7aee-BXm0 [133.206.33.128]):2022/07/13(水) 15:41:21 ID:0TC14gzy0.net
美的感覚の相違だな。

912 :774RR (ワッチョイ 890b-rJVG [42.124.26.227]):2022/07/13(水) 15:43:18 ID:so6ZTgIs0.net
ワイルド7のCB750じゃないの?

913 :774RR (ワッチョイ 65f3-2HoA [14.13.34.65]):2022/07/13(水) 15:46:05 ID:ZVZ+lrLf0.net
CD125Tは名車だぞ
スポーツタイプのCB125Tも名車
どっちも乗ったことがある

914 :774RR :2022/07/13(水) 18:39:45.68 ID:l2PZwWtO0.net
リアキャリアとエンジンガードとか
ゴテゴテだとそう見えちゃう

915 :774RR :2022/07/13(水) 19:49:35.27 ID:mmcnxmW80.net
>>905
この場合フレームはプレスバックボーンしか認められない

916 :774RR :2022/07/13(水) 20:26:56.69 ID:R/pPK/6lp.net
>>903
注文いつ頃でしたか?

917 :774RR :2022/07/13(水) 20:47:30.77 ID:AIserLd+M.net
6月にグレー注文して先週入荷の連絡が来たよ

918 :774RR :2022/07/13(水) 20:59:02.98 ID:XIIvobfI0.net
世話になってるドリームは即納も数台あったんだけどな

919 :774RR :2022/07/13(水) 23:03:38.63 ID:E9E6GE770.net
今そんな早いんか!
にしては街中で見かけん…

920 :774RR :2022/07/13(水) 23:06:37.02 ID:KizWXL0wr.net
つか規制対応でどれくらい値上がりするんだろ?
もしかして今乗ってるやつは勝ち組なのか?

921 :774RR :2022/07/13(水) 23:38:50.14 ID:3OcZNHNLa.net
基本的にどのバイクも初期が一番安いよ

922 :774RR :2022/07/13(水) 23:43:38.46 ID:B2rIFe9/0.net
まぁ実質不具合が出尽くすまでの人柱だしな

923 :774RR :2022/07/14(木) 00:09:13.58 ID:aZJlX96j0.net
納期2ヶ月ってマジだったんだなw
連絡来て焦ってる

924 :774RR:2022/07/14(木) 09:19:52.36
エンジンストールの事例がようつべであるよな

925 :774RR :2022/07/14(木) 10:11:46.78 ID:4PttuLx50.net
むしろカスタムパーツの方が全然手に入らん…
ショートサイドスタンドと可倒式ブレーキレバー&クラッチレバー頼んであるけどいつになるかわからん
ローダウンサスは手元にあるのにショートサイドスタンドが来ないからつけらんない

926 :774RR :2022/07/14(木) 14:39:17.66 ID:CgQ9yWET0.net
>>925
そんな時にセンターですよw

927 :774RR :2022/07/14(木) 15:11:50.41 ID:rDYUZh1hr.net
>>925
スタンドノーマルでもコケるわけじゃないから替えちゃえば?
見た目が若干不安になるけど大丈夫だよ。知らんけど。

928 :774RR :2022/07/14(木) 15:43:07.12 ID:1vLKyguB0.net
>>916
1月下旬に予約したから半年待ったよ
無印青

929 :774RR :2022/07/14(木) 15:48:02.88 ID:kCyBiGmga.net
>>926
ローダウンサスに変えたらセンター持ち上げる自信ないわw

930 :774RR :2022/07/14(木) 16:07:26.43 ID:gzLYGyx7d.net
石を持ち歩いてリアタイヤを石に乗り上げさせてからスタンドがけ

931 :774RR :2022/07/14(木) 16:11:59.66 ID:Xfq5UNgJ0.net
>>929
コツよコツ。コツさえ掴めば簡単に上げられるよ。
わいはコツ掴んでからまだ1回しか倒してないわ。

932 :774RR :2022/07/14(木) 16:55:30.32 ID:3oNhFf74a.net
>>931
だめじゃんww

933 :774RR:2022/07/14(木) 17:07:57.26
サイドスタンドを街の鉄工所に持ち込みつめて溶接してもらう
3000円位でしてくれないかな

934 :774RR :2022/07/14(木) 17:23:13.62 ID:Oe9SL/Eyd.net
サイドスタンドにかましていたかまぼこ板をタイヤにかませばいいのか
かしこい

935 :774RR :2022/07/14(木) 17:41:13.81 ID:hqtsciAga.net
俺、スタンド変えてないけど今んとこ問題ないよ。
もちろん変えた方が安心感あるのは間違いないけど。

センタースタンドも皆んなが言うように、カマボコ板をかませると余裕だよ。

936 :774RR :2022/07/14(木) 20:13:36.04 ID:4PttuLx50.net
センタースタンド使う時に板かませるのはやってます。
ローダウンしてもその手でいけるのね。
あとショートスタンドでなくてもローダウンサス大丈夫なんだ。8月末納期ってきたから、それまでは気をつけるようにしてつけちゃおうかしら…

937 :774RR :2022/07/14(木) 20:18:36.01 ID:VAoGcbKU0.net
928です。
もちろん、駐車の際に僅かでも右に傾いてそうな場所には停めないとか、ある程度は気を使うけど、そのうちショートスタンドに替えるなら少しぐらいの間なら我慢できるレベルかと。
俺もショートスタンド入荷待ちだけど、もう替えなくても良いかなって思ってきた。
安心のために替えるけどね。

938 :774RR :2022/07/14(木) 20:38:26.36 ID:4PttuLx50.net
>>937
ありがとうございます!

939 :774RR :2022/07/14(木) 20:40:17.02 ID:4PttuLx50.net
>>937
ちなみに乗りごごちは変わりましたか?
差し支えなければ教えてください。
それと、フロントの突き出しも変えました?(デイトナの推奨12mmでしたっけ)

940 :774RR :2022/07/15(金) 17:29:23.61 ID:DMT4wZc/r.net
そろそろ次スレだね

941 :774RR :2022/07/15(金) 19:07:39.59 ID:jL9WoLm8d.net
>>939
乗り心地は若干固くなった気もしますが、ストローク量のせいなのか、ショックのせいなのか、いまいち違いは分かりません。
乗りにくいとか、乗りやすいってのも、正直ようわからんです。すみません。
フロントフォークの突き出しはノーマルのままなので、そこまで変化を感じないのかも。
ノーマルスタンドで問題ないのは、フロントフォークがそのままなのも影響してそうですね。

942 :774RR (ワッチョイ dd58-jF2N [124.84.142.136]):2022/07/15(金) 21:52:32 ID:VnTTkwaX0.net
>>941
丁寧なお返事ありがとうございます
参考にさせてもらいます。

943 :774RR (ササクッテロラ Spdd-KLfl [126.186.47.124]):2022/07/15(金) 22:07:07 ID:8bU1IDxtp.net
自分のは6月頭日にオーダー、8月半ばに着荷、納車引き渡し8末、みたいな感じらしい。生産順調なんだな。

944 :774RR :2022/07/15(金) 22:31:24.33 ID:PaZaGOLx0.net
近所の夢は無印黒とS黒が店頭在庫あったわ

945 :774RR :2022/07/15(金) 22:34:57.04 ID:VnTTkwaX0.net
それにしても雨ばっかりで全然乗れない
梅雨明けしたって言ったのに…

946 :774RR :2022/07/15(金) 22:44:24.34 ID:59iDOXVa0.net
GB、CBR250RR、レブル250/1100はちょっと前より買いやすくなってるみたいだねぇ

947 :774RR :2022/07/17(日) 11:10:04.92 ID:M13iIDnQp.net
まだ3000くらいだけど一年点検てするべき?

948 :774RR :2022/07/17(日) 11:55:29.33 ID:/VpPJBT40.net
1年たったのなら1年点検するべき

949 :774RR :2022/07/17(日) 12:14:46.54 ID:RRHkJS/md.net
走った距離で消耗劣化するものもあれば過ぎた時間で消耗劣化するものもある

950 :774RR :2022/07/17(日) 13:42:08.59 ID:pc7Q1/Err.net
1500kmだけど一年点検…

951 :774RR :2022/07/17(日) 14:15:46.74 ID:io44NNy70.net
1ヶ月点検と1年点検は受けないと保証が受けられないのでは。

952 :774RR :2022/07/17(日) 15:28:47.31 ID:dagfhVaH0.net
>>950
逆にシビアコンディションじゃん
外車なんかは800km/月未満はシビアコンディション
特に短い距離をチョコチョコ乗ってると壊れやすい

953 :774RR (ワッチョイ 0558-PXBu [114.150.180.151]):2022/07/17(日) 15:40:51 ID:xu3XmoTH0.net
無水洗車してる人いますか?
マット塗装だとなんか怖いんですが

954 :774RR (ワッチョイ 0d61-uNmg [118.4.3.36]):2022/07/17(日) 16:13:54 ID:i2j9aMPR0.net
大丈夫だよ。頑張って。




終わったら結果教えてね。

955 :774RR (ワッチョイ b5bb-zPiz [122.133.19.28]):2022/07/17(日) 18:44:25 ID:pD/1BLkv0.net
プレクサスで磨いてるよ

956 :774RR (オッペケ Sr29-+Ps4 [126.158.192.255]):2022/07/17(日) 18:50:04 ID:pc7Q1/Err.net
>>952
たしかに思い切り当てはまる。
シビアコンディションて言うんだ。一つ学べた、ありがとう。
https://www.honda.co.jp/auto-parts/severe/

957 :774RR :2022/07/17(日) 22:44:19.95 ID:GuTNr7+c0.net
セパハンかコンドルハンドルにした人いる?
ブレーキフルード?って言うんですか?あの四角い箱アクセルな近くにあるやつって斜めにしたらまずいんですか?無知ですみません。
ハンドル変えたら確実に斜めになりますよね?
大丈夫なんすか?

958 :774RR :2022/07/17(日) 23:31:50.85 ID:Oo7WkKnO0.net
まずくはないけどセパハンにするならブレーキホースは変えざるを得ないんじゃない。長さ的に。

959 :774RR :2022/07/18(月) 02:00:08.14 ID:ILXUxfQ30.net
斜めはまずいんじゃないの
ブレーキフルードこぼすぞ

960 :774RR :2022/07/18(月) 04:39:01.76 ID:k05HLE0Dd.net
素人かよ

961 :774RR :2022/07/18(月) 06:04:39.58 ID:qY/VGwOE0.net
>>957
マスターがエアを噛まないようにダイアフラムてえゴムの部品でフルードを密閉しているから、使用時に多少斜めになっていてもなんの問題もないよ。
リザーバータンクの蓋を開ける時は、ハンドルを左右に傾けたり、マスターのボルトを緩めて角度を変えたりして水平にしてから作業すれば良い。
http://o.5ch.net/1yx2o.png

962 :774RR :2022/07/18(月) 08:01:13.22 ID:ZIsi1Ivfr.net
>>961
に呪いの画像がついてるんだけど何これ怖い

963 :774RR :2022/07/18(月) 09:44:04.05 ID:Yh+nCiXz0.net
見た人は1週間以内に死ぬ

964 :774RR :2022/07/18(月) 09:54:04.97 ID:M8Wdgk8B0.net
アクティブさんがやってるから大丈夫

https://i.imgur.com/98ZpV8X.jpg

965 :774RR :2022/07/18(月) 13:17:59.69 ID:/iHeN+laa.net
>>957
本人ですが皆さんありがとうございます。
斜めに付けても大丈夫という方が多いのでセパハンチャレンジしようかと思います。

966 :774RR :2022/07/18(月) 19:40:50.54 ID:veaIvRFP0.net
納車が何時になるか不明のままだから予約キャンセルした
反対に良かったかも

今年秋に売り出されると噂のCL250のほうが好みだし良さげ

967 :774RR :2022/07/18(月) 20:36:05.32 ID:M8Wdgk8B0.net
と言い聞かせております

968 :774RR :2022/07/18(月) 20:37:39.80 ID:J17aHUEZ0.net
近所のドリームから店頭在庫入ったから即納できるって連絡きた
待てばそれなりの早さでくるんじゃない?

969 :774RR :2022/07/18(月) 20:52:06.92 ID:Yh+nCiXz0.net
CLはレブルのエンジンだよね
あまりにも性格違う気がする

970 :774RR :2022/07/18(月) 20:57:59.00 ID:warYrBUH0.net
GBもレブルも、何ならCLも見た目で選ぶバイクだから性能やら性格やらは比較対象にならない気はする

971 :774RR :2022/07/18(月) 21:09:27.79 ID:nfqAbVzya.net
GBみたいな低回転トルク重視なら100ccの差やショートとロングストロークの違いは結構出ると思う
GBとSR乗り比べてもやっぱりSRは回すエンジンだなと思うし

972 :774RR :2022/07/18(月) 21:12:13.58 ID:e3XSnFw50.net
今後見た目だけはネオクラシックのバイクはいくつもリリースされるだろうけど
ここまでロングストロークなのはなかなか出ないでしょ
注目されづらい数値ではあるけど、ショートストローク高回転のスムーズすぎるつまらんフィーリングに飽きてきてた俺には今のところ代わりは無い

973 :774RR :2022/07/18(月) 21:51:58.31 ID:aEJhDcrA0.net
ほんと今までなかったのが不思議なバイク
デザイン、エンジン、コンセプトすべて満点
ついでに価格設定も

974 :774RR :2022/07/18(月) 21:59:24.31 ID:/cO2omD40.net
教えて下さい。
慣らし中なんだけど、路面にタイヤ痕がつかない程度の急制動したときに、ギアインジケーターがハイフンで表示される現象は何なのでしょう?
あと、その状態になったときギアが入りにくくなってるみたい(?)で、一速まで落としにくくなるんだけど、こんなもんなの?

975 :774RR :2022/07/18(月) 22:14:09.70 ID:nfqAbVzya.net
>>973
いやまあ日本向けのバイクとしては無かったとしても不思議ではないでしょ
ロイヤルエンフィールド対抗だからこうなったスペックなんだよな

評価されるくらいの立ち位置になったのもSR終焉という販売タイミングが神懸かってたのがでかい
下手すればラインナップ上ではパッとしない不人気車になってたかもしれない
みんなカタログスペックとか見た目重視で買うから

976 :774RR :2022/07/18(月) 23:30:37.34 ID:M8Wdgk8B0.net
>>974
ギアインジケータがーなのはちゃんとギアが入っていない状態のはず。一回だけ見たことある。
急制動の時とあるから意図せずかるーく(中途半端に)シフトダウン操作しちゃってるとか?

977 :774RR :2022/07/18(月) 23:34:03.31 ID:M8Wdgk8B0.net
モリワキのエキパイ付けて試走してきたけど、エンブレ弱くなってめちゃめちゃ乗りやすくなった。心配してた鼓動感もなくならず、寧ろヘルメット越しに聞こえる音(低音)が増してさらに鼓動感を感じるようになった。
満足!

978 :774RR :2022/07/18(月) 23:45:36.97 ID:fssPu6NFd.net
SRと比較されるのがわからん
見た目も乗り味も全然違う

979 :774RR (ワッチョイ 8d95-7WB2 [182.166.219.73]):2022/07/19(火) 00:20:09 ID:pNlqZ0Kz0.net
>>975
もうスペック重視でバイク選ぶ人は減ってきてるのでは

総レス数 1008
187 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200