2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Kawasaki W800 Part40

1 :774RR:2022/06/02(木) 00:01:24.26 ID:OA68AShL.net
◇ 製品情報
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/w800/


前スレ
Kawasaki W800 Part39
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1643852192/

>>970
は次スレを立ててください。
即死回避のため20レスまで保守してください。

508 :774RR:2022/07/07(木) 09:18:17 ID:dBlNi/dP.net
カドヤのディアスキングローブ使ってるけど、柔らかくてしっくり馴染んでお気に入り
ただ滑り止め部分の革がいかん部分だったのか、ポロポロ黒いのが取れてヤバイ
スマホが使えないのも残念、是非改善してもらいたい

509 :774RR:2022/07/07(木) 19:15:58 ID:/UPN6Gx7.net
バイクじゃなくて、スレが上がってしまったな
責任とって話題を出せ

510 :774RR:2022/07/07(木) 20:39:35 ID:gOvM257i.net
>>507
話聞けば聞くほどカドヤのショルダー欲しくなってきたな
今は完全に見た目が好きでヘルツってとこのツールバッグみたいなショルダー使ってるんだけど、バイク乗る度に締めて、目的地ついたら緩めてってのが地味に面倒で
締めてもカーブでだらーんと脇腹あたりに回ってくるし
ヘルツのはタウンユースにしようかな

511 :774RR:2022/07/07(木) 21:48:16 ID:XQmjRefO.net
カドヤは革ジャン持っとるわ

512 :774RR:2022/07/07(木) 22:26:48 ID:+2pdq/mU.net
SSとか荷物を積載しにくいバイクならまだしも
こんなバイクに乗っててなんで体にカバンを縛り付けて走らなければならのか
オレは丸腰で乗りたい

513 :774RR:2022/07/07(木) 23:00:35 ID:7LpP2d/B.net
カドヤは純正胡麻油だよ

514 :774RR:2022/07/07(木) 23:44:03 ID:9FlQYDOf.net
胡麻辣油がいいな

515 :774RR:2022/07/08(金) 00:40:55 ID:u6xnfSSE.net
トライアンフに旭風防付けてるの見た
スクランブラーだったせいもあるのかすごく違和感があった
W800だと似合うのに、まるで白人が武者の甲冑を着てるような感じ

516 :774RR:2022/07/08(金) 04:24:51 ID:oeBX72Gc.net
オールグレン大尉のことですか?

517 :774RR:2022/07/08(金) 08:11:23 ID:50SacmB1.net
ギース・ハワードかっこええやろ

518 :774RR:2022/07/08(金) 08:23:57 ID:H6gvxSGH.net
ダボー烈風拳!

519 :774RR:2022/07/08(金) 13:49:33 ID:3oou5ZY7.net
マイナポイントで買うには丁度いいな

520 :774RR:2022/07/08(金) 19:32:33 ID:JqcxlkYX.net
プロテクターも考えて以前はBOBLBE-Eのハードシェルのバックパックを背負ってた
W800には似合わないのでBOBLBE-Eは辞めたけど
やはり手荷物とプロテクターの両立はほしいね

521 :774RR:2022/07/08(金) 22:22:58 ID:BSu02iU8.net
MT CARGO なら持ってる

522 :774RR:2022/07/09(土) 11:07:37 ID:3Gm4gvsx.net
現行のW800シリーズ乗ってる方、走行中の音の聞こえ方とかどんな感じですか?
60?くらいで流してる時に程よく排気音が聞こえると良いな〜と思ってるのですが。

CB1100RSから乗り換えを検討中だけど、試乗できるお店が近所になくて…
純正が気に入らなかったら社外品!って思ってたけどまだ社外マフラー少ないのも悩みです。

523 :774RR:2022/07/09(土) 16:31:53 ID:3Gm4gvsx.net
>>522
悩んでますとか書いときながら本日W800買ってしまいました><

524 :774RR:2022/07/09(土) 17:10:10 ID:B2C8KxIx.net
在庫あったの?4月時点で予約しかできないって言われたけど

525 :774RR:2022/07/09(土) 17:15:40 ID:3Gm4gvsx.net
>>524
店頭に現車あるとこで下取り価格良かったのでそのまま買っちゃいました…
いまさらグーバイクで全国の在庫状況見てるけどかなりラッキーだったなぁ

526 :774RR:2022/07/09(土) 21:10:54 ID:axIg6GEi.net
>>522
60キロ出すと排気音は全く聞こえないよ
自分も不満で大和ステンのフルエキ注文したよ
2020年式からは特注になるから納期が更にかかるけど

527 :774RR:2022/07/09(土) 22:06:26 ID:BFKrZapl.net
YouTubeの排気音別マイクで録音したような音は聞こえない。様々な高さの音が、それぞれに遅延したりして、ボワーッとまとわりつくような感じ。個人的にはこれ以上聞かされると疲れるかな。歯切れ良くないし。音量も音質もお腹一杯。

528 :774RR:2022/07/10(日) 00:13:38 ID:FqGw4YP7.net
カタログの数値的にはそこそこ重いW800だけど
乗った感覚や押し引きの取り回しでは軽くて楽に感じるね

529 :774RR:2022/07/10(日) 10:20:29 ID:vXXInctP.net
>>527
左折して加速するときにガードレールや壁に反響する排気音かっこいいよね
あんな感じのドドドド?バタバタバタ?みたいな音が直進時も聞こえると嬉しいな

530 :774RR:2022/07/10(日) 11:17:02 ID:dzKSiXJi.net
>>529
個人的には音はノーマルの排気音で満足しているというか、そこまで排気音にこだわりがない。
前のバイクはケツへの攻撃性が半端なく売却しました。w800は見た目良し。パワーは必要十分。ケツや生殖器にダメージ少なめ。
購入後、新型や新色への興味が薄れました。しばらくコレで行くと決めました。次は電機モーターバイクかも?

531 :774RR:2022/07/10(日) 15:27:46 ID:WliOFF30.net
最新型は音も十分で特に社外マフラーに換えたいとは思わない
ノーマルがいいよ

532 :774RR:2022/07/10(日) 16:52:27 ID:IzazoR3F.net
うちは住宅街なんでノーマルだな
それでも早朝深夜は気を遣う程度の音はするよね

533 :774RR:2022/07/10(日) 17:09:57 ID:vXXInctP.net
純正じゃ満足出来ない俺はまだまだ若い?青い?のかな
そう言えばカドヤのボディバッグ教えてくれた人ありがとう!
昨日買いに行って今日ツーリングで使ってみたけどほとんどずり落ちてこないし大満足です!

534 :774RR:2022/07/10(日) 17:36:37 ID:WliOFF30.net
うん若いね
ノーマルで十分に鼓動を感じられる

535 :774RR:2022/07/10(日) 17:42:03 ID:vXXInctP.net
サブとして街乗りや通勤用に買ったからノーマルでも充分ではあるんだけどね
もう1台が古いキャブ車で鼓動感、振動、音も半端じゃないやつだからどうしても大人しすぎると思ってしまうのかな

536 :774RR:2022/07/10(日) 18:20:26 ID:WliOFF30.net
何年大型バイクに乗ってるんだい?

537 :774RR:2022/07/10(日) 18:24:00 ID:vXXInctP.net
>>536
18で車と同時に取ったからまだ10年ですね!
ビンテージハーレーに憧れたけど、何だかんだで乗るのに気合いいるし、楽なバイクも欲しくてW800買っちゃった

538 :774RR:2022/07/10(日) 18:47:41 ID:WliOFF30.net
うーん、若いね
バイクなりの乗り方ができるようにならないとね
このバイクはねぇ
音が聞こえるくらいの速度で走るのが気持ちいいんだよ

539 :774RR:2022/07/10(日) 19:39:54 ID:vXXInctP.net
>>538
W650とも迷ったんですけどねー
楽に乗る目的で増車するのにまたキャブ買ってもなと
通勤で夏も冬も乗るし…
もう1台のFLHも40年前のバイクなので、2000〜2500回転以内で乗る癖が付いちゃってるので飛ばしたりは全く無いんですけどね
せっかくいい音だからもうちょっと音量が欲しいと欲をかいちゃったわけです

540 :774RR:2022/07/10(日) 19:46:08 ID:WliOFF30.net
音が全てではないでしょ
五感を研ぎ澄ませ

541 :774RR:2022/07/10(日) 20:13:16 ID:FqGw4YP7.net
自分は旧W800です
走ってたら排気音は聴こえない
カムや駆動系のメカ音がシャラシャラと聴こえるくらい
ほとんど無音って感じ

542 :774RR:2022/07/10(日) 20:15:42 ID:FqGw4YP7.net
ツーリングで長距離を乗るときは楽で
無音は無音でいいなと思ってる

543 :774RR:2022/07/10(日) 21:33:03 ID:4461QJuf.net
音はつかれるんだよね

544 :774RR:2022/07/10(日) 23:48:02 ID:BN1v/T0A.net
>>540
視覚聴覚嗅覚触覚味覚

味覚!?

545 :774RR:2022/07/11(月) 00:02:26 ID:5mQAXsOE.net
現行800、走ってると排気音より「シャーーー」ってベベルギアの音の方がよく聞こえる

546 :774RR:2022/07/11(月) 00:19:59 ID:yKelD4Zt.net
みんな耳が悪いのかな…

547 :774RR:2022/07/11(月) 00:56:22 ID:q6bJC1Da.net
>>546には何が聴こえているのだろう?

548 :774RR:2022/07/11(月) 05:19:35 ID:NbqPoner.net
神の囁き

549 :774RR:2022/07/11(月) 07:11:52 ID:2Cv5f+5F.net
ゴッドウィスパーか

550 :774RR:2022/07/11(月) 07:19:19 ID:oI4X7cxp.net
年をとると高音が聞き取れなくなるアレだろ

551 :774RR:2022/07/11(月) 08:24:08.41 ID:yKelD4Zt.net
老人クラブかここは!

552 :774RR:2022/07/11(月) 08:57:51.90 ID:NO4Ek0lH.net
レンタルcafeで3時間ぐらい流したら、ケツがメチャ痛い。シート固いのかな?

553 :774RR:2022/07/11(月) 09:30:53.78 ID:sYYFnDZy.net
歳を取るとケツの筋肉が落ちる

554 :774RR:2022/07/11(月) 17:16:44.64 ID:PBOIyRji.net
>>553
分かる
最近括約筋の衰えが顕著だ
発展場に行っても締まりが悪いユルユルだって言われるし

555 :774RR:2022/07/11(月) 18:36:29.07 ID:AUsblFzh.net
>>548
「もっと走れ」と囁く
そのバイクは悪魔のWと呼ばれた

556 :774RR:2022/07/11(月) 19:06:57.44 ID:nBBwzal4.net
なにいってんだこいつ・・・

557 :774RR:2022/07/11(月) 19:55:51.27 ID:G5J7MTF+.net
ママ、隣のおじいちゃんまた何か呟いているよ
いいのよ、そっとしておいてあげましょう

558 :774RR:2022/07/11(月) 21:22:14.64 ID:p2dH1YaR.net
キモ

559 :774RR:2022/07/11(月) 21:30:59.34 ID:O/4f6AV/.net
そうじゃない。
きもぉぉぉぉぉ!!

これが正解

560 :774RR:2022/07/12(火) 05:57:57.46 ID:jA72k6oC.net
普段から君が話すと周りが黙るでしょ

561 :774RR:2022/07/12(火) 06:48:00.42 ID:o8RZd0Mh.net
いや、表じゃ口開かないんだ俺

562 :774RR:2022/07/12(火) 07:08:04.21 ID:9lPGFY3M.net
キモいね
浮いてるよ

563 :774RR:2022/07/12(火) 07:08:04.21 ID:9lPGFY3M.net
キモいね
浮いてるよ

564 :774RR:2022/07/12(火) 07:08:05.31 ID:9lPGFY3M.net
キモいね
浮いてるよ

565 :774RR:2022/07/12(火) 07:14:06.63 ID:77Tm1JwL.net
W800乗りは陰キャオヤジが多いのか

566 :774RR:2022/07/12(火) 07:18:19.73 ID:Oe3CKIvM.net
テスト

567 :774RR:2022/07/12(火) 07:22:20.75 ID:uoy0nZ0j.net
ムッツリ系かよw

568 :774RR:2022/07/12(火) 17:39:22.22 ID:qpus4EnP.net
ネタ切れ

569 :774RR:2022/07/12(火) 20:09:29.53 ID:VGZ/pxJJ.net
今度のフェアレディzは開発者が言うにはダンスパートナーだからな
右に左に華麗にステップを刻みながら、俺のパートナーは峠を駆け抜けるぜ
w乗りの諸君は邪魔するんじゃないぞ

570 :774RR:2022/07/12(火) 20:41:42.49 ID:77Tm1JwL.net
>>569
俺のおっそいディフェンダーが立ちはだかってはい終わり

571 :774RR:2022/07/12(火) 21:46:36.96 ID:uoy0nZ0j.net
今度のZカッコ悪いよね
はい終了

572 :774RR:2022/07/13(水) 07:38:50.02 ID:PQ1ljgYs.net
Z、室外機が正面にあるみたいだよね
何あの四角い穴は

573 :774RR:2022/07/13(水) 09:23:28.24 ID:aQpHDUoF.net
安っぽいデザインだよね

574 :774RR:2022/07/14(木) 00:20:28.69 ID:b++tTGWH.net
純正ミラーってなんであんなぐにゃぐにゃで震えるの?
ウィンカーもだし国産ってみんなそう?

575 :774RR:2022/07/14(木) 05:21:00.59 ID:FEWu3MJz.net
当たっても折れないようにしてるんだよ
ジジイバイクだから目測誤ってすぐぶつけるし
筋力ないから立ちゴケだって当たり前
しっかりってるとすぐ折れるんだよ
漢Kawasakiは優しさも兼ね備えてるんだよ

576 :774RR:2022/07/14(木) 06:59:19.66 ID:FHpc9Q8j.net
ミラーは換えたわ

577 :774RR:2022/07/14(木) 07:11:22.03 ID:b++tTGWH.net
>>575
なるほど折れないためか
それにしても震えまくって見にくいわ

578 :774RR:2022/07/14(木) 07:12:08.10 ID:b++tTGWH.net
>>576
どんなのにした?
自分もZ2ミラーみたいなのに換えたい

579 :774RR:2022/07/14(木) 07:53:52.31 ID:+1wxoQfy.net
同じく丸ミラーにしたい

580 :774RR:2022/07/14(木) 09:15:23.68 ID:FHpc9Q8j.net
普通はZ2ミラーいくわな
自分のはメグロでナポレオンのリュートミラーいったわ

581 :774RR:2022/07/14(木) 11:42:29.38 ID:uKZqoNho.net
ストリート&カフェの純正ミラーに交換しようと思ってるけど
本当は黒じゃなくて銀メッキが良かった
でも社外品だとブルブル見にくいと嫌だから、色は我慢汁かな

582 :774RR:2022/07/14(木) 13:19:03.16 ID:lfADkScr.net
いきなり我慢汁溢れ出しワロタ

583 :774RR:2022/07/14(木) 15:23:50.95 ID:HC3NVVRu.net
汎用の丸型ミラーに変えた
ブルブル震えて見にくいけど見た目は気に入ってる

584 :774RR:2022/07/14(木) 18:26:24.98 ID:GWtnjioH.net
バーエンドミラー一択だ

585 :774RR:2022/07/14(木) 19:13:01.46 ID:b++tTGWH.net
>>584
カフェだとかっこいいよね
他のだと…流行りで付けちゃったのかな?ってなる

586 :774RR:2022/07/15(金) 02:09:00 ID:HG3I+guu.net
バーエンドミラーはスリムな小排気量車に右側一個だけってのはかっこいいんだけど
両側につけるとゴテゴテ感がスゴい
まあ法的に片側だけってわけにはいかないが

587 :774RR:2022/07/15(金) 07:45:28.54 ID:CTbYdNqh.net
>>581
無印だとクローム多用してるからクロームの丸も欲しいね
オプションで有ればよかったのに

588 :774RR:2022/07/15(金) 09:59:08 ID:iN3LnPTx.net
純正でも位置が高い
バーエンドだと多分見なくなっちゃう

589 :774RR:2022/07/15(金) 10:42:04.12 ID:r0kvbbn8.net
バーエンドミラーはセパハンにしてるでしよ

590 :774RR:2022/07/15(金) 17:41:51.05 ID:w3l6tVAh.net
ちょっと何言ってんのかわかんない

591 :774RR:2022/07/15(金) 19:29:49.83 ID:fb560oQ4.net
ノーマルスワローにバーエンドだよな

592 :774RR:2022/07/17(日) 12:00:43 ID:iQ4YX3c4.net
ノーマルスワローって何?

593 :774RR:2022/07/17(日) 15:09:21.51 ID:tSWVu7lL.net
CAFEノーマルのスワローハンドルだろ

594 :774RR:2022/07/17(日) 15:53:13.25 ID:MEfNc6XP.net
昼から100km程走ってきたけど暑さやばいな
体はメッシュジャケだからまだいいけど頭ぼーっとしてくるわ

595 :774RR:2022/07/17(日) 16:14:14.92 ID:QT4IuLaN.net
おいらも久々に走ってきた
あちあちやけど、楽しかった

596 :774RR:2022/07/17(日) 17:29:26.94 ID:tSWVu7lL.net
おいらとか言う奴キモい

597 :774RR:2022/07/17(日) 18:01:15.14 ID:4+LeV4w9.net
おいどんも走ってきた

598 :774RR:2022/07/17(日) 18:28:52 ID:Wf4i7TjO.net
あたいだって走ってきたわ

599 :774RR:2022/07/17(日) 19:01:31 ID:7KSvi1UG.net
わーはっけった

600 :774RR:2022/07/17(日) 19:43:16.10 ID:4+LeV4w9.net
Wシリーズの「W」って
2気筒ってことにちなんで「double」って意味で「W」なんでしょうか?
ということは「W800」は「ダブルはっぴゃく」と読むのが正しいのでしょうか
確かに、Wをdoubleと捉えるのは正確ではないということは分かりますが、これ以外には理由が思いつかないのです

601 :774RR:2022/07/17(日) 20:00:27.41 ID:jsLNZHjY.net
だれも知らないだろうけど、Wは開発者の一人、渡辺三朗氏の功績をたたえてつけられたペットネームなのだよ

渡辺三朗氏は1898年愛知県生まれ、1973年に世を去った
生涯バーチカルツインの開発に身を捧げた

602 :774RR:2022/07/17(日) 20:14:02.17 ID:4+LeV4w9.net
>>601
ありがとうございます
1966年発売のW1の開発にその方が携わったということですか
調べても情報が得られなかったので追加でお聞きしたいのですが、渡辺氏は主にどの部分の担当だったのでしょうか
やはりエンジンですかね?

603 :774RR:2022/07/17(日) 20:20:27.59 ID:4+LeV4w9.net
ずっとdoubleってことかと思っていました
エストレヤにW250という名称が(日本では)つかなかったのは、単気筒でダブルと言えないからだろうな、と考えていたのですが
そういうことではないのですかね

604 :774RR:2022/07/17(日) 20:21:14.02 ID:RdHI2ufm.net
カワサキに聞けよ気持ち悪い人

605 :774RR:2022/07/17(日) 20:44:14.35 ID:yC4pMAMT.net
ワラ800

606 :774RR:2022/07/17(日) 22:25:20.80 ID:tSWVu7lL.net
ダボー800

607 :774RR:2022/07/17(日) 23:23:34.30 ID:OsTwz9/M.net
相変わらずダブカスだせえ

総レス数 1001
168 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200