2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】 CB250R 20台目 【MC52】

1 :774RR:2022/06/02(木) 23:49:52.77 ID:7bMQJNm2.net
メーカーサイト
http://www.honda.co.jp/CB250R/

※前スレ
【HONDA】 CB250R 19台目 【MC52】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1648335678/

※ 重要
>>970を踏んだ人が宣言して次スレを立ててください。
また、即死回避のため20レスまで速やかに埋めて下さい。

468 :774RR:2022/06/14(火) 15:27:50.78 ID:+2e+XSg1.net
>>465
ヤフオクとかで東南アジアモデルの純正部品売ってる人に手数料払うからお願いでいけんじゃないかな

469 :774RR:2022/06/14(火) 17:49:43.35 ID:VtQq4Zhy.net
タンクだけラッピングするとかもありかなとは思うんだけどな

470 :774RR:2022/06/14(火) 19:54:21.23 ID:KUrxmyEh.net
レブルと違ってプレミア価格が付くバイクじゃないから入手しやすいのかな?
近所の店にはCB125Rもフリーの在庫がある。

471 :774RR:2022/06/14(火) 20:03:17.52 ID:SspIeCkK.net
>>470
入荷数が圧倒的に少ないから入手難

472 :774RR:2022/06/14(火) 20:23:33.34 ID:Aatxdypf.net
このバイクはセパハンつかないのかね?

473 :774RR:2022/06/14(火) 21:07:37.96 ID:/npTZ2Yk.net
>>470
フリーな在庫とは?
新品飾ってあって、誰でも好きな時に買えるということですか?

474 :774RR:2022/06/14(火) 21:32:37.63 ID:VlmGdHnI.net
>>472
トップブリッジ下に汎用セパハンの取り付け自体は可能、但しまともな運転は不可
https://twitter.com/cafe088cafe570/status/1312556229667950593

運転に支障のない高さまで上げると結局ノーマルバーハンと同じ位置になる様
https://i.imgur.com/s3yeLgS.jpg

ちなみにCB1000R用セパハン風ハンドルキットが250Rにもポン付け可能とのこと
https://news.bikebros.co.jp/parts/news20201012-01/
(deleted an unsolicited ad)

475 :774RR:2022/06/14(火) 22:35:20.02 ID:RsM6OG7j.net
つっても普通のSSくらいのポジションに見える
ステップもバックステップにしないと乗りにくいかもだけど

476 :774RR:2022/06/14(火) 22:59:48.71 ID:Ny0O8KWw.net
トップブリッジ上になるけど、突き出してスーパーナウのやつがつくよ。
自分のは55ミリアップのを使ってる。48φね。
ただしフルステア切るとタンクに干渉するし、ロックも掛かりにくいので現在調整中。
ブレーキホースもケーブル類もそのまま使えるがブレーキホースはメータに当たるし取り回しが無理してる。

477 :774RR:2022/06/14(火) 23:10:29.06 ID:Ny0O8KWw.net
>>472
スーパーナウの48φがつく
トップブリッジ上で突き出して、自分のは55ミリアップを使ってる。
ただしフルステアを切るとタンクに干渉しロックが掛かりにくいので良い角度を調整中。ブレーキホースとケーブルはそのまま使えるけどブレーキホースの取り回しに注意。

478 :774RR:2022/06/15(水) 09:00:45.88 ID:39y0N+xh.net
どうせ樹脂なんだから、専用タンクカバーとセットでセパハン出してくれたらなあ…
いくらになるんだって話だが。

479 :774RR:2022/06/15(水) 09:41:17.65 ID:1nQbQ1eC.net
今タンクって鉄じゃないの?
磁石くっつかないじゃん

480 :774RR:2022/06/15(水) 10:24:17 ID:bXbVo7Jj.net
なんでセパハンにしたがるのかな?
コントロール性はむしろ悪化するでしょ
モタードみたいに強引に振り回す乗り方が楽しいと思うけど

481 :774RR:2022/06/15(水) 10:35:48.04 ID:DbWyZMm1.net
昭和世代の琴線に触れるんだよセパハンは。
つまり言ってる連中は十中八九中高年者。

482 :774RR:2022/06/15(水) 11:03:44.22 ID:gLjxkFvW.net
腹出て腰も頭髪もヤバいのに?

483 :774RR:2022/06/15(水) 11:05:27.92 ID:h3gcQcls.net
腹は出てるが
頭皮はまだサラサラだぞ

484 :774RR:2022/06/15(水) 11:50:01.54 ID:KireA6o3.net
ジクサーSF買うかニンジャ250SLを買うんだな

485 :774RR:2022/06/15(水) 13:34:54.35 ID:mJ23en3n.net
別にセパハンにしたがるのはいいんじゃないかな
大学生の息子もセパハンの攻めてる姿勢がカッコいいと言ってたよ

486 :774RR:2022/06/15(水) 13:39:17.31 ID:fIeIDT91.net
>>483
見栄を張るな

487 :774RR:2022/06/15(水) 15:17:09.53 ID:lSHgh5h6.net
現行のターボ車が最近
ガソリン車はあと30年は消えないよ

488 :774RR:2022/06/15(水) 18:18:11.38 ID:hkFDhafe.net
操ってる感ならアップハンだけどセパハンの方が一体感があって好きだわ。

489 :774RR:2022/06/15(水) 18:38:54.50 ID:B7z6Kxcs.net
スワローじゃダメなん?セパハンより体制楽やろ

490 :774RR:2022/06/15(水) 19:09:09.63 ID:ixCxmSf7.net
とりあえずスワロー入れてみるけど半端に高い方がかえって辛いので合わなければセパハンに換えるつもり

ライト周りはまだしもタンクカバーの加工が大変そうだけどな
セパハンのRSバージョン出して欲しいわ

491 :774RR:2022/06/15(水) 19:25:48.83 ID:Ibpkxokq.net
これに決める前はvtr250をセパハンにして乗りたいと思ってたけど、このバイクをセパハンにしたいとは思わないんだよなー
その心はサイドカバーとタンクカバーがはってるからでここのカスタムがあればやりたい
そっちのがカフェっぽいし

492 :774RR:2022/06/15(水) 21:50:42.58 ID:nPpJjE/N.net
プラだから気合い入れれば加工は普通に出来るんだよな
腰が重いだけで

493 :774RR:2022/06/15(水) 21:57:07.36 ID:Ibpkxokq.net
>>492
そこまでしてこのバイクをセパハン化したいとは思わないな
セパハンでバーエンドミラー仕様のバイクはかっこいいと思うけど、レトロが売りのバイクの方が似合うし

494 :774RR:2022/06/15(水) 22:22:08.64 ID:9kbldOj0.net
ハンドルバーがテーパー型なところにメリットを感じてるオーナーさんは少ないのかな

495 :774RR:2022/06/15(水) 23:05:49.00 ID:RsSK0ApT.net
アプハンでいいわ
セパハンは腰を痛める

496 :774RR:2022/06/15(水) 23:12:30.27 ID:esQLGoFM.net
新型いいね
ホイールに派手な色がほしかったところ

497 :774RR:2022/06/15(水) 23:41:09.06 ID:y0UMTLwX.net
セパハンいいけどね
大型SSあるからセパハンにはしないけど、これ1台だったらセパハンにしたかも

498 :774RR:2022/06/15(水) 23:43:32.94 ID:nPpJjE/N.net
>>493
わざわざやるとしたら工作好きとかじゃないとそもそも違うバイクにした方がいいわな
自作PCみたいなものでその過程が楽しいと思える人にはめちゃくちゃ楽しいんだろうけど

499 :774RR:2022/06/15(水) 23:59:31.38 ID:RsSK0ApT.net
カスタムにこるとパーツ買い込みすぎて
もう一台バイクができるんだろ?知ってる

500 :774RR:2022/06/16(木) 00:34:39 ID:oudDolQA.net
SS用のカーボンホイール代でこのバイクが買えます

501 :774RR:2022/06/16(木) 05:41:24.22 ID:Y7BHjgyY.net
そういやこないだシングルシートカウルらしきものが付いてるの見たけど、自作かな?
どっかから出てる?
SRとかにあるような丸いやつ。

502 :774RR:2022/06/16(木) 08:19:04.89 ID:qKdR+2hq.net
ああーやっぱ赤がいいかな?
青予約済み

503 :774RR:2022/06/16(木) 09:00:27 ID:3ZS6M94g.net
この作りならカラーオーダープランを設定しやすそうだけどなぁ

504 :774RR:2022/06/16(木) 11:41:28.15 ID:8aju+eft.net
メーカー的には、むしろこの程度だからユーザーが勝手にペイントでもラッピングでもしろってことなのかなと思ったりもする
純正で出してほしいんだけど無理なら仕方ないかと

505 :774RR:2022/06/16(木) 11:52:37.35 ID:hH/WclDv.net
カタログ届いたがカッコいいな
今回ホンダとしては黒を推してる感

506 :774RR:2022/06/16(木) 11:56:45.97 ID:qKdR+2hq.net
>>505
エキパイも黒なら
完ぺきだったのにな

507 :774RR:2022/06/16(木) 12:38:08.44 ID:04bjRQuK.net
社外に交換すれば?
モリワキが出してなかったか

508 :774RR:2022/06/16(木) 13:20:10.18 ID:HEn2Lyya.net
エキパイ塗ればOK

509 :774RR:2022/06/16(木) 14:30:10.18 ID:Jb3E+7dc.net
>>506
自分だったら赤がいいな。マット色はよほどきれいにしてないと汚れた
古いバイクに見える。エキパイも黒塗装は錆びやすいからクロームが好き。
(あくまでも個人の好みなので気を悪くされませんように。)

510 :774RR:2022/06/16(木) 14:37:35.01 ID:qKdR+2hq.net
マット色未経験なので
ちょっと心配なんだよねー
でも青色が好きなので
マット色初体験したいと思う

511 :774RR:2022/06/16(木) 19:10:55.55 ID:oSdvghR0.net
予約しちゃおっかなー
初バイクで最初は安い中古でとか考えてたけど

512 :774RR:2022/06/16(木) 19:34:17.27 ID:fN6C0q4Q.net
>>511
今から予約しても納期はだいぶ先やぞ

513 :774RR:2022/06/16(木) 20:58:30.24 ID:JYpdVVKL.net
>>511
中古はなんか乗り味がおかしくて他所で見てもらったとき
真っ直ぐ走らないじゃないですかっていわれてまさかド○○ムで買ったのにそんなのも分からないのかって愕然とした
最初は安い新車がいいよ

514 :774RR:2022/06/16(木) 21:17:39.07 ID:FD8duTfN.net
ドムドムかと空目

515 :774RR:2022/06/16(木) 21:27:20.00 ID:o/HXU4sv.net
ジクサー150だな

516 :774RR:2022/06/16(木) 21:32:55.93 ID:oudDolQA.net
カラー何色でもいいから最初に入ったやつで予約して「カラーや納期が分かったら連絡します」のまま連絡ないな

517 :774RR:2022/06/16(木) 21:57:18.07 ID:JK8CD18Z.net
中古2019式 z400 (走距1300km)65万円〜
新車 cb250r 56万〜

悩む 決められない
手取り20だけど中型ってキツいかな?
車検がないメリットがどれだけ大きいかわからない、、、

518 :774RR:2022/06/16(木) 21:59:09.55 ID:fN6C0q4Q.net
>>517
家賃とかの固定がどれくらいかわからないからわからん

519 :774RR:2022/06/16(木) 22:00:01.06 ID:JK8CD18Z.net
>>518
家賃 8000円 社宅
電気代 3000円
水道代 0円
携帯 5000円
くらいです

520 :774RR:2022/06/16(木) 22:01:36.21 ID:o/HXU4sv.net
250と400とか
ほぼ車検の有無の違いだけなので
維持費は
2年毎に車検代払えるか
考えて買おう

521 :774RR:2022/06/16(木) 22:01:39.80 ID:fN6C0q4Q.net
>>519
他に浪費しなければ大型でも余裕
不安ならローンにすればいい

522 :774RR:2022/06/16(木) 22:17:25.57 ID:JK8CD18Z.net
>>520-521
ありがとうございます

523 :774RR:2022/06/16(木) 22:24:02.21 ID:DE3Qhv7A.net
>>517
ドリーム2店、レッドバロン2店を渡り歩いてきた経験上
ユーザー車検を押し通すのならともかく、店任せの
車検を考えているのなら、最低でも2年毎に10万円から
15万円の出費が余計に掛かることを考慮しておいた
方が良い
ひどいと20万円を超えることすらある

車検はどこもとにかくやたらとぼったくりたがる
しかも交換不要な部品まで

チューブ交換が必要だってことで交換させた時、車検
上がりからエンストばかりするようになったことがあって
いつまで経っても原因不明とか言うから、最終的には
ホンダの本社まで絡んでもらって、チューブをきちんと
長さを合わせないでパーツとして届いた長さのまま
組み込んだ結果圧力損失が生じていて、それで燃料が
きちんと届いていないということが1年経ったくらいに
ようやく判明した

プロの資格持ちの整備士だろうがその程度のレベルなので
パーツ交換するたびになんらかの不具合が起きて、そこから
また更に金が掛かることの繰り返しで、車検のたびにトラブル
ばかりで完全に懲りた

車検必要なバイクは金と時間があって、バイクが動かなくされても
おおらかな気持ちでいられる人向きのものだよ

524 :774RR:2022/06/16(木) 22:32:04.87 ID:JK8CD18Z.net
酷い体験はされてますけど流石に言い過ぎでは…

525 :774RR:2022/06/16(木) 22:40:14.42 ID:DE3Qhv7A.net
レッドバロンなんかタイヤ交換の時に電話してきて
ボルトが固くて外せません、もうこのバイク売りましょう、
いや売ってください、とバカなことを言い出してきたから
工具持って外しに行くから待ってろ、と言い返したら
途端に、今外れました、とか言うような最低のところだぞ

車検に出す客をただのカモだとしか見てないし、整備技術も
無い素人しか店には任せない、とでも思っている節がある

こっちは陸運局まで行く時間が無いから任せているだけなのに、
放置しておくととにかくバカなことばかりしようとしてくる

526 :774RR:2022/06/16(木) 22:56:17.66 ID:fS4Uxsya.net
ブロガーが車検なんか年で割ったら無車検の250とそんなに維持費変わらない!大型買え!ってしきりに言ってるけど
そんなわけ無いやろぉ~って眉につばつける

527 :774RR:2022/06/16(木) 23:03:38.26 ID:8z0160ah.net
燃費と車検代だけでも結構差があるわな

528 :774RR:2022/06/16(木) 23:07:47.87 ID:DE3Qhv7A.net
車検を単に法定費用だけしか考えてないのだとしたら
世間知らずにも程があるよ

チューブ交換時のエンストの時なんか、原因がなかなか
わからないからって、エアクリーナー交換しましょう、とか
言ってきて、フィルターなら変えただろ、と言ったら、いや
ケースアッセンブリーで、とか意味不明なこと言ってくるし
ECUまるまる交換しましょう、とかキャブレター分解しますか、
とかまるきっし的外れなことばかりしようとして辟易した

V4の同調やれんの?って聞いたら、なんすか同調って?とか
返してきたらから、そこのドリームを見限ったのはその時だったな

529 :774RR:2022/06/16(木) 23:20:59.79 ID:cyw40ZVd.net
売り手市場になってて店が努力しなくても売れるからな
良い店探すしかないよ

530 :774RR:2022/06/16(木) 23:25:20.70 ID:JK8CD18Z.net
クロスカブ持ってて増車するんですけど、同じ単気筒じゃツマラナイ気もするんだよなぁ
うーん、悩む

531 :774RR:2022/06/16(木) 23:34:40.04 ID:DE3Qhv7A.net
排気量が変わるだけでも同じ単気筒であっても
印象は全然変わってくる
もちろんボアやストロークといったものも影響してくるし
同じ単気筒だからつまらないと最初から決めつけるのもどうかと

多気筒が良くてホンダにこだわらないのであれば、ヤマハの
MT-25を選ぶのも一つの手

とりあえず下手に車検が必要な排気量の物には手を出さないのが無難

532 :774RR:2022/06/16(木) 23:54:38.61 ID:oudDolQA.net
なんかボチボチ走りたいな思ってCB250Rを増車するんだけど、このバイク乗ってる人煽られたりする?
SSはもちろん原付2種に乗ってても煽ってくる奴いて面倒
レブルとかならいいんだろうけど好きじゃないしな

533 :774RR:2022/06/17(金) 00:04:02.09 ID:IF1dJTnS.net
何乗ってても煽られるときは煽られる
今は制限速度で走ってる救急車やパトカーが煽られる時代よ

534 :774RR:2022/06/17(金) 00:12:24.23 ID:frB3+fmm.net
リッター乗ってても、煽ってくる奴は煽ってくる。

535 :774RR:2022/06/17(金) 00:30:56.62 ID:B1g95jH0.net
SS乗ってて現状煽られてんだろ?
なぜこのバイクが煽られないと思った

536 :774RR:2022/06/17(金) 00:53:46.87 ID:82OkO+7S.net
ジェットヘルメット被って走ってるときに雨が降ってきて顔が痛い痛い!で速度上げられないときはなんであろうと高確率で煽られるよね

537 :774RR:2022/06/17(金) 03:02:43.20 ID:bC9foMeT.net
思いきってミラーの角度を外にして
煽り車を視界外にするという手もある
見えなきゃ気にならん。

538 :774RR:2022/06/17(金) 03:45:26 ID:NIUoYYUa.net
このバイクに限ったことないけど250クラスというのは排気量が適切かということは抜きにしても、自動二輪の中で車検が不要なことで一番気軽に乗れるってことが良いんだろう。車検は軽自動車並みに2年に一回は確実に10万必要となる。250なら毎年定期点検出してフル整備依頼して部品代オイル代込みでも2万円で済む。この定期点検さえきっちり受けておけば車検と同等の管理出来る。

539 :774RR:2022/06/17(金) 05:24:15.88 ID:0AZITmCw.net
車検有る無しで問題なのは金額じゃねえ
爆音仕様にしても問題ないのが250よ

ディーラーは出禁だけどね

540 :774RR:2022/06/17(金) 06:19:18.54 ID:RVP+ysji.net
>>539
シネよ
いい迷惑なんだよ

541 :774RR:2022/06/17(金) 06:39:34.98 ID:GGQkqlZi.net
>>540
純正マフラーのカブみたいな音で走ってると気付かれないでシヌよ?

542 :774RR:2022/06/17(金) 06:45:17.18 ID:zgqUJ4Tb.net
爆音無いと死ぬとか言うやつは大抵すり抜けもセットだからなぁ

543 :774RR:2022/06/17(金) 07:10:00.53 ID:0AZITmCw.net
なにか誤解が生まれているが
私が乗ってるのは1250ccと1000ccです

周りに250乗りが多いから
彼らの言ってたことを代弁しただけ

544 :774RR:2022/06/17(金) 07:10:32.75 ID:9GJdwku/.net
>>535
遅いから煽るとかじゃなくて敵対心燃やしてくるケースよ
スポーツタイプはそれが多い
このバイクなら道の真ん中走ってればゆっくり乗る人って思われるかと思ってね
ダメだと分ってるが敵対心剥き出しにされるとこっちもイラッとしてぶち抜いちゃう性格なので…

545 :774RR:2022/06/17(金) 07:14:11.07 ID:RVP+ysji.net
後出し書き込みダサァwww

546 :774RR:2022/06/17(金) 07:17:57.37 ID:9GJdwku/.net
>>545
いや、普通に伝わるかと思ったらみんなただの煽り運転だと思ったみたいだからさ
車もそうだけどスポーツタイプに乗ってるとほんと多いのよ

547 :774RR:2022/06/17(金) 07:18:39.36 ID:9GJdwku/.net
あ、>>543へのレスか
すまん

548 :774RR:2022/06/17(金) 07:50:09.96 ID:/TXs+ZGe.net
煽られる側にも何かしら問題があるケースもあるわけで…

549 :774RR:2022/06/17(金) 08:30:31.73 ID:r/xsV6vb.net
旧型乗りが発狂してるスレはここですか?

550 :774RR:2022/06/17(金) 08:47:25.40 ID:yyj6lsWw.net
実は以前血迷って非認証マフラー付けたことある。
このスレでもたまに出てくるフルエキのダウンタイプ。
見た目が理想的で、しかもフルエキなのに安くて、バッフル付ければ規制値以下、てのを信じて酔ってた時にポチッてしまった。
マフラー交換自体初めてで、頑張って取り付けて、ドキドキしながらエンジンかけてみた。
文字でどれだけ伝わるかわからんけど、純正が「スロスロスロ…ズロローン ズロローン」て感じだとすると、
理想は「ドロドロドロ…バルルーン」てイメージだった。
実際は「ダカダカダカッ! バラランッ! バラランッ!(パンッ! パカンッ!)」
…あまりの爆音にエンジン回すのが苦痛になって、一週間で純正に戻してしまった。
高い勉強代でした。
認証マフラーならもっとマシだったんかな?
それともシングルでもこういうショートストロークの高回転型は低い音出すの難しいんかな。

551 :774RR:2022/06/17(金) 08:57:52.93 ID:+Z6NE08a.net
>>532
こちらが本気出して回したら
フツーの四輪だったら全然相手にならないから安心しろ
なお、本格スポーツカーや峠系改造車には勝てないので
最初から道を譲るのが吉
榛名山とかヤバいのいるからな

552 :774RR:2022/06/17(金) 09:26:18.74 ID:8sXKNPgp.net
おじさんの長文はキツいな
話し相手がいないのは分かるがブログにでも描いてろよ

553 :774RR:2022/06/17(金) 10:02:45.66 ID:UtQb0jkp.net
>>525
面白すぎw

554 :774RR:2022/06/17(金) 12:07:53.57 ID:vP+IF+KC.net
おじさんの煽りレスよりはマシだと思う

555 :774RR:2022/06/17(金) 12:23:09.79 ID:JWXZPpB9.net
5chなんて長くて5~6行だからな
SNS世代に長文おじさんが嫌われるのも止む無し

556 :774RR:2022/06/17(金) 12:42:11.81 ID:rg1BM+a2.net
>>544
バイクを抜かさないと死んでしまう人や
バイクは左端を走るものだと分からせるため、中央を走るバイクに無理やり幅寄せしてくる人もいるので
煽る人のいる地域に住んでる限り何乗ってても無理
まずは抜かれたからって抜き返すような煽り運転をやめるところからスタートだな
ゴールドウイングあたりならましになるんじゃないか?

557 :774RR:2022/06/17(金) 12:47:30.07 ID:+mpiL9JS.net
>>555
メインユーザーおっさんじゃないの?
z世代はこんなん使わないだろ

558 :774RR:2022/06/17(金) 16:15:57.52 ID:RpfJPm48.net
ホンダ夢で
新型は予約しても納期は未定で1年程度はみていてほしいといわれた
新型を早くゲットするにはどうすればいいだろうか

559 :774RR:2022/06/17(金) 16:40:05.21 ID:MHG/+8NW.net
注文の状況が違うだろうから店によってはこの色は納期早いですよというのがあるかも
最寄り店にこだわるなら諦めてくれ

560 :774RR:2022/06/17(金) 16:54:40.14 ID:+mpiL9JS.net
>>558
そんな感じなの?
うちの近所は8月には入ると思うて言ってたよ
発表前から予約してるけど

561 :774RR:2022/06/17(金) 17:15:15 ID:MCm5jrjk.net
じゃ、レブルはもっとエグいことになってるんだろうな
中古もエラい値段になってるし

562 :774RR:2022/06/17(金) 17:17:42 ID:DH3TcbBp.net
今からだと中古狙った方が早いんじゃね?
買って1週間とかで思ったのと違うつって売る輩は割と居る。

どーしても新車が欲しいならバロンやSOXなんかは独自ルートで日本向けじゃ無いのを仕入れてきたりするかも?
日本以外向けのがあるか知らんけどね。

563 :774RR:2022/06/17(金) 17:21:22 ID:ifIzOvlr.net
何ヶ月も待つさ
今は125乗りだから
250R来るまで乗り続けるし

564 :774RR:2022/06/17(金) 17:42:18 ID:+mpiL9JS.net
>>561
ドリームで聞いたらレブルもGBも3ヶ月くらい待てば今は入るって言ってたけど、、、
5月の頭の話な

565 :774RR:2022/06/17(金) 17:43:45 ID:fS6SDM4X.net
レブルは店頭在庫もチラホラ出てきたな

566 :774RR:2022/06/17(金) 18:02:16 ID:Esh/v69T.net
>>558
都内?

567 :774RR:2022/06/17(金) 18:50:45 ID:0AZITmCw.net
ホンダといえばモリワキなので
モリワキマフラーならホンダドリームも基本ニッコリ

22年式対応出るまで気長に待つぜ

568 :774RR:2022/06/17(金) 19:09:25 ID:uGwMXByu.net
だいぶ行き渡ったんだろうね

総レス数 1001
187 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200