2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Kawasaki W800 Part40

1 :774RR:2022/06/02(木) 00:01:24.26 ID:OA68AShL.net
◇ 製品情報
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/w800/


前スレ
Kawasaki W800 Part39
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1643852192/

>>970
は次スレを立ててください。
即死回避のため20レスまで保守してください。

805 :774RR:2022/07/28(木) 18:12:52 ID:+RKiZhCF.net
>>798
前のバイクが左寄りだと後続車の運転者は目の前が開けてるので煽る気はなくても近寄ってしまう事があるので
そんな人は運転席の正面にバイクが居ると離れていくよ

806 :774RR:2022/07/28(木) 18:16:03 ID:+RKiZhCF.net
煽り運転じゃなくても車間距離が近い人は居るので、そんな時は譲るか逃げるか
ぶつかれば自分の身が危ういからね

807 :774RR:2022/07/28(木) 18:26:07 ID:en+oVh+C.net
>>804
貴方は見苦しいですよ
煽る理由なんて一つではないでしょう

808 :774RR:2022/07/28(木) 18:51:03 ID:+RKiZhCF.net
>>807
その認識には同意しますがコメントの流れとは別の話

>煽るやつは人を見て煽る
と語る人に聞かせたい言葉です

809 :774RR:2022/07/28(木) 19:23:39 ID:VvDTgmcR.net
見た目だけでなく動きも見て自分より明らかに強そうな人を煽るバカはいないと思うけど

810 :774RR:2022/07/28(木) 19:25:56 ID:VvDTgmcR.net
僕の場合は自分の意見に対して人の意見も認めているわけで
それは論旨のすり替えとは言わないのだよ
頭良さそうに見せようとしてるアホみたいで少し悲しいね

811 :774RR:2022/07/28(木) 19:33:43 ID:pV7liCV0.net
なんかの具合で一時ウォブルがよく出てたんだけど
一車線から二車線になるところで自分と後続の車が
同じタイミングで追い越し車線に出て加速してた時に
ウォブルが出始めるとみるみる車間が広がって警戒されたなぁ
後ろから見ると今にもコケそうで怖いだろうね

812 :774RR:2022/07/28(木) 19:35:40 ID:PArP0wkS.net
>>809
煽ってる時点で救いようのないバカ
弱い相手を選んで煽ってるやつは救いようのないバカの中でも最底辺のクズ
君は後者のようだな

813 :774RR:2022/07/28(木) 20:05:50 ID:FqUonDhG.net
W800の話しようよ
久しぶりに来たら、またバーエンドミラー君の荒らしかよ

814 :774RR:2022/07/28(木) 20:32:00 ID:IjgXHf3W.net
こんな掲示板ごときでムキになって言い合っちゃう時点で同レベルやん

815 :774RR:2022/07/28(木) 20:33:34 ID:IjgXHf3W.net
夏もよく乗るからちょい硬めの冴速オイル入れてみたけどあんまり変わらんなぁ

816 :774RR:2022/07/28(木) 20:57:52 ID:xD9hMFSc.net
>>755
こいつのせいでこんなことに…

817 :774RR:2022/07/28(木) 21:16:18 ID:x1ndPyts.net
今の10代20代はSNSでキモいやつがいたらさっさとブロックする
キモいやつに時間を使いたくない
ここのおっさん共はいつまで経ってもあぼーんを覚えない

818 :774RR:2022/07/28(木) 21:18:09 ID:dWkYbgqx.net
ワッチョイないとアボーン面倒じゃん
日をまたぐとしばらく分からなくなるし

819 :774RR:2022/07/28(木) 22:02:27 ID:VvDTgmcR.net
>>812
キミはバカなのか?
僕は自分から煽ったりしないよ

820 :774RR:2022/07/28(木) 22:09:44 ID:T8xW5LRU.net
↑ボクちゃんは早く寝なさい

821 :774RR:2022/07/28(木) 22:51:18 ID:LZbnDxg6.net
またおまえか

822 :774RR:2022/07/28(木) 22:54:11 ID:1lFBnhol.net
ID真っ赤だからすぐ分かる

823 :774RR:2022/07/28(木) 23:20:50 ID:yr938Eur.net
インテリぶったバカいるな

824 :774RR:2022/07/29(金) 00:15:16 ID:T9+GvUft.net
俺にはバイクの動きで乗り手が強いか弱いかなんてわからないが
>>809はどうやって知るのですか?

825 :774RR:2022/07/29(金) 06:46:35 ID:pAQtfp21.net
あ~夏休み~

826 :774RR:2022/07/29(金) 12:34:38 ID:Qlxe+BF0.net
>>819 「僕は自分から煽ったりしないよ」とは
僕は外的要因があったら煽り運転しますよ、って意味かも

827 :774RR:2022/07/29(金) 12:37:39 ID:QFKwW51B.net
先行車が制限速度で走ってたら
「逆煽りだ!」とか因縁つけて煽るんだろうね
普通の人は何があろうと煽らない

828 :774RR:2022/07/29(金) 13:07:59 ID:GaPXR1Jn.net
↑粘着質ってキモいよね

829 :774RR:2022/07/29(金) 13:17:44 ID:/CdPt2qL.net
>>826 >>827
自分ではわからないだろうけど
客観的にみるとおまえらが勝手に妄想して
それを人のせいにしているだけで
おまえらが最低だわ

830 :774RR:2022/07/29(金) 13:50:24 ID:kUA3fA8I.net
煽ったりする奴は相手を見てやってるのは間違いないよスクーターに乗ってる時とか舐められるもん
昨日もスクーター載ってて理由はわからんけど軽トラの兄ちゃんに追い抜きざまなんかワーワー言われた
また追いついて横通る時もワーワー言ってたので停めてガンつけてやったのに降りてこんのよね
何がしたいんかわからん
その後、違うルートに行ったみたいだけど別のT字交差点でこっちが黄から赤信号駆け込みで右折、相手が右から見切り発進で右折の形で出会った
クラクションブーブーならされたので「なんなんかボケ茄子!」って言ったけどやっぱ降りてこずそのまま通り過ぎてった

831 :774RR:2022/07/29(金) 14:40:59 ID:LqtZ3nmB.net
>>826 >>827
今まさに貴方達は煽ってます
心を入れ替えないといけません

832 :774RR:2022/07/29(金) 14:46:32 ID:q/Jo70LE.net
煽り運転の話ってことが分からないかな

833 :774RR:2022/07/29(金) 15:12:55 ID:8WwdZ+ht.net
こんなにしつこく煽る性格の人は運転でもやるでしょ

834 :774RR:2022/07/29(金) 18:07:52 ID:Qlxe+BF0.net
まあ、ちょっと頭の悪い人が反射的にコメントしてるだけなので、だからこそ本音が現れるけど
整合性や意味を読むのは無駄か

835 :774RR:2022/07/29(金) 19:36:04 ID:fDSw0rU6.net
しつこいよ
おまえが一番バカなんだから無理するなよ

836 :774RR:2022/07/29(金) 21:16:44 ID:PW1EszHc.net
>>811
何キロで出るのか知らないけど出るよ
スポークホイールだし
あとサドルバッグとかつけてたら顕著に出る

そういう時は「チャックチャックイエーガー」って唱えて耐えるるのさ

837 :774RR:2022/07/29(金) 21:52:42 ID:eQ/72gvw.net
チャックイエガーってブッ飛ばしていたひとでしょう。そんな名前を唱えたらアクセル開きそう。

838 :774RR:2022/07/30(土) 00:52:12 ID:2WGzADSt.net
インテリぶったハゲが調子こいてて草

839 :774RR:2022/07/30(土) 04:55:15 ID:97bOX+Tm.net
ウォブル怖い
新東名流してる時に少しハンドルに力加えると凄いブルブルなるわ
純正タイヤ履き替えるぐらいじゃ治らない?

840 :774RR:2022/07/30(土) 06:48:50 ID:I8uv+ZZ6.net
旧だけど110から120位で出る
でも耐えられる範疇のもの
それを超えるとちょっと納まりメーター読みで180くらいまでは出る
コケたりしないからウォブルを楽しんでください

841 :774RR:2022/07/30(土) 07:15:09 ID:QGFeO56U.net
自分も旧W800で120km/hあたりからウォブリングしたことがある
10年6万キロで数回
きっとタイヤ路面荷物空力いろいろな要素がハマったときに発生するんだろうな

842 :774RR:2022/07/30(土) 07:34:14 ID:mnR9LW7O.net
前輪タイヤの右側が片減りしてんじゃねーの

843 :774RR:2022/07/30(土) 12:29:34 ID:QGFeO56U.net
>>842
そのピンポイント予想の心は?

844 :774RR:2022/07/30(土) 13:49:27 ID:FBuFVxyu.net
インテリぶったバカ
カッコ悪w

845 :774RR:2022/07/30(土) 18:05:59 ID:KOXi3R16.net
バイク免許取って初めての夏だけど、排熱ヤバいな
レザーパンツ履くしかないんかな

846 :774RR:2022/07/30(土) 18:11:01 ID:MB9HNb1N.net
足につけるヒートガードとかどう?

847 :774RR:2022/07/30(土) 19:56:47 ID:uKbY1XsT.net
半パンなら脛に風当たって涼しいぞ

848 :774RR:2022/07/30(土) 20:43:27 ID:MYaZ4BKf.net
>>846
クシタニから出てるヒートガード気になったけど
尻と腿がピチピチすぎて余裕がなかったわ

849 :774RR:2022/07/30(土) 21:02:27 ID:6RT+WYKG.net
>>760
水切り溝怖すぎるとかタイヤTT100GP?

850 :774RR:2022/07/30(土) 22:31:43 ID:I8uv+ZZ6.net
グルービングはハンドルが取られるような気がするだけなので気にせず普通に走ればいいだけです
実際通常のアスファルトよりもグリップは上がってるのでコケたりしません
気にぜずハングオンです

851 :774RR:2022/07/30(土) 23:33:26 ID:2GTWZGsg.net
>>850
スロットカーのようにあの溝にバンクセンサーを引っ掛けて華麗にカーブするぜ

852 :774RR:2022/07/31(日) 18:13:46 ID:GSDpj1qN.net
>>851
スロットカーのようにあの溝にバンクセンサーを引っ掛けて華麗にカーブするぜ

853 :774RR:2022/07/31(日) 18:29:23 ID:2TPM+kTw.net
ロードバイクであの溝に乗ったときは死ぬかと思った

854 :774RR:2022/07/31(日) 19:57:38 ID:omjmxZhr.net
グルービングで振られても振られ幅は一定量は超えないので成り行き任せでグニャグニャしてたらいい

855 :774RR:2022/07/31(日) 20:00:52 ID:omjmxZhr.net
>>850
ドライ路面の話ならグリップが上がるなんてことは無いな

856 :774RR:2022/07/31(日) 22:23:22 ID:GSDpj1qN.net
>>851
スロットカーのようにあの溝にバンクセンサーを引っ掛けて華麗にカーブするぜ

857 :774RR:2022/07/31(日) 23:49:56 ID:rrAn/SU/.net
>>855
まあいずれにしろ気のせいだよ
峠走ってるとき下りが苦手だったけど
登りだと思う様にしたら全然平気になった

858 :774RR:2022/07/31(日) 23:53:48 ID:rrAn/SU/.net
バイクや路面の限界はもっと高いところにあるのでそこら辺のレベルでは全然平気
自分の気持ちがブレーキかけてるだけだよって言いたい

859 :774RR:2022/08/01(月) 07:43:33 ID:647KPs6Y.net
>>857
登りと下りだとトラクションのかかり方が全く違うから気のせいとかじゃないと思うけど
登りはアクセルを開けながらグイグイ曲がれるから誰でも曲がりやすいはず

860 :774RR:2022/08/01(月) 08:09:13 ID:fFVR5hPb.net
俺も下りは気持ちの切り替えで乗り切る
この程度で滑るはずがない、滑るはずがない、、、

861 :774RR:2022/08/01(月) 10:54:14 ID:LGX/nYzg.net
ところでお盆はどこ行きますか?
僕は野沢温泉に行きます
バイクで熱波に耐えたあと外湯の熱湯に耐えてきます
人間精進です
ちなみに出発前々日に4度目のワクチン接種をしますので
それもまた一興

862 :774RR:2022/08/01(月) 11:46:06 ID:LGX/nYzg.net
偉そうに書いたけどやっぱ打って腕が痛くなること考えてワクチンはツーリング後にします

863 :774RR:2022/08/01(月) 12:30:18 ID:oPws5pIV.net
>>859
たしかに登りと下りは実際に違うね
気のせいと思う人はずっと下のレベルで走ってるから実際の違いに対応する必要はないのだろう

864 :774RR:2022/08/01(月) 12:33:56 ID:+FphZ09k.net
知り合いが縦溝が入ってるカーブでコケたらしい
バイクはタイヤの設置面積が小さいから縦溝は危ないよね
運転してて明らかに挙動が不安定になる
横溝ならいいんだけど

865 :774RR:2022/08/01(月) 15:03:35 ID:LGX/nYzg.net
>>863
そういうことなのよ
岡山国際で50切るのがカツカツくらいじゃ関係ないのよ

866 :774RR:2022/08/01(月) 15:05:03 ID:LGX/nYzg.net
ごめんなさい
50切るみたいに書いて、本当は51秒が精一杯です

867 :774RR:2022/08/01(月) 15:24:19 ID:9+SLQhw6.net
なに自慢してるのみっともないw

868 :774RR:2022/08/01(月) 15:32:52 ID:Uylr80PT.net
https://www.youtube.com/watch?v=vG6IOZlhXNE&t=77s

869 :774RR:2022/08/01(月) 15:53:19 ID:LGX/nYzg.net
>>867
自慢じゃないよ
知ってる人ならわかるけど自慢できるタイムじゃないもん

870 :774RR:2022/08/01(月) 16:38:51 ID:LGX/nYzg.net
黄色いハンカチ最近もU-NEXTかなんかで見たわ
武田鉄矢がよう頑張りよった

871 :774RR:2022/08/01(月) 17:29:58 ID:9+SLQhw6.net
お喋りオヤジだせーんだよ!

872 :774RR:2022/08/01(月) 17:56:10 ID:omJc/WBb.net
>>871
W125キッド君だね。当サイトのルール通り、君をアク禁にします

873 :774RR:2022/08/01(月) 19:01:59 ID:yXqWGZCg.net
>>864
グリップは落ちるしハンドルは取られるし
過剰に危険視することもないけど、普通の路面よりは悪条件ですから、そのつもりで走ったほうが良いね

874 :774RR:2022/08/02(火) 08:28:06 ID:bWP9nu2C.net
ここしばらく(1ヶ月)暑くて乗ってあげられてない…

875 :774RR:2022/08/02(火) 09:22:03 ID:Rk6rHXZ3.net
町内一周でもいいから乗ってあげよう

876 :774RR:2022/08/02(火) 11:31:38 ID:zGrup7tr.net
余計なお世話だボケ!

877 :774RR:2022/08/02(火) 12:05:32 ID:fYyMuokf.net
バイクが喋った!?

878 :774RR:2022/08/02(火) 13:35:39 ID:nQ16ngb6.net
2023年モデル発表されたな
メグロは価格以外変更なし、2022年モデルギリ買えてよかったわ

879 :774RR:2022/08/02(火) 18:33:47 ID:WVlbDL9I.net
メタリックスレートブルーってなんやねん

880 :774RR:2022/08/02(火) 18:37:04 ID:w5jr7wD4.net
新色はちょっと落ち着いた色だね
今までが派手な色だったから予想してなかったな

881 :774RR:2022/08/02(火) 19:19:19 ID:asJFsab8.net
契約直後に新色発表。色はどちらでも良かったので値上げ前に買えてよかった

882 :774RR:2022/08/02(火) 19:23:11 ID:mS56Z5qE.net
>>876
スロットカーのようにあの溝にバンクセンサーを引っ掛けて華麗にカーブするぜ

883 :774RR:2022/08/02(火) 19:56:31 ID:IhWSoPxC.net
値上げ半端じゃねーな税抜き10万くらい上がってるやん
なんか性能上がったの?

884 :774RR:2022/08/02(火) 20:04:04 ID:IhWSoPxC.net
すまん5万くらいか

885 :774RR:2022/08/02(火) 20:20:25 ID:TYkaVJTX.net
>>883
金持ちしか買えないなあ。

886 :774RR:2022/08/02(火) 20:21:58 ID:IhWSoPxC.net
調べてみたら性能一切変わらないっぽいから、ガチで単なる値上げなんだな

887 :774RR:2022/08/02(火) 20:27:24 ID:Nr8PYo4h.net
まあ100万超に対して3万や5万は実質的に痛手ではないにしろやり過ぎだよね
車とバイクは違うかもだけど、俺の乗ってるラングラーも2018年のFC後乗り出し580万だったのに今では同じグレードで本体価格830万に値上がってるもん
バカみたいだよね

888 :774RR:2022/08/02(火) 20:40:47 ID:Q4vTN5V5.net
スレートブルーて、
ストリートやカフェは落ち着いた色が望まれてたから良いとして無印は代わり映えしなくてつまらんな
メグロはもう一手間加えろよw

889 :774RR:2022/08/02(火) 20:42:23 ID:X3lngPW0.net
>>887
それ単なる円安じゃ…

890 :774RR:2022/08/02(火) 20:52:31 ID:DJtreZd+.net
価格が上がったというか
日本人の給料が上がらないというか
G7で最低所得の日本国ではグローバルな製品は高価になるね

891 :774RR:2022/08/02(火) 21:41:17 ID:X3lngPW0.net
>>890
グローバルじゃない製品なんてほとんどないよね

892 :774RR:2022/08/02(火) 22:18:07 ID:Nr8PYo4h.net
>>889
もちろん円安の影響もあるんだろうけどね
ただコロナ前から定期的に数十万単位の値上げを繰り返してきてるからね
FCAも売れてるからめちゃくちゃ強気なんだよね

893 :774RR:2022/08/02(火) 22:27:02 ID:vF22Bn4S.net
>>888
メグロは変えたらアカン

894 :774RR:2022/08/02(火) 22:31:47 ID:JTG/rjpI.net
毎年ブラックエディション出してほしいなあ…
まっくろくろすけのW800最高にかっこいいんだけどなあ

895 :774RR:2022/08/02(火) 22:37:36 ID:cB8tmAbx.net
塗れば良いじゃん。マッキーで

896 :774RR:2022/08/02(火) 22:38:23 ID:JTG/rjpI.net
いやん

897 :774RR:2022/08/02(火) 22:41:21 ID:FbuM+/cW.net
冬が始まるのはまだ先だ

898 :774RR:2022/08/03(水) 00:03:49 ID:nmAAjZWP.net
俺は無印新色好きだけどな以前の1400GTRと同じ色だろコレ

899 :774RR:2022/08/03(水) 00:08:55 ID:nmAAjZWP.net
スレート系カラーは渋くていいぞーおじさんだからかもだが

900 :774RR:2022/08/03(水) 01:53:40 ID:heo5y4fV.net
5万位の値上げは当然じゃないの?
仕事の取り扱い商品ほとんど6%から10%値上げしたもん

901 :774RR:2022/08/03(水) 02:09:53 ID:598uLOt0.net
お値段据え置きでちょっと小さくすればいいいだけ

902 :774RR:2022/08/03(水) 04:55:45 ID:UEe/xunC.net
Kawasaki「タンク容量小さくすれば良いってことだな」

903 :774RR:2022/08/03(水) 07:00:18 ID:4aSa198p.net
カフェとストリートはいいけど無印は流行色使わないほうが良いと思うけど

904 :774RR:2022/08/03(水) 07:20:09 ID:UYQr2gv8.net
メグロにしときなよ

総レス数 1001
168 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200