2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】XSR900 part40【Neo Retro】

1 :774RR:2022/05/29(日) 00:04:00 ID:wvRQK8vC.net
レトロな外観とパフォーマンスを調和させた“Neo Retro”ロードスポーツ
国内公式 http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/xsr900/

YAMAHA XSR900, test drive speed
https://www.youtube.com/watch?v=hHUZNJlTmZQ

※前スレ
【YAMAHA】XSR900 part39【Neo Retro】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1649696972/
次スレは>>970が宣言してから立てましょう
無理な場合は速やかに理由を述べて別の人に頼んでください
スレ乱立が起こらぬよう必ず宣言しよう!

556 :774RR:2022/06/11(土) 13:45:00.70 ID:5nAGeAvy.net
参考までに過去の売却価格/乗り出し総額

CB400SF vtec spec3中古(1年半所有) 30万/53万 57%
ZX-14R新車(3年所有) 115万/180万 64%
ZRX1200ダエグ(5年所有) 140万/125万 112%
ニンジャ1000SX(1年半所有) 126万/173万 73%

ダエグは例外として6〜7割はいくんじゃないか?

557 :774RR:2022/06/11(土) 13:45:54.20 ID:5nAGeAvy.net
あ、ダエグとニンジャも新車ね

558 :774RR:2022/06/11(土) 13:53:24.69 ID:S4IBS8T8.net
>>556
それぞれ人気車種だし下取りで盛って貰ったと考えても恵まれすぎww
余程状態良くないと店側利益でないよ

559 :774RR:2022/06/11(土) 14:01:00.15 ID:Gb6DjKQj.net
ダエグの値段も異常に上がってるね
まぁアレに関してはz900rsとちがって絶版だから価格上昇も分かる

しかしCB1300SFなんかもそうだけどちょっとデカすぎてひるんじゃうなぁ
とりまわし大変そう

560 :774RR:2022/06/11(土) 14:09:19.54 ID:44/UhE8W.net
新型受け取りました
街乗り50kmほど慣らしてきたけどとても扱いやすいですね
前期型MT09をレンタルしたことがあるけどだいぶアクセルのギクつきがなくなってる気がする
低回転域のゴロゴロ鳴る低音も良く飛ばさなくても楽しいです

561 :774RR:2022/06/11(土) 14:09:44.34 ID:5nAGeAvy.net
>>559
ダエグ以外と平気だよ。CB1300より20kg軽いし
CB400SFの次に乗りやすかったなぁ。
XSR900のほうが前傾きつくて辛そう。

562 :774RR:2022/06/11(土) 14:14:46.43 ID:TN6V8Dgs.net
いいなぁ

563 :774RR:2022/06/11(土) 14:48:24.75 ID:Gb6DjKQj.net
新型XSR900は前傾キツイですかね?
mt09よりは明らかキツイとは思うけど

それがあるからカッコよくてもセパハンにはできないんだよねー

まだまたがってもないからポジションよく分からん…

564 :774RR:2022/06/11(土) 15:30:59 ID:IgxmTa/C.net
ハンドルが低い&遠いので余程腕長さんでなければ直立から15°くらいは前傾を強いられるかと思います
セパハンにしたらフルカウル車と変わらなくなりそうですね
あと体重60kgの私でもリアサスのプリロードがポヨポヨしてました
その割には段差拾いますが(シートの薄さも一因かも

565 :774RR:2022/06/11(土) 15:32:13 ID:2OB3YVz9.net
モターショーでまたがった限りは先代と大して変わらんかったかな
つまり普通のネイキッドバイク

566 :774RR:2022/06/11(土) 19:21:08.39 ID:nq2vUJ5n.net
荷物ガー積載ガー言ってた奴らはこれで黙るかな?
https://youtu.be/Dm5PiIBjWqw

567 :774RR:2022/06/11(土) 19:26:33.95 ID:TN6V8Dgs.net
ヤマハからなんか新しいバイク出てるのにこっちにお熱だね

568 :774RR:2022/06/11(土) 19:35:53.32 ID:i/T6er4K.net
>>566
そもそも見た目インパクトあるだけでそこまで盛られたシートしてないよな

569 :774RR:2022/06/11(土) 19:56:10 ID:2OB3YVz9.net
ミニフィールドシートバックはそう無理なく着けられそうだな
俺も持ってるから朗報だ

新型買うかはまだわからんが…

570 :774RR:2022/06/11(土) 20:57:10.08 ID:8jqmkAH3.net
サイドバッグはオプションで付けちゃうけど更にミニフィールドバッグが使えればもう何も怖くないな

571 :774RR:2022/06/11(土) 21:54:54.96 ID:D4SxLwAF.net
箱じゃハコじゃ~

572 :774RR:2022/06/11(土) 22:57:34.73 ID:OB9XksL3.net
シートバッグは問題無さそうだな
あとはエンデュランスあたりが耐荷重8kgのリアキャリア出してくれればいいんだけどね

そのキャリアにGIVIのモノキー用のE251汎用ベース付けてdlmかobknあたりのアルミトップケース付ければ完璧
ちょっと欲張ってtrk52あたりを付けてもこのバイクに合うね
間違ってもスクーターとか貧乏人がよくつけてるモノロックケースとかshadはあかんよ
一気に貧乏臭くなるから

あとはサイドバッグも付ければ北海道キャンプツーリングも怖くないね

573 :774RR:2022/06/11(土) 23:02:33.07 ID:QT/VKPhY.net
うるせぇ!shadをつけるぞ!

574 :774RR:2022/06/11(土) 23:28:06.76 ID:VC2CXSsW.net
ゴールドウィンのXベルトのバッグならいけそうだな

575 :774RR:2022/06/11(土) 23:41:43.05 ID:2OB3YVz9.net
>>572
どんなに取り繕おうとトップケースはださい
ダサいと認めた上で開き直って使うなら好きにどうぞ

576 :774RR:2022/06/11(土) 23:44:11.14 ID:2OB3YVz9.net
TRK52ってどんな高級感あふれるデザインなのかと思ったら普通の樹脂箱やんけ
https://image.yodobashi.com/product/100/000/001/002/900/847/100000001002900847_10203.jpg

577 :774RR:2022/06/12(日) 00:00:45.99 ID:q8smBqer.net
ごめん見た目だけならこれもshadも目糞鼻糞だわ

578 :774RR:2022/06/12(日) 03:25:28.45 ID:fEWy/a6a.net
なんでそれを載せたいという発想になるのかね
やっぱ5ちゃんておかしい奴多いわ

579 :774RR:2022/06/12(日) 03:31:53.70 ID:skfw74bP.net
572は異常者だから一括りにしないでほしい

580 :774RR:2022/06/12(日) 03:55:49.51 ID:pCSJDqT+.net
>>576
これおにぎりみたいでダセェよな
実物は画像以上に安っぽかった

581 :774RR:2022/06/12(日) 08:54:11.05 ID:oas0emyH.net
ドッペルのシュッとしたサイドバッグ付けたいんだが新型はループが届かないみたいだね
他の物で代用できる?
切って延長しないとダメかな?
https://i.imgur.com/4SREJdn.jpg
https://i.imgur.com/VhE1oIz.jpg

582 :774RR:2022/06/12(日) 09:03:55.49 ID:HLby8JQ1.net
>>576
KAPPA KGR52アルミニウム バッグ KGR52 | MotoStorm
https://www.motostorm.it/jp/accessories/luggage/kappa-kgr52.html

これってまさか下のに上部中央にデザインとして薄いアルミ板を貼り付けただけ?
カッパKGR52N バッグ KGR52N | MotoStorm
https://www.motostorm.it/jp/accessories/luggage/kappa-kgr52n.html

583 :774RR:2022/06/12(日) 19:00:54.57 ID:aN+UhQhd.net
納車連絡きたー

584 :774RR:2022/06/12(日) 19:19:45.47 ID:zS5JeFPE.net
いいなー

585 :774RR:2022/06/12(日) 19:32:14.28 ID:LJTVEwYs.net
250km走ってきた
ケツが4つに割れるかと思ったよ
こまめに姿勢変えたり立ち乗りしたけどキツい
早くもゲル入れたい

586 :774RR:2022/06/12(日) 19:44:51.47 ID:q8smBqer.net
今日走ってたら新型とすれ違ったわ。
納車早いなー

587 :774RR:2022/06/12(日) 21:02:46.21 ID:80J2sNWN.net
ケツ痛いのかー
でも楽しみはよ来い

588 :774RR:2022/06/12(日) 21:34:20 ID:siWPQ/ci.net
先代のシートも快適とはいえなかったが比べてどうなんだろうな
ケツが割れるとまでは思わなかったが

589 :774RR:2022/06/12(日) 22:07:12 ID:fjHrOTAt.net
新型09がポツポツ納車され出した頃にも「シートゴミケツ痛すぎ」って言ってた奴いたな
結局言ってたのそいつ一人だったけど

590 :774RR:2022/06/12(日) 22:12:59 ID:SA6/vboR.net
納車されたては姿勢とかも含めてライダーが慣れてないから肩こりとかしがち

591 :774RR:2022/06/13(月) 09:32:29.85 ID:QOID9GfT.net
まぁ旧型でSSTR出てる奴だってわりといるくらいだしな

592 :774RR:2022/06/13(月) 13:11:52.21 ID:DJ8rAd33.net
ペラペラのシートに替えたSRで600キロ走ったオレに死角はない

593 :774RR:2022/06/13(月) 16:52:32.18 ID:KN8ZYIGo.net
痛くなるからシートでも手入れようかなと思ってるウチに
大体先に俺の尻が進化する

594 :774RR:2022/06/13(月) 22:01:23.28 ID:PwuJmMsA.net
新車はサスもまだカチコチだしね

595 :774RR:2022/06/13(月) 22:07:54.44 ID:hD06uux6.net
色物は飽きるの早そうだから、黒にしたよ

596 :774RR:2022/06/13(月) 22:50:30.16 ID:skZBwphB.net
黒は無難、クソダサブルーはやっちまった感あるわな

597 :774RR:2022/06/13(月) 23:38:20.30 ID:JEWwijls.net
シアン出して^^

598 :774RR:2022/06/13(月) 23:43:49.93 ID:bqGq1rlA.net
定期的にクソダサブルー言いたいだけのクソ虫が沸くなあ

599 :774RR:2022/06/13(月) 23:59:25.85 ID:dTZq7rF+.net
もっと濃いいつものヤマハブルーだったらもっと人気でたかな

600 :774RR:2022/06/14(火) 05:53:20.58 ID:QSN7ffc7.net
過去スレに旧のゴールドフォークに初期ブルー外装付けてここに載せてたのも珍走みたいだの悪趣味だの不評だったからねぇ
カラフルなネイキッドは長く乗れたものじゃないと思うの

601 :774RR:2022/06/14(火) 07:11:35.22 ID:SpSzVKyb.net
黒一色がカッコイイと思い込んでるのは精神が中学生から成長していなあ証拠

602 :774RR:2022/06/14(火) 08:52:55.51 ID:TmOjqM/v.net
意識しているうちはまだ本質は成長していないと思う

603 :774RR:2022/06/14(火) 09:24:15.23 ID:WfCrHSWC.net
この車種に限らずブラックアウトする人もよくいるでしょ
カラフルなクソダサブルー買ってしまった人こそ中学生みたいなセンス

604 :774RR:2022/06/14(火) 09:24:41.93 ID:tJhugwwo.net
グレーまだ?

605 :774RR:2022/06/14(火) 10:00:39.21 ID:0nJyzs9M.net
好きな色に乗ったらええやん…

どっちもいいなと思いつつ悩んだオレからすると
片方をそこまで批判するのは理解に苦しむ

606 :774RR:2022/06/14(火) 10:16:09.51 ID:/qpdnQ6t.net
色は迷った 実車見る前に決める必要あったし
黒にしたのは青より納期が早そうだったから

607 :774RR:2022/06/14(火) 10:25:01.59 ID:ppnYjLyH.net
黒よりは青の方が被視認性が高いから安全と思われる。車体も大きく見えるし。
最近人気のスヴァルトピレンはリアビューがスクーターに見えてしまうから危ないと思ったよ。運転してると気が大きくなる四輪のドライバーは多いし、小さいバイクは車間距離明らかに詰められるしな。

608 :774RR:2022/06/14(火) 10:40:03.52 ID:QSN7ffc7.net
被視認性で選ぶんかよw

んで箱付けると

609 :774RR:2022/06/14(火) 10:43:01.58 ID:ND1WmNox.net
>>608
身体がデカいライダーは、小さく見えるバイクが嫌なんだよ
チビにはわからんよな

610 :774RR:2022/06/14(火) 10:48:53.72 ID:jm/2q6xS.net
主語が大きい論説に信憑性はない

611 :774RR:2022/06/14(火) 10:49:28.07 ID:oEsuXGk+.net
青嫌いと箱嫌いはどんだけ他人のバイクが気になるんだよw

612 :774RR:2022/06/14(火) 10:59:26.06 ID:TOZqG9Gf.net
黒が好きなあなたに贈るこの1曲、羽賀研二でネバーエンディングストーリー

よせよ 強がりは 俺の前で
どんな お前だって 構わないさ
黒いマシーンで この街を 誰にも もう 止められない
ネバーエンディングストーリー

俺も 転がって 生きてきたぜ
いつか 暗い物を 見過ぎながら
テレた男の ジグザグを わかってくれ あぁ お前が
ネバーエンディングストーリー

613 :774RR:2022/06/14(火) 11:00:01.68 ID:k1fFKcrH.net
黒と青のバイクで視認性に差が有るとか理解できん…

614 :774RR:2022/06/14(火) 11:18:52.96 ID:VzvQfx+N.net
>>613
被視認性はその環境で違ってくるが一般論だと黒より劣る色ってないからね
ヤマハは灯火類を極小にして被視認性悪い方がかっこいいというメーカーだから
ナイトツーリング好きだったりすると少しでも目立つ色明るい色となるだろうな
青も良くはないけれど黒よりはマシとしうレベルで

615 :774RR:2022/06/14(火) 12:12:29.66 ID:Htbb0fHg.net
走ってるクルマから見た視認性だと黒だの青だので変わらないんじゃ
特にこのバイクじゃ前方と後方から見たら白や赤があったとしてもそんな変わらんような
黒青で視認性気にするなら目立つウェアなりメットなりで視認性高める方がいいよ

616 :774RR:2022/06/14(火) 12:16:02.57 ID:TmOjqM/v.net
じゃあ白パンツにオレンジのジャケットと黄色のヘルメット被るわ

617 :774RR:2022/06/14(火) 15:27:32.44 ID:dFd2Je6X.net
前後で見えないってんならそれはもう別問題じゃね?
バイクの場合、斜め前方からの見え方が重要だと思うわ。実際都内通勤してると黒ジャケの日は明らかに見落とされて車線変更咬まされることが多い。

618 :774RR:2022/06/14(火) 15:30:18.74 ID:uF+JVZRY.net
そんなに視認性気にするなら、族車みたいな高さにこだわったロケットカウルや三段シートつけろよ
視認性爆上げだぞ

619 :774RR:2022/06/14(火) 15:31:09.06 ID:vacDn5hi.net
つまんねー煽り

620 :774RR:2022/06/14(火) 15:32:59.20 ID:p4vUABL1.net
ジャケットにLEDテープライト貼ればいい

621 :774RR:2022/06/14(火) 15:44:47.48 ID:dFd2Je6X.net
ま、それだけで選ぶ奴なんていないけど迷ったら明るい色選んだ方が安全かもよってだけだよな。
フルカウルツアラーで真っ白の外装にパイプガード類つけまくって青ジャケ白ヘルメットで乗るのが多分1番安全。勿論箱も必要。

622 :774RR:2022/06/14(火) 17:51:51.92 ID:wDfLdHId.net
白って黒並に視認性低いけど、ちなみに青も低い
赤黄緑この辺は高い、毒持ってそうな色は本能に訴える
夜は黒でも白でも赤でもライト灯いてれば同じ、実験の結果バイクは夜の方が視認性高いのよ

623 :774RR:2022/06/14(火) 17:57:07.11 ID:p4vUABL1.net
スクール水着は「紺色」…ではなく「蛍光オレンジ」 理由は? | BSSニュース | BSS山陰放送
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/bss/69426?display=1

青い水の中ではオレンジ色が視認性が良いらしい

624 :774RR:2022/06/14(火) 17:59:57.77 ID:yLxAl6dL.net
USB電源付けたいんだけど先代みたいに簡単に付けられないのかね。

タンク外さなきゃダメかな。

625 :774RR:2022/06/14(火) 18:00:03.97 ID:uF+JVZRY.net
いつからこのスレは視認性を語るスレになったんだ?
やっぱり爺がターゲットのバイクのスレだからしつこい爺が多いみたいだな

626 :774RR:2022/06/14(火) 18:01:35.06 ID:D6N9ZFyw.net
しかたないですよ。基本、高齢者がターゲットの車種ですし。

627 :774RR:2022/06/14(火) 18:02:00.40 ID:D6N9ZFyw.net
ごめん、同じこと繰り返すだけになった。

628 :774RR:2022/06/14(火) 18:54:39.27 ID:hi2qSaEr.net
早くほしいなぁ
僕のバイクはまだかなぁ

629 :774RR:2022/06/14(火) 19:03:25.54 ID:hfa/iSZu.net
色々考えて700の方にします裏切ったみたいでごめんね

630 :774RR:2022/06/14(火) 19:19:21.28 ID:QSN7ffc7.net
体がデカいんならデカいバイクに乗るだろ

631 :774RR:2022/06/14(火) 19:25:09.95 ID:p4vUABL1.net
背の高いライダーが車体の小さな125とかに乗ってると見ててバランス悪くて不格好なんだろうが
多分他のドライバー、ライダーはそんなこと気にしていないはず

632 :774RR:2022/06/14(火) 19:28:18.68 ID:zrxGKNpb.net
チビは目立つけどでかい分にはそんなに
ただまじまじと見るとアンバランスなので身内からはサーカスのクマとネタにされる

633 :774RR:2022/06/14(火) 19:36:35.41 ID:yirVEkEY.net
ぼくは179cmだからチビではないしデカすぎるということもないよ
足つきも大丈夫だよ

634 :774RR:2022/06/14(火) 20:08:40.05 ID:htGyEMxv.net
なんかこのスレガキみてーなのばっかだな
新型が気になる層ってこんなんばっかなのかよ
残念

635 :774RR:2022/06/14(火) 20:14:39.11 ID:1GhfyaWT.net
黄色君

636 :774RR:2022/06/14(火) 20:36:48.34 ID:wY6lpZWo.net
>>629
700もいいバイク、大切にな!

637 :774RR:2022/06/14(火) 20:43:16.50 ID:982YYmwr.net
青買えなかったノロマがファビョってるだけだろ

638 :774RR:2022/06/14(火) 20:50:35.95 ID:jjy+i6MJ.net
>>629
おめいろ!

639 :774RR:2022/06/14(火) 23:25:13.07 ID:Ou9qk0/4.net
>>637
クソダサブルーじゃマウント取れんよ

640 :774RR:2022/06/14(火) 23:29:43.47 ID:1GhfyaWT.net
>>693
黄色君

641 :774RR:2022/06/15(水) 00:02:09.19 ID:f3brMvS1.net
>>640
未来へのレス乙

642 :774RR:2022/06/15(水) 08:01:15.39 ID:/gzIARur.net
>>629
自分の好きなバイクに乗るのが一番
いっぱい楽しんでね

643 :774RR:2022/06/15(水) 11:12:27.26 ID:QkS4oEjv.net
>>622
茨城・高萩市 配布ランドセル紺統一 平等の観点、23年度から(茨城新聞クロスアイ) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/a4f09870a84e819ebbcdd0280a51abff9b26ed95

ランドセルは黄色やオレンジ色で良いよな

644 :774RR:2022/06/15(水) 11:40:18.50 ID:DAJ2Nu+C.net
そしたら黄色に統一ならいいよ

645 :774RR:2022/06/15(水) 12:18:36.98 ID:3AveEm8h.net
黄色くん=ホモ

646 :774RR:2022/06/15(水) 13:25:04.16 ID:L6Y0cMqX.net
>>643
こういうの平等っていうのか? どう見ても共産圏?のやり方にしか見えんのだが 平等っていうのなら男女問わず色を自由に選べるようにしたほうが平等だろ

647 :774RR:2022/06/15(水) 13:37:12.53 ID:VTag4Lr6.net
もともと利用人口が少なかったのはあるんだろうけど、女子が乗るバイクの色はこの色っていう概念ないね。

648 :774RR:2022/06/15(水) 15:29:53.74 ID:W18uvVQ5.net
>>647
白ピンクのVT250Fは女性しか乗っていなかったな

649 :774RR:2022/06/15(水) 16:06:24.49 ID:L6Y0cMqX.net
ピンクのクレタクに乗ってる男子は以外と多かった

650 :774RR:2022/06/15(水) 17:48:01.83 ID:zozxGYgd.net
今ヤマハがsakura出したらバイク女子ウケが良さそう

651 :774RR:2022/06/16(木) 00:09:05.12 ID:VBi3kmRW.net
ウィンカーを小っっさいヤツに替えてる人いた
海外だけど


納車までまだかかりそうだから
アフターパーツいっぱい出してくれ

652 :774RR:2022/06/16(木) 07:13:09.85 ID:FfWpT4BR.net
テスト

653 :774RR:2022/06/16(木) 08:33:23 ID:W1IS8mgh.net
日本のメディア関連で試乗動画上がって来ませんね

654 :774RR:2022/06/16(木) 10:10:36 ID:ifDrM4o8.net
>>651
なんでそんな危険な改造をするんだろうね?

655 :774RR:2022/06/16(木) 11:25:42.18 ID:RXeFfnuc.net
>>646
予算の関係上一色にしただけだが、マスコミ受けする理由をこじつけて市民の反発をかわそうとしてるだけじゃね
「平等の観点」から一色にしたんだからこれに反発するのは差別主義者!!っていう論法で封殺しようと目論んでるわけだ

656 :774RR:2022/06/16(木) 11:29:09.65 ID:RXeFfnuc.net
>>654
ヨーロッパでは小さいウインカー人気みたいだよねえ
eマーク付きって事で日本でも車検通るけど、やっぱり危ないわ
確かに光量は十分あり、点滅しているのは遠くからでもわかるが、小さすぎてウインカーと認識できない
車検に本来必要な「発光面積7cm2以上」はそれなりに合理的な要件だと思う

総レス数 1002
182 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200