2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】NMAX Part51【BLUE CORE】

1 :774RR:2022/06/08(水) 17:16:33.51 ID:Z15g0o9B.net
 
■重要
  NMAX125のリコール(改善対策)が発表されています。 - 19/11/26
  ttps://www.yamaha-motor.co.jp/recall/mc/improve/2019-11-26/index.html

 NMAXの発売当初から、現地インドネシアを中心に「カムチェーンテンショナが怪しい」と指摘されていた不具合です。
 NMAXが日本国内で発売されて3年。ようやく無償交換が決定となりました。

不具合の内容
 > 原動機のカムチェーンテンショナーにおいて、内部のスプリングの強度が不足しているため、
 > カムチェーンの振れにより当該スプリングが破損するものがある。そのため、異音が発生し、
 > 最悪の場合、カムチェーンが外れてエンジンが停止して、再始動できなくなるおそれがある。

◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇

(注) このスレはワッチョイなしのスレです
(注) 次スレを立てる時はワッチョイを入れないで下さい

国内初導入のBlue Coreエンジンを搭載した125/155スクーター「NMAX」のスレです。

NMAX
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/nmax/
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/nmax155/

(注) ワッチョイスレはこちら。
【YAMAHA】NMAX Part33【BLUE CORE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1558943092/

794 :774RR:[ここ壊れてます] .net
家の近所の小さいヤマハのバイク屋にも置いてあった
まあワイが新型NMAX買ったとこや

795 :774RR:[ここ壊れてます] .net
久しぶりに覗いてみたらまだしょうもないこと言い合ってんのな……
pcxが良いならpcxのスレで思う存分良さについて語り合えばいいじゃない
ここはnmaxのスレな
まぁ、こんな説明しなくてもわかることを理解できないおつむだから何言っても無駄だろうが……
次に俺が覗きにきた時に少しでもマシなスレになってることを願うよ

796 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>793
大阪市内やけど1台置いてる店見つけたわ
問い合わせ結構来てるみたい
欲しいやつは急げよ

797 :774RR:[ここ壊れてます] .net
誰も買わなくなったから今度は生産台数を減らして品薄商法にシフトしたんだろうか

798 :774RR:[ここ壊れてます] .net
そもそも戦争と円安のせいだろう
あとコロナと
全部さっさと終わってくれたらいいが……

799 :774RR:[ここ壊れてます] .net
NMAXが終わる方が早そうw

800 :774RR:[ここ壊れてます] .net
旧型でそろそろ90000km見えてきて買い換えたいけど新型はオイル食いましになった?

801 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>800
スゲーなwww

802 :774RR:[ここ壊れてます] .net
お店で見てきたけど
NMAXの剥き出しになったシガーソケットと
メーターが致命的にダサすぎる
雨にうたれてすぐダメになりそう

803 :675:[ここ壊れてます] .net
そそ。詰めが甘いなヤマハくん

804 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>800
すごっ。64000位でオイル消費増えて新型に乗り換えた

805 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>802
充電しながらだと蓋が閉まらないPCXちゃんの悪口はやめて
あとUSB-Cの不具合も多いらしい
ADV160はUSB-C止めたしな

806 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>800
そこまでいったら10万キロ行こうぜw

807 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>806
昨今の在庫状況なら本当にそうなりそう。
1000km走ったら400〜500cc位オイル減って2stみたいになってきたw

808 :774RR:[ここ壊れてます] .net
念の為に確認したいのですが
NMAX155(8BK-SG66J)とNMAX125(8BJ-SEG6J)は車体は基本同じですよね?

809 :774RR:[ここ壊れてます] .net
まったく同じではない

810 :774RR:[ここ壊れてます] .net
来年にはフルモデルチェンジしそうだな

811 :774RR:[ここ壊れてます] .net
なんでやねん

812 :774RR:[ここ壊れてます] .net
フードデリバリー用にnmax買おうかと思ったけど流石にオーバースペックかな?
少し重ためだし小回り効くタイプではないし、でもNMAXかっこいいんだよなあ

813 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>812
新型は格好良くなったよね、けどステップフロアにウバック載らないからグリファスになりそう

814 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>812
俺フーデリーで使ってるけど扱いやすいぞ
ただ肝心な燃費がリッター37km前後なのでそこはPCXやリードのが良い
ただ充電に関しては蓋が付いてやりづらいPCXよりは蓋なしシガーソケットのNMAXの方が上

815 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>813 814
やっぱりフーデリ需要増で乗られてる方多いですよね
確かにフラットステップの方が何かと便利な点はあるかもしれませんよね
やっぱりキーレスは乗り降り多いから魅力的だし…だけど消耗品のように乗り潰すから、あえて新型NMAX乗るのは趣味の範囲かなあと考えてました

816 :774RR:[ここ壊れてます] .net
いやいやフーデリには車体サイズがデカすぎだよ。
俺もV125GとNMAXをフーデリに併用してたけど結局V125Gのコンパクトさが全てに勝ってNMAXは空気だったな。
ちなみにNMAXは合うサイズさえみつければ給油口の上のスペースに保温バックピッタリ置けて使い勝手はよかった。膝で挟めば安定性も抜群

817 :774RR:[ここ壊れてます] .net
フーデリ配達員(笑)

818 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ベンリィにでも乗ってろよ

819 :636:[ここ壊れてます] .net
フーデリは125ccが最適
原付50ccとか邪魔で仕方ない

820 :774RR:[ここ壊れてます] .net
副業でウーバーnmaxでやってるけど通勤もあるし俺にはこれが最適解かな
PCX?  ヤマハ党なんで……

821 :774RR:[ここ壊れてます] .net
Uber専業とか,元引きこもりだのコミュ障が多いらしいなw

822 :RR:[ここ壊れてます] .net
21モデルでウーバー専業やって1年くらい
燃費は36.8って表示されてる
稼ぎは毎月60万は超えてる、そろそろ乗り換える時期だわ

823 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ヤマハ
ジョグ125を来月28日から発売決定

824 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>822
すごいね。都内だろけど一日何時間くらい働いてるの?

825 :774RR:[ここ壊れてます] .net
わい本業社畜、金曜夜から土日やってるけど月15-20は稼げてるよ この値上げラッシュの中大変助かってる 嫁に全部持ってかれるけどw

826 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>825
キミ偉いね

827 :774RR:2022/10/07(金) 21:39:50.75 ID:9IffAfO+.net
>>822
息を吐くように嘘を吐くww

828 :774RR:2022/10/07(金) 22:28:17.48 ID:QIdix6HG.net
副業するほど本業が薄給なのか?

829 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>828
金は有りすぎても邪魔にならんし、仕事も今は残業もなくなり就寝するまで趣味もなく、暇つぶしにバイク走らせて生活費に当てられるくらいウーバーで稼げると癖になる

830 :774RR:[ここ壊れてます] .net
土日に家でゴロゴロしてるよりマシだよな いい運動になるし

831 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ウーバーで運動だってさw

832 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>829
どこでやってるの?

833 :774RR:[ここ壊れてます] .net
そんな儲かってんのか
あいつら
待ってろよ

834 :774RR:[ここ壊れてます] .net
何年も乗ってないんですが、リコール作業って何時間くらいで終わりますか?

835 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>833
現金やりとりしない勢も多いからお金持ち歩いてるとは限らないぞ?

オラも現金やりとりしないけど副業で月20から25万円です

836 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>831
自転車組は運動になる、俺も最初の半年は自転車組で6kgダイエットしたから、
膝痛めたからバイクに変更したらダイエットした分は戻ってしまったが。
スレ違いだから、Uber Eatsはこの辺で!

837 :774RR:[ここ壊れてます] .net
地元ローカルのバイク屋さんで9月に予約。いつ入荷するか未定の条件付きだったけど、バイク屋さんとヤマハの営業さん頑張ってくれて明日納車、ワクワクです!

838 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>837
おめでとう
いい色買ったな

839 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>837
おめでとう!!

加速が楽しいのは3日で飽きる
燃費の悪さが分かるとおそるおそる乗るようになる
可変バルブが作動しないようにおそるおそる乗るようになる
加速の良さで選んだのに何のために買ったのか分からなくなる
燃費が良くないのにタンク容量が少なくて給油が面倒になる
PCXのFブレーキは3ポット(2ポット+ABS)、シグナスは2ポットなのにNMAXは1ポットの安物で手抜きされてる気がして悲しくなる
タイヤサイズがマイナーすぎて泣ける 前後同じ銘柄で買えるタイヤはノーマル含めて4・5種類程度しか選択肢がない
シグナスやPCXの純正リアサスが1本13000円くらいなのにNMAXは1本6700円 他のスクーターの標準的なリアサスの半額の安物
タイヤが固いせいで段差を踏むとボンボン跳ねて乗り心地が悪い 荒れた路面では乗り心地最悪
シートが固くてサスが固くてフレームが固くて長距離乗ると腰が辛い
ツーリングに出かけると景色を見る時間より路面の凹凸を気にしている時間の方が長い
ヤマハ車なのにハンドリングに癖がある
ライトが暗くて街灯のない場所を通ると怖い
雨の夜に街灯のない場所を通ると怖くて発狂しそうになる
音がしょぼい 配達カブの方がいい音してて泣けてくる
フルフェイスは逆さにしないと入らない おかげでメットの頭頂部が小傷だらけ
百均製みたいな安っぽいメーター
発売から6年経ってもNMAX用のパーツが少ない
SNSを中心に、信号待ちでエンストする謎の持病が多数報告されている
駐輪場でマフラーから墨汁が垂れて大家さんに怒られる
新型はハンドルがガッチリ溶接されているのでハンドル交換ができない
韓国では新型モデルをすぐ発売したのに日本ではずっと旧型の在庫処理をしていた
イスラム国家インドネシア製

君も素敵なバイクNMAXオーナーの仲間入りだね!!

840 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>838
ありがとうございます。
ホワイトです。本当は21年モデルのグレーが欲しかったのですが、もたもたしていたら22年モデルで廃盤に。大切に乗ろうと思います。

841 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>839
色々教えて頂きありがとうございます笑
「素敵な」NMAXの仲間入りです。

842 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>839
詳しいな、NMAXが好きで好きでしかたないみたいや

843 :774RR:[ここ壊れてます] .net
勘違いしないでよね!

844 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ハンドルが溶接されてるのマジ!?

845 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>839 ねぇnmaxが好き過ぎて辛いの
https://i.imgur.com/rHxdbth.jpg

846 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>844
ああ ハンドルががっちり溶接されてるから社外ハンドルは使えねえ
ハンドル交換するには専用のパーツがいる

だがそのパーツが社外製で高くてな
今買うと3万ってところか

それに加えて、交換するハンドルや何かを用意しなきゃならねえ

自分で交換できるやつなら工賃は0円
ショップに頼むと総額いくら取られるかなあ

どんなバイクでもハンドルは自分好みにカスタマイズしなきゃ気が済まん!とか
買ったは良いがハンドルが遠くて我慢できねえとか そういう奴は購入予算に+5万くらい考えといた方がいいな

847 :774RR:[ここ壊れてます] .net
旧型はバーハンドルだったのにどうして新型は溶接にしたんだろう

848 :774RR:[ここ壊れてます] .net
そもそもハンドルにダッサいカバーが付いてる意味が分からん
完全なバーハンドルのPCXに劣る一番のポイントだわ

849 :774RR:[ここ壊れてます] .net
剥き出しバーハンなんて自転車みたいでダセぇw

850 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ミラーはわかるが
ハンドル変えるヤツいるの?

851 :774RR:[ここ壊れてます] .net
昔はイキってバーハンに変えてたが、
すぐに錆々になってみすぼらしくなる。
フルカバーなら中でどうなってようが見えないのでいい。

852 :774RR:[ここ壊れてます] .net
よっぽどすり抜け命って奴以外はそんな部分気にも留めないだろ

853 :774RR:[ここ壊れてます] .net
剥き出しのハンドルはメンテダルそうやからNMAXがええわ
ユニバーサルステーの便利さ知るとPCXは色々不便すぎる…

854 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>850
バイクが小さいから少しシートの後ろの方に座らないと窮屈なんだは
後ろの方に座ったらハンドルも遠くなるやろ?そのままだと猫背で運転しなきゃならないんだは

855 :774RR:[ここ壊れてます] .net
nmaxのバイクとしてのポジションは車で言えばセダン車やミニバン的な位置だからハンドルやマフラー変えてるとイキった田舎のマイルドヤンキーみたいでなぁ……
シグナスとかならスポーツ寄りなのでまだ解るが

nmaxイジるならロングスクリーンとかグリップヒーターとかリヤボックスが似合う
タイヤをシティグリップみたいなアクティブなパターンのに変えたりしてアドベンチャーツアラー寄りに持っていくのも良い

856 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>855
ロングスクリーンとリヤボックスを付けると便利なのは理解してる。

しかし、その2つでオジサンバイクになるから絶対に付けない。

異論は認める

857 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ハンドル変えるって言ってもポジション変更が目的だぞ
855が何想像してるかしらんがハンドル変更=珍走に結びつく頭のイメージが古すぎる

昭和生まれのジジイかな

858 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>856
何も付けなくてもおじさんバイクだと思う。
ボックス、グリヒ、サイドバイザー、ミドルスクリーン、シガソケ、ETC、を付けてる俺、最強。
五年、3万キロ乗っても下取り見積もりが23万円って言われたわ。

859 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ハンドル変更なんて超少数派なんだから金出して変えれば良いだろ

860 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>858
おおー
ほぼ同じ実装!
俺は更に9リッタータンク。
旧型だけど(T_T)

861 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>860
9リッタータンクなんてあるのか?
知らなかった。

862 :774RR:[ここ壊れてます] .net
Nmaxはハンドル変えるの5万も掛かるのか

863 :774RR:[ここ壊れてます] .net
純正トップケースは鍵の部分だけ別売りとかあこぎな事するなヤマハも

864 :774RR:[ここ壊れてます] .net
nmaxちっちゃいから街で見かけたら
チンチコリンが走ってるって
思わず言ってしまう

865 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>863
バイクのキーと同じにするには別売りキーシリンダー購入しなきゃ鳴らないけど、別で良いなら購入する必要ないでしょ。
別の方が便利だし。
複数バイクで使い回せるし。

866 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>864
画像で見てる限りはデカいイメージあんだけど実車見ると意外な程小さいんだよな。

867 :774RR:[ここ壊れてます] .net
所詮原付二種だからな
フルサイズと同じフレームだっていうCB125RとかGSX125Rも、実際には横幅が狭いのもあって250以上のモデルより小さく見えるし

868 :774RR:[ここ壊れてます] .net
来年FMCでエンジン変わるみたいだが
新ブルーレットコアエンジンと名づけよう

869 :774RR:[ここ壊れてます] .net
初期型乗ってる人らって一回くらい冷却水変えてる?2017年式で2万弱走ってるけど変えた方がいいんかな

870 :774RR:[ここ壊れてます] .net
来年はフルモデルチェンジの噂もあるな
PCXみたいに3年ごとにやるんかね

871 :774RR:[ここ壊れてます] .net
どうせまた韓国で先行販売して日本は後回しなんだろ?(´・ω・`)

実際そうだったもんなあ
新型NMAXが発売された時よお

872 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>869
確認はしてないけど今は長寿命なスーパーロングライフクーラント液使ってんじゃないの?
それなら10年くらい大丈夫
そうじゃなければ2年

873 :774RR:[ここ壊れてます] .net
2022年度版を慌てて買った俺涙目
でもフルモデルチェンジ出ても市場に出回るのは
また品薄で相当に先になりそうと自分自身を納得させ(慰め)る

874 :774RR:[ここ壊れてます] .net
半導体不足も解消しつつあるから来年以降はそんな在庫不足にはならないんじゃね?
そこそこの数を販売する気あるならだけど

875 :774RR:[ここ壊れてます] .net
NMAX自体は結構数作ってるみたいやで
日本に回ってこないだけ

876 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>873
未だ公式発表もない状態でただの憶測レスを真に受けて待ってるよりも
手に入る時に買ってさっさと乗る方が断然賢い

877 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>876
そうそう。
我慢してる分受けるストレスを金額に換算したら結構なもんいくと思うわ。

878 :774RR:[ここ壊れてます] .net
そろそろ寒くなってきたな。リッター28の季節か。週一給油めんどい。

879 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>878
エコ運転にそーとー注意しても30はいかない?

880 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>878
デブか近場しか乗ってないかどちらかだろwいくら冬でも30は切らんわ

881 :774RR:[ここ壊れてます] .net
155だけど35は切らないでしょ。
夏なら45を、超えると思うんだが。

882 :774RR:[ここ壊れてます] .net
そーいや最近NMAXのマイナスポイントを大量に書き出してひたすらディスってる
例の書き込み見なくなったけど訴訟起こされんの怖くなって止めたんかなw

883 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>882
それって牛丼屋だろ?
PCXスレでもウザがられてシカトされてるなw

884 :774RR:[ここ壊れてます] .net
事実陳列罪で逮捕だな!

885 :774RR:[ここ壊れてます] .net
事実かよw

886 :774RR:[ここ壊れてます] .net
牛丼1筋300年早いの旨いな安いの〜
う〜ん効くう〜
これ分かる奴はオッサン

887 :774RR:[ここ壊れてます] .net
新しいバイクのスレに行ったんじゃないの?
このバイクに興味があるわけでは無さそうだし

888 :774RR:[ここ壊れてます] .net
早朝の注文時に鮭定食をA定、納豆定食をB定と呼んで注文するやつは結構な常連

889 :774RR:[ここ壊れてます] .net
アドレス110 225,500円(生産終了)
Dio110  242,000円
ジョグ125 255,200円
アクシスZ 271,700円
新アドレス125 273,900円
アヴェニス125 284,900円

リード125 324,500円
シグナスX 335,500円
グリファス 357,500円
PCX  357,500円
NMAX 368,500円

高くなったねぇ

890 :774RR:[ここ壊れてます] .net
NMAXのリアサスは1本6700円の安物
NMAXのブレーキは前後1ポット
NMAXのハンドルは組み立て部品を使わず溶接してコストカットしてるのに
何で高いんすかね・・・

891 :675:[ここ壊れてます] .net
松屋の朝定がいいよね

892 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>890
前後ABSとVVAの影響が大きい。

893 :774RR:[ここ壊れてます] .net
可変バルブのホンダが
低価格帯バイクでやらない意味

総レス数 1001
193 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200