2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【スズキ】SV650/X【90度V】Part54

1 :774RR :2022/06/02(木) 16:42:02.40 ID:ugAb8ci0M.net

前スレ
【スズキ】SV650/X【90度V】Part53
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1650037146/
【スズキ】SV650/X【90度V】Part52
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1645582373/
【スズキ】SV650/X【90度V】Part51
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1642595738/
【スズキ】SV650/X【90度V】Part50
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1638471236/
【スズキ】SV650/X【90度V】Part49
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1635248701/

新型SV650/Xのスレです
※次スレは>>970を踏んだ人が立ててください
スレ立て時に本文先頭行に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」を入れるのを忘れずに
立てられなかった時は他の方に依頼してください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

259 :774RR :2022/06/12(日) 19:04:49.61 ID:KYgA964P0.net
>>252
自転車用のパッド付きパンツ履いている
これだけでも随分違う
400キロぐらいちょい痛いぐらいでなんとかなる

そしてとうとうゲルザブを発注してしまったw

260 :252 :2022/06/12(日) 19:07:01.87 ID:AAh/u+550.net
皆さんレスありがとう
対策すれば乗れる感じなのね
購入検討してみます

261 :204 :2022/06/12(日) 19:12:24.08 ID:kRyvbkJy0.net
https://i.imgur.com/2JhR1pv.jpg

みなさん、昨日は親切にアドバイスありがとうございました
背中を押してもらえたお陰で仏壇カラーの無印契約してきました!
ETCが助成金つかえて1万円安くなりましたw
納車したらすぐに梅雨に突入すると思うので慣らしが大変そうですが頑張りますw

262 :774RR :2022/06/12(日) 19:17:29.89 ID:KYgA964P0.net
>>261
おめ!いい仏壇カラー買ったな

263 :774RR :2022/06/12(日) 19:20:43.07 ID:6J3fQPJ80.net
>>225
言ってることは大きく間違ってはないが、笑い方がキモい

264 :668 :2022/06/12(日) 19:42:08.26 ID:PLzq++PJ0.net
>>232
sv650xとワークスじゃ無いけど、アルトターボRSに乗ってる。
どちらも軽快に走って面白いわ

265 :774RR :2022/06/12(日) 19:47:17.97 ID:SJXuBLGv0.net
おめいろー

俺は仮想通貨大暴落で
100万プラスから一気にロスカになってSV買うのは先になったわ
3倍夢見て1000gtにすっかなぁとか思ってた木曜が懐かしい

266 :774RR :2022/06/12(日) 19:56:34.50 ID:q6iS7JCY0.net
>>265
84回払いフルローンで買おう🤗
趣味で月1万程度なら安いもんだろ

267 :774RR :2022/06/12(日) 20:07:24.77 ID:eDQ14lJla.net
>>250
自分も一回エンストした事あります
TLもなったので、Vツインの特性かなと思ってます

268 :774RR (スッップ Sd1f-PALd [49.98.136.96]):2022/06/12(日) 20:21:09 ID:BHR83fX9d.net
>>261
おめでとー
ハイオクおすすめする

269 :774RR (ワッチョイ 734f-Y9n/ [218.217.37.23]):2022/06/12(日) 20:36:38 ID:KYgA964P0.net
>>265

フルローンおめw

270 :774RR :2022/06/12(日) 21:49:51.13 ID:LsnRDAQp0.net
>>254
タックロールだからなのかな?
無印のシートだとシワは気になりませんよ。

https://i.imgur.com/B3dSTc5.jpg
https://i.imgur.com/CKH8HU4.jpg
https://i.imgur.com/ZJOxixj.jpg

271 :774RR :2022/06/12(日) 21:57:25.61 ID:ru4OB7uea.net
>>265
韓国の仮想通貨は、確か1億円が1円になったからな、それに比べたらマシかもよ。

272 :774RR :2022/06/12(日) 22:04:04.41 ID:ao49W4uo0.net
>>250
発進時にエンジンの回転数がエンスト寸前まで落ち込むことがあるけどそれかな

273 :774RR (ワッチョイ 03fc-Db6b [180.146.44.222]):2022/06/12(日) 22:13:37 ID:YVDqxc7y0.net
>>272
一瞬ヒヤッとする感じが有れば、それです。

何人かお返事をいただきましたけど、やっぱり症状としてはあるんですね。一度対策方法がないかバイク屋に聞いてみます。

274 :774RR (スププ Sd1f-gZpb [49.98.232.53]):2022/06/12(日) 22:22:24 ID:A5jR6v0ud.net
>>261
おめ色!ケツ痛ワールドへようこそ。

カスタムパーツとしてパッド入りのサイクル用インナーパンツをおすすめするよ。

275 :774RR (ワッチョイ 03fc-gZpb [180.146.44.222]):2022/06/12(日) 22:27:30 ID:YVDqxc7y0.net
シート問題の話、前のスレでも書き込んだんですけど、後ろ乗りするとシートの面積が広いところにケツ全体をドカッと預ければあんまり痛くならないです。坐骨の角度とか色々変えてみてください。なんにせよ、猛反発の純正シートにライダーが反発しないことが痛くならないコツだと思います。

しかし、下りだと前滑りしていくのでズボンに引っ張られてキン○マが痛いと言う別問題が目下発生しております。

276 :774RR (ワッチョイ 63b0-aCgS [182.171.141.167]):2022/06/12(日) 22:41:31 ID:q6iS7JCY0.net
ケツは本当に座り方次第だよなたぶん
俺も全く痛くならないもん

277 :204 :2022/06/12(日) 22:45:09.07 ID:kRyvbkJy0.net
皆さんありがとうございます。
ケツ痛問題については中古車両でゲルザブが埋め込んであったものを
赤男爵でまたがったことがあるんですが良い感じでした。

それ以上に気になっているのが前スレでも取り上げられてましたけど
リアサスペンションリンクまわりの適正トルクでの締め付けとグリスアップですね
シートの問題(薄いのは別として)や突き上げがキツイ的な話題はこの点が関係してる気がするんですよね
https://www.youtube.com/watch?v=2TdKn6OTTow

278 :774RR :2022/06/12(日) 23:02:37.43 ID:7wo7SePO0.net
ケツ痛問題は標準車かXのポジションの違いが大きく影響してると思う
前傾強めのXはハンドルにも体重が分散するやん

標準車のハンドルを下げてみるのも面白いかもよー

X乗りだけどシート加工出すけどね
ブラウンのタックロールってカッコイイ感あるけど
四国出身の俺にはたまにジャコ天に見える時があるのよ

279 :774RR :2022/06/12(日) 23:31:54.40 ID:OLsn/cLd0.net
22年式は燃費がかなり悪くなってるけど、実際どうなんでしょう

280 :774RR :2022/06/13(月) 00:07:39.35 ID:szYYcbIy0.net
とりあえず新車に乗ってケツ痛いと思うのはのはしょうがないと思います。エンジンだけでなくサスも慣らしてやらないといけないし、何より人間の方もバイクに慣らしてやる必要があります。

慣らしの時はバイクと対話する様にタイヤもサスもゆっくり荷重をかけてやることで、1,000km超える頃には自然とバイクの求めるフォームみたいなものがわかってくると思います。

リアサス周りが気になるならバイク納車前にグリスや締め付け確認してもらったら良いと思いますよ。
気にしながら乗ってても楽しくないですからね。
ちなみに、うちのは新車(2021モデル)納品時に確認したらどちらも適正でした。

281 :668 :2022/06/13(月) 00:23:56.31 ID:9BZmMkEu0.net
>>265
月1万円ちょいの72回払いが来月終わるわ。
事故で廃車にした前のバイクのローンだけどな

282 :774RR :2022/06/13(月) 00:34:24.89 ID:p+0GUL/oH.net
ええなぁこのバイク。 
もう乗り換えらんないから、たまにこうやって書き込みさせてね。

283 :774RR :2022/06/13(月) 07:23:42.66 ID:IU6Q42X6d.net
どちらもレンタルで350㌔乗って
CB400SFは、耐えられんほど痛くなった。
SVは、まー、これぐらいは仕方ないだろうってぐらいだった。
尻痛は、人による。

284 :774RR :2022/06/13(月) 10:54:26.88 ID:RQ37UTzGa.net
スーフォアのシートってあんまケツ痛のイメージないんだけどな

285 :774RR :2022/06/13(月) 12:14:28.64 ID:8uJyxkdnd.net
前後ハイパープロのバネ入れてバグスターのシートに変えてまだ痛くなるなら諦めるわ

286 :774RR :2022/06/13(月) 12:28:48.00 ID:fAUVQHrsd.net
痛くなる人ならない人はポジションだと思うよ
そりゃ極端に太ってたら純粋に加重されるしガリガリに痩せてたら骨が当たるけどさ

287 :774RR :2022/06/13(月) 14:03:59.46 ID:m/8Kztvb0.net
シート後半の広い部分&骨盤を立てて尻ではなく股関節(ジュニアの付け根)で座る
これであれば痛くなることはほぼない

あとネイキッドってそんな高回転ぶん回す&攻め攻めで乗るもんだったけ?
もっとマッタリな街乗りイメージを持ってたけど考えが古いのかな

288 :774RR :2022/06/13(月) 14:14:12.65 ID:7i7bb0Z70.net
高速道路での風を気にしたスクリーンの話題も多いし
俺とは考え方が違うと思うオーナーも多いと感じてるよ

289 :774RR :2022/06/13(月) 14:44:02.04 ID:fAUVQHrsd.net
高速に限らないけどジャストサイズのウエアはかなり疲労軽減になる
バタつく様なオーバーサイズや普段着はかなり空気抵抗になって体力削られる

290 :774RR :2022/06/13(月) 15:06:38.31 ID:kdWTGzRFd.net
ストリートファイターとか言う意味不明なジャンルのせいで今やネイキッドも攻める時代よ
もちろんSVみたいな丸目のいわゆるネオレトロ系はまた全然別だけど

291 :774RR (スプッッ Sd1f-ALtV [49.98.14.242]):2022/06/13(月) 15:29:24 ID:lGAJktTfd.net
バリバリ伝説でスーフォアで攻めてたし…

292 :774RR (スププ Sd1f-llWM [49.97.35.151]):2022/06/13(月) 15:43:56 ID:XemIaLl7d.net
バリバリ伝説の連載中にスーフォア売ってたっけ

293 :774RR :2022/06/13(月) 17:29:35.81 ID:udTkZ3ugd.net
調べたら750のバイクだったわ

294 :774RR :2022/06/13(月) 18:33:52.15 ID:Hj/l6ZX90.net
ビチグソ伝説

295 :774RR :2022/06/13(月) 18:58:05.72 ID:gHZeOeH2a.net
>>291
CB750F(FBの赤)が正解。
ちなみにこの頃は国内正規販売は750ccまで
ごく一部のオーバー750も高額逆輸入車って形で買えることは買えた。
(CB750Fが70万位に対してCB1100Rは250万超)
更に、今で言う大型自動二輪免許は自動二輪免許・限定解除(要は排気量制限の無い免許)で免許センター1発試験のみ
合格率3%の狭き門をくぐり抜けれた者だけが許された「やんごとなき免許」だった

そんな免許を高校2年生の主人公が持ってるって事がファンタジーなのだが、
バイク好きオジサン達のヒーローで今でも憧れの存在なのだ。

296 :774RR :2022/06/13(月) 19:07:23.85 ID:m/8Kztvb0.net
ワイ、ふたり鷹派

ストリートファイターが諸悪の根源か!
アレのせいでケツまで貧弱で色気も無くなりおったしな

297 :774RR :2022/06/13(月) 19:09:45.85 ID:fAUVQHrsd.net
大型二輪は規制緩和されたことがあって昔一瞬乗りやすかった時期がある
とは言え車体が高いから誰でものれたわけじゃないけど

298 :774RR :2022/06/13(月) 19:15:07.53 ID:DvoOL8jga.net
>>295
> そんな免許を高校2年生の主人公が持ってるって事がファンタジー
そういえば、バイク乗って高校通ってたなあw

299 :774RR :2022/06/13(月) 19:20:21.38 ID:DvoOL8jga.net
現行SVは毎年確実に売れているんだから、シートくらい改良されても良いと思う。
フロントブレーキも改良されていたりするのに。
シート改良で1~2万高くなっても、誰も文句言わないと思う。
もしも改良されたら、シートだけ注文する現行オーナーが沢山居そうw

300 :774RR :2022/06/13(月) 19:32:09.58 ID:DBtzoFKG0.net
>>299
1-2万も値上げしたら文句続出だろ

301 :774RR :2022/06/13(月) 19:46:35.22 ID:m/8Kztvb0.net
>>300
2020年から4万6千円値上げしてるけど、文句続出しとらんよ

302 :774RR :2022/06/13(月) 19:58:17.18 ID:DvgZnZ1W0.net
>>299
標準車のシート ほぼ\20000-に税
Xのシート ほぼ\30000-に税
標準車のオプションシート \32000-に税

シート分解すれば分かるけど、アンコの薄い箇所は2cm位しかないそーな。
乗り心地改善のシートにするならシート高が高くなるのは避けれないと思うよ。

あぁ、あと開発意図でシートからダイレクトに路面状況が分かる為ってものあったね

303 :774RR :2022/06/13(月) 20:00:40.89 ID:1p1aeAWM0.net
SV買う前にあと2万出すからシート改善してくれって人は大して惹かれてない証拠やん
買って合わなけりゃ自分で2万出せばアンコ盛りできる
俺は来月する予定

304 :774RR :2022/06/13(月) 20:11:22.26 ID:g0iHLj6D0.net
2時間以内に尻が痛くなるのは、スポーツ車の乗り方してないのが原因。SSではないがスポーツ車なんです。

305 :774RR :2022/06/13(月) 20:22:08.97 ID:DvgZnZ1W0.net
>>303
俺は今日頼んできた。

Xのシートはそのままにしたいから
標準車のシートのみ購入して、
ゲルシート埋込(ここ重要)、アンコ盛りが必要になっても最低限(ここも重要)、
前部黒ティンプル、後部滑りにくい黒、タンデムベルトは後部と同じ黒、赤ステッチで頼んだ。

納期2ヶ月…_(┐「ε:)_

306 :774RR :2022/06/13(月) 21:42:22.08 ID:JGAAZM6n0.net
Xにまたがってきた
チビだから足付きは想定内にしてもハンドルが低いというか遠くて悲しくなっちゃった😣
でも本格SSよりはマシなポジションだな

307 :774RR :2022/06/13(月) 21:54:34.40 ID:Zau6+50r0.net
>>306
最初どんなに違和感感じても必ず慣れるからポジションキツそうだからで諦める必要はないぞ

308 :774RR :2022/06/13(月) 22:33:49.40 ID:yVg1Y7Dn0.net
>>306
おめでとう
良い色買ったな!

309 :774RR :2022/06/13(月) 23:06:22.64 ID:1p1aeAWM0.net
>>305
2ヶ月?めちゃくちゃ人気店かのかな?Xのシートあるなら乗れるだけまだマシかw俺のとこは長めに見積もって納期3週間て言われてるから我慢なんとか我慢するけど来月ボーナス時期で伸びたりしたら嫌だなー

310 :774RR :2022/06/13(月) 23:18:40.88 ID:DvgZnZ1W0.net
>>309
全国のにりんかんで受付けてくれてる丸直ってところ。
HPにSVのユーザーフォト等色々載ってる。

浜松の茗荷シートにするかかなり悩んだ。

311 :774RR :2022/06/14(火) 05:13:41.42 ID:OruRAtqu0.net
SV1050出してほしい

312 :774RR :2022/06/14(火) 06:55:16.43 ID:PGa12fRi0.net
昨日60キロで走行中にいきなりエンストしたわ
しばらくエンジンかからなかったけど10分くらい放置してたらかかった
エンジン警告灯はつかなかった
バイク屋に聞いてみたら警告灯がついてないなら原因特定が難しい、クラッチレバーが社外品に変わってるからクラッチのセンサーの誤作動が原因かもだってさ
同じような症状出た人いる?

313 :774RR :2022/06/14(火) 07:28:23.19 ID:zMSC5cD20.net
>>312

>>250でしゃくった時にエンストしそうと書いた者ですが、社外のレバー(ユーカナヤ)に変えてます。
これが原因かな…。一応、遊びの量も含めてきっちり調整はしてるんですが、もう少し様子見してみます。

314 :774RR :2022/06/14(火) 07:44:38.71 ID:KAsoN2sI0.net
>>311
SV1000Sも持ってるけど重い、燃費悪い、エンジン熱い、ギヤ比高過ぎ
高速は快適だけど下道は650の方がいいですよ?

315 :774RR :2022/06/14(火) 08:44:15.72 ID:CiB8sKKH0.net
>>312
18Xを純正のまま乗り続けてるけど皆無だわ
社外レバーだとクラッチセンサーの突起に余計な負荷が掛かってるのかもしれん

316 :774RR :2022/06/14(火) 08:47:27.91 ID:IDiOme8Sd.net
>>312
走行中にエンストはこのバイクでは一度もないね
ギアがいくつのときかわからないけど、5速以下で起きたなら怖いね

317 :774RR :2022/06/14(火) 08:54:08.29 ID:CiB8sKKH0.net
>>312
これはVスト650の記事なんだが参考になるかも
https://www.bikebros.co.jp/community/CRP_view.php?id=8522&uid=kX4GRqpB

318 :774RR :2022/06/14(火) 10:05:14.21 ID:n8REl94Va.net
>>316
ナチュラルエンストを数回やらかしたよw

319 :774RR :2022/06/14(火) 10:11:56.23 ID:nNSGHFcMa.net
>>318
同志よwww
いくらアシスト機能あるっつっても疲れてくると油断してパスンってやるんだよなw

320 :774RR :2022/06/14(火) 12:02:25.46 ID:luLa95Gs0.net
疲れててもナチュラルエンストなんがやらかさないだろ。

321 :774RR :2022/06/14(火) 12:25:21.75 ID:XA83VRKOa.net
>>318
ナカーマw
(=´∀`)人(´∀`=)

>>319
疲れてる時より慌てた時に多いw
このバイクでナチュラルエンストは精神的ダメージ大きいw

322 :774RR :2022/06/14(火) 13:11:03.90 ID:PGa12fRi0.net
312です

そういえば今つけてる社外クラッチレバーに変えたあたりから微妙に調子悪かったわ
30回に1回くらいだけど、エンジンかけたときにアイドリングひくくてアクセル煽らないとエンストする症状
さすがに走行中にエンストしたのは今回が初めてだけどw
0~2000 純正レバー
2000~28000 mzsのレバー
28000~38000 アコサットのレバー

とりあえずレバー純正に戻してみて様子見

323 :774RR :2022/06/14(火) 13:15:52.96 ID:KN3PTzfld.net
フィッティングパーツくらいメーカー純正OPで設定したらいいのに

324 :774RR :2022/06/14(火) 17:15:32.70 ID:CRHCtG3td.net
もしかしたら純正のガタガタのクラッチレバーなんか訳あってガタガタなのか?

325 :774RR :2022/06/14(火) 18:09:55.51 ID:Fc9Aw3tV0.net
そんなあなたに、ゲイルスピードワイヤークラッチホルダー
金色が無いし地味なカラーしかないのが微妙ではあるけどな

326 :774RR :2022/06/14(火) 18:24:02.92 ID:FUFANuhS0.net
通勤快速原付2種はノーマルレバーに調節機構が無いから社外レバーに変更したけども
SVは調節出来るからええかなと…

327 :774RR :2022/06/14(火) 20:17:14.32 ID:m+R83dpbM.net
>>325
それでyouは前々スレ辺りでSVは今々すぐ欲しい訳じゃないと書いていたけど、何乗ってるの?

328 :774RR :2022/06/14(火) 20:56:59.96 ID:sdUFyPaOr.net
>>327
今?リードだよ

329 :774RR :2022/06/15(水) 18:23:25.96 ID:zX+aBLz50.net
>>328
スクーターに普段乗ってて、普通のバイク乗ると不便さを再認識するよw

特にsv650はシート下のスペースが車載工具と書類、
ETC載せたらドラレコの本体の置き場に困るくらい狭いから。

330 :774RR :2022/06/15(水) 19:11:43.68 ID:zNAnE1Ncr.net
増車だよ

331 :774RR :2022/06/15(水) 20:07:08.52 ID:pkL+hh1sM.net
箱とスクリーンとハンカバ付けてバイク便のVTRみたいにしようぜ

332 :774RR :2022/06/15(水) 20:35:17.49 ID:yWCvQsk5M.net
ついでにシートから後ろをVTRにすれば
見た目落ち着いて格好良くなる

333 :774RR :2022/06/15(水) 20:49:52.66 ID:HT3EKroG0.net
俺は逆にVTRのなんとも半端な後ろ姿が嫌だな

334 :774RR :2022/06/15(水) 21:20:14.42 ID:lD8m4VL50.net
>>329
まだまだ全然入るよ
リアカウルとフレームの隙間にパンク修理キットと軍手も入るゾ~
車載工具にバイスプライヤーとカッターとレンチセットも追加
フレームとバッテリーの間に14mmコンビメガネも追加しよう!

335 :774RR (ワッチョイ 63b0-aCgS [182.171.141.167]):2022/06/15(水) 21:40:40 ID:2atjMLYC0.net
気分で通勤にも使ってるから大人しくシートバッグ付けたわ

336 :774RR :2022/06/16(木) 00:02:54.80 ID:ZFRU7HYg0.net
最近納車したけどケツ痛シートというかケツ痛サスだね
みんなスプリング替えてるのかな?プリロード2にしても結構ガツンとくるね

337 :774RR :2022/06/16(木) 00:18:06.61 ID:fS4Uxsya0.net
>>336
>>277これ見るといいよ

338 :774RR :2022/06/16(木) 00:40:35.60 ID:ZFRU7HYg0.net
>>337
スイングアームピポッドとかリンクのあたりがカラカラな上に鬼トルクってマジ…?
モーターサイクルジャッキあるから試してみるか…

339 :774RR :2022/06/16(木) 20:34:20.47 ID:YJG3g0Pb0.net
凄く硬いサスだな。
もっと乗り心地良くしてほしいわ

340 :774RR :2022/06/16(木) 20:37:27.86 ID:qmhbi9sWd.net
太るかタイヤの空気圧を0.2くらい下げよう

341 :774RR :2022/06/16(木) 21:02:56.80 ID:TW/UjRKu0.net
梅雨入りしたし、リヤ周りバラしてグリスアップするかな

とりあえず純正部品とスタンドとバイク用ジャッキも揃ったし

アクセル操作でサスが動かないのはちょっと乗りにくい(乗り手がショボイのもあるw)

342 :774RR :2022/06/16(木) 21:04:11.24 ID:tQ8hz+Kh0.net
路面をダイレクトに捉えられる良いサスペンションだぞ

343 :774RR :2022/06/16(木) 21:07:11.75 ID:YJG3g0Pb0.net
ダイレクトすぎる

344 :774RR :2022/06/16(木) 21:24:35.30 ID:NbCO7+hN0.net
ヘルニア持ちで腰痛持ちのオレには厳しいサスだぜ

345 :774RR :2022/06/16(木) 21:25:18.85 ID:k8qAFSqV0.net
なんか馬に乗ってルみたいで楽しいじゃん(馬に乗った事はない)

346 :774RR :2022/06/16(木) 21:26:17.34 ID:7qZAOYUS0.net
前に乗っていた4気筒に比べてフロントの接地感があるというか感覚が掴みやすいというかそんな感じだから好き

347 :774RR :2022/06/16(木) 22:44:04.54 ID:wVjQVIpo0.net
>>344
ヘルニア持ちで痔主だけど乗ってるよ

348 :774RR :2022/06/16(木) 22:50:35.73 ID:0FcXUDQn0.net
乗り心地で悩んでる人は早々にハイパープロスプリング交換が吉
グリスアップ、適性トルク締め付け、シートあんこ盛りでも少しは違うけどやはり純正スプリングの硬さが諸悪の根源

349 :774RR :2022/06/16(木) 23:08:49.58 ID:8GnoNryz0.net
>>346
なんとなくわかる

350 :774RR :2022/06/16(木) 23:10:32.71 ID:8GnoNryz0.net
少し跳ね返りが強いと感じる場面もあるが、まるで欧州車のように路面の状況をダイレクトに伝えるスポーティな乗り心地を実現しているそんな楽しい走りを見せてくれるサスペンション

351 :774RR :2022/06/16(木) 23:14:58.27 ID:Qaf4AvXu0.net
>>342>>350の言う事もわかるし気合のノリのいい時はそれがツボにもハマるんだけど、そんな四六時中気合バリバリってわけにもいかないのでやっぱ俺も>>343に同意するわ
ダイレクトなのも度が過ぎると問題だw

352 :774RR :2022/06/17(金) 07:31:06.05 ID:+6sEkIkO0.net
SV650の時計って全然狂わないけどもしかして電波なのか

353 :774RR :2022/06/17(金) 08:57:37.13 ID:W/t8VfKC0.net
>>352
今や電波時計は安いし、可能性はあるね。

354 :774RR :2022/06/17(金) 09:22:29.87 ID:wjXISYBUr.net
いや、普通に狂うけど

355 :774RR :2022/06/17(金) 11:10:22.45 ID:rNl4JfM60.net
バッテリー外さなければ狂わないな
4年間そのまんまだわ

356 :774RR :2022/06/17(金) 11:33:11.76 ID:cKRx40+7M.net
SV七不思議?

357 :774RR :2022/06/17(金) 12:24:00.80 ID:XQ5vKIXaa.net
>>356
残りの6つを教えて頂けませんか?w

358 :774RR :2022/06/17(金) 13:40:36.05 ID:CWHp5EWZ0.net
かなり制度高いと思うが狂わないって事は無い
二年半で数分程度だけど

359 :774RR :2022/06/17(金) 16:20:19.01 ID:txg5XBM1a.net
リヤサス周辺の分解してグリスアップしようと思ってたけど…

土曜は晴れるので走ってくるかな!w

総レス数 1001
253 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200