2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】NMAX Part51【BLUE CORE】

1 :774RR:2022/06/08(水) 17:16:33.51 ID:Z15g0o9B.net
 
■重要
  NMAX125のリコール(改善対策)が発表されています。 - 19/11/26
  ttps://www.yamaha-motor.co.jp/recall/mc/improve/2019-11-26/index.html

 NMAXの発売当初から、現地インドネシアを中心に「カムチェーンテンショナが怪しい」と指摘されていた不具合です。
 NMAXが日本国内で発売されて3年。ようやく無償交換が決定となりました。

不具合の内容
 > 原動機のカムチェーンテンショナーにおいて、内部のスプリングの強度が不足しているため、
 > カムチェーンの振れにより当該スプリングが破損するものがある。そのため、異音が発生し、
 > 最悪の場合、カムチェーンが外れてエンジンが停止して、再始動できなくなるおそれがある。

◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇

(注) このスレはワッチョイなしのスレです
(注) 次スレを立てる時はワッチョイを入れないで下さい

国内初導入のBlue Coreエンジンを搭載した125/155スクーター「NMAX」のスレです。

NMAX
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/nmax/
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/nmax155/

(注) ワッチョイスレはこちら。
【YAMAHA】NMAX Part33【BLUE CORE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1558943092/

467 :774RR:[ここ壊れてます] .net
サービスエリアでジロジロみられるぞ
125だと思われてる

468 :774RR:[ここ壊れてます] .net
でっていう

469 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>467
今更誰も思わんよ

470 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>466
コスパ最強、ファミバイ特約信者洗脳されてた
俺の場合155に乗り換えると、もう原2買おうとは思わなくなったな

年間維持費は誤差だし総合的に155の方がメリットが大きい
1円でも安くなら原2だが
お金多く出しても軽二輪買うぐらい総合的に考えても便利だと思ったわ

471 :774RR:[ここ壊れてます] .net
あくまでも参考程度だが
旧型であるが125と155の加速差
https://www.youtube.com/watch?v=YbEksSj6Zz0

472 :774RR:[ここ壊れてます] .net
体力ある元気な人は150でいいよね

病人やクルマだけだと辛い人が乗ればいいのが原二かな

473 :774RR:[ここ壊れてます] .net
まぁ利用目的によるよね
フードデリバリーだと155は緑ナンバー(有償貨物運送に必要)の上、任意保険も業務使用に対応した高いのになる
125だとピンクナンバーのままで業務でき、任意保険もファミリーバイク特約で加入できる
更にそのファミリーバイク特約の本体の乗用車の任意保険も業務用でなくて良くて1番安いレジャー買い物等で良いんだぜ
特約なので万が一、事故を起こしても翌年の保険料には影響しないと言うね…

474 :774RR:2022/08/13(土) 09:46:05.94 ID:amiV66T1.net
ファミバイはロードサービスは付いてないけどな傷害は生命保険でカバーできるし
車持ってない人は155が総合的便利

475 :774RR:[ここ壊れてます] .net
車無しでNMAX155入れてバイク3台、全て任意保険だ

476 :774RR:[ここ壊れてます] .net
高速のれるのが最大のメリット

477 :774RR:[ここ壊れてます] .net
中国大返しの秀吉も155だったから高速乗って速攻で京都に戻れたんだよな。
あれ125だったら下道しか使えず他の武将に天下取られてたよ。

478 :774RR:[ここ壊れてます] .net
そもそも車所持しない方が
最強コスパ良いだろうな
車の維持費と比べたらファミバイ特約の値段なんてなんて
屁みたいなもんだしな

479 :774RR:[ここ壊れてます] .net
でも車がなけれが特約つけるためのメインの保険もないだろw
まぁバイク2台持ちで片方を普通に保険加入もう片方を特約で済ませても、車+原二より遥かに維持費安いと思うけど

480 :774RR:[ここ壊れてます] .net
X-MAXがカラーリング変更されるみたいだけどNMAX155はマトモなカラーリングに変更されるかね
ま、気が早い話だけどさ

481 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>480
X-MAXは前の色の方がよかったしN-MAXも今の色いいと思うけどな
明るいグレーっぽいの

482 :774RR:[ここ壊れてます] .net
マットブラック乗りだけど新型のホワイトがカッコええわ
普通に欲しいと思った、155で出たら乗り換えたい

483 :774RR:[ここ壊れてます] .net
俺の車駐車場に止めてるだけの動かすと消耗品やらガソリン代も掛かるクラウンRS乗り
年間維持費を計算したら30万円掛かっててワロタ
改めて計算したらヤバイな
稼いでる年収が低いからな550万円しかない
もっと稼がな

484 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>483
いい車乗ってるな、動かさないのが車には一番悪いぞ。
週1くらいは乗ったほうがいい。

485 :774RR:[ここ壊れてます] .net
そもそもクラウンなんていらんでしょ。
車なんてアルトやミラで十分。

486 :774RR:[ここ壊れてます] .net
軽自動車を運転してる男
低収入
常に金欠イライラ
金が無いから心にゆとりも無い
他人に対する執着すぎる嫉妬心
自分より弱そうな奴にはマウント取ってご満悦
窓から腕を出し、俺片手ハンドルでも運転出来るぐらい上手いアピールでイキる。これで女も俺に惚れるだろ

487 :774RR:[ここ壊れてます] .net
そうかな
しあわせ家族のイメージだわ

488 :774RR:[ここ壊れてます] .net
むしろ割に合わないでかい車で狭い道を四苦八苦してるアホの方が見栄っ張りの馬鹿だと思うわ

489 :774RR:[ここ壊れてます] .net
軽自動車は衝突試験結果を見ると、日本の最低規格ギリギリばかり。勿論、ヨーロッパ規格では落第。

490 :774RR:[ここ壊れてます] .net
車もバイクも大小複数台もてばいいやん

491 :774RR:[ここ壊れてます] .net
やたら対抗意識燃やしてくる軽自動車が多い
青信号変わる前にフライング発進する軽自動車
次の信号で横に並んだら、あえて遅く走ると
エンジン唸りながら1人でカッ飛んでる軽自動車を見るのが面白い

492 :774RR:[ここ壊れてます] .net
軽はこのクラスのバイクに張り合ってくるの良く見るな
なんなのあれw

493 :774RR:[ここ壊れてます] .net
それはバイクにも言える

494 :774RR:[ここ壊れてます] .net
155のニューカラーまだ?

495 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>494
ニューも何も今売ってるやつすらまともに買えないじゃないか

496 :774RR:[ここ壊れてます] .net
弱いほどイキる
煽って来て相手しようと降りて行くと逃げる
ビビるのなら初めからするなって話

497 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ライダーはライジャケ着てるともれなく見た目ごついし、降りて行ったら威圧感はあるよな
メット被ったままなら殴り合いになってもほぼダメージ受けんしw

498 :774RR:[ここ壊れてます] .net
マックスには一発で射殺されたけどな。

499 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>349
まさにこんな感じのイキリ感

500 :774RR:[ここ壊れてます] .net
バイクのグローブにはカーボンプロテクター付いてる
ある意味ナックル

501 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ここにも牛丼屋出入りしてるのか?w

502 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ハロゲン2灯の3輪配達バイクはけっこう明るい

503 :774RR:[ここ壊れてます] .net
いろんな店に問い合わせるも未だ予約すら受けられないとの事

504 :774RR:[ここ壊れてます] .net
今年はもう無理なんじゃないか?

505 :774RR:[ここ壊れてます] .net
色んな店に問い合わせたら、1店だけ9月30日発売の125?新色の予約を
受け付けるとの事だった
乗り出し価格は強気の40万で、値引きとオプション一切なしだったわ
やっぱこのご時世だから仕方ないのか

506 :774RR:[ここ壊れてます] .net
このバイクの悪評や欠点が広く知られるようになって
全然売れなくなってきたから

今度は生産台数を絞って品薄商法(プレミア商法)でも狙ってんのかな

507 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>506
具体的にどうぞ

508 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ただの予想やが

509 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>508
訛ってるね、どこの人?

510 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>508
あまり国語が得意じゃないみたいだからおしえて上げるね。
そういうのは「予想」じゃなくて「妄想」っていうんだよ。
良かったね、これでひとつ賢くなったね

511 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>503
>>505

加速が楽しいのは3日で飽きる
燃費の悪さが分かるとおそるおそる乗るようになる
可変バルブが作動しないようにおそるおそる乗るようになる
加速の良さで選んだのに何のために買ったのか分からなくなる
燃費が良くないのにタンク容量が少なくて給油が面倒になる
PCXのFブレーキは3ポット(2ポット+ABS)、シグナスは2ポットなのにNMAXは1ポットの安物で手抜きされてる気がしてくる
タイヤサイズがマイナーすぎて泣ける 前後同じ銘柄で買えるタイヤはノーマル含めて4・5種類程度しか選択肢がない
シグナスやPCXの純正リアサスが1本13000円くらいなのにNMAXは1本6700円 他のスクーターの標準的なリアサスの半額の安物
タイヤが固いせいで段差を踏むとボンボン跳ねて乗り心地が悪い
シートが固くてサスが固くてフレームが固くて長距離乗ると腰が辛い
ツーリングに出かけると景色を見る時間より道路の凹凸を気にしている時間の方が長い
ヤマハ車なのにハンドリングに癖がある
ライトが暗くて街灯のない場所を通ると怖い
雨の夜に街灯のない場所を通ると怖くて発狂しそうになる
音がしょぼい 配達カブの方がいい音してて泣けてくる
フルフェイスは逆さにしないと入らない おかげでメットの頭頂部が小傷だらけ
百均製みたいな安っぽいメーター
発売から6年経ってもNMAX用のパーツが少ない
SNSを中心に、信号待ちでエンストする謎の持病が多数報告
駐輪場でマフラーから墨汁が垂れて大家さんに怒られる
新型はハンドルがガッチリ溶接されているのでハンドル交換ができない
韓国では新型モデルをすぐ発売したのに日本ではずっと旧型の在庫処理をしていた
イスラム国家インドネシア製

君も素敵なバイクNMAXオーナーの仲間入りするかい!

512 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>511
このコピペ読んだからこそNMAXは大丈夫だと判断して買ったよ
不満を並べてもこの程度なんだもん、大半はライダーの知識と技量の問題
実際乗って、乗りつぶそうと思うくらいに気に入った

513 :774RR:[ここ壊れてます] .net
このコピペを一生懸命貼り付けてるのは免許持って無い人だもんね
払った事ないガソリン代が気になってしょうがないんだろう

514 :774RR:[ここ壊れてます] .net
でもPCXを差し置いて買う気にはならなくなるコピペやな

515 :774RR:[ここ壊れてます] .net
間違い無いw
pcxでいい人はそれ以外何も検討しないでしょ

516 :774RR:[ここ壊れてます] .net
新型でリアサスはPCXより良くなってるからなぁ…
グローブボックスのフタ開けねえとスマホホルダーに付けながら充電できねえクソ仕様と
給油フタ開かない不具合とか
この2つでPCXは切ったわ

517 :774RR:[ここ壊れてます] .net
性能的にはPCX一択だけど、見た目がな

518 :774RR:[ここ壊れてます] .net
街中で見かけるPCXやエンジンが同じリードがまぁまぁアイドリング中にショワショワゴロゴロ言ってるのを見ると
ああ、ベアリングケチってんなぁ…って思って購入候補から外れた

519 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>518
リードはシナ製だもんな

520 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>516
新型NMAXのリアサスがPCXより良くなってるとか何の冗談だ

値段は半分以下
ただのバネじゃん

521 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>511
>韓国では新型モデルをすぐ発売したのに日本ではずっと旧型の在庫処理をしていた

詳しく

522 :774RR:[ここ壊れてます] .net
PCXを買うと このリスクあるからな
その点NMAXはリスク低いのは良いよな
https://news.yahoo.co.jp/articles/eaafa98ecfcd841ae49b86c2bbe2243b0a537e57

523 :774RR:[ここ壊れてます] .net
サスはよくないな
でも遠出して疲れないのがいい、単車は地獄だった

524 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>521
言葉通りだよ
インドネシアで新型NMAXが発売されてすぐ韓国でも取り扱いを開始したのに
日本ではいつまでも旧型の在庫処理をさせられて新型NMAXの発売は1年遅れになった

525 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>524
そのおかげで新旧乗り比べて旧型を新車で買えたから満足してるよ
旧人類なんでスマートキーの良さが理解できなし、スムース過ぎる乗り味もフィットしなかった

526 :774RR:[ここ壊れてます] .net
今の現行NMAX普通にかっこいいと思うけどな。

527 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ヤマハの韓国優遇マジか

528 :774RR:[ここ壊れてます] .net
来年海外でFMCするとの噂あるけどな

529 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ヤマハの韓国優遇は日本市場なんてとっくみ見捨てられてるんだろうか

530 :774RR:[ここ壊れてます] .net
優遇と言うより日本に輸入した分は国内で消化したいだろそりゃ

531 :774RR:[ここ壊れてます] .net
韓国に限った話じゃないが、東南アジアの国々では都市部でバイク停めていても、日本のように切符切られることなんて無い。日本人からすりゃバイク天国。
一番優遇されてるのは台湾だろうな。物価が日本の7割程度で、バイクシェアの1/3程度も確保しているから、日本なんかより台湾を主な市場にしたほうが儲かるのは当たり前。

まあ、「ヤマハは日本見捨てている」に近いだろうな。

532 :774RR:[ここ壊れてます] .net
スズキも同じじゃん

ホンダやカワサキはプラザ客以外を人間扱いしない

533 :774RR:[ここ壊れてます] .net
日本のバイク市場なんかとっくに終わっとるやん…
ここ最近ガソリン高騰やコロナで需要が上がっただけで
今更またバイク欲しい言うてもホイホイ売るわけねえだろ

534 :447:[ここ壊れてます] .net
まあ緑虫がトドメを差したんだろうな
台湾なんか、どこの道路でも2輪用の駐車帯が白線引かれてるからな

535 :774RR:[ここ壊れてます] .net
それまで普通に路駐して大活用してたのに、ミドリムシが現れていきなり駐禁取られて、冷めて手放してしまったもんな
それからリターンするまで約20年

536 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>535
路駐は百歩譲って迷惑規制もわかる
でも歩道橋の下とか金網で囲って死んでるスペースにバイク駐輪場作ってもよかろうよ

537 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ヤマハの韓国優遇ショックだは
日本に対してそんな事してたんかヤマハ >>524

538 :774RR:[ここ壊れてます] .net
日本が二輪メーカーを切り捨てたんだよ
少数でも迷惑を唱える者が現れれば、すぐに管理責任を追求して規制を求める民度
真面目なのは良いけれど視野が狭くなってお互いが生きづらくなってる
バイクなんてどうしたって自由につながってしまう乗り物だから嫌われるんだ

539 :774RR:[ここ壊れてます] .net
125の22モデル入荷してるのかー欲しいグリーンはまだなのか?

540 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ベトナムではNMAXの派生版 NVX155が売られている
ベトナムの免許は二種類しかな175cc以下までと、それ以上の2種類
NVX155は人気なのでFMCして総排気量174ccに変われば
NMAXも155ccから174ccにアップすると
自己都合妄想癖の俺が妄想中

541 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>540
恐ろしくアジアンデザインだった。

542 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>540
タンク容量5.5リットルはやべえ

543 :774RR:[ここ壊れてます] .net
NVXって知らなかった?
ようつべで動画上がってるし
実物見た事あるけど想定外にカッコ良かった

544 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>542
5.5リットルはベトナムスクーターとしては大きい方だよ。
NMAX125が出るまで主力の水冷スクーターは3.8Lしか無かったし、NVXの前身モデルのNouvo SXは4.3Lしか無かった。
現在の主力の前後14インチスクーターは4.2Lしかない。
何故こんなにガソリンタンクが小さいのかは不明だ。

545 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>544
それだと頻繁にガソスタに行くことになりそう
ベトナム人は給油が趣味なんだろうか

546 :774RR:[ここ壊れてます] .net
NVXって日本で言うエアロックスな

547 :774RR:[ここ壊れてます] .net
pcxほしい

548 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>546
ベトナム仕様ならNVXだ日本でもだ

549 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ホントにグーバイクで検索しても155が
少ないな販売停止とかじゃないだろうな

550 :774RR:[ここ壊れてます] .net
5月か6月辺りに新色含め今年分終了、注文も受け付けてないと言われたから

551 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ヤマハは売る気も全くないようだから、この先PCXもますます安泰だなw

552 :774RR:[ここ壊れてます] .net
PCXは入って来てるんだ
盗難率高いから経済回してるんだな

553 :774RR:[ここ壊れてます] .net
NMAXも窃盗団に大人気だが?

発売して数ヶ月後には
保険屋の盗難車ランキング
メーカー別4位の人気ぶりだぞ

554 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>552

>>29

555 :774RR:[ここ壊れてます] .net
155買えないのかねぇ…
新型ボアアップキットはよ出てきて欲しい

556 :774RR:[ここ壊れてます] .net
XMAX買えばええやん

557 :774RR:[ここ壊れてます] .net
質問お願いします!
NMAX買って1年後に今まで止めれたマンション前に止めれなくなり各階のフロアに止めろと言われてしまいました。
同じ階のアクシスはエレベーターに乗れるみたいですがNMAXはタイヤが少しはみ出し無理でした、、、
そこでカースロープ?を使い前輪を浮かしチャレンジしようと思うのですが、無謀ですかね?
本当は駐輪場借りればいいんですけど、なんとかエレベーターに載せれる方法があればと知恵を借りたく書き込みしました。

558 :774RR:[ここ壊れてます] .net
消防法的に大丈夫なんか?

559 :774RR:[ここ壊れてます] .net
確かに消防法にひっかかるような気がしますが、マンションの管理会社がエレベーターホールにならバイク停めていいと張り紙はってあったんです。

560 :774RR:[ここ壊れてます] .net
エレベーターの縦は160cmでNMAXは190cmぐらいありますもんね。
アクシスZは179cmだけどギリギリ載れたみたいで。悔しい、、、

561 :774RR:[ここ壊れてます] .net
タイヤ止めみたいので、前輪持ち上げて乗り込むのが無難なのかな。
お金ないから駐輪場借りる余裕ないしNMAX手放したくない、、、

562 :774RR:[ここ壊れてます] .net
でかいエレベーターだな
うちのは原付の小さいスクーターが限界
自転車も斜めにしか入らない

563 :774RR:[ここ壊れてます] .net
斜めにスクーターキープしてエレベーター乗るとかプロレスラーかな

564 :774RR:[ここ壊れてます] .net
金は無いのにエレベーター付きのマンションに住んでるのか

金ないとかウソだろ

565 :774RR:[ここ壊れてます] .net
所有諦めるて自転車
引っ越し
ビーノに乗り換え

566 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>561
マンションの管理会社に全長が長すぎてエレベーターに乗らないというのを伝えてみるしかない。

総レス数 1001
193 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200