2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ホンダ】 PCX137台目 【HONDA】ワッチョイ

1 :代理 :2022/05/31(火) 20:00:55.44 ID:uq8mm07b0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
バイク車種メーカー板のPCX統合本スレ(兼談話室)
※型式煽りや荒らしはスルーで

前スレ
【ホンダ】 PCX136台目 【HONDA】ワッチョイ
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1650702291/

次スレは>>970 を踏んだ人が立てる ※ワッチョイあり
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立て時に上記を1行目に追加

即死回避のため20レスまで保守 ※約1時間以内
テンプレはこの辺り
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1650702291/2-10n
ここまで
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

221 :774RR :2022/06/08(水) 21:34:18.43 ID:iurJ2aiSM.net
>>220
流れてたら70キロだすんでしょ?
23区感覚だと、慣らし無しと同義w

222 :774RR :2022/06/08(水) 21:45:13.58 ID:O+36KEj9r.net
ヤマハ、155cc新型スクーター「X FORCE ABS」を発表! 6月28日に4色展開で発売予定。ゴツくてカッコいいフォルムをしてるぞ [565880904]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1654690792/1

223 :774RR :2022/06/08(水) 22:32:08.94 ID:S6M99OTa0.net
質問です。
PCXの純正ミラーって歪み酷くないですか?

224 :774RR :2022/06/08(水) 22:59:19.75 ID:UjXlmG/Xd.net
>>223
いや全く
気になるなら社外にしたら?

225 :774RR :2022/06/09(木) 01:10:10.89 ID:2SPtNc73F.net
>>223
歪みは無いけど防眩の社外品にしてる

226 :774RR :2022/06/09(木) 07:40:55.96 ID:BGsMgTYMM.net
Y社のX 燃費40km/Lで燃料タンク6.1Lって
PCXは安泰だな

227 :774RR :2022/06/09(木) 08:31:45.22 ID:Ri7417D30.net
h

228 :774RR :2022/06/09(木) 11:05:06.20 ID:MWqnAuygd.net
別に。
他の車種なんてアウトオブ眼中やで

229 :774RR :2022/06/09(木) 11:07:29.49 ID:laE6p74V0.net
>>224
>>225
ありがとうございます。

ちょっとミラー下部の歪みが気になるので、検討してみます。

230 :774RR :2022/06/09(木) 11:18:03.88 ID:aYHgd4J8M.net
一般的にバックミラーって凸面に歪ませてあるものなんだよ

231 :774RR :2022/06/09(木) 11:43:07.46 ID:zS5qLeKxd.net
>>226
あれの対抗はVarioじゃないの

232 :774RR :2022/06/09(木) 12:12:07.97 ID:dqoIYJFXM.net
ミラーの歪みなんか気になるか?

233 :774RR :2022/06/09(木) 12:13:41.29 ID:+CprsdSMd.net
>>232
NO

234 :774RR :2022/06/09(木) 16:38:55.54 ID:9PJL4Azn0.net
カラバリ変更来てますね
https://www.honda.co.jp/news/2022/2220609-pcx.html

235 :774RR :2022/06/09(木) 16:54:56.80 ID:aaMjsP/60.net
コスモシルバーカタログ落ち、NMAX風地味青追加か
スバルブルーみたいなのもう一回採用して欲しいわ

236 :774RR :2022/06/09(木) 17:13:27.54 ID:wHdioHfN0.net
赤無くなったのかよく見かけるけど人気ないのかな
白以外暗いなぁ明るいの頼むよ

237 :774RR :2022/06/09(木) 17:39:51.40 ID:/10kIZaXM.net
>>234
持つ股より暗い色

238 :774RR :2022/06/09(木) 18:56:49.16 ID:MiKLiWAY0.net
新色のブルーカッコいいなりね

239 :774RR :2022/06/09(木) 18:59:58.11 ID:hR1U9+I40.net
ブルーええよな
実物みてみたいわ

240 :774RR :2022/06/09(木) 19:00:56.89 ID:Hpc1iATJ0.net
PCXのカラーバリエーション
・マットギャラクシーブラックメタリック(新色)・フォギーブルーメタリック(新色)
・パールジャスミンホワイト・ポセイドンブラックメタリック・マットディムグレーメタリック

赤が無くなってるね
二輪は赤しか乗らないと決めてるから買っておいて良かった

241 :774RR :2022/06/09(木) 20:47:53.03 ID:cxNynCLm0.net
販売店情報のとおりだっただろ?

242 :774RR :2022/06/09(木) 21:04:28.32 ID:9D4SBE0E0.net
マットグレー乗りだが洗車してプレクサスしてるけど
輝きが少なくて寂しいな。マットの良さってよくわからん。

243 :774RR :2022/06/09(木) 21:15:10.32 ID:Vfe6QtfBd.net
pcx装備にしては安い方なのに価格改定ないのは驚いたな
ホンダは凄いわ

244 :774RR :2022/06/09(木) 21:40:16.79 ID:4WAUZXI40.net
ローダウンシートのおすすめ教えてください
子供を後ろに乗せたいので両足ベタ付きにしたいなと

245 :774RR :2022/06/09(木) 21:49:41.53 ID:agxJ+OsG0.net
>>234 >>241
うむ、ご苦労さん。茶でも飲まれよ(*゚▽゚)ノ_旦〜

246 :774RR :2022/06/09(木) 22:03:18.29 ID:agxJ+OsG0.net
>>230
左右で曲率が違うのは分かるけど、それとは別に
製造上のばらつきで歪みがあったりするかもね。
自分のは左の内側下方が割と歪んでるけど、実用上何の問題もない。

247 :774RR :2022/06/09(木) 22:52:05.19 ID:OnxtJr27H.net
通常の3倍のスピードで動くのに無くなったんか

248 :774RR :2022/06/09(木) 22:56:38.62 ID:vofUMwxKd.net
>>243
戦略車だからな
利益率はかなり低くしてると思う

249 :774RR :2022/06/09(木) 23:04:43.39 ID:MiKLiWAY0.net
Pcxが爆売れするのにリード出す意味がよくわからんわ
ディオはわからんでもない

250 :774RR :2022/06/09(木) 23:29:01.54 ID:9D4SBE0E0.net
>>249
リードよく見るよ。年配の人が多い

251 :774RR :2022/06/09(木) 23:37:14.96 ID:A1UFi+0qM.net
フラットフロアはいいよ楽だもの

252 :774RR :2022/06/10(金) 04:16:17.44 ID:F3gilzUe0.net
>>249
リードは今も持ってるよ、110だけど
初代125(2st)と80SS・メットイン50&90にも乗ってたわ
今度PCXに戻りますよ

253 :774RR :2022/06/10(金) 07:31:13.84 ID:AGTAs4po0.net
h

254 :774RR :2022/06/10(金) 07:40:46.53 ID:ooHHPRVgd.net
ディオ買うならリード買うわ
メットインでかいし何気に速いし

255 :774RR :2022/06/10(金) 07:41:02.62 ID:wb61y2lOM.net
赤を明後日に納車だ。今度出る青と迷ったけど、明るい色がいいので、よかった赤を買っといて。 

256 :774RR :2022/06/10(金) 07:50:32.53 ID:XM2/LlT30.net
赤とか黄色とか色褪せ目立つぞ
黄色買った奴からの泣き言だ

257 :774RR :2022/06/10(金) 07:54:25.08 ID:aIp7vUn3M.net
>>256
助言感謝です。でも黄色も一二を争ういい色です。

258 :774RR :2022/06/10(金) 09:09:36.02 ID:W4aJk43H6.net
今年度末に排ガス規制対応に伴うマイチェンあると思うけど、それまで待つって人はいないのかな?
燃費も悪くなるだろうしそこまで魅力はない?

259 :774RR (スプッッ Sdca-SZqE):2022/06/10(金) 09:36:30 ID:tqBvPv0xd.net
>>258
今乗ってる車体しだいだろw
俺のは2型だけど調子いいからまだ乗るかな
8万キロ超えたけど

260 :774RR (ワッチョイ 8658-5xG+):2022/06/10(金) 09:38:01 ID:xLWc4IKQ0.net
>>255
いい色買ったな

261 :774RR :2022/06/10(金) 12:21:47.66 ID:6HFBnRH4M.net
そういやまた排ガス規制とかいうクソイベあるのか
どんどんどんどん燃費が悪くなる

262 :774RR :2022/06/10(金) 12:59:11.96 ID:xR+Sstr30.net
排ガス規制たいおうしたら燃費悪くなるもんなの?
出力は落ちそうだけど

263 :774RR :2022/06/10(金) 13:02:19.85 ID:OXJcU1ead.net
そーゆー歴史が繰り返されてるな

264 :774RR :2022/06/10(金) 15:06:07.94 ID:xLWc4IKQ0.net
どんどん弱体化するのは仕方ない

265 :774RR :2022/06/10(金) 18:07:55.91 ID:nDcomBulM.net
色以外記載ないけど不具合はサイレント修正なん?

266 :774RR :2022/06/10(金) 18:58:58.63 ID:bDLZ0vuS0.net
不具合なんかあった?
そういえば給油口のフタ開かなくて交換してもらった

267 :774RR :2022/06/10(金) 19:09:48.96 ID:LYb2biBM0.net
JF81→JK05だがアクセルの戻りというか、アクセル戻しても回転上がったままって感じが気になる
JF81にキタコのスーパースロットルパイプ付けてたけど、それより反応も良すぎるのも謎。
渋滞時にアクセルの反応良すぎて乗りにくい
慣れの問題なのかな。まだ一ヶ月経ってないしな。コレ以外は進化しか感じない。スバラシイ

誰かJK05にホーン追加した人、色々教えて
MITSUBA アルファーIIコンパクト HOS-04G 2,600円買う予定だが、付くのかな

268 :774RR (ワッチョイ 8658-5xG+):2022/06/10(金) 19:59:55 ID:xLWc4IKQ0.net
>>267
いや…
昭和の小ヤンキーじゃねぇんだからそんなの付ける人はおらんやろ

当時はマルコって青赤のホーンがはやってたよな

269 :774RR :2022/06/10(金) 20:56:22.91 ID:njQQiUfE0.net
>>259
今原付で特に不具合はないんだけど、いつ買い換えようかなって感じなんよ
装備類がアップデートされなければ今買いなんだけどマイチェンで変更ありそうだし迷うな…

270 :774RR :2022/06/11(土) 07:36:24.49 ID:RjqB7oBqd.net
h

271 :774RR :2022/06/11(土) 08:24:46.68 ID:8NviVQEvd.net
>>269
新色のみで変更はないようたまから、
今でしょ!

大型とかもってたら余計なお世話だけど、ないなら160行きましょ

272 :774RR :2022/06/11(土) 09:53:07.73 ID:2Yhpwfkh0.net
今回のカラー変更
ヤマハに近づいたような・・・。

273 :774RR :2022/06/11(土) 11:58:59.09 ID:SdP0n5fud.net
>>269
ほかのスレでみかけたのだが


対人対物無制限 126~250ccの保険料
ファミバイと同等くらいの保証で
【12800円】

30歳以上、3000キロ未満、ゴールド免許
等級すすむとファミバイより安くなって、レッカー100キロ(ファミバイはレッカー無し)

https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1654687978/261
(⤴見積もりスクショあり)

274 :774RR :2022/06/11(土) 12:12:31.68 ID:ZXM4jiaTd.net
NMAXからの乗り換えでJK05購入したが、ほんとにコレ、走行性能はNMAXとほとんど変わらねえな!
速い、止まりやすい、曲がりやすい。JF81はレンタル試し乗りしたことあるが、それとは味付けは異なる印象。

275 :774RR :2022/06/11(土) 14:11:48.91 ID:rjgk4Oif0.net
>>273
それって新規の6等級? 何処の保険会社?

276 :774RR :2022/06/11(土) 15:40:07.48 ID:wsAucLgqd.net
>>275
チューリッヒの新規だな

277 :774RR :2022/06/11(土) 16:20:38.02 ID:rjgk4Oif0.net
ホントだ、安いね。>>276

278 :774RR :2022/06/11(土) 17:13:24.62 ID:5nEPt3pZM.net
俺も以前は大型とファミバイだったけど、
大型と150にする時に3000キロまでの保険にした
2台で6000キロ走れて2万2千円くらい
ちなみに2~3000円追加すると距離が倍になる

279 :774RR (ワッチョイ ff8b-IXcl):2022/06/11(土) 17:54:01 ID:wEjRS+6b0.net
他にカブと2st数台持ってるのでファミバイで安定

280 :774RR (ワッチョイ 6398-GGE9):2022/06/11(土) 18:35:03 ID:h11dgjdD0.net
>>274
JF81からの乗り換えでNMAXと迷ったぜ俺。主にウィンカーの位置で
JK05にしてパワー以外は満足している。

ちなみにNMAXはどの型と比べての意見?

281 :774RR (JP 0H1f-E261):2022/06/11(土) 18:35:40 ID:5TKG81c7H.net
家族3台所有で通勤で使ってるからファミバイ

282 :774RR (ワッチョイ cfeb-Nt6d):2022/06/11(土) 18:48:41 ID:nBB+iiPG0.net
親がJK05、ワイが新型NMAXでの感想だと
中速での加速はNMAX、登りもNMAXやねやっぱVVAは偉大
PCXは良くも悪くもバランス型、燃費もNMAXより上
スムーズに加速はするけど、減速からの再加速はやっぱりモタつくな…
乗ってて楽しいのはNMAX、乗ってて楽なのはPCXって印象

283 :774RR (ワッチョイ 6398-GGE9):2022/06/11(土) 18:56:56 ID:h11dgjdD0.net
JK05でウェイトローラー軽量化したらどうなんだろう。欠点が無くならないのかな
俺燃費よりも加速重視だから、いずれ交換予定
JF81では加速重視のプーリーフルキット入れてたから、余計モタつきを感じる

284 :774RR :2022/06/11(土) 19:04:01.55 ID:eIOL+a4A0.net
車で使ってる共済保険の任意保険にファミバイ特約付けると個人所有のファミバイが何台になろうが
年間保険料8000円
で、共済保険で250ccまで年間走行距離制限なしの保険に入ろうと計算したら年額9190円だったわ
(ちなみに等級は20等級で対人対物無制限、自損事故障害特約、無保険車障害付き、対物自己負担額0円、
弁護士特約付き、自分や搭乗者がケガしても保障なしで計算)

まあ自分用の計算だけどね


んで共済で初年度登録で計算したけど、チューリッヒの方が遥かに安かったとだけ書いて行くよ
顧客満足度等総合一位のおとなの自動車保険(セゾン)を調べようとしたんだけど、先に進むボタンが
PCの設定の関係で出てこず分からなかった(もしかするとチューリッヒより安いかも?)

285 :774RR :2022/06/11(土) 19:11:21.95 ID:grTDUgjB0.net
>>284
良い情報をありがとう
ファミバイ特約が必ずしもお得ってほどじゃないんやな

286 :774RR :2022/06/11(土) 19:13:37.56 ID:fBTYBkzsM.net
ファミバイは何台でもOKってのが最大の利点だからね。一台持ちなら等級次第でそりゃひっくり返るわな

287 :774RR :2022/06/11(土) 19:19:03.96 ID:nH8ciCSp0.net
バイク1台しか持たないならどれでもいいってことかの。複数台もつならファミバイは強い

288 :774RR :2022/06/11(土) 19:40:11.06 ID:OGIlpAo30.net
NMAXがあったらNMAX買ったかもしれんがどこにも新車で置いてないから結局PCX買った人は俺以外にもいるはず

289 :774RR :2022/06/11(土) 20:03:42.89 ID:U11WvUMZ0.net
ハンターカブ買いに行ったら1年待ちもありうると言われて4型予約した俺

290 :774RR :2022/06/11(土) 20:36:44.70 ID:HFEp+xoP0.net
>>280
旧型NMAXに、タイヤはIRCのモビシティを装着していた。シートも柔らかいのにカスタムしていた。
それとの比較。

新型NMAXは乗ったことが無い。

291 :774RR :2022/06/11(土) 21:04:28.57 ID:HFEp+xoP0.net
>>288
ナカーマ!
俺もそれだよ。

PCXが4バルブエンジンと後ろブレーキディスクになって本当に良かったと思っている。N MAX乗りにもあまり不満は感じない仕上がりになっているのが、JF56や81と違うところ。

>>282も正しいんだろうね。レースしたら新型でもNMAXのほうが強いんだろう。
しかしながら、JK05は幹線道路で車線変更しまくり車トラック追い越しまくりの実用面で何の問題も無いから満足してるよ。
静寂性などのプラスもあるしね。

292 :774RR :2022/06/12(日) 01:41:04.79 ID:M3gOvY1f0.net
NMAXは見た目が好みじゃない過ぎるw
何であんなちんちくりんにしたのか

293 :774RR (ワッチョイ 0358-yvWy):2022/06/12(日) 02:16:52 ID:sNI1dlKY0.net
>>271,273
なるほど、ありがとう!
160は納期遅そうだし、車あるから125で良いかなと思ってるんだ。若いからバイク保険高いしね

294 :774RR :2022/06/12(日) 05:43:29.54 ID:YovZX/Dh0.net
店にもよるんだろうけど1年前のちょうど今頃買ったPCXが4.5万ほど高くなってた。やべえ

295 :774RR (テテンテンテン MM1f-mvJz):2022/06/12(日) 08:12:40 ID:qsLDryFFM.net
>>293
だったらアドレスの中古とかでいいやん
って言われてそーだなーと思うくらいの熱意しかない人は125でいいと思う
いやPCXが欲しいのに何言ってるの、と思う人は頑張って160にした方がいいよ
今回のバイクブームで同級生とか結構免許取ったりしたけど、3ヶ月で160(や250)にしとけば良かったって言ってる人多いから
30代で結婚や子供いて節約しちゃって満足感低くなるパティーンにハマってる

296 :774RR :2022/06/12(日) 09:45:01.94 ID:xRNn+x++0.net
160を選んでも後悔しないとは言い切れないよ?

PCXを選ぶのはカッコいいから
125を選ぶのはファミバイでコスパが高いから
150/160を選ぶのは自専道も走れて便利だから

自己の満足には一定の割り切りがないとね。
PCX(或いは他のバイク)に乗ってるだけでも大したもんだと。

297 :774RR :2022/06/12(日) 09:50:45.78 ID:HedC3PTi0.net
125ccに乗ると快適なのでもっとでかいのが欲しくなる。
で実際買い替えるとPCXでよかったなぁ・・・ってなりそう
実際でかいスクーター乗ってる人少ないし、
俺は特に通勤がメインだからMTはいらんわ。2台持てるなら欲しいけどさ

バイクで高速乗るも死を覚悟しないとな。車のほうが遠出は居眠りするほど楽だし

298 :774RR :2022/06/12(日) 09:53:21.03 ID:yYRw5rtBd.net
>>296
そりゃそうだろうw
100パーはない

ただ、ファミバイでコスパ高いはどうかな
2輪の任意保険で割引進むとファミバイより安くなったりするし
レッカーなくてファミバイの方が高くつくこともある
レッカー保険入ったらファバイなんて数年で高くなる事も

ファミバイが得なのは、未成年か1~2年しか乗らない人、多数保有など限られた人だけ

299 :774RR :2022/06/12(日) 09:58:26.61 ID:yYRw5rtBd.net
>>297
楽なの選びたい人は車で行けばいい
楽しい方を選ぶからバイクになる

300 :774RR :2022/06/12(日) 09:59:15.09 ID:xRNn+x++0.net
>>297
死まで覚悟しなくても(笑)。高速ですり抜けする人は知らんけど。

でも高速PAのトイレには、バイクは胸部プロテクター着用って
注意喚起のポスターが張られてるな。

301 :774RR :2022/06/12(日) 10:00:59.36 ID:yYRw5rtBd.net
>>300
しないの?

302 :774RR :2022/06/12(日) 10:09:01.73 ID:xRNn+x++0.net
>>298
ファミバイ30年入ってるわ。いまさらジローなんだぜ(笑)。
その内、チューリッヒに替えようかな・・。

>>301
しないよ、125で高速乗れないし、肋骨ついてるし、生命保険も入ってる。

303 :774RR :2022/06/12(日) 10:10:18.09 ID:yYRw5rtBd.net
>>302
125か
まあそれが楽しいならそれがいいよ安全だし

304 :774RR :2022/06/12(日) 10:12:31.20 ID:HedC3PTi0.net
これが排気量マウントですね(^o^)

305 :774RR :2022/06/12(日) 10:12:42.56 ID:pTULCQWg0.net
新色のマットブラック気になるけど手入れに懸念あるわ
たまにバリアスコートで吹けばいいかな?

306 :774RR :2022/06/12(日) 10:13:16.41 ID:yYRw5rtBd.net
こんな誤差みたいな排気量マウントあるもんかいw

307 :774RR :2022/06/12(日) 10:16:26.53 ID:HedC3PTi0.net
誤差?乗れない側からすると君の書き込みにはムッとするんもんだぜ

リアルでもそんな会話してんの?

308 :774RR :2022/06/12(日) 10:18:31.39 ID:yYRw5rtBd.net
>>307
なら160買えばええやん
自分の選択で俺に文句言うなよ

309 :774RR :2022/06/12(日) 10:20:29.53 ID:HedC3PTi0.net
>>308
免許ないんだけど。嫌なやつだなーお前

310 :774RR :2022/06/12(日) 10:24:57.75 ID:yYRw5rtBd.net
>>309
しるかw

311 :774RR :2022/06/12(日) 10:27:46.59 ID:HedC3PTi0.net
ファミバイについては長々といいこと書いてたのに
途端に嫌な爺になってしまったなぁ。

いまさらジローなんて寒い事言ってるお爺さんはやっぱ老害っすねw

312 :774RR :2022/06/12(日) 10:34:44.41 ID:RQqwksy8M.net
ただ160持ちに嫉妬しとるだけじゃんw

313 :774RR :2022/06/12(日) 10:37:42.83 ID:yYRw5rtBd.net
>>311
いまさらジロー分からなかったが、じじいにしか分からない話か

314 :774RR :2022/06/12(日) 10:43:56.97 ID:LKFf4fi/0.net
おっと、轟ジローを忘れちゃいけねぇぜ。

315 :774RR :2022/06/12(日) 10:45:17.91 ID:yYRw5rtBd.net
ファミバイが、必ずしもお得でないってのは、小額のロスで、後に安くなったりレッカーつけらりたりメリットが大きいからいい話

160は、買い換えると金額的にも少なくなくて、今までもこれからしばらくも、ツーリング行きにくいとか言う損を背負っていくという
自分の選択ミスに対する八つ当たり
だと思ってるよ

だからまぁ、受けて目であげるよw

316 :774RR :2022/06/12(日) 10:49:00.24 ID:yYRw5rtBd.net
だから改めて言う

目先の安さに囚われず、ブァミバイ過信するな、125の安さだけに目を奪われるな

俺は嫌な奴でいいよ
これから買う人買い換える人が少しでも楽しいバイクライフ送れるなら

(俺かっけぇ)

317 :774RR :2022/06/12(日) 11:02:27.60 ID:zVP+5DZo0.net
タロジロは生きていた

318 :774RR :2022/06/12(日) 11:03:50.44 ID:wYU+KNoL0.net
できれば200cc作ってほしい

319 :774RR :2022/06/12(日) 11:05:11.90 ID:RQqwksy8M.net
いやいや、そこは1300で!

320 :774RR :2022/06/12(日) 11:06:44.10 ID:yYRw5rtBd.net
燃費悪化促進勘弁!

総レス数 1001
225 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200