2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Kawasaki】ゼファーシリーズを語ろう

1 :774RR:2022/05/29(日) 20:18:17.31 ID:IXl/uEIH.net
400も750も1100もこの先に減るばかりで増える事は無い希少な絶版車です
との排気量が上だの下だのの話は無しにして情報を共有していきませんか
Zシリーズとの話も荒れるだけなので避けていきましょう
ゼファーライフを楽しみましょう

2 :774RR:2022/05/29(日) 21:04:11.28 ID:+zNg/lQo.net
2げと

3 :774RR:2022/05/29(日) 21:37:31.44 ID:CnBXwvow.net


4 :774RR:2022/05/29(日) 21:39:26.01 ID:6cPIgC6V.net
4atm

5 :774RR:2022/05/29(日) 21:39:44.66 ID:6cPIgC6V.net
5atm

6 :774RR:2022/05/29(日) 21:40:08.33 ID:6cPIgC6V.net
6atm

7 :774RR:2022/05/29(日) 21:40:48.61 ID:6cPIgC6V.net
7atm

8 :774RR:2022/05/29(日) 21:41:35.77 ID:6cPIgC6V.net
8atm

9 :774RR:2022/05/29(日) 21:41:54.08 ID:6cPIgC6V.net
9atm

10 :774RR:2022/05/29(日) 21:42:11.68 ID:6cPIgC6V.net
10atm

11 :774RR:2022/05/29(日) 21:42:37.75 ID:6cPIgC6V.net
11atm

12 :774RR:2022/05/29(日) 21:42:53.56 ID:6cPIgC6V.net
12atm

13 :774RR:2022/05/29(日) 21:44:22.73 ID:6cPIgC6V.net
13atm

14 :774RR:2022/05/29(日) 21:44:39.92 ID:6cPIgC6V.net
14atm

15 :774RR:2022/05/29(日) 21:44:58.46 ID:6cPIgC6V.net
15atm

16 :774RR:2022/05/29(日) 21:45:46.75 ID:6cPIgC6V.net
16atm

17 :774RR:2022/05/29(日) 22:04:26.00 ID:jD0k8/Gf.net
17atm

18 :774RR:2022/05/29(日) 22:04:55.43 ID:jD0k8/Gf.net
18atm

19 :774RR:2022/05/29(日) 22:05:16.61 ID:jD0k8/Gf.net
19atm

20 :774RR:2022/05/29(日) 22:13:54.34 ID:oNT2Isr3.net
>>1
乙ephyr

21 :774RR:2022/05/29(日) 23:14:54.88 ID:oxKs3Uyx.net
実際に各ゼファーって何台生産されたんだろ?でどれ位残ってるんかな?

22 :774RR:2022/05/30(月) 08:12:55.87 ID:T1dGtmgA.net
χになったらかっこよくなくなった カラーだけの問題かな?

23 :774RR:2022/05/30(月) 08:49:32.46 ID:74+/4wie.net
昔乗ってた。シートがはめずらかった。

24 :774RR:2022/05/30(月) 16:09:11.29 ID:vBN2AXju.net
日本ではZEPHYRってペットネームあるけど、海外ではZR
型式的にもZR
実はカワサキ自身が公式に認めるZシリーズ
国内では一部の者の勝手な解釈が定着し、Zじゃないといわれてる
まっ、個人的には、ZはZ、ゼファーはゼファーでもいいけどね

25 :774RR:2022/05/30(月) 21:13:11.53 ID:yGhlxC3k.net
KZじゃないので

26 :774RR:2022/05/31(火) 12:58:35.71 ID:fITzETD/.net
シリーズ通しての高騰にちょっとビビってる
数年前ならコンビニに停めて釣りとか一日中放置とか出来たのに

27 :774RR:2022/06/02(木) 00:07:45 ID:LlRAZRJk.net
旧車は維持出来ないがゼファーレベルならまだまだ乗れそうだし最後の空冷キャブ車だしという人多そうだよな
17年前にゼファー750を30,000で売った事が悔やまれる…

28 :774RR:2022/06/03(金) 12:40:58.66 ID:8w+4cHFj.net
17年前て・・・(笑)

29 :774RR:2022/06/07(火) 20:30:09.79 ID:B83aGUqS.net
よく古いバイクのオイル交換は2000〜3000kmか半年に1回
2回おきにフィルター交換て言われてるけど皆んなはどんなサイクルでオイル、フィルター交換してる?

30 :774RR:2022/06/21(火) 21:53:46.67 ID:Z1/rGsA3.net
3kか6ヶ月が基本かな
冬場は純正指定通りの10-40wだけど夏場は10-50wにしてるよ

31 :774RR:2022/07/05(火) 17:43:18 ID:iuuUtTN+.net
市場高騰の割りに、過疎スレ。

32 :774RR:2022/08/16(火) 17:51:35.32 ID:UeQ21ySh.net
去年400から750に乗り換えて今月750から1100に買い替えました
随分遠回りしてお金も使ったけど1100が求めていたバイクでした

33 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>384
1100と750ではそんなに違いましたか?

34 :774RR:[ここ壊れてます] .net
750をdisるわけじゃなく、正直な感想を言うと速さを求めていないとは言え期待した性能ではありませんでした。
1100は高速での安定感、スロットルを開けた時のトルクによる加速感が当たり前だけど別物でした。
これは自分の器の小ささになりますが750に乗っているとどうしても1100に対する排気量と言うか大きさと言うかソレに対するコンプレックスを拭い切れなかった所が1番大きかったと思います。
1100が無くてシリーズ最大が750だったらこんなもんかな?と思いつつ満足して乗っていたかもしれません。
もし、750と1100どちらか迷っているなら自分的には1100をお勧めします。
バイクってなかなか試乗して購入が難しいのが1番の難ですよね。

35 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>34
参考になるレスありがとうございます
実はもうすぐ1100を納車するので
安心しました。とても楽しみです♪

36 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>34
当時はゼファーの750が一番かっこよかったというか1番ゼッツーにシルエットが近くて人気高かったのよ。
スポーク仕様の750のやつなんかそれはそれは人気あったよ。

37 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>36
往年のZシリーズをカスタムして行き着くとゼファーシリーズのシルエットになりますもんね。
Kawasakiの開発者やデザイナーもその辺を当然狙って作ったんでしょうね〜本当にゼファーシリーズはカッコイイです!

38 :774RR:[ここ壊れてます] .net
750は不思議なバイクで、アクセル開けても前進している感が薄いんだよな
バリオスの方が加速してると感じるほど
1100は実は高回転型で2速3速で5千超回さんと本当の姿がわからん
実速でなく、重量からくる5〜9千超時のふっとばされそうな怖さがたまらん

39 :774RR:[ここ壊れてます] .net
わかるわ〜

40 :774RR:[ここ壊れてます] .net
1100って水冷じゃなかったっけ?水冷からの流用だっけ?
1100だけ違った気がするけど。
まぁゼファーで1100と750なら迷わずに750だろ?
1100の意味がわからない。
知らずに大きい方買っちゃったのかな?と思われるだけ。

41 :774RR:[ここ壊れてます] .net
水冷ボイジャーの腰下に空冷シリンダーだね。750みたいにGPzベースで出せなかったのかね、と当時は思ったが今は1100もかっこいいと思うようになった

42 :774RR:[ここ壊れてます] .net
当時J系エンジンのZ1000Pがあったが、組み立てクランクの脆弱さから採用は見送られた
J系を1100にするとクランクピンがずれる経験を踏まえてのことだった
400のヒットから最高品質の部品採用を社長が認めた経緯もあった
これにZ1000S1の技術をフィードバックしたヘッドを組み合わせた

43 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>38
排ガス規制後は5000rpm~はただ回ってるだけってかんじよ。初期型は怖かったな。

44 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>43
くやしいけど、なぜかベンチ実測は後期型が上回るんよ
不思議だけど
色んな箇所が見直されてるんかいな

45 :774RR:[ここ壊れてます] .net
街乗りが多い私は4000回転ぐらいまでしか使わない〜
一度高速の合流でアクセルをグィンてしたらヒェ〜!ってなって怖かったw
重さもパワーも正直持て余してますけど素敵なオートバイですよね〜ゼファーって

46 :774RR:[ここ壊れてます] .net
血統こそ命 断然750
俺たち日本人は750だろ 1100はでかい欧米人に任せておけばいい
実際、海外では1100しか大型バイクとして認めてないからな
でも日本では俺たち750が標準
日本人なら750

47 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>44
あー、ベンチ測定したことなかったですね。
A5と今はファイナルの比較になりますが、ファイナルのほうが滑らかですね。
部品精度とか変わってるのでしょうね。
そうそう、ガソリン臭さはファイナルのほうが臭い。燃料セッティングが(もちろん排ガス規制のため)変わってるのでしょう。
その辺でしょうか。
個人的にはA5がお気に入りです。ダイナミックといいましょうか・・・満足感ありました。

48 :774RR:[ここ壊れてます] .net
1100の持病って言われてるサイドカバーの割れも後期になると対策されて割れへんの?割れへんのやったらヤフオク見張ってみようかな

49 :774RR:[ここ壊れてます] .net
シート改造する際に純正シートベースにするか
シートをノーマルから変えなければ割れない

50 :774RR:[ここ壊れてます] .net
750が出た時、日本中のライダーが歓喜したよ
レプリカに乗るライダーは750に乗りたくてレプリカ時代は終わったんだ
当時、400と1100は不満箇所ばかりでみんな750に憧れ乗り換えたものさ
750ばかりが売れ人気過ぎて400と1100の中古が急増する社会現象まで出た
Zの正当な血を受け継ぐ由緒正しき750こそキングオブゼファー

51 :774RR:2022/08/29(月) 13:20:58.64 ID:8C0ANi/8.net
あっそ、よかったね

52 :774RR:2022/08/29(月) 16:33:26.09 ID:NS+LOBuv.net
き、キングオブゼファーかっこいい!

オイラのゼファーχはキャブに変なセンサー付いた軟禁ゼファー

53 :774RR:2022/08/29(月) 17:14:51.63 ID:+OiiNVXX.net
>>49
了解です、1100スレって無い(過去スレ掘っても1100アンチの方に荒らされて酷いことになってるので)から助かります。

54 :774RR:2022/08/29(月) 18:51:46.28 ID:rSEJVOi7.net
今から1100褒めるレスはなしにしようや
750だろ ゼファーといえば

55 :774RR:2022/08/29(月) 18:57:28.99 ID:7U+DAqN9.net
火の玉キングゼファー

56 :774RR:2022/08/29(月) 19:18:20.51 ID:6G/So0pX.net
いや、さすがにゼファーといえば400だろ笑
750が一番人気なのは認めるけど。

57 :774RR:2022/08/29(月) 20:10:39.23 ID:U2xLE0Pq.net
>>56
750が一番人気なのは認めたようだな
1100はもう出てくんな 目障りだ
ゼファーといえば750 ここでは750のみを語れ 称えろ
400風情が2番人気のくせに偉っそうに
大型とって出直せ

58 :774RR:2022/08/29(月) 21:27:33.40 ID:6G/So0pX.net
>>57
750が一番人気なのは当たり前。特にRSはダントツね。
1100だと、なぜ?感は出るね。知らずに買っちゃったの?と
俺は当時400のりだったけど、750のRSにはそれはそれは憧れた思い出があるね。

59 :774RR:2022/08/29(月) 22:14:20.24 ID:eDPyG5xK.net
1100スレを散々荒らしていた連中がどんな奴らだったのか
今わかったよ
なんか背中がゾォッとした
小さいじじい おぞましい

60 :774RR:2022/08/30(火) 12:11:22.49 ID:ywQbY+Ro.net
俺たちは750でないといけない理由があるんだよ
わかる?おまえにゃ判らんだろ なにが 小さいじじい だ
1100のでけえ図体は我慢できん
あれさえなければ750がフラッグシップだ
でも国内じゃ俺たちが多数派だぞ でけえ図体の奴らは所詮少数派
俺たちの声がバイクの評価となる くやしいか

61 :774RR:[ここ壊れてます] .net
3種(χ以外)乗った結論。
1100>400>750
750は優等生。

一発死んでるのか?400
動作が戻らん1100
しかしこの二台は手元にのこっとります。

62 :774RR:[ここ壊れてます] .net
1100と400をなぜ褒める
評価されるのは750のみ
正当なZの血統は750

63 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ある学校に潜在知能は並み以下だがそこそこ勉強ができる、チビで寸胴の女学生たちがいた 同盟意識でこのグループは仲がいい

そこへある日、潜在知能は高いが勉強は中の下、長身でグラマーな美人転校生が現れた
男子にもて始めた転校生を見て、チビで寸胴の女学生たちは思った 「あいつさえいなけりゃ」と

そこでクラス中の男子に「あいつは最悪の性格」と言いふらし始める
転校生と直接話さない男は「そうなんだ」と洗脳されたが、転校生人気は衰えない
このグループは言い続ける「あいつの性格は最悪」と

転校生の名は千百、寸胴グループのリーダーは奈々半。実はこの二人親戚同志だった

64 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>62
たぶん400も血統だよね。マウント穴とか残ってるし。
750はほんと優等生だったなぁ

65 :774RR:[ここ壊れてます] .net
750現行時はジムカーナに多用されてたよな
1100は乗った事無いけど400同様チョイ乗りからロンツーまで幅広く快適に乗れる

66 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>59
1100の事を書いたあらゆる掲示板をみると
750がいい、750にしろと書いてある
ここと一緒
1100と聞くと気が変になるチビ、しかもジジイの
執念 気持ち悪い
しかも老齢化で人口が多いからたちが悪い

67 :774RR:[ここ壊れてます] .net
750は、400みたいな車格で小さな体でも乗りやすい 乗り込んでも無味無臭でまるで今時のバイク
短足チビジジイが推すのは理解できる
ただ癖の強い1100を好む層にまでわざわざ出向いて文句言う心理って
嫉妬女か老害オタクの心理としかいいようがない

68 :774RR:[ここ壊れてます] .net
うーん
750ってのはカワサキのZの系譜の直系になるんよ。
んで1100はエンジンも違うし別系等扱いになるのよ。
なので1100のが良いとかいう人いると、あら?知らずに買っちゃったのかな?と思うわけよ。
1100(も)いいですよ程度なら問題ないけど。
わかったかな?

69 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>68
あっそ

70 :774RR:[ここ壊れてます] .net
そろそろゼファーの値段は下がらないのかな

71 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ゼットゼットってそんなに好きならゼットの板行ってくれ。
直系だとか知らんがな。
こっちは純粋にゼファーの事を語りたいだけ。

72 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>68
たぶん750がZ系の完成系でしょう。
結局細々と改良していってホンダになっちゃったのが750。
悪い意味じゃなくてね。凄く良くできてた。
400と1100は糞バイクだとおもうが、川崎らしいじゃん?おれは1100。

73 :774RR:[ここ壊れてます] .net
完成形?あれって650がギリギリまで背伸びして750近くになった奴の末裔だろ
肩身が狭かったFX?かなんかと同じエンジンで、当時散々こき下ろされた恥ずかしい系統だろ
250や400と同レベルの一次駆動がチェーンの廉価版エンジンなんだよな フルチューンが困難なもろいエンジン
でも利点はある 日本人にピッタリが当時からの売り文句 昭和体型にとっては最高だろうよ

74 :774RR:[ここ壊れてます] .net
750のエンジンはモリワキがカワサキから離れるきっかけになった「記念すべきZ」の末裔なのが残念
当時の森脇社長は「今のカワサキには戦えるエンジンがない」とホンダエンジンへと去った 理由は650系統はコストダウンの塊で脆い代物だったからだ
平成にZEPHYR1100の屈強さをテストで確認し、モンスターとしてカワサキを再採用したが、750はテストさえしなかった 脆いエンジンの末裔と知ってたから
彼らは誰かさんらと違い、血統だの系統だの関係ない
大事なのは目の前にあるエンジンが、屈強ないいエンジンか、もろーい廉価版エンジンか
そこしか見ない

75 :774RR:[ここ壊れてます] .net
750推しの人ってなんでそんなに必死なの?どっちか上とか下とかになんで拘るの?400が好きだから750が好きだから1100が好きだから乗ってるでいいじゃない?此処でも道の駅でも他人が乗ってるバイクを蔑む変なお説教するから嫌われるのよ
当時物、車種は、タイヤは端まで使わなきゃってゆー「じゃなきゃダメダメ論」は加齢臭プンプンでもううんざりよ

ところでフェールワンみたいなガソリン添加剤ってバイクだと満タンにしても規定量は1本使い切れなくて半分以上余っちゃうんですけど余ったのって取っといてどれくらい持つものですか?それとも残ったらポイッ?

76 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>75
しっかり蓋を締めときゃ半年ぐらいは大丈夫なんじゃね?

77 :774RR:[ここ壊れてます] .net
うーん
750エンジンってのは低コストでカワサキの経営に貢献した系譜の直系になるんよ。
んでモリワキがカワサキエンジンに見切りをつけた「記念すべきZ」なんだな。
なので750のが良いとかいう人いると、あら?耐久ベンチテストの結果知らずに買っちゃったのかな?と思うわけよ。
750(は)街乗りのみに徹した低コストのいいエンジンですよ程度なら問題ないけど。
わかったかな?

78 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>75ココでほざいてる人等は多分リアルでは柔軟だよ

残った添加剤はキャップ周りにテーピングしとけば10ヶ月は余裕

79 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>76
>>78
りょうかいだっぺ!ありがとうございます〜

80 :774RR:[ここ壊れてます] .net
このふざけた相場も崩壊してくれないかなあ。

81 :774RR:[ここ壊れてます] .net
昭和の車両は骨董品になりつつあるから平成空冷キャブ車自体上がるしかないんじゃないか?昔はゼファーはパチモンイデオロギーな人多かったが今じゃ現行車は魅力感じないが旧車乗るにしてもZは所有維持出来なくてもゼファーなら維持出来ると考えてる人は沢山いるはず

82 :774RR:[ここ壊れてます] .net
販売期間の長さが維持のし易さに繋がってるよね。

83 :774RR:[ここ壊れてます] .net
自分の乗ってるオートバイの価値が上がるのはなんとなく嬉しいけど価格が上がる上りすぎると盗難の怖さ出て来ますよね〜

84 :774RR:[ここ壊れてます] .net
1100のエンジンの耐久性をテストしたモリワキ社長は当時
「えろー頑丈なエンジン」と評していた
当時の最高機種のクランク周りにZ1000S1の技術で作った新設計ヘッドとシリンダーを組み合わせたら
そりゃそうなるわな
モリワキのZEPHYR1100モンスターは、フレームは無改造でレースに出れる頑健さで、スウィングアームのみ変更したらしい
70年代に軽快なトラやドカのユーザーから鈍重な「牛」と評されたZ1
頑健なZの伝統を頑なに引き継いだのは廉価版の750じゃなく、むしろ1100なのだろう

85 :774RR:[ここ壊れてます] .net
そんなめんどくせーこと誰も考えてないぞ?笑
ゼッツーと同じってことで750が人気あったってことだぞ。
性能云々ではないぞ?
1100ではゼッツー(750)とは違うってこと。
そもそもゼファーに性能求めて買うやつなんていなかったし。

86 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ゼッツー「みたい」なバイクと、もろーい廉価版の血統が好きな「小さなちいさなお爺さん」へ

ゼッツーと同じってことで750が人気?
意味がわからないが、排気量のことかな
そんなにゼッツーがいいなら、ゼッツー買いなさい

87 :774RR:[ここ壊れてます] .net
わからないならこれで覚えると良い。
当時はゼッツーとcbの400fが圧倒的に人気があったの。人気というよりは買えないし憧れかな?ヤンキー漫画なんかの影響もあったしね。
大きい方が偉いんだ!ってそう単純なものでもないのよ。

88 :774RR:[ここ壊れてます] .net
あーあ
もう何を言ってるのかさえ分からん
いいか、人に物を伝えるときは心を落ち着かせて書くんだ 感情に任せてはいかん

「キジも鳴かずば」
750のスレでひっそりと自己満足してれば、旧650の恥ずかしい血統を暴露されずにすんだものを
わかったらみんなにわかるよう書き直せ

89 :774RR:[ここ壊れてます] .net
750血統の真実と構造的な事実を淡々と述べる奴に対し
個人的な感情論を並べて歯向かう爺さん
傍から見ても まっなんといっていいか・・・

卵の殻みたいなもろいエンジンだが、日本人体形にあってチョコチョコ動きがいい750
フルチューンに耐える頑丈なエンジンだが、外人並みの体が必要でロングドライブに適した1100
好みで選択すればいい 俺は1100のデザインが好き

90 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>82
え、そうなのか。そのうち海外に流れていくのかね。

91 :774RR:[ここ壊れてます] .net
自分は1100のタンクの形状が好き。
全体が丸っこい750は好みじゃない。
そういう点では400も1100と似てるかな。
まぁその人の好みによるよね。ラーメンといっしょ。

92 :774RR:[ここ壊れてます] .net
750のタンクはシートと接する辺りキャブの上ら辺がグニって下がってタンクの下のラインがめっちゃダサいから皆んなタンク交換とかカバー被せてZ仕様だぜーって誤魔化してるんだよ

93 :774RR:[ここ壊れてます] .net
バナナタンクって言われてたな

94 :774RR:[ここ壊れてます] .net
バイクって まずはデザインから入る だからな

95 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ゼファーシリーズ特有のピボットプレートが無いどころか750乗りだけが何故か憧れるZ様に似ても似つかない丸く曲がったフレームがクッソカッコ悪い
クラブバーの角度かオッ立っててダサイ
速さは求めてないって言い訳できるくらい遅い
言い出したらキリがないがゼファーの中で一番人気が無いせいか値段がシリーズ中一番安く買えるの唯一の良点

96 :774RR:[ここ壊れてます] .net
俺は750乗ってるってだけで短足チビだと思われるのがイヤ
1100にやっかみ持ってるとやっぱりねと100%確信される
でも一番の理由は乗っておもろないしデザインがカッコ悪いしポジションも窮屈
コストダウンされたエンジンでは将来のチューンの夢さえ絶たれる

97 :774RR:[ここ壊れてます] .net
おまえらよくも750血統の過去を晒してくれたよな
でもな日本の大多数を占めるのは俺らの年齢層なんだよ
どんなにおまえらがわめいても俺らの声が日本を制すんだよ
1100糞くらえだ くやしいかお前ら

98 :774RR:[ここ壊れてます] .net
わかりやすい1100乗りの誘導でつまんない

99 :774RR:[ここ壊れてます] .net
たまには400の人も相手してあげて。

100 :774RR:[ここ壊れてます] .net
750乗りらはZと1100の話が出ると車体だけじゃなく乗ってる人の人格まで完全否定してコンプレックス剥き出しで750サイコーって舐め合うからな

総レス数 238
47 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200