2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Kawasaki W800 Part40

1 :774RR:2022/06/02(木) 00:01:24.26 ID:OA68AShL.net
◇ 製品情報
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/w800/


前スレ
Kawasaki W800 Part39
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1643852192/

>>970
は次スレを立ててください。
即死回避のため20レスまで保守してください。

205 :774RR:2022/06/17(金) 13:23:53.58 ID:cNDkoaNz.net
PVみたいにイケメンが乗ると超かっこいいけど実際乗ってるのは…

206 :774RR:2022/06/17(金) 13:37:42.19 ID:91hCz8Bd.net
>>204
ほんと初期の一時期だけね
なんでそれから出さないんだろうねって言いたかった

207 :774RR:2022/06/17(金) 15:24:27.21 ID:mbZYz41d.net
>>206
スポークの方が好まれてるからでしょ

208 :774RR:2022/06/17(金) 20:04:21.00 ID:SFNnQa4a.net
カッコと実用性はトレードオフなんだよね

209 :774RR:2022/06/18(土) 10:46:11.25 ID:aYJ2sQ0L.net
W800でもパワーに不満はないけど
次の排ガス規制で水冷の100馬力超えのバイクが軒並み無くなるならそっちに乗り換えてみたいって気持ちがある

210 :sage:2022/06/18(土) 11:18:51 ID:jFbqkAU5.net
そりゃ乗り換えるべき

211 :774RR:2022/06/18(土) 16:34:41.05 ID:BS26l50H.net
スポークの方が好きだな
フロントのブレーキダストが取りにくいのは仕方ないか

212 :774RR:2022/06/18(土) 16:44:25.22 ID:M+IHG/u4.net
>>209
空冷もその内無くなるからW800は手放せない
増車するしかないな
TZR250RもSPでもRSでもないただの無印だが
2ストであるがゆえ手放さず実家の納屋においている
タイヤぺっちゃんこで動くかどうかわからんけど

213 :774RR:2022/06/18(土) 18:14:26.40 ID:y2x68BLI.net
今年の11月までに対応が必要なEuro5相当の国内排ガス規制なら100馬力超のバイクが軒並みなくなる事はないけど

214 :774RR:2022/06/18(土) 18:21:55 ID:y2x68BLI.net
まだ時期詳細未定のEuro6規制だとどうなるか?
Euro6が発行されて新車対応期限・継続生産車対応期限とか考えると純内燃機関車新車販売禁止の時期になりそうな

215 :774RR:2022/06/18(土) 20:26:30.88 ID:t+JMJy07.net
メグロ乗りでドラレコつけてる人、何か不具合出るか教えて欲しいです
プラザでの取り付けをお願いしようとしたら「通信が干渉して不具合がどうの」と断られた
本当に不具合出るなら2りんかんとかでも取付するのやめた方が良いのかな、と

216 :774RR:2022/06/18(土) 20:43:10.28 ID:Ss9XGaK7.net
おれの旧W800は無線機付けたけどノイズが酷くて使い物にならなかった
この機種、電磁ノイズが多いんじゃないのかな?

217 :774RR:2022/06/18(土) 20:55:02.72 ID:t+JMJy07.net
>>216
情報有難うございます
調べたところ、抵抗付きのプラグへ交換するとノイズは解消されるとの事ですが、試されましたか?
どうしようもないエラーが出るなら、取り付けは諦めようと思うところです

218 :774RR:2022/06/19(日) 01:02:17.18 ID:rpwWxVaf.net
今日試乗して来た。どっかのユーチューバーが「パワー不足で大型に乗ってる感が
薄い」みたいなこと言ったけど、意外にも低速トルクがモリモリ、結構な加速力で
で驚いた。

219 :774RR:2022/06/19(日) 01:45:42.39 ID:dCCA92Ny.net
>>218
そういえばW8で発進の時にエンストをしたことがないな
サイドスタンドをしまい忘れて一速に入れてエンストは数年に一度ある

220 :774RR:2022/06/19(日) 07:34:38 ID:W73+F57g.net
>>218
そもそもそういうバイクだし

221 :774RR:2022/06/19(日) 09:58:30.89 ID:gBmV6k+m.net
他の大型に比べたら確実にパワー不足を感じるだろうな
とはいえ同系統の中型(エストレアやST)にこのトルクと加速は出せんからな

222 :774RR:2022/06/19(日) 10:45:59 ID:ELrBy147.net
プラザでメグロにミツバのドラレコつけてもらったが、何の問題もないぞ

223 :774RR:2022/06/19(日) 10:56:26 ID:7iIFQb+r.net
>>222
情報有難うございます!
ちなみにシート下に本体は入りましたか?
スペースがなければ新モデル買って外付けしなければならないそうでした

224 :774RR:2022/06/19(日) 17:57:39.33 ID:lAwxtD8g.net
大型バイクの中ではパワー不足・・・とか言っても
スポーツ車と比べれば遅いのは間違いないが
レブルやNCと比べれば並
ハーレーなんか883で50馬力程度

225 :774RR:2022/06/19(日) 18:04:36.19 ID:nFUIB7zd.net
わしのもミツバの前後付けてるけど問題ないな

226 :774RR:2022/06/19(日) 19:05:20.05 ID:7iIFQb+r.net
>>225
本体はシート下におさまりましたか?

227 :774RR:2022/06/19(日) 19:33:00.14 ID:15x9wyFw.net
>>215
STREET乗りだが、ミツバのドラレコ 
タンクも外して、自分で付けたで。不具合なし。
シート下に綺麗に収めたで。配線処理は苦労するけど、
メグロもサイズ的には似たようなもんだろ?

228 :774RR:2022/06/19(日) 19:53:06.21 ID:nFUIB7zd.net
>>226
プラザでやってもらってシート下に収まってるで

229 :774RR:2022/06/19(日) 20:17:12.56 ID:7iIFQb+r.net
>>227-228
実例教えてくださり有難うございます!
これで安心して、納車されたら取り付けできます
皆さんのご親切に感謝です

230 :774RR:2022/06/19(日) 20:19:20.72 ID:7iIFQb+r.net
ちなみにステーは必要でしたか?
別料金かかると言われて気になりました

231 :774RR:2022/06/19(日) 20:32:12.79 ID:nFUIB7zd.net
カメラとスイッチがステーで取り付けられているかと

232 :774RR:2022/06/19(日) 22:59:26 ID:b44J3PaR.net
>>214てことは既存のガソリンバイクは高騰しそうだな。

233 :774RR:2022/06/19(日) 23:00:19 ID:ELrBy147.net
フロントカメラのステーはプラザのサービスマンが作ってくれたな

234 :774RR:2022/06/19(日) 23:23:05.42 ID:7iIFQb+r.net
>>233
カメラ設置にステーは必須そうですね
教えてくださり有難うございました!

235 :774RR:2022/06/19(日) 23:28:49.77 ID:X08GU41b.net
>>232
あと数年のEURO5規制の間にエンジン車の最後の花火のような高主力モデルがでるかも

236 :774RR:2022/06/20(月) 04:25:28.42 ID:DqWGlefi.net
>>224
レッドまで回さないならパワーない方がパワーあるのにね

237 :774RR:2022/06/20(月) 12:17:46.68 ID:dY6zRAY9.net
つまりパワーあるほうがパワーないということか

238 :774RR:2022/06/20(月) 12:44:35.14 ID:bCwXuZd7.net
パワーがあるからと言ってパワーがあるという訳ではないんです

239 :sage:2022/06/20(月) 13:00:14.89 ID:rF60Niat.net
パワーがあってパワーもあるやつが最強ですか?

240 :774RR:2022/06/20(月) 13:41:52.74 ID:PHAsus0b.net
パワーがあるということは、パワーがあるということです。

241 :774RR:2022/06/20(月) 14:59:43 ID:IqD707AW.net
ツーリングだと250の4発Ninjaにもついていけない感じ?

242 :774RR:2022/06/20(月) 15:02:55 ID:IqD707AW.net
万が一があるから怖いよなジジババ運転のもらい事故も考慮せなアカンのか

243 :774RR:2022/06/20(月) 15:05:13 ID:3sYwD7dk.net
>>241
絶対それはないやろ

244 :774RR:2022/06/20(月) 15:48:26.34 ID:oc526Cej.net
>>242
嘘言う奴がおるからな
全員が正直者ならドラレコとかいらん

245 :774RR:2022/06/20(月) 18:03:02.20 ID:CTDRm1eI.net
>>241
私が知ってるのは昭和の話だが
ツーリングで4気筒250ccは抜群に遅い

246 :774RR:2022/06/20(月) 19:59:27.10 ID:zHeYAUbu.net
高速では姿勢の問題で25Rより遅いぜ

247 :774RR:2022/06/20(月) 20:07:56.83 ID:iqCmSqC8.net
高速道路の追い越しなんかでは
小排気量のしかも4気筒なんか3段くらいシフトダウンして回転数を上げてからやっとまともな加速になるけど
W800ならトップギヤのまま一捻りでドドドって加速
ま、排気量が3倍もあるのであたりまえですけどね

248 :774RR:2022/06/20(月) 20:31:55.61 ID:rWlhSzY5.net
このバイクツーリングなんて何の問題もなくこなせるよ

249 :774RR:2022/06/20(月) 20:32:57.79 ID:rWlhSzY5.net
リッターマルチから乗り換えたが楽しいバイクだわ

250 :774RR:2022/06/20(月) 21:08:24.15 ID:mdyfWkgr.net
気軽に扱えるのが欲しくてハーレーから乗り換えたけど楽しいよ
トルクお化けみたいなのからの乗り換えだから流石にトルク感や鼓動感は無いなーと感じるけど、これ1台あれば何でもこなせるし、中型感覚で気軽に扱えて満足

251 :774RR:2022/06/20(月) 21:20:05.20 ID:rWlhSzY5.net
コンパクトだからどこにでも入っていけるし
普通な感じが良いんだよね

252 :774RR:2022/06/20(月) 21:46:48.51 ID:mdyfWkgr.net
>>251
そうそう
先日2日間で1000キロオーバーのツーリングに行ってきたけど以外に疲労感もなく普通にこなせた
観光地のローカルな細い道も難なく通れるしオールマイティなバイクだね

253 :774RR:2022/06/21(火) 13:54:06.35 ID:XhN7DcLq.net
話ぶった切ってすまんけど、教えてくれ
こういう裏ピースで写真撮るヤツよくいるけど、これどういう意味?
https://www.kawasaki-plaza.net/matsumoto/news/assets_c/2022/06/IMG_5983-thumb-960xauto-87999.jpg

254 :774RR:2022/06/21(火) 14:11:28.85 ID:XhN7DcLq.net
ピースと呼べるものかわからんが、バイク乗りに多いサインなのか?
https://www.kawasaki-plaza.net/yokohamayamashita/news/assets_c/2022/06/IMG_3528%20%281%29-thumb-960xauto-88804.jpg
https://www.kawasaki-plaza.net/matsumoto/news/assets_c/2022/06/IMG_6584-thumb-640x480-87998.jpg
https://www.kawasaki-plaza.net/matsumoto/news/assets_c/2022/06/IMG_5918-thumb-960xauto-87997.jpg
https://www.kawasaki-plaza.net/yokohamayamashita/news/assets_c/2022/06/IMG_3498%20%281%29-thumb-960xauto-88602.jpg
https://www.kawasaki-plaza.net/matsumoto/news/assets_c/2022/06/IMG_6521-thumb-640x480-88254.jpg
https://www.kawasaki-plaza.net/matsumoto/news/assets_c/2022/06/IMG_5888-thumb-960xauto-87992.jpg
https://www.kawasaki-plaza.net/matsumoto/news/assets_c/2022/06/IMG_5878-thumb-960xauto-87985.jpg

255 :774RR:2022/06/21(火) 14:16:37.37 ID:XhN7DcLq.net
ごめん、自己解決した
スレ汚しすまんかった
https://pbs.twimg.com/media/CiTGeOfWkAAsBG4?format=jpg

256 :774RR:2022/06/21(火) 15:07:33.90 ID:FX0frb30.net
なんかモヤシみたいなのが変なピースしてダサいね

257 :774RR:2022/06/21(火) 18:12:11.40 ID:qsBuA2sk.net
何年前に出来た伝統だ?

258 :774RR:2022/06/21(火) 18:17:54.39 ID:FX0frb30.net
カワサキ限定なんてーのは本当のピースじゃねえ
ニワカピースだ

259 :774RR:2022/06/21(火) 18:29:12.91 ID:mprzEOi5.net
>>253
画質が上がって指紋が読み取られることを避けるとか聞いたことがある
海外だと場所によっては中指立てるのと同じ意味なので注意

260 :774RR:2022/06/21(火) 18:56:28 ID:6JbrwGRd.net
手の向きがラッパーのダンスに似てて新しくかっこいい・・・とか?

261 :774RR:2022/06/21(火) 19:01:07 ID:FX0frb30.net
この写真の奴らはニワカライダーだな
バイク乗りのピースは左手だぜ

262 :774RR:2022/06/21(火) 19:07:37.81 ID:YT5xB5Vh.net
>>255
とかなんとか言っちゃってホントは
このオッサン画像を晒したかっただけだろう
こんな何枚も何枚も貼ってさ
この中の誰かに嫌な事でもされたのかな

263 :774RR:2022/06/21(火) 19:32:58.38 ID:FX0frb30.net
本人居るんだろ

264 :774RR:2022/06/21(火) 23:35:21.39 ID:paagVaky.net
w乗りのハンドサインはコレな、見えないだろうが、よろしく頼むよ

265 :774RR:2022/06/22(水) 04:31:58 ID:sO08F0sn.net
なんで握りこぶしの中指と人差し指の間から親指出してんのよ

266 :774RR:2022/06/22(水) 07:21:08.37 ID:Zq/6zKEk.net
>>255
え、だっさ
こんなん知らんかった

267 :774RR:2022/06/22(水) 07:57:37.67 ID:UPSNbKeB.net
無印にビキニカウル着けようか悩んでて頭がハゲそう

268 :774RR:2022/06/22(水) 09:07:03.11 ID:LZzNe2Gg.net
台無しだよな

269 :774RR:2022/06/22(水) 12:04:44.08 ID:5r3H+Png.net
髪が?

270 :774RR:2022/06/22(水) 12:13:39.56 ID:LZzNe2Gg.net
頭もバイクもツルッとするし

271 :774RR:2022/06/22(水) 15:11:37.02 ID:JCRAHuUX.net
W乗りだから髪の毛も2本出しで

272 :774RR:2022/06/22(水) 15:26:15.69 ID:LZzNe2Gg.net
メグロ毛3ですまん

273 :774RR:2022/06/22(水) 17:17:47.94 ID:HE5/T9JM.net
W800のビキニカウルはいまいちだが
BMW R90Sはあんなにかっこいいのはなぜだろう

274 :774RR:2022/06/22(水) 17:23:09.02 ID:CpcHFd4x.net
ツーリングの時だけロードコメット付けてる
なしだと高速が辛い

275 :774RR:2022/06/22(水) 17:23:15.11 ID:g3Hblt7a.net
そもそもフレームマウントじゃないとカウルはダサいよ

276 :774RR:2022/06/22(水) 17:24:15.31 ID:LZzNe2Gg.net
カウルが無いところがカッコいいのに

277 :774RR:2022/06/22(水) 17:49:10.08 ID:R59OmO4E.net
マッドマックスに出てくるカウル付はカッコいい

278 :774RR:2022/06/22(水) 17:52:39.88 ID:LZzNe2Gg.net
そんなにかっこよくないと思う

279 :774RR:2022/06/22(水) 20:52:00.37 ID:9eR+aclX.net
冬はカフェカウル必須だよ
その上ナックルガードまで付けてるぜ
カウルが無いとお腹が痛くなっちゃうし
そうならないように重ね着したり電熱ジャケットを着たりで大騒ぎさ

280 :774RR:2022/06/22(水) 21:21:12.83 ID:LZzNe2Gg.net
マスコットカウルのにもフルカウルのバイクにも乗ってたし
これには要らない

281 :774RR:2022/06/22(水) 21:35:36.00 ID:29dKOYap.net
好き嫌いは好みなんだから人それぞれだけど
W800好きって性的嗜好で考えると2次元好きみたいな感じ?
Z900RS好きは北川景子好きみたいな感じがする

282 :774RR:2022/06/22(水) 21:54:15.36 ID:LZzNe2Gg.net
でもカワサキはGPZ900RとかZX10とかZ1000とか乗ってきたぜ

283 :774RR:2022/06/22(水) 22:09:20.20 ID:LZzNe2Gg.net
Z900RSは半端で俺は興味ないな

284 :774RR:2022/06/22(水) 22:38:48.13 ID:jiifw3GK.net
>>254
これは新車買った人たち?

285 :774RR:2022/06/22(水) 22:42:06.77 ID:HE5/T9JM.net
>>281の性的嗜好は理解不能だ

286 :774RR:2022/06/22(水) 22:54:55.17 ID:LZzNe2Gg.net
Z900RSは専用設計ではないからフレームワークが美しくないんだよ
隣にZ1並べてみれば言ってることがよくわかるよ

287 :774RR:2022/06/23(木) 06:54:28.75 ID:TEntjzQt.net
>>273
R90もってたけど、カウルがぶるんぶるんで気になってしょうがなかった

288 :774RR:2022/06/23(木) 09:59:17.74 ID:/ftQ48tp.net
>>284
「え、納車式やんの?まあ...別にいいけどよ...」
https://livedoor.blogimg.jp/neofuku2006-kankeinai/imgs/e/2/e232af79.jpg

289 :774RR:2022/06/23(木) 10:21:14.37 ID:D+3Su+tj.net
>>287
R100RS乗ったことあるけどアクセル捻ると車体傾くし
高速の減速でギア落としたらエンジンが悲鳴あげてた
要らんと思ったね

290 :774RR:2022/06/23(木) 11:22:22.69 ID:IP9AF3FU.net
ワイらはNinjaやZの陽のあたるとことは対極におるんや日陰でチマチマシコってりゃええんや

291 :774RR:2022/06/23(木) 11:27:51.24 ID:D+3Su+tj.net
そういうのに乗ってきてここに辿り着いたからな
いいバイクだよ

292 :774RR:2022/06/24(金) 01:07:13.52 ID:NiuYH676.net
自分はGPZ900RからW800に乗り換えたです
楽で快適でカブ800ですわ

293 :774RR:2022/06/24(金) 01:19:40.44 ID:Z61qituH.net
上がりの大型バイクにいいよな
わしがGPZ900R買ったのは1980年代だった

294 :774RR:2022/06/24(金) 12:38:05.12 ID:CAPj/rDE.net
総走行距離約9000kmの2011年型W800が80万で売っているのを見つけたのですが、“買い”でしょうか
ずっと旧型W800(新型より旧型が好きです)に憧れを抱いていたのですが、大型には手が出なくてエストレヤに乗っていました
エストレヤが高騰してるので今のうちに売ってしまって、上記のW800に乗り換えようと思っています
ただ、定価90万円程の10年前バイクを80万で買うというのは高すぎないかなあと悩んでおります
でも今買わないと値段もどんどん上がるかもしれませんよね…

295 :sage:2022/06/24(金) 13:26:23 ID:mNP29qrJ.net
ストリートの新車価格が99万だもんねぇ
高いか安いかといえば間違いなく高い

296 :294:2022/06/24(金) 13:37:57 ID:8ZXvZ0Em.net
>>295
そうですよね…
しかし走行距離1万km以下の旧型W800なんてこの機会を逃せばもう手に入らないかも…と思って思考が行ったり来たりしています笑
バイク屋の思うツボですね

297 :774RR:2022/06/24(金) 14:20:51 ID:OMyWdK6Y.net
>>296
即決できないなら、それまでの情熱よ
早く買われていくといいな

298 :774RR:2022/06/24(金) 16:02:33 ID:rwGL8iqw.net
>>294
今の価格高騰が収まる頃にはエストレヤの下取り価格も下がるだろうから結局払う金額は同じになるかもしれん
俺も2020年式の中古見に行った時買うかどうするか店頭で3時間以上悩んだけど、これを逃したらまた程度のいい中古はいつ入荷するかわからんと思って決めたよ
色や状態が納得できるなら多少高くても欲しければありだと思う
お金は稼げるけど、W800に乗って得られたであろう満足する時間、楽しい時間はお金じゃ買えないからね

299 :774RR:2022/06/24(金) 16:05:37 ID:h+EIa6eD.net
旧型w800に拘る理由ってなに?
好みのカラーがあるならわかるけど、基本的に新型のほうがよくないか?

300 :294:2022/06/24(金) 16:15:45 ID:+7/SVvPB.net
>>298

>お金は稼げるけど、W800に乗って得られたであろう満足する時間、楽しい時間はお金じゃ買えないからね

ありがとうございます
心にくるものがありました

301 :294:2022/06/24(金) 16:18:11 ID:+7/SVvPB.net
>>299
旧型のタンクカラーにドンピシャで好きなのがあるのです
ちょうどそのカラーが出品されてました

302 :774RR:2022/06/24(金) 16:32:44 ID:Re/Y2fHS.net
買え
つまらなかったら売れ
値崩れし辛い時期だから買ってすぐに売っても傷は浅い
購入を先延ばしする程にリスクが高くなる

303 :774RR:2022/06/24(金) 17:41:15 ID:N5KxBs74.net
昨日嫁にシコってるとこ見られたわ

304 :774RR:2022/06/24(金) 17:43:03 ID:N5KxBs74.net
嫁の???に
「一人エッチしてた、えへっ」ってニッコリ答えた

305 :774RR:2022/06/24(金) 17:48:11 ID:Z61qituH.net
新型の方が音もいいしな

総レス数 1001
168 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200