2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【スズキ】SV650/X【90度V】Part54

1 :774RR :2022/06/02(木) 16:42:02.40 ID:ugAb8ci0M.net

前スレ
【スズキ】SV650/X【90度V】Part53
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1650037146/
【スズキ】SV650/X【90度V】Part52
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1645582373/
【スズキ】SV650/X【90度V】Part51
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1642595738/
【スズキ】SV650/X【90度V】Part50
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1638471236/
【スズキ】SV650/X【90度V】Part49
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1635248701/

新型SV650/Xのスレです
※次スレは>>970を踏んだ人が立ててください
スレ立て時に本文先頭行に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」を入れるのを忘れずに
立てられなかった時は他の方に依頼してください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

301 :774RR :2022/06/13(月) 19:46:35.22 ID:m/8Kztvb0.net
>>300
2020年から4万6千円値上げしてるけど、文句続出しとらんよ

302 :774RR :2022/06/13(月) 19:58:17.18 ID:DvgZnZ1W0.net
>>299
標準車のシート ほぼ\20000-に税
Xのシート ほぼ\30000-に税
標準車のオプションシート \32000-に税

シート分解すれば分かるけど、アンコの薄い箇所は2cm位しかないそーな。
乗り心地改善のシートにするならシート高が高くなるのは避けれないと思うよ。

あぁ、あと開発意図でシートからダイレクトに路面状況が分かる為ってものあったね

303 :774RR :2022/06/13(月) 20:00:40.89 ID:1p1aeAWM0.net
SV買う前にあと2万出すからシート改善してくれって人は大して惹かれてない証拠やん
買って合わなけりゃ自分で2万出せばアンコ盛りできる
俺は来月する予定

304 :774RR :2022/06/13(月) 20:11:22.26 ID:g0iHLj6D0.net
2時間以内に尻が痛くなるのは、スポーツ車の乗り方してないのが原因。SSではないがスポーツ車なんです。

305 :774RR :2022/06/13(月) 20:22:08.97 ID:DvgZnZ1W0.net
>>303
俺は今日頼んできた。

Xのシートはそのままにしたいから
標準車のシートのみ購入して、
ゲルシート埋込(ここ重要)、アンコ盛りが必要になっても最低限(ここも重要)、
前部黒ティンプル、後部滑りにくい黒、タンデムベルトは後部と同じ黒、赤ステッチで頼んだ。

納期2ヶ月…_(┐「ε:)_

306 :774RR :2022/06/13(月) 21:42:22.08 ID:JGAAZM6n0.net
Xにまたがってきた
チビだから足付きは想定内にしてもハンドルが低いというか遠くて悲しくなっちゃった😣
でも本格SSよりはマシなポジションだな

307 :774RR :2022/06/13(月) 21:54:34.40 ID:Zau6+50r0.net
>>306
最初どんなに違和感感じても必ず慣れるからポジションキツそうだからで諦める必要はないぞ

308 :774RR :2022/06/13(月) 22:33:49.40 ID:yVg1Y7Dn0.net
>>306
おめでとう
良い色買ったな!

309 :774RR :2022/06/13(月) 23:06:22.64 ID:1p1aeAWM0.net
>>305
2ヶ月?めちゃくちゃ人気店かのかな?Xのシートあるなら乗れるだけまだマシかw俺のとこは長めに見積もって納期3週間て言われてるから我慢なんとか我慢するけど来月ボーナス時期で伸びたりしたら嫌だなー

310 :774RR :2022/06/13(月) 23:18:40.88 ID:DvgZnZ1W0.net
>>309
全国のにりんかんで受付けてくれてる丸直ってところ。
HPにSVのユーザーフォト等色々載ってる。

浜松の茗荷シートにするかかなり悩んだ。

311 :774RR :2022/06/14(火) 05:13:41.42 ID:OruRAtqu0.net
SV1050出してほしい

312 :774RR :2022/06/14(火) 06:55:16.43 ID:PGa12fRi0.net
昨日60キロで走行中にいきなりエンストしたわ
しばらくエンジンかからなかったけど10分くらい放置してたらかかった
エンジン警告灯はつかなかった
バイク屋に聞いてみたら警告灯がついてないなら原因特定が難しい、クラッチレバーが社外品に変わってるからクラッチのセンサーの誤作動が原因かもだってさ
同じような症状出た人いる?

313 :774RR :2022/06/14(火) 07:28:23.19 ID:zMSC5cD20.net
>>312

>>250でしゃくった時にエンストしそうと書いた者ですが、社外のレバー(ユーカナヤ)に変えてます。
これが原因かな…。一応、遊びの量も含めてきっちり調整はしてるんですが、もう少し様子見してみます。

314 :774RR :2022/06/14(火) 07:44:38.71 ID:KAsoN2sI0.net
>>311
SV1000Sも持ってるけど重い、燃費悪い、エンジン熱い、ギヤ比高過ぎ
高速は快適だけど下道は650の方がいいですよ?

315 :774RR :2022/06/14(火) 08:44:15.72 ID:CiB8sKKH0.net
>>312
18Xを純正のまま乗り続けてるけど皆無だわ
社外レバーだとクラッチセンサーの突起に余計な負荷が掛かってるのかもしれん

316 :774RR :2022/06/14(火) 08:47:27.91 ID:IDiOme8Sd.net
>>312
走行中にエンストはこのバイクでは一度もないね
ギアがいくつのときかわからないけど、5速以下で起きたなら怖いね

317 :774RR :2022/06/14(火) 08:54:08.29 ID:CiB8sKKH0.net
>>312
これはVスト650の記事なんだが参考になるかも
https://www.bikebros.co.jp/community/CRP_view.php?id=8522&uid=kX4GRqpB

318 :774RR :2022/06/14(火) 10:05:14.21 ID:n8REl94Va.net
>>316
ナチュラルエンストを数回やらかしたよw

319 :774RR :2022/06/14(火) 10:11:56.23 ID:nNSGHFcMa.net
>>318
同志よwww
いくらアシスト機能あるっつっても疲れてくると油断してパスンってやるんだよなw

320 :774RR :2022/06/14(火) 12:02:25.46 ID:luLa95Gs0.net
疲れててもナチュラルエンストなんがやらかさないだろ。

321 :774RR :2022/06/14(火) 12:25:21.75 ID:XA83VRKOa.net
>>318
ナカーマw
(=´∀`)人(´∀`=)

>>319
疲れてる時より慌てた時に多いw
このバイクでナチュラルエンストは精神的ダメージ大きいw

322 :774RR :2022/06/14(火) 13:11:03.90 ID:PGa12fRi0.net
312です

そういえば今つけてる社外クラッチレバーに変えたあたりから微妙に調子悪かったわ
30回に1回くらいだけど、エンジンかけたときにアイドリングひくくてアクセル煽らないとエンストする症状
さすがに走行中にエンストしたのは今回が初めてだけどw
0~2000 純正レバー
2000~28000 mzsのレバー
28000~38000 アコサットのレバー

とりあえずレバー純正に戻してみて様子見

323 :774RR :2022/06/14(火) 13:15:52.96 ID:KN3PTzfld.net
フィッティングパーツくらいメーカー純正OPで設定したらいいのに

324 :774RR :2022/06/14(火) 17:15:32.70 ID:CRHCtG3td.net
もしかしたら純正のガタガタのクラッチレバーなんか訳あってガタガタなのか?

325 :774RR :2022/06/14(火) 18:09:55.51 ID:Fc9Aw3tV0.net
そんなあなたに、ゲイルスピードワイヤークラッチホルダー
金色が無いし地味なカラーしかないのが微妙ではあるけどな

326 :774RR :2022/06/14(火) 18:24:02.92 ID:FUFANuhS0.net
通勤快速原付2種はノーマルレバーに調節機構が無いから社外レバーに変更したけども
SVは調節出来るからええかなと…

327 :774RR :2022/06/14(火) 20:17:14.32 ID:m+R83dpbM.net
>>325
それでyouは前々スレ辺りでSVは今々すぐ欲しい訳じゃないと書いていたけど、何乗ってるの?

328 :774RR :2022/06/14(火) 20:56:59.96 ID:sdUFyPaOr.net
>>327
今?リードだよ

329 :774RR :2022/06/15(水) 18:23:25.96 ID:zX+aBLz50.net
>>328
スクーターに普段乗ってて、普通のバイク乗ると不便さを再認識するよw

特にsv650はシート下のスペースが車載工具と書類、
ETC載せたらドラレコの本体の置き場に困るくらい狭いから。

330 :774RR :2022/06/15(水) 19:11:43.68 ID:zNAnE1Ncr.net
増車だよ

331 :774RR :2022/06/15(水) 20:07:08.52 ID:pkL+hh1sM.net
箱とスクリーンとハンカバ付けてバイク便のVTRみたいにしようぜ

332 :774RR :2022/06/15(水) 20:35:17.49 ID:yWCvQsk5M.net
ついでにシートから後ろをVTRにすれば
見た目落ち着いて格好良くなる

333 :774RR :2022/06/15(水) 20:49:52.66 ID:HT3EKroG0.net
俺は逆にVTRのなんとも半端な後ろ姿が嫌だな

334 :774RR :2022/06/15(水) 21:20:14.42 ID:lD8m4VL50.net
>>329
まだまだ全然入るよ
リアカウルとフレームの隙間にパンク修理キットと軍手も入るゾ~
車載工具にバイスプライヤーとカッターとレンチセットも追加
フレームとバッテリーの間に14mmコンビメガネも追加しよう!

335 :774RR (ワッチョイ 63b0-aCgS [182.171.141.167]):2022/06/15(水) 21:40:40 ID:2atjMLYC0.net
気分で通勤にも使ってるから大人しくシートバッグ付けたわ

336 :774RR :2022/06/16(木) 00:02:54.80 ID:ZFRU7HYg0.net
最近納車したけどケツ痛シートというかケツ痛サスだね
みんなスプリング替えてるのかな?プリロード2にしても結構ガツンとくるね

337 :774RR :2022/06/16(木) 00:18:06.61 ID:fS4Uxsya0.net
>>336
>>277これ見るといいよ

338 :774RR :2022/06/16(木) 00:40:35.60 ID:ZFRU7HYg0.net
>>337
スイングアームピポッドとかリンクのあたりがカラカラな上に鬼トルクってマジ…?
モーターサイクルジャッキあるから試してみるか…

339 :774RR :2022/06/16(木) 20:34:20.47 ID:YJG3g0Pb0.net
凄く硬いサスだな。
もっと乗り心地良くしてほしいわ

340 :774RR :2022/06/16(木) 20:37:27.86 ID:qmhbi9sWd.net
太るかタイヤの空気圧を0.2くらい下げよう

341 :774RR :2022/06/16(木) 21:02:56.80 ID:TW/UjRKu0.net
梅雨入りしたし、リヤ周りバラしてグリスアップするかな

とりあえず純正部品とスタンドとバイク用ジャッキも揃ったし

アクセル操作でサスが動かないのはちょっと乗りにくい(乗り手がショボイのもあるw)

342 :774RR :2022/06/16(木) 21:04:11.24 ID:tQ8hz+Kh0.net
路面をダイレクトに捉えられる良いサスペンションだぞ

343 :774RR :2022/06/16(木) 21:07:11.75 ID:YJG3g0Pb0.net
ダイレクトすぎる

344 :774RR :2022/06/16(木) 21:24:35.30 ID:NbCO7+hN0.net
ヘルニア持ちで腰痛持ちのオレには厳しいサスだぜ

345 :774RR :2022/06/16(木) 21:25:18.85 ID:k8qAFSqV0.net
なんか馬に乗ってルみたいで楽しいじゃん(馬に乗った事はない)

346 :774RR :2022/06/16(木) 21:26:17.34 ID:7qZAOYUS0.net
前に乗っていた4気筒に比べてフロントの接地感があるというか感覚が掴みやすいというかそんな感じだから好き

347 :774RR :2022/06/16(木) 22:44:04.54 ID:wVjQVIpo0.net
>>344
ヘルニア持ちで痔主だけど乗ってるよ

348 :774RR :2022/06/16(木) 22:50:35.73 ID:0FcXUDQn0.net
乗り心地で悩んでる人は早々にハイパープロスプリング交換が吉
グリスアップ、適性トルク締め付け、シートあんこ盛りでも少しは違うけどやはり純正スプリングの硬さが諸悪の根源

349 :774RR :2022/06/16(木) 23:08:49.58 ID:8GnoNryz0.net
>>346
なんとなくわかる

350 :774RR :2022/06/16(木) 23:10:32.71 ID:8GnoNryz0.net
少し跳ね返りが強いと感じる場面もあるが、まるで欧州車のように路面の状況をダイレクトに伝えるスポーティな乗り心地を実現しているそんな楽しい走りを見せてくれるサスペンション

351 :774RR :2022/06/16(木) 23:14:58.27 ID:Qaf4AvXu0.net
>>342>>350の言う事もわかるし気合のノリのいい時はそれがツボにもハマるんだけど、そんな四六時中気合バリバリってわけにもいかないのでやっぱ俺も>>343に同意するわ
ダイレクトなのも度が過ぎると問題だw

352 :774RR :2022/06/17(金) 07:31:06.05 ID:+6sEkIkO0.net
SV650の時計って全然狂わないけどもしかして電波なのか

353 :774RR :2022/06/17(金) 08:57:37.13 ID:W/t8VfKC0.net
>>352
今や電波時計は安いし、可能性はあるね。

354 :774RR :2022/06/17(金) 09:22:29.87 ID:wjXISYBUr.net
いや、普通に狂うけど

355 :774RR :2022/06/17(金) 11:10:22.45 ID:rNl4JfM60.net
バッテリー外さなければ狂わないな
4年間そのまんまだわ

356 :774RR :2022/06/17(金) 11:33:11.76 ID:cKRx40+7M.net
SV七不思議?

357 :774RR :2022/06/17(金) 12:24:00.80 ID:XQ5vKIXaa.net
>>356
残りの6つを教えて頂けませんか?w

358 :774RR :2022/06/17(金) 13:40:36.05 ID:CWHp5EWZ0.net
かなり制度高いと思うが狂わないって事は無い
二年半で数分程度だけど

359 :774RR :2022/06/17(金) 16:20:19.01 ID:txg5XBM1a.net
リヤサス周辺の分解してグリスアップしようと思ってたけど…

土曜は晴れるので走ってくるかな!w

360 :774RR (ワッチョイ cf9b-MdXw [121.1.190.17]):2022/06/17(金) 18:24:51 ID:hME1eJrP0.net
またがっただけでけつが痛いけど
小さくて軽いから買おうかな

361 :774RR (ワッチョイ 734f-Y9n/ [218.217.142.235]):2022/06/17(金) 18:28:26 ID:UWf1+xRb0.net
>>360
おめいい色買ったなw
ケツが痛いのは自転車用のパッド付きパンツやゲルザブでなんとかなる

362 :774RR (ワッチョイ a374-gZpb [220.106.240.122]):2022/06/17(金) 18:41:01 ID:EHNFmomC0.net
リヤサスのグリスアップって店に頼むと工賃いくらくらいなのかなぁ
どのくらい時間かかるものなのか

363 :774RR :2022/06/17(金) 19:05:35.39 ID:WAmSOqhIa.net
ライフリーとかどうだろう

364 :774RR :2022/06/17(金) 19:20:40.48 ID:U+n76ZvE0.net
>>362
金額はお店次第やと思う。
仕上がりやどこまでかもお店次第やと思う
レースとかやってるお店ならちょっと高くてもしっかりやってもらえそう

レーシングスタンド前後分買うよりは安いと思うよ

365 :774RR :2022/06/17(金) 19:51:30.15 ID:1aAX+PPwM.net
次はワールドでは買わない。

366 :774RR (アウアウウー Sa67-E261 [106.128.48.49]):2022/06/17(金) 20:30:09 ID:zakdh1Iaa.net
>>365
なんかあったん?

367 :774RR :2022/06/17(金) 21:05:30.62 ID:LjRNYeey0.net
>>364
レーシングスタンド前後買ってもダメじゃね?
吊り下げる物がないと

368 :774RR :2022/06/17(金) 21:42:21.68 ID:c//yohKua.net
>>367
それは例えの一つみたいなもん。

ちなみに勢いでJ-TRIPのレーシングスタンド前後と
アストロプロダクツの吊る枠とフレームジャッキを買い揃えてやったわw

369 :774RR :2022/06/17(金) 21:53:35.09 ID:rNl4JfM60.net
>>368
お~!
家でバイク屋ごっこすんのめちゃ楽しい…

370 :774RR :2022/06/17(金) 22:04:44.73 ID:wSNs0l6a0.net
>>368
電動インパクトもあると更に作業が捗るぜ
お試し気分で中華の安いヤツ買ってみたんだけど結構重宝してるわ

371 :774RR :2022/06/17(金) 22:13:45.53 ID:EqBKVH0ua.net
>>370
アストロプロダクツの18vの持ってるw
インフレータ(空気入れ)と一緒に買ったw

えぇ、アストロが家から5分の所にあるので散財してますよw

372 :774RR :2022/06/17(金) 22:21:50.39 ID:SbgWUrKz0.net
隙あらばどうでもいい自分語りやな

373 :774RR :2022/06/17(金) 23:00:38.92 ID:wHPDC8Qoa.net
>>372
他人の粗探しして噛み付くよりはマシ

374 :774RR :2022/06/17(金) 23:53:35.45 ID:ngTaaNqcd.net
アウアウに知性を期待しても無駄
本能の赴くままだから

375 :774RR :2022/06/18(土) 00:09:11.76 ID:iMnsaVaZ0.net
ガレージあるのうらやましい

376 :774RR :2022/06/18(土) 00:13:26.64 ID:v6EwzJFZ0.net
ビルトインガレージ作ったぜ
でも子どもたちの自転車置き場なんだぜ

377 :774RR (ワッチョイ 5643-hLwM [217.178.27.248]):2022/06/18(土) 01:20:29 ID:tmQONf0p0.net
子ども共の自転車が並んでるとこにSVで横から突っ込んで将棋倒しにしてやれぇい!!

378 :774RR (ワッチョイ ffee-RYeG [124.208.37.57]):2022/06/18(土) 01:24:07 ID:ss8Yjxh50.net
吊るのは脚立とトランポで使ってたタイダウンベルト使ってる

379 :774RR (ワッチョイ d201-wZGx [123.48.225.99]):2022/06/18(土) 01:51:49 ID:v6EwzJFZ0.net
俺のは外にカバーなんだぜ

380 :774RR :2022/06/18(土) 03:34:58.23 ID:/4rVdATb0.net
>>379
カバーにSV愛を感じる

ガレージなんて飾りです、バカ嫁が知人にマウントする為だけです



嫁と別れたけどなw

381 :774RR (ワッチョイ 4211-dxN4 [101.1.158.208]):2022/06/18(土) 06:21:57 ID:q5HiZc+T0.net
>>360
MT07買うんじゃないのか?

690 774RR (ワッチョイ cf9b-MdXw)[sage] 2022/06/17(金) 18:25:06.31 ID:hME1eJrP0
足つき性悪いけど買おうかな

382 :774RR :2022/06/18(土) 07:17:46.51 ID:StrhizAl0.net
>>379
自分も外にカバーなんだけど
雨の日はバイクに乗らなくても1年くらいすると錆びてきちゃうんだよね、特にアルミの部品が。
バイク屋に言われたのが足回りが特に錆びやすいらしくて状態をみただけでカバーを掛けていたバイクかわかるんだってさ
車体が濡れた後に乾くのをカバーが邪魔して逆効果になるらしいんだけど
対策をググってみても上下スマキ状態で3重にカバーするとか実用的じゃないし。
逆にゴザをドザエモンに被せるみたいにバイクをおおうだけの方が風通しが良くて良いかもしれないね

383 :774RR :2022/06/18(土) 08:25:49.54 ID:59v+QRwm0.net
CB400SFを注文してるけどVツイン最後になるかと思うとVツインに心惹かれる
排気量以外でCB400SFより良いところを教えてほしい
グラディウス400の状態の良い中古も見つからないし
CBやめてSV行くかここにきて迷いが生じた

384 :774RR :2022/06/18(土) 08:55:50.25 ID:AlNlIfJZ0.net
燃費と値段と航続距離とスーフォアとは違う楽しさ

385 :774RR :2022/06/18(土) 08:58:18.75 ID:clyCrJ/+a.net
>>383
Vツインは好き嫌いがわかれるから可能なら試乗してみた方がいいとは思うけどな
いいところはそれこそVツインエンジンである所と…あとは650のパワーがスーフォアの燃費で味わえるって所かなw

386 :774RR :2022/06/18(土) 09:08:35.81 ID:uWgdgooR0.net
>>383
似たような車格で加速力、トルク、燃費が向上する
Vツインだからか高周波のような振動が出なくて心地良い
なんというか、4気筒とは別の乗り物

俺も昔スーフォアだった
実用面ではツインショックでシート下のスペース広いのが良かったな
センタースタンドもあるからチェーンメンテもしやすいし
スーフォアは今後も下取り良いからとりあえず乗って、svは乗り換えたくなってからでもまだ大丈夫っしょ

387 :774RR :2022/06/18(土) 09:20:39.91 ID:/4rVdATb0.net
>>383
レンタルや試乗してから考えてみては?

SVを購入するなら頑張って新車を勧める
あと、SV650Xはクセが強けど楽しいよ〜

388 :774RR :2022/06/18(土) 09:54:19.45 ID:59v+QRwm0.net
>>384-387
皆さんレスありがとう!
とりあえず試乗とレンタルはしてみます
前にグラディウス650乗ってたのでVツインエンジンの魅力はわかるんです
スズキの650VツインがSVで最後っぽい噂を聞いたのでSVどうしようかと思って
CB400SFは終売ですけどホンダの4気筒なら650もあるのでCB400SFは見送ってもいいかなと、、
天気よくなったら試乗とレンタル試してみます
本当にありがとう!

389 :774RR :2022/06/18(土) 10:12:10.03 ID:gbdWqgPO0.net
SFはいいバイクだけど400という排気量、ツインサス、Vテックに拘りないならSVかCB650でいいんじゃないかな?

390 :774RR :2022/06/18(土) 10:20:16.71 ID:zFRsz04Bd.net
>>388
どっち買っても隣の芝は青く見える。一年後は、また違うバイクに惹かれてるよ。

391 :774RR :2022/06/18(土) 10:31:31.53 ID:C8dGw+Nf0.net
MT07の音が初代より良くなっていてびっくりした。
メーターも手元で切り替えるようになっていて便利そうだ。迷ってきた。
受注停止中だけど、、、

392 :774RR :2022/06/18(土) 11:04:07.11 ID:JJcflCYd0.net
>>388
スズキで一番台数売れたエンジンだから部品も心配ない

393 :774RR :2022/06/18(土) 11:36:44.33 ID:66nzfYy10.net
>>388
グラディウスを手放した理由によるんじゃないかな?
Vツインエンジンが好きだけど、見た目がちょっと…とかならSVもありですが。
SFも生産終了なので新車で買えるラストチャンスという点では条件は似たようなもんでしょ
ただし、一言付け加えるならSVのエンジンは名機ですよ

394 :774RR :2022/06/18(土) 11:47:14.41 ID:DYqAJJqcd.net
スーフォアは今買っときゃ確実に値上がりするからなぁ

395 :774RR :2022/06/18(土) 11:55:49.37 ID:XwZ6NXg9d.net
値上がりするから儲かるわけじゃないよ
完調で綺麗な状態で保管にいくらかかるか計算したら資産にはならんだろう
34GTRが2000万みたいに上がったとしても万全な防犯対策、室内保管、万全の整備状態で25年保管するのにらいくらかかったか考えたら利益ないなと感じる

396 :774RR :2022/06/18(土) 11:57:42.91 ID:tmQONf0p0.net
>>388
svのほうが安くて楽しいからSVにしなよー

397 :774RR :2022/06/18(土) 12:03:06.46 ID:14//mJvt0.net
>>388
400SF(NC31)を10数年乗って乗り換えでもSFに乗るつもりでNC42見に行ったらお値段が1,4倍に成っててビックリ。
大型免許とってSV買ってもNC42より安いって乗り換えた人を3人知ってる。
ひとつだけSVはSF並の低振動を期待すると残念。

レブルやGB350の成功はシート高とお値段がカギ。

398 :774RR :2022/06/18(土) 12:51:01.19 ID:IYah+CaU0.net
別に投機目的じゃなくてもプレ値のバイクや車乗ってると所有欲満たされるしそれはそれで良いんじゃね
俺はSRファイナル99万で売れたからSV650Xの生贄にしたし車転がしする人には終売バイクは美味しい物件だと思う

399 :774RR :2022/06/18(土) 12:58:45.28 ID:cO7HSLb50.net
>>388
規制前の21年モデルを狙うなら急いだ方がいい

400 :774RR :2022/06/18(土) 13:10:08.61 ID:q7FRedgGM.net
>>383
VTECって結局、市販車だから街乗りしにくいので
低速カムもつけて切り替える出来るような余分なもの
付けましたと思えば、SVは低速から高速までスッキリ回りますよ。

総レス数 1001
253 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200