2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Vmax1200 part6

1 :774RR:2022/05/29(日) 18:20:12.28 ID:cd4VeSkF.net
前スレ

Vmax1200 part5
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1614214896

【純正厨】Vmax1200 part3【お断り】 [無断転載禁止]c2ch.net
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1552482758/
【純正厨】Vmax1200 part3【お断り】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1493005459/


残念ながら、Vmaxは07MYで販売を終了。
http://www.presto-corp.jp/news/n20070803a.php
輸入元プレストコーポレーション
http://www.presto-corp.jp/
プレストの07Vmax紹介ページ
http://www.presto-corp.jp/lineups/07_vmx1200/index.php
プレストの07Vmaxカタログ(pdf)
http://www.presto-corp.jp/lineups/07_vmx1200/07_vmx1200_catalog.pdf
パーツリスト(国内版)
http://www.yamaha-motor.co.jp/parts-search/
パーツリスト(USA版) [Parts&Service → PartsCatalog] [Catalogs → Motorcycle]
http://www.starmotorcycles.com/star/parts/home.aspx
携帯から見れる締め付けトルク一覧
http://ideapad.jp/256d6b92/show/

Vmax1200 part5
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1614214896

678 :774RR:2023/04/02(日) 17:47:06.72 ID:fuQrWpx3.net
秋月も値上がりしたね

679 :774RR:2023/04/03(月) 00:16:04.26 ID:4ZiMHlGI.net
今は接続部分もねじ込み式だし難しくはない。

680 :774RR:2023/04/03(月) 01:49:44.61 ID:2aOMkWJs.net
ギア抜けするようになったから修理に出そうとしたらもう1台買えるくらいになるって言われたからもう1台買うわ

681 :774RR:2023/04/03(月) 07:27:11.82 ID:bIhdEM7F.net
もう1台って?
40万位であるよね

682 :774RR:2023/04/03(月) 07:47:35.84 ID:LmR1EmfB.net
ミッション交換が15万くらい
フルオーバーホールで40万からって言われた
距離も走ってるからオーバーホールしても他に問題が出ないとも限らないってことでもう1台買って今のは部品取りにすることにした。

683 :774RR:2023/04/03(月) 09:41:25.68 ID:k81Bzlog.net
このクラスだと部品代より工賃の方がかかるからな
素人じゃエンジン降ろすことすら無理
 

684 :774RR:2023/04/03(月) 11:09:21.00 ID:x21YkZQ3.net
なん㎞ぐらい走ったらそうなるのかな

685 :774RR:2023/04/03(月) 15:12:35.04 ID:XmvobPhE.net
72000kmくらい

686 :774RR:2023/04/03(月) 23:50:01.59 ID:RXPnI12c.net
ふむふむ

687 :774RR:2023/04/04(火) 11:21:20.59 ID:It79A5YV.net
俺が上京した最初のアパートが72000円だった

688 :774RR:2023/04/05(水) 09:49:21.78 ID:+bX3PZeT.net
>682
40万のVmaxには相当量の消耗品交換が必要ではないかと思うんだけど、その辺どう?
今乗ってるのにさほど手が入ってないなら同じだろうけど。

689 :774RR:2023/04/05(水) 16:29:47.03 ID:eGThHCKf.net
>>688
そこは俺も迷ったところで、今乗ってる方はフロントフォークとかスタータークラッチとかブレーキキャリパーとかオーバーホールしたばかりのところもあって、同じように手を入れたらかえって高くなる可能性もあると思ってるよ
なら同じくらいの金額でもう1台手に入れとけば部品取りできるし何とかなる可能性が高いと考えて多少高くついても年式が新しくて距離が出てないのを買おうって決めた。

690 :774RR:2023/04/05(水) 17:21:58.84 ID:48L/bSf+.net
いやーかっ飛ばしてウチ帰ってきたらオイルが無かったでござる
漏れてないからオイル上がりか?そろそろ売る時が来たかな

691 :774RR:2023/04/08(土) 09:09:40.72 ID:h3BGd8P6.net
>>689
走行距離を信用するならせめて2005年以降が良いですね
それ以前は巻き放題ですから

692 :774RR:2023/04/08(土) 17:50:51.93 ID:xGUUK8nl.net
もうvmax位古くなるとメーター距離より現車のコンディションが重要だと思う。コンスタントに走らせてる方が調子がいい

693 :774RR:2023/04/08(土) 22:04:30.41 ID:eOm4QVYD.net
俺の2004年式ノートラブルで快調。
現在113000km
70000kmの時に足回りとクラッチ交換した以外は消耗品くらいでメンテ費用も皆無だな。

694 :774RR:2023/04/09(日) 07:59:36.81 ID:fLk9AfiD.net
買ってから2年間、気が向いたときにコンコン叩いてたけど水温計一度も動いたことなかった
ラジエター交換を期に一斉点検したらそもそもセンサーに端子刺さってなかった

695 :774RR:2023/04/10(月) 09:46:40.49 ID:j6d+OItY.net
ファンがまわってくれりゃヨシ。温度みて早めに強制回転させているけど。

696 :774RR:2023/04/10(月) 10:05:56.36 ID:yp2/7vr5.net
サブフレーム外したら峠道走りやすくなった
これもう最初からいらなかったんだわ

697 :774RR:2023/04/10(月) 10:36:34.84 ID:fXjaQJ7s.net
こいつ渋滞の時以外はかなり水温計の表示低めだけどそんなもん?
アナログ式は通常真ん中になるイメージあるんだが
サーモスタット開きっぱなしなのかね

698 :774RR:2023/04/10(月) 11:57:19.44 ID:Ah0g7L0F.net
走ってたらネジのちょい下くらいかな、ネジより上行くとドキドキする

699 :774RR:2023/04/10(月) 16:10:57.38 ID:S2qlef9x.net
わしのはネジのあたまの半分ちょい下くらい
5分休んでエンジン掛け直しても上がるの遅い
なんか痛んでるんだろうな

700 :774RR:2023/04/10(月) 19:17:11.04 ID:E++gSBoG.net
寒かったです

701 :774RR:2023/04/10(月) 19:17:45.89 ID:E++gSBoG.net
こんなもん

702 :774RR:2023/04/10(月) 19:19:23.73 ID:Tuq5dAnj.net
https://i.imgur.com/q46HJvI.jpeg

703 :774RR:2023/04/10(月) 20:24:35.30 ID:8ceR8gvx.net
>>702
うちのも走行中はこんなもん
夏だともうちょい上がるかな〜くらい

704 :774RR:2023/04/10(月) 20:37:27.69 ID:nGkE6js3.net
そういやコレ2年前にクーラントブースター入れたわ
効いてるかは判らん

705 :774RR:2023/04/10(月) 21:38:37.06 ID:gEvKe2eq.net
vmax1200の2台分の値段でMT01が買える。今から30年乗れるのは年式の新しいMT01だろうか?

706 :774RR:2023/04/10(月) 22:03:00.67 ID:ewh+Xp5x.net
30年乗るつもりならもっと軽いのにしたほうがいいとおもうmt07が人気らしいです
ボクはmt-09ですがブイマに比べると押し引きは自転車並みに軽い

707 :774RR:2023/04/10(月) 22:07:37.19 ID:Gt4ENUPe.net
>>697
俺も走ってれば半分より下くらいだね
渋滞になるとモリモリ上がる

708 :774RR:2023/04/11(火) 05:31:19.42 ID:THZ/MOzD.net
他車が気になるのならvmaxはやめた方がいい
すぐ乗り換える羽目になるよ

709 :774RR:2023/04/11(火) 09:06:18.39 ID:wGIiLni4.net
増車はしたいとは思うが、乗り換えはないな。
車検のない小さなやつがあると良いかもと思うことがある。
自分で整備と車検やってると億劫でついつい車検切らしがち。

710 :774RR:2023/04/11(火) 10:45:11.77 ID:k/fAVT78.net
昔乗ってたって100回位いろんな奴に言われた
だから何?

711 :774RR:2023/04/11(火) 11:23:47.74 ID:Kmzzb3rn.net
ふーん、と返せば離れていく

712 :774RR:2023/04/11(火) 15:48:00.21 ID:0cHQHnyP.net
ファイナルで程度が良いならずっと持ってても価値あるね。30年維持するつもりならキャブの方が簡単だと思うわ。
乗る距離によって全然変わってくるかw

713 :774RR:2023/04/11(火) 21:03:34.39 ID:QtA/Kg0Z.net
ファイナルである必要ある?

714 :774RR:2023/04/11(火) 21:17:24.05 ID:7lj3wzip.net
ある。
ファイナル以外は鉄屑。

715 :774RR:2023/04/11(火) 21:45:25.84 ID:pJabg+Im.net
中身は大して変わらないけど、値段が全然違うからねー

716 :774RR:2023/04/11(火) 21:57:32.04 ID:aIzhmwSg.net
ファイナルは他の鉄屑と何が違うの?

717 :774RR:2023/04/11(火) 22:15:37.13 ID:spaYKjiE.net
年式

718 :774RR:2023/04/11(火) 22:54:00.82 ID:kvxBHVS6.net
ファイナルが特別視されるとムキーってなるヤツかっこいいww

719 :774RR:2023/04/11(火) 23:52:35.45 ID:+QvjUDIi.net
イッツアファイナルカーウンダーン

720 :774RR:2023/04/12(水) 00:20:07.23 ID:9xOThgsl.net
ニワカホイホイ

721 :774RR:2023/04/12(水) 05:09:53.34 ID:o9gv6/hT.net
そもそもファイナルの特徴を知らないというか興味がない。騒いでるのは本人だけで周りから見たら 何鉄クズ乗ってドヤ顔してんの?ってなるよ

722 :774RR:2023/04/12(水) 09:52:34.52 ID:t6Y/+KOl.net
このスレでは最近見なかった
ディスり書き込みで笑う
お前らのいつもの本性に戻ってるなw

723 :774RR:2023/04/12(水) 13:56:36.82 ID:EtPVtGmT.net
エンジンの塗装がザビザビのボロ乗ってるのはちょっとなー
フレームもエンジンも塗装がファイナルは違うんだよね。
あとフレアーのダミータンクカバーも希少品w

724 :774RR:2023/04/12(水) 15:32:24.33 ID:n6AkJS+N.net
ファイナル?
2WFじゃんあれ。
まぁそれは置いといても、今の中古なんてどれ買っても均等に中身全部腐ってるから、車両に高い金払うより腐った中身に金かけた方が良いのと、ガス検ない方が車検楽なので、俺なら99から01くらいまでで選ぶけどな。

725 :774RR:2023/04/12(水) 16:04:50.36 ID:4OpgBZ29.net
鉄屑持ちだけど、2LTで良かったわ

726 :774RR:2023/04/12(水) 18:35:51.95 ID:4nqCLurC.net
そもそも145馬力出せるフレーム違うし
なんでもいいよ
最初から色々付いてたらラッキーだなくらい

727 :774RR:2023/04/12(水) 18:51:20.54 ID:HjQFHznc.net
嫌な奴らだなw
同じバイクで だから
vmaxのりは〜って言われるんだぞ

728 :774RR:2023/04/12(水) 19:16:13.78 ID:7qDFCnJk.net
他人のことなんぞ知るか

729 :774RR:2023/04/12(水) 20:02:05.74 ID:6LWIomo7.net
なら、Twitter行けよ
レス要らないんだろ?

730 :774RR:2023/04/12(水) 20:32:15.91 ID:Ge50lxwP.net
まぁそう熱くならずにファイナルと鉄屑を語ろうよ。

731 :774RR:2023/04/12(水) 20:58:42.80 ID:BoNw96d2.net
>>727
鉄クズを自覚してたら言われないよ

732 :774RR:2023/04/12(水) 21:48:53.40 ID:6LWIomo7.net
>>731
自覚しても言動がvmax乗りならだめだろ?
お前馬鹿だな?

こんな感じでいいか?

733 :774RR:2023/04/12(水) 22:01:40.29 ID:OZX534fO.net
鉄屑はさ「俺様の2LTは145psファイナルは135ps俺様の勝ち」とか思ってるけど子供っぽいんだよなー
10馬力の違いなんてわかりもしないのにw

734 :774RR:2023/04/12(水) 22:15:16.30 ID:1idVzBan.net
>>724
2006年のバイクはガスケンあるの?

735 :774RR:2023/04/13(木) 00:01:26.00 ID:cBGD8H3X.net
実は、存在した1300V4エンジン。
思った以上に回らず壊れるので中断。
これも存在した2000V4エンジン。
2002で240HPを2002に出るのが頓挫。
何と、安定過ぎて曲がらない直線番長。

736 :774RR:2023/04/13(木) 00:29:20.06 ID:I2LGQ6X/.net
>>734
新しいのは排ガス検査あるよー。
99年9月以降製造車両が対象らしいけど、猶予期間もあるっぽいので01か02以降になるんじゃないかと思う
あと、03年9月以降はマフラー音量も厳しくなってる。99dB→94dB
詳細はどちらも車検証に記載されてるのでそれをチェック

737 :774RR:2023/04/13(木) 07:30:25.79 ID:6x6IGgEC.net
vmax乗りの言動?(笑)意味わからんけど
とりあえずオレは自分で弄れるアナログなところが気に入ってる。診断機だのエラーだのはクルマだけで十分。中古パーツも沢山あるし。

738 :774RR:2023/04/13(木) 10:53:56.82 ID:Gc2Advqn.net
>>737
独特な独りよがりな言動
レス見てない人?

739 :774RR:2023/04/13(木) 11:07:14.98 ID:gNaz08iv.net
ゴミどもの相手なぞせずに好き勝手に生きろ

740 :774RR:2023/04/13(木) 11:08:37.50 ID:9bzA1axv.net
Vマ乗ってる人は他人のVマは気になるかもしれんが他と比べて上だ下だって発想は無いから、この流れみたいなのはだいたいVマ関係ない奴の煽りだと思ってる

741 :774RR:2023/04/13(木) 11:29:27.92 ID:Qc8jSpFm.net
ファイナルをカム変更してキャブセッティングもフルパワー仕様にしてウオタニ付けてるけど車検楽勝だよ。

742 :774RR:2023/04/13(木) 13:21:07.08 ID:TKQ+jpqx.net
>>740
少し上にファイル下げコメントあるけど?

743 :774RR:2023/04/13(木) 13:22:48.62 ID:TKQ+jpqx.net
vmax1200が好きだから乗る
んで、それ関連のサイト見たりする
掲示板は顔見えないから
やっぱり掲示板として見ているだけかな

744 :774RR:2023/04/13(木) 14:23:13.90 ID:dAkH+Po7.net
なんであれ、過疎ってるより書き込み多い方が良いよね

745 :774RR:2023/04/13(木) 14:44:00.44 ID:NX92z/+s.net
他人の趣味にあーだこーだ言う奴って
自信ないんだよなw

746 :774RR:2023/04/14(金) 01:39:39.31 ID:5hUQzC7d.net
ケンカせんとおすすめのオイルでも書いてよ

747 :774RR:2023/04/14(金) 04:44:04.81 ID:GfbUBAXK.net
カドヤの純正ごま油

748 :774RR:2023/04/14(金) 06:10:24.45 ID:RcO6OyCd.net
昨日ツーリング行ったけど燃費17kだった エアクリK&N以外ノーマル まあまあ良い方だよね

749 :774RR:2023/04/14(金) 07:21:46.93 ID:Fvf87y9x.net
>>748
いや、めちゃめちやいいぞ
去年キャブ掃除しても街乗り12高速15よ?
マフラーはモデファイだけど

750 :774RR:2023/04/14(金) 08:07:19.89 ID:oM/7GhDH.net
俺もよくて15いかないくらいだ
2LTノーマルでブースト効かせる走りしてるわけでもない

751 :774RR:2023/04/14(金) 08:59:25.03 ID:prCcupus.net
>>748です
北海道でマスツーリングだったからかな?確かにほとんどVブーストは使ってないわ

752 :774RR:2023/04/14(金) 13:31:20.95 ID:oI8Cm3wt.net
次のSAまで48kmってところでリザーブになったときは楽しかった

753 :774RR:2023/04/14(金) 13:32:12.71 ID:oI8Cm3wt.net
次のSAまで48kmってところでリザーブになったときは楽しかった

754 :774RR:2023/04/14(金) 16:17:24.24 ID:Od3IG3Pq.net
最近色々なところ見て思うんだけど、オイルはメーカーの指定粘度さえ外さなければ、世の中で売ってるオイルならモノタロウでもなんでもいいような気がしてきた。
といいつつ、相変わらずスペクトロの4Lボトル輸入して使ってるんだけど。
実際どうなんだろうね。

755 :774RR:2023/04/15(土) 10:51:49.40 ID:gUamxxAw.net
>>754
その人のバイクとの向き合い方次第なので
自分が良いと思ったものでok
不安になりながら安いオイル使うくらいなら自己満でも高いオイル使った方が気分良いでしょう
高いブランド品を使うも良し、コスパを求めて色んなオイル試すも良しです

車両の年式問題も同じこと…

756 :774RR:2023/04/15(土) 21:00:10.25 ID:m6U3KzCr.net
ナフコで売ってるプルタミナの固い方オススメ。値段も千百円くらい。香料が混ざってるんだか、なんかお洒落な排気ガスの匂いになる。その匂いがしなくなったら交換時期。

757 :774RR:2023/04/15(土) 23:43:51.04 ID:+nvpdkgQ.net
>>756
俺も愛用している。20wのヤツ
ギヤがスコスコで気持ちいいんだよな

758 :774RR:2023/04/16(日) 06:01:37.17 ID:yb42dtBP.net
POWER1 4T 15W50 4L 通販サイトで激安

759 :774RR:2023/04/16(日) 07:47:15.17 ID:pP1HLRRU.net
カストロはやめとき

760 :774RR:2023/04/16(日) 07:53:49.94 ID:YRxSHzhO.net
何で?

761 :774RR:2023/04/16(日) 13:51:32.34 ID:ABaiBB95.net
初の大型バイク、Vmaxどうかと検討してます。お勧めでしょうかね。

762 :774RR:2023/04/16(日) 14:23:02.22 ID:fhQZWti3.net
好きなの乗るのが良いよ。

763 :774RR:2023/04/16(日) 15:12:04.03 ID:tQq4XIgx.net
何求めてるのか知らんけど峠を早く走りたい訳じゃなく多少の出費に耐えれる余裕があるなら良いバイクだね

764 :774RR:2023/04/16(日) 20:21:09.37 ID:zE4tdCNv.net
実は、物凄く乗りやすい大型バイクなの。重心低くて倒れにくい。壊れるのは他のバイクも一緒、消耗品の塊だからねバイクって。
ただ、スピード出すと化けるよ。モンスターマシンって言われたのは伊達じゃない。リアルに直線番長。峠はのんびりと。

765 :774RR:2023/04/17(月) 00:42:32.18 ID:bVphlgQb.net
>>761
今までのバイク歴にもよると思うけど
気に入ったなら良いと思いますよ

766 :774RR:2023/04/17(月) 05:59:55.63 ID:qX9ItxTC.net
前足18インチが乗りやすい
最近のハンドル直下でなんか怖い

767 :774RR:2023/04/17(月) 06:52:10.73 ID:gegTwn49.net
重量のマイナス面はでかすぎるがな

768 :774RR:2023/04/17(月) 07:23:41.09 ID:e/c1Y2mP.net
貧弱だな

769 :774RR:2023/04/17(月) 07:44:55.70 ID:FS4tnqpz.net
>>761
なぜvmaxに乗りたいかによると思う。重いし転倒した個体が多い。かなり古いのでメンテナンスにお金を惜しまない覚悟があるならいいけど おすすめはしない。

770 :774RR:2023/04/17(月) 07:54:44.05 ID:9Zsb9EZL.net
乗って後悔するか
乗らずに後悔するか

イヤなのはどっち?っていう話

771 :774RR:2023/04/17(月) 09:08:01.29 ID:t9a33ZZU.net
買ってすぐ降りちゃう人もいる反面、逆にVmaxを何台も乗り継いでいる人が多くいる不思議なバイク。
狭い範囲で深い魅力があるんだろうなきっと。
他と比べてどうなのかは俺にはわからん。教習所以外でVmax以外のバイクを所有したことも乗ったこともないので。
感覚的には、エンジンとスタイリングさえ良ければ、それ以外の全ての不便を許容出来る人ならきっと肌に合うと思う。
現実的にそんな人は少ないから、安く買える不人気車になってるんだろうと思う。
ただ、単純な人気や知名度は今でもかなり高いよね。

772 :774RR:2023/04/17(月) 09:27:16.71 ID:iI/OdmZ7.net
不満なのはマジで重い事くらいだわな
乗り始めは失敗したなぁコレって思ったけど整備整ったらこの次もVMAXかなぁってなるくらいあの加速感はたまらん

実際の速度はそんなに速くないのに力だけで300kgをねじ伏せるゴリ押し感は体験すると帰って来れなくなる

773 :774RR:2023/04/17(月) 09:29:27.79 ID:g59eOXy/.net
大型取ったの遅くて初めてがコレだけど、何だかんだこれ以上はないって思わせる不思議。

774 :774RR:2023/04/17(月) 09:30:47.63 ID:g59eOXy/.net
たまたま安値の割にアタリ引けたってのもあるけど、そうじゃなきゃトラブル多くて早々に降りてたかも。

775 :774RR:2023/04/17(月) 11:14:05.07 ID:FS4tnqpz.net
vmaxは2台目だけど年式の割には高いと思います。
リターンや入門に最適だったXJRやZRXが異常な高値になってvmaxも引っ張られてるのかな?とも思う。
スタイルに関しては横から見たらカッコイイ。後ろから見るとタイヤが細いので170を入れて丁度バランスよく見えるなと自己満足してる。

776 :774RR:2023/04/17(月) 11:50:06.61 ID:Dx9QGeih.net
燃費と航続距離と重さを除けば壊れない乗りやすい意外と旋回もできる乗りやすい部類

777 :774RR:2023/04/17(月) 12:26:02.17 ID:g59eOXy/.net
特定箇所以外はホント頑丈。

778 :774RR:2023/04/17(月) 15:05:25.90 ID:5JOrgntU.net
乗り続けながらあちこち直していくのは問題ないけれど
これから中古で買うってのはあまり推奨できないのが本音
ヘタ引くと年中入院させとくことになる
 

総レス数 1001
176 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200