2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】NMAX Part51【BLUE CORE】

1 :774RR:2022/06/08(水) 17:16:33.51 ID:Z15g0o9B.net
 
■重要
  NMAX125のリコール(改善対策)が発表されています。 - 19/11/26
  ttps://www.yamaha-motor.co.jp/recall/mc/improve/2019-11-26/index.html

 NMAXの発売当初から、現地インドネシアを中心に「カムチェーンテンショナが怪しい」と指摘されていた不具合です。
 NMAXが日本国内で発売されて3年。ようやく無償交換が決定となりました。

不具合の内容
 > 原動機のカムチェーンテンショナーにおいて、内部のスプリングの強度が不足しているため、
 > カムチェーンの振れにより当該スプリングが破損するものがある。そのため、異音が発生し、
 > 最悪の場合、カムチェーンが外れてエンジンが停止して、再始動できなくなるおそれがある。

◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇

(注) このスレはワッチョイなしのスレです
(注) 次スレを立てる時はワッチョイを入れないで下さい

国内初導入のBlue Coreエンジンを搭載した125/155スクーター「NMAX」のスレです。

NMAX
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/nmax/
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/nmax155/

(注) ワッチョイスレはこちら。
【YAMAHA】NMAX Part33【BLUE CORE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1558943092/

273 :774RR:2022/07/12(火) 09:52:25.75 ID:U0qphfJ+.net
ヤフオクで売ったほうがいいよ

274 :774RR:2022/07/12(火) 16:01:56.78 ID:1IgDZgso.net
新型持ってる人に聞きたいことが

アイドリングストップをオンにしたときのランプは
エンジンをオンにした瞬間は消灯してたっけ?

すこしエンジン回すとランプがつくんだけど、こんなだっけ

275 :774RR:2022/07/12(火) 19:32:13.09 ID:ZmRHVntW.net
アイドリングストップなんてずっとオフだからわかんね

276 :774RR:2022/07/12(火) 19:44:20.78 ID:iOQqgQfG.net
この事故ってバイクにドラレコ付いて無かったら(相手が分からず逃げ得になってた)
事故詳細が分からなかったんだよね
https://news.yahoo.co.jp/articles/61c7bfc862e7c07bd11f932ff1e6def324c93a1b
この事故ニュースからドラレコ付けるようになったわ

277 :774RR:2022/07/13(水) 06:33:44.00 ID:odpAccR7.net
NMAX125ヨシムラサイクロン・・回収、修理(溶接)まだ〜
接合部細くて不安PCXと同じ、若しくは、もっと細い・・割れたらどうするの。

278 :774RR:2022/07/13(水) 09:43:38.94 ID:7S88ymeM.net
納車の時にアイドリングストップはエンジンオンしてちょっと走ってからじゃないと機能しないって言ってた気がする

279 :774RR:2022/07/13(水) 12:48:46.81 ID:c8ImUH2w.net
>>270
V125K7乗りだけど
N-MAX155かADV160が候補
レア度でADVが今のところ優勢

280 :774RR:2022/07/13(水) 21:19:43.81 ID:hawrl7wN.net
買って3ヶ月だけどいろいろ目移りしちゃうな。隣の芝は青く見える。
Nmax好きだけどね。ガソリン7リットルしか入らない、メットイン小さい、液晶ショボいと不満が出てくる。付き合った女にも嫌な点が見え始めるのは3ヶ月

281 :774RR:2022/07/13(水) 22:08:55.59 ID:1xsbWgWh.net
>>280
旧モデル買って2年になるが、全く飽きない
新型や他モデルに興味がない

あれこれ不具合報告はあるけど、
俺のには全く無く絶好調

282 :774RR:2022/07/14(木) 05:13:39.28 ID:RNiZ+1vU.net
俺もお金に余裕がないから
そう思い込むようにしてるけど
新型のアイドリングストップと
トラコンは羨ましいなと思う

283 :774RR:2022/07/14(木) 21:25:22.76 ID:9X+juYiG.net
NMAXとPCX 並んでたら、PCX 買えとしか言えない。だってNMAX が勝ってるところなんて一個もないわけだから。走行性能はほぼ同じ。あとは全部PCX の勝ち

284 :774RR:2022/07/14(木) 21:32:35.52 ID:Ekt0cvmL.net
>>282
悪いけど君と一緒にしないでくれないかw

>>283
購入当時のPCXは3型だったんでね。
体格に合わないのと、ヘルメットが入らなかったから候補から除外。
それと乗ってる人に悪いけど見た目が無理

285 :774RR:2022/07/14(木) 21:41:25.79 ID:hWAFxPKx.net
NMAXもオマルだぞ
NMAXのバイクだけを見ると大きく感じるが実際バイクの大きさはPCXもNMAXもほぼ同じ

286 ::2022/07/14(木) 21:43:09.09 ID:mGrylHzz.net
>>283 nmax乗った事無いでしょ

287 :774RR:2022/07/14(木) 21:56:12.32 ID:OPl4yCTy.net
>>283
デザインが負けてる。
詰まらんデザイン。
それ意外はPCXなんだと思う。

288 :774RR:2022/07/14(木) 22:04:09.89 ID:24Pv2Syd.net
ホンダはスマートキーがな…
使いやすさはヤマハの方が上やわ
あとウインカーの位置がどうしようもないくらいゴミ

289 :774RR:2022/07/15(金) 05:25:29.76 ID:wH20feto.net
ヤマハはシガーソケットがむき出しなのが
なんともね…フタぐらい付けてほしかった

290 :774RR:2022/07/15(金) 05:47:04.65 ID:UXzPyZ7R.net
>>289
1500円程度で売ってるでw
PCXみたいにコードでフタ閉まらんクソ仕様よりマシや…

291 :774RR:2022/07/15(金) 06:03:53.80 ID:1uwOf5H3.net
今どきシガーソケットにしたのはUSBだと壊れたとき交換品が面倒だからかな

292 :774RR:2022/07/15(金) 06:08:51.71 ID:7qicyK4j.net
>>283
SUVという悪路走破性も大したことなく、車内も広いわけでなく、ただ重心が高く重いだけの車が売れとるからなあ

みんな性能なんかまったく見てないよね
格好が好みかどうか、あと予算

293 :774RR:2022/07/15(金) 07:14:23.76 ID:biU0Adq2.net
ALPHARDの悪口だな

294 :774RR:2022/07/15(金) 10:30:14.32 ID:O52/8fHL.net
原田哲也と岡田忠之も言ってたけど
ホンダのバイクは曲がらない
スクーターからGPマシンまで一貫してる
カーブはスピード落としなさいという意味なのか
単にノウハウがないのかは分からないとか

295 :774RR:2022/07/15(金) 11:03:28.45 ID:3WjCF653.net
>>294
ホンダ車は操舵の軸がフロント寄りにある気がする
ヤマハ車はシートからリヤタイヤ辺りにある気がする

296 :774RR:2022/07/16(土) 05:39:29.80 ID:Nc94wEkN.net
バイク好きのバイク評と
ラーメンマニアのラーメン批評は
くだらない。

297 :774RR:2022/07/16(土) 08:21:31 ID:B6yMi/su.net
フーデリーで使ってるけど1万キロでセンタースタンド折れたんだけどwww

298 :774RR:2022/07/16(土) 08:35:07.55 ID:5R1BT3kP.net
>>297
なにしたら折れるの?!

299 :774RR:2022/07/16(土) 09:10:47.45 ID:04hLrZLR.net
折れたスタンドの写真うp

300 :774RR:2022/07/16(土) 10:09:26.29 ID:pitmx0gM.net
牛丼連呼爺さんが見たら発狂するような案件
プライドをズタズタに切り裂かれるような想いだと思う

301 :774RR:2022/07/17(日) 00:43:01.50 ID:mBXqAkWO.net
>>298
フーデリー使用だから一日50回ぐらいセンタースタンド使ってた
1ヶ月で25日稼働を3ヶ月=3750回ぐらい
そりゃ~壊れるわw

302 :774RR:2022/07/17(日) 19:55:41.28 ID:eUFM9Kvj.net
>>301
ウーバーってそんなに走るんか

303 :774RR:2022/07/18(月) 01:52:16.08 ID:Xwn2GC0K.net
誰かプーリー側のトルク値わかる方いますか?
出来れば新型の方で、。

304 :774RR:2022/07/18(月) 08:25:33.45 ID:Se6tYluI.net
緩める前に印付けとくのじゃダメか?

305 :774RR:2022/07/18(月) 09:02:44.62 ID:wMSnItfg.net
>>303
先日新型のプーリーを初分解しようとしたがメッチャ高トルクで締められていた
ビームタイプのトルクレンチで値を見ながらチカラを加えたが計測範囲の1400kgf/cmを越えても緩む気配がなく固定していたバンドタイプのプーリーホルダーが外れてしまった
NMAXのプーリーはクランクケースとの隙間が狭く十分にプーリーを保持できる程ホルダーを押し込むことが出来なかった

今度はピンタイプのプーリーホルダーを準備して挑戦してみる

306 :774RR:2022/07/18(月) 10:07:10.18 ID:P8q4VLTz.net
>>305
外す時はインパクトレンチ使うと良いよ
組む時はやめといた方がいいけど

インパクトはエアーの強力なのが理想やけど、
電動のでも充分。

307 :774RR:2022/07/18(月) 11:06:42.16 ID:Xwn2GC0K.net
このエンジンのランプレート側のワッシャーがよく空回りして緩んで外れるなんてよく聞くけどどれくらいの締め付けで付けてるなか気になりますね、
60N,mで充分足りるかな?

308 :774RR:2022/07/18(月) 11:08:43.75 ID:wMSnItfg.net
>>306
インパクトレンチも良いんだろうけど費用対効果がな…
利用する場面が少なすぎる
かと言ってネジ一個外すのにバイク屋ってのも面白くない
基本、バイク屋に持っていくのは保証継続の為の定期点検くらいだしな

309 :774RR:2022/07/18(月) 11:10:02.68 ID:ifJRbpve.net
時間とお金を買うという意味で
マキタのインパクトレンチ持ってる
元はすぐ取れる

310 :774RR:2022/07/18(月) 12:10:25.80 ID:4Gdzno/B.net
>>307
何で手元にサービスマニュアルを用意せず駆動系さわってんの

アホなの?

311 :774RR:2022/07/18(月) 12:30:54.41 ID:VRRgStNT.net
俺はアストロプロダクツの18vのヤツ使ってる

マキタとかのより安く、同じバッテリーが使える電動工具もそれなりにある

インフレータ(空気入れ)は安くて便利よ

312 :774RR:2022/07/18(月) 14:24:54.41 ID:uNWrja7O.net
アホだけどサービスマニュアル無くても駆動系触れるでしょ

313 :774RR:2022/07/18(月) 15:34:54.56 ID:tIgNdLzO.net
手元にサービスマニュアル用意しない>>307もアホだが
駆動系触るのにトルク管理しない>>312の方がもっとアホだは

314 :774RR:2022/07/18(月) 17:02:08 ID:ifJRbpve.net
まあネット記事に丁寧に外し方からトルク値書いてくれてる人も
いるからね

315 :774RR:2022/07/18(月) 17:51:47.45 ID:tIgNdLzO.net
ネットの情報が何でも正しいと思ってそう

316 :774RR:2022/07/18(月) 17:52:25.12 ID:RtSAoRkj.net
冷却液のタンク全然見えない
入ってんだかよくわからん
なんかコツある?

317 :774RR:2022/07/18(月) 17:53:15.21 ID:tIgNdLzO.net
ないです

整備性の悪さはあきらめましょう

318 :774RR:2022/07/18(月) 19:39:41 ID:5N5zF6KI.net
NMAX の寿命は二万キロ前後

319 :774RR:2022/07/18(月) 19:41:06 ID:csl6OA1S.net
根拠は?

320 :774RR:2022/07/18(月) 20:19:19.77 ID:Xwn2GC0K.net
結局トルク値は?
新型のサビマニュってある?

321 :774RR:2022/07/18(月) 20:37:24.83 ID:ifJRbpve.net
ググればすぐに分かるのに
そこに気付かずここで質問してしまう
頭が可哀想

322 :774RR:2022/07/18(月) 20:53:11.91 ID:xXwSi53x.net
155乗りだが平1.5tトラックより遅いんだな
なんかショック

323 :774RR:2022/07/18(月) 21:34:27.59 ID:wMSnItfg.net
>>316
ライトで別方向から照らして揺すってみ

324 :774RR:2022/07/18(月) 21:39:20.99 ID:rPHImLjS.net
>>323
いいかもね
あんがと

325 :774RR:2022/07/19(火) 01:35:24.73 ID:emPRekgW.net
>>322
空積みのトラックとか普通に速いぞ…
所詮120km/hくらいしか出ないスクーターやのに何言うてるんや

326 :774RR:2022/07/19(火) 08:03:17 ID:fnoT/nBn.net
120も出ないんだがロングスクリーン要るかやっぱり

327 :774RR:2022/07/19(火) 09:05:07 ID:9d6HMKVW.net
120km/hも出るかぁ?
いつものプライドで性能以上に盛って
嘘松してるんじゃないの

328 :774RR:2022/07/19(火) 14:18:37.12 ID:8i92XI31.net
>>322
町中の加速で勝ってりゃ良いだろ
高速幹線やらハイウェイはこの排気量ではきつい

329 :774RR:2022/07/19(火) 15:48:03.15 ID:L1MGDX+Y.net
駆動系ノーマルだと116km/hだった

330 :774RR:2022/07/19(火) 22:32:21.40 ID:mFHiIcqF.net
黒のロングウインドある?ググりたくない

331 :774RR:2022/07/20(水) 00:36:49.37 ID:pTGuJ85X.net
こんなプアなサスで、高速で120kmて。
小型限定の妄想はえげつないな。

332 :774RR:2022/07/20(水) 09:43:17.89 ID:Vx3Ym/9f.net
所有していると脳内で性能を2割アップさせる
池沼は結構いるよ。要は見栄っ張り

333 :774RR:2022/07/20(水) 10:51:58 ID:u57uUqYE.net
>>330
クリアなロングシールドつかってるけど雨の水滴で見にくい時でさえ直近の路面が見えにくくて怖いことあるので黒不透過なんはやめたほうがいい

334 :774RR:2022/07/20(水) 14:12:01.56 ID:YsQoPsT/.net
昔フュージョン乗ってたとき80以上は怖くて出せなかったけどな。
120なんてスクーターで出せるもんなんかね。(性能的にじゃなくて)

335 :774RR:2022/07/20(水) 21:51:06.14 ID:0uC/681s.net
あの短いウインドに合うスマホホルダーある?
風受けてガタガタ揺れるのやだ
ハンドルの真ん中につけられるのが理想
スマホアプリとの連携できる仕様なんだからもうちょっと考えて欲しい

336 :774RR:2022/07/20(水) 22:49:15.31 ID:5a05SBBc.net
>>335
なぜ調べないのか
https://www.ysgear.co.jp/Products/Detail/top/cat/01/item/Q5KYSK111Y01
なおUSB-Aポートと合わせて1万超える模様
しかも隙間ができる

337 :774RR:2022/07/22(金) 04:25:40.66 ID:9+fKGRA8.net
>>336
なぜ調べないのか
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/693014/car/3152531/11389128/parts.aspx

338 :774RR:2022/07/22(金) 14:17:49 ID:QVqHTvMB.net
コマジェ 長い下り坂で130出てた
やり過ぎてエンジンシャフト削れて廃車

339 :774RR:2022/07/23(土) 01:38:52.39 ID:2bYYM1Vi.net
>>328
街中なんだが

340 :774RR:2022/07/23(土) 07:20:36.86 ID:TqetMxw7.net
トラックの運ちゃん「見せてもらおうか、NMAXの実力というものを」

341 :774RR:2022/07/23(土) 07:50:51.70 ID:Gu0FIRwN.net
片側2車線の右側って高速道路じゃなくて、一般道でも追い抜き、右折時以外は通行不可なんだが、これ知らんアホってどういう知能なん?

342 :774RR:2022/07/23(土) 07:55:28.91 ID:m2uE7EmH.net
>>341
んな法律は有りません。
キープレフトの話をしてるの?

343 :774RR:2022/07/23(土) 09:03:04.17 ID:XSrZPNTr.net
>>342
法律あるみたいだよ、道路交通法第3章第20条
ttps://11tabi.com/roadtrafficlaw/article20/

344 :774RR:2022/07/23(土) 09:39:20.71 ID:Y+vJdRIh.net
いくら法律がそうでも実際の街中でそれが守られているかというと……
法定速度とかナンバー無しフル電動自転車とか……

取り締まりするかどうかがキモだけど今の所警察にヤル気は無いね

345 :774RR:2022/07/23(土) 10:11:44.86 ID:AJsUae34.net
バイクとしては車に左レーン走られても邪魔なので…

346 :774RR:2022/07/23(土) 12:18:43.21 ID:zhyFLRmV.net
>>342
なっ。おまえみたいな知ったつもりがよーけおるわ。

347 :774RR:2022/07/23(土) 12:24:50.82 ID:m2uE7EmH.net
>>346
そうやって、道路走ってる車全部止めて啓蒙運動すれば?

348 :774RR:2022/07/23(土) 12:51:49.43 ID:vQOcI1I4.net
間違いを指摘された後の行動で人間性出るよね

349 :774RR:2022/07/23(土) 12:54:34.82 ID:OVYQfElZ.net
牛丼連呼おじさんって
ヤクザ映画観た後に肩をいからせながら
町中の人を睨むジジイみたいな小物感があるね

350 :774RR:2022/07/23(土) 13:00:05.26 ID:SJhs7Cjy.net
6月12日以降言うてるのお前しかいないんだけど相手されなくなって寂しいからマッチポンプしたいの?

351 :774RR:2022/07/23(土) 14:02:19.28 ID:fBJFycwG.net
>>301
エンジン切りたくなくてセンタースタンド立ててたなら
nmaxサイドスタンドキャンセラー ヤフオクに出品あるよ
取り付けは簡単 左側のブーメランカウル外したとこにある

352 :774RR:2022/07/23(土) 14:53:58.06 ID:OVYQfElZ.net
車運転してたら旧型のNMAX走ってたけど
やっぱダサいなあって思った
オレンジのポジション球とか
ヘッドライトが本官さんにみえたりとか

353 :774RR:2022/07/23(土) 15:12:40.82 ID:m9H6YLY+.net
かまって欲しくてしょうがない
本当に何をしてもダメだな

354 :774RR:2022/07/23(土) 22:10:02.01 ID:g+LiFRAU.net
ベルトのアルミカバーにフジツボみたいのついてる
研磨剤で磨いても薄くなるだけ
なんか方法ある?

355 :774RR:2022/07/24(日) 11:25:19.80 ID:iCtnrXt0.net
交換したらええよ

356 :774RR:2022/07/24(日) 15:01:35.84 ID:nAU58gbw.net
新型の車体番号のバーコードどこにあんねん

357 :774RR:2022/07/24(日) 16:31:18.97 ID:Zpri1K5U.net
ネットで調べてわかったからもういい

358 :774RR:2022/07/24(日) 17:13:16.24 ID:TGQIAmQK.net
新型も燃費微妙とか言われてるけど
なんやかんやでリッター40km辺りでまとまってるわ
普通にええやんけw

359 :774RR:2022/07/24(日) 18:31:56.21 ID:u4r9/nBO.net
ホンダなら50行く

360 :774RR:2022/07/24(日) 18:35:14.40 ID:qcZZ/Zm6.net
それ古いホンダだよね、ユーロ5対応の新しいやつも50行く?

361 :774RR:2022/07/24(日) 18:42:12.53 ID:Fxggwt5g.net
>>359
街中で50行きゃ凄いと思うわ…
ロンツーならNMAXでも50は超えてくる

362 :774RR:2022/07/24(日) 19:19:54.16 ID:Zpri1K5U.net
給油するのが少し先になる程度の違いじゃね?

363 :774RR:2022/07/24(日) 19:38:48.40 ID:7xXx7W9f.net
なんでnmaxにわざわざ社外品で増設用タンクが
あるのかって話ですよ

364 :774RR:2022/07/25(月) 02:43:17.25 ID:MkQ9T4jf.net
現行のエンジンもカーボンとエンスト問題あるのか?

365 :774RR:2022/07/25(月) 09:48:16 ID:yHxDj2lN.net
本日155の2色が発売
売ってるんか…

366 :774RR:2022/07/25(月) 14:51:47.62 ID:hbKcvb13.net
普通に入荷しました!
店頭に並べます
なんて店は、何軒あることやら

367 :774RR:2022/07/25(月) 22:32:06.67 ID:ZQGG8vIr.net
黒と緑?
緑は写真だとよくわからんから実物みたい

368 :774RR:2022/07/27(水) 11:06:28.64 ID:qcsS7hoA.net
グーバイクで検索しても少ない

369 :774RR:2022/07/28(木) 01:02:34 ID:BaHE10Ic.net
125ccのNMAXマットダークグレーが欲しいのですが、在庫持ってる店舗は現状無さそうな感じでしょうか?

370 :774RR:2022/07/28(木) 01:08:45 ID:LpKiWoy1.net
NMAXなんかやめとけよ
このスレを最初からずっと読んでみて
それでも欲しいと思うならレンタルで乗ってみて
それでも欲しいと思うなら買った方がいい

371 :774RR:2022/07/28(木) 01:52:19 ID:qFD8OrrO.net
>>369
全国探せばあるだろう

372 :774RR:2022/07/28(木) 06:30:57 ID:y/Jp1cXZ.net
探せばチラホラあるけど、相変わらず生産状況がまったくわからなくて新規受注は受け付けてないらしいなー
シグナスはあちこちに在庫あるけど

373 :774RR:2022/07/28(木) 07:46:37 ID:BaHE10Ic.net
ありがとうございます。あまり、おすすめでは無い感じなんですね。
見た目が結構好きで、欲しいと思ってます。
探せばあるんですね、昨日、何件か電話したら軒並みありません
という回答だったので、ちょっと厳しいのかな?と感じていました。
東京から近いところであると良いのですが、、

総レス数 1001
193 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200