2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【スズキ】SV650/X【90度V】Part54

1 :774RR :2022/06/02(木) 16:42:02.40 ID:ugAb8ci0M.net

前スレ
【スズキ】SV650/X【90度V】Part53
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1650037146/
【スズキ】SV650/X【90度V】Part52
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1645582373/
【スズキ】SV650/X【90度V】Part51
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1642595738/
【スズキ】SV650/X【90度V】Part50
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1638471236/
【スズキ】SV650/X【90度V】Part49
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1635248701/

新型SV650/Xのスレです
※次スレは>>970を踏んだ人が立ててください
スレ立て時に本文先頭行に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」を入れるのを忘れずに
立てられなかった時は他の方に依頼してください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

695 :774RR (ワッチョイ e36c-tQxS [115.39.67.33]):2022/06/27(月) 23:50:34 ID:72kwHTt50.net
>>694

https://m.youtube.com/watch?v=GoIM0quUr5A

この人のレビューにある感覚は
「そうそう、そんな感じ」と思った。

異論は認める。

696 :774RR (ワッチョイ b5aa-u0tS [60.134.208.216]):2022/06/28(火) 07:22:18 ID:o1Ebaii80.net
無印ならブレーキマスターのネジ変えた方がいいな

697 :774RR (ワッチョイ a51e-n+mT [180.15.120.6]):2022/06/28(火) 19:47:26 ID:8DhZp43+0.net
>>658
アホがww
詐欺に騙されてろよ

698 :774RR (ワッチョイ a540-LV1s [110.232.134.31]):2022/06/28(火) 20:21:56 ID:biZcnnrN0.net
そんなに錆びやすいのか?このバイク

699 :774RR (ワッチョイ 85e5-tCSL [164.70.201.228]):2022/06/28(火) 20:27:53 ID:5JYah7CP0.net
自分は海沿いのツーリングが多くなるから水洗い必須かな
これまでも気を使ってもブレーキディスクの肉抜きでカットされたあたりからどうしても錆びてくる

700 :774RR (ワッチョイ a3b1-XsAS [203.217.182.150]):2022/06/28(火) 21:08:28 ID:EKYtDGGP0.net
水洗いしたら各所グリスアップ、そのあとに・・・
1〜2時間ほど走ってシッカリと熱入れ&湿気を取ればほぼ錆びないよ

701 :774RR (ワッチョイ a540-LV1s [110.232.134.31]):2022/06/28(火) 22:06:38 ID:biZcnnrN0.net
>>700
MT07はサビに強いらしいぞ。ヤマハに聞いた話だけど。

702 :774RR (ワッチョイ e36c-tQxS [115.39.53.178]):2022/06/28(火) 23:10:08 ID:jvU21SMK0.net
さて、泡々洗車してバリアスコートもした。

グリスアップは…まだ少し残ってるw

明日はちょっと大きめのシートバッグも届く。

金額日に有給も取った。

金曜から泊まりで走りに行くぞー

703 :774RR (ワッチョイ 8b43-bjAs [217.178.136.63]):2022/06/28(火) 23:18:27 ID:BKrr0WUh0.net
>>701
じゃあ嘘だな
ヤマハをブッ殺してやるよ

704 :774RR (ワッチョイ 8b43-bjAs [217.178.136.63]):2022/06/28(火) 23:18:46 ID:BKrr0WUh0.net
>>702
いけえっ

705 :774RR (ワッチョイ a540-LV1s [110.232.134.31]):2022/06/28(火) 23:47:17 ID:biZcnnrN0.net
>>703
ヤマハは殆どが受注停止で既に死んでる。かなりやばそう

706 :774RR (ワッチョイ 03ee-MWx3 [133.207.162.96]):2022/06/29(水) 05:24:15 ID:fH4I7uPY0.net
水洗い否定君は負けず嫌いの粘着気質ね

707 :774RR (ワッチョイ 05aa-oFKl [126.11.181.209]):2022/06/29(水) 06:46:27 ID:UhzKDeLq0.net
汚れまくってる時はちゃんと水洗いするし、あんまり怒るなよ…

708 :774RR (ワッチョイ a5fc-Cla0 [180.146.44.222]):2022/06/29(水) 07:20:51 ID:WSDOxNWp0.net
みんなそれぞれ大事に乗ってるんだからいいじゃん

709 :774RR (ワッチョイ fdc9-BYhf [138.64.215.117]):2022/06/29(水) 09:24:17 ID:liuP46vA0.net
ミドルクラスの新車の購入を検討中で、候補はSV650 Z650RSの二台
今までドカモン400とVTR250に乗ってたのでSVの横からの見た目が凄く好きなんですが
如何せんメーター周りが好きになれない
二眼メーターが好きなのでZ650RSも候補なんだけど川崎カラーが好きじゃない
出来ればSV650を二眼メーター化したいんだけど可能なんだろうか?

710 :774RR (スップ Sd03-eMKN [1.75.0.27]):2022/06/29(水) 09:57:17 ID:WgcY/aTUd.net
無理です

711 :774RR (アウアウウー Sab9-tQxS [106.180.47.123]):2022/06/29(水) 10:27:16 ID:SZku95q3a.net
>>709
見た目は察するが、機能は悪くない。
必要な情報が揃ってる。

712 :709 (ワッチョイ fdc9-BYhf [138.64.215.117]):2022/06/29(水) 11:00:32 ID:liuP46vA0.net
やっぱり無理か〜
色々な機能増えてるから一昔前のバイクみたいにポン付けは流石に無理かw

メーター周り妥協してSV650にするかタンク塗り直してZ650RSにするか

713 :774RR (ワッチョイ a3b1-XsAS [203.217.182.150]):2022/06/29(水) 11:30:08 ID:uBjidPBN0.net
外見の美醜と違って案外とメーター周りは乗ってると慣れる
自分は二眼→タコ一眼スピードデジ→デジメーターと段階を踏んだからってのもあるのかもだけど
カタナの変形メーターでも慣れたし

714 :774RR (スププ Sd43-Cla0 [49.97.44.217]):2022/06/29(水) 12:07:54 ID:nwZsmcCZd.net
サザエさんヘアーのバイザーもあまり好きではないし、二眼メーターの検討もしたけど、やっぱ下手にポン付けするより良いと思ってメーター周りはバイザーも付けずに純正のままにしてる。
でも、サードパーティからこましなやつが出たら買っちゃうんだろうなぁ…。

715 :774RR (ブーイモ MM2b-Xgv5 [163.49.208.98]):2022/06/29(水) 12:08:09 ID:3TvrbqVlM.net
Z650RSは注文しても納期未定でしょ

716 :774RR (スプッッ Sd03-hhiv [1.75.253.251]):2022/06/29(水) 12:16:38 ID:9ja/5pkod.net
元々SVのメーターは評判良いっぽいからな
これでメーターまでレブルとかXSRみたいなゴミメーターだったら買わなかったかもしれん

717 :774RR (ワッチョイ 85e5-tCSL [164.70.201.228]):2022/06/29(水) 12:19:55 ID:xaxr1Rqd0.net
自分は無印SVで風防やメーターバイザー、ビキニカウルといろいろ悩んだけど
最終的には仏壇カラーということもあってXのカウルを移植することにした
ヘッドライト周りだけなら1.5万円くらいで
フレームカバーの方までやると+2万円くらいでできる
因みにやるとは決めたがまだやってない

718 :774RR (ブーイモ MM2b-zmoe [163.49.208.93]):2022/06/29(水) 12:23:25 ID:iP2y+OGvM.net
乗ったあとの見た目を重視するならzもいいんじゃない。ただ今までv型がお気に入りみたいだが、並列180クランクは妥協できるのかい?

719 :774RR (スップ Sd03-eMKN [1.75.0.27]):2022/06/29(水) 12:31:22 ID:WgcY/aTUd.net
旧GSXS1000や750と共通のメーターって.考えようによってはお得だ。向こうは嫌かも知れないが。それを丸目ライトに合わせるためサザエさんとは
やり方がお茶目だ。
既出だがメーターの情報量は文句なし。こんなの知ったら昔のアナログ2連メーターなんか戻れない。
ちなみにZ900RSは一見アナログ2連メーターだが、デジタル情報も豊富らしい。(橋下徹がカワサキ本社を訪問するテレビ番組で知った)

720 :774RR (ワッチョイ 85e5-tCSL [164.70.201.228]):2022/06/29(水) 12:44:15 ID:xaxr1Rqd0.net
650RSはのり味が違うような話があるけどどうなんだろうね
自分が検討したときは400未満だったらZ400にしようと思ってたんで真っ先にZ650を検討したんだけど
あまり人気がないみたいだったので不思議に思って理由を探してみたら
下のブログのような意見が多かったので候補から外した


http://simoken-bike.sblo.jp/category/4559107-3.html
大型自動二輪の免許を取得しているので
400ccに乗るのは勿体ない感じがするけど
重い大型バイクに乗るのは気が引ける・・

そういうバイク乗りにピッタリフィットするのは
まさにSV650が最良の選択なのではないかと思う訳ですよ

え?カワサキのZ650?

よし、じゃあさらに付け加えるとしたら
優等生だけど何の個性もない
パラツインのエンジンに飽きたらVツインのSV650ですよドコモポイント

721 :774RR (ワッチョイ fd88-MfMh [138.64.163.103]):2022/06/29(水) 14:10:08 ID:m07ODDqd0.net
>>720
この人の最良はvtr250で、浜っ子たーさん?も日本メーカーの史上最高バイクはvtって書いてますね
現vtr250で、来月sv650abs納車なんで楽しみ

722 :774RR (アウアウウー Sab9-0r4d [106.131.150.166]):2022/06/29(水) 15:44:16 ID:EDus2ewDa.net
X乗りですが
リアタイヤパンクして修理も難しそうな見た目してたんだけど
買い換えるならなんのタイヤがいいですかね?
セパハンなんで遅い速度でもグイグイ倒して曲がる乗り方なんですが

723 :774RR (ドコグロ MM13-wVU3 [119.238.245.208]):2022/06/29(水) 18:29:56 ID:F/pf7mCqM.net
SVもVTRもどちらもいいバイク。
一般道を気楽に流してる時の気持ちよさだったりバイクを思いっきり振り回せる楽しさはVTRなんだけど、勾配の急な峠を攻めたり、前方に車が現れた時にサクッとパスしたり、高速での走りは比較するまでもなくSVだから2台持ちしてる。

724 :774RR :2022/06/29(水) 19:09:12.76 ID:7iWv37lv0.net
>>722
https://m.youtube.com/watch?v=zdeZKYAjha4

725 :774RR :2022/06/29(水) 19:36:52.11 ID:6yHfjMx20.net
>>724
X海苔です 私はノーマル→M7RR→M9RR→ROSSO4
M7RRが一番のオキニですが、美味しい期間は短め+メッツラーは万人ウケしないし・・・
この前、M9RRオカワリのつもりだったけど、在庫が全く無かったのでROSSO4

最近使いだしたROSSO4って悪く無い気がしてます わかりやすいスポーツタイヤかと
コースやグル珍する人にはお勧めできないけど、普通に峠を楽しむ日帰りツーにはヨサゲかなぁと
ロンツーする人ならツーリングタイヤを推奨 ミシュのロード5や6とか?

726 :774RR :2022/06/29(水) 19:41:49.11 ID:b6MvdQO6a.net
2022年型のSV650をレンタルで乗って来ました。これまで旧型を3回(内1台はX)Vスト650を2回レンタルして来ましたが、新型は明らかに低中速トルクが太くなって加速感が力強くなっています。鼓動感もトルクが太くなった分、重めで力強くなっていてVツインらしさが増しています。でも、Vスト程ではなく軽快感もあり高回転域のパンチもあってスポーティさも失われていません。旧型SVとVストの良いところ取りという感じで、ロードスポーツモデルである事を考えるとバランスの良い理想的なミドルツインになったと思います。これは世界中のVツインファンにお薦め出来る名車と言って良いと思います。

727 :774RR :2022/06/29(水) 20:01:24.04 ID:b6MvdQO6a.net
>>726
Vスト程ではないと書いたのはトルクの太さです。鼓動感はVストは抑え気味だったので、トルクの太さと鼓動感の強さがバランスの良い新SVは理想的なVツインエンジンだと思います。鼓動感を感じながらのんびり走って良し、ぶん回してスポーティに走って良し。このエンジンでアメリカンクルーザー作っても良いし、フルカウルのSS作っても良い感じ。二兎を追って二兎を得たエンジンだと思います。

728 :774RR :2022/06/29(水) 20:02:54.99 ID:xaxr1Rqd0.net
>>726
2021年型をすべりこみで10万円高く買ったわい涙目

729 :774RR :2022/06/29(水) 20:25:13.13 ID:m07ODDqd0.net
>>723
2台持ち良いな~
燃費と積載性目的でスーパーカブ110も注文してるから、vtr250とはお別れのカウントダウン始まってるわ

730 :774RR :2022/06/29(水) 20:56:04.43 ID:b6MvdQO6a.net
>>728
旧型もファンの多い人気車ですし、気に入っているのならそれで良いのではないかと思います。

731 :774RR :2022/06/29(水) 21:06:36.23 ID:/ZY9LKpg0.net
>>726
ポジティブ意見見ると2022が気になってくる

732 :774RR :2022/06/29(水) 21:07:47.58 ID:Zh23ZEV00.net
新型はWRsマフラーは付けれないんよね

733 :774RR :2022/06/29(水) 21:19:48.54 ID:xaxr1Rqd0.net
>>730
はい、燃費と馬力が勝っていることにすがっていきたいと思いますw

734 :774RR :2022/06/29(水) 21:20:57.97 ID:7iWv37lv0.net
>>725
あれこれ説明するより、あの動画観てから話をした方がええかなと。
自分もX乗りですが、なにせ15年ぶりのリターン3ヶ月目(原付二種は2年)なので現行タイヤの事はまだ調べてるだけ、
具体的に何が良いとは言い切れません。

自分が気になっているのはBSのS22ですね。
少し値段が高いのが悩みです。
ミシュランのロード5とロード6は似て非なるタイヤだそうです。
ロード5はツーリングにも使えるスポーツタイヤで、ロード6はスポーツもできるツーリングタイヤだそうです。
自分がどちらかを選ぶならロード5になると思います。
BSが秋に値上げを予定しているそうなので、
新車装着のタイヤはまだまだ残っていますが、
S 22を入れる可能性が高いです。

735 :774RR :2022/06/29(水) 21:26:37.96 ID:7iWv37lv0.net
>>728
俺も同じ、2022モデル発表後に2021モデルを買いました。

自分はカスタム派なのでマフラー交換に制限されるのは嫌ですね。

736 :774RR :2022/06/29(水) 21:37:42.06 ID:TW1FSsnM0.net
>>733
>>735

新旧並べて比較してない時点でアテにならないインプレだから安心してw

737 :774RR :2022/06/29(水) 21:40:47.73 ID:CSSMtfmU0.net
2022は新型で嬉しい
2021は馬力あるから嬉しい
どっちも楽しい

738 :774RR :2022/06/29(水) 22:11:42.38 ID:rYWCv/Fo0.net
トルク曲線だと下は同等で上が削られてるんじゃなかった?

739 :774RR :2022/06/29(水) 22:13:19.47 ID:xaxr1Rqd0.net
高校生の頃も友達がNチビに規制前の88エンジン載せ替えてたから
やっぱり規制前のが良いと思うんだよね
あ、あと、旧型と呼ばないでね、「規制前」って呼んでね、ココ大事だから(震え声

740 :774RR :2022/06/29(水) 22:17:05.91 ID:xaxr1Rqd0.net
>>738
あれは現行を元にした予想だったと思う
GSX250Rの評判が良かったから低速よりに味付けを変えてきたのかもね
ただ、そうなると高速で回したときは逆にマイルドになっていると思う

741 :774RR :2022/06/29(水) 22:21:30.50 ID:b6MvdQO6a.net
>>736
まあ、旧型ユーザーは排ガス規制でパワーダウンして骨抜きになった新型がそんなに良い訳ないじゃん。と思ってて良いから、これから購入を検討してる人は、排ガス規制で骨抜きになってると決め付けずに、一度試乗して決めて欲しいと思います。
どっちが良いかじゃなくて、新型のSVも僕がメチャクチャ気に入った位良いバイクなのは確かなので候補から外したら勿体無いよというお話。

742 :774RR :2022/06/29(水) 22:23:13.89 ID:7iWv37lv0.net
>>739
あるあるw

俺も規制前のBandit400の59馬力に乗ってたわ、
安かったからじゃないからなw

743 :774RR (アウアウウー Sab9-HW7M [106.146.13.105]):2022/06/29(水) 22:31:33 ID:b6MvdQO6a.net
確かに規制前のSVは高回転までストレスなく回る気持ち良さは規制後より上だと思う。良いか悪いかではなく、特性というか方向性が変わったという感じ。
規制前モデルは個人的にはホンダっぽいエンジン特性だと思ったけど、規制後モデルはスズキらしくなったと思う。
ホンダファンはスズキファンより多い位だし、そういう方向性のエンジンが好きな人も多い筈。
単に僕がトルクフルなエンジンの方が好きだというだけの話。

744 :774RR (ワッチョイ a5fc-Cla0 [180.146.44.222]):2022/06/29(水) 22:35:16 ID:WSDOxNWp0.net
ガワはおんなじ、カラーリングもおんなじ。
仲間仲間。

745 :774RR (スップ Sd03-/+sS [1.72.5.128]):2022/06/29(水) 22:42:40 ID:G36gH3o7d.net
規制前は在庫限りで売り切ったら買えなくなるけど規制後はこれからも買えるんだよな

746 :774RR (ワッチョイ 03ee-MWx3 [133.207.162.96]):2022/06/29(水) 23:03:23 ID:fH4I7uPY0.net
VTR1000Fの海外仕様が規制前で国内仕様が規制後って感じだな

747 :774RR (スップ Sd03-eMKN [1.75.0.27]):2022/06/30(木) 05:41:31 ID:I0tGEI8Wd.net
>>746
まあSVの方はどちらもスピードリミッターないけどね。21年前、ブラックバード国内仕様は180キロしか出ないためほとんどが逆輸入車だった。いい時代である。

748 :774RR (ワッチョイ 03ee-MWx3 [133.207.162.96]):2022/06/30(木) 06:13:36 ID:opDmWqGD0.net
出力の仕方を言ってる訳で、スピードリミッターの有無には触れてないんだが
FSの国内仕様も下が厚くて良かったんだけど、海外仕様と比べるとやっぱりね…

749 :774RR (ワッチョイ 0bfc-OXGA [121.85.31.133]):2022/06/30(木) 06:28:12 ID:vNJN/WPn0.net
>>735
2022モデルってマフラー交換できないようになってるの?

750 :774RR (スッップ Sd43-tQxS [49.98.136.204]):2022/06/30(木) 06:51:31 ID:pzinXsqHd.net
長文連投の社員紛れ込んでない?

751 :774RR (ワッチョイ ed80-gXkX [210.172.241.197]):2022/06/30(木) 06:58:29 ID:9nZMwPJ30.net
2022対応マフラーがまだ発売されていないから、では?

752 :774RR (スプッッ Sd43-hhiv [49.98.15.14]):2022/06/30(木) 07:03:33 ID:2BoXHLj+d.net
svスレでレンタルで数回乗っただけのヤツがエンジン特性語ってるのは草生えるわ

753 :774RR (ワッチョイ 2307-tCSL [27.133.179.123]):2022/06/30(木) 07:21:10 ID:lQ59Ccut0.net
普通1回乗れば判るだろ

754 :774RR (ワッチョイ e36c-tQxS [115.39.39.229]):2022/06/30(木) 07:35:33 ID:YAs+12NV0.net
>>749
2022年以降に2021年以前用の社外マフラーは
物理的な取付けができても違法改造になる

すぐに警察に捕まるような事はないだろうけど、
車検NGはもちろん、バイク屋での整備等お断りの可能性は高い。

755 :774RR (ワッチョイ 85e5-tCSL [164.70.201.228]):2022/06/30(木) 07:35:45 ID:fTNNQwnm0.net
アールズギアから新型対応のマフラーがでるみたいなんだけど
新旧両方に対応になってる
新型になってノーマルマフラーの形状が変わたけど案外問題ないのかもね
残念なことに載せてあるパワーグラフが旧型での数値だけになってるけど。

https://www.rsgear.co.jp/products/12467/

756 :774RR (ワンミングク MMa3-fkuB [153.250.16.152]):2022/06/30(木) 12:47:06 ID:JmnaV/M0M.net
>>752
良かったじゃない、笑う門には福来るっていうからね♪

757 :774RR (ベーイモ MM6b-XsAS [27.253.251.191]):2022/06/30(木) 14:49:08 ID:AuM78rihM.net
つまり22年型は皮は同じで内容がシン・隼みたいな感じ?

758 :774RR (ワッチョイ f574-Cla0 [220.106.240.122]):2022/06/30(木) 14:55:37 ID:u3dIlB8l0.net
規制前SVに乗ってる奴が現行レンタルして語るなら信憑性あるのかね?
近くにレンタルあれば乗りに行くんだけどなー

759 :774RR (アウアウウー Sab9-8cdM [106.146.41.80]):2022/06/30(木) 15:18:03 ID:J4lhli5Fa.net
>>757
旧隼は乗った事ないんですが、シン・隼は先日レンタルしました。排気量もエンジン形式も違うので直接的には比較出来ないんですが、低中速トルクが太くて加速感が気持ち良いという点では共通してますし、どちらも中回転域のトルクの盛上がりが心地良くスズキらしいDNAを感じるエンジン特性だと思いました。

760 :774RR (アウアウウー Sab9-8cdM [106.146.41.80]):2022/06/30(木) 15:24:59 ID:J4lhli5Fa.net
>>758
乗りたい車種が近所にあるとは限らないので、僕は北海道にも沖縄にもレンタルバイクに乗りに行った事あります。
旅行ついでに現地でバイク借りたと思えば悪くないですし、自分のバイクで行くと日数もかかるしフェリー代とか宿泊費も嵩みますますから意外とリーズナブルだと思いますよ。
今の所22年型は首都圏と愛知県にしかありませんが…
https://www.rental819.com/reservation/viewmodel.php?cd=1028&year=0&area=0&shop=0&cat=1

761 :774RR (スップ Sd03-ak88 [1.75.0.27]):2022/06/30(木) 15:32:32 ID:I0tGEI8Wd.net
隼もR1も今から22年前は今より百万円は安かった。物価の優等生SV。
バイクレンタル高いからわざわざ2022年
モデル探してレポートするのもめんどくさい。そのレンタル代を自分のSVの
ガソリン代に回す方がマシ。

762 :774RR (スップ Sd03-ak88 [1.75.0.27]):2022/06/30(木) 15:33:10 ID:I0tGEI8Wd.net
>>760
なるほど

763 :774RR (アウアウウー Sab9-8cdM [106.146.41.80]):2022/06/30(木) 18:06:16 ID:J4lhli5Fa.net
>>761
面倒くさいのは現状に満足してて、その必要性を感じないという事でしょうから、良い事でしょうね。

764 :774RR (ワッチョイ 85e5-tCSL [164.70.201.228]):2022/06/30(木) 18:08:20 ID:fTNNQwnm0.net
22年式って低速のトルクがあるという割に
乱暴にアクセルを回したときの加速感は無くなっているというインプレもあるんで
評価としては5000回転以下でまったり乗っている人と
加速するときに5000回転以上引っ張っている人とで評価が分かれそうだね
あくまで妄想ですが。

765 :774RR (ブーイモ MM43-HQzq [49.239.64.197]):2022/06/30(木) 18:21:51 ID:hRQ8WgPtM.net
2台用意して乗り比べた人のインプレが無いことには何とも

766 :774RR (ドコグロ MM6b-wVU3 [125.193.12.188]):2022/06/30(木) 18:27:05 ID:hok66bQmM.net
正直なところ規制が無かったら22年式の特性には絶対にしなかったわけで、21年式までが開発者の考える最良の特性であったことは揺るがない。

22年式は規制をクリアしつつ、こういう特性もありだよねという感じ。

767 :774RR (ワッチョイ 85e5-tCSL [164.70.201.228]):2022/06/30(木) 18:53:56 ID:fTNNQwnm0.net
>>766
21年式まではVツインスポーツの位置付けで回したところにピークをもってきたけど今回は低速よりにふってきた
言うなれば、規制前は、「GSX-R650SV」であって新型は「GSX650R-SV」なんでしょう

768 :774RR (アウアウウー Sab9-8cdM [106.146.41.80]):2022/06/30(木) 22:13:02 ID:J4lhli5Fa.net
>>764
22年式は低速トルクがあるだけではなくて全域でトルクがアップしてる印象で特に5千回転からの中回転域のトルクの盛り上がりは力強いです。
21年以前のモデルはトルクはフラットでそういう感じはなかったと思います。
あれで乱暴にアクセルを開けられる人は相当な強者だと思います。

769 :774RR (ワッチョイ a38a-5fAT [203.91.191.51]):2022/06/30(木) 22:23:16 ID:4/HKx6Yn0.net
どうせお前らブラインドテストしたらわかんないだろ

770 :774RR (ワッチョイ 55a9-sbT5 [118.106.30.192]):2022/06/30(木) 22:29:09 ID:CW3yjh2D0.net
以前2016年式のSVに乗っていて別のバイクに乗り換えたけど、再びSVに戻ってきた!
2022年式のSV650契約したぜ
21年式と22年式で迷ったけど、
・たぶんパワーダウンは気にならない
・メーターの小変更で電圧が表示されるようになってて便利そう
で22年式にした

771 :774RR (ワッチョイ 85e5-tCSL [164.70.201.228]):2022/06/30(木) 22:33:04 ID:fTNNQwnm0.net
>>768
ユーロ5で馬力とトルクも下がってるのに全域でトルクアップしたなんて新型っぱねぇっすね
早速、買い替えを検討してみます!

772 :774RR (ワッチョイ 85e5-tCSL [164.70.201.228]):2022/06/30(木) 22:37:28 ID:fTNNQwnm0.net
>>770
おめいろ
バイク屋が言ってたけど2021年式にのってて事故って廃車になった人が保険で2022年式にのってるけど
規制前後で乗っていて変わらないと言ってたらしいよ
低速のトルクが増して乗りやすくなったという意見もあるし
今のところ規制後にマイナスな話はないね

773 :774RR (ワッチョイ a540-LV1s [110.232.134.31]):2022/06/30(木) 22:57:00 ID:zkYSVldw0.net
全域でトルクがアップしているのか?

馬力落ちてトルク落ちて燃費落ちてるけど。
21年式が燃費偽装だっのかな。

774 :774RR (ワッチョイ d5a4-hhiv [182.169.107.220]):2022/06/30(木) 23:05:25 ID:wFfuNwXr0.net
650の常用域の違いを規制前後で分かるヤツなんていねぇよプラシーボ効果に決まってんだろ

775 :774RR (アウアウウー Sab9-8cdM [106.146.41.80]):2022/06/30(木) 23:28:39 ID:J4lhli5Fa.net
2019年型と2022年型のSV650の排気音比較動画をアップしました。
始動音、アイドリング音、ブリッピング音、発信音です。
カメラ(マイク)はヘルメットに付けたパナのA1Hで同じカメラです。
https://m.youtube.com/watch?v=mzvp0FFy7YA

776 :774RR (アウアウウー Sab9-8cdM [106.146.41.80]):2022/06/30(木) 23:32:34 ID:J4lhli5Fa.net
2019年型と2022年型のSV650の加速比較動画をアップしました。
2019年型はA1H、2022年型はInsta360ONEです。2019年型は料金所通過時にフル加速で、2速から4速の加速。2022年型では今回フル加速を試すシチュエーションに恵まれず追い越し加速で、3速から4速の加速です。風切り音が酷くて音質良くありませんが…
https://youtu.be/qHluEafsp8w

777 :774RR (ワッチョイ dbeb-JawL [159.28.247.58]):2022/06/30(木) 23:36:58 ID:Xxa0wDKQ0.net
キモいなお前

778 :774RR (ワッチョイ 85e5-tCSL [164.70.201.228]):2022/06/30(木) 23:54:25 ID:fTNNQwnm0.net
>>776
やっぱ5000回転超えたあとは規制前の方が加速いいね
自分はツーリングだと下道でも5000回転以上ひっぱってるんで規制前の方が好みかな

779 :774RR (ワッチョイ 85e5-tCSL [164.70.201.228]):2022/07/01(金) 00:07:30 ID:pFq8VgFB0.net
>>776
コウイチさん、SVのエンジンがVストロームに近づいてよかったですね!
あと、動画めっちゃくちゃ面白かったです、特にキャンドルサービスのヤバさは過去一です、なんか写ってますよあれ。

●3年間で63車種のレンタルバイクに乗った男 コウイチ★クボタ
Vストローム650エンジンのSV650が欲しい?!! ko1kubotaのレンタルバイクツーリングインプレッション 番外編 バイク選択途中経過報告
https://www.youtube.com/watch?v=f3vH6_IIlyU

780 :774RR (ワッチョイ e36c-tQxS [115.39.32.248]):2022/07/01(金) 00:08:41 ID:u7oWynMO0.net
俺には違いがわからなかったw
乗り比べたら少しくらい分かるかな?w

明日は早朝から伊豆半島まで泊まりで走りに行くぞー
土曜の午前中は伊豆スカイラインから箱根辺りをウロウロするぞー

781 :774RR (ワッチョイ a540-LV1s [110.232.134.31]):2022/07/01(金) 00:11:05 ID:Da/lTAbc0.net
>>780
暑くて死ぬぞ

782 :774RR (アウアウウー Sab9-8cdM [106.146.41.80]):2022/07/01(金) 00:21:44 ID:mA3/E/mJa.net
>>779
ありがとうございます。キャンドルサービスの動画まで観ましたか…暗くて何が映ってるかよく分かりませんが、変なものは映ってないと思いますけど…(^_^;)

783 :774RR (ワッチョイ 2301-4z+m [123.48.225.99]):2022/07/01(金) 01:21:45 ID:5LmLV7Kt0.net
>>780
ようこそ箱根に。
御殿場住民です

784 :774RR (ワッチョイ 3dee-5kbZ [106.139.115.46]):2022/07/01(金) 01:49:41 ID:0M44//sH0.net
新車購入して12,000km走り、そろそろ
スリップサイン近くでSALEタイヤ探して
たところ、T31前後セットが4万だったから
即決でゲット。

まだ皮剥きできてないけど、走りが激変したよ。
旋回性能が劇的に上がり、ギャップもコンパウンドが
柔らかいのか上手く吸収してくれて、燃費も
2~4km/l良くなった。
ウェットグリップは未確認だけど、多分良いだろう。

高いタイヤは敬遠してたけど、こんなに改善されるなら
もっと早く交換すれば良かったと後悔してる。
次のタイヤ交換はT32のSALE品を狙いたいけど、
円安や原油値上げで無理だろうな~

785 :774RR (ベーイモ MM6b-sbT5 [27.253.251.173]):2022/07/01(金) 11:45:56 ID:MJmsBYSxM.net
数値上のパワーを捨てて乗り易くなったら
余計速くなったシン・隼タイプ。

786 :774RR (オッペケ Sr11-3o5l [126.204.248.91]):2022/07/01(金) 12:01:10 ID:NscTmdL1r.net
タイヤ変えるだけでかなり乗り味変わるよね。履き替える時は毎回必ず違う銘柄にしてる。

787 :774RR (スプッッ Sd43-hhiv [49.98.12.110]):2022/07/01(金) 12:15:17 ID:tBZJExNxd.net
タイヤは一番変化わかるよね

788 :774RR (ワッチョイ dbeb-JawL [159.28.247.58]):2022/07/01(金) 12:34:34 ID:CWZJb41D0.net
>>784
喜んでるとこあれだけど、それ新品にした効果が大きいと思うよ。 もちろんT31はいいタイヤだけど。あといきなりサーキット全開とかじゃなけりゃ皮むき要らないっす。

789 :774RR (オッペケ Sr11-3o5l [126.204.248.91]):2022/07/01(金) 12:43:46 ID:NscTmdL1r.net
それも含めて激変なのでは?

790 :774RR (アウアウウー Sab9-tQxS [106.180.45.29]):2022/07/01(金) 16:03:27 ID:hPc+dsD0a.net
>>783
ズルいよ!
まだ芦ノ湖スカイラインと箱根スカイラインしか走ってないけどさ!
こんなに楽しい道があるなんてさ!w

791 :774RR (ワッチョイ a3b1-sbT5 [203.217.182.150]):2022/07/01(金) 16:07:16 ID:ymh6+3pQ0.net
>>784
コンパウンドが柔らかいってSV650には重要だと思う
特に柔らかいタイヤって何になるんだろ???

792 :774RR (アウアウウー Sab9-p2SS [106.129.183.166]):2022/07/01(金) 17:08:46 ID:xJ8NPx/Ka.net
>>790
しかも眺めも良いからいいよな。
可能なら西伊豆スカイラインもいいぞ。ちょっと路面が悪い所あるけど。

793 :774RR (アウアウウー Sab9-gadC [106.132.116.137]):2022/07/01(金) 18:06:34 ID:pv2W9kZVa.net
サーキット走らないならミシュラン野ロード6かパワー5おすすめだぞ
めちゃくちゃ柔らかいから普通のスピードでも潰れてる感出てる

794 :774RR (ワッチョイ 85ee-J46v [36.13.175.214]):2022/07/01(金) 18:29:20 ID:+iuOoTMH0.net
新品タイヤは皮剥きしないで交換して最初のコーナーでコケるとか多いと聞くけど。

795 :774RR (ワッチョイ 03ee-MWx3 [133.207.162.96]):2022/07/01(金) 18:42:11 ID:DnosYtYP0.net
ある程度は表面削れるまで気を付けたほうがいいと思うな
セカンドのオフ車でやらかしたけど、ほんとヌルって滑るよw

総レス数 1001
253 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200