2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】NMAX Part51【BLUE CORE】

1 :774RR:2022/06/08(水) 17:16:33.51 ID:Z15g0o9B.net
 
■重要
  NMAX125のリコール(改善対策)が発表されています。 - 19/11/26
  ttps://www.yamaha-motor.co.jp/recall/mc/improve/2019-11-26/index.html

 NMAXの発売当初から、現地インドネシアを中心に「カムチェーンテンショナが怪しい」と指摘されていた不具合です。
 NMAXが日本国内で発売されて3年。ようやく無償交換が決定となりました。

不具合の内容
 > 原動機のカムチェーンテンショナーにおいて、内部のスプリングの強度が不足しているため、
 > カムチェーンの振れにより当該スプリングが破損するものがある。そのため、異音が発生し、
 > 最悪の場合、カムチェーンが外れてエンジンが停止して、再始動できなくなるおそれがある。

◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇

(注) このスレはワッチョイなしのスレです
(注) 次スレを立てる時はワッチョイを入れないで下さい

国内初導入のBlue Coreエンジンを搭載した125/155スクーター「NMAX」のスレです。

NMAX
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/nmax/
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/nmax155/

(注) ワッチョイスレはこちら。
【YAMAHA】NMAX Part33【BLUE CORE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1558943092/

661 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>625
好きなの乗ればいいけど
>一度切りの人生で、無駄なお金を時間を使って一生後悔したくないから
とか、たかが155ccバイクでどんだけ貧乏でケチなんだよ

662 :774RR:[ここ壊れてます] .net
一度きりの人生だからいろんなバイクに乗りなさい

663 :774RR:[ここ壊れてます] .net
みんな自民党が悪いんや
自民党が日本を貧乏にしたんや…

664 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>659
通勤通学で使ってる人にはあっという間だぞ
週に何回も給油が必要になる
燃費もそんなによくないし

665 :774RR:[ここ壊れてます] .net
会社が出してくれないのか
かわいそうに

666 :774RR:[ここ壊れてます] .net
この燃費と容量で収入何回も給油が必要とか、どんな長距離通勤時間だよw
四輪にするか、XMAXくらいが妥当な距離でしょ

667 :774RR:[ここ壊れてます] .net
昼間はサラリーマン、夜は副業でフードデリバリー
通勤で往復で80km、副業で80km
翌日足りなくなるから毎日給油だね
それで収入は倍になった

668 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>665
ガソリン代の問題じゃねぇよ 手間の話だ

669 :774RR:[ここ壊れてます] .net
副業しなきゃ生活できない零細企業可哀想ww

670 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ガソリン入れるのそんな大変かね
田舎だとあまりないもんね
コンビニにたどり着くのも大変なんでしょ田舎って
田舎の苦労は都会だとなかなか想像し難いよ
でも田舎って空気が美味しいから良いよね

671 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>661
彼には一生の買い物なんだよ
察してやれ

672 :774RR:[ここ壊れてます] .net
フードデリバリーで倍になる程度の仕事で80km通勤は
辞めてしまえば良い気がするし、その使い方だとpcxでも大して変わらないな

673 :774RR:[ここ壊れてます] .net
グーバイクで検索 2022モデル155展示車が全然無い
おかしいぞ

674 :774RR:[ここ壊れてます] .net
664と667は別の人か、失礼
XMAXに乗り換えれば給油回数は半減できるよ!

675 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>672
サラリーマンは福利厚生というメリットがあってな
しかも仕事はリクライニングシートに座って寝てても良い
ゲームしてても良い
夜副業で遅くなっても昼間寝てても良いんだから辞める理由が見当たらん

676 :774RR:[ここ壊れてます] .net
仕事内容と給料が合ってて草
もっと条件いいところに転職すればいいんだろうけど、本人満足してるならどうでもいいか
毎日給油とか、自分なら絶対無理だわ、バイクか仕事かどっちかを変える

677 :774RR:[ここ壊れてます] .net
副業で倍になるほど,本業の本俸が少なすぎて泣けるw

678 :774RR:[ここ壊れてます] .net
今、フードデリバリーの報酬は時給に換算すると2000円~2500円くらいだよ
それに特典として一定水準以上の配達員は注文時に1000円引きが利用できる

679 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>661
価格の安さだけの問題じゃなくて
買った後の日常使用で無駄に嫌な思いをしたり
気に入らなかった時に処分する無駄な手間や時間を使ったことを
一生の中でたまに嫌な思い出して後悔するのが嫌だからってことじゃないかと思う

680 :774RR:[ここ壊れてます] .net
そんな無駄な事を悩む時点でバイクに向いてない

681 :774RR:[ここ壊れてます] .net
本業が終わったあと、片道40kmをバイクで帰ってきて、そこから4時間くらい配達して諭吉一人分か
ガソリン代差し引いてバイクの減価償却考えるとやってられんな
体壊さない様に気をつけてね!

682 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>681
バイクもガソリン代も経費だよ
住民税と所得税が軽減される1割くらい
収入が多くなったから来年からは青色申告して余剰資金はiDeCoとつみたてnisaに入れて税金を削減する

683 :774RR:[ここ壊れてます] .net
自転車でフードデリバリーやると今は時給換算1500円くらいなので差額が1000円
nmaxは37万円くらいで買ったから370時間やればトントンの計算
日に5時間、平日月に20日稼働するとすれば3.7か月で回収できる

もちろんその他ガソリン、消耗品、装備品、保険料などもあるのでもう少しかかるがね

買って半年で2万キロになるから3年持つかどうか…
メンテナンスはタイヤ交換に至るまで自前なので車体維持費自体はすごく安く済んでる

684 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>683
アメリカだけど、長距離トラックの運転手の年俸2000万円~
一方、時給1000円事故有りで割に合わないだろ。辞めるべき。

685 :774RR:[ここ壊れてます] .net
給油がどうの言う前に都合のいい奴隷だと気づくべき

686 :774RR:[ここ壊れてます] .net
経費って言っても、所得税の控除になるだけで、誰かが代わりに払ってくれる訳では無いよね
時給4000円くらいの会社に転職すべきだと思うけど、それだけ労働時間長かったら探す時間も無さそうね

687 :774RR:[ここ壊れてます] .net
メッチャ嫉妬してて草

688 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>684
ほんとお?
https://fullload.bestcarweb.jp/column/363012

689 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>683
3年持たないと思う
エンジンは平気だけど周りの部品が軒並み壊れる

690 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>688
https://forbesjapan.com/articles/detail/46951
ほんとー
為替レートは当時から二割増し

691 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>690
最高11万ドル(ウォルマートの正社員ドライバー)

692 :774RR:[ここ壊れてます] .net
自給4000円だの11万ドルだのそーゆー話聞いてオレにも可能性あるんじゃね?
と根拠の無い夢持つ情弱が欲にかられて投資詐欺なんかに遭うんだろーね。

693 :774RR:[ここ壊れてます] .net
nmax150もマジェSも緑ナンバーよく見るようになったし、ちょっと副業勢は結構いると思う

694 :774RR:[ここ壊れてます] .net
副業程度でわざわざ緑ナンバーまで申請するか?

695 :774RR:[ここ壊れてます] .net
どうせ直ぐに手放す
緑ナンバー取得するくらいなら原二でやる方が効率いい事に気付く

696 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ウーバー中型MTでやってる人たまにみるけど大変だろあれ
クイックシフター付けてるとは思えんが

697 :774RR:[ここ壊れてます] .net
そっちは多分バイク便の人
サブでウーバーやってるものと思われる

698 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>694
緑ナンバー取ってないと逮捕例がある

699 :774RR:[ここ壊れてます] .net
捕まれば3年以下の懲役又は300万円以下の罰金だからな

700 :774RR:[ここ壊れてます] .net
緑ナンバーにしてんは、どう見てもUber専業だろw

701 :774RR:[ここ壊れてます] .net
俺はそんな利権には絶対屈しない。緑ナンバー糞くらえ

702 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>701
今閑散期だからね
暇してる配達員からライバル潰しの為にフーデリ運営と警察に画像付きで通報される

703 :774RR:[ここ壊れてます] .net
底辺があつまる

704 :774RR:[ここ壊れてます] .net
9月30日発売のマイナーチェンジ車はちゃんとタマ数揃ってんだろうな?

705 :774RR:[ここ壊れてます] .net
スマートキーとか電子部品を多く使う新型pcxやnmaxは製造遅延。

706 :774RR:[ここ壊れてます] .net
初期ロットで買わないと
後いつ入るか分からないだろうな

707 :774RR:[ここ壊れてます] .net
欠陥がバレまくってて誰も買わなくなってきてるから
今度はプレミア感煽って品薄商法っすかwwwwwwwww

708 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>707
欠陥って何がバレてるんだよ。

709 :774RR:[ここ壊れてます] .net
頭悪いと生きるの大変そうだね
なぜ入荷して無いのか考えた事も無いんだろうな

710 :774RR:[ここ壊れてます] .net
センタースタンド停めでうっかり真ん中のオフのまま一週間置いちゃった
なぜか前回みたくバッテリーあがってなかった
なんで?

711 :774RR:[ここ壊れてます] .net
どこに行っても新車買えないんだけど、昔っからバイクって品薄だったの?
中古ならともかく新車でこんなに買えないなんて想像してなかった

712 :636:[ここ壊れてます] .net
車もバイクも本当に品薄になるなんてなあ
今必要じゃなくて良かったわ

713 :774RR:[ここ壊れてます] .net
台風対策になんかしてる?
外の駐車場にいつもと変わらず置いてんだけど

714 :774RR:[ここ壊れてます] .net
前輪に歯止めするくらいかな。あとはもうなる様になれって感じ

715 :774RR:[ここ壊れてます] .net
カバー掛けてるから、紐で胴体を三周くらい巻いて縛ってある。
孕まないように

716 :774RR:[ここ壊れてます] .net
9月30日発売のやつは、ちゃんと各YSPに最低1台以上は納車してくれるのかな?

717 :774RR:[ここ壊れてます] .net
聞いてみたらいいんじゃないかな

718 :774RR:[ここ壊れてます] .net
台風対策スクーターとバイクをサイドスタンド内側になるように並べてハンドルとグラブバーを紐で繋いでる
これで倒れたらもうどうしょうもない

719 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>716
うちの近所のyspは1台入る予定だったが
早々に(発売発表日に)予約入って売約済らしい

720 :774RR:[ここ壊れてます] .net
そもそも予約が1ヶ月前かららしいから発表したらすぐにそうなるだろうな

721 :636:[ここ壊れてます] .net
4年前の台風。センタースタンド使用中のNMAXが倒れて、カウル割れてマフラー凹んだ

その経験から、やばそうと判断した時は、サイドスタンドにして、ハンドルと駐輪場のポールを縛るようにしている

722 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>718
さりげなく2台あるの自慢してる

723 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>721
なるほど
斜めの方が耐えるか

724 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ただしスクーターはタイヤを固定しないと前に転がってサイドスタンド解除される事がある

725 :774RR:[ここ壊れてます] .net
みんな生きてる?

726 :636:[ここ壊れてます] .net
クラッチアウターナットを外すのに30年前に買ったシザーズホルダーを使ってみたけど、すぐにホルダーが外れてしまってナットを緩められなかった
シザーズホルダー、どこの製品が適用しているんだろう?

727 :774RR:[ここ壊れてます] .net
どこに行っても買えないし新色出ても買えないしどうなってんだよ

728 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>725
生きてるよ
最近NMAXの新型見たけど
想像よりひと回りちっこくて
小回り効いて扱いやすそうと思った

729 :774RR:[ここ壊れてます] .net
小さくなったのか?

730 :774RR:[ここ壊れてます] .net
8月下旬に初回枠で予約入れて、無事入荷からの納車された。

731 :774RR:[ここ壊れてます] .net
年末ぐらいに海外でFMCスパイショットが出るかな
楽しみ

732 :774RR:[ここ壊れてます] .net
5年以上乗ってるけど、最近始動性が落ちた。
新車の頃は、セル押せばすぐエンジンかかったけど、今は3秒位
押し続けないとかからない。バッテリーは特に問題なくセルも回る。
原因と対処分かる方いたら教えてくれませんか。

733 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>732
ヤマハは始動性落ちたらセルモーターだと思っていい
アクシストリートの時はこれで解決した

734 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>732
シンプルなところからいくとするとプラグは変えてる?

735 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>732
エアクリーナーを交換しないとアイドリングが不安定になったり始動性が落ちたりするよ。
走る場所にもよるけど12,000kmくらいでも結構汚れてた。

736 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>732
とりあえずプラグ外してみ
カーボンで真っ黒になってるから

737 :774RR:[ここ壊れてます] .net
それならフューエルワンかコンプリートシステムフューエルワクリーナー入れた方が良い

738 :774RR:[ここ壊れてます] .net
真っ黒になった後じゃ手遅れだし
そもそもまだプラグ見てみるまで分からんだろ
アスペかお前

739 :774RR:[ここ壊れてます] .net
預言者

740 :732:[ここ壊れてます] .net
>>733-739
情報ありがとう。
プラグ変えてみる。

741 :774RR:[ここ壊れてます] .net
おいw当然その辺見た上での話かと思ったらそこからかよw

742 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>732
一度もバッテリー交換してなければ交換した方がいい。自分のは5年位で始動性悪くなり、バッテリー電圧問題なかったけど交換したら快調になった。

743 :774RR:[ここ壊れてます] .net
まぁ正直、プラグ変えにくいがな。小型限定ちゃんには無理やな。アプローチしにくいし、テンションかけられん。

744 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>730
9/30発売のやつがもう納車されたの?
俺もYSPで予約したけど、まだ連絡すらない...

745 :732:[ここ壊れてます] .net
>>741
だってプラグ外すのめんどくさいじゃん。

746 :732:[ここ壊れてます] .net
>>742
バッテリーは変えてる。
Amazonで買った安いの。

747 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>744
ブラックは8月に入荷してるみたいですよ。
購入したのはダークグリーンです。
twitter見てるとYSPにもちらほら入荷のツイートありますね。

>>746
だとISCあたりも怪しいかもですね。

748 :774RR:[ここ壊れてます] .net
プラグ交換。めんどくさいのレベルじゃない。プラグソケットが入っても、狭すぎてまったくテンションかけられん。外さなあかん部品多過ぎ。まぁしゃーない。

749 :774RR:[ここ壊れてます] .net
そうか?別に外すもん外せば普通だろ。横着するから難しく感じるだけだよ。

750 :774RR:[ここ壊れてます] .net
NMAXの整備性は極悪だからな
プラグ一つ交換するだけであちこちカウル外さなきゃいけないしホント面倒

PCXはそのへん配慮してあってプラグ交換用の窓が外れるようになってるのに

751 :774RR:[ここ壊れてます] .net
オプション付けるのに全カウル外させるPCXがなんだって?

752 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>748
それな 初めてNmaxのプラグ交換した時
カウル外し始めてプラグ交換してカウル元に戻すまで小一時間くらい掛かったは

753 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>751
なんとしてもPCXに負けたくない。
だって俺が買ったんだから。俺が所有してるんだから
悪いものだっていい物と言い切れる
俺が黒と言えば、白でも黒
という脳内してそう

754 :774RR:[ここ壊れてます] .net
適切なメンテしてれば問題無い

それと、個人的にではあるがPCXに興味は無い

好きなの乗れば良いではないか?

755 :774RR:[ここ壊れてます] .net
俺も一回プラグ変えたけどそこまで面倒くさい印象無かったけどな。
まあ所有してる工具の差もあるかもしれんね。

756 :774RR:[ここ壊れてます] .net
カブでなにも外さず直でプラグにアクセスできる神整備性に慣れてるからスクーター全部地獄だわw

757 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>753
牛丼夜勤か?
お前NMAXもPCXも持ってないんやろw

758 :774RR:[ここ壊れてます] .net
確かにカウル外す点数は多めだよな
でも外すのにコツがいらない素直な構造なんで苦には感じないな
PCXは押してズラすとかテクニックが必要と聞いたので個人的にパス

759 :774RR:[ここ壊れてます] .net
NMAXのプラグ交換はやり方2つあってどっちが正規手順か知らんが
どちらにせよプラグにソケット届きにくいんだよな
おそろしくプラグの整備性が悪い誰が考えたか知らんが

760 :774RR:[ここ壊れてます] .net
廃車するまでプラグは交換しない前提で作られてるんじゃ無いか。

761 :774RR:[ここ壊れてます] .net
数年に1回くらいだしなプラグ交換なんか
騙されて言うほど変わらんイリジウムプラグ入れるアホくらいやろ…

総レス数 1001
193 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200