2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】Rebel レブル 1100 Part10【ホンダ】

1 :774RR :2022/06/07(火) 22:30:17.30 ID:UGoKzIDX0.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑コピペして3行にしてから書き込んでください。

【HONDA公式】
https://www.honda.co.jp/Rebel1100/
https://www.honda.co.jp/Rebel500/

・次スレは>>950が立てる
>>950が踏み逃げた場合は>>980が立てる
・立てられない場合や代理で立てる時は宣言する
>>1は本文1行目に合計3行になるように
!extend:on:vvvvv:1000:512を記述する
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

101 :774RR (ワッチョイ a331-W4DX):2022/06/12(日) 08:13:41 ID:KeSECSbD0.net
このままマイナーチェンジでしょ

102 :774RR :2022/06/12(日) 10:27:22.87 ID:Bl/RQ5I0d.net
半導体不足で生産追いついてないというよりレブル1100の価格が安すぎたんやろこれ
今更現行値上げ出来ない利益ないから生産調整するわwって汚いんだよホンダ
10万くらい追い金するから即納してくれや

103 :774RR :2022/06/12(日) 11:07:24.99 ID:S+cpuKv60.net
>>102
妄想すげーな笑
大企業が利益無しの価格設定なんてするわけないだろ。
たんまり利益出てるからご安心を。

104 :774RR :2022/06/12(日) 11:34:22.96 ID:BbCP0luC0.net
外出てるなら半導体なんて当たり前やが部品の価格高騰してんの知ってるよね
4輪も現行の生産停めて装備充実の名目で車体とんでもなく値上げして発表するんだから2輪なんて尚更だぞ

105 :774RR :2022/06/12(日) 11:43:04.28 ID:BbCP0luC0.net
調達元と仕入れ数も価格も折り合いつかなくなるんやったら本体の値上げ、出来ないなら生産調整
大企業だからこそ従来の利益維持しようとすんのが当たり前なのに中卒かよ

106 :774RR :2022/06/12(日) 12:16:21.98 ID:clqClWgR0.net
>>100
これは止めてるってプレス出てるからな

https://www.honda.co.jp/info/20220428a.html

不思議なのは排ガス規制対応のためと書いてあるんだけど、新型だから既に対応してからしか発売出来なかったんじゃないの?2020/12月だからギリギリセーフだったのかな?日本は発売日2021/3月ぐらいだと思ってたけど。

107 :774RR :2022/06/12(日) 12:23:02.15 ID:S+cpuKv60.net
妄想癖すげー笑

108 :774RR :2022/06/12(日) 13:53:31.10 ID:FveITYWNd.net
>>102
レブルの何処に金が掛かってんの?
使い回しの古いエンジンにありきたりのシャーシ他で?
見るからに質素な外装だし

109 :774RR :2022/06/12(日) 14:17:04.81 ID:wRoSj1Wpd.net
>>107
他に言うことなくなってて草
>>108
レブル自体に金がかかってるなんて一言も書いてない定期

110 :774RR :2022/06/12(日) 16:34:11.82 ID:7GXfd8Pga.net
>>109
あなたの言ってる事はメーカーかサプライヤー側に従事していないと分かる人いないと思いますよ
まあ色んな物の製造コストが上がってる事くらいは主婦でも分かる話しだと思うけどね。
今までと同じ価格で販売出来てるのが不思議って思うのが普通だよ。

111 :774RR :2022/06/12(日) 17:16:12.90 ID:+7APU7AZa.net
みんな納車されなくてイラついてんだね。
ワイも8月納車予定がポシャってガッカリだわー。盆休みはコイツで高原を颯爽と走り抜ける予定だったのになー(´・ω・)

112 :774RR :2022/06/12(日) 17:41:16.94 ID:Z1TROT920.net
>>92 師匠と呼ばしてもらおう 家は建てたがガレージはキツイなぁ
レブル買うか悩んでたが買うしかないか

113 :774RR :2022/06/12(日) 17:52:58.55 ID:sFeMpgZB0.net
今日は天気最高だったので330㌔乗ってきたぜーMT
5速で流すのがドコドコして気分がいいね そこから加速しても息つきしないでドリュリューっと速度が乗るのがまた気持ち良し

114 :774RR (スップ Sd1f-J9+C):2022/06/12(日) 18:07:37 ID:FveITYWNd.net
>>109
イヤお前が「というよりレブル1100の価格が安すぎ」と言ってんだろ!
ならなんで安すぎなんだ?

115 :774RR :2022/06/12(日) 18:34:32.59 ID:BbCP0luC0.net
>>114
部品調達が難しい部品価格高騰の「今の」市場の話しをしてんだろw
>>110が言ってる文1000回読んでろ

116 :774RR :2022/06/12(日) 18:42:09.68 ID:H2U6zUWrd.net
>>113
こういう投稿がいいな
みてる俺も楽しくなる

117 :774RR :2022/06/12(日) 18:45:55.55 ID:FveITYWNd.net
>>115
お前が「というよりレブル1100の価格が安すぎ」の日本語を理解しろ
今でなく「レブル1100の」だ老眼か?

118 :774RR (ワッチョイ ffb3-lF8v):2022/06/12(日) 20:30:48 ID:oZpx17k50.net
>>111
もう納期伸びた連絡来てるの?
俺はまだ来てない

119 :774RR (アウアウウー Sa67-UhkF):2022/06/12(日) 20:49:01 ID:sRZvq5lBa.net
>>118
連絡が来たというか、今乗ってるバイクのオイル交換行った時に聞いたのよ。『予定通り8月納車いけそうですかー?』って。そしたら納期未定が判明したの。そっからもう店員さん平謝りwスミマセンスミマセンって。でも別にドリームの店員さん悪くなくね?w

120 :774RR :2022/06/12(日) 21:17:51.32 ID:KeSECSbD0.net
10月までに受注分は作んなきゃいけないし遅くとも残り4ヶ月で来ると前向きに

121 :774RR :2022/06/12(日) 21:49:35.96 ID:clqClWgR0.net
この車種に限らず間に合わないのは白紙撤回か新型でるならそっちに切り替えると聞いた。価格差は知らない。

122 :774RR :2022/06/12(日) 21:56:45.79 ID:jvw5gXNPa.net
えーそれどこ情報よー。どこ情報よそれー(´・ω・)

123 :774RR (ササクッテロル Sp87-2Iip):2022/06/12(日) 22:21:23 ID:spnm0eBYp.net
質問いいですか
走行中ロービームが点いたり消えたりします…
基本昼間しか走らないで気付かなかったのかもですが
今さっき走っててめちゃくちゃビビりました
幸いハイビームは点いたのでなんとかなりましたけど
どっか接触悪いとかなんですかね
なにぶんバイク知識あまりないので、何処を見たらいいかとか教えて貰えると助かります
買ったドリームに持っていったほうがいいのは重々承知ですが、少なくとも一ヶ月は行けないので…

124 :774RR (ワッチョイ cfa9-cFUr):2022/06/12(日) 22:36:26 ID:clqClWgR0.net
>>122
契約書に書いてあるんじゃない?調べてみたら。

>>123
ライトが揺れて遠目の標識に反射した光がチカチカして見えてるのではなくて、道路照らしてる光が消えたり付いたりしてるって事?

125 :774RR :2022/06/12(日) 22:51:55.82 ID:pntPftMQ0.net
>>124
完全に下二眼が消えてました
今さっき帰ってきたんですが、チカチカするときもあったので接触不良っぽい感じですね
半年点検無理にでも行けば良かった…

126 :774RR :2022/06/13(月) 01:11:48.86 ID:jM71yJWZ0.net
>>125
それなら動画に撮ってみせた方が良いよ。
接触不良だと突然治る事もあって再現しないと交換してくれないから。

127 :774RR :2022/06/13(月) 07:35:59.93 ID:0+mmy9Ev0.net
>>80
背もたれのない椅子に座って楽かどうかってイメージでいいかと。

128 :774RR :2022/06/13(月) 22:31:35.40 ID:A56r3Wv9a.net
ややスレチだけど、NC750XのMTとDCTが教習車になるみたいね。
おそらくこれで大型AT免許の難易度が下がるから、レブル1100DCTの売り上げはさらに伸びるのではなかろうかと。DCT欲しい人は受注再開されたらマッハで予約せんと。

129 :774RR :2022/06/13(月) 23:53:16.87 ID:ktb+RRH00.net
難易度下がった所で、選択肢のほぼ無い大型ATなんて結局の所取る人増えんでしょ
乗れるのって500~600cc位の外車ビクスクとホンダのDCTでしょ?

130 :774RR :2022/06/14(火) 00:23:26.44 ID:3+gRveux0.net
足に障害があるから~とかでもなかったらMTで取っちゃえば良いと思う
そうすればどっちでも乗れるんだし

大型ATの方がむしろ運転は難しいと思うんだけどなあ

131 :774RR :2022/06/14(火) 07:01:46.71 ID:Nh7Ut53y0.net
俺事故で左足首麻痺でDCTで助かってるよ
全く動かないわけじゃないんだけどギアチェンジとかできるんだけど2時間も運転してたら関節が痛くなったり動きが悪くなってきたりする

ホンダさんありがとう!

132 :774RR :2022/06/14(火) 10:17:34.11 ID:SDs1kwbw0.net
作り話までして本田を擁護する変わり者もいるんだねぇ
弟がホンダのディーラーに勤めている兄がホンダに乗ってるのなんて変わり者ばかりだと言ってたのを思い出したわ

133 :774RR (スプッッ Sd1f-HL0I):2022/06/14(火) 11:04:09 ID:tataFIlUd.net
趣味枠でバイクに乗ってる時点で変わり者や

134 :774RR (スプッッ Sd07-BJ6b):2022/06/14(火) 11:12:27 ID:yRadvoA7d.net
変わり者には、普通の人が変わっているように見えるもの

135 :774RR :2022/06/14(火) 11:17:14.92 ID:Nh7Ut53y0.net
>>132
俺のこと言ってる?大丈夫?

136 :774RR :2022/06/14(火) 11:19:04.41 ID:L2qd1gGF0.net
真偽不明の話を、作り話と決めつけれるのがすごい

137 :774RR :2022/06/14(火) 11:48:53.89 ID:1FitmwEX0.net
文章だけみると疑われても仕方ない部分あるよ
左足のシフト操作がいらない(できない)かもしれないけど、停止時に足をつくのは基本左足だし、その状態で警察が二輪の運転を認めるとは思えないよ
しかも200キロ越えの大型バイクなんて。

138 :774RR :2022/06/14(火) 11:57:09.36 ID:VmJsUcXH0.net
誰も歩けないなんて書いてないじゃん

139 :774RR :2022/06/14(火) 12:05:22.83 ID:1FitmwEX0.net
そうですね
勝手に重病人にしてしまひました
ごめんなさい

140 :774RR :2022/06/14(火) 12:14:20.84 ID:Nh7Ut53y0.net
>>137
伝わるかな?
事故当時左足がバキバキで左足首を動かせる状況でなく麻痺しました
出来になるバイク支えられるの?ってのは健常者の時のようにはいかないけど信号待ちで支えるぐらいなら全く問題なし
その当時乗ってたハーレーで実証済み
でもシフトチェンジがネックなんだよね
関節悪くしたことある人ならわかると思うけどああ言う細かい動作を延々とやると観察がおかしくなってくるんだよ
でDCTがでてよかったよかったと
スクーターは違うよなあと思ってたし

141 :774RR :2022/06/14(火) 12:16:16.07 ID:Nh7Ut53y0.net
誤字だらけ
観察 → 感覚

142 :774RR :2022/06/14(火) 12:25:38.77 ID:Nh7Ut53y0.net
出来になる、→ で、気になる

143 :774RR :2022/06/14(火) 12:49:09.96 ID:VmJsUcXH0.net
それよりバイク倒れたら起こせるのか?

144 :774RR :2022/06/14(火) 13:37:19.26 ID:s4kuoCv50.net
本人を目の前にしたら絶対言わないこと書き込んでるやつ、そのへんにしとけ


お前のことだよ

145 :774RR :2022/06/14(火) 14:50:26.38 ID:Nh7Ut53y0.net
>>143
足悪くしてから20年になるけど立ちゴケしたことないな
だからレブル選んだってところもあるけど
多分起こせるよ

146 :774RR :2022/06/14(火) 15:34:33.57 ID:VmJsUcXH0.net
たぶんじゃあかんやろ
まあ、軸足だけでも別に起こせるか

147 :774RR :2022/06/14(火) 16:20:00.46 ID:Nh7Ut53y0.net
>>146
んー20年に一回人に助けてもらうのもダメなんだな
ごめんな
降りるの検討するよ

148 :774RR :2022/06/14(火) 16:24:37.59 ID:MyQeLGcPr.net
必ず助けてもらえるとも限らないしねえ…それも考えた方が良いかも

149 :774RR :2022/06/14(火) 16:48:36.44 ID:5SLy9kdhd.net
女の大型乗りなんてほとんどが起こせ無いだろ

150 :774RR :2022/06/14(火) 17:10:47.50 ID:FEnKtZITM.net
困っている人がいたら、助ける人が多いと思う。
このスレの人の一部は、そうじゃなさそうだけどね。

151 :774RR :2022/06/14(火) 17:19:21.32 ID:L2qd1gGF0.net
わざわざ倒して引き起こせるか試す奴なんてほぼいない。
コケた時にわかるよ。
どうせみんな「多分引き起こせる」って思ってるだろ。

152 :774RR :2022/06/14(火) 17:39:24.25 ID:Nh7Ut53y0.net
そうだなこれから立ちごけすることあって一人で引き起こさなかったら考えるわ

153 :774RR :2022/06/14(火) 17:43:07.01 ID:vds4esUB0.net
5chらしい悲しいやりとりやったな
万が一にもそうなったらおいらが助けてやるけ

154 :774RR :2022/06/14(火) 17:44:06.97 ID:9rgdFksL0.net
一昨年はぬかるみでのゼファーの引き起こしが出来ずに第3腰椎圧迫骨折、
去年はV−ストロームの引き起こしで一応出来たけど第1腰椎圧迫骨折したぜ。
今年はレブル納車待ちなので腰椎圧迫骨折せずに済みそうだ。ははは。

155 :774RR :2022/06/14(火) 18:03:02.35 ID:Nh7Ut53y0.net
>>153
サンキュー 優しさに涙

156 :774RR :2022/06/14(火) 18:16:32.67 ID:zkTs2RD00.net
起こせないのに乗るのはさすがにね

157 :774RR :2022/06/14(火) 18:33:21.79 ID:G23ozRav0.net
アンブレイカブルの人かな?

158 :774RR :2022/06/14(火) 18:37:55.34 ID:G23ozRav0.net
>>155
ネット上だと厳しかったり生意気な口もきく連中が多いけど、道端でバイクの下敷きになってる人を見かけたら助けないバイク乗りはいないよ 心配すんな

159 :774RR :2022/06/14(火) 19:01:14.51 ID:km6dxVcj0.net
>>158
その時、自分がとんでもなくウンコしたい時でも?

160 :774RR :2022/06/14(火) 19:09:47.49 ID:Nh7Ut53y0.net
>>159
その時は俺が「俺に構わず先にうんこしてください」って言うに決まってるだろうが

161 :774RR :2022/06/14(火) 19:22:44.66 ID:WCopBHkH0.net
>>149
一般的に女の筋力は男の半分強だからね
男で350kg以上のバイク乗ってる前提で話した方がいい
引き起こせなくていいという意味ではなく普通の女にはそもそも難しいという意味で

162 :774RR :2022/06/14(火) 19:24:48.07 ID:km6dxVcj0.net
なるほど
ウンコは人命より優先されるってことか。

じゃ、250乗り女子大生と1100中年オヤジが同時に立ちゴケしてたらどっち助ける?


愚問だな、、、

163 :774RR (ワッチョイ 7f79-V9UA):2022/06/14(火) 19:51:51 ID:+3++RVYi0.net
ロードサービス呼べばいいじゃん笑

164 :774RR :2022/06/14(火) 20:30:29.63 ID:ER7Ol/08a.net
>>162 おっさんも女のコ助けるから選択肢ですらない

165 :774RR :2022/06/14(火) 20:36:01.28 ID:tataFIlUd.net
200kgちょいなら何度か倒した時あるけどそもそもバイク起こすのに筋力いらんよな
まあ交通量が多いところやと勿論テンパるから力任せに起こそうとするんやろうけど

166 :774RR :2022/06/14(火) 21:10:59.13 ID:Nh7Ut53y0.net
>>164
ありがとう
聞いてもない選択
わざわざ言いたいもんな

167 :774RR :2022/06/14(火) 22:40:11.54 ID:cybsWNv30.net
レブルのエンジンガード、アレを軸にすれば普通のバイクより引き起こしし易そうな気がする。

168 :774RR :2022/06/14(火) 23:31:13.06 ID:a4I6WI8ea.net
4-6月は生産しないって聞いたけどちょくちょく納車報告あるんだよな
なんだかんだ作ってんのか

169 :774RR :2022/06/14(火) 23:31:54.85 ID:zkTs2RD00.net
6月っていまだぞ?

170 :774RR :2022/06/14(火) 23:47:17.53 ID:WCopBHkH0.net
>>165
500kgや1トンのバイクでも引き起こしてみて

171 :774RR (ワッチョイ ffb3-lF8v):2022/06/15(水) 00:36:26 ID:8yXOdd6C0.net
>>169
???

172 :774RR (ワッチョイ cf80-E261):2022/06/15(水) 00:40:59 ID:QdK5VSN40.net
>>171
俺もこいつ文盲だと思うよ

173 :774RR (アウグロ MMe7-yc4m):2022/06/15(水) 00:41:40 ID:IuZfycBmM.net
それはお前

174 :774RR :2022/06/15(水) 05:52:48.76 ID:SiS7lYNo0.net
1tのバイクあるのかな?

175 :774RR :2022/06/15(水) 07:06:22.66 ID:1kKJ2+2w0.net
すごく頭の悪い人が1人?複数人?混じってるからここ最近のスレの内容が気持ち悪くなってる。

176 :774RR :2022/06/15(水) 07:27:51.40 ID:ThP+Xfkqd.net
>>175
前スレとか見てても最近は爺さんの集会所になりつつあって
>>170とか見ると草も生えん
ワッチョイあるからNG加速するわ

177 :774RR :2022/06/15(水) 07:44:04.30 ID:ufMekT120.net
バイクの引き起こしに筋力必要ないならどんなに重くても引き起こせるよねっていう皮肉すらわからないのか、ここは
背筋と太ももの筋肉使ってるんだから筋力必要ないじゃないだろ
別に力あれば腕だけで起こしてもいいけど

178 :774RR :2022/06/15(水) 07:44:50.94 ID:duQdaHcW0.net
レブル1100の魅力ってなんなん?

179 :774RR :2022/06/15(水) 08:00:39.14 ID:hBQF+q/j0.net
>>177
この人は200kgの話してるだろ。極端な例え出してマウント取ろうとするのやめろよ。見てて不快だわ。

180 :774RR (ワッチョイ ffb3-lF8v):2022/06/15(水) 08:06:18 ID:8yXOdd6C0.net
>>177
男と女で引き起こしのやりやすさ違うのはそこよな

181 :774RR (スプッッ Sd07-BJ6b):2022/06/15(水) 08:14:23 ID:M2LfVoggd.net
>>178
チビに優しくて、コスパが良い

182 :774RR (ワッチョイ 6358-UhkF):2022/06/15(水) 08:18:54 ID:r3PCeTRC0.net
>>168
フェイクでしょ。TwitterとかYouTubeとかの媒体で、新車納車されました報告なんて最近全く上がってきてないんだよね。中古買った人の報告はちょくちょくあるが。

183 :774RR (スプッッ Sd1f-HL0I):2022/06/15(水) 08:26:28 ID:ThP+Xfkqd.net
>>179
まあ俺も文面に問題あったは!
流石に500kgとか1tのバイクは起こすのに筋力いるは!w
むしろ起こせないかもしれん!w
むしろ園児じゃ100kgのバイクも起こせないだろうしな!w
やっぱバイク起こすのに筋力いるは!w

184 :774RR (アウアウウー Sa67-lF8v):2022/06/15(水) 08:34:40 ID:Dg9MukvVa.net
>>182
Twitterであるけど

185 :774RR :2022/06/15(水) 09:04:24.50 ID:D4Z1TclR0.net
>>178
価格
足つき
見た目(個人差あり)

186 :774RR :2022/06/15(水) 11:32:04.18 ID:ekGkqAay0.net
SSとかアフリカツインってなんであんなにシート高あげてんだろうな
自分から門戸閉めてるよ
レブルみたいな工夫すれば5センチくらいシート高低くなりそう

187 :774RR :2022/06/15(水) 11:35:08.70 ID:ZVpI2f9A0.net
クロスバイクは悪路前提だから最低地上高とショックの減衰量の確保が必要と思われ。
SSはコーナー速く抜けるために車体倒さなくちゃならんからと思われ。

188 :774RR :2022/06/15(水) 11:36:58.14 ID:ekGkqAay0.net
あと車種限定ツーリングイベントだとなんで違う車種が来ることあるよね?
あれすごい不思議
みんなはその車種だけど写真や映像欲しいだろうし
本人自体その空気に耐えられているところ
レブルツーリングミーティングだったらレブルだけだろ?
普通のミーティングならどんな車種書きになるから行ってみるってのもわかるけど

189 :774RR :2022/06/15(水) 11:56:44.79 ID:qxYtu3Zed.net
>>187
公道でそこまでバンクさせる必要ある?オフ車にしても極端なシート高必要か?

190 :774RR :2022/06/15(水) 12:04:45.23 ID:ZVpI2f9A0.net
だから、公道しか走らない人は、レブルとか割とオーソドックスなネイキッドを選択するんでないの?

191 :774RR :2022/06/15(水) 12:15:30.71 ID:SiS7lYNo0.net
己の価値基準のみで語るなかれ

192 :774RR :2022/06/15(水) 12:31:31.15 ID:GHHXXiIvd.net
>>189
峠をサーキットのように走ってるやつはいくらでもいる

193 :774RR :2022/06/15(水) 12:47:37.38 ID:3lOPbiBOr.net
パッと見250や500と間違われない対策は?

194 :774RR (ワッチョイ cfe8-OivJ):2022/06/15(水) 13:00:32 ID:D4Z1TclR0.net
足つき良さを掲げると一般層が群がるのはレブルで実証できたことで一般的には大きな課題だったというのが顕在化したけど、SSとかそっち方面はそもそも一般層をユーザーとして考えてない。だからその課題感を巻き取る必要ないんじゃないかな。
あとは買ってもらいたい人が欧米メインとか。アジア系と違って身長も股下も筋力もある。
>>187と合わせてSSもアフツイも、選ぶ際に足つきは重要でないもしくは優先度低い。
全部巻き取ってたらみんな同じようなバイクになっちゃうね、最近の百貨店みたいに。
知らんけど。

195 :774RR :2022/06/15(水) 13:18:43.94 ID:AKq1i5SNF.net
>>192
それは良い事?他人をも危険に晒す行為では。

196 :774RR :2022/06/15(水) 13:21:48.13 ID:vqgAC4lF0.net
晒してる
https://twitter.com/i/status/1536707984675721216
(deleted an unsolicited ad)

197 :774RR :2022/06/15(水) 13:39:36.18 ID:prrbxgwo0.net
>>196
マジか
これ殺人じゃんね

198 :774RR :2022/06/15(水) 14:54:33.04 ID:ISWjZsaA0.net
レブルミーティングにマグナで参加したことあるよ

199 :774RR (ワンミングク MM9f-7zzO):2022/06/15(水) 16:48:44 ID:B950ewzFM.net
マグナ50持ってるのいーな
プレミアついててとてもじゃないけど買えん

200 :774RR (スプッッ Sd07-BJ6b):2022/06/15(水) 16:57:42 ID:GHHXXiIvd.net
>>195
良いとか悪いとかじゃなく、現実にSSとかストファイ乗ってそういう走りをしてるやつはいっぱいいる
それなりにメジャーな峠を走ってみれば分かるよ

総レス数 1001
187 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200