2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】XSR900 part40【Neo Retro】

1 :774RR:2022/05/29(日) 00:04:00 ID:wvRQK8vC.net
レトロな外観とパフォーマンスを調和させた“Neo Retro”ロードスポーツ
国内公式 http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/xsr900/

YAMAHA XSR900, test drive speed
https://www.youtube.com/watch?v=hHUZNJlTmZQ

※前スレ
【YAMAHA】XSR900 part39【Neo Retro】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1649696972/
次スレは>>970が宣言してから立てましょう
無理な場合は速やかに理由を述べて別の人に頼んでください
スレ乱立が起こらぬよう必ず宣言しよう!

647 :774RR:2022/06/15(水) 13:37:12.53 ID:VTag4Lr6.net
もともと利用人口が少なかったのはあるんだろうけど、女子が乗るバイクの色はこの色っていう概念ないね。

648 :774RR:2022/06/15(水) 15:29:53.74 ID:W18uvVQ5.net
>>647
白ピンクのVT250Fは女性しか乗っていなかったな

649 :774RR:2022/06/15(水) 16:06:24.49 ID:L6Y0cMqX.net
ピンクのクレタクに乗ってる男子は以外と多かった

650 :774RR:2022/06/15(水) 17:48:01.83 ID:zozxGYgd.net
今ヤマハがsakura出したらバイク女子ウケが良さそう

651 :774RR:2022/06/16(木) 00:09:05.12 ID:VBi3kmRW.net
ウィンカーを小っっさいヤツに替えてる人いた
海外だけど


納車までまだかかりそうだから
アフターパーツいっぱい出してくれ

652 :774RR:2022/06/16(木) 07:13:09.85 ID:FfWpT4BR.net
テスト

653 :774RR:2022/06/16(木) 08:33:23 ID:W1IS8mgh.net
日本のメディア関連で試乗動画上がって来ませんね

654 :774RR:2022/06/16(木) 10:10:36 ID:ifDrM4o8.net
>>651
なんでそんな危険な改造をするんだろうね?

655 :774RR:2022/06/16(木) 11:25:42.18 ID:RXeFfnuc.net
>>646
予算の関係上一色にしただけだが、マスコミ受けする理由をこじつけて市民の反発をかわそうとしてるだけじゃね
「平等の観点」から一色にしたんだからこれに反発するのは差別主義者!!っていう論法で封殺しようと目論んでるわけだ

656 :774RR:2022/06/16(木) 11:29:09.65 ID:RXeFfnuc.net
>>654
ヨーロッパでは小さいウインカー人気みたいだよねえ
eマーク付きって事で日本でも車検通るけど、やっぱり危ないわ
確かに光量は十分あり、点滅しているのは遠くからでもわかるが、小さすぎてウインカーと認識できない
車検に本来必要な「発光面積7cm2以上」はそれなりに合理的な要件だと思う

657 :774RR:2022/06/16(木) 11:30:38.34 ID:YdWMSiXt.net
>>651
パーツメーカー「市場にまだ車両も出回ってないしあとまわしでいいよね」

658 :774RR:2022/06/16(木) 11:45:01.78 ID:GKDGm+nR.net
>>657
「まだ出まわってない」じゃなくて
「今からたくさん納車される」んだから早く作らないと

後出しになると良い製品でも「もう違うの付けちゃったからなぁ…」ってなっちゃう

659 :774RR:2022/06/16(木) 14:01:13.13 ID:J6nefN/X.net
21MT09のパーツ流用できるものある
車検対応マフラーは時間かかりそうね

660 :774RR:2022/06/16(木) 15:27:29.23 ID:RXeFfnuc.net
いうてもそんなに着ける部品ある?
ワイズギヤ純正でかなり揃ってると思うが
純正以外だと
足回りはカヤバ、オリンズ、ナイトロン、ハイプロ
マホラーはアクラポ、吉村、忠男あたり
ステップはストライカーかベビフェ
シートはK&H
ハンドルバーはプロト

この辺は出るだろう(又はmt09用が既に出てる)から充分じゃね?

661 :774RR:2022/06/16(木) 16:41:17.73 ID:6xF9qmwe.net
専用品はそんなもんだよねえ
汎用品以外で具体的に何が欲しいんだろう

662 :774RR:2022/06/16(木) 18:23:18.34 ID:qGs0dBrk.net
レバーとかブレーキパッドとかまだまだあるで

663 :774RR:2022/06/16(木) 18:44:08.65 ID:EndgKuxI.net
最近は各パーツの納期も長くなってるから大変だよね
ナイトロン、半年待ってもまだ届かないw

664 :774RR:2022/06/16(木) 20:35:12.26 ID:fOFphZva.net
今日初めて新型を見かけた
早く納車日の連絡来ないかなあ

665 :774RR:2022/06/16(木) 22:49:50.33 ID:lyQJb7Sw.net
>>662
それ新車で変えるパーツか?

666 :774RR:2022/06/16(木) 23:02:15.79 ID:duQWxDeX.net
なにか理由つけて金かけたくなるもんだよね ほんとうは必要なくてもさ そんなもんだよ

667 :774RR:2022/06/17(金) 02:45:53.53 ID:qrqREURc.net
>>662
レバーもパッドもmt-09用が使えるやろ

668 :774RR:2022/06/17(金) 12:23:26.01 ID:rbUkls1a.net
>>664
街を走ってたの?

669 :774RR:2022/06/17(金) 12:25:22.54 ID:20oW2fLM.net
真冬に納車されてもそんなに乗れないから11月以降になるくらいなら3月まで待ってていいわ

夏に来てくれれば1番良いけどムリっぽいしな…

その間にお金貯めよ

670 :774RR:2022/06/17(金) 12:35:12.71 ID:iAKOMrNS.net
冬でも乗ればいいのさ~
グリップヒタか電熱グローブとイージスがありゃ余裕よ(やや誇張あり

671 :774RR:2022/06/17(金) 12:44:19.68 ID:HjhxjcuW.net
11月以降なら23年モデルが発表されてるんじゃないかな
クソダサブルーは無くなってると思うの

672 :774RR:2022/06/17(金) 12:51:18.20 ID:z1iLJb3p.net
新型のバーエンドミラーなんとかならんか

673 :774RR:2022/06/17(金) 12:52:13.34 ID:MHq6t1id.net
社外に交換でいいじゃないか

674 :774RR:2022/06/17(金) 12:53:04.38 ID:Wv4fqMya.net
来週末の納車連絡来た

675 :774RR:2022/06/17(金) 12:53:11.98 ID:IRkQhQju.net
やっぱ冬ってクソだわ

676 :774RR:2022/06/17(金) 13:12:47.30 ID:20oW2fLM.net
>>671
mt09の2022が数日前に発表になってるんだからそれはない

他人のバイクの色ダサいってんならお前のさぞカッコいいバイクの画像載せてみろ

677 :774RR:2022/06/17(金) 13:19:43.94 ID:cxwOSE9r.net
>>668
走ってた
青だった

678 :774RR:2022/06/17(金) 17:16:07.06 ID:lp1MdRbu.net
>>676
黄色君だよ
構うな

679 :774RR:2022/06/17(金) 20:27:29 ID:YsWGPTpO.net
契約して思い出したけどETC補助金あったんだな

680 :774RR:2022/06/17(金) 21:32:22.53 ID:jFi7hXFV.net
夏頃納車予定だけど補助金は無理ぽかなぁ…
補助金6月末までやろ?

681 :774RR:2022/06/17(金) 22:58:19.30 ID:nX2QxKsJ.net
最初の車載器ずっと使い回してるから補助金全く意識してなかったわ

682 :774RR:2022/06/18(土) 01:15:01.58 ID:Fskz6RrA.net
>>673
グリップエンドすっきりする?

683 :774RR:2022/06/18(土) 20:49:37.41 ID:kg0s4RzY.net
初ヤマハなんだけどリアブレーキペダル短すぎて踏み外す。伸ばす方法ありますか?

684 :774RR:2022/06/18(土) 21:05:41.91 ID:sZXIozU1.net
足指を短くする方がお手軽ですよ

685 :774RR:2022/06/18(土) 21:23:53.02 ID:oTcUgpkV.net
>>683
アメリカン乗るみたいな姿勢で乗ってんの?
ポジション見直した方がいいよ

686 :774RR:2022/06/18(土) 21:30:16.95 ID:Vs+H6ONp.net
>>683
意味分からん
どういう事??

687 :774RR:2022/06/18(土) 21:33:26.39 ID:AjOp4CXK.net
足先が開いてるからペダルに足が引っ掛からないんでしょ
スクーターやアメリカンで見られるガニ股乗り

688 :774RR:2022/06/18(土) 22:06:23 ID:jkYDF3gQ.net
納車したてならまず調整しなよ。

689 :774RR:2022/06/18(土) 23:25:48.78 ID:kNJnWgfV.net
ペダルが長くて踏み外すならまだ分かるが…

690 :774RR:2022/06/18(土) 23:28:20.59 ID:AlNlIfJZ.net
>>683
スパナをビニテで巻いて延長

691 :774RR:2022/06/18(土) 23:42:06.26 ID:zal5Osjo.net
かなり特殊な例だな
前に乗ってたのが特殊なポジションだったのかも
力任せに外側に曲げるのが手っ取り早いんじゃないかね

692 :774RR:2022/06/18(土) 23:48:45.63 ID:Vs+H6ONp.net
>>687
ああ、左右に短いって意味か?
また開いて乗れないって事かよwww
そういうやつは乗らない方がいいマジ

693 :774RR:2022/06/19(日) 00:03:41.99 ID:Fw5sOXfQ.net
もうリアブレーキ取っちまえ

694 :774RR:2022/06/19(日) 00:13:43.20 ID:sm1x3OKn.net
サムブレーキ化だな
https://news.bikebros.co.jp/parts/news20200218-06/

695 :774RR:2022/06/19(日) 08:03:38.49 ID:9FLsrEEc.net
踏み外すほど開くってよっぽどだぞ

696 :774RR:2022/06/19(日) 09:04:30.53 ID:MMl+8zrr.net
体格云々ではなく前車でどんだけ変な癖付いてたんだって話だよねw
他社のオフ車やアドベンチャーやネイキッドやフルカウルなら到底そんなこと考えられない

外車アメリカン乗りがこのバイクに乗り替える?
初ヤマハってことはPCXかレブルでも乗って小股開いてウェーイしていたのかな?

まあ想像も範囲でしか無いが、どんな経緯があろうとどちらにしても現時点の事実として下品で屑に変わりはないw
同じ車種乗りとして恥ずかしいを通り越して軽蔑に値するわ(言い過ぎw

697 :774RR:2022/06/19(日) 09:30:53.04 ID:/eZnHUcH.net
>>696
知らんヤツにそこまで下品に文句言えるお前も大概やわ

698 :774RR:2022/06/19(日) 10:45:50.08 ID:dCGuv/rI.net
>>696
乗り方云々よりおまえのクソみたいな性格のほうがキモいわ

699 :774RR:2022/06/19(日) 11:24:59.83 ID:lndKZAmA.net
ちゃんとニーグリップしてれば踏み外す事はないと思う

700 :774RR:2022/06/19(日) 15:11:23.10 ID:oy2qOG08.net
今日山で新型の青同士ですれ違ったわ
中々の確率

701 :774RR:2022/06/19(日) 15:29:00.67 ID:hPF9zUaY.net
て言うか、大型二輪免取得には、ごく普通のブレーキペダルだよな
変な免許しか持ってないんじゃないか

702 :774RR:2022/06/19(日) 16:38:06.53 ID:1I/IIgPr.net
>>700
奇遇だな 俺も同じ青ですれ違ったわ

703 :774RR:2022/06/19(日) 18:32:26.46 ID:VFI2jMaO.net
そういや近いうちに国内の新車はフットブレーキなくなるらしいぜ

704 :774RR:2022/06/19(日) 19:07:39.18 ID:il1eCZPm.net
へー

705 :774RR:2022/06/19(日) 19:51:33.92 ID:UMzQifxO.net
ガニ股の珍走乗りか

706 :774RR:2022/06/19(日) 21:21:30.16 ID:8J+sjntU.net
新型ってスピードリミッターついてるんですかね。

707 :774RR:2022/06/20(月) 01:59:09.94 ID:kHoIPIz3.net
>>706
180リミットはないけど、スロットル開度か何かで最高速が出ないらしい

708 :774RR:2022/06/20(月) 08:37:07.26 ID:+KFAXlZJ.net
お爺ちゃんスロットル全開で出すのが最高速ですよ

709 :774RR:2022/06/20(月) 10:47:27.95 ID:wTnWStQB.net
大事なのは心のリミッターだぜ

710 :774RR:2022/06/20(月) 17:36:48.78 ID:Q5TeCLqe.net
ブレーキペダル踏めない人のは中古車で前の持ち主が立ちゴケしてペダルが内に入ってるんじゃないかな?

711 :774RR:2022/06/20(月) 18:09:49.10 ID:GjYEeLGD.net
高速道路の料金所で料金払うために止まったら転倒して
自分の足が無くなってるのに気が付いたって人居たよねえ

712 :774RR:2022/06/20(月) 18:17:21.39 ID:QX8FmLd0.net
そんな奴おれへんやろ~

713 :774RR:2022/06/20(月) 18:28:12.64 ID:DR3IRr1u.net
だから何なん?

714 :774RR:2022/06/20(月) 18:44:43.63 ID:gfSpvfdf.net
>>711
それ聞いたことあるなぁ怖い・・・

715 :774RR:2022/06/20(月) 18:50:03.36 ID:pPgm/hsp.net
どんだけ鈍感なん?糖尿病で元々腐ってたとか?

716 :774RR:2022/06/20(月) 19:18:12.59
もう新型乗っている方、タンクのちんこパッドって必要そうですか??

717 :774RR:2022/06/20(月) 19:00:49.17 ID:dfjA7dTh.net
ガードレールがひしゃげてて脚持ってかれたんだっけ?

718 :774RR:2022/06/20(月) 19:41:43.81 ID:BLqJYFzM.net
>>711
おったな。
仲間が足を拾いに戻ったんだよな

719 :774RR:2022/06/20(月) 19:43:05.37 ID:BLqJYFzM.net
これやな

https://kuma-3.hatenadiary.org/entry/20070815/1187360175

720 :774RR:2022/06/20(月) 19:48:12.17 ID:8NhzXD9Q.net
>>711
自分が聞いたのは料金所ではなく走行中に違和感を感じて下見たら足がなかったとか、
ブレーキ踏もうとしたら踏めなかったとか、一緒に走ってた仲間が足探しに行ったとか、
話が色んな風な伝わって真相はどうなんだろうね、一瞬でスパッと切れると痛みは
すぐに感じなかったりするからな、人間は本当にヤバイ時は神経やら痛覚を脳が遮断して
すぐにわからないもんだよ。

721 :774RR:2022/06/20(月) 21:04:49.24 ID:eNSQfqy3.net
拾ってきた脚は着けられたんかな?

722 :774RR:2022/06/20(月) 22:18:07.82 ID:Pnb+ZhQy.net
記事を読め

723 :774RR:2022/06/21(火) 08:34:09.97 ID:NVErARpk.net
ふざけて車のサンルーフから顔を出して運転してたら、助手席のヤツがイタズラでサンルーフ閉めてしまい、運転手の首が切れて道路に転がっていったって話なら知ってる
運転手も気付かないでそのままの料金所まで運転してたって

724 :774RR:2022/06/21(火) 08:43:26.44 ID:yaMqJDLx.net
サンルーフのモーターにそんなパワーあるわけないじゃん

725 :774RR:2022/06/21(火) 08:59:22.24 ID:FT7zS9xY.net
>>724
突っ込むのはそこじゃないだろ

726 :774RR:2022/06/21(火) 09:16:17.98 ID:wDA/tvzc.net
>>725
俺も一瞬そう思ったわwww

727 :774RR:2022/06/21(火) 09:42:28.13 ID:6BWIaqxT.net
作り話ならユーモアを入れて欲しい

728 :774RR:2022/06/21(火) 09:53:24.88 ID:k3MN01wj.net
運転手 たかがメインカメラをやられただけだ

729 :774RR:2022/06/21(火) 10:01:55.99 ID:Apewq+/D.net
>>723
ちょっと笑ったじゃねーか

730 :774RR:2022/06/21(火) 10:16:26.89 ID:01MBcpep.net
>>727
おまえにユーモアが無いのはわかった

731 :774RR:2022/06/21(火) 10:25:20.79 ID:7TpVrTdd.net
だよな。ハンドルに手届かねーもんな

732 :774RR:2022/06/21(火) 10:59:50.98 ID:u9H+LZZB.net
目が見えないのにどうやって運転したんだよ

733 :774RR:2022/06/21(火) 11:03:44.83 ID:wDA/tvzc.net
これがアイサイトX伝説であった

734 :774RR:2022/06/21(火) 11:37:47.80 ID:MM7r7NUk.net
首切りソアラの話か
昭和かよ
料金所まで走ったのは聞いたことねーぞw

735 :774RR:2022/06/21(火) 12:18:36.07 ID:AwGmaSJa.net
峠族がビッグハイサイドくらって高々と放り出され
ガードレールの上に落下しヘルメットが脱げて転がったので拾い上げたらやけに重くて見ると中に頭が入っていたという有名な話が昔からあるけどこれも都市伝説だったのかな?

736 :774RR:2022/06/21(火) 13:16:20.45 ID:wDA/tvzc.net
首がもげた事故って沢山あるよ
「首を強く打って死亡しました」

737 :774RR:2022/06/21(火) 17:18:31.42 ID:PgdPK4V9.net
関西で一昨年くらいにR1が白バイから逃げてて電柱の支線ワイヤーで
首チョンパだったか胴チョンパだったかあったね

738 :774RR:2022/06/21(火) 17:31:13.75 ID:0l/b4LjA.net
GSX250Rじゃなかったか?

739 :496:2022/06/21(火) 18:28:56.64 ID:SgGjJIBe.net
鑑識の人がヘルメットを手に取ろうとして、頭が入ってたんかしてビックリして跳ね除けたやつ?

740 :774RR:2022/06/21(火) 22:13:27.30 ID:F2NbBWBC.net
もう新型乗っている方、タンクのちんこパッドって必要そうですか??

741 :774RR:2022/06/21(火) 22:22:54.48 ID:pVYgnc6w.net
>>740
俺は要るけど多分君には不要

742 :774RR:2022/06/21(火) 22:33:34.87 ID:k6b2+k7s.net
そんなおもんない返し要らんねん

743 :774RR:2022/06/21(火) 23:57:43.28 ID:zb/2mRBo.net
ちんこパットとか言ってる時点でもうどうでもいい質問に成り下がってるだろ

744 :774RR:2022/06/22(水) 06:47:35.74 ID:u5mKco85.net
まずは>>740が不要

745 :774RR:2022/06/22(水) 06:59:23.65 ID:pYtLZBZE.net
>>740
低身長で前よりポジションで乗る人以外不要でしょ
チンコデカい人は要るかw

746 :774RR:2022/06/22(水) 08:15:25.98 ID:GIsVeAXM.net
R1の事故は、対向車線の女性運転のバイクに当たって、電柱支線ワイヤーで胴切断、上半身が線路内に入った。
TVの事故報道で、警察官がメット拾って、なかみて顔を背けるものがあったはず。

総レス数 1002
182 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200