2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】ADV150 part21【KF38】

1 :774RR :2022/06/03(金) 19:36:57.67 ID:z+wmi1CIM.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512 を冒頭にコピーして2行以上にしてく下さい(1行分は消えて表示されません)

公式ホームページhttps://www.honda.co.jp/ADV150/

※前スレ
【HONDA】ADV150 part20【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1650405054/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

111 :774RR :2022/06/08(水) 10:39:47.32 ID:2mB+NQehd.net
新東名より対面通行の高速の方が嫌じゃない?
特に単独で走ってて後ろから飛ばしている車が来た時

112 :774RR :2022/06/08(水) 12:25:24.85 ID:VtB7j9Fqr.net
対面通行の高速は、観光バスいますようにトラックいますように
って願いながら走ってるわw

113 :774RR :2022/06/08(水) 12:50:20.48 ID:I7RTE/54d.net
高速道路の法定速度じゃないそれ以下の指定速度区間なんてあちこちあるから楽観しすぎは危険

114 :774RR :2022/06/08(水) 13:56:15.07 ID:QR5SP16aM.net
ヤマハ新型 軽二輪「X FORCE155(Xフォース)」登場! 可変バルブ搭載エンジン、コネクテッド機能など装備も充実
https://young-machine.com/2022/06/08/334370/

115 :774RR :2022/06/08(水) 14:17:42.71 ID:HooasRv20.net
コレは…!相手にならんわなw
なんだかホッとした

116 :774RR :2022/06/08(水) 14:28:01.09 ID:MKUV2Aof0.net
タンク6.1Lじゃ少ないな

117 :774RR :2022/06/08(水) 14:36:03.06 ID:S1QFCnTs0.net
>>114
普通にダサいな
ADV150を欲しい人がフラットフロアに興味があるとも思えない
トリシティ155辺りのスレに貼ったら

118 :774RR :2022/06/08(水) 14:37:17.32 ID:yr+mAx4wa.net
うんADVよりも高速走るの怖いなこれ

119 :774RR :2022/06/08(水) 15:06:24.69 ID:z5XcwxvZ0.net
YAMAHAのこれ剛性どうやって出してるんだ

120 :774RR :2022/06/08(水) 15:46:42.63 ID:jBxss0D10.net
Xフォースが相手だと、ますますヴァリオが出て来そうな気がしてきた
ADVの新型って開発してるのかね

121 :774RR :2022/06/08(水) 15:57:27.82 ID:JmiuTJ9Nd.net
このYAMAHA良いと思ってしまった。

122 :774RR :2022/06/08(水) 16:44:22.49 ID:2boSBQMv0.net
#値上げ受け入れてません

123 :774RR :2022/06/08(水) 17:22:20.77 ID:gSX4CjW10.net
>>114
ADV150より航続距離100kmも短いゴミ

124 :774RR:2022/06/08(水) 17:30:23.54 .net
どうせ足元狭いんでしょヤダー

125 :774RR :2022/06/08(水) 17:35:40.34 ID:86ZB0/Xc0.net
たかだか150ccのスクーターにトラクションコントロールが必要かね?

126 :774RR :2022/06/08(水) 18:17:50.44 ID:wtWKGU0hd.net
東南アジアでは必要なんだろ

127 :774RR :2022/06/08(水) 18:37:41.87 ID:LyXMezay0.net
>>125
シグナルグランプリに勝つには最適なトラクションを得る必要がある

128 :774RR :2022/06/08(水) 19:19:33.57 ID:y5/bB6Pn0.net
これはリード辺りと勝負してくれ

129 :774RR :2022/06/08(水) 19:25:45.51 ID:Cr/iXIm10.net
ヘッドライトがハロゲンじゃねーか
しかもダサい

130 :774RR :2022/06/08(水) 19:38:51.00 ID:cpePn8an0.net
コネクテッドっててっきり液晶になっててスマホのマップとか表示されるのかと思った…いらんな
あとヘッドライトも、LoとHiで左右切り替わりでしょ?

やっぱADV150予約しといてよかった

131 :774RR :2022/06/08(水) 21:25:37.45 ID:is18k9Sv0.net
かばん置きたいからフラットフロア指向なんで一瞬だけ食指が動きかけたけどこれ膝回り窮屈そうだね。トリシティの前輪を1つにした感じのサイドシルエット感ある。

132 :774RR :2022/06/08(水) 21:27:17.42 ID:TjS0/eDFM.net
可変バルブ搭載するならホンダもVTEC頼む

133 :774RR :2022/06/08(水) 22:52:28.72 ID:G2cVNrEi0.net
なんかボロクソ言われてるw

134 :774RR :2022/06/08(水) 23:05:55.96 ID:6LLtuPvlM.net
ライバル機種無いと盛り上がらんから良い
納期も気になるから
明日YSPに偵察兼ねてお茶飲みしてくる

135 :774RR :2022/06/08(水) 23:11:57.72 ID:cpePn8an0.net
>>134
感想よろしくー

136 :774RR :2022/06/08(水) 23:36:43.77 ID:HYq+kXXb0.net
気温上がって来たので燃費も伸びて来てるね~
通勤使用で高速利用1/4くらいだけどメーター読みでリッター44km超えて来てるよ~

137 :774RR :2022/06/08(水) 23:44:18.78 ID:1IOrliXeM.net
梅雨明けしたら更に伸びるよ

138 :774RR :2022/06/09(木) 01:05:55.82 ID:L5MbnXDh0.net
比較対象ADV150か?これ

139 :774RR :2022/06/09(木) 02:00:46.83 ID:f3w1+t5I0.net
ヤマハが意識してんのはヴァリオとかだろうけど日本は並行輸入しかはいってないからな

140 :774RR :2022/06/09(木) 02:16:37.23 ID:OWYRdfvj0.net
>>110
都市高速なら運が悪いと、捕まるよ?
40km/h超過

141 :774RR :2022/06/09(木) 02:53:54.99 ID:x2uzo+5B0.net
確かにボディ剛性が気になる

142 :774RR :2022/06/09(木) 04:04:09.13 ID:NaeDwK25M.net
ハロゲンランプとか事故の元だから論外中の論外だわ
ヤマハってやっぱ駄目やなぁ

143 :774RR :2022/06/09(木) 07:53:45.59 ID:s46u7OfS0.net
でもハロゲンの方が明るいLED球に替えられるから、そっちの方が良いかも。
ホンダの小排気量車のLEDライトって暗いから、結局サブライト増設する人が多いね

144 :774RR :2022/06/09(木) 08:06:08.59 ID:TO8p0Gdsa.net
>>143
わかる。汎用バルブの方がありがたいな。

145 :774RR :2022/06/09(木) 10:08:58.41 ID:fGRUp2f2r.net
専用LEDの場合、点灯不良とかあったら補修部品取寄せ&一式交換でン万円コースだろうからなぁ
その間乗れないし…

146 :774RR :2022/06/09(木) 10:13:55.02 ID:YHMmJTPDa.net
ヤマハのは東南アジア廉価仕様でしょ

147 :774RR :2022/06/09(木) 10:59:12.65 ID:ojLido6D0.net
ホンダはADV150で日本向けのリアキャリアとかの提案ぶっこんでたけど
ヤマハはそのへんどうなんだろうな

148 :774RR :2022/06/09(木) 12:16:53.62 ID:NY55WnmbM.net
>>115
フルフェも入らんハリボテも同等の出来の悪さだろwww

149 :774RR :2022/06/09(木) 12:18:39.82 ID:NY55WnmbM.net
>>134
忙しいから来るなボケ

150 :774RR :2022/06/09(木) 14:17:23.64 ID:ZTeEleUaM.net
新色キター

151 :774RR :2022/06/09(木) 14:17:35.28 ID:ZTeEleUaM.net
ごめんXADVだった

152 :774RR :2022/06/09(木) 14:24:34.19 ID:zS5qLeKxd.net
XADVは1100にすりゃ良いのに
NC750も終了だし拘る必要は無いよな

153 :774RR :2022/06/09(木) 15:10:12.05 ID:MYx30WPFd.net
>>152
なんで1100にしたら良いの?

154 :774RR (アウアウウー Sa47-2W3V [106.155.1.220]):2022/06/09(木) 15:43:45 ID:/x9ES8LVa.net
>>127
街中では、車の間を自在にすり抜けて車の前に出て、信号グランプリで勝利するライダーが偉いということになってるらしい。
ハンドル幅狭め、トラコン付きのX FORCEなら街中最速じゃないか。
と言いたいところだが、125以上の軽車両でやるのは大人気ない。通勤通学なら任意保険がファミリー特約ピンクナンバーに限る。よって、X FORCEは出番がない。
だからこそ、ADV150は、アドベンチャースクーターという新しいジャンルを狙ってきたんじゃないか。

155 :774RR :2022/06/09(木) 21:37:53.69 ID:nQILwF5i0.net
ADV150のオイル交換したいんだけれど、オイルはどのくらい?1リッター?
(^_-)-☆

156 :774RR :2022/06/09(木) 21:46:30.28 ID:80vgl4GL0.net
>>155
700~800mlくらい

157 :774RR :2022/06/10(金) 06:35:24.48 ID:WGVyW67Xa.net
ドリームで1600円くらいでやってくれる。

158 :774RR (テテンテンテン MM7f-12XH [133.106.216.252]):2022/06/10(金) 08:05:09 ID:3Q019va5M.net
>>157
ドリーム工作員乙

159 :774RR :2022/06/10(金) 08:31:45.11 ID:QpI2Apvad.net
>>158
朝鮮工作員乙

160 :774RR :2022/06/10(金) 09:33:16.88 ID:MjMIxH3+a.net
ADVは、どちらかと言うと、自分で工作する、いじり倒すバイクではないな。

161 :774RR :2022/06/10(金) 12:36:24.14 ID:05bKCc9T0.net
凶悪過ぎるカウルを前にして、いじるという気力は無くなってしまった
もうちょっと外しやすくしろよん

162 :774RR :2022/06/10(金) 12:55:31.63 ID:a0YQ03NE0.net
そろそろADV1100RR頼むよ(´・ω・`)

163 :774RR :2022/06/10(金) 12:56:12.66 ID:a0YQ03NE0.net
>>161
外装の爪の数やばいよな

164 :774RR :2022/06/10(金) 14:38:42.13 ID:e3kMPN6R0.net
>>157
さらに時間工賃11,000円も取るよね?

165 :774RR :2022/06/10(金) 18:09:39.08 ID:24DQ2OhDa.net
>>164
他の点検もせずオイル交換だけなら1時間もしないで終わった。
元々そこて新車購入したもので3回目の交換。
俺も流石に安いと思って、何かのサービス期間かと聞いたけどそうじゃないオイル交換だけならこの値段といわれた。

166 :774RR :2022/06/10(金) 21:33:37.88 ID:HQ4MW+sA0.net
>>162
その前にニダボベースのADV250RRが出るはず

167 :774RR :2022/06/10(金) 22:37:26.87 ID:7bmEVVT+0.net
かっこいいけど
どうにもADVって名前がひっかかる

AD アシスタントディレクター
DV ドメスティックバイオレンス
AV アダルトビデオ

字面・響きからいいイメージが浮かばない

168 :774RR :2022/06/10(金) 22:46:43.31 ID:HQ4MW+sA0.net
>>167
45点

169 :774RR :2022/06/11(土) 00:47:54.74 ID:ofwI0hJj0.net
これはツマランなー

170 :774RR :2022/06/11(土) 00:53:32.11 ID:udXJPa6n0.net
単なるアドベンチャーからくだらねえなあ
脳みそカニ味噌かよ

171 :774RR :2022/06/11(土) 06:00:43.26 ID:BTqth5Si0.net
そうさ~いまこそアドベンチャー

172 :774RR :2022/06/11(土) 06:23:11.75 ID:AUxfHIz30.net
おっとX-ADVの悪口はそこまでだ

173 :774RR :2022/06/11(土) 07:54:21.53 ID:ZwUezlod0.net
ADV初出はSHOEIのHORNET ADV(2015)

174 :774RR :2022/06/11(土) 12:24:04.55 ID:7fOl0ttX0.net
俺のAVデビューは小林ひとみ

175 :774RR :2022/06/11(土) 14:19:34.02 ID:XGtejiZt0.net
俺は夕樹舞子です

176 :774RR :2022/06/11(土) 15:10:16.12 ID:9cGLMrlz0.net
俺は桜木ルイですかね

177 :774RR :2022/06/11(土) 15:59:01.32 ID:dEqpGLTZ0.net
愛染恭子だろ

178 :774RR :2022/06/11(土) 16:25:51.65 ID:dLcJUMTrM.net
>>177
抜き初めなら黒木かおる姉さんやろ

179 :774RR :2022/06/11(土) 16:50:03.08 ID:8CJOTptf0.net
黒木香だろww

180 :774RR:2022/06/11(土) 16:58:24.29 .net
それは日活ロマンポルノ

181 :774RR :2022/06/11(土) 18:08:19.37 ID:6IZAvqjlM.net
ヤマハXフォース 速いw
https://www.youtube.com/watch?v=9YnRhHOymZI

140キロw

182 :774RR :2022/06/11(土) 18:17:19.70 ID:dzUO5XL7p.net
>>181
バーカ

183 :774RR :2022/06/11(土) 19:22:49.01 ID:V8Mqq8eb0.net
本当だとしても、んな軽い車体でそんなスビード出したくないわw

184 :774RR :2022/06/11(土) 20:20:14.53 ID:t5+xmJ41d.net
またフルボッコにされたいのかw

185 :774RR :2022/06/11(土) 21:03:03.55 ID:AsYBgepzd.net
このスレを見てると
バイク乗りの平均年齢が50代なのも頷ける

186 :774RR :2022/06/11(土) 21:28:50.85 ID:FmwX/yE1d.net
>>152
なんで1100なら良いのか、なんで1100に拘るのか早く教えて欲しい。

187 :774RR :2022/06/12(日) 09:33:51.89 ID:J9cT0C8E0.net
スクーターじゃないけどNT1100じゃ駄目なん?
フェイスの見た目はADVっぽいよね

188 :774RR :2022/06/12(日) 10:09:37.17 ID:h7eM8Q1h0.net
どうせなら1833ccでいけよ

189 :774RR :2022/06/12(日) 10:23:23.93 ID:QNdnhMIw0.net
この丁度良いサイズ、このかっこよさ、この便利さ。
モデルチェンジしてでも永く続いてほしいバイクだね

190 :774RR :2022/06/12(日) 17:46:38.79 ID:lsk58EzW0.net
160か200待ちだけどたまに街で見かけるadvはやっぱカッコいいなぁ見惚れてまうね
さっさと欲しいよ

191 :774RR :2022/06/12(日) 17:54:02.37 ID:xBbTxaVW0.net
160は10月ぐらいだろ
排ガスの関係で
250が欲しいわ

192 :774RR :2022/06/12(日) 19:33:16.60 ID:Zm3IzbLb0.net
買わないやつはいつまでも買わない定期
金貯めとけよ

193 :774RR :2022/06/12(日) 19:38:29.84 ID:553LnEco0.net
ADVの見た目嫌いじゃないがガワ変えただけやんって感じは否めん
いうほどPCXとかフォルツァと違うもんなん?

194 :774RR (ワッチョイ cf2d-kos0 [153.180.57.117]):2022/06/12(日) 20:03:57 ID:FIc0IIKw0.net
>>193
PCX150をベースに9割新設計って話じゃなかった?

195 :774RR :2022/06/12(日) 20:31:47.44 ID:k6QdFNMD0.net
>>193
そのガワを変えたってのが大事なんだよ
PCXなんてナメクジみてぇでカッコ悪ぃだろ

196 :774RR :2022/06/12(日) 21:41:33.49 ID:J9cT0C8E0.net
>>193
乗り比べ動画とかでは
乗ってラクなのはPCX、面白いのはADVって言われてるな

他のバイクだってベースが同じでスポーティやネイキッドで
味付け変えてるなんて普通にあるしな

197 :774RR :2022/06/12(日) 21:43:32.11 ID:GCgnz4uV0.net
ドリーム行って、見た目で跨がりもせず買いましたよ。

198 :774RR :2022/06/12(日) 21:53:46.12 ID:Ub//Dkd6r.net
>>193
ガワ変えだけでも大きいけど、スクリーン調整できるのは大きいよ。
まあもしADV150がなかったらPCXを買っていただろうけどね。

199 :774RR :2022/06/12(日) 21:59:19.90 ID:sCpBepUdM.net
>>197
豪儀だけど
どうせ買うなら跨らせてもらえば良かったやん

200 :774RR :2022/06/12(日) 22:59:44.82 ID:k6QdFNMD0.net
adv150がなかったとしてもPCXなんざ絶対買うかよwww

201 :774RR :2022/06/12(日) 23:41:15.93 ID:i12VDhFc0.net
>>200
それはほんまにそうw

202 :774RR :2022/06/13(月) 01:02:40.19 ID:jlX53Ckf0.net
PCXもいいバイクなんだけど量産型おまるだから乗りたくない

203 :774RR :2022/06/13(月) 03:15:08.18 ID:QBzUN71DM.net
PCX乗ってるけどADV観るとつい愛で追っちゃうわ かっこいいよやっぱ

204 :774RR :2022/06/13(月) 06:44:58.06 ID:c3GKOHbj0.net
xadvでも結構がっせえぞw
ようやく2台くらい見たけどびっくりしたわ。
まあ全員がバイク詳しい人間じゃないってのはわかるけど、
売れるバイク企画する人ってほんとすごいと思う。

205 :774RR :2022/06/13(月) 07:20:07.82 ID:eW4qlbDl0.net
PCX買いにいって結局ADV買ったが
結果としてよかったよ

206 :774RR :2022/06/13(月) 07:40:15.64 ID:PBYeqKVy0.net
pcxってなんであんなにヌメヌメしてんだろうな?w
カッコ悪ぃってより糞キモいわwww

207 :774RR (オッペケ Sr87-so49 [126.254.156.170]):2022/06/13(月) 08:29:03 ID:PNkW5Iz4r.net
>>204
がっせぇってナニ??

208 :774RR :2022/06/13(月) 08:55:45.29 ID:0+mmy9Ev0.net
>>186
日本の車両区分なら250cc以上は全部同じ枠になるんだから排気量大きいほうがよくない?
レブル500とかいったいどの層に需要があるかわからんw

209 :774RR :2022/06/13(月) 09:19:36.65 ID:jNAIWX5Ma.net
PCXは125も160も街乗りの下駄にしか見えない。あれで山や海のツーに行こうという気にはなれない。無論街乗りだけならADVよりPCXだが、マルチロールという面でADV150はどのバイク、スクーターよりは最高と思う。

210 :774RR :2022/06/13(月) 10:41:53.06 ID:9WPiUuB8M.net
猫も杓子もPCXだからね
ユニクロのフリース着てるのと同じレベルで人と被る

211 :774RR :2022/06/13(月) 11:38:11.68 ID:5tGgej030.net
>>193
足回りの強化っぷりだけでも
PCX+5万出すカチある

総レス数 1002
188 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200