2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】NMAX Part51【BLUE CORE】

1 :774RR:2022/06/08(水) 17:16:33.51 ID:Z15g0o9B.net
 
■重要
  NMAX125のリコール(改善対策)が発表されています。 - 19/11/26
  ttps://www.yamaha-motor.co.jp/recall/mc/improve/2019-11-26/index.html

 NMAXの発売当初から、現地インドネシアを中心に「カムチェーンテンショナが怪しい」と指摘されていた不具合です。
 NMAXが日本国内で発売されて3年。ようやく無償交換が決定となりました。

不具合の内容
 > 原動機のカムチェーンテンショナーにおいて、内部のスプリングの強度が不足しているため、
 > カムチェーンの振れにより当該スプリングが破損するものがある。そのため、異音が発生し、
 > 最悪の場合、カムチェーンが外れてエンジンが停止して、再始動できなくなるおそれがある。

◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇

(注) このスレはワッチョイなしのスレです
(注) 次スレを立てる時はワッチョイを入れないで下さい

国内初導入のBlue Coreエンジンを搭載した125/155スクーター「NMAX」のスレです。

NMAX
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/nmax/
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/nmax155/

(注) ワッチョイスレはこちら。
【YAMAHA】NMAX Part33【BLUE CORE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1558943092/

101 :774RR:2022/06/15(水) 18:32:23.39 ID:2mBUOws0.net
夜、鍵穴がどうも見ずらいから
蓄光テープを周辺に貼ろうかな
耐候性気になるけども…

102 :774RR:2022/06/15(水) 18:59:36.43 ID:upaxNyBJ.net
最初は戸惑ったけど
普通に慣れたわ
ってかいちいち目視するか?

103 :774RR:2022/06/15(水) 19:19:13.93 ID:2mBUOws0.net
逆に目視せずによく鍵が入るわ
ガチャガチャ鍵を鍵穴に当てたりしてるんか
鍵穴のまわり傷だらけになりそう

104 :774RR:2022/06/15(水) 19:20:08.19 ID:6N1scxSp.net
>>101
新型にしろや

105 :774RR:2022/06/15(水) 19:28:22.23 ID:2mBUOws0.net
いやじゃボケ

106 :774RR:2022/06/15(水) 21:58:15.05 ID:f8+eGUFX.net
なんだ?
ちょっとケツ
いや、ヅラ
もとい、ツラ貸せや!

107 :774RR:2022/06/15(水) 22:11:33.53 ID:twTFOmma.net
>>104
どこにも売ってねーのよ…。

108 :774RR:2022/06/15(水) 23:26:15.83 ID:TffKDzuB.net
>>101
鍵側に超小型LEDライトを貼り付けるのはどうだろう

109 :774RR:2022/06/16(木) 14:04:43.16 ID:ISu1wi2t.net
>>107
グーバイクで全国通販可能で探せばある
家近じゃないと嫌とははナッシングだぜ

110 :774RR:2022/06/16(木) 16:49:29.06 ID:qOq3f5gB.net
>>109
メンテナンス考えるとな……

111 :774RR:2022/06/16(木) 18:06:04.00 ID:lw9c1p7v.net
近く所か……
機内の店に岡山から注文してた人がいたな

112 :774RR:2022/06/16(木) 19:37:45.43 ID:frJqYXzZ.net
>>110
二輪館とかナップスとか一般的なメンテナンスメニューあるで
本格的な修理とかは無理だけど

113 :774RR:2022/06/17(金) 01:02:50.29 ID:XhT0oKeR.net
リアBOX  47ℓ買おうと思ってるんだけど
やっぱデカ過ぎかな?
今40ℓ付けてるんだが容量もう少し欲しいと思ってさ

114 :774RR:2022/06/17(金) 03:26:29.35 ID:9kJ10Ibc.net
リアボックスとかダセェもん付けるなよ
おっさんくせぇ

115 :774RR:2022/06/17(金) 03:32:13 ID:luciA4K4.net
>>113
47リットル使い勝手いいよ
ヘルメット2つはいるからタンデムも楽しくなったし
買い物も楽になった

116 :774RR:2022/06/17(金) 03:33:38 ID:luciA4K4.net
>>114
安いNMAXに過剰なプライドもってどうすんの??
そんなに命より大事ならマフラーの穴にチンコ入れて
腰を振ればいいじゃん

117 :774RR:2022/06/17(金) 06:13:26.23 ID:7Ejm5ZsS.net
>>107
125ccは今年の分完売みたいやで…
よく4月に買えたもんや…ショップで見つけて即買いしてよかった🤗

118 :774RR:2022/06/17(金) 07:00:31.54 ID:w45Y7jPU.net
この時期に新型買えた奴らは勝ち組だな。迷ってたら無くなるからな。財力の格差って奴

119 :774RR:2022/06/17(金) 07:39:43.12 ID:EmdlC4wP.net
ホンモノの勝ち組・情強はバイク自体買わずに節約してると思うが

120 :774RR:2022/06/17(金) 07:50:20.92 ID:w45Y7jPU.net
それはないな(笑)

121 :774RR:2022/06/18(土) 20:02:30.56 ID:6Y3lHEzw.net
実際にバイク乗らんと楽しめないか、
実際に乗らんでも妄想で楽しめるか。
この差はデカい。

122 :774RR:2022/06/18(土) 21:42:32.24 ID:+exIsQaU.net
スクーターてマニュアル車みたく坂道駐車でローギア入れてズリ落ちない駐車できないの?

123 :774RR:2022/06/18(土) 23:56:11.91 ID:NB8I9ajd.net
出来ないからパーキングブレーキの社外品があったりするし、ものによっては元々着いてるわけで

MTでも坂道赤信号とかあれば便利だと思うけど、ないよね

124 :774RR:2022/06/19(日) 00:43:13.15 ID:p/jlVnuw.net
>>121
実際に乗らんでも妄想で楽しめるか。

それ、どっかの阿保やん。
実際に乗ってみないと分からんことって意外と多いもんよ。

125 :774RR:2022/06/19(日) 02:54:50.70 ID:WQEeuNhf.net
車持ってるやつが追加でバイクも買ってガソリン代を含めて車だけの場合と比較して
全体支出をマイナスにすることが可能なのか計算してみたんだが・・・

よほど安いバイクで、なおかつ年間かなりの距離乗らんとペイ出来ないことが判明。
仮にNMAXあたりだとバイクカバーやグローブ、メット、盗難防止グッズ込みで約50万。
税金保険等の維持費が年間5万として10年乗る場合で合計100万。
つまり年間平均10万の支出。
これガス代でペイしようと思ったら、仮にリッター10キロの車でガソリン1リットル170円計算だと
NMAXの燃費がリッター40キロで計算しても年間8万キロ弱くらい乗らんと追いつかない。

10年落ちの原2を10万くらいで買って保険もろくに入らん状況だとかなり変わるけど。
車両10万+備品10万+税金保険等維持費年間2万で計算して10年で40万。つまり年間平均4万。
車がリッター10、バイクがリッター40としてガス代でペイ出来るのは3万キロ強。
やっぱバイク追加買いしてガス代でペイするってかなり難しいんだな。

126 :774RR:2022/06/19(日) 11:02:46.32 ID:piFzhBAJ.net
一人で使うのが前提ならそりゃそうだろ

127 :774RR:2022/06/19(日) 11:06:57.51 ID:p5dnP5pz.net
>>125
利便性と言う概念が無いの?
田舎行くと、コンビニに行く目的だけで軽自動車買う。経済性から言うと有り得ない判断だけど、経済性を利便性が上回ると支出に繋がる。

128 :774RR:2022/06/19(日) 12:18:58.96 ID:xNeZhJXP.net
わろた

129 :774RR:2022/06/19(日) 12:59:01.44 ID:nzeDAZPs.net
>>125
で?

ここはお前の独り言を書くためのスレではないし
お前のお悩みを聞いてあげるスレではないし
雑談するためのスレでもないんだが?

スレタイ100回読んで死ね

130 :774RR:2022/06/19(日) 13:02:01.07 ID:oT+sM0rz.net
コスパ考えるならアドレス110かアクシスZを買えばいい

131 :774RR:2022/06/19(日) 14:08:15.30 ID:V4LXlMOG.net
アクシスZは値上がりしてからそんなにお得感ないと思う

132 :774RR:2022/06/19(日) 14:25:14.58 ID:lgItY4a3.net
>>122
50や、mt車は知らんが、NMAXにはセンタースタンドがあるが。何か問題でも?

133 :774RR:2022/06/19(日) 18:33:40.21 ID:IpjzCYHJ.net
車カスは一生渋滞ハマってろ

134 :774RR:2022/06/19(日) 20:37:24.75 ID:RRHhRJlz.net
リレーアタック対策に午後の紅茶のアルミ缶にキーをしまっとくの有効?

135 :774RR:2022/06/19(日) 20:40:03.63 ID:MhftTDxa.net
>>134
離れるときキーの電源切っとけ

136 :774RR:2022/06/19(日) 22:44:26.80 ID:E6rGaFdV.net
NMAXは大人気で注目の的だからと
牛丼連呼のおっさんは安いクッキーの空き缶に
スマートキーを入れてリレーアタックもばっちり
周りの人たちに猜疑心と敵対心むきだしの目をバチバチ向けて
周囲から不審者扱いされている

137 :774RR:2022/06/19(日) 23:39:18.44 ID:AXygxOGy.net
>>136
まあまあいつも落ち着けよお前は

138 :774RR:2022/06/20(月) 00:35:50.21 ID:kvQ3mlRR.net
いまどきクッキーって缶に入ってないんじゃね?

139 :774RR:2022/06/20(月) 01:10:43.13 ID:xS6bTURV.net
それ以前に昔の車じゃないんだからキーに電源オフ機能あるだろう

140 :774RR:2022/06/20(月) 01:23:32.35 ID:D/RbT4F3.net
>>138
優しすぎる俺だから書くけど
ここで書き込む前に楽天やamazonやgoogleで
クッキー 缶で調べたらものすごくたくさん出てくるから
しらべる癖つけろマヌケ

141 :774RR:2022/06/20(月) 22:39:32.22 ID:9RdbR/51.net
あせって急いでクッキー 缶で調べたんだね
いまホッとしてそ

142 :774RR:2022/06/21(火) 18:44:02.66 ID:RVDJQJmj.net
安いのにプライドは一人前

143 :774RR:2022/06/21(火) 19:37:39.12 ID:Qecngsu7.net
>>142
また恥かいて、悔しいのはよくわかるよ

144 :774RR:2022/06/21(火) 20:29:48.71 ID:RVDJQJmj.net
??

145 :774RR:2022/06/21(火) 21:04:48.54 ID:Psxy0Isi.net
これ
X-FORCE
ADV

146 :774RR:2022/06/22(水) 12:57:04.04 ID:/3IOrf/r.net
XForceとか選択肢に入るの?

147 :774RR:2022/06/23(木) 18:58:14.09 ID:WJX3Q2ii.net
YSP戸塚のつべ見る限り、デザイン思ったより悪くないな。

148 :774RR:2022/06/24(金) 00:18:26.58 ID:5ASoj9Tb.net
でもシート高いしタンクは6.1だしヘッドライトはハロゲンだしマイナスの部分がキツすぎるわ

149 :774RR:2022/06/24(金) 03:22:37.03 ID:/jAnQhXH.net
シート高いのは確かに気になるけどアンコ抜きかローダウンで対応出来ないもんなかな。
あとカラーリングは台湾仕様の方が好みだな〜
特にブラック(シート下部付近のみオレンジ)か、青に近いシルバー色のやつ。

それとアレ?と思ったのはNMAXより燃費悪いのな。車重もエンジンも変わらんし不思議。

150 :774RR:2022/06/24(金) 06:05:17.31 ID:cr8rT4Uq.net
リスクがあるとはいえ、スマートキーに慣れちゃうともう戻れないよね

151 :774RR:2022/06/24(金) 12:16:01.42 ID:aD2fxKX1.net
アプリだけはNMAX並みだけど後が酷いよな

152 :774RR:2022/06/24(金) 12:18:28.48 ID:Xd8xEjMo.net
>>148
ヘッドライトはハロゲンじゃないとスキな色に変えられないやん

153 :774RR:2022/06/24(金) 13:47:57 ID:BAxGdxgc.net
xforceは、台湾で以前から発売されていたforce2.0の日本版。
こんなのを今さら日本で発売するヤマハは、何を考えているのやら…。新型NMAX155の日本供給がおぼつかないことのゴマカシなのか、マジェSがABS義務化の都合で日本ラインナップから消えるからその後釜にするつもりなのか、それの両方なのか、何なんだろうね。

154 :774RR:2022/06/24(金) 14:02:18 ID:5ASoj9Tb.net
俺も理解できないわ
台湾からならグリファスに155エンジンとABSとアプリ載っけた方がいいよな

155 :774RR:2022/06/24(金) 15:26:04 ID:Xd8xEjMo.net
>>153
まず海外で売る
在庫を抱えたら名前変えて日本で処分

156 :774RR:2022/06/24(金) 16:18:07 ID:yGBBCENa.net
>>154
グリファス155ABS!
惹かれますよね。

157 :774RR:2022/06/24(金) 19:10:42 ID:+W7jU4c3.net
>>153
インドネシア産のバイクは壊滅的に入ってこないそうです…
なのでグリファスは台湾産なのでまだマシみたい
XFORCEも台湾産ですが初回のみYSPに入ってくるだけだと近所の店員さんが言っておりました
NMAXはホントにヤバいです…
いいバイクなのにね

158 :774RR:2022/06/24(金) 23:40:56 ID:5ASoj9Tb.net
なのにXFORCEとか意味不明な事されてもな……NMAXの変わりにはならないしこんなの渡されても困る感しかない

159 :774RR:2022/06/25(土) 00:11:59 ID:WyuSYe+C.net
シート下にヘルメット入らないんだけど
みんなどんなメットにしてるの?

160 :774RR:2022/06/25(土) 07:37:57 ID:lUYA178m.net
ねー、ヘルメット

161 :774RR:2022/06/25(土) 10:14:58 ID:SGwbf0zK.net
ヘルメットは逆さにしないと入らん
逆さでもダメなら泣くしかない

162 :774RR:2022/06/25(土) 11:01:55 ID:YIu3giZH.net
Z-8のLサイズだけどシート下に入ってるよ。

163 :774RR:2022/06/25(土) 11:18:34 ID:+lObf6lQ.net
>>161
逆さといいますと後頭部を前ってこと?
頭頂を下ではさすがにないよね?

164 :774RR:2022/06/25(土) 11:38:35 ID:8wxMQ/wF.net
>>162
お金持ちですね

165 :774RR:2022/06/25(土) 12:36:24 ID:DRhviTXP.net
>>163
nmax ヘルメット
で画像検索したまえ

166 :774RR:2022/06/25(土) 12:37:54 ID:ENsSCESd.net
>>165
ありがとうございます

167 :774RR:2022/06/25(土) 14:04:55 ID:J8+pdLB1.net
まさかの頭頂部を下なんだよ
逆さにしないとヘルメット入らないから
頭頂部のとこだけ傷が付いてハゲる

168 :774RR:2022/06/25(土) 15:35:40 ID:KMhVGEWB.net
旧型NMAX、カムイ3 (インカム付き)は問題無く入る

169 :774RR:2022/06/25(土) 20:52:42 ID:cPGfSFHi.net
旧型みたいな過去のモデルの話はやめてもらえませんかね^^;

170 :774RR:2022/06/26(日) 01:31:42 ID:pNbNs7O1.net
【YAMAHA】X FORCE ABS Part1【155cc】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1654687978/

171 :774RR:2022/06/26(日) 20:55:48 ID:Nfaxhn/m.net
47Lケース付けてるが、大き過ぎることはないな。
どうせつけるなら容量多い方がいいぞ。
恰好なんて、誰も見てないしな。

172 :774RR:2022/06/26(日) 22:40:59 ID:XlWk4cfS.net
ところがいるのよ。自意識過剰に自分は周囲に見られている
NMAXはカッコいい、NMAXは大人気と目を中心に寄せながら
NMAXに命と同じくらいのプライドを持ってるのが
47リッターのケースなんて付けたらバランスがうんたらとか
目をくるくる回しながら発狂するんじゃないだろうか

173 :774RR:2022/06/27(月) 05:27:38 ID:o1lSdzq3.net
>>171
誰も見てない。
→太った醜いオバサンが言ってるよな。

174 :774RR:2022/06/27(月) 05:41:16 ID:/EHqktdT.net
新型NMAX125の燃費
通勤で約3キロ、狭めの生活道路で大体時速40キロ前後で走ると約リッター35前後
ツーリングなどで時速60キロ前後ならリッター50くらいになる
遅すぎるのもアカンのね…

175 :774RR:2022/06/27(月) 06:32:12 ID:Vyfr8/iu.net
宮ヶ瀬いってきたけど楽しかった~

176 :774RR:2022/06/27(月) 06:33:56 ID:Vyfr8/iu.net
初スクーターなんだけど長時間の駐輪時には紫外線対策してる?
ステップ部分はなるだろうけど、ハンドルなんかのざらざら無塗装も白化するかな
きれいに保ちたいし、とりあえずシリコン塗って簡易カバーはかけるようにしてる

177 :774RR:2022/06/27(月) 08:17:48 ID:zG/ICLGE.net
てことは外出先でも使えるように簡易カバーを常に持ち歩いてんの?

178 :774RR:2022/06/27(月) 10:02:07 ID:BHmLVXTz.net
>>176
ワコーズのスーパーハードオヌヌメ
新品でも保護効果あるし劣化が始まって白化してから施工すると見違える

ただし施工は雨厳禁だしパーツ単位で単品で施工したい

179 :774RR:2022/06/27(月) 10:14:36 ID:BHmLVXTz.net
>>174
瞬間燃費見てるとわかるけど全開加速で最初はリッター10km未満だがやがて20km台になり50km/hあたりではリッター40とか50あたりになる
そして減速中は99.9になって燃料をまったく使ってない

つまり燃料を使うのは加速時に多く使うので加速減速を繰り返す街中では悪くなりがち
一方、一度充分に加速したら一定速度を保ち加速も減速もしない状態が一番燃費が良い

競技のエコランなんかでは加速→エンジンカット惰性走行なんて方法もあるけどそれは一般道路では無理

180 :774RR:2022/06/27(月) 12:26:30 ID:Sdq2jv9j.net
>>178
施工部品外して家の中でやればok
白化してきたなら2回施工すれば良い

樹脂の素地が白化すると一気に古く見える
洗車も楽になるからいいよ
欠点は値段だけだ

181 :774RR:2022/06/27(月) 12:53:20 ID:aAFzqBaQ.net
>>174
まあ大体そんなもんだよ
俺も片道20kmの通勤で使ってるがリッター35前後

あまり燃費よくないみたいだし元から期待はしてなかったがな

182 :774RR:2022/06/27(月) 18:17:33 ID:BRG16ybd.net
体重100キロある俺でもリッター37キロだよ。荷物も一杯乗っけてる

183 :774RR:2022/06/27(月) 19:49:15 ID:y10OAx6e.net
そら最近の状況じゃ同じコストで同じもの作れないし新型出すなら値上げしたいし同じ値段なら中身削るよ

184 :774RR:2022/06/27(月) 19:56:26 ID:QZYJqZTG.net
>>174
3キロなら自転車のほうがいいような気がするのですが
まあ地方だと自転車怖いとこもあるけど

185 :774RR:2022/06/27(月) 21:07:45 ID:Zp29qD4E.net
>>182
サーカスの熊の曲芸だな

186 :774RR:2022/06/28(火) 00:11:31 ID:ZyfQfpxU.net
もしかして重さ低減のため水素詰めた風船積んで走ったら燃費良くなるんかな。

187 :774RR:2022/06/28(火) 07:52:17 ID:mUK3YoHM.net
慣性の法則

188 :774RR:2022/06/28(火) 09:59:22 ID:6tbXUToT.net
× 慣性の法則(第一法則)
〇 運動方程式(第二法則)
風船積んでも質量が変わらない(実際には風船分わずかに増加)ところです。

話は変わって
トンデモ理論の牛丼バカは運動方程式を理解できたのであろうか?(笑

189 :774RR:2022/06/28(火) 10:21:25 ID:/geVWHDc.net
メットインに入ってた大気と比べて水素+風船の差分の浮力がシートに伝わるのでは?

190 :774RR:2022/06/28(火) 10:49:58 ID:6tbXUToT.net
浮力がシートに伝わりますね。
でも、風船分の質量は増えますよね。
質量と重さの違いを勉強した方が良いですよ。(笑

191 :774RR:2022/06/28(火) 13:04:29 ID:/geVWHDc.net
バカにもわかる様に教えて
例えば月の重力と同じ世界なら、燃費は良くなるの?

192 :774RR:2022/06/28(火) 15:41:05 ID:mUK3YoHM.net
>>191
もし地球の重力が月と同じ1/6なら大気を地表に保持できないから空気抵抗は大幅に減るのでその点では燃費に有利だが
酸素も無いのでエンジンが燃焼できなくて燃費自体が計測できない

193 :774RR:2022/06/28(火) 19:01:13 ID:/geVWHDc.net
なるほど、じゃあ飛空船みたいに巨大なバルーンにぶら下がって重力減った場合は?
風船の空気抵抗は無視で

194 :774RR:2022/06/28(火) 21:19:24 ID:5/eAc7eI.net
NMAX

メット逆さにしないと入らないのかよ

草wwwwwwwwwwwwwwwwww

195 :774RR:2022/06/29(水) 00:19:41 ID:DA9SPbMV.net
>>194
ヤマハは昔からや
逆さにした方がヘルメットの中にも何か入れれて便利やし、
取り出しやすい
慣れたら普通に入れる方が不便や

196 :774RR:2022/06/29(水) 07:50:22 ID:2mLkg8TA.net
>>193
ぶら下がったらタイヤが地面に接触していないので走行できない

197 :774RR:2022/06/29(水) 07:56:05 ID:dRNi8RHL.net
結局質量微増で重量減った場合の説明は誰も出来ないのか把握

198 :774RR:2022/06/29(水) 11:06:22 ID:/WG0xYrH.net
NMAXに長く乗ってる人いる?
やっぱりメットを逆さに入れ続けてたら塗装がハゲたりするのかな

199 :774RR:2022/06/29(水) 11:33:44 ID:0nJ1+6WL.net
やめてくれ。
ハゲってワード見るたんびにビクッとするんだから

200 :774RR:2022/06/29(水) 12:28:30 ID:KAFMhpyW.net
>>198
OGKのKAMUI3入れて丸4年経つけど、まだ頭頂部はハゲてない。

総レス数 1001
193 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200