2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Kawasaki W800 Part40

683 :774RR:2022/07/22(金) 23:35:44 ID:axVntdA7.net
ウザ

684 :774RR:2022/07/22(金) 23:43:02 ID:N1RqV7Vm.net
>>683
差し支えなかったらその300キロ出るバイクを教えてくれない?

685 :774RR:2022/07/22(金) 23:49:14.63 ID:qWlhNgNV.net
>>677
煽りじゃなくW650とW800どう乗り味違う?

686 :774RR:2022/07/23(土) 00:03:31.41 ID:s2FVbSon.net
>>684
リッターSS

687 :774RR:2022/07/23(土) 00:05:25.98 ID:s2FVbSon.net
メガスポもリッターSSも300くらいは出るよ

688 :774RR:2022/07/23(土) 00:06:10.79 ID:s2FVbSon.net
何に乗ってもそれに合わせて楽しめるようにならんとな

689 :774RR:2022/07/23(土) 00:06:37.27 ID:YGA6RRiU.net
俺も950キロほど出る乗り物に乗るがW800にも乗るぞ

690 :774RR:2022/07/23(土) 00:07:44.57 ID:s2FVbSon.net
俺も3.5リッター乗るぜ

691 :774RR:2022/07/23(土) 00:08:47.14 ID:lH6cUV3m.net
>>685
あくまでノーマルで比べた場合の乗り味はインジェクションなので当然ですが、W800の方が低回転〜高回転までスムーズな印象ですね
逆にW650はキャブ特有のダルさがあり、回転数によって性格が変わる印象ですかね
下道をのんびり走るには自分には650の方が楽しく感じられて合ってました
自分でキャブの調整やメンテする楽しさも魅力ですね

692 :774RR:2022/07/23(土) 00:09:48.47 ID:s2FVbSon.net
エンジンバラスのは学生時代で卒業したぜ

693 :774RR:2022/07/23(土) 00:15:22.66 ID:lH6cUV3m.net
>>692
自分はある意味まだ学生なので
それに自分がバラすのはエンジンじゃなくてキャブ

694 :774RR:2022/07/23(土) 00:18:44.09 ID:s2FVbSon.net
なんだよヒヨッコか
俺も大学時代から大型乗ってるわ
1985年から

695 :774RR:2022/07/23(土) 00:22:41.82 ID:lH6cUV3m.net
>>694
医療職に従事しながら大学院の博士課程に通ってます
まぁあなたよりは歳下なのでヒヨッコといえばヒヨッコになるのかな

696 :774RR:2022/07/23(土) 00:24:01.42 ID:s2FVbSon.net
聞いてないよw

697 :774RR:2022/07/23(土) 00:28:23.07 ID:lH6cUV3m.net
>>696
学生=ヒヨッコという頭みたいなので、社会人でも有り得るんですよと…

698 :774RR:2022/07/23(土) 00:38:37.35 ID:Z1Bl4Gok.net
おまえ計算できないの?

699 :774RR:2022/07/23(土) 00:43:14.57 ID:lH6cUV3m.net
>>698
わざわざ「1985年から」とか書いちゃって長く乗ってる自分の方が上という認識みたいですが、その1985年当時で大学生だったあなたはこの40年近く成長されてこなかったようですね

700 :774RR:2022/07/23(土) 00:49:52.23 ID:6YbQEcYi.net
触れないでいたけど黙ってたらいつまでも続けそうだから言っとく
低レベルな言い争いは他所でやってくれ
なんjとかお似合いだよ

701 :774RR:2022/07/23(土) 00:51:27.01 ID:PzUa6rMf.net
>>673
最近は買取は安いらしいね。

702 :774RR:2022/07/23(土) 00:53:21.61 ID:lH6cUV3m.net
>>700
すみません、当直中あまりに暇なので相手しちゃいました。
お目汚し失礼しました。
落ちますね。

703 :774RR:2022/07/23(土) 01:16:11.07 ID:s2FVbSon.net
>>699
アホ?

704 :774RR:2022/07/23(土) 01:16:49.73 ID:s2FVbSon.net
自己顕示欲強すぎw

705 :774RR:2022/07/23(土) 01:17:12.31 ID:s2FVbSon.net
風呂入っとったんよw

706 :774RR:2022/07/23(土) 01:26:48.44 ID:1744ysvQ.net
もう60手前にもなって真っ赤にしてるの惨めだな
こんなくだらない歳の取り方はしたくねぇなw

707 :774RR:2022/07/23(土) 01:29:10.82 ID:pUHW+bos.net
と、くだらない者が言う

708 :774RR:2022/07/23(土) 06:06:43 ID:0a9ZO0ih.net
>>695
このレスやばいくらいキモいな

709 :774RR:2022/07/23(土) 06:31:19.34 ID:aZK35PVx.net
しんけん まんけん 志村けん( ˘ω˘ )

710 :774RR:2022/07/23(土) 10:17:49.61 ID:HzzD0br1.net
持ってない奴しか書き込んでなさそう

711 :774RR:2022/07/23(土) 11:12:40.63 ID:7h39kmJh.net
持ってないのにわざわざ書き込まんでしょ
間が抜けとるな

712 :774RR:2022/07/23(土) 11:14:03.31 ID:c67exRCI.net
こんな小学生レベルのマウント合戦してる奴の同類だと思われたくない

713 :774RR:2022/07/23(土) 17:47:43.23 ID:1obs7WQw.net
マフラーの書き込みしたものです。
ちょっと物足りなくてお尋ねしたのですが、やっぱりノーマルが一番なんですかね!

714 :774RR:2022/07/23(土) 17:57:45.90 ID:egIZnqXZ.net
>>713

俺は、
やっぱノーマルのクロームの輝きが一番お気に入り。
 ワイバンとかだとすぐエキパイが汚く焼けて俺はいやだな!
 

715 :774RR:2022/07/23(土) 18:16:42.98 ID:8/S8JNjC.net
大人はマフラーなんか換えないよ
ガキは人に聞かせたいんでしょ
カッコ悪いよ

716 :774RR:2022/07/23(土) 18:16:50.54 ID:8/S8JNjC.net
大人はマフラーなんか換えないよ
ガキは人に聞かせたいんでしょ
カッコ悪いよ

717 :774RR:2022/07/23(土) 19:22:40.82 ID:1obs7WQw.net
大人はマフラーなんか換えないよ(笑)
ガキは人に聞かせたいんでしょ(大笑)
カッコ悪いよ(爆笑)

718 :774RR:2022/07/23(土) 19:25:27.00 ID:7hQxho5P.net
俺のノーマルマフラーエキパイは左右の焼け色が違うんだけど
こんなもんなのかな?

719 :774RR:2022/07/23(土) 20:39:45.72 ID:bO+YoydZ.net
>>718
あるある

720 :774RR:2022/07/23(土) 20:40:41.39 ID:lH6cUV3m.net
丸型ミラーでおすすめある?
カフェやストリートの純正を買うか、社外で作りのいいのが欲しいです

721 :774RR:2022/07/23(土) 20:43:34.07 ID:R4CujDCh.net
カフェストリートの純正ミラーを買ったけど
車載工具で取り付けられるの?
時間なくてまだ見てもいないや

722 :774RR:2022/07/23(土) 21:14:16.32 ID:bO+YoydZ.net
>>720
ハイサイダーいいよ

723 :774RR:2022/07/24(日) 00:56:27.19 ID:QF59ogMF.net
ミラーはナポレオン
ハンドルはハリケーン

724 :774RR:2022/07/24(日) 08:14:40 ID:8PlFXIa4.net
>>718
ウチのも同じ

725 :774RR:2022/07/24(日) 20:23:48.22 ID:Ats4UYNW.net
>>661
アドバイスありがとうございました。本日、少し遠くの店舗ですが見て貰いました。
左マフラーの付け根に点検窓と補充できるキャップがあり、量も適切でした。親切に対応してもらえたので今後点検などもお願いしようと思います。

726 :774RR:2022/07/24(日) 21:22:59.54 ID:QF59ogMF.net
さて問題です 車種はなんでしょう?

727 :774RR:2022/07/24(日) 21:38:23.80 ID:dT3GYYM5.net
W800水冷エディション

728 :774RR:2022/07/24(日) 22:07:40.33 ID:nKjt6/EI.net
痴呆症老人

729 :774RR:2022/07/24(日) 23:16:33.69 ID:fs4CDxM7.net
そ、そんな所にあったのか・・・
一度も点検してないから明日みてみよう

730 :774RR:2022/07/25(月) 12:22:03.19 ID:ejVcb/+X.net
>>720
デイトナのハイビジミラーいいよ

731 :774RR:2022/07/25(月) 16:58:42.79 ID:T0Xq9uuM.net
現行のW。ミラーのステーをちょっと動かそうとしたけど、防振のためのゴムのせいかグニグニして緩まなかった。こういう工夫があるから後ろから緊急車輌が無音で急速に接近してないか確認できるんだね。

732 :774RR:2022/07/25(月) 18:54:59.82 ID:VUvJCo8U.net
あるブスの少女 ハイビ( ˘ω˘ )

733 :774RR:2022/07/25(月) 19:25:24.52 ID:BCp5BzJ3.net
なんでやねん

734 :774RR:2022/07/25(月) 20:20:03.35 ID:d2/FbiGQ.net
>>731
でもさ、実際あのゴム無い方が見やすくない?
あのグニグニのせいで揺れが大きくなって見にくいからガッチリ固定できるミラーに変えてから見やすくなった

735 :774RR:2022/07/25(月) 21:15:47.42 ID:T0Xq9uuM.net
自分の(無印w800)は、レンタルで乗ったSTREETと比較して振動少ない。割と股に刺激くるのを承知で買ったけどちょっと拍子抜けした。

736 :774RR:2022/07/25(月) 21:17:30.82 ID:T0Xq9uuM.net
なのでグニョグニョミラーでもなんとかなっているのかも。レンタルしたSTREETは確かにもっと揺れていた気がする。

737 :774RR:2022/07/25(月) 23:01:46.77 ID:dukUIpIi.net
片側一車線の自動車専用道をよく使うんだけど
流れに乗ってるにも関わらずまあまあの頻度で車間が近い感じで迫られる
W8って後ろから見るとタイヤが細くて高速は苦手なバイクに見えるのかな

738 :774RR:2022/07/25(月) 23:28:46.31 ID:BCp5BzJ3.net
おまえの気合いが足りねえんだろ
ぶっころがしてやれや

739 :774RR:2022/07/25(月) 23:41:38.81 ID:jNcyxlkF.net
俺なら煽ってる車のボンネットに飛び乗ってフロントガラスを突き破り首を絞めて殺害した後、またバイクの運転席に飛び乗って何事もなかったように走り続けるけどな

740 :774RR:2022/07/25(月) 23:42:08.35 ID:d2/FbiGQ.net
>>737
確かに遠目で見ると250とかに見えなくもない…
けど一般道では車よりバイクの方が出だしから速いことが多いし、自分はあんまり詰められないけどなぁ

741 :774RR:2022/07/25(月) 23:56:18.07 ID:dukUIpIi.net
>>738
悪い方にノリノリの時は
二車線になった所で先に行かせて
お前はこの車間が好きなんだろ?って後ろについていく
でもこの手のドライバーは周りを気にしてないんだろうから意味無いけどね

742 :774RR:2022/07/26(火) 00:32:56.97 ID:TpK6OeLj.net
わしならクルマフルボッコかな

743 :774RR:2022/07/26(火) 01:13:23.23 ID://cUf0R8.net
>>741
それはやり過ぎだろう
火炎瓶投げつけるくらいで許すべき

744 :774RR:2022/07/26(火) 07:41:02.61 ID:7auCKNGM.net
>>737
遅いのかも知れないよ
自分のはメーターが10%程速く表示されてるから
100キロで走ってるつもりでも実際は90キロしか出ていない感じ
GPSとの比較だけど

745 :774RR:2022/07/26(火) 08:25:43.32 ID:XanByoZc.net
メーター読みと実測値が違うのは車も一緒のはずなんだけどね

746 :774RR:2022/07/26(火) 08:42:37.15 ID:R8ozP81X.net
>>740
モーター駆動(アシスト)車は出だしが速いからね
程ほど気合入れて回さないとスタートで離される
でも街中で気合入れるのもイキッてると思われそうで躊躇してしまう

747 :774RR:2022/07/26(火) 10:07:25.64 ID:NgWyMUYq.net
>>744
あれってGPSの方が正確なのかな?
俺もいつもメーカーとの誤差が気になってた
メーター読み100km/hでGPSが90km/h
それ以下のスピードだと誤差は少なくなる印象

748 :774RR:2022/07/26(火) 11:01:33 ID:zs6wSr3M.net
車社会の地方によっては「バイクは車に道を譲らなければならない」と思ってる人もいる

749 :774RR:2022/07/26(火) 12:32:31.49 ID:q4ybZQoZ.net
車に乗ってて煽られてもあまり気にならないけど
バイクに乗ってて煽られてるとすげー怖いよな
心臓がバクバクする

750 :774RR:2022/07/26(火) 13:21:56.20 ID:R4s8e/8h.net
>>747
レーダーとナビの速度はあってるので
メーターが違うのかなと
あと、周りの車の感じ120キロで走ってる車がこんなに多い分けねえよなって

751 :774RR:2022/07/26(火) 17:33:00.92 ID:TpK6OeLj.net
おまえら勿論前後ドラレコは付けてるよな?

752 :774RR:2022/07/26(火) 17:55:46.80 ID:/LHMQzSw.net
>>750
速度計は数パーセントから多ければ10パーセント程度はオーバー目に出るような仕様だから、その認識で合ってるよ

753 :774RR:2022/07/26(火) 18:02:42.19 ID:/LHMQzSw.net
>>737
後続車から見ると二輪は見た目の圧力が小さいので意図的ではなくても車間距離が近くなってることがあり
自分が左寄りに走ってるときは中央寄りに後続車の運転席の正面くらいに出ると離れたりする

754 :774RR:2022/07/27(水) 07:55:16.62 ID:sKtqVA7F.net
>>753

W800はタイヤが細いからなおさら圧が低いんだよな
乗ってると軽自動車にもあおられる…

755 :774RR:2022/07/27(水) 11:17:24.31 ID:jMk9o3iq.net
バイクのせいにするなよ
煽るやつは人を見て煽るんだよ

756 :774RR:2022/07/27(水) 11:18:10.23 ID:jMk9o3iq.net
マッチョはスクーターでも煽られないと思うよ

757 :774RR:2022/07/27(水) 12:12:22.66 ID:bNa3W3hL.net
井上尚弥がスクーターに乗っていたら後続車は後ろ姿で怯むだろうか

758 :774RR:2022/07/27(水) 12:24:31.51 ID:n09qZeS3.net
↑コイツ最高にアホ

759 :774RR:2022/07/27(水) 12:37:22.66 ID:py/TjRaU.net
>>755
さすがいつも煽ってる犯罪者の言うことは一味違うな〜
つまりあなたは自分より弱そうな相手には強く出て
自分より強そうな相手には媚びへつらうんですねえ
いや〜流石っす!

760 :774RR:2022/07/27(水) 13:57:32.67 ID:l8IwXmhD.net
道路の水切り溝怖すぎる

761 :774RR:2022/07/27(水) 15:27:50.44 ID:jMk9o3iq.net
>>759
人とはそういうものなんだよ小僧
まだまだだな

762 :774RR:2022/07/27(水) 15:33:25.03 ID:2KfoYhdV.net
>>761
世の中の人間みんながお前と同じだと思わないことだ
お前が前科者でも犯罪を犯したことない人間はいるし
お前が倫理観に欠けたバカだとしても正義感溢れる秀才もいる

763 :774RR:2022/07/27(水) 16:01:38.57 ID:2KfoYhdV.net
言いすぎましたごめんなさい

764 :774RR:2022/07/27(水) 16:28:02 ID:jMk9o3iq.net
>>762
ゆとりはバカだから根も葉もない噂を流すんだよな
俺が前科者? 訴えますよキミ

765 :774RR:2022/07/27(水) 16:28:19 ID:jMk9o3iq.net
>>762
ゆとりはバカだから根も葉もない噂を流すんだよな
俺が前科者? 訴えますよキミ

766 :774RR:2022/07/27(水) 16:35:43 ID:py/TjRaU.net
公道で煽り
掲示板で煽り
次はどこで煽る?

767 :774RR:2022/07/27(水) 16:49:31 ID:jMk9o3iq.net
これも根拠無し
自演?

768 :774RR:2022/07/27(水) 16:50:23 ID:jMk9o3iq.net
頭悪そうだねキミw

769 :774RR:2022/07/27(水) 18:29:50 ID:bNa3W3hL.net
頭が悪そうなのは誰か
このスレの大半の人は察しているようだ

770 :774RR:2022/07/27(水) 19:15:09 ID:1mq8Ici/.net
>>761

771 :774RR:2022/07/27(水) 19:19:35 ID:1mq8Ici/.net
>>755
分かったようなこと言うやんww
ならヒョロガリな俺がメグロでは煽られるのに、ストリートグライドでは全く煽られないのはなぜ?
答えは「バイクを見てるから」だよ

772 :774RR:2022/07/27(水) 19:24:49 ID:nYL68z3R.net
いやチンポだろ

773 :774RR:2022/07/27(水) 20:27:28 ID:a33qP1b/.net
>>771
ヒョロガリw
そのうち煽られるな

774 :774RR:2022/07/27(水) 20:36:18 ID:1mq8Ici/.net
>>773
背は大抵の奴より高いけどな

775 :774RR:2022/07/27(水) 20:51:59 ID:tPeIml2L.net
でもメグロで煽られるんでしょ?

776 :774RR:2022/07/27(水) 20:52:45 ID:tPeIml2L.net
でもメグロで煽られるんでしょ?

777 :774RR:2022/07/27(水) 20:54:19 ID:1mq8Ici/.net
そう、んでやっこカウルのハーレーでは煽られない
ということは人じゃなくてバイクで判断されてるよね?
ということ

778 :774RR:2022/07/27(水) 20:55:35 ID:1mq8Ici/.net
そう、んでやっこカウルのハーレーでは煽られない
ということは人じゃなくてバイクで判断されてるよね?
ということ

779 :774RR:2022/07/27(水) 21:01:57 ID:bO2YRKyv.net
だから
そんな奴はそのうち煽られるよ
走り方に問題があると思う

780 :774RR:2022/07/27(水) 21:24:37 ID:uTZZP0Ta.net
バイクに乗って走ってる人をはたから見ても体格は俺にはわからんなあ

781 :774RR:2022/07/27(水) 21:29:47 ID:TLsJi3s+.net
それはわかるでしょw

782 :774RR:2022/07/27(水) 21:36:33 ID:1mq8Ici/.net
753が言うことが核心をついてると思う

783 :774RR:2022/07/27(水) 22:29:00 ID:uTZZP0Ta.net
たとえばプーチン大統領がもちろん服を着てバイクで走ってるのを見てデブかマッチョかわかる?
ブルース・リーがバイクで走ってたらガリかマッチョか・・・
すまん、例えが昭和で

784 :774RR:2022/07/27(水) 22:35:01 ID:/wbXX3Hv.net
トロそう

785 :774RR:2022/07/27(水) 22:51:06 ID:2KfoYhdV.net
>>783
後ろからじゃどんなふうていか普通は分からないよね
ヘルメットしてるから髪型見えないし
足もほぼ見えない
ちゃんと見えるのは背中だけ
背中が大きかったとしても肥満か筋肉か分からない
そもそもプロテクターで着膨れしてる可能性もある

786 :774RR:2022/07/27(水) 23:17:46 ID:kCynYGp1.net
トロトロ走ってるから煽られるんだろ

787 :774RR:2022/07/27(水) 23:23:44 ID:idXfdvx2.net
>>755,773,775,779,784,786
これが同一人物という恐怖
何をそんなムキになってんだろ…

788 :774RR:2022/07/27(水) 23:31:15 ID:1mq8Ici/.net
週末に言い合ってた痛いオッサンも同一人物じゃないかと踏んでる
1985年から大型乗ってるとかドヤってたやつね

789 :774RR:2022/07/27(水) 23:42:33 ID:jMk9o3iq.net
>>787
なにいってんだこいつ・・・

790 :774RR:2022/07/27(水) 23:45:04 ID:jMk9o3iq.net
>>788
必死だねキミ

791 :774RR:2022/07/27(水) 23:56:27 ID:1mq8Ici/.net
>>790
必死ではない
なんかレスが所々似てるし、またあのおっさんがかまちょしてんだなぁ
とぼんやり思って成り行きを見てた

792 :774RR:2022/07/28(木) 00:01:08 ID:VvDTgmcR.net
煽るかどうかはバイクを見て判断してるんじゃないでしょ
運転の仕方じゃないの

793 :774RR:2022/07/28(木) 00:02:09 ID:VvDTgmcR.net
ヒョロガリがモタモタしてたら煽られるよ〜

794 :774RR:2022/07/28(木) 07:27:22 ID:+RKiZhCF.net
>>792
その理屈に「マッチョはスクーターでも煽られない」と言う>>756は納得しないだろう

795 :774RR:2022/07/28(木) 08:34:00 ID:OW4gwvQa.net
赤ちゃんが乗っています、のステッカーをヘルメットに貼ったらどうだ?
え、どこに?
ドライバーは青ざめて離れていくかも

796 :774RR:2022/07/28(木) 09:22:12 ID:VvDTgmcR.net
>>794
頭が固いな〜
それは煽られる理由が一つとは限らないということではないのかな
ただハーレーだろうがゴールドウィングだろうが煽られる時は煽られると思うよ

797 :774RR:2022/07/28(木) 10:14:36 ID:x1ndPyts.net
お腹の中って思う

798 :774RR:2022/07/28(木) 11:36:10 ID:qzoef8an.net
左に寄り気味に走ると車が抜こうとして近付いてくることはあるよね
真ん中走って交通の流れに乗っていればまず煽られることなくない?
それでも煽ってくる奴はちょっと頭おかしい人だと思って素直に先に行かせるかな
関わるだけ損よ

799 :774RR:2022/07/28(木) 12:20:01 ID:X4t4rYc0.net
>>796
かなり強引な論旨のすり替えだな

800 :774RR:2022/07/28(木) 13:52:02 ID:VvDTgmcR.net
>>799
それは論旨のすり替えとは言わないよね
言葉の使い方を勉強した方がいいね

801 :774RR:2022/07/28(木) 14:08:26 ID:VvDTgmcR.net
>>798
あと僕のバイクがカッコいいから近づいてよく見たいのかも知れないしね
まあそんな場合はサッサと先に行くからいいけどね

802 :774RR:2022/07/28(木) 14:56:35 ID:YnAMUR0d.net
どんな理由があろうと煽る奴が悪いんだから
煽られても気にせず自分の走りを貫こう
悪質な場合は後で警察にドラレコ提出でおk

803 :774RR:2022/07/28(木) 14:59:44 ID:YnAMUR0d.net
白いバイク乗ってる人は
青いジャージと白いヘルメットを着用すればなぜか煽られなくなる

804 :774RR:2022/07/28(木) 17:55:52 ID:+RKiZhCF.net
>>800
>煽るやつは人を見て煽るんだよ
の論理が破綻したので
>それは煽られる理由が一つとは限らないということ
と苦しい言い逃れをしてるように見えるな

805 :774RR:2022/07/28(木) 18:12:52 ID:+RKiZhCF.net
>>798
前のバイクが左寄りだと後続車の運転者は目の前が開けてるので煽る気はなくても近寄ってしまう事があるので
そんな人は運転席の正面にバイクが居ると離れていくよ

806 :774RR:2022/07/28(木) 18:16:03 ID:+RKiZhCF.net
煽り運転じゃなくても車間距離が近い人は居るので、そんな時は譲るか逃げるか
ぶつかれば自分の身が危ういからね

807 :774RR:2022/07/28(木) 18:26:07 ID:en+oVh+C.net
>>804
貴方は見苦しいですよ
煽る理由なんて一つではないでしょう

808 :774RR:2022/07/28(木) 18:51:03 ID:+RKiZhCF.net
>>807
その認識には同意しますがコメントの流れとは別の話

>煽るやつは人を見て煽る
と語る人に聞かせたい言葉です

809 :774RR:2022/07/28(木) 19:23:39 ID:VvDTgmcR.net
見た目だけでなく動きも見て自分より明らかに強そうな人を煽るバカはいないと思うけど

810 :774RR:2022/07/28(木) 19:25:56 ID:VvDTgmcR.net
僕の場合は自分の意見に対して人の意見も認めているわけで
それは論旨のすり替えとは言わないのだよ
頭良さそうに見せようとしてるアホみたいで少し悲しいね

811 :774RR:2022/07/28(木) 19:33:43 ID:pV7liCV0.net
なんかの具合で一時ウォブルがよく出てたんだけど
一車線から二車線になるところで自分と後続の車が
同じタイミングで追い越し車線に出て加速してた時に
ウォブルが出始めるとみるみる車間が広がって警戒されたなぁ
後ろから見ると今にもコケそうで怖いだろうね

812 :774RR:2022/07/28(木) 19:35:40 ID:PArP0wkS.net
>>809
煽ってる時点で救いようのないバカ
弱い相手を選んで煽ってるやつは救いようのないバカの中でも最底辺のクズ
君は後者のようだな

813 :774RR:2022/07/28(木) 20:05:50 ID:FqUonDhG.net
W800の話しようよ
久しぶりに来たら、またバーエンドミラー君の荒らしかよ

814 :774RR:2022/07/28(木) 20:32:00 ID:IjgXHf3W.net
こんな掲示板ごときでムキになって言い合っちゃう時点で同レベルやん

815 :774RR:2022/07/28(木) 20:33:34 ID:IjgXHf3W.net
夏もよく乗るからちょい硬めの冴速オイル入れてみたけどあんまり変わらんなぁ

816 :774RR:2022/07/28(木) 20:57:52 ID:xD9hMFSc.net
>>755
こいつのせいでこんなことに…

817 :774RR:2022/07/28(木) 21:16:18 ID:x1ndPyts.net
今の10代20代はSNSでキモいやつがいたらさっさとブロックする
キモいやつに時間を使いたくない
ここのおっさん共はいつまで経ってもあぼーんを覚えない

818 :774RR:2022/07/28(木) 21:18:09 ID:dWkYbgqx.net
ワッチョイないとアボーン面倒じゃん
日をまたぐとしばらく分からなくなるし

819 :774RR:2022/07/28(木) 22:02:27 ID:VvDTgmcR.net
>>812
キミはバカなのか?
僕は自分から煽ったりしないよ

820 :774RR:2022/07/28(木) 22:09:44 ID:T8xW5LRU.net
↑ボクちゃんは早く寝なさい

821 :774RR:2022/07/28(木) 22:51:18 ID:LZbnDxg6.net
またおまえか

822 :774RR:2022/07/28(木) 22:54:11 ID:1lFBnhol.net
ID真っ赤だからすぐ分かる

823 :774RR:2022/07/28(木) 23:20:50 ID:yr938Eur.net
インテリぶったバカいるな

824 :774RR:2022/07/29(金) 00:15:16 ID:T9+GvUft.net
俺にはバイクの動きで乗り手が強いか弱いかなんてわからないが
>>809はどうやって知るのですか?

825 :774RR:2022/07/29(金) 06:46:35 ID:pAQtfp21.net
あ~夏休み~

826 :774RR:2022/07/29(金) 12:34:38 ID:Qlxe+BF0.net
>>819 「僕は自分から煽ったりしないよ」とは
僕は外的要因があったら煽り運転しますよ、って意味かも

827 :774RR:2022/07/29(金) 12:37:39 ID:QFKwW51B.net
先行車が制限速度で走ってたら
「逆煽りだ!」とか因縁つけて煽るんだろうね
普通の人は何があろうと煽らない

828 :774RR:2022/07/29(金) 13:07:59 ID:GaPXR1Jn.net
↑粘着質ってキモいよね

829 :774RR:2022/07/29(金) 13:17:44 ID:/CdPt2qL.net
>>826 >>827
自分ではわからないだろうけど
客観的にみるとおまえらが勝手に妄想して
それを人のせいにしているだけで
おまえらが最低だわ

830 :774RR:2022/07/29(金) 13:50:24 ID:kUA3fA8I.net
煽ったりする奴は相手を見てやってるのは間違いないよスクーターに乗ってる時とか舐められるもん
昨日もスクーター載ってて理由はわからんけど軽トラの兄ちゃんに追い抜きざまなんかワーワー言われた
また追いついて横通る時もワーワー言ってたので停めてガンつけてやったのに降りてこんのよね
何がしたいんかわからん
その後、違うルートに行ったみたいだけど別のT字交差点でこっちが黄から赤信号駆け込みで右折、相手が右から見切り発進で右折の形で出会った
クラクションブーブーならされたので「なんなんかボケ茄子!」って言ったけどやっぱ降りてこずそのまま通り過ぎてった

831 :774RR:2022/07/29(金) 14:40:59 ID:LqtZ3nmB.net
>>826 >>827
今まさに貴方達は煽ってます
心を入れ替えないといけません

832 :774RR:2022/07/29(金) 14:46:32 ID:q/Jo70LE.net
煽り運転の話ってことが分からないかな

833 :774RR:2022/07/29(金) 15:12:55 ID:8WwdZ+ht.net
こんなにしつこく煽る性格の人は運転でもやるでしょ

834 :774RR:2022/07/29(金) 18:07:52 ID:Qlxe+BF0.net
まあ、ちょっと頭の悪い人が反射的にコメントしてるだけなので、だからこそ本音が現れるけど
整合性や意味を読むのは無駄か

835 :774RR:2022/07/29(金) 19:36:04 ID:fDSw0rU6.net
しつこいよ
おまえが一番バカなんだから無理するなよ

836 :774RR:2022/07/29(金) 21:16:44 ID:PW1EszHc.net
>>811
何キロで出るのか知らないけど出るよ
スポークホイールだし
あとサドルバッグとかつけてたら顕著に出る

そういう時は「チャックチャックイエーガー」って唱えて耐えるるのさ

837 :774RR:2022/07/29(金) 21:52:42 ID:eQ/72gvw.net
チャックイエガーってブッ飛ばしていたひとでしょう。そんな名前を唱えたらアクセル開きそう。

838 :774RR:2022/07/30(土) 00:52:12 ID:2WGzADSt.net
インテリぶったハゲが調子こいてて草

839 :774RR:2022/07/30(土) 04:55:15 ID:97bOX+Tm.net
ウォブル怖い
新東名流してる時に少しハンドルに力加えると凄いブルブルなるわ
純正タイヤ履き替えるぐらいじゃ治らない?

840 :774RR:2022/07/30(土) 06:48:50 ID:I8uv+ZZ6.net
旧だけど110から120位で出る
でも耐えられる範疇のもの
それを超えるとちょっと納まりメーター読みで180くらいまでは出る
コケたりしないからウォブルを楽しんでください

841 :774RR:2022/07/30(土) 07:15:09 ID:QGFeO56U.net
自分も旧W800で120km/hあたりからウォブリングしたことがある
10年6万キロで数回
きっとタイヤ路面荷物空力いろいろな要素がハマったときに発生するんだろうな

842 :774RR:2022/07/30(土) 07:34:14 ID:mnR9LW7O.net
前輪タイヤの右側が片減りしてんじゃねーの

843 :774RR:2022/07/30(土) 12:29:34 ID:QGFeO56U.net
>>842
そのピンポイント予想の心は?

844 :774RR:2022/07/30(土) 13:49:27 ID:FBuFVxyu.net
インテリぶったバカ
カッコ悪w

845 :774RR:2022/07/30(土) 18:05:59 ID:KOXi3R16.net
バイク免許取って初めての夏だけど、排熱ヤバいな
レザーパンツ履くしかないんかな

846 :774RR:2022/07/30(土) 18:11:01 ID:MB9HNb1N.net
足につけるヒートガードとかどう?

847 :774RR:2022/07/30(土) 19:56:47 ID:uKbY1XsT.net
半パンなら脛に風当たって涼しいぞ

848 :774RR:2022/07/30(土) 20:43:27 ID:MYaZ4BKf.net
>>846
クシタニから出てるヒートガード気になったけど
尻と腿がピチピチすぎて余裕がなかったわ

849 :774RR:2022/07/30(土) 21:02:27 ID:6RT+WYKG.net
>>760
水切り溝怖すぎるとかタイヤTT100GP?

850 :774RR:2022/07/30(土) 22:31:43 ID:I8uv+ZZ6.net
グルービングはハンドルが取られるような気がするだけなので気にせず普通に走ればいいだけです
実際通常のアスファルトよりもグリップは上がってるのでコケたりしません
気にぜずハングオンです

851 :774RR:2022/07/30(土) 23:33:26 ID:2GTWZGsg.net
>>850
スロットカーのようにあの溝にバンクセンサーを引っ掛けて華麗にカーブするぜ

852 :774RR:2022/07/31(日) 18:13:46 ID:GSDpj1qN.net
>>851
スロットカーのようにあの溝にバンクセンサーを引っ掛けて華麗にカーブするぜ

853 :774RR:2022/07/31(日) 18:29:23 ID:2TPM+kTw.net
ロードバイクであの溝に乗ったときは死ぬかと思った

854 :774RR:2022/07/31(日) 19:57:38 ID:omjmxZhr.net
グルービングで振られても振られ幅は一定量は超えないので成り行き任せでグニャグニャしてたらいい

855 :774RR:2022/07/31(日) 20:00:52 ID:omjmxZhr.net
>>850
ドライ路面の話ならグリップが上がるなんてことは無いな

856 :774RR:2022/07/31(日) 22:23:22 ID:GSDpj1qN.net
>>851
スロットカーのようにあの溝にバンクセンサーを引っ掛けて華麗にカーブするぜ

857 :774RR:2022/07/31(日) 23:49:56 ID:rrAn/SU/.net
>>855
まあいずれにしろ気のせいだよ
峠走ってるとき下りが苦手だったけど
登りだと思う様にしたら全然平気になった

858 :774RR:2022/07/31(日) 23:53:48 ID:rrAn/SU/.net
バイクや路面の限界はもっと高いところにあるのでそこら辺のレベルでは全然平気
自分の気持ちがブレーキかけてるだけだよって言いたい

859 :774RR:2022/08/01(月) 07:43:33 ID:647KPs6Y.net
>>857
登りと下りだとトラクションのかかり方が全く違うから気のせいとかじゃないと思うけど
登りはアクセルを開けながらグイグイ曲がれるから誰でも曲がりやすいはず

860 :774RR:2022/08/01(月) 08:09:13 ID:fFVR5hPb.net
俺も下りは気持ちの切り替えで乗り切る
この程度で滑るはずがない、滑るはずがない、、、

861 :774RR:2022/08/01(月) 10:54:14 ID:LGX/nYzg.net
ところでお盆はどこ行きますか?
僕は野沢温泉に行きます
バイクで熱波に耐えたあと外湯の熱湯に耐えてきます
人間精進です
ちなみに出発前々日に4度目のワクチン接種をしますので
それもまた一興

862 :774RR:2022/08/01(月) 11:46:06 ID:LGX/nYzg.net
偉そうに書いたけどやっぱ打って腕が痛くなること考えてワクチンはツーリング後にします

863 :774RR:2022/08/01(月) 12:30:18 ID:oPws5pIV.net
>>859
たしかに登りと下りは実際に違うね
気のせいと思う人はずっと下のレベルで走ってるから実際の違いに対応する必要はないのだろう

864 :774RR:2022/08/01(月) 12:33:56 ID:+FphZ09k.net
知り合いが縦溝が入ってるカーブでコケたらしい
バイクはタイヤの設置面積が小さいから縦溝は危ないよね
運転してて明らかに挙動が不安定になる
横溝ならいいんだけど

865 :774RR:2022/08/01(月) 15:03:35 ID:LGX/nYzg.net
>>863
そういうことなのよ
岡山国際で50切るのがカツカツくらいじゃ関係ないのよ

866 :774RR:2022/08/01(月) 15:05:03 ID:LGX/nYzg.net
ごめんなさい
50切るみたいに書いて、本当は51秒が精一杯です

867 :774RR:2022/08/01(月) 15:24:19 ID:9+SLQhw6.net
なに自慢してるのみっともないw

868 :774RR:2022/08/01(月) 15:32:52 ID:Uylr80PT.net
https://www.youtube.com/watch?v=vG6IOZlhXNE&t=77s

869 :774RR:2022/08/01(月) 15:53:19 ID:LGX/nYzg.net
>>867
自慢じゃないよ
知ってる人ならわかるけど自慢できるタイムじゃないもん

870 :774RR:2022/08/01(月) 16:38:51 ID:LGX/nYzg.net
黄色いハンカチ最近もU-NEXTかなんかで見たわ
武田鉄矢がよう頑張りよった

871 :774RR:2022/08/01(月) 17:29:58 ID:9+SLQhw6.net
お喋りオヤジだせーんだよ!

872 :774RR:2022/08/01(月) 17:56:10 ID:omJc/WBb.net
>>871
W125キッド君だね。当サイトのルール通り、君をアク禁にします

873 :774RR:2022/08/01(月) 19:01:59 ID:yXqWGZCg.net
>>864
グリップは落ちるしハンドルは取られるし
過剰に危険視することもないけど、普通の路面よりは悪条件ですから、そのつもりで走ったほうが良いね

874 :774RR:2022/08/02(火) 08:28:06 ID:bWP9nu2C.net
ここしばらく(1ヶ月)暑くて乗ってあげられてない…

875 :774RR:2022/08/02(火) 09:22:03 ID:Rk6rHXZ3.net
町内一周でもいいから乗ってあげよう

876 :774RR:2022/08/02(火) 11:31:38 ID:zGrup7tr.net
余計なお世話だボケ!

877 :774RR:2022/08/02(火) 12:05:32 ID:fYyMuokf.net
バイクが喋った!?

878 :774RR:2022/08/02(火) 13:35:39 ID:nQ16ngb6.net
2023年モデル発表されたな
メグロは価格以外変更なし、2022年モデルギリ買えてよかったわ

879 :774RR:2022/08/02(火) 18:33:47 ID:WVlbDL9I.net
メタリックスレートブルーってなんやねん

880 :774RR:2022/08/02(火) 18:37:04 ID:w5jr7wD4.net
新色はちょっと落ち着いた色だね
今までが派手な色だったから予想してなかったな

881 :774RR:2022/08/02(火) 19:19:19 ID:asJFsab8.net
契約直後に新色発表。色はどちらでも良かったので値上げ前に買えてよかった

882 :774RR:2022/08/02(火) 19:23:11 ID:mS56Z5qE.net
>>876
スロットカーのようにあの溝にバンクセンサーを引っ掛けて華麗にカーブするぜ

883 :774RR:2022/08/02(火) 19:56:31 ID:IhWSoPxC.net
値上げ半端じゃねーな税抜き10万くらい上がってるやん
なんか性能上がったの?

884 :774RR:2022/08/02(火) 20:04:04 ID:IhWSoPxC.net
すまん5万くらいか

885 :774RR:2022/08/02(火) 20:20:25 ID:TYkaVJTX.net
>>883
金持ちしか買えないなあ。

886 :774RR:2022/08/02(火) 20:21:58 ID:IhWSoPxC.net
調べてみたら性能一切変わらないっぽいから、ガチで単なる値上げなんだな

887 :774RR:2022/08/02(火) 20:27:24 ID:Nr8PYo4h.net
まあ100万超に対して3万や5万は実質的に痛手ではないにしろやり過ぎだよね
車とバイクは違うかもだけど、俺の乗ってるラングラーも2018年のFC後乗り出し580万だったのに今では同じグレードで本体価格830万に値上がってるもん
バカみたいだよね

888 :774RR:2022/08/02(火) 20:40:47 ID:Q4vTN5V5.net
スレートブルーて、
ストリートやカフェは落ち着いた色が望まれてたから良いとして無印は代わり映えしなくてつまらんな
メグロはもう一手間加えろよw

889 :774RR:2022/08/02(火) 20:42:23 ID:X3lngPW0.net
>>887
それ単なる円安じゃ…

890 :774RR:2022/08/02(火) 20:52:31 ID:DJtreZd+.net
価格が上がったというか
日本人の給料が上がらないというか
G7で最低所得の日本国ではグローバルな製品は高価になるね

891 :774RR:2022/08/02(火) 21:41:17 ID:X3lngPW0.net
>>890
グローバルじゃない製品なんてほとんどないよね

892 :774RR:2022/08/02(火) 22:18:07 ID:Nr8PYo4h.net
>>889
もちろん円安の影響もあるんだろうけどね
ただコロナ前から定期的に数十万単位の値上げを繰り返してきてるからね
FCAも売れてるからめちゃくちゃ強気なんだよね

893 :774RR:2022/08/02(火) 22:27:02 ID:vF22Bn4S.net
>>888
メグロは変えたらアカン

894 :774RR:2022/08/02(火) 22:31:47 ID:JTG/rjpI.net
毎年ブラックエディション出してほしいなあ…
まっくろくろすけのW800最高にかっこいいんだけどなあ

895 :774RR:2022/08/02(火) 22:37:36 ID:cB8tmAbx.net
塗れば良いじゃん。マッキーで

896 :774RR:2022/08/02(火) 22:38:23 ID:JTG/rjpI.net
いやん

897 :774RR:2022/08/02(火) 22:41:21 ID:FbuM+/cW.net
冬が始まるのはまだ先だ

898 :774RR:2022/08/03(水) 00:03:49 ID:nmAAjZWP.net
俺は無印新色好きだけどな以前の1400GTRと同じ色だろコレ

899 :774RR:2022/08/03(水) 00:08:55 ID:nmAAjZWP.net
スレート系カラーは渋くていいぞーおじさんだからかもだが

900 :774RR:2022/08/03(水) 01:53:40 ID:heo5y4fV.net
5万位の値上げは当然じゃないの?
仕事の取り扱い商品ほとんど6%から10%値上げしたもん

901 :774RR:2022/08/03(水) 02:09:53 ID:598uLOt0.net
お値段据え置きでちょっと小さくすればいいいだけ

902 :774RR:2022/08/03(水) 04:55:45 ID:UEe/xunC.net
Kawasaki「タンク容量小さくすれば良いってことだな」

903 :774RR:2022/08/03(水) 07:00:18 ID:4aSa198p.net
カフェとストリートはいいけど無印は流行色使わないほうが良いと思うけど

904 :774RR:2022/08/03(水) 07:20:09 ID:UYQr2gv8.net
メグロにしときなよ

905 :774RR:2022/08/03(水) 07:21:48 ID:ELKFVQ4F.net
安っぽいステッカーやめたら買うわメグロ

906 :774RR:2022/08/03(水) 07:23:29 ID:UYQr2gv8.net
嫌なら剥がしなよ

907 :774RR:2022/08/03(水) 07:25:29 ID:WZBapUmq.net
もう併売やめろよ…
800かメグロにすりゃいいのに

908 :774RR:2022/08/03(水) 07:26:23 ID:UYQr2gv8.net
>>905
K1のエンジン見てみなよ
メグロって入ってるから

909 :774RR:2022/08/03(水) 08:23:12 ID:XthW0pR+.net
無印はクロームメッキで自己主張激しいから2022みたいな鮮やか系の方が映えると思うけどなあ(´・ω・`)

910 :774RR:2022/08/03(水) 09:24:44 ID:GhlAORhX.net
旧W8と新W8比べると新の方が安っぽく感じるのは俺だけ?

911 :774RR:2022/08/03(水) 10:06:32 ID:CFF/Y5G7.net
>>910
せやな

912 :774RR:2022/08/03(水) 15:51:36 ID:4rwqD/3O.net
質問です。
前モデルのw800乗ってましたが転勤で売却して、また地元戻ってきたので現行のw800カフェ購入しようと思ってますが現行モデルは前モデルに比べて高速の80〜100km程の振動は同じですか?
長距離の高速が少ししんどかったので現行モデルはどうかなと思いまして。

913 :774RR:2022/08/03(水) 16:18:17 ID:4aSa198p.net
パフォーマンスダンパー付けたら?

914 :774RR:2022/08/03(水) 16:29:33 ID:UYQr2gv8.net
そんな小っせえこと気になるなら買うな買うな!

915 :774RR:2022/08/03(水) 16:44:20 ID:Q8+K09co.net
>>912
振動は結構軽減されたと思います
試乗してみるのがいいでしょう

>>914
「小っせえこと」かどうかは人それぞれ
答える気がないならでしゃばるなアホ

916 :774RR:2022/08/03(水) 16:48:52 ID:rVoEQ/dH.net
どちらにせよ高速考えるなら違うバイクの方がいいと思うけど

917 :774RR:2022/08/03(水) 16:50:26 ID:I1GLpKVf.net
みんな気とちんこが短いなぁ

918 :774RR:2022/08/03(水) 16:54:06 ID:UYQr2gv8.net
>>915
なんてバカっぽい…

919 :774RR:2022/08/03(水) 16:55:07 ID:UYQr2gv8.net
もしかしてインテルぶったバカのお方かな…

920 :774RR:2022/08/03(水) 16:58:11 ID:MrLQSjY2.net
うむ、違いないな。

921 :774RR:2022/08/03(水) 17:19:29 ID:cr0QnrrB.net
インテル入ってる

922 :774RR:2022/08/03(水) 17:47:31 ID:N53YJ6Gh.net
自分は1日に500km超えて走る事も多いですがW800は疲れない楽なバイクって印象
とくに振動も気にならない

923 :774RR:2022/08/03(水) 17:49:43 ID:nmAAjZWP.net
こんな何回もブーメラン投げまくる奴も珍しく

924 :912:2022/08/03(水) 18:07:40 ID:Oiiv0kxD.net
悲しい事に自分の住んでる県内にカワサキの店も無くレンタルで置いてる店も無いので近々隣の県にレンタルしに行ってみます。
今はパフォーマンスダンパーとかあるんですね!
これはかなり期待できそうです。
基本的には下道ツーリングなんですが2ヶ月に1回ほど祖母に会いに300km程高速走るので少しでも楽になっていたら良いなと思ってましたが前モデルに比べ振動減にパフォーマンスダンパー取付したらかなり快適になりそうですね。
皆様ありがとうございました。

925 :774RR:2022/08/03(水) 20:46:33 ID:XthW0pR+.net
高速道路は振動より風がキツイ

926 :774RR:2022/08/03(水) 21:09:10 ID:jtLSQLea.net
80~100kmくらいなら大した事ないし、それくらいが丁度いいと思う
1時間ちょい120km巡航したときは休憩したら身体フラフラだった

927 :774RR:2022/08/03(水) 22:08:37 ID:UEe/xunC.net
もやしっ子すぎひんか…

928 :774RR:2022/08/03(水) 22:32:59 ID:SIaT76D8.net
90くらいで巡行してトンネルになると
車連中は何故か速度が落ちるので追い越し車線に出る
トンネルもそのまま走行車線を走り続けたら70くらいまで落ちる時がある
速度計をちょいちょい見て一定の速度で走るのがそんな難しいのかと不思議に思う

929 :774RR:2022/08/04(木) 07:04:17 ID:UxEloN/w.net
高速巡航の快適な速度は人の装備しだいで段違い

930 :774RR:2022/08/04(木) 07:49:26 ID:Jci411Js.net
W800とヤマハのボルトとで悩むわ。
疲れないとか航続距離長いとかツーリング楽なのはどっちなんだか。

931 :774RR:2022/08/04(木) 08:00:04 ID:eyu+Jkuw.net
航続距離を求める様な乗り方をするならクルーザーはやめた方が良いのでは?
クルーザーの体制は一見楽そうだけど長時間乗っていると腰への負担が大きいですよ
やや前傾でシート上のポジションを適宜移動できる方が長距離では体に優しいです

932 :774RR:2022/08/04(木) 08:49:20 ID:bnkf0U+N.net
Wのいいところ
例えば山道で車に阻まれてずーっと30km/h巡行でも苦痛じゃない
イライラしない

933 :774RR:2022/08/04(木) 09:06:59 ID:JEQuwhuJ.net
>>932
わかる
なんならそのまま30km/hでもいいか、って思える

934 :774RR:2022/08/04(木) 09:19:59 ID:Jci411Js.net
>>931
そうなんだ?確かにクルーザー楽そうなんだけどね。

935 :774RR:2022/08/04(木) 10:17:43 ID:0KKUAMVI.net
トコトコ走るには最高のバイク

936 :774RR:2022/08/04(木) 12:40:18 ID:DSab7jm6.net
>>930
楽なのどっち? も走る道しだいですね
高速道路や広い国道やバイパスを淡々と走るか
私はブラインドコーナだらけの田舎の山道県道農道が好きなのでW800です

937 :774RR:2022/08/04(木) 13:20:41 ID:BFFaQcTC.net
今年免許取って、生まれて初めてのバイクがこれだけど
こんなに走りやすくていいんかってくらい最高だよ
初心者は大型乗るなってよく見かけたけど、これに限ってはそんな事ないと思ったわ

938 :774RR:2022/08/04(木) 16:50:26 ID:eGcNuoU+.net
>>937
よく言われる大型っていう大型のサイズじゃないからね

939 :774RR:2022/08/04(木) 17:07:40 ID:BFFaQcTC.net
>>938
昔のMINIが軽じゃなくて普通みたいなものかな
そう考えるとお洒落だね

940 :774RR:2022/08/04(木) 18:28:33 ID:UxEloN/w.net
スペックではW800は軽くも小さくもなく
Z900RSと比べれば全長も車重もW800が上回ってるけど
なんだか乗り味が楽なのよね W800

941 :774RR:2022/08/04(木) 23:19:25 ID:SzA96VOr.net
ボルトは乗ったこと無いけどどんな道をよく走るかっていうだけじゃないですかね?
とにかく高速メインで長距離なのか
県道や山道も楽しみつつなのか
自分も2台持ちで行き先や走る仲間で変えてます
ただW800はオールマイティに使えるからどっちかならWが無難かな?

942 :774RR:2022/08/04(木) 23:20:07 ID:22RAlQDo.net
ゆるす

943 :774RR:2022/08/04(木) 23:55:25 ID:0KKUAMVI.net
見た目全然違うのに迷うかね

944 :774RR:2022/08/05(金) 00:13:03 ID:rCZ5zdRP.net
見た目もエンジンも全く違うから迷わないね

945 :774RR:2022/08/05(金) 00:25:47 ID:oJKN6Va2.net
タイプが違ってもどっちも好きで迷うことありません?
自分はそれで結局どっちも買うことになりましたけど、最初の1台を選ぶ時は色んなシチュエーション考えて相当悩みましたよ

946 :774RR:2022/08/05(金) 00:45:32 ID:IHZsLO2x.net
>>945
もちろんあり
俺はW800とBANDIT1250で検討した
さらにその前は大型バイクかジムニーか、と

947 :774RR:2022/08/05(金) 00:54:56 ID:iY0Jo3bI.net
僕はセローとW800で悩みましたね
両方買えたら一番なんですけど、余裕がなかったので…

948 :774RR:2022/08/05(金) 01:12:43 ID:dNsX5v3c.net
>>946
俺も軽トラと大型バイクで悩んだわ
つか軽トラ買ったほうが色々幸せになれると思う

949 :774RR:2022/08/05(金) 01:15:05 ID:rCZ5zdRP.net
自分はこれを買う時は迷わなかったな

950 :774RR:2022/08/05(金) 07:15:51 ID:MwGeLbmD.net
W800TTまだ?

951 :774RR:2022/08/05(金) 07:31:07 ID:IHZsLO2x.net
>>947
自分もセローは購入候補のひとつでした
セロー BANDIT1250 TMAX W800で検討した
ロングツーリングの道具としての選択肢でした

952 :774RR:2022/08/05(金) 08:10:39 ID:gi75R/1+.net
無印ボンネビルと悩んだ
空冷のツインでどっちが鉄板かと
ベベルギアのギミックと故障率でW800にした
最初の2年はボンネビルにしとけばよかったと後悔してた
W800も結構壊れたというか壊したから

953 :774RR:2022/08/05(金) 11:57:52 ID:s2IR4UOD.net
人それぞれなんだから何と迷ったとかどうでもいいわよね

954 :774RR:2022/08/05(金) 12:03:12 ID:BdqRds+T.net
下らないことを色々話し合ってるのに場を白けさせる奴が登場「人それぞれだよね」

955 :774RR:2022/08/05(金) 12:15:14 ID:Lu85DFzp.net
「どうでもいい」というコメントをする人は、実はどうでもよくない気持ちでいっぱい

956 :774RR:2022/08/05(金) 12:44:37 ID:+lEDHn8X.net
開くたびにスレチだろしねクソゴミって思ってるよ

957 :774RR:2022/08/05(金) 13:27:21 ID:0on2if3v.net
メグロかフォーティーエイトかで悩んだな
新車で買えるメグロにしたが

958 :774RR:2022/08/05(金) 15:33:34 ID:FVAVF88X.net
フォーティーエイトってなんであんなにへんなポジションになるんだろう?
公式サイトに乗ってるおっさんのへっぴり腰が笑ける

959 :774RR:2022/08/05(金) 15:59:43 ID:5iA2JcuF.net
IDコロコロ野郎みえみえだよ

960 :774RR:2022/08/05(金) 17:38:06 ID:Lu85DFzp.net
W800のスレでW800を購入するときにどんな車種と比較したかという話はスレチじゃないな

961 :774RR:2022/08/05(金) 17:48:43 ID:Lu85DFzp.net
>>956>>953はは別人で「べつにスレチじゃない」と思ってるのかもしれないが

962 :774RR:2022/08/05(金) 18:47:07 ID:FVAVF88X.net
ここではスレチかもしれんが
バイク乗りならこれくらい見て
https://www.ようつべ.com/watch?v=Fe-H7hIIXow

963 :774RR:2022/08/05(金) 19:09:30 ID:rCZ5zdRP.net
ここで他のバイクの話は特に聞きたくないけどね

964 :774RR:2022/08/05(金) 19:35:17 ID:IHZsLO2x.net
比較として出てくる他のバイクの話は間接的にW800の話なんだよ

965 :774RR:2022/08/05(金) 20:11:53 ID:+lEDHn8X.net
僕が言ったのはくだらない話を延々と続けるゴミについてです

966 :774RR:2022/08/05(金) 20:17:34 ID:oJKN6Va2.net
自分語りはまだ我慢できる
たまに起こるアホ同士の罵り合いは我慢ならない

967 :774RR:2022/08/05(金) 20:51:05 ID:nEGXU2Gm.net
W800シリーズの2023年モデルが発表されたけど、タンクカラーどう思いますか。
streetを買いたいと思っていたんですが、値上げ幅が大きいし、カラーチェンジだけ
でデザインは去年と同じだから、何だかなぁって思ってます。
色については、実物見ないと何とも言えないけど。

968 :774RR:2022/08/05(金) 20:55:24 ID:oJKN6Va2.net
前にやったカラーはしばらく再販しないのかな?
復活した2020年の渋めのグリーン凄く好きなんだけど

969 :774RR:2022/08/05(金) 21:03:03 ID:yQ8lo055.net
今年は水色を期待してたんだがな
渋い色だが俺には渋すぎる
ファイナルエディションは旧FEみたいにメッキ厚くしてタンク色は原点回帰のキャンディーカーディナルレッドにして欲しい
値上げ幅は20万程度でよろ

970 :774RR:2022/08/05(金) 22:05:01 ID:xc9S0zR9.net
ストリート、カフェは毎年初期型のカラー超えないなぁ。無印は毎年いい感じ。メグロは永遠に変えないでしょ。そこがいいと思う。

971 :774RR:2022/08/05(金) 23:52:51.74 ID:waEILy6T.net
w800全色揃えてるおっさんは今年もいっちゃうんかな

972 :774RR:2022/08/05(金) 23:56:05.44 ID:bqB/RjLO.net
なんか写真だとぱっとしない色だなぁ
バロンで売ってくれや

973 :774RR:2022/08/06(土) 00:00:14.01 ID:z96zjVTh.net
>>965
「僕」って誰じゃ? ID変えすぎでわからん

974 :774RR:2022/08/06(土) 00:32:12.20 ID:4yolaC6J.net
次スレ立てる

975 :774RR:2022/08/06(土) 00:33:15.76 ID:4yolaC6J.net
Kawasaki W800 Part41
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1659713574/

建立

976 :774RR:2022/08/06(土) 21:47:37 ID:87N709Yh.net
BOLTからW800無印に乗り換えたけど、W800の良い所は燃費がBOLTに比べると圧倒的に良い。
乗り心地もW800の方が突き上げが少ない。シートも厚い。新W800の純正マフラーがなかなか良く出来ているので排気音はW800の方が良い(走行中は分からない)
見た目はどちらも好き。
高速巡行はBOLTの方が楽(といっても快適ではない)
加速もBOLTの方が良い
故障はBOLTの方が少ないと思われる(オイル漏れなども含めて)

977 :774RR:2022/08/07(日) 16:22:33 ID:55feWro8.net
まんまヤマハとカワサキの特徴で草
ボルトとダボハチは悩むよね

978 :774RR:2022/08/07(日) 16:33:44 ID:oj/Z+5UR.net
>>941
レッドまで回してバンクセンサー削るぐらい攻めても面白いよね

979 :774RR:2022/08/07(日) 17:21:33 ID:REoAhsgf.net
バンクセンサーは簡単に擦るから
乗り換えた初日、駐車場での低速Uターンでステップ擦ってビビった

980 :774RR:2022/08/07(日) 18:23:54 ID:XkoqFv4c.net
ヤマハのサイトでボルトを見てみたら104.5万円だった
W800より13〜15万円も安いじゃん
カワサキケア付きだけどそんなに頻繁に点検は要らんしな

981 :774RR:2022/08/07(日) 19:46:17 ID:CWD67BwG.net
てか全然違うバイクじゃん
何でもいいのかよw

982 :774RR:2022/08/07(日) 20:26:02 ID:pK8tpE/Y.net
車種でっていうかどっちのタイプを買うかで悩んでるんじゃない?
クルーザーかネイキッド(クラシック)かで

983 :774RR:2022/08/07(日) 20:35:35 ID:oLfdj2bT.net
カワサキケアとかいう本当に誰得なオプション

984 :774RR:2022/08/07(日) 20:49:02 ID:XkoqFv4c.net
>>981
多くの人は購入前にいろいろ考える
そこが面白いところ
むしろW800しか目に入らぬ者のほうが稀であろう

985 :774RR:2022/08/07(日) 21:10:44 ID:XkoqFv4c.net
自分はモトグッツィV7も考えたけど
通勤にもつかいます年間1.5万キロ走ります、とバイク屋のオヤジに言ったら
国産車にしとけ、と

986 :774RR:2022/08/07(日) 21:18:17 ID:CWD67BwG.net
>>984
自分はトライアンフも気になったがボルトはねえw

987 :774RR:2022/08/07(日) 22:16:17 ID:YjkShJGS.net
悪いことは言わん。ボルトはやめとけ。まだ売ってるのが不思議なくらいのスポスタコピー失敗…ry
あれならまだレブル1100にすべき

988 :774RR:2022/08/07(日) 22:54:10 ID:ujZEoK12.net
と、乗った事も無いブランドイメージ信者が申しております

989 :774RR:2022/08/07(日) 23:59:56 ID:XkoqFv4c.net
>>986
「トライアンフ」と言うのがボンネビルだとして
水冷ショートストローク270度クランクの車種も見る人から見ると全然違うものだよ

990 :774RR:2022/08/08(月) 01:15:38 ID:WJPqFrNG.net
インテリぶったバカは言います

991 :774RR:2022/08/08(月) 01:20:45 ID:OanaRPxl.net
インテルじゃなかったのか?w

992 :774RR:2022/08/08(月) 01:41:26 ID:v3sN29r9.net
インテリぶったバカはよくわからないが
バカ丸だしのバカはわかりやすい

993 :774RR:2022/08/08(月) 01:53:25 ID:WJPqFrNG.net
くやしそうw

994 :774RR:2022/08/08(月) 05:20:05 ID:g9wAVQAi.net
道の駅でボルトでソロツーしてる婆さん見たことあるけど渋くてかっこよかったな
雰囲気求めるならどちらも悪くない選択肢だと思う

995 :774RR:2022/08/08(月) 05:23:18 ID:TWa9dgQu.net
婆さんが爺さんに変わるとまた印象違うんじゃないかな

996 :774RR:2022/08/08(月) 07:35:56 ID:v3sN29r9.net
婆さんと爺さんでどう印象が変わるの?

997 :774RR:2022/08/08(月) 09:20:05 ID:02Ctmzwc.net
このように何をもってよしとするかは人それぞれですので
何と迷ったかなど何の参考にもなりません

998 :774RR:2022/08/08(月) 11:19:28 ID:0GEuotEH.net
友達がMT-09からXSR900に乗り換えた
側が違うだけやんって言ったら乗り味が全然違うんだと
すごく満足していた

999 :774RR:2022/08/08(月) 11:53:36 ID:nim8LLbi.net
質問

1000 :774RR:2022/08/08(月) 12:33:10 ID:W6l4tZzP.net
死守したくても書き込めないわ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
168 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200