2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【スズキ】SV650/X【90度V】Part54

1 :774RR :2022/06/02(木) 16:42:02.40 ID:ugAb8ci0M.net

前スレ
【スズキ】SV650/X【90度V】Part53
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1650037146/
【スズキ】SV650/X【90度V】Part52
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1645582373/
【スズキ】SV650/X【90度V】Part51
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1642595738/
【スズキ】SV650/X【90度V】Part50
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1638471236/
【スズキ】SV650/X【90度V】Part49
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1635248701/

新型SV650/Xのスレです
※次スレは>>970を踏んだ人が立ててください
スレ立て時に本文先頭行に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」を入れるのを忘れずに
立てられなかった時は他の方に依頼してください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

361 :774RR (ワッチョイ 734f-Y9n/ [218.217.142.235]):2022/06/17(金) 18:28:26 ID:UWf1+xRb0.net
>>360
おめいい色買ったなw
ケツが痛いのは自転車用のパッド付きパンツやゲルザブでなんとかなる

362 :774RR (ワッチョイ a374-gZpb [220.106.240.122]):2022/06/17(金) 18:41:01 ID:EHNFmomC0.net
リヤサスのグリスアップって店に頼むと工賃いくらくらいなのかなぁ
どのくらい時間かかるものなのか

363 :774RR :2022/06/17(金) 19:05:35.39 ID:WAmSOqhIa.net
ライフリーとかどうだろう

364 :774RR :2022/06/17(金) 19:20:40.48 ID:U+n76ZvE0.net
>>362
金額はお店次第やと思う。
仕上がりやどこまでかもお店次第やと思う
レースとかやってるお店ならちょっと高くてもしっかりやってもらえそう

レーシングスタンド前後分買うよりは安いと思うよ

365 :774RR :2022/06/17(金) 19:51:30.15 ID:1aAX+PPwM.net
次はワールドでは買わない。

366 :774RR (アウアウウー Sa67-E261 [106.128.48.49]):2022/06/17(金) 20:30:09 ID:zakdh1Iaa.net
>>365
なんかあったん?

367 :774RR :2022/06/17(金) 21:05:30.62 ID:LjRNYeey0.net
>>364
レーシングスタンド前後買ってもダメじゃね?
吊り下げる物がないと

368 :774RR :2022/06/17(金) 21:42:21.68 ID:c//yohKua.net
>>367
それは例えの一つみたいなもん。

ちなみに勢いでJ-TRIPのレーシングスタンド前後と
アストロプロダクツの吊る枠とフレームジャッキを買い揃えてやったわw

369 :774RR :2022/06/17(金) 21:53:35.09 ID:rNl4JfM60.net
>>368
お~!
家でバイク屋ごっこすんのめちゃ楽しい…

370 :774RR :2022/06/17(金) 22:04:44.73 ID:wSNs0l6a0.net
>>368
電動インパクトもあると更に作業が捗るぜ
お試し気分で中華の安いヤツ買ってみたんだけど結構重宝してるわ

371 :774RR :2022/06/17(金) 22:13:45.53 ID:EqBKVH0ua.net
>>370
アストロプロダクツの18vの持ってるw
インフレータ(空気入れ)と一緒に買ったw

えぇ、アストロが家から5分の所にあるので散財してますよw

372 :774RR :2022/06/17(金) 22:21:50.39 ID:SbgWUrKz0.net
隙あらばどうでもいい自分語りやな

373 :774RR :2022/06/17(金) 23:00:38.92 ID:wHPDC8Qoa.net
>>372
他人の粗探しして噛み付くよりはマシ

374 :774RR :2022/06/17(金) 23:53:35.45 ID:ngTaaNqcd.net
アウアウに知性を期待しても無駄
本能の赴くままだから

375 :774RR :2022/06/18(土) 00:09:11.76 ID:iMnsaVaZ0.net
ガレージあるのうらやましい

376 :774RR :2022/06/18(土) 00:13:26.64 ID:v6EwzJFZ0.net
ビルトインガレージ作ったぜ
でも子どもたちの自転車置き場なんだぜ

377 :774RR (ワッチョイ 5643-hLwM [217.178.27.248]):2022/06/18(土) 01:20:29 ID:tmQONf0p0.net
子ども共の自転車が並んでるとこにSVで横から突っ込んで将棋倒しにしてやれぇい!!

378 :774RR (ワッチョイ ffee-RYeG [124.208.37.57]):2022/06/18(土) 01:24:07 ID:ss8Yjxh50.net
吊るのは脚立とトランポで使ってたタイダウンベルト使ってる

379 :774RR (ワッチョイ d201-wZGx [123.48.225.99]):2022/06/18(土) 01:51:49 ID:v6EwzJFZ0.net
俺のは外にカバーなんだぜ

380 :774RR :2022/06/18(土) 03:34:58.23 ID:/4rVdATb0.net
>>379
カバーにSV愛を感じる

ガレージなんて飾りです、バカ嫁が知人にマウントする為だけです



嫁と別れたけどなw

381 :774RR (ワッチョイ 4211-dxN4 [101.1.158.208]):2022/06/18(土) 06:21:57 ID:q5HiZc+T0.net
>>360
MT07買うんじゃないのか?

690 774RR (ワッチョイ cf9b-MdXw)[sage] 2022/06/17(金) 18:25:06.31 ID:hME1eJrP0
足つき性悪いけど買おうかな

382 :774RR :2022/06/18(土) 07:17:46.51 ID:StrhizAl0.net
>>379
自分も外にカバーなんだけど
雨の日はバイクに乗らなくても1年くらいすると錆びてきちゃうんだよね、特にアルミの部品が。
バイク屋に言われたのが足回りが特に錆びやすいらしくて状態をみただけでカバーを掛けていたバイクかわかるんだってさ
車体が濡れた後に乾くのをカバーが邪魔して逆効果になるらしいんだけど
対策をググってみても上下スマキ状態で3重にカバーするとか実用的じゃないし。
逆にゴザをドザエモンに被せるみたいにバイクをおおうだけの方が風通しが良くて良いかもしれないね

383 :774RR :2022/06/18(土) 08:25:49.54 ID:59v+QRwm0.net
CB400SFを注文してるけどVツイン最後になるかと思うとVツインに心惹かれる
排気量以外でCB400SFより良いところを教えてほしい
グラディウス400の状態の良い中古も見つからないし
CBやめてSV行くかここにきて迷いが生じた

384 :774RR :2022/06/18(土) 08:55:50.25 ID:AlNlIfJZ0.net
燃費と値段と航続距離とスーフォアとは違う楽しさ

385 :774RR :2022/06/18(土) 08:58:18.75 ID:clyCrJ/+a.net
>>383
Vツインは好き嫌いがわかれるから可能なら試乗してみた方がいいとは思うけどな
いいところはそれこそVツインエンジンである所と…あとは650のパワーがスーフォアの燃費で味わえるって所かなw

386 :774RR :2022/06/18(土) 09:08:35.81 ID:uWgdgooR0.net
>>383
似たような車格で加速力、トルク、燃費が向上する
Vツインだからか高周波のような振動が出なくて心地良い
なんというか、4気筒とは別の乗り物

俺も昔スーフォアだった
実用面ではツインショックでシート下のスペース広いのが良かったな
センタースタンドもあるからチェーンメンテもしやすいし
スーフォアは今後も下取り良いからとりあえず乗って、svは乗り換えたくなってからでもまだ大丈夫っしょ

387 :774RR :2022/06/18(土) 09:20:39.91 ID:/4rVdATb0.net
>>383
レンタルや試乗してから考えてみては?

SVを購入するなら頑張って新車を勧める
あと、SV650Xはクセが強けど楽しいよ〜

388 :774RR :2022/06/18(土) 09:54:19.45 ID:59v+QRwm0.net
>>384-387
皆さんレスありがとう!
とりあえず試乗とレンタルはしてみます
前にグラディウス650乗ってたのでVツインエンジンの魅力はわかるんです
スズキの650VツインがSVで最後っぽい噂を聞いたのでSVどうしようかと思って
CB400SFは終売ですけどホンダの4気筒なら650もあるのでCB400SFは見送ってもいいかなと、、
天気よくなったら試乗とレンタル試してみます
本当にありがとう!

389 :774RR :2022/06/18(土) 10:12:10.03 ID:gbdWqgPO0.net
SFはいいバイクだけど400という排気量、ツインサス、Vテックに拘りないならSVかCB650でいいんじゃないかな?

390 :774RR :2022/06/18(土) 10:20:16.71 ID:zFRsz04Bd.net
>>388
どっち買っても隣の芝は青く見える。一年後は、また違うバイクに惹かれてるよ。

391 :774RR :2022/06/18(土) 10:31:31.53 ID:C8dGw+Nf0.net
MT07の音が初代より良くなっていてびっくりした。
メーターも手元で切り替えるようになっていて便利そうだ。迷ってきた。
受注停止中だけど、、、

392 :774RR :2022/06/18(土) 11:04:07.11 ID:JJcflCYd0.net
>>388
スズキで一番台数売れたエンジンだから部品も心配ない

393 :774RR :2022/06/18(土) 11:36:44.33 ID:66nzfYy10.net
>>388
グラディウスを手放した理由によるんじゃないかな?
Vツインエンジンが好きだけど、見た目がちょっと…とかならSVもありですが。
SFも生産終了なので新車で買えるラストチャンスという点では条件は似たようなもんでしょ
ただし、一言付け加えるならSVのエンジンは名機ですよ

394 :774RR :2022/06/18(土) 11:47:14.41 ID:DYqAJJqcd.net
スーフォアは今買っときゃ確実に値上がりするからなぁ

395 :774RR :2022/06/18(土) 11:55:49.37 ID:XwZ6NXg9d.net
値上がりするから儲かるわけじゃないよ
完調で綺麗な状態で保管にいくらかかるか計算したら資産にはならんだろう
34GTRが2000万みたいに上がったとしても万全な防犯対策、室内保管、万全の整備状態で25年保管するのにらいくらかかったか考えたら利益ないなと感じる

396 :774RR :2022/06/18(土) 11:57:42.91 ID:tmQONf0p0.net
>>388
svのほうが安くて楽しいからSVにしなよー

397 :774RR :2022/06/18(土) 12:03:06.46 ID:14//mJvt0.net
>>388
400SF(NC31)を10数年乗って乗り換えでもSFに乗るつもりでNC42見に行ったらお値段が1,4倍に成っててビックリ。
大型免許とってSV買ってもNC42より安いって乗り換えた人を3人知ってる。
ひとつだけSVはSF並の低振動を期待すると残念。

レブルやGB350の成功はシート高とお値段がカギ。

398 :774RR :2022/06/18(土) 12:51:01.19 ID:IYah+CaU0.net
別に投機目的じゃなくてもプレ値のバイクや車乗ってると所有欲満たされるしそれはそれで良いんじゃね
俺はSRファイナル99万で売れたからSV650Xの生贄にしたし車転がしする人には終売バイクは美味しい物件だと思う

399 :774RR :2022/06/18(土) 12:58:45.28 ID:cO7HSLb50.net
>>388
規制前の21年モデルを狙うなら急いだ方がいい

400 :774RR :2022/06/18(土) 13:10:08.61 ID:q7FRedgGM.net
>>383
VTECって結局、市販車だから街乗りしにくいので
低速カムもつけて切り替える出来るような余分なもの
付けましたと思えば、SVは低速から高速までスッキリ回りますよ。

401 :774RR :2022/06/18(土) 13:11:50.58 ID:StrhizAl0.net
生産終了ですらないZ900RSの値段とかみると
なんだかなーとは思う
転売されてオークションに掛けられたりすると
「オタクで売ったバイクが転売されたよ」と連絡が来るらしい

402 :774RR :2022/06/18(土) 13:52:18.61 ID:3vUtJi7o0.net
400SFはオレが650X買う時も高かったな~
今尚、道路で見ても良い物だと思うよ。
真っすぐ競争した事あるけど、ぬわわkm/hまではかなり速いな。
そこから先、向こうはめっきりダメだけど。
400SFは終売だし大人気だから盗難やイタズラに気をつけないとネ。

403 :774RR :2022/06/18(土) 14:00:39.22 ID:cQONu0jc0.net
アリエクの安いフェンダーエクステンション付けた

https://i.imgur.com/vWNjEIv.jpg

https://i.imgur.com/7UDmpe0.jpg

404 :774RR :2022/06/18(土) 14:02:55.53 ID:XwZ6NXg9d.net
>>400
んん?
ハイパーVTECは2バルブ休止機構で目的は排ガス規制対応だよ

405 :774RR :2022/06/18(土) 14:03:57.47 ID:cQONu0jc0.net
>>401
買ってすぐ「このバイク自分には合わないわ」と売っても転売になるのかなぁ。

406 :774RR :2022/06/18(土) 14:09:10.43 ID:gbdWqgPO0.net
>>402
競争してSF速かったってガチで?400ccの中では速いけど全然SVのほうが速いよ

407 :774RR :2022/06/18(土) 14:29:05.62 ID:kYfbLQnE0.net
SFのシート高とカウルとマルチエキゾースト
これに価値を見るかどうかじゃない?
排気量とエンジンテイスト以外は全てSFが上だからね
40杉のジジイには飽き飽きな4気筒も今の若い20代には価値を感じるだろうし

408 :774RR :2022/06/18(土) 14:29:58.56 ID:ss8Yjxh50.net
>>406
そうは読めんやろ

409 :774RR :2022/06/18(土) 15:06:10.18 ID:StrhizAl0.net
18年式SV650X https://youtu.be/Osu7pet2JXM?t=96
22年式SV650 https://youtu.be/WKi_PuFFZL8?t=230

規制前のXだと最高速メーターで222km、GPSで208kmだよ
無印は規制後22年式がメーターで216km、GPSで202km

https://www.youtube.com/watch?v=zq-dOmBV7jg
0-100kmは規制後の22年式でGPSで4.1秒
乗る人や個体差によって誤差はあるだろうけどこの動画だとZ650より速いタイムになってる

410 :774RR :2022/06/18(土) 15:12:17.49 ID:XwZ6NXg9d.net
カタログ値が下がってるんだからまぁ遅くなってるのは確かだと思う
ただ、限界領域だとウエアやポジションで数キロ変わるからそこまで気にしてもというのは有る
加速がー!とか言う人はいるけど加速のためにダイエットする人はあんまりいないでしょ

411 :774RR :2022/06/18(土) 15:25:54.39 ID:StrhizAl0.net
>>410
規制後が遅くなったと言いたかったんじゃなくて
GPS付きの動画が他に無かったんで規制前後の表記をしたのよ
SV650って普通に速いバイクだと言いたかった。
0-100で4.1秒ってかなり速い方だよ

それとバイク屋が言うには規制対応の方法ってマフラーの触媒とセッティングだけだろうから
ECU書き換えてマフラー変えれば普通に規制前のパワーは出ると思うとのこと。
そうすることによって車検にどう影響してくるのかはわからんけど。

412 :774RR :2022/06/18(土) 16:05:03.53 ID:+UT6ShOb0.net
>>407
おまえSV舐めてんと殺すぞタコ
クソフォアの方がSVに1つも勝てないチンカスクズバイクだろが
だいたいクソテックってなんだよ
2気筒なのか4気筒なのかハッキリしろ、クソオカマが 去勢してブッ殺すぞマジでガチで
クソフォアたらいうクソバイクを100マンで売ってるクソボッタクリメーカーのホンダは俺が殺して潰してやるよ
当然SVディスったおまえもキンタマ潰して殺すけどなw

413 :774RR :2022/06/18(土) 16:05:40.88 ID:+UT6ShOb0.net
クソホンダのオカマバイクは去勢してどんどんブッ殺すよっ😉

414 :774RR :2022/06/18(土) 16:12:14.05 ID:TSrGGollr.net
標準シートの前傾具合が気に入らないんですが、バグスターのシートはどんな感じなんでしょうか?
使っている人がいたら教えて下さい。

415 :774RR :2022/06/18(土) 16:14:32.08 ID:XgE6TYBfM.net
CB400SF買うならCBR600RR買うわ。

416 :774RR :2022/06/18(土) 16:30:15.74 ID:IvhY+k1dd.net
大型免許取っちゃうと400は選択肢から消えるんだよなー
維持費とか大して変わらないし650でもエンジン性能が圧倒的に違うし

417 :774RR :2022/06/18(土) 17:15:27.96 ID:ZsDI7F1wp.net
>>398が1番賢いな
sf手放したらsv買ってお釣りくるんじゃない?

418 :774RR :2022/06/18(土) 17:24:43.30 ID:cO7HSLb50.net
進捗状況!
外装とマフラーの取り外しが終わって、
今からフレームジャッキをかけるよー


https://i.imgur.com/gHAgbcR.jpg

419 :774RR :2022/06/18(土) 17:26:01.29 ID:XgE6TYBfM.net
規制前後で拘るのは、富士ストレート勝負に命かけてるのか?

420 :774RR :2022/06/18(土) 17:33:27.13 ID:vJp4TsEi0.net
ワインディング走ってて8000より上のひと伸びの有無は大事だろう
あの伸びでヒャッハー!ってなるもん

421 :774RR :2022/06/18(土) 17:41:51.71 ID:3vUtJi7o0.net
>>418
椅子の下のリアカウル、取らないでやっちゃったけどな、オレは
ま、自分で出来るならいいけどあんま期待しないほうがいいと思うよ。
”激変”とか書いてる人は、その後サス入れ替えてるし(誇大表現で草)

422 :774RR :2022/06/18(土) 17:44:49.09 ID:XgE6TYBfM.net
>>418
これ見ると、テールをショート目
のカタチにしてもめっちゃカッコよさそ。

>>420
ヒャッハー!は6000から上であれば十分です。

423 :774RR :2022/06/18(土) 17:50:00.90 ID:cQONu0jc0.net
>>414
YouTubeでレビュー出てたよ

424 :774RR :2022/06/18(土) 18:29:58.45 ID:gbdWqgPO0.net
簡易燃調コントローラーつけて試しにセッティングしたらトルク上がったけど八千から上がめちゃくちゃ尻すぼみになってしまって結局ノーマルより少し濃い位で落ち着いた

425 :774RR :2022/06/18(土) 18:34:42.28 ID:cO7HSLb50.net
中間報告

リヤサス周辺のネジ類全て緩んだ
今からバラしてグリスアップ

リンクの基部とスイングアームピポットシャフトが糞トルクで締まってたわw


https://i.imgur.com/rezBLbA.jpg

426 :774RR :2022/06/18(土) 18:36:41.50 ID:mfvzyCsWd.net
>>425
いけっ

427 :774RR :2022/06/18(土) 18:37:21.71 ID:cO7HSLb50.net
>>421
ついでにテールランプとテールカウルの隙間に入ってるゴムがズレてたのを直してたのよ

428 :774RR :2022/06/18(土) 18:45:02.96 ID:kYfbLQnE0.net
>>425
すごい!
こんな場所があっていいなぁ
変化インプレが楽しみ

429 :774RR :2022/06/18(土) 18:49:15.47 ID:BYsnOeug0.net
とりあえず写真が綺麗で驚いた。
ここまでバラさないとってことは頼んだら結構工賃要るね

430 :774RR :2022/06/18(土) 19:02:19.04 ID:vJp4TsEi0.net
>>422
貴方は良いかもしれんけど、俺的には充分じゃないのよね

431 :774RR :2022/06/18(土) 19:05:58.16 ID:3vUtJi7o0.net
>>425
hahaha! 頑張ってるな~
ついでにリアブレーキペダルの付け根んとこもグリス入れとくといいよ
サークリップ外すの持ってるでしょ?
あと2時間位で終わるでしょ、多分

432 :774RR :2022/06/18(土) 19:37:50.62 ID:uWgdgooR0.net
>>425
るだけで楽しいやつ

433 :774RR :2022/06/18(土) 19:39:20.10 ID:uWgdgooR0.net
うっかり送信しちゃった…見てるだけで楽しいやつを…

434 :774RR :2022/06/18(土) 20:14:29.87 ID:cO7HSLb50.net
中間報告2
グリスアップから仮組みまで

腹減ったので一旦飯食ってきます。


https://i.imgur.com/jOLhGij.jpg

435 :774RR :2022/06/18(土) 20:34:13.85 ID:6fPn4Y3C0.net
>>431
あと2時間ではちょっとキツいなーw
まぁ、今日中にはおわるよ

グリスまみれついでにブレーキペダルんとこもやってみるよ

晩飯は王将

436 :774RR :2022/06/18(土) 20:37:57.95 ID:gbdWqgPO0.net
そんだけ整備できる設備と腕があるのすごいなー
整備素人の俺には写真がタンク浮いてリア周りバラバラから変化を感じないがw

437 :774RR :2022/06/18(土) 20:48:55.34 ID:6fPn4Y3C0.net
>>436
フレームジャッキが効いているか否かがポイント、
作業途中はグリスまみれやから写真が撮れんw

仕事で保全系の資格は持ってる程度、
自動車整備士は取得が大変

438 :774RR :2022/06/18(土) 20:51:44.81 ID:kYfbLQnE0.net
>>430
8000だと1速でも55K、2速だと80K超えるんだけど
どんな峠やねん

439 :774RR :2022/06/18(土) 20:54:29.06 ID:Ql8BCAcBM.net
直線の長い峠ですね。

440 :774RR :2022/06/18(土) 21:37:11.06 ID:yWoPr/bd0.net
>>434
正直設備と腕がうらやましー

441 :774RR :2022/06/18(土) 22:16:12.48 ID:vJp4TsEi0.net
>>438
西伊豆スカイライン~西天城高原線とか、沼津~戸田~土肥の海岸線辺りよ

442 :774RR :2022/06/18(土) 22:58:15.32 ID:0W6KZB/90.net
>>434
俺ならビール飲んで、残作業は明日にしそうw

ああ、ベビーフェイスのフレームスライダーっぽいけど、マニュアル通りの93N・mで絞めた?
買ったんだけど、ボルトじゃ無くて両切りだし、強度的に大丈夫なんかな?と思って
10%ぐらい落とそうかなぁ?なんて悶々としてる

443 :774RR :2022/06/18(土) 23:56:43.51 ID:obcJflDI0.net
予定通り今日中に終わったぞ!www

足周り締付けトルクは高いから大変!w


https://i.imgur.com/NAnI1G0.jpg

奥に見えてるヤツは結局使わなかったオチw

444 :774RR :2022/06/19(日) 00:03:20.79 ID:p/jlVnuw0.net
スイングアームピポット 100Nm
リンク類 78Nm
ダンパー上下 50Nm

そんなに工具持ってないから疲れたw

>>442
そこは100Nmで締めたと思う
けっこう難しい場所やった、バイクに跨って締付けたよ

445 :774RR :2022/06/19(日) 00:16:07.18 ID:BRD4T9Qk0.net
夕飯食べておなかいっぱいで寝ちゃったのかと思ってた
GJだ

試運転は明日かな?

446 :774RR :2022/06/19(日) 00:21:57.51 ID:fCGrB6Qo0.net
>>444
お疲れちゃん。
ガレージうらやまだわ。
イナバガレージで良いので欲しいわ

447 :774RR :2022/06/19(日) 00:23:18.85 ID:BRD4T9Qk0.net
ね、綺麗なガレージが羨ましい。

448 :774RR :2022/06/19(日) 00:38:39.44 ID:p/jlVnuw0.net
>>445
イェース、明日(正確には今日)試運転したいからなんとか終わらせたよ。

>>446>>447
イナバのやつだよー
車2台分のを建てたくて3年くらいかけて物件探した
築15年で土地がちょっと広め
ガレージだけは譲れない条件やったから

449 :774RR :2022/06/19(日) 00:58:47.97 ID:JTytMTr/0.net
>>444
おお、終わったか すげーな 試乗が楽しみだわ
それと、アリガトねー 何となく両切りボルトがショボく見えたから安心した

450 :774RR :2022/06/19(日) 06:57:20.44 ID:p/jlVnuw0.net
試乗ツーは伊勢志摩のパールロード、

南伊勢町の伊勢志摩まぐろ食堂で昼飯食ってくるわー

そこまで行かんでも分かるやろ!ってツッコミは無しでお願いしますw

451 :774RR (ワッチョイ e34f-UFQF [218.217.41.166]):2022/06/19(日) 07:15:40 ID:d/JUWVt10.net
 いってらっしゃい〜

452 :774RR (ワッチョイ 4b80-KtZt [210.172.241.197]):2022/06/19(日) 07:25:55 ID:BRD4T9Qk0.net
>>450
ご安全に~
インプレ楽しみに待ってます

453 :774RR :2022/06/19(日) 09:03:22.65 ID:K7U1ZROK0.net
>>448
お疲れ様です、インプレ楽しみにしてます
写真が綺麗でガレージが裏山すぎてそっちばかり気になったw

イナバのガレージググってみたら安いやつなら自分でも手が出せそうなんですが
ガレージの商品代と建築費でどれくらいでしたか?

454 :774RR :2022/06/19(日) 09:38:01.26 ID:Gqvfz9uqa.net
>>453
自分のは車2台用で270万くらい、
建てた場所の土工事次第で値段はけっこう変わる。
元々は駐車場の奥にブロック壁に盛り土してある庭を駐車場と同じ高さに整えたから、土工事の費用は高め。
サイズ的には最近の全幅1800mm以上の車はちょっとキツい、なんとか入って出入り出来る程度。
オプションは換気扇と窓と照明、電源を引込みついでにコンセントを1ヶ所付けてもらった。
2ヶ所にしておけば良かったと少し後悔。

455 :774RR :2022/06/19(日) 09:50:25.79 ID:GvuLCDmc0.net
アパートの1階が駐車場になってるから普通のメンテはできるけど、ここまでは出来んわ
たぶん怒られる

456 :774RR :2022/06/19(日) 09:53:46.54 ID:K7U1ZROK0.net
>>454
詳しくありがとうございます
うちもそれだと整地とか残土処理にお金が掛かりそうだ・・・
近所にきれいなガレージ作って世田谷ベースみたいにしていて憧れてたけど
車も維持しないといけないから300万は厳しいな・・・
いいなー、雨でも、夜遅くにでもガレージあればバイクいじり放題だよね、憧れるわ

457 :774RR :2022/06/19(日) 10:40:25.96 ID:fCGrB6Qo0.net
自分はイナババイク保管庫床付き(幅1800mm)のやつを
組立込みで40万円で検討中。

458 :774RR :2022/06/19(日) 11:06:28.32 ID:ad18PvnUa.net
>>456
家を購入する時に追加工事として一緒にローンを組んだので買えたけど、

それだけを購入するとなったら自分も難しいですね

459 :774RR :2022/06/19(日) 11:31:36.82 ID:K7U1ZROK0.net
>>457
一番可能性があるのはそれを買って自分で組み立てる感じですかね
しかし、完全に自分専用の出費となり奥さんの許可が話すのも怖いくらいおりないと思う

>>458
住宅ローンに組み込めたなんて超低金利で素晴らしいですね、計画性に頭が下がります。
ガレージがあると「ちょっとバイクのりたいな」と思ってカバーの掛け剥がしもなく乗れるのもいいですよね
指くわえながらインプレお待ちしております。

460 :774RR :2022/06/19(日) 12:33:04.42 ID:d7Oh/FP00.net
>>443
やっぱり黒ツヤ有りが良いよな

総レス数 1001
253 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200