2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ホンダ】 PCX137台目 【HONDA】ワッチョイ

1 :代理 :2022/05/31(火) 20:00:55.44 ID:uq8mm07b0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
バイク車種メーカー板のPCX統合本スレ(兼談話室)
※型式煽りや荒らしはスルーで

前スレ
【ホンダ】 PCX136台目 【HONDA】ワッチョイ
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1650702291/

次スレは>>970 を踏んだ人が立てる ※ワッチョイあり
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立て時に上記を1行目に追加

即死回避のため20レスまで保守 ※約1時間以内
テンプレはこの辺り
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1650702291/2-10n
ここまで
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

649 :774RR :2022/06/23(木) 19:48:22.07 ID:GBcQpjOc0.net
見た目を気にするやつ
バイクはハーレー
車はレクサスとか外車
時計はロレックスとかオメガ

実用性重視のやつ
原付2種
カローラ
スマートウォッチ

まぁオレw

650 :774RR :2022/06/23(木) 19:53:24.00 ID:7/OWo10W0.net
>>646
此方は、
死亡2名
片腕切断1名
指欠損2名
顎が無くなった1名
です。

651 :774RR :2022/06/23(木) 22:05:54.78 ID:XM+/WKv3d.net
>>650
レーサーですか?

652 :774RR :2022/06/24(金) 00:58:00.16 ID:RwUBtc/ld.net
自爆以外ならバイクより歩行者のが危ないよ
無防備な格好して歩いてるんだから当たり前
だったら歩いて出掛ける時もヘルメット被ってプロテクターするかそもそも外出しない方がいいとなる
なのでバイクが危ないというのはナンセンス

653 :774RR :2022/06/24(金) 03:14:21.28 ID:/jAnQhXHd.net
あの天才ライダーノリックですら公道で事故死してんだぜ?
宮城光もレース以外で当時再起不能と噂されたくらいの大事故起こしてる。
ちなみに昔聞いた話ではバイクに乗る高校生1000人中1人死んでる計算らしい。
バイクはやっぱ危険な乗り物だよ。

654 :774RR :2022/06/24(金) 04:21:39.60 ID:4W1lsQpuM.net
普通に車事故でも足切断してるやつも多いからあんま関係ないと思う
周りに四輪事故がきっかけで片足ないやついるし

655 :774RR :2022/06/24(金) 04:25:59.39 ID:z+Q3r6uCr.net
危険なのは人間
事故するのも人間
動いている以上絶対に事故しないとは言えないが、結果として事故違反しない人間も一定数存在する
公道を安全に走る、曲がる、止まるだけ
じじいやばばぁでも日常的に出来ている事で難しい事訳ではない

事故して怪我等して困るのは自分
治すのも自分
他人を巻き込み困らせるような運転しないこと

656 :774RR :2022/06/24(金) 05:04:48.60 ID:TkdrARIr0.net
今月、契約にしたいんですが、乗り出しでいくらくらいですか? 私は38マンで色にこだわらなければ納車は早いって言われたけど、次の入荷は未定です。早く契約した方が良いですよ って言われたので値段的に高いか安いかわからないので迷ってます。

657 :774RR :2022/06/24(金) 05:12:40.93 ID:+W7jU4c30.net
>>656
今の時期安くバイク買おうと思ってるのがアホ
欲しいならなら買え
定価での乗り出しならどこもそんなもんや

658 :774RR (ワッチョイ b611-a7Ub):2022/06/24(金) 05:47:23 ID:Hpw5EYQ00.net
>>656
今は端数程度しか値引き無いし自賠責5年付けて登録費用店持ちならそんなもんだと思われ

659 :774RR (ササクッテロ Sp3b-xPQh):2022/06/24(金) 06:06:37 ID:qghrl9wrp.net
>>656
去年買って一割引きで34万くらいだったかな 
探せば安いお店あるからそこで買ったな うちはどのバイクでも一割引きで売ってますって良心的だなぁ

660 :774RR :2022/06/24(金) 06:40:13.34 ID:kCnQz2t8d.net
>>652
素晴らしい馬鹿さ加減ですな。

661 :774RR :2022/06/24(金) 06:44:00.75 ID:kCnQz2t8d.net
>>654
確率論とか全く分からないのかぁ。
このスレは、無学故に恐怖感が無いのかぁ。とても勉強になるわ。
要は、リスク管理が自分で出来ないから気軽にバイクに乗るんだな。

662 :774RR :2022/06/24(金) 06:55:00.68 ID:YuDU2GFNr.net
こんなくだらない議論ゴッコまだ続くの?

663 :774RR:2022/06/24(金) 07:18:08 ID:pCpb4U9U.net
バイクが全く危険じゃなかったら乗らなかったかもな
一定数いるのよ、危険が好きって人種が

664 :774RR (ワッチョイ 3bf3-sER5):2022/06/24(金) 08:19:16 ID:aLd7n4xX0.net
グリファス信者弄りが心地良い おもしれえ笑

665 :774RR :2022/06/24(金) 09:20:58.12 ID:/fE2briWd.net
>>656
125でしょ
俺はPCXに関しては125は損だと思っている

150ccクラスのメリット
125クラスの上位互換である
数万円出せば高速にも自動専用道路にも乗れる150クラスが買える
結果行動範囲が大幅に広がり、コスパが抜群に上がる、バイクライフが充実する

保険は?
保険が高いという勘違いが浸透してるが、ファミバイと同じ薄い保証内容(自損型)などに合わせると20歳未満や長距離通勤でない限り、ファミバイが得なのは最初の数年
年齢距離により、等級進むとファミバイより安くなるため長期間乗るなら2輪保険を検討するよう保険会社も明記してる
ファミバイはレッカー無いため1度何かあったら高くつく、レッカーのために2~4000円出すなら2輪保険の方が安くなるケースが多くなる

150ccのデメリットは?
とにかく節約したい人には向かない。が、その場合アドレスなどが良いのでは?
大型バイクや車、電車などで出かけたい人も向かない
250ccと比べると?20万円高くなる、市街地や駐車時の取り回しが悪くなる、軽快感が無くなるが高速道路重視の人には向かない
駐輪場に排気量縛りにひっかかる
など

666 :774RR :2022/06/24(金) 09:58:16.26 ID:aLd7n4xX0.net
>>665
160なんか半端なもの要らない だったらもっと大きいのに乗るわ
街乗り快速は125で決まり! コスパ最強!

667 :774RR :2022/06/24(金) 10:21:35.12 ID:+W7jU4c30.net
軽2輪の若年層の任意保険の値段知らなさそう…
初期投資でいくらかかると思ってるんや…

668 :774RR :2022/06/24(金) 10:33:51.86 ID:upWb39ioM.net
>>667
大学生とかでも任意保険入ってバイク乗ってるのに
君は楽しい青春とは無縁だったんだね

669 :774RR :2022/06/24(金) 10:54:08.84 ID:Acj+Nj6Ya.net
>>666
だったら俺みたいに、大きいのと2台持ちにした方がいいですよ。
PCXより大きいのは街乗りの利便性が大幅に落ちますから。
結局またこのサイズが欲しくなるので。

670 :774RR :2022/06/24(金) 11:05:07.83 ID:z9sXWbKZd.net
>>666
若年層でなければ125にするメリットなしね、了解!

671 :774RR :2022/06/24(金) 11:11:25.24 ID:rKADPZHd0.net
160をオススメできるのはそれ1台しか所有できない層だけだな

672 :774RR :2022/06/24(金) 11:16:14.78 ID:qghrl9wrp.net
大型と2台持ちだとかなり便利 近場専用になって距離が伸びないけど…

673 :774RR :2022/06/24(金) 11:16:22.98 ID:z9sXWbKZd.net
>>671
いや、コスパ重視の人にもおすすめだ
コスト重視の人には向かない

674 :774RR :2022/06/24(金) 11:25:18.38 ID:z9sXWbKZd.net
>>672
俺は中距離(日帰り400kmとか)もPCXで賄うことで結構安く遊べてる

675 :774RR :2022/06/24(金) 11:28:07.75 ID:upWb39ioM.net
>>671
価格ほとんど変わらないからそんな分け方必要ないよ

676 :774RR :2022/06/24(金) 11:48:51.03 ID:aLd7n4xX0.net
>>670
年齢層は関係ない 高速でない有料道路も125だと格安
160は原二じゃない やっぱり125がコスパ最強の街乗り快速だわ

677 :774RR :2022/06/24(金) 11:50:07.34 ID:9GspdcysM.net
125の方が安い安い
街乗りでは街乗りで

何が楽しいのか

678 :774RR :2022/06/24(金) 11:51:10.14 ID:aLd7n4xX0.net
160なんか買うんだったら250スクーター買うね
半端な160など要らねえ

679 :774RR :2022/06/24(金) 11:57:28.97 ID:upWb39ioM.net
>>678
なんでそんな半端なものを?
600クラスの方がいいよサイズもほとんど変わらんし

680 :774RR :2022/06/24(金) 12:02:14.84 ID:Acj+Nj6Ya.net
>>678
大型とか持ってないんだ
カワイソス

681 :774RR :2022/06/24(金) 12:04:57.48 ID:aLd7n4xX0.net
>>679
600?大型二輪免許が要るじゃん それも600余計に半端だよ
なら免許取ってXJR買うわ
原二の125が1番街乗りに向いてるしコスパがいいんだよ

682 :774RR :2022/06/24(金) 12:09:44.34 ID:upWb39ioM.net
てゆーか

一所懸命節約してりゃいいじゃん
手の届かない250の話とか虚しくならない?

683 :774RR :2022/06/24(金) 12:14:00.82 ID:aLd7n4xX0.net
>>680
大型二輪なんか必要ないので
大型トラックは乗ってたけどね 仕事だから金になる免許だから

684 :774RR :2022/06/24(金) 12:14:54.21 ID:Acj+Nj6Ya.net
>>681
買ってから言いなよw
大型バイクあるから125でいいや
ならみんな納得してくれるから

685 :774RR (ワッチョイ 3bf3-sER5):2022/06/24(金) 12:18:25 ID:aLd7n4xX0.net
ID:upWb39ioM お前うるせえよ消えろ
ここで大型ドやるな痛いやつだな 他所でやれバカ

686 :774RR (スプッッ Sd5a-EiAx):2022/06/24(金) 12:19:01 ID:z9sXWbKZd.net
街乗りでは。。街乗りでは。。
アドレスのがええやん

687 :774RR (ブーイモ MM67-iZzL):2022/06/24(金) 12:19:14 ID:LKK5gT5/M.net
160を必死で勧めてる人はPCXがメインバイクなのか?

688 :774RR (ワッチョイ db8a-TfHA):2022/06/24(金) 12:20:00 ID:D79rgYca0.net
NM4欲しいな

689 :774RR (ワッチョイ 3bf3-sER5):2022/06/24(金) 12:21:38 ID:aLd7n4xX0.net
>>684
なにを買うの?大型の話ならよそでやれやバカが

690 :774RR (ワッチョイ b3cc-643o):2022/06/24(金) 12:30:14 ID:qv+XL/Oy0.net
>>668
いや、二輪で任意の対人対物入ってるのって全体の47%くらいらしいよ。
自賠責しか入ってない奴が半分超えてるって怖いよな

691 :774RR (バットンキン MMdf-m1PV):2022/06/24(金) 12:31:45 ID:upWb39ioM.net
>>690
ファミバイはノーカウントだからだと

692 :774RR:2022/06/24(金) 12:48:25 ID:jLPwWfo7.net
大型、400cc、250cc、PCX2型所持でe:HEVを増車した
160とか考えたこともないな

693 :774RR (バットンキン MMdf-m1PV):2022/06/24(金) 13:03:22 ID:upWb39ioM.net
大型とかあるならありだね
いい加減そこは繰り返しだが

694 :774RR (テテンテンテン MMb6-Xzo3):2022/06/24(金) 13:19:21 ID:0HAdzPC9M.net
125しかない人がグチグチ言ってるだけかよ
ということが他のスレでもあったような
生活保護の人

695 :774RR (ワッチョイ 1ab9-uzcF):2022/06/24(金) 13:20:46 ID:pSJCm6sS0.net
>>689
ジグナススレ荒らさないでよ

696 :774RR (アウアウウー Sa47-XSJB):2022/06/24(金) 13:54:10 ID:TEbsV9soa.net
生活保護がPCX買うなよw

697 :774RR (ワッチョイ 3bf3-sER5):2022/06/24(金) 14:00:09 ID:aLd7n4xX0.net
>>696
お前に指図される覚えはねえ

698 :774RR (アウアウクー MM7b-vrfM):2022/06/24(金) 14:04:05 ID:AdLbPhPqM.net
250までなら車検無いのはメリットだな。

699 :774RR (ワッチョイ 3bf3-sER5):2022/06/24(金) 14:06:22 ID:aLd7n4xX0.net
>>695
荒らしてないよ
完璧過ぎるJK05の出来に嫉妬するグリファス信者の反応が可笑しくて笑

700 :774RR (スッップ Sdba-Z+ZQ):2022/06/24(金) 14:12:20 ID:r7RaLYWmd.net
h

701 :774RR (ワッチョイ 4e1b-643o):2022/06/24(金) 14:23:37 ID:1BG8xAGM0.net
何べんも言わせんな。
ファミバイと等級に未練ある奴は125。
関係ない奴は160。
動力性能なんて大して変わらんし、高速走れるだけ。

702 :774RR (スプッッ Sd5a-EiAx):2022/06/24(金) 14:23:52 ID:z9sXWbKZd.net
>>696
だよなぁ
アドレスとかにしとけば150クラスが気にならなくて済んだのにな

703 :774RR (スプッッ Sd5a-EiAx):2022/06/24(金) 14:24:48 ID:z9sXWbKZd.net
>>701
それが近所の街乗りか、全国旅できるかの差になる

704 :774RR (ワッチョイ ff6a-bLiV):2022/06/24(金) 15:31:58 ID:2VpyNaK30.net
Jk05ですが
雨の後乗ろうとすると右ミラー下のドレンから水がたくさん出てきます

普段サイドスタンド使用 ハンドルロックかけています
ハンドルロック解除してハンドルを水平にすると水が出てくる状態です

これを解消するにはミラーの根元に新たにドレン用の穴を開けるしかないですかね
同じ悩みの人がいたら教えてください

705 :774RR (バットンキン MMdf-m1PV):2022/06/24(金) 15:34:33 ID:upWb39ioM.net
>>704
カバー?

706 :774RR (ワッチョイ 4e1b-643o):2022/06/24(金) 15:35:31 ID:1BG8xAGM0.net
大型あんならアドレスだべ。
見栄張りw

707 :774RR (バットンキン MMdf-m1PV):2022/06/24(金) 15:44:17 ID:upWb39ioM.net
>>706
それはいいでしょw

708 :774RR (ワッチョイ 3bf3-sER5):2022/06/24(金) 16:36:58 ID:aLd7n4xX0.net
大型、大型ってうるせえな
普通二輪持ってるやつなら誰でも乗れるだろ 自慢になるかよバカ

709 :774RR (スッップ Sdba-yh7z):2022/06/24(金) 17:49:45 ID:t8qb8FlKd.net
結果

買うやつの好きにしろ


       以上

710 :774RR (スッップ Sdba-yh7z):2022/06/24(金) 18:03:05 ID:t8qb8FlKd.net
元2st原付乗りだけど125でもかなり早いよ
新型なら
走る 止まる 曲がる
どれも問題ない
運動能力も高い
タイヤもシティグリップが吸い付く
速さ競って何になる?
125でも充分早い
フロントABS、リア滑り防止
ついて125ccぐらいがちょうどいい

これでも充分なのに排気量上げると
スピードもかなり出るから
カタワとか脂肪事故になっちゃう確立あがるよ
排気量べつ脂肪率とかあればなぁ

711 :774RR (アウアウウー Sa47-V59r):2022/06/24(金) 18:12:09 ID:SIZz+BRba.net
125にしちゃうと色々言い訳大変だ

712 :774RR (ワッチョイ 3bf3-sER5):2022/06/24(金) 18:12:12 ID:aLd7n4xX0.net
>>710
これから納車だから参考になるわ 楽しみだ

713 :774RR (スッップ Sdba-EiAx):2022/06/24(金) 18:15:57 ID:TEbC9V7Xd.net
>>710
60キロと120キロ?

714 :774RR (スッップ Sdba-GF0l):2022/06/24(金) 18:16:48 ID:QsCPDg+Wd.net
速さ競って何になる?
とか言いながらもアドレスとかは選ばないんだよな
好きなの乗れば良いと思うけど
他を貶す必要は無いんだが何故か攻撃的なんだよなあ

715 :774RR (ワッチョイ 3bf3-sER5):2022/06/24(金) 18:26:49 ID:aLd7n4xX0.net
名実共に125クラスじゃJK05がずば抜けてるんじゃね

716 :774RR (ワッチョイ 4e58-rGvF):2022/06/24(金) 18:32:58 ID:N/CxLKSt0.net
>>715
だな

717 :774RR (スッップ Sdba-yh7z):2022/06/24(金) 19:29:37 ID:t8qb8FlKd.net
>>714
アドレスのあの字も言ってねーし

718 :774RR (スッップ Sdba-yh7z):2022/06/24(金) 19:31:39 ID:t8qb8FlKd.net
>>713
オレ100㌔のデブだけど⁇

719 :774RR (アウアウウー Sa47-V59r):2022/06/24(金) 19:33:27 ID:SIZz+BRba.net
160は、
保険料条件によってそんなに高くないし
むしろファミバイより安くなることもあり
高速使って遊びに行けたり
めちゃ楽しめて
コスパ抜群

ってだけ話

720 :774RR (アウアウウー Sa47-XSJB):2022/06/24(金) 20:35:05 ID:pThB/9U7a.net
さすがにコスパの面でメリット感じないわ
変わりモンが買うイメージpcx150って

721 :774RR (アウアウウー Sa47-XSJB):2022/06/24(金) 20:36:09 ID:pThB/9U7a.net
あ、160か
興味ないからミスっちゃったわ(笑)

722 :774RR:2022/06/24(金) 20:40:35 ID:xz3GoyEV.net
160見ると「車も他のバイクも持ってないんだろうな~」と勝手に想像してるけど5割くらいはそうだよね?

723 :774RR (ワッチョイ 5743-l/0O):2022/06/24(金) 21:12:52 ID:CJ2O9q5j0.net
ドラレコ付けるなら、前は何処にどうやって付けてますか?

724 :774RR (バットンキン MMdf-m1PV):2022/06/24(金) 21:20:54 ID:upWb39ioM.net
>>720
コスト面なら何とかわかるけど
コスパ面だと125に優位性なないでしょ

725 :774RR (ワッチョイ 3bf3-4DUY):2022/06/24(金) 21:32:51 ID:QEygy0790.net
よかったね^^

726 :774RR (テテンテンテン MMda-zvvI):2022/06/24(金) 21:57:58 ID:ek5/6ErMM.net
■2chmateでワッチョイ隠し、ID隠しをNGにする方法(どちらか片方を消していてもNG可能)
NG編集→Name→有効、非表示、正規表現にチェックをいれて対象板をポケモンGO板にする
NGの部分に(?<!\))$を入れて完了

■JaneStyleでワッチョイ隠し、ID隠しをNGにする方法(どちらか片方を消していてもNG可能)
ツール→設定→機能のあぼーん→NGEx
空白欄に好きな名前をいれる(ワッチョイ隠しNGなど)

・対象URI/タイトル
タイプ=「含む」キーワード=スレタイに固有な文字列(ここではポケモンといれる)

・NGname
タイプ=「正規(含まない)」、キーワード=(.*\-.*)$
左下のリストボックスを「透明あぼ~ん」に設定

■twinkle
(?<!\))$を正規表現でNGNameに登録

727 :774RR (スッップ Sdba-EiAx):2022/06/24(金) 22:08:50 ID:R7jZZeKpd.net
>>718
健康面的に少し落とそう

728 :774RR (スッップ Sdba-EiAx):2022/06/24(金) 22:15:47 ID:R7jZZeKpd.net
費用が安いから125
節約して125

それを選択するのは間違いじゃないよ
ただそれは費用(コスト)が安い
それをちゃっかりコスパに置き換えるからおかしくなる
費用が安いのはコスパがいいのとは違う

729 :774RR (スッップ Sdba-EiAx):2022/06/24(金) 22:16:47 ID:R7jZZeKpd.net
ただ、そんなに節約節約節約の125ノリがお金出して高速乗るわけないから、そう意味では無駄金かもしれない

730 :774RR (スッップ Sdba-EiAx):2022/06/24(金) 22:18:23 ID:R7jZZeKpd.net
しかも、街乗りでは街乗りでは

街乗り大いに結構、それは重要な要素だ
が、
楽しさでは街乗り1
ツーリング10
それを僅かな節約のために諦めててるのは、物凄く損

731 :774RR (スッップ Sdba-EiAx):2022/06/24(金) 22:21:09 ID:R7jZZeKpd.net
お金を少し節約するより、
楽しいバイクライフのほうが重要だと思うけどね

節約して何を得るの?何が得られたの?
年間数千円節約したという満足感?と僅かなお金?

732 :774RR (ワッチョイ 3bf3-/GGD):2022/06/24(金) 22:26:26 ID:QEygy0790.net
160で高速乗るとかとてもじゃないけど楽しいとは思えないわw
高速乗ってツーリングいくなら他のバイク乗るわw
160で高速乗るって発想が既にアレw
何とは言わないけどアレw

733 :774RR (ワッチョイ 1aaf-WaTF):2022/06/24(金) 22:28:27 ID:mvKJqdwY0.net
コスパの基準は人それぞれ、価値観の相違と同じじゃね?

150/160は自専道使えるメリットが一番大きいけれど、
高速利用は初心者とベテランとでは安心感が違うと思う。
それが快適さに関係するなら、コスパの基準は自ずと異なる。

734 :774RR (スッップ Sdba-EiAx):2022/06/24(金) 22:30:33 ID:R7jZZeKpd.net
>>732
いいんじゃないの?
俺も大型持ってるし

そこで節約したきゃすればいい
ただ、こんなスレ見に来るくらいPCX好きなら、PCXでツーリング行くと超楽しいよ

大事なのはPCXでツーリングすると超楽しい
125買ってしまうと、↑から目を逸らしたくて高速高速言うのがもう可哀想

735 :774RR (スッップ Sdba-EiAx):2022/06/24(金) 22:31:04 ID:R7jZZeKpd.net
その節約が損、コスパ悪いって話にもなるか

736 :774RR (アウアウウー Sa47-XSJB):2022/06/24(金) 22:32:40 ID:pThB/9U7a.net
節約否定してるやつはアホそのもの
まぁバカだから分からないんだろうけどね
(あ、言っちゃったw)

737 :774RR (ワッチョイ 2392-eR3O):2022/06/24(金) 22:34:40 ID:y0Is2gAv0.net
そもそもバイクでの高速の快適性なんて、アドベンチャータイプ以外似たようなもんだ

738 :774RR (スッップ Sdba-EiAx):2022/06/24(金) 22:38:41 ID:R7jZZeKpd.net
上手い節約出来てると思うなら気にする事はないよw

コストばかり気にした節約は損(コスパ悪くなる)

739 :774RR (ブーイモ MM26-pc3Z):2022/06/24(金) 22:41:01 ID:Jd8gBEYNM.net
仕事ならいざ知らずツーリング用途に使う趣味のバイクにまでコスパを求めるのは貧しすぎるな
160で必死こいて乗る高速は罰ゲームだろ
高速使うなら大排気量か車使う方が圧倒的に楽しいし普通はそうする

740 :774RR (ワッチョイ 3bf3-/GGD):2022/06/24(金) 22:41:01 ID:QEygy0790.net
節約よりも何よりもPCXで高速乗ってツーリングが無理www

741 :774RR (スッップ Sdba-EiAx):2022/06/24(金) 22:43:16 ID:R7jZZeKpd.net
>>740
150.160じゃないもんなw

742 :774RR (スッップ Sdba-EiAx):2022/06/24(金) 22:44:11 ID:R7jZZeKpd.net
そして
ツーリングの楽しさから話逸らしたくて、高速がー高速がー
みじめすぎるだろw

743 :774RR (ワッチョイ 3612-iZzL):2022/06/24(金) 22:44:38 ID:2NA1y0Wk0.net
高速走ってるPCXなんて滅多に見ないよな

744 :774RR (ワッチョイ 3bf3-/GGD):2022/06/24(金) 22:47:42 ID:QEygy0790.net
>>742
ツーリングは楽しいよ?
PCXでは行かないけどw

745 :774RR (バットンキン MMdf-m1PV):2022/06/24(金) 22:51:03 ID:upWb39ioM.net
>>743
東京よりはチラホラみるよ
小排気量ではむしろ多い方
下忍にゃかなわんけどw

746 :774RR (バットンキン MMdf-m1PV):2022/06/24(金) 22:56:02 ID:upWb39ioM.net
そもそも高速は排気量上げてもたいして楽にはならんからなぁ
125しか持ってない人はその辺分からないだろうけど

747 :774RR (ワッチョイ 3612-iZzL):2022/06/24(金) 22:59:27 ID:2NA1y0Wk0.net
>>745
都内住みの首都圏営業でかけずり回ってるけど2回しか見たことないわ

748 :774RR (バットンキン MMdf-m1PV):2022/06/24(金) 23:00:59 ID:upWb39ioM.net
>>747
土日祝のが多いぞ
首都高は平日の方が多いけど

749 :774RR (テテンテンテン MMda-zvvI):2022/06/24(金) 23:04:47 ID:MWaSJQLfM.net
車がミニバンで車高高いから対向車までみえるせいか、休みの日に高速乗れば2~3回に1回はPCXみるで
同じ進行方向ではそりゃほとんど見ることは無いけどね

総レス数 1001
225 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200