2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Vmax1200 part6

1 :774RR:2022/05/29(日) 18:20:12.28 ID:cd4VeSkF.net
前スレ

Vmax1200 part5
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1614214896

【純正厨】Vmax1200 part3【お断り】 [無断転載禁止]c2ch.net
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1552482758/
【純正厨】Vmax1200 part3【お断り】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1493005459/


残念ながら、Vmaxは07MYで販売を終了。
http://www.presto-corp.jp/news/n20070803a.php
輸入元プレストコーポレーション
http://www.presto-corp.jp/
プレストの07Vmax紹介ページ
http://www.presto-corp.jp/lineups/07_vmx1200/index.php
プレストの07Vmaxカタログ(pdf)
http://www.presto-corp.jp/lineups/07_vmx1200/07_vmx1200_catalog.pdf
パーツリスト(国内版)
http://www.yamaha-motor.co.jp/parts-search/
パーツリスト(USA版) [Parts&Service → PartsCatalog] [Catalogs → Motorcycle]
http://www.starmotorcycles.com/star/parts/home.aspx
携帯から見れる締め付けトルク一覧
http://ideapad.jp/256d6b92/show/

Vmax1200 part5
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1614214896

2 :774RR:2022/05/29(日) 18:21:13.89 ID:cd4VeSkF.net
2

3 :774RR:2022/05/29(日) 18:22:01.55 ID:cd4VeSkF.net
3

4 :774RR:2022/05/29(日) 18:22:09.08 ID:cd4VeSkF.net
4

5 :774RR:2022/05/29(日) 18:22:15.36 ID:cd4VeSkF.net
5

6 :774RR:2022/05/29(日) 18:22:22.13 ID:cd4VeSkF.net
6

7 :774RR:2022/05/29(日) 18:22:27.86 ID:cd4VeSkF.net
7

8 :774RR:2022/05/29(日) 18:24:12.63 ID:cd4VeSkF.net
8

9 :774RR:2022/05/29(日) 18:24:20.37 ID:cd4VeSkF.net
9

10 :774RR:2022/05/29(日) 18:24:28.70 ID:cd4VeSkF.net
10

11 :774RR:2022/05/29(日) 18:24:37.51 ID:cd4VeSkF.net
11

12 :774RR:2022/05/29(日) 18:24:46.69 ID:cd4VeSkF.net
12

13 :774RR:2022/05/29(日) 18:25:17.21 ID:cd4VeSkF.net
13

14 :774RR:2022/05/29(日) 18:25:27.80 ID:cd4VeSkF.net
14

15 :774RR:2022/05/29(日) 18:25:36.29 ID:cd4VeSkF.net
15

16 :774RR:2022/05/29(日) 18:25:45.64 ID:cd4VeSkF.net
16

17 :774RR:2022/05/29(日) 18:25:54.34 ID:cd4VeSkF.net
17

18 :774RR:2022/05/29(日) 18:27:13.37 ID:cd4VeSkF.net
18

19 :774RR:2022/05/29(日) 18:27:21.36 ID:cd4VeSkF.net
19

20 :774RR:2022/05/29(日) 18:27:31.28 ID:cd4VeSkF.net
20

21 :774RR:2022/05/29(日) 21:43:15 ID:6cPIgC6V.net
>>1
乙!

22 :774RR:2022/06/01(水) 17:36:10.17 ID:DffSkPC1.net
ナンバー
40−52のクズ死ね

23 :774RR:2022/06/01(水) 21:09:31.84 ID:eNUXTQN2.net
>>22
オレのナンバー晒すんじゃねーよヘタレ^ ^

24 :774RR:2022/06/02(木) 00:00:21.29 ID:OA68AShL.net
otsu

25 :774RR:2022/06/10(金) 13:18:46.56 ID:RQ05RwMP.net
8823なぞの人

26 :774RR:2022/06/10(金) 13:23:25.97 ID:4l0vc0tu.net
何気に自分のナンバー書いてね

27 :774RR:2022/06/10(金) 16:28:50.87 ID:RQ05RwMP.net
希望ナンバーのないバイクナンバーだが、
Z2で.750ってのを見たことがある
完全に狙ってたんだろうな ご苦労な事だ

28 :774RR:2022/06/10(金) 19:04:08.89 ID:kEhNc7jD.net
Z2ナナハンロックンロール
一回聞いて。
しびれるから。ブイマ関係ないけどねw

29 :774RR:2022/06/10(金) 21:39:32.50 ID:dQl88t9J.net
ギターウルフだっけか?

30 :774RR:2022/06/11(土) 22:59:11.45 ID:JdacT/a5.net
環七フィーバー
そう、ギターウルフ。
ロックンロール。

31 :774RR:2022/06/13(月) 11:01:30.19 ID:6TR88wWZ.net
このバイクに全合成は相性悪いからってスペクトロ使ってるけど、RS4GPとか使ったらまずいのかな。
全合成オイル使うとOリングが膨潤したりオイル滲みしたりとか聞くけど実際どうなんだろ。

32 :774RR:2022/06/13(月) 12:16:08.05 ID:AxZ+BDCN.net
乗り始めて20年こえてくると、オイルとか消耗品の品質ってどうでも良くなる。
ちゃんと交換しとけば大丈夫。オイル漏れは愛嬌みたいなもの。

33 :774RR:2022/06/13(月) 16:45:13.60 ID:hRmfLqgZ.net
合成油が悪さするのってメグロ、ノートン、BSAの時代じゃねーの?
油種変えて漏れるってんなら、既にパッキンの寿命でしょ。

先般車検整備でクーラント全交換してやったが、抜いた冷却水に
油浮いてたんで、お盆休みにでもセパレーター周りのパッキン交換する。

34 :774RR:2022/06/13(月) 17:49:09 ID:0FfnmbNX.net
オイルなんて入ってりゃなんでもいいよ
オレはナフコの4リットル980円を20年以上使ってるが不具合無し

35 :774RR:2022/06/13(月) 20:06:19.14 ID:i0g7HwCb.net
安いね。尼で2000円ちょいの買ってたけど、3000円デフォになって買う気失せている。
硬めのある?

36 :774RR:2022/06/13(月) 20:32:40.70 ID:hFky/ZMJ.net
>>31
パッキンが劣化してたらトドメを刺すかもしれない。
正常な状態なら漏れない。
漏れたら直せば済む話だし、考え方次第だね

俺は全合成を使う理由がないのでスペクトロの鉱物油使ってる

37 :774RR:2022/06/13(月) 22:17:10.90 ID:z0CWhtsm.net
カムカバーパッキンから滲んだのは10W-40とかいれてたときだなぁ。全開加速したらオイル警告灯がついてたな。今はナフコでプルタミナの鉱物油。やすい割にはいい感じ!

38 :774RR:2022/06/13(月) 23:39:46.65 ID:6TR88wWZ.net
>>37
ローで全開にするとちょこっと警告灯点くのって仕様じゃないの?よく知らんけど過去乗った3台とも同じように点いてたよw

>>36
もう一台あるSSとオイルを共用出来ればペール缶で買おうかなと思った。
一回使ってみるよ。
もし相性悪そうだと感じたらスクーターでも使うし青缶をペールで追加しますw

39 :774RR:2022/06/14(火) 01:05:54 ID:YZ1t2YHE.net
なんだかわからないのはいってるさ。
バロンの。なんの問題もないさ。
店長が硬いのにしときましたって言ってた。
まかせるからいいや。

40 :774RR:2022/06/14(火) 01:12:15 ID:YZ1t2YHE.net
>>1
言うの忘れた。
たててくれてありがとう。
またしばらく遊べるさ。

41 :774RR:2022/06/14(火) 10:18:14.68 ID:iPKFYJPp.net
ゴムへのダメージというのは関係ないと思う
なぜなら今流通しているゴム製品は他のバイクと同じ材質だから
経年劣化しはじめたゴムが今時の軟いオイル使用で染みてくるのは仕方ない事
逆をいえば交換時期を知る事が出来たと思えばいい

42 :774RR:2022/06/14(火) 21:28:32.96 ID:vhDVOL24.net
>>38
昔エフェロの10W-40の時はローで全開にすると警告灯点いたけど、今は20w-50で全くつかないよ。粘度の低いオイルはオイルパンの中で片寄るんだろうね。警告灯つくとエンジンに悪そうで、なんだかね

43 :774RR:2022/06/15(水) 08:05:57.80 ID:Jl07UUMq.net
>>42
なるほど、粘度なのかな。
今使ってるスペクトロでもロー全開は少し点く。
量も関係あるのかもね。
俺は冷えてる時で窓の真ん中までしか入れてない

44 :774RR:2022/06/15(水) 10:44:19.02 ID:fPISJy9O.net
多く入れると夏場にクラッチのキレが悪くなるしな

45 :774RR:2022/06/15(水) 10:47:32.72 ID:XUDmJ3pM.net
オイル量の正解って毎度悩むんだよなぁ。

いつも落ち切った状態(排出→充填時点)で窓の半分から7割ぐらい
入れてるけど、車検で店に出したら窓からチョロっと見える程度しか
入って無かった。
(共にセンタースタンド直立状態)

46 :774RR:2022/06/15(水) 13:01:15 ID:2CcOHZjn.net
>>43
窓の上限より1mmくらいオーバーで入れた時はランプ点かなかったな。
普段は真ん中でやめるのでランプが点く

まぁ油圧警告じゃないから気にし過ぎ良くない

47 :774RR:2022/06/15(水) 13:31:57.83 ID:l6xowk3D.net
>>45 正解は、時間をかけてドレンから抜く
多少揺らして垂れて来なくなったら、規定量を計量カップで出来るだけ正確に入れる

これだけ

ゲージ見て追加したりしないのが一番ブレが無くて良い

48 :774RR:2022/06/16(木) 10:14:47.20 ID:8gJSmHOd.net
事故ってるかも個体のシミー直す方法ないかね?
60km/hでブレブレ凄くて
ホイールフォーク交換タイヤ前後替えても300〜500走るとでる
今回ステムベア替えるだけどこれでダメなら無理?

49 :774RR:2022/06/16(木) 12:57:44.63 ID:BWUwK5AI.net
ケツの方の歪みが影響してませんかね
グラブバー裏フレームサポートする奴入れてみるとか

50 :774RR:2022/06/16(木) 13:01:10.57 ID:jJWR7KzH.net
部品取って廃車したほうがマシ

51 :774RR:2022/06/16(木) 13:03:55.60 ID:7DfM1FFW.net
事故ってる「かも」の判断材料が気になる。
ハンドルストッパーひん曲がってるとか?

ウチのはバーハン微曲がりのダミーダクトに傷有り、ウォーターポンプ
カバーに擦り傷の、ダメ押し社外ラジエーターだけど幸いにして
ストッパーは無傷なのでフレームまでダメージが至らなかったか、
それ程酷いブレは出てない。

52 :774RR:2022/06/16(木) 13:48:55.53 ID:GsG9Fde+.net
ざっくり言うと
ハンドルブルブルはFR要因
車体がユラユラ泳ぐのはRR要因


53 :774RR:2022/06/16(木) 18:36:23.07 ID:uSyj2b0b.net
フロントエンジン・リアドライブ
リアエンジン・リアドライブ

54 :774RR:2022/06/16(木) 18:55:05.85 ID:QLe/M4C2.net
>>48
箱付けて無いだろうね?

55 :774RR:2022/06/17(金) 07:44:54.54 ID:yAqteKM/.net
箱は付いてるけど
とってもでるのよ
逆に箱に10kg載せるとでないのでフロント要因かなと
ハンドルストッパーは大丈夫だけどエンジン右手前に2ミリくらいの深さの線が入ってるので事故ってるかも個体と判断してる
マウント等エンジンを止めるネジが曲ってないので座りが悪いことはないとは思ってる

56 :774RR:2022/06/17(金) 10:13:18 ID:m+ZlqM09.net
リアが沈む≒キャスター角が寝ると治まると仮定して、
・フォークのエア圧確認
or
・フォークに丸板(コイン等)を入れてプリロードを上げる

この辺試してみては?

57 :774RR:2022/06/17(金) 10:17:55 ID:m+ZlqM09.net
あぁ、「リアサスのプリロードを下げる」も追加で。

58 :774RR:2022/06/17(金) 10:50:50.72 ID:uO9RfXEs.net
軽いハンドルに変えてると出やすい

59 :774RR:2022/06/17(金) 11:49:03.72 ID:m+ZlqM09.net
ハンドルウェイトってシミー現象にも利くんかね。
微振動抑制のため着けるモンと認識しとるが。

60 :774RR:2022/06/17(金) 13:00:48.10 ID:pEoG9PNz.net
何かを追加取付して直すのは良くない
それは修理じゃなくて誤魔化し
ステダンとか補強の前に各部のチェックが大事
ノーマルでも整備されてれば60km/hでブレない

61 :774RR:2022/06/17(金) 19:50:55.83 ID:7iZMKsxA.net
ハンドルの重さ程度が発生原因になるとか冗談でしょ

62 :774RR:2022/06/18(土) 01:41:54.43 ID:456HDJLc.net
バイクのフレームゆがみは直せんだろ

63 :774RR:2022/06/18(土) 10:57:06.92 ID:zTciE+xI.net
>>48
そもそもタイヤとホイールは何使ってるの
フォークはノーマル?

64 :774RR:2022/06/18(土) 13:52:22.51 ID:ivRwRAPt.net
フォークはノーマル
タイヤはダンロップの純正サイズの
一度オーバーホールしてもらった1年前かな

65 :774RR:2022/06/18(土) 14:28:52.35 ID:OCAOI1i9.net
正直、VMAXの車重で箱の重心とかで振れが起きるとも考えにくいが
実際に起きているんだとしたら、何かしらの出ていない情報を起点とした不具合あるんだろうな

ステムに異常なければ静止状態のフロントフォーク長とホイールベースを他の車体と比較してみたほうが良さげだね

66 :774RR:2022/06/18(土) 17:21:12.55 ID:CRCPiSSC.net
>>64
リアサスはノーマル?

67 :774RR:2022/06/18(土) 23:09:48.43 ID:27onEBJH.net
Vmax出てくるの期待しながらNetflixのスプリガン観てる

68 :774RR:2022/06/18(土) 23:21:41.39 ID:ojqQjFTo.net
モトコンポ出るの期待しながらARMSみるようなもん

69 :774RR:2022/06/19(日) 20:00:18.77 ID:HVGEX0lH.net
2話で早速出てきたけどアップデートされて1700になってた…

70 :774RR:2022/06/27(月) 08:07:03 ID:qNTmag/1.net
漫画の話か
ガキじゃあるまい

71 :774RR:2022/06/27(月) 13:49:35 ID:BKKFpA7i.net
こんな走る厨二病みたいな乗り物乗っといて何を今更。

72 :774RR:2022/06/27(月) 21:45:12 ID:3OmgxvcL.net
>>71
それはお前の感想だろ

73 :774RR:2022/06/28(火) 08:52:59 ID:N/3derJE.net
おまえとか言わない。
言葉使いがおかしいよ。
少し考えて書き込んだほうが良いよ。

74 :774RR:2022/06/28(火) 09:06:42 ID:+OjF8n83.net
センセーかよオメーわ!

75 :774RR:2022/06/28(火) 11:09:50 ID:lAymUG1z.net
なんて言い方
子供じゃあるまいし

76 :774RR:2022/06/28(火) 12:24:19 ID:DK8HPTCM.net
漫画の話なんてくだらね~大人ぶってる俺かっけー

ガキだな~

77 :774RR:2022/06/28(火) 15:27:09 ID:N/3derJE.net
静かだね。
ろくに休み時間もないアルバイトにでも行ったかな?
どしゃぶりの雨の日の自営業は暇でね。
誰か来ないかなぁ・・・

78 :774RR:2022/06/28(火) 16:00:01 ID:bVPW1asm.net
>>76
いや、大人は漫画見ないから

79 :774RR:2022/06/28(火) 16:00:58 ID:bVPW1asm.net
>>77
北海道?

80 :774RR:2022/06/28(火) 16:57:09 ID:N/3derJE.net
>>79
ばれちゃったw

81 :774RR:2022/06/28(火) 17:39:31 ID:4jW9gTo5.net
>>80
都内はアチチでからっから
バイクなんか乗りたく無い

82 :774RR:2022/06/29(水) 19:36:16 ID:5p8ygHH0.net
乗ろうよ、もったいない、すぐに冬になるさ、こっちはさ。

83 :774RR:2022/06/29(水) 21:36:13 ID:N3uYtUZ1.net
>>80
北海道しか雨降ってねぇ笑

こっちは最高気温37度で朝8時には30度超えてる

84 :774RR:2022/06/29(水) 22:21:51 ID:5p8ygHH0.net
北海道には梅雨がないって昔から言われるけど、あれって嘘なんだよね。
蝦夷梅雨って言われてて、やっぱり一か月ほど天気が悪いのよ。
ただ、そっちと違って、湿気が強くて寒いさ。風邪ひくよ。

85 :774RR:2022/07/05(火) 23:36:53 ID:L1cqFLFu.net
マフラー取付にショップに出してきた
ワクテカ

86 :774RR:2022/07/06(水) 12:51:34 ID:Xcx3tHp8.net
>>85
フルエキ?スリップオン?

87 :774RR:2022/07/06(水) 18:09:37 ID:ni05NXJO.net
>>86
スリップオンだよー
汎用のステンレスメガホンだから現車合わせでステー作ってもらってる

88 :774RR:2022/07/06(水) 19:29:08 ID:Xcx3tHp8.net
まさかの汎用メガホン、ジョイントパイプワンオフ、4本出しとか胸熱。

89 :774RR:2022/07/06(水) 23:09:24 ID:ni05NXJO.net
>>88
しまった、4本出しという手があったか…

90 :774RR:2022/07/06(水) 23:11:24 ID:ni05NXJO.net
>>88
しまった、4本出しという手があったか…

91 :774RR:2022/07/06(水) 23:12:01 ID:ni05NXJO.net
ごめんだぶった

92 :88:2022/07/08(金) 16:12:10 ID:abg/nE8N.net
ステン溶接と継ぎ手パイプの曲げ加工が出来る環境が有ったら
コニカルGPマフラー?SSが着けてる奴。アレで4本出しとか作ってみたい。
単体だと案外ショボい見た目だけど、2本×左右なら見栄えしそう。

93 :774RR:2022/07/08(金) 22:36:42 ID:yv9qrr1+.net
1FK純正マフラーと同寸でフルチタンで作って欲しい。
仕上げはポリッシュでね。
エキパイは標準の外径で1.2mmとかの肉薄パイプで、トータル10kg〜15kg以内くらいでタイコはOVERのスイングアームに干渉しない形にして30万ならすぐに発注するw

94 :774RR:2022/07/09(土) 01:20:13 ID:vtLhv5UI.net
オーリンズのフロントフォークかな

95 :774RR:2022/07/09(土) 20:47:32 ID:3VMLSymV.net
あ?

96 :774RR:2022/07/09(土) 22:00:03 ID:xS0Yn6XF.net
>>85ですが完成して取りに行ってきましたが思ってたのと違ったので追加工中…
打ち合わせが足りなかったなぁー勉強になった

97 :774RR:2022/07/10(日) 08:11:02 ID:HSi3J3MG.net
廃盤…

98 :774RR:2022/07/26(火) 03:30:27.76 ID:/LwIOLjl.net
最近不調で困っています。
水温も油音もデジタルメーター上では問題なしなのですが、不定期に回転数あがらなくなってそのままエンスト
再始動などはセル一発で問題なくかかります。
症状が一度出ると再始動後も走り出して1.2キロたたないうちにまたすぐに同じ症状で止まってしまいます。
バッテリーにプラグ、レギュレーター等は間近で交換済み。
電圧なども異常はないそうなのですが、、
バイク屋には出しているんですが、あまり得意ではないのか改善してません、、

99 :774RR:2022/07/26(火) 04:58:49.17 ID:zki7AMFb.net
電気系とか一旦全て取っ払ってノーマルにして正しく動く状態にしてからひとつひとつ調べてみたら。
そういった普通に動いててたまにおかしくなるのは、得意不得意じゃなくてなかなか原因特定できないと思うよ。
デジタルメーターとか書いてるから、色々付いてるんだよねきっと。

100 :774RR:2022/07/26(火) 05:04:27.48 ID:MAYzt3NJ.net
シンプルにキャブの不調じゃねえかな。まずは清掃だな。

総レス数 1001
176 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200