2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】NMAX Part51【BLUE CORE】

1 :774RR:2022/06/08(水) 17:16:33.51 ID:Z15g0o9B.net
 
■重要
  NMAX125のリコール(改善対策)が発表されています。 - 19/11/26
  ttps://www.yamaha-motor.co.jp/recall/mc/improve/2019-11-26/index.html

 NMAXの発売当初から、現地インドネシアを中心に「カムチェーンテンショナが怪しい」と指摘されていた不具合です。
 NMAXが日本国内で発売されて3年。ようやく無償交換が決定となりました。

不具合の内容
 > 原動機のカムチェーンテンショナーにおいて、内部のスプリングの強度が不足しているため、
 > カムチェーンの振れにより当該スプリングが破損するものがある。そのため、異音が発生し、
 > 最悪の場合、カムチェーンが外れてエンジンが停止して、再始動できなくなるおそれがある。

◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇

(注) このスレはワッチョイなしのスレです
(注) 次スレを立てる時はワッチョイを入れないで下さい

国内初導入のBlue Coreエンジンを搭載した125/155スクーター「NMAX」のスレです。

NMAX
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/nmax/
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/nmax155/

(注) ワッチョイスレはこちら。
【YAMAHA】NMAX Part33【BLUE CORE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1558943092/

375 :774RR:2022/07/28(木) 16:45:27 ID:rVBVSMBo.net
>>373
バイクだけの見た目を見るとカッコよさそうに見えるが
人が跨るとバイクが小さくてチンチクリンだぞ
身長が低いヤツ以外はオススメしない

376 :774RR:2022/07/28(木) 16:54:04 ID:KuGQLRqq.net
374さん、375さん
ありがとうございます。
身長は高めなので、明日か明後日に実車を見に行きたいと思います。
125は在庫全滅っぽいので(シルバーは一台ありましたが、
ブラック系が好みです。)155にしようと考えてます。
ここの掲示板を見ると悪い評価も多いので、
悩んでしまいますが、PCXは全く見た目が好きでは無いので、
購入意欲が湧かない状態です。。

377 :774RR:2022/07/28(木) 17:10:16 ID:deIoI7GB.net
身長高いならNMAXはやめた方がいいんじゃないかな
バイクが小さすぎて似合わないと思う

378 :774RR:2022/07/28(木) 17:33:30 ID:UznlXwRF.net
何と比較してるのか意味分からんレスやな…
小さいとか訳わからん

379 :774RR:2022/07/28(木) 17:35:39 ID:Z9DSGQZL.net
あの外人を張りたくて
しょうがないんだろうねえ

380 :774RR:2022/07/28(木) 17:46:21 ID:/x3+qkda.net
>>374
楽しいの最初だけなんだよなあ…
燃費の悪さが気になり始めるともう駄目だ

381 :774RR:2022/07/28(木) 17:59:19 ID:BaHE10Ic.net
377さん、そんなに小さいんですね、、125と155の
クラスで探しているのですが、このカテゴリーの
ライバル車の中でもNMAXは小さいんですか?
それともそもそも125、155はみんな小さいから、
身長大きい人は似合わないという話しなんでしょうか?

382 :774RR:2022/07/28(木) 18:41:49 ID:oZMtGTlK.net
車体のデカさ気にする人が125cc乗るか?っていう

383 :774RR:2022/07/28(木) 19:27:13 ID:3MqoDZKc.net
現物にまたがってみて体の大きさとバイクの大きさが合ってるかどうか
スマホで写真とってもらうといいよ

384 :774RR:2022/07/28(木) 20:01:27 ID:NzdVppVP.net
バイク屋で注文したバッテリーが入荷したと連絡あり
もう交換はしたのでバッテリー代と工賃で23000円持ってきてねとラブコールがあった(´・ω・`)
財布にきついな

385 :774RR:2022/07/28(木) 20:01:52 ID:NzdVppVP.net
ちなバッテリー代は21000円ちょっと

386 :774RR:2022/07/28(木) 20:14:06 ID:L1YY5gvp.net
身長気にしながらNMAX155買うくらいならバーグマン200とかマジェスティ250とか買った方がよくない?

387 :774RR:2022/07/28(木) 20:23:32 ID:me7MYt3/.net
高身長ならXMAX250かFORZAがおすすめ

388 :774RR:2022/07/28(木) 20:24:23 ID:dbuqshRB.net
155Amazonでバテ14
自分で交換した

389 :774RR:2022/07/28(木) 20:42:42 ID:uCkd9Nqt.net
どうしても125cc以下じゃないとダメな理由があるならともかく
125cc超でスクーター買うなら普通に250でいいわな

390 :774RR:2022/07/28(木) 20:50:12 ID:zOKrBu06.net
なぜ250がいいとか言ってるキチガイがいがNMAXスレにいるのか謎w

391 :774RR:2022/07/28(木) 20:50:22 ID:mGCmTZwc.net
仕事も家も都心だと125以上は駐輪場がぐっと減って不便なのよ
家も125までだし

392 :774RR:2022/07/28(木) 21:53:42 ID:CfjzO/Ae.net
使い勝手の良いサイズだと思うけどな

長身ならなおさらNMAXやろ
他の車種は跨っただけで違うと思ったわ

393 :774RR:2022/07/28(木) 22:38:30 ID:XD30KjVc.net
すり抜けが楽

394 :774RR:2022/07/28(木) 23:12:01 ID:LA/vWjO+.net
ケツが四角く出っ張ってて当たり判定が大きいからNMAXはすり抜けには向かないよ

395 :774RR:2022/07/28(木) 23:12:29 ID:LA/vWjO+.net
>>392
「長身ならXMAXやろ」って言いたかった?

396 :774RR:2022/07/28(木) 23:13:47 ID:LA/vWjO+.net
>長身ならなおさらNMAXやろ
>他の車種は跨っただけで違うと思ったわ

意味が分からない
NMAX155はXMAXより車体サイズが二回りくらい小さいんだぞ

125㏄超のスクーターでNMAX155を買おうとしている身長の高い人に
なぜNMAX155を薦めるのか

「長身ならなおさらNMAX」って何?マジで

397 :774RR:2022/07/28(木) 23:31:35 ID:JXtODCZb.net
250より155選ぶ理由はすり抜けが楽と言っているのに155の方が尻角ばってるんですか
あたま悪そう

398 :774RR:2022/07/28(木) 23:40:04 ID:BaHE10Ic.net
NMAXを検討している者です。
色々なアドバイスありがとうございます。
現状、自宅が都心である事、車を持っている事、
自転車も好きで二台持ってますが、猛暑の時期は
暑くて乗りたくなる事などを考えて、足代わりの
バイクが欲しいと思っております。原付は速度違反の
リスクや二段階右折がダルい、正直バイクは趣味では
無いので、250やそれ以上は車体も高いしあまり欲しくない、
そこで手軽に買える125のジャンルでNMAXに惹かれ、
検討したものの、125はどこも在庫が無く、今は155を
買おうと思っている段階です。

399 :774RR:2022/07/29(金) 00:59:22 ID:jGc+5/Sp.net
免許は?

400 :774RR:2022/07/29(金) 01:27:38 ID:79cMc29C.net
免許は中免で大型は持っておりません。

401 :774RR:2022/07/29(金) 02:05:48 ID:HLJywSP/.net
>>396
一人で勝手に盛り上がってるところで悪いが、

125以下(同等)ってのが抜けてたな。

すまんすまん

402 :774RR:2022/07/29(金) 07:48:17 ID:03p5rXVQ.net
>>398
同じ様な車両環境です。
下駄代わりなら、リードも有りますよ。もっと車体が小さくなり125ccです。デザインはオッサン臭くなりますがメットインが巨大で実用性では一番です。
後は、ヤマハならX-Force。

403 :774RR:2022/07/29(金) 07:50:37 ID:bLFBk/i3.net
125なんてどれも似たり寄ったりなんだから見た目で気に入ったの買えばええがな

404 :774RR:2022/07/29(金) 09:28:38 ID:1gxYpKj3.net
黒車なんて塗装劣化してくると全部同じ車種にみえるよな

405 :774RR:2022/07/29(金) 13:02:58 ID:PnmY85Vk.net
>>402
ありがとうございます、リード見てみました。
比較的手頃で実用性が高いんですね。
ただ何となくハンドルにヘッドライトがくっついて
いるタイプはあまり好みでは無い感じです。
X-フォースは気になっておりまして、
実車を見てみたいとは思ってます。

406 :774RR:2022/07/29(金) 13:22:43 ID:03p5rXVQ.net
>>405
大きな違いは排気量とABSの有無です。
私も散々探しましてランブレッタにしましたが、メットインの不便さで後悔しております。リード以外だとメットインに入らないヘルメット多数なのでお気を付け下さい。ヘルメットも有名メーカーは入手困難です。

407 :774RR:2022/07/29(金) 16:01:54 ID:79cMc29C.net
>>406
ありがとうございます、ABSの有無は購入に際し
大きなポイントになりそうですね。
ランブレッタですか!調べてみましたが、めちゃくちゃ
おしゃれでかっこいいですね!
ヘルメットが入らないのは確かになかなかきついですね、、
スタイルをとるか実用性をとるか悩ましいです。
本日ADV150というバイクがある事を知り、
興味を持ちました。じっくり調べたいと思います。

408 :774RR:2022/07/29(金) 20:00:00 ID:nNfg0Di5.net
>>405
XFORCEはNMAXより酷いぞ

他のバイクと比較すれば分かりやすいが
フロアステップが地面から高い
ttps://i.imgur.com/99ieVJf.png

身長の高い人が乗るとこうなる
ttps://i.imgur.com/2ShK7ys.png

409 :774RR:2022/07/29(金) 21:56:21 ID:v1THK0+O.net
シートの高さ同じじゃね

410 :774RR:2022/07/29(金) 22:01:02 ID:EEam8Wty.net
足元が一番広いのNMAXじゃね?
前後の自由度が高くてクルーザー的なポジで乗れる

411 :774RR:2022/07/29(金) 22:35:39 ID:nNfg0Di5.net
>足元が一番広いのNMAXじゃね?
>前後の自由度が高くてクルーザー的なポジで乗れる

せやな・・・

ttps://media.motoservices.com/media/cache/paragraph_picture/media/paragraph//duel-yamaha-nmax-honda-pcx-125-2015-40.jpg

412 :774RR:2022/07/29(金) 22:52:27 ID:79Ar5syB.net
ガマンできなくて
いつもの張っちゃうwww

413 :774RR:2022/07/29(金) 23:02:57 ID:wvykoDhX.net
いつもの牛丼連呼してストレス発散しなきゃ

414 :774RR:2022/07/29(金) 23:13:17 ID:xzb0Te7s.net
子供用のおまるみたいな

415 :774RR:2022/07/29(金) 23:15:24 ID:S0N022KQ.net
自演もガマンできないw

416 :774RR:2022/07/29(金) 23:15:29 ID:2y548YpW.net
牛丼発狂で草

417 :774RR:2022/07/29(金) 23:51:35 ID:nNfg0Di5.net
NMAXはハンドル交換できねぇんだぞ新型は

何が「前後の自由度が高くてクルーザー的なポジで乗れる」だよ 大嘘つき

足元が狭いからシートの後ろに座ればハンドルが遠くてエビみたいな姿勢になるし
シートの前の方に座ると今度は足元が狭くなるし

かといってハンドルは溶接されてて社外ハンドルに交換できないクソ仕様

自由度もクソも無ぇよ

418 :774RR:2022/07/30(土) 08:46:13 ID:SxjPUHQx.net
リフレクターのリコール通知来たー

419 :774RR:2022/07/30(土) 10:49:23 ID:+VKoIBvS.net
俺も来たけど前に来た奴スルーしてたからかな。あんなのどうでもいいだろ

420 :774RR:2022/07/30(土) 13:24:56 ID:Xykcrbp+.net
正解の足の位置https://s.response.jp/article/img/2021/10/25/350708/1682067.html

小型限定のアホ
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12234355247

これで腰が痛いとか平気で書き込む。
アホ。

421 :774RR:2022/07/30(土) 13:55:56 ID:EaivKPyC.net
飛び出し等急制動の可能性が高いときは足は前に出してる
でないとハンドルだけで体を支える事になるから

422 :774RR:2022/07/30(土) 14:00:07 ID:zrRQsrsG.net
足伸ばして置ける位置
あそこに足おくとなんか良いことある?

423 :774RR:2022/07/30(土) 14:43:45 ID:eJC3rneg.net
>>422
加減速でお尻が前後にズレない
メッシュシートカバーは滑りやすいでなー

424 :774RR:2022/07/30(土) 15:03:35 ID:LiWDm/r4.net
足元が広いとか。アホ。
どうでもいい。
小型のそれもスクーター限定しか
乗ったこともないアホ。

425 :774RR:2022/07/30(土) 15:58:36 ID:5wd0Vzyy.net
155の給油キャップが灯油缶みたいなんだけど
あんなちゃちいの初めてなんで不安

426 :774RR:2022/07/30(土) 19:47:58 ID:najFGoaK.net
本日買う気満々でYSBへ行きました。ダークグレーメタリック、金のホイールって…。黙って帰りました。

427 :774RR:2022/07/30(土) 20:03:59 ID:ZesclgvZ.net
>>426 まだ在庫あるんですね!

428 :774RR:2022/07/30(土) 20:16:06 ID:najFGoaK.net
富山のYSPに入荷してました。

429 :774RR:2022/07/31(日) 00:09:24 ID:/bfdrd47.net
マットグレーの紫ホイールも田舎のチンピラみたいだけど慣れた

430 :774RR:2022/07/31(日) 07:20:49 ID:s9uano06.net
>>426
もったいない…
カッコええのに

431 :774RR:2022/07/31(日) 10:33:00 ID:gY3zcHDm.net
新型nmax125ゴールドのホイール・・どなたか黒のホイール(新型)と交換しませんか?
当方、福岡県です。

432 :774RR:2022/07/31(日) 10:49:55 ID:pvQ3kiBG.net
>>431
https://youtu.be/BA86ghTn7nA

433 :774RR:2022/07/31(日) 11:43:15 ID:b7aFM47T.net
>>431
本気?スポークからタイヤ外せんの?
リム交換できんの?
ネタ?おもんないで。

434 :774RR:2022/07/31(日) 11:56:26 ID:gY3zcHDm.net
>>433
状況次第で同時にバイク屋さんで交換とか・・走行3500?のタイヤで良ければそのまま交換。
工賃ワリカンで・・いかがでしょう、ゴールド恥ずかしい。

435 :774RR:2022/07/31(日) 12:41:38 ID:gCBF/CRj.net
>>430
カッコイイかは人によるわな

436 :774RR:2022/07/31(日) 20:13:55 ID:x+Cdv4cY.net
3000まで我慢して走れたなら
そのままでも大丈夫

437 :774RR:2022/08/01(月) 00:03:02 ID:a1dz9D+p.net
我慢しないでイッてもいいのよ?

438 :774RR:2022/08/01(月) 08:12:19 ID:WS4njRPK.net
来年FMCの噂がある

439 :774RR:2022/08/04(木) 22:03:59 ID:BuFO0KTM.net
海外はNMAX180とかも出るんか
日本に来て欲しい

https://youtu.be/xYTkO4Zxxeg

440 :774RR:2022/08/05(金) 01:26:16 ID:YFJjMLcg.net
びくとりぃぶらっく? なんじゃこれ

441 :774RR:2022/08/05(金) 10:12:24 ID:iQaZaZsa.net
どうしたらこれがNMAXの新型に見えるんだ

442 :774RR:2022/08/05(金) 10:17:40 ID:B1n+01LP.net
どう見ても台スク

443 :774RR:2022/08/05(金) 10:40:47 ID:R7BMqRpH.net
現行155は注文しても
納期未定?

444 :774RR:2022/08/05(金) 11:23:09 ID:ew+q3/No.net
ビクトリーとか聞いた事無いブランドだな中国あたりで作ってんのかな

445 :774RR:2022/08/05(金) 15:15:18 ID:27954625.net
納期未定っつかメーカー側が受注停止してるからそもそもショップも注文受けてくれないのでは

446 :774RR:2022/08/06(土) 15:44:28 ID:ExiB1d8T.net
>>443
今年はもう注文できないかも

447 :774RR:2022/08/07(日) 02:22:45 ID:TK0nvguK.net
この前志野サイクル行ったら155の成約済みが何台かあったよ

448 :774RR:2022/08/07(日) 04:54:52 ID:mu2JTX6N.net
ネットでは超有名な店だな

449 :774RR:2022/08/07(日) 06:04:33 ID:i1hEhyN4.net
盗まれやすくなるかな

450 :774RR:2022/08/07(日) 07:25:05 ID:XIKpKBg0.net
志野サイクルはなんであんなに安くできるんだ?
在庫も豊富だし

451 :774RR:2022/08/07(日) 10:11:32 ID:y1nE5mUD.net
>>450
知らんけどメンテナンスあんまり見てくれないらしいよ
Googleの口コミ見たら

452 :774RR:2022/08/07(日) 21:17:49 ID:1+Pp9PBk.net
初回無料点検&オイル交換とかは普通にやってくれたけどな

453 :774RR:2022/08/07(日) 21:33:37 ID:5f57ijVh.net
初回無料点検は法定点検じゃなかったっけ?

454 :774RR:2022/08/07(日) 22:38:15 ID:bUDo4Au0.net
●初回点検は、お買い上げの販売店が無料で実施いたします。やむを得ずお買い上げの販売店で点検を受けられない場合は、ヤマハスポーツバイク取扱店が無料で実施いたします。
●125cc 以下のヤマハ車の初回点検はお買い上げ販売店以外では有料となります。
●ヤマハスポーツバイク取扱店以外の販売店等で点検された場合は有料となります。
●オイル代、消耗部品代、交換工賃などは実費をいただきます。
●詳しくはメンテナンスノートや無料チケットの注意事項をご確認ください。
●期間内にお越しいただけない場合は、販売店へご相談ください。

455 :774RR:2022/08/08(月) 01:46:54 ID:a/KZTvvF.net
持ち込みの取り付けは拒否られるけどメンテは割と面倒見てくれてるけどな
近けりゃアリだよ

456 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>369
9月30日にabsつきのが新発売って記事あったぞ
俺には高杉て買えない
新発売ってくらいだからそのくらいになったら市場に潤沢に原付き二種が流れるんだろうなあ

457 :774RR:[ここ壊れてます] .net
新色マットダークグリーンっ色にはすげえ惹かれるんだがなあ
車両価格税込み36万8500円らしいからなあ
乗り出しは40万近くになりそう?

458 :774RR:[ここ壊れてます] .net
調べたら現行と値段変わんねえじゃんw
円安なのに頑張ったな

459 :774RR:[ここ壊れてます] .net
なお納期

460 :774RR:[ここ壊れてます] .net
パステルダークグレーの受注再開待ちしてたのに、いきなりラインナップ落ちとかあり得なくね?
救済なしかよ…

461 :774RR:[ここ壊れてます] .net
白、普通にええやんけ
155でこの色出たら欲しい

462 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>460
今ならまだ外装だけ補修パーツとして買えるんじゃね?

463 :774RR:[ここ壊れてます] .net
155でいま遠出してる
フルで105くらい、下りで115くらい
250のモトクロスより高速全然いける

464 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>463
2021の125だけど平地無風で106は出るよ

465 :774RR:[ここ壊れてます] .net
125が9月に発売みたいだが
初ロットで購入しないと次納期未定だろうなどうせ

466 :774RR:[ここ壊れてます] .net
来年くらいに155に買い替えたい
新型125乗りだけど、ツーリング時の保険で高速乗れるのはやっぱ大きいわ

467 :774RR:[ここ壊れてます] .net
サービスエリアでジロジロみられるぞ
125だと思われてる

468 :774RR:[ここ壊れてます] .net
でっていう

469 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>467
今更誰も思わんよ

470 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>466
コスパ最強、ファミバイ特約信者洗脳されてた
俺の場合155に乗り換えると、もう原2買おうとは思わなくなったな

年間維持費は誤差だし総合的に155の方がメリットが大きい
1円でも安くなら原2だが
お金多く出しても軽二輪買うぐらい総合的に考えても便利だと思ったわ

471 :774RR:[ここ壊れてます] .net
あくまでも参考程度だが
旧型であるが125と155の加速差
https://www.youtube.com/watch?v=YbEksSj6Zz0

472 :774RR:[ここ壊れてます] .net
体力ある元気な人は150でいいよね

病人やクルマだけだと辛い人が乗ればいいのが原二かな

473 :774RR:[ここ壊れてます] .net
まぁ利用目的によるよね
フードデリバリーだと155は緑ナンバー(有償貨物運送に必要)の上、任意保険も業務使用に対応した高いのになる
125だとピンクナンバーのままで業務でき、任意保険もファミリーバイク特約で加入できる
更にそのファミリーバイク特約の本体の乗用車の任意保険も業務用でなくて良くて1番安いレジャー買い物等で良いんだぜ
特約なので万が一、事故を起こしても翌年の保険料には影響しないと言うね…

474 :774RR:2022/08/13(土) 09:46:05.94 ID:amiV66T1.net
ファミバイはロードサービスは付いてないけどな傷害は生命保険でカバーできるし
車持ってない人は155が総合的便利

総レス数 1001
193 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200