2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】 CB250R 20台目 【MC52】

1 :774RR:2022/06/02(木) 23:49:52.77 ID:7bMQJNm2.net
メーカーサイト
http://www.honda.co.jp/CB250R/

※前スレ
【HONDA】 CB250R 19台目 【MC52】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1648335678/

※ 重要
>>970を踏んだ人が宣言して次スレを立ててください。
また、即死回避のため20レスまで速やかに埋めて下さい。

610 :774RR:2022/06/19(日) 07:05:45 ID:t3TuKeSs.net
>>606
GBが250なら買ってたかもな。
最初中古で

611 :774RR:2022/06/19(日) 07:15:29 ID:HWiqgKjT.net
まあgb350のエンジンフィーリングはズバリ
デカいスーパーカブ。加速感や音質も凄く似てる。
対するCB250Rもごくまれにカブと同義のこと言われるけどgb350と比較したら全く別物だと思う。
職場は女性の多いところで、SR400と自分のCB250Rについて聞いたらCB250Rは色っぽい形していて、SR400はなんだか古臭い形してる、との意見。
一般人から見た答えが普遍的な回答になってる。それでもgb350が好きな人たちはその『古臭い形』を好きなんだからそれはそれでいいのでは。

612 :774RR:2022/06/19(日) 07:19:22 ID:t3TuKeSs.net
バイクはスペックで選ぶ人もいれば見た目で選ぶ人もいるからな。俺はやや見た目よりかな。

613 :774RR:2022/06/19(日) 07:20:58 ID:HWiqgKjT.net
あとは、大勢でツーリング行くとする。ハイウェイで、先頭集団が大型トラック追い抜きかけて一瞬フル加速して、再度走行車線に戻るというシチュエーションのとき、gb350なんか乗ってるとそのタイミングタイミングでいちいち待ってもらうか、みんなと同等の追い抜き加速出来ない。CB250Rならニ気筒や大型バイクにも普通についていける。
たとえて言うならgb350は125クラスの加速感。
遅いバイクが好きな人はそれでもgb350選ぶんだからそのへんは人の勝手。

614 :774RR:2022/06/19(日) 07:25:27 ID:HWiqgKjT.net
>>612
自分たちがCB250Rのどういうスタイルに惚れたかというのは色々あるだろうけど、
多くは前からの丸目ヘッドライト付近の造形に惚れたとは思う。
職場の女性たちの意見はほぼ全員がリア後方からの特にCB250Rユーザーが多く嫌いな?寂しくて小さすぎるリアカウル付近からタンク付近にかけての造形に誉めていた。

615 :774RR:2022/06/19(日) 07:29:57 ID:t3TuKeSs.net
>>614
リアカウルがああいう感じだからネオカフェなんだよな。その女子たちはハスクバーナとかが好きなんじゃないか

616 :774RR:2022/06/19(日) 08:37:42.76 ID:msFF/OSF.net
身長大きい人間はGB350の方がいいかもな。
cb250RやSR400やVTR250みたいなのは小柄な人間が乗るとサマになるが、大きい人間は少し不恰好になる

617 :774RR:2022/06/19(日) 09:42:24.78 ID:dIX/PDw5.net
ハスクでなくR nineTを好きそう

618 :774RR:2022/06/19(日) 09:43:26.54 ID:50TdOco8.net
172cm股下80cmしかないホビットだから初バイクにこいつ予約したわ
足しっかりつかないと不安だし

619 :774RR:2022/06/19(日) 10:14:51 ID:T5b2rLV4.net
175cm 70kg 11cm

足つくか不安だ

620 :774RR:2022/06/19(日) 10:30:40 ID:v1X+Q73P.net
> 11cm
ドラえもんかな?

621 :774RR:2022/06/19(日) 10:36:00 ID:ksrVP6VP.net
168cm,股下78cmホビット。初期125は拇指球だったが現在の250は足裏ベッタリ。
新型カタログ届いた。以前のより、オプションカタログが随分と簡素化されてらぁ。

622 :774RR:2022/06/19(日) 10:46:08 ID:I0ALPjFm.net
GB350この前停まってるとこ見たけど意外にデカいよね

623 :774RR:2022/06/19(日) 10:54:47 ID:N6oFr/OR.net
180kgあるしな

624 :774RR:2022/06/19(日) 10:58:57.57 ID:D/1jODfR.net
股下75以上あって
ホビット名乗ってるのは
ホビットに対して失礼だ

俺みたいに股下70cmみたいな
人の事をホビットと言うのだ
因みに身長は162な

625 :774RR:2022/06/19(日) 11:02:29.60 ID:YCKac1Yn.net
車なら目安的な感じで10万キロ走ったらあちこち傷んでそろそろ乗り換えかなとか思う時があると思うんですが、バイクだとどれくらいの距離走ったらそろそろガタが来たかな?乗り換えかなって思うんですか?

バイクってもう乗れない廃車かなって思うような総距離って何キロくらいなの?

バイクの免許取り立てで初めて乗るバイクを探してるんですけど、安いのは3万キロとか5万キロとか走ってて、どれくらい走れるもんなのか目安的な距離を知りたいんですけど

626 :774RR:2022/06/19(日) 11:10:29.26 ID:D/1jODfR.net
そんなの乗り方次第だし
メンテ次第だから
一概に言えないよ
バイク初心者なら
定期的バイク屋にメンテ出して
バイク屋が乗り換えた方がいいよ
と言われるまで乗ればいい

たぶん言われる前に乗り換えするだろうがバイク初心者あるある

627 :774RR:2022/06/19(日) 11:18:00.09 ID:ZtJoRY3P.net
CB250R ですが、冬場はバッテリーは外していますか?
それとも接続したままで春まで放置でしょうか?

もし暗電流がかなり小さくて冬の3か月程度でも消耗が少なければ・・・と思うのですが・・
流石に暗電流(多分時計の時刻保持程度)だけでも3か月放置は無理でしょうか?

このバイクのバッテリーアクセスが楽なら考えるまでもないのですが・・・

628 :774RR:2022/06/19(日) 11:22:33.73 ID:tWDxSS6d.net
180cm 74cm

629 :774RR:2022/06/19(日) 13:09:12.22 ID:mpnrKGJm.net
>>606です
GBの鼓動感が魅力的なんですが、微妙な重さと遅さが気になって・・・
大型4発乗ってるので軽さは魅力だし、今度レンタルで乗りくらべてみます
もしGB500が出たら多少重くても買います
レスありがとうございました

630 :774RR:2022/06/19(日) 13:20:12.13 ID:nlKt5axq.net
>>616
SRとGBそんなに違うか?
同じようなもんだろ

631 :774RR:2022/06/19(日) 14:45:33.48 ID:0s8MHSTU.net
>>616
これは思う
このバイクでかい人が乗るとえらい小さく見えるわ

632 :774RR:2022/06/19(日) 14:55:56.65 ID:w5ZGDNRX.net
>>630
SRのほうがかなり華奢だな

633 :774RR:2022/06/19(日) 15:06:45.70 ID:xkXsJrm4.net
125と車体共通にして軽量コンパクトにしたのがこのバイクの売りなのに大きいの乗りたければVストでも乗れば良いんじゃないか?

634 :774RR:2022/06/19(日) 15:08:44.31 ID:LE95xZBA.net
>>631
フロントフォークまわりでごまかされるけど実際小さいからな
並べるとVTRより小さく見える
グロムやらの小さなバイクに嫌悪がなければ特に問題ないと思うが

635 :774RR:2022/06/19(日) 15:22:12.05 ID:w1hkD5zv.net
大きく見せたいって言う見え張りにはこのバイクは向かない
150クラスに250のエンジンのせたバイクが欲しいって奴が買うべきバイクだ

636 :774RR:2022/06/19(日) 15:25:01.94 ID:9HmQqO5p.net
小さいバイクの何が問題になるかというと
原付と間違えられて追い越そうとされる。
ま別に良いけどね

637 :774RR:2022/06/19(日) 16:44:19.29 ID:Nxxj1zOr.net
抜けそうな速度で走ってればリッターでも追い越しかけられるから気のせいだよ。

638 :774RR:2022/06/19(日) 17:05:35 ID:xkXsJrm4.net
どんだけチンタラ走ってんだよ
バイクの問題よりライダーの問題だろ

639 :774RR:2022/06/19(日) 17:08:39 ID:mCPTxh1v.net
公道はうんこ漏らしそうな人でいっぱいだからしょうがない

640 :774RR:2022/06/19(日) 17:32:53.25 ID:55ncr4rz.net
ホンダ夢で契約してきた
1番最初の契約だけど、納車は9月になるらしい

ドリームさんも大変だよね

641 :774RR:2022/06/19(日) 17:34:53.90 ID:NFtqTsBg.net
>>640
涼しくなってきた頃の納車でいいじゃん?
発売日に納車とか
8月とか納車されても
暑くてバイクなんて乗ってられないだろうよ

642 :774RR:2022/06/19(日) 17:36:00.09 ID:dYS04YWo.net
今日、東名で赤いのが走ってるの見たわ
はよ欲しい

643 :774RR:2022/06/19(日) 17:41:20.85 ID:dYS04YWo.net
>>640
1番最初ってのはセールストークかもしれないけどな

644 :774RR:2022/06/19(日) 17:56:08.59 ID:55ncr4rz.net
>>643
5月の最初の発表予定日から話してるけどどうかな?
でも免許取り立てでいきなり自分のバイクも怖いからレンタルバイクも乗りたいんで9月でも全然良いわ

645 :774RR:2022/06/19(日) 17:57:12.45 ID:55ncr4rz.net
>>641
8月はやばそうですよね
皆さんは夏だけジェットヘルとかなんですか?

646 :774RR:2022/06/19(日) 18:06:54.48 ID:UP2MCNCa.net
チョイ乗り ジェット
ツーリング フルフェイス・プロテクター

647 :774RR:2022/06/19(日) 18:28:44.62 ID:PU4tJfAZ.net
常時フルフェイスにプロテクターだよ。
車でもチョイノリだからシートベルトいらん、とはならんだろ。

648 :774RR:2022/06/19(日) 18:39:36.40 ID:tqqtuk8e.net
通勤用の増車だから年中乗る

649 :774RR:2022/06/19(日) 19:10:22.63 ID:aBXpeSuR.net
>>647
車のシートベルトしないのは
法律違反だからな
バイクはプロテクターなしでも
ジェットでも半ヘルでも
法律上、問題ない

650 :774RR:2022/06/19(日) 19:23:23.66 ID:PU4tJfAZ.net
そうだね。
好きにしな。

651 :774RR:2022/06/19(日) 21:14:18.23 ID:dYS04YWo.net
>>650
プロテクターなにつかってんの

652 :774RR:2022/06/19(日) 22:05:34 ID:LBN9q35r.net
夏場のフルフェと半キャップて前者は暑苦しく見えるが走行中はむしろ快適なんだよな

653 :774RR:2022/06/19(日) 22:30:27 ID:guyXRUDf.net
むかし炎天下で半帽かぶってコンビニ着いた時メット外したらシャンパンファイトしたんかってくらい頭ビッチャビチャだった

654 :774RR:2022/06/19(日) 23:14:34.69 ID:LBN9q35r.net
>>653
アライ、ショウエイなんかだと速乾タイプの内装だったりベンチ効いてたりするのに対し、
半キャップだと見た目に反し蒸れる一方だからな

655 :774RR:2022/06/19(日) 23:32:58.68 ID:5g5fgec/.net
マンチカンもバイクに乗る時代か…

656 :774RR:2022/06/20(月) 02:06:48.12 ID:pp26mBoa.net
ヘルメット資金は5万円なんですけどいい奴を買えば夏でも快適なんですね
ありがとうございました。

657 :774RR:2022/06/20(月) 02:15:33.18 ID:mXiLgAf4.net
>>656
OGKのカブトってやつ買っとけ

658 :774RR:2022/06/20(月) 02:52:31.72 ID:pp26mBoa.net
>>657
カムイでいいんですかね?

659 :774RR:2022/06/20(月) 03:07:12.89 ID:y3kimc9N.net
まだ在庫残ってる店でショウエイのZ-7とか

660 :774RR:2022/06/20(月) 07:16:55.34 ID:VNj6zSS7.net
>>656
グラムスターにしたらいい

661 :774RR:2022/06/20(月) 08:39:54.09 ID:O/Fe9aMM.net
夏は虫や蛾の顔面アタックを防ぐ意味でフルフェイス以外はあり得ないと思う。
半キャップやジェット+ゴーグル・サングラスの人は平気なのかと思ってしまう。
走行中にあくびしたら虫が口の中に入って以下省略。

662 :774RR:2022/06/20(月) 08:49:03.89 ID:7Vqq8qXY.net
ジェットは普通に無問題
高速で硬い昆虫がバイザーに激突することはたまによくある

663 :774RR:2022/06/20(月) 10:04:12 ID:n7xcAOX9.net
>>656
資金が5万あるなら中国製のOGKは止めとけ

664 :774RR:2022/06/20(月) 10:25:19.39 ID:Mek288BN.net
今から赤色予約すると
納期が10月以降だって
まだ色で迷ってる

665 :774RR:2022/06/20(月) 10:36:45.25 ID:3pfYQ/6w.net
俺は一番最初に入ってくる色で予約した
大してこだわりはない

666 :774RR:2022/06/20(月) 11:09:59.56 ID:lwup+QyG.net
カウル安いんだから最初に良いと思った色で良いんじゃね

667 :774RR:2022/06/20(月) 11:37:30.58 ID:Mek288BN.net
納期は別に急いでないので
赤にするわ

668 :774RR:2022/06/20(月) 12:25:38.90 ID:Dgkz4afx.net
この赤は好きだわぁ
色指定してないからガチャだけど

669 :774RR:2022/06/20(月) 13:12:20.02 ID:CbrVM5ww.net
ヤバイ赤で注文してしてたわ
冬前に納車されても困るw

670 :774RR:2022/06/20(月) 13:57:19.12 ID:MGbru1LC.net
赤はまだメーカーが受注できない状態とか言われた
早く欲しい人は赤以外を
黒青は納期8月
赤は10月頃 と言われた

仮に10月に納車されても
南関東住まいなので
12月上旬ぐらいまで
余裕で乗れそうなので問題ないか

671 :774RR:2022/06/20(月) 15:07:57 ID:VNj6zSS7.net
つまり黒、赤のが出るとホンダは見込んで生産してるんだな

672 :774RR:2022/06/20(月) 15:08:15 ID:VNj6zSS7.net
>>671
黒、青

673 :774RR:2022/06/20(月) 15:09:40 ID:oJMCQgPy.net
赤は塗装に時間かかるだけじゃね?

674 :774RR:2022/06/20(月) 15:11:26 ID:Q37VNlow.net
キャンディーモトクロスフィアレッドだから現行スーフォアの赤と同じ色だな
キャンディーカラーは手間かかるから遅いだけかもしれない

675 :774RR:2022/06/20(月) 15:22:16 ID:pp26mBoa.net
>>660
ネオクラシックスタイルのヘルメット、、
バイクのコンセプトとも合致してていいですね!

676 :774RR:2022/06/20(月) 15:47:01.90 ID:ukbjP9/5.net
そういやクーラントお漏らし案件最近聞かなくなったけどようやく改善されたんかな

677 :774RR:2022/06/20(月) 16:10:45.01 ID:eO5rHJtx.net
俺はラパイドネオ派

678 :774RR:2022/06/20(月) 17:20:18.18 ID:5tTeq/7B.net
モトクロスわろた

679 :774RR:2022/06/20(月) 18:06:55.23 ID:VNj6zSS7.net
>>671
黒、青

680 :774RR:2022/06/20(月) 19:34:43.12 ID:6tbFzyYV.net
>>676
一人旅は40kmで終了
ラジエター液お漏らししました
https://twitter.com/kyo_mc28/status/1529673727302336513

CB250Rが納車3週間でラジエター液が噴き上がった
https://twitter.com/chiyaaboo/status/1532173830051209216

ちょっと検索しただけでワラっと出てくるやが・・・
(deleted an unsolicited ad)

681 :774RR:2022/06/20(月) 20:09:06.45 ID:kSul+tdb.net
同じエンジンのレブル250でも3年前に起きたわ

しかも2回
持病というかタイのせいかなぁ

682 :774RR:2022/06/20(月) 22:14:13.85 ID:nVSDolRf.net
まだ持病発生してたのか~
新型のインド生産は大丈夫だろうか

683 :774RR:2022/06/20(月) 22:28:00.93 ID:QuuCpez5.net
>>680
夫婦で乗ってる同じバイクやん

684 :774RR:2022/06/20(月) 22:30:12.06 ID:6tbFzyYV.net
>>682
日本向けは引き続きタイ生産
新型っても漏れの原因パーツはそのまま使われるだろうし不具合もそのまま引き継がれそうじゃね

685 :774RR:2022/06/20(月) 22:41:13.55 ID:wkpa/wNK.net
何cm以下からがホビットを名乗って良いんだ?
170以下か?

686 :774RR:2022/06/20(月) 22:47:06.67 ID:mkGar65R.net
短足はドワーフの方がしっくりくる

687 :774RR:2022/06/20(月) 22:53:54.59 ID:QuuCpez5.net
>>684
日本向けってタイ以外で生産してるところあるの?

688 :774RR:2022/06/20(月) 23:16:29.39 ID:6tbFzyYV.net
>>687
インド工場はインド流通車のみの生産であとは全部タイ工場での生産・・・のはず

689 :774RR:2022/06/20(月) 23:24:55.15 ID:QuuCpez5.net
>>688
なるほど

690 :774RR:2022/06/20(月) 23:33:26.63 ID:mkGar65R.net
ベトナムにも工場なかったっけ

691 :774RR:2022/06/21(火) 00:12:58.22 ID:lrCzHGlv.net
インドネシア、中国でも現地生産しとる

692 :774RR:2022/06/21(火) 01:05:32.33 ID:cnypyOMh.net
>>683
嫁NSR旦那センダボ?でレプソル?
兄弟とか親子じゃないの

693 :774RR:2022/06/21(火) 05:25:35 ID:lwzf45D8.net
ベンチレーションで優秀なのはアライショーエイ。
カブトは知らん。
カブトは人気だけど、価格が人気?
機能は??????????
安全性とかよりも、夏場の炎天下は
ベンチレーション機能だけで考えても良いくらい。

694 :774RR:2022/06/21(火) 07:25:40.10 ID:sFiAkSTo.net
ショウエイ被ってるけど風切音が静か
カブト持ってるけどちょい乗りしか使わない

695 :774RR:2022/06/21(火) 09:05:00.55 ID:ZC/hTqBZ.net
俺はアライ派

696 :774RR:2022/06/21(火) 09:15:39.47 ID:QrhnZH4r.net
根っからのArai信者だったからそれまで他を知らなかったがベンチレーション最優秀はSHOEI
夏場の涼しさが一段階違う、冬なんかは開口部閉めておかなきゃキンキンに冷えるw

697 :774RR:2022/06/21(火) 10:18:36.92 ID:uLzOHOT8.net
ヘルメットのシールドが傷だらけになってしまったんだけど、傷をキレイにするために何か良い方法はないですかね
アライのクリアシールドです

698 :774RR:2022/06/21(火) 10:32:07.58 ID:ZC/hTqBZ.net
シールド交換
数千円で買えて新品になるよ

699 :774RR:2022/06/21(火) 10:45:03.35 ID:9tNYdVqz.net
臨時収入入ったから、モリワキのサイレンサーとフロントパイプポチッた

めっちゃ楽しみ

700 :774RR:2022/06/21(火) 11:38:29.98 ID:RO/pO1FA.net
カブトの風切り音は煩いよ…
ゼニスとかよりは全然いいけど

701 :774RR:2022/06/21(火) 14:05:32.29 ID:kKw78Ruz.net
>>699
フロントパイプってどんな効果があるんでしょうか?
サイレンサーだけは導入予定なんですけど

702 :774RR:2022/06/21(火) 14:51:39.32 ID:nNqythRA.net
ヘルメットの話は専用スレがあるからそっちでやれ

703 :774RR:2022/06/21(火) 17:23:56.81 ID:Au0mbdDq.net
俺も最近モリワキのサイレンサー入れたが、本当にエンブレマイルドになるな、かなり乗りやすくなった
フロントパイプ交換でどの程度変わるか分からんけど取りあえず注文したわ

704 :774RR:2022/06/21(火) 18:27:17.15 ID:1CLaUF//.net
とりあえずCB250R来たから見に行ったけど
ノーマルでもいい音するな早く免許取って乗りたい

705 :774RR:2022/06/21(火) 20:35:07.75 ID:pTzqtqQL.net
>>704
純正でも重低音でいいよ
全開→全閉でバンパン鳴るし
問題は見た目だけど純正の時点で限界に近いからアフターマフラー作るのが難しく選択肢があまりない

706 :774RR:2022/06/21(火) 21:47:44.93 ID:H0JiIr/5.net
>>703
スリップオンに変えた時は下が減って中から高回転に向けて伸び感が出来た
エキパイ変えたら減った下が増えて伸び感を感じる速度域が下におりてノーマルに近くなった
エンジンは荒いノーマルに比べてかなりなめらか
あと音は角がとれて小さくなるよ

707 :774RR:2022/06/22(水) 05:43:37 ID:nRV60I3P.net
2022年式は触媒あるからフルエキとかフロントパイプ付くのかな
取付けのネジの位置とか変わってそう

708 :774RR:2022/06/22(水) 07:25:10.75 ID:LgcMSskd.net
>>707
そもそも認証取り直しだからしばらくでないでしょ

709 :774RR:2022/06/22(水) 10:57:36.69 ID:gSPZ1/jr.net
新型のスリップオンマフラーは11月発売になってるね

710 :774RR:2022/06/22(水) 11:07:51.72 ID:AQuRSlNU.net
まぁ1年間は純正マフラーで楽しんでその後交換かな

総レス数 1001
187 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200