2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Vmax1200 part6

1 :774RR:2022/05/29(日) 18:20:12.28 ID:cd4VeSkF.net
前スレ

Vmax1200 part5
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1614214896

【純正厨】Vmax1200 part3【お断り】 [無断転載禁止]c2ch.net
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1552482758/
【純正厨】Vmax1200 part3【お断り】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1493005459/


残念ながら、Vmaxは07MYで販売を終了。
http://www.presto-corp.jp/news/n20070803a.php
輸入元プレストコーポレーション
http://www.presto-corp.jp/
プレストの07Vmax紹介ページ
http://www.presto-corp.jp/lineups/07_vmx1200/index.php
プレストの07Vmaxカタログ(pdf)
http://www.presto-corp.jp/lineups/07_vmx1200/07_vmx1200_catalog.pdf
パーツリスト(国内版)
http://www.yamaha-motor.co.jp/parts-search/
パーツリスト(USA版) [Parts&Service → PartsCatalog] [Catalogs → Motorcycle]
http://www.starmotorcycles.com/star/parts/home.aspx
携帯から見れる締め付けトルク一覧
http://ideapad.jp/256d6b92/show/

Vmax1200 part5
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1614214896

899 :774RR:2023/05/14(日) 22:25:21.29 ID:V2/m58kF.net
今純正ノーマルマフラーなんだけど スリップオンに替えようか思案中。下がスカスカになるならイヤだな…

900 :774RR:2023/05/14(日) 23:08:23.62 ID:LcTYn5IB.net
じゃあ替えなきゃいい。

901 :774RR:2023/05/15(月) 10:32:01.45 ID:+NBkOzXX.net
>>899
下が濃厚なのは純正マフラーの特権と言っていいレベル

902 :774RR:2023/05/15(月) 10:42:44.52 ID:iefGE14s.net
>>900
ひねくれ老害は黙っててもらえます?

903 :774RR:2023/05/15(月) 11:59:47.42 ID:YWn6fJ0k.net
俺にも私見言わせてくれー
デカい重いと言われつつも、ノーマル形状モディファイマフラーバッフル付きが車検も簡単で大好き。
異論は誰でも無条件に認める。

904 :774RR:2023/05/15(月) 12:26:24.59 ID:WFUcyV9l.net
>>903
一票

905 :774RR:2023/05/15(月) 14:55:34.78 ID:sSVoxXTb.net
相異ずれてるから単純な集合だと微妙なのよね
なんでノーマルの箱付きが好き

906 :774RR:2023/05/15(月) 15:32:31.17 ID:+NBkOzXX.net
marvingの純正風マフラー持ってるけど
出口が大きければ文句ないのになーという感じ
https://i.imgur.com/kcH4Nx4.jpg

907 :774RR:2023/05/16(火) 05:46:59.85 ID:5/Auuy42.net
こういうの見るとみんなピカピカにしてて凄いなってなる

908 :774RR:2023/05/16(火) 06:50:33.02 ID:BYWthqzy.net
キャブのトップカバー磨くとピカピカになるで

909 :774RR:2023/05/16(火) 09:16:35.77 ID:UOFJmNsA.net
ヤフオクとかで売ってる社外のキャブダイヤフラムカバーはひとまわり大きくてインパクトあるので注意
https://i.imgur.com/9yo8Q1e.jpg
私のバイクには似合わなかった

910 :774RR:2023/05/16(火) 10:06:06.94 ID:zQfsElAE.net
これで正常に作動するん?

911 :774RR:2023/05/16(火) 10:23:06.96 ID:UOFJmNsA.net
https://i.imgur.com/gwBzwxD.jpg
精度は出ていてちゃんとパッキンも付いてますし
見た目以外特に変化はありませんでした
ただデカすぎてかなりのカスタム車じゃないと浮きますね
すぐノーマルに戻しました

912 :774RR:2023/05/16(火) 10:58:26.63 ID:881Esz4M.net
>906
お、ええやんこのマフラー。
社外品で初めてやわこれええやんって思ったの。
今でも売ってるの?

記念モデルの赤メタやっぱええな。外装手に入れて色変えしたいな。
エアダクトとショックが初期型っぽい外観に艶消し配色がええ雰囲気やな。カッコええわ。

913 :774RR:2023/05/16(火) 12:24:36.96 ID:UOFJmNsA.net
>>912
今でも売ってますよ〜
純正と同じくチャンバー室付きです。
車検対応品なので車検用に持ってます。

914 :774RR:2023/05/16(火) 17:39:25.51 ID:11TjYP+s.net
基本寸法は同じようなもんなのにお椀部分がテーパーになってないとこんなにゴツい印象になるんだな
にしてもきれいにされてていいVmaxだわ

915 :774RR:2023/05/17(水) 12:34:18.67 ID:xXsKsJE3.net
>>909
購入検討していたので、装着イメージが分かりとても助かりました。
ウチのにも似合わなそうです。
素直にノーマルパーツを磨く事にします。

916 :774RR:2023/05/18(木) 17:03:38.44 ID:4fvHTF6G.net
フロントフォークのSST欠品で二月待ってようやく届いたよ
待てないから例の自作品作ってやっちゃったけど

917 :774RR:2023/05/18(木) 17:48:20.09 ID:3krpsmUY.net
フロントフォークやってみたいけど
あのバネどうやって押し込むの?

918 :774RR:2023/05/18(木) 19:29:57.09 ID:7/1VaLBh.net
>>917
「ホルゥアァァァァーッ!」って押しながら回す
ko-kenとかのクイックスピンナーラチェット使うとやりやすい

919 :774RR:2023/05/18(木) 19:31:52.61 ID:4fvHTF6G.net
自分の場合はフォークを床に立てた状態でインナーが傷つかないように万力で挟んで固定
この状態で上から体重掛けてキャップねじ込んだ
力も体重もあるから苦ではなかったけど、バネと一緒にインナーが下がらないようにするのとキャップは自分が思ってるより多めに回さないと入っていかない
ステムに取り付けてだと角度ついてるし、邪魔になるものが多くて無理だと思った

920 :774RR:2023/05/19(金) 11:13:57.56 ID:bFX97oXL.net
以前にZRX2(400)のフォークやった時スプリングに全然テンション掛からないでトップボルト締めれてビックリ。
vは結構テンション掛かるのでvが特殊なのか?
車重があるバイクはテンション掛かるのか?
他のバイクはどうなんだろうと疑問に思った。

921 :774RR:2023/05/19(金) 14:19:40.73 ID:KK1CvfOp.net
重い分のプリロード

922 :774RR:2023/05/19(金) 15:00:20.55 ID:izbKMejh.net
>>920
他のバイクもいくつかやったけど
大きさというより味付けの問題ですね
プリロード×バネレート=トップキャップの大変さ

923 :774RR:2023/05/19(金) 19:00:43.83 ID:C9zRrCZT.net
めんどくさそうだったからエアバルブから圧かけてフォークシール交換した

924 :774RR:2023/05/20(土) 10:34:26.68 ID:GDQhW3GX.net
アウターの中にはスライドメタルの粉が付いてて洗うか拭き取らないと取れない
気分が悪いから分解して綺麗にしてる
でも物によってはそれがうまく潤滑させていて(多分粉が摩耗してボールベアリング化しつつ隙間や傷を埋めてガタを減らしている笑)綺麗にすると動きが悪くなる場合もあるので
スライドメタル不良とかじゃない限り開けないのもアリだなと思った

925 :774RR:2023/05/20(土) 15:35:30.43 ID:lWBGI4a6.net
丹精込めて拭きあげたら塗装ハゲた
脆いんだよぉぉぉお

926 :774RR:2023/05/20(土) 17:14:33.63 ID:i0OyA2IL.net
バカヤロウ
そんなの塗ればなんとかなるだろ?
俺なんか薬塗ってもなんともならんハゲなんだぞ

927 :774RR:2023/05/20(土) 20:05:04.43 ID:+9Sa/30k.net
かわいそう、、

928 :774RR:2023/05/20(土) 21:05:44.14 ID:2xmhZIKL.net
トップカバーをおすすめする

929 :774RR:2023/05/20(土) 21:18:27.05 ID:XRkskuFl.net
ダミータンクかぶっとけ

930 :774RR:2023/05/20(土) 23:05:02.72 ID:+9Sa/30k.net
しかし道の駅とかで見るVmax乗りのハゲ率は高いよな
ブーストで髪持ってかれるんかな

931 :774RR:2023/05/22(月) 12:33:35.95 ID:Kdo+/IwL.net
そもそもVMAXなんてアホみたいなバイク乗ってる奴がもういないんよ

932 :774RR:2023/05/22(月) 18:39:05.96 ID:psb9fj9o.net
俺乗ってるよ

933 :774RR:2023/05/22(月) 18:49:20.09 ID:9q/b8QXi.net
俺も

934 :774RR:2023/05/22(月) 18:53:53.68 ID:NlxLWfDJ.net
そういや俺も乗ってたわ

935 :774RR:2023/05/22(月) 20:58:52.27 ID:I13yRw66.net
みんなハゲだよ。

936 :774RR:2023/05/23(火) 06:07:41.86 ID:VKgyzS9X.net
国産乗ってるやつはどう言い訳したらいいねん

937 :774RR:2023/05/23(火) 07:47:27.95 ID:KWwmx7qO.net
うるさいわ
ハゲハゲ言うなこのハゲ

938 :774RR:2023/05/23(火) 10:13:52.86 ID:QaZgAb6E.net
醜い同族嫌悪

939 :774RR:2023/05/23(火) 17:58:35.64 ID:DWtji84n.net
Vmaxに乗ってる女性にたまたま信号で並んだらめっちゃ喜んで手を振ってきたよ
俺も軽く振り返したけどその女性の連れの男が嫌そうな雰囲気出してたから信号変わるまで気まずかったわ

940 :774RR:2023/05/23(火) 18:45:26.54 ID:P95OgOSQ.net
vmaxの女性「ヤッホー禿げちゃんw」

941 :774RR:2023/05/23(火) 19:03:48.88 ID:2tpYjGKw.net
Z900RSならまだしもvmaxなんてツーリング行っても自分以外に滅多に居ないよ

942 :774RR:2023/05/23(火) 20:17:39.10 ID:nSe10QPc.net
女の人で細身で一人で引き落としまで出来てたら惚れてしまうわ

943 :774RR:2023/05/23(火) 20:32:08.04 ID:zPPdDtOC.net
技巧派力士か?

944 :774RR:2023/05/23(火) 20:46:03.84 ID:jBaA1iqt.net
>>942
老若男女問わず誰でもできるだろ。

945 :774RR:2023/05/24(水) 05:53:38.30 ID:b6DknYBT.net
平地でギリ、ほんの少し傾斜ある側に倒れたら無理だと思う
まぁまだ1度しか倒した事ないけど

946 :774RR:2023/05/24(水) 07:03:19.81 ID:0jGKwo7z.net
わし3回転がしたけど
ひと息入れないと勃たなかったな
腰痛の時はムリだったから歩いてる人捕まえた

947 :774RR:2023/05/24(水) 07:38:34.04 ID:qy5b+o6H.net
引き落としに体力も腰痛も関係ない
銀行に行くだけだ

948 :774RR:2023/05/24(水) 12:26:22.13 ID:nYLhX5hN.net
引いて叩き落とせますけど?

949 :774RR:2023/05/24(水) 15:32:06.41 ID:i5BR+hlw.net
そろそろ勘弁してやれ笑

950 :774RR:2023/05/24(水) 16:53:31.56 ID:GeRkxxGK.net
ガス欠して246の江田駅から東名青葉付近までの登り坂を押して登ったのはいい思い出。
次の日足ガクガクだったけど

951 :774RR:2023/05/24(水) 18:14:05.27 ID:fYJDrveT.net
JAFって知名度ないのかな?

952 :774RR:2023/05/24(水) 19:16:10.73 ID:+J3bgXlP.net
他人に強要する気はないが、バッテリーあがりとガス欠はオーナーの責任と思ってなるべく人に頼らないようにしている。

953 :774RR:2023/05/24(水) 23:12:51.34 ID:nCQL4HHl.net
そうですか

954 :774RR:2023/05/25(木) 00:29:50.86 ID:Wbf4BA93.net
JAF呼ぶだけだから別に困りはしないわな

955 :774RR:2023/05/25(木) 02:54:08.59 ID:Zd7K4BpS.net
会員じゃなかったらべらぼうな金額するじゃん
雪道脱輪で呼ぼうとしたら行くだけで12000円とか言われたぞ
今は保険でロードサービスついてるからいいけど

956 :774RR:2023/05/25(木) 07:01:43.67 ID:6oQdmyzL.net
ガス欠なんだからJAFだろw
なんでレッカー移動必要なんだよ
アホだな

957 :774RR:2023/05/25(木) 07:26:53.40 ID:oym4MrSh.net
>>952
バッテリー・ガス欠に限らず車両は全てオーナーの責任だわ
自分に厳しく素晴らしい人装ってるつもりかもだがアホだな

958 :774RR:2023/05/25(木) 07:50:59.84 ID:6FhPJqlQ.net
煽り屋さんがいますね

959 :774RR:2023/05/25(木) 07:59:56.13 ID:y34dX1o3.net
若い頃アメ車乗っててその時JAF入った
一緒にいれば他の人も使えるしいいよ
まぁ何十年で2回しか使ってないけど。今は任意保険に付いてるからいいね。ってまさか任意保険入ってないの?

960 :774RR:2023/05/25(木) 08:01:06.27 ID:y34dX1o3.net
>>959です
任意保険に付いてるのはレッカーとかね JAFではありません。

961 :774RR:2023/05/25(木) 11:53:05.73 ID:pkZUAsqk.net
キー回したらVブコンがじーじー迷走する
予備のコントローラーどこしまったかなあ

962 :774RR:2023/05/25(木) 17:35:38.65 ID:aNtclxD3.net
動いてるのなら迷走はサーボが原因の気がするなあ

963 :774RR:2023/05/25(木) 17:57:55.12 ID:Fg6dJB02.net
任意保険のロードサービスってさ、JAFと組み合わせできるのあるぞ。
俺の保険は両方合わせて120キロ以上無料で運んでくれるらしいから、何かあったら自宅までとか、自宅からショップとか結構気軽にお願いしてる
JAFは人に付いてるから、クルマでもバイクでもOKなのがありがたいよね。

964 :774RR:2023/05/25(木) 21:55:20.33 ID:/w29qXIW.net
サーボは予備無いなあ
そして患部が深いなあ…

965 :774RR:2023/05/26(金) 06:29:10.60 ID:8kl3Jinh.net
シツコイが、ガス欠ならJAF呼べばいいわな

966 :774RR:2023/05/26(金) 06:39:27.22 ID:WqEmLLYF.net
田舎でJAF呼ぶとものっすご時間かかるから
最寄りのGSに電話して持ってきてもらう

967 :774RR:2023/05/26(金) 07:03:21.53 ID:xXUXNlHb.net
そうだな

968 :774RR:2023/05/26(金) 08:40:49.59 ID:HdpvZKss.net
そもそもガス欠 vmaxなら注意してないの?
バイクも車もガス欠は無いわ

969 :774RR:2023/05/26(金) 09:01:34.88 ID:j5WEmCbw.net
携行缶買ったけどいまだにガス欠したことないな、焦ることは何度かあるけど

970 :774RR:2023/05/26(金) 09:12:19.64 ID:xXUXNlHb.net
湯たんぽみたいな携行缶載せてる人いる?

971 :774RR:2023/05/26(金) 10:12:07.93 ID:YqiQrbLr.net
あれ塗装してバルブとホースつけたら沢山走れるね

972 :774RR:2023/05/26(金) 17:07:58.66 ID:M8i72jQc.net
携行缶買っても入れられるとこがねえ

973 :774RR:2023/05/26(金) 18:28:12.87 ID:P0jt7mLn.net
>>972
vmaxのタンクから入れ替えてる。

974 :774RR:2023/05/26(金) 19:17:35.48 ID:PUHZr3bD.net
ランプついたあと、リザーブスイッチ入れ忘れて高速でキャブ内ガス欠した事ならある。
あんときゃマジ焦った焦った。

975 :774RR:2023/05/27(土) 02:12:56.93 ID:G5yxiDNZ.net
>>974
バイパスの合流でなって死ぬかと思った
以降リザーブ入れっぱなし
FUELランプ見れば分かるし

976 :774RR:2023/05/27(土) 07:25:47.42 ID:M5/FODsJ.net
何キロ走ったらガス欠ってわからないの?ランプ点く前に入れないの?

977 :774RR:2023/05/27(土) 17:43:17.89 ID:6JB9DKHF.net
今日も煽り屋さん来てます☆

978 :774RR:2023/05/27(土) 18:10:33.11 ID:79Az4r9k.net
トラブル自慢はいらないです

979 :774RR:2023/05/27(土) 21:07:40.28 ID:Rikai0cm.net
分からないんじゃなくて入れるの忘れてんだよ

980 :774RR:2023/05/27(土) 21:49:37.37 ID:Pg3kiNlx.net
職場に乗っていくときに警告灯ついたけど帰りに入れればいいやとなる。
仕事帰りにガソリン少ないの忘れてしっかり暖機運転する。
帰り道のスタンドに寄ろうとするも間に合わずガス欠。
ガソリンなくなるとキーオンのときになるガソリンポンプのカリカリする音が止まらなくなった。
走りながなからだから何の音か分からなくてエンジンから異音でもしているのかと思ってる心配してたら
ガス欠だった。

981 :774RR:2023/05/27(土) 22:11:03.13 ID:xFoxx0NM.net
はい次!

982 :774RR:2023/05/27(土) 22:49:21.44 ID:RpvGa+hC.net
本当にvmaxに乗ってる?

983 :774RR:2023/05/27(土) 22:56:24.86 ID:7PbgWTaV.net
本当にハゲてる?

984 :774RR:2023/05/28(日) 07:54:41.96 ID:Sfyimnyk.net
船舶のvmaxかも知れない

985 :774RR:2023/05/28(日) 08:30:50.36 ID:HAe2d3ia.net
船舶のvmaxにハゲはいないよ

986 :774RR:2023/05/28(日) 09:05:04.23 ID:+MX1tzCx.net
ポケモンのVMAXでしょ

987 :774RR:2023/05/28(日) 16:57:03.51 ID:1CdcWthp.net
燃料ポンプを中古で交換したけど、キャブまでまわってこないんだよね。一応動いている音はするけど、オンオフやり続けてりゃいいもんかね。

988 :774RR:2023/05/28(日) 17:12:51.68 ID:fy8MjNHr.net
なんで燃ポン程度のものを中古で買うのか問い詰めたい

989 :774RR:2023/05/28(日) 18:52:15.07 ID:1CdcWthp.net
2万以上はなあ。2千円の中華つけたら燃費悪すぎて泣いた。

990 :774RR:2023/05/29(月) 13:36:06.40 ID:CR79VPc3.net
純正新品のポンプで交換したから良く分からないんだけど、ポンプによっては燃費悪化するの?

991 :774RR:2023/05/29(月) 15:16:36.46 ID:PKgS6tM4.net
かわるわけ無いじゃん

992 :774RR:2023/05/29(月) 17:59:15.28 ID:kFXKHSIJ.net
次、発てる

993 :774RR:2023/05/29(月) 18:01:42.25 ID:kFXKHSIJ.net
Vmax1200 part7
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1685350880/
次、立てた

994 :774RR:2023/05/29(月) 21:57:56.22 ID:KZFFBw9O.net
あざす

995 :774RR:2023/05/29(月) 23:16:14.54 ID:EKrBN703.net
そろそろ質問してもいいですか?

996 :774RR:2023/05/29(月) 23:36:37.26 ID:PFUOf7FF.net
どんちゃんどんとこい

997 :774RR:2023/05/30(火) 00:34:35.71 ID:U/jSl+VA.net
>>990
キャブがオーバーフローしてればあり得る
正常ならキャブが計量するので燃費変わらない

998 :774RR:2023/05/30(火) 13:40:08.05 ID:j8tNsg50.net
うめ

999 :774RR:2023/05/30(火) 14:53:45.92 ID:gU7rROen.net
>>1000ならVMAX2200発売決定

総レス数 1001
176 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200