2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】X FORCE ABS Part1【155cc】

1 :774RR:2022/06/08(水) 20:32:58.27 ID:3nffFd/H.net
公式
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/xforce/

特長
・専用アプリによるコネクテッド機能
・トラクションコントロールシステム
・ブルーコアエンジン搭載
・前後ディスクブレーキ
・可変バルブ機構

161 :774RR:2022/06/10(金) 10:04:28 ID:aPcydydl.net
125しか持ってない人は視野が狭いからすぐ分かるな

162 :774RR:2022/06/10(金) 10:05:27 ID:DlFdBmlo.net
IDコロりだしたら末期だねw

163 :774RR:2022/06/10(金) 10:07:06.47 ID:pa+/EgdY.net
125の可哀想人id変えだしたん?

164 :774RR:2022/06/10(金) 10:10:58.43 ID:gxPFSj/k.net
緑のおじさんが闊歩しだした2006年だっけ?
までは、交通費節約も兼ねて都内の色んな駅にカブで行った
だが彼らが登場していきなり駐禁切られてからは、行かなくなった

駐輪代考えたら電車で行った方が安いんだもん

165 :774RR:2022/06/10(金) 10:13:41.77 ID:pa+/EgdY.net
俺は人混み嫌でバイクで行くな
高いのは仕方ない
23区は、125までの安い駐輪場なんて無いから

166 :774RR:2022/06/10(金) 10:22:33.07 ID:mf8x+R5P.net
125で最寄りえ駅に行くだけのバイクライフって楽しいのかな?

167 :774RR:2022/06/10(金) 10:32:42.52 ID:XMFfj9iX.net
人それぞれとしか

168 :774RR:2022/06/10(金) 10:38:10.04 ID:mf8x+R5P.net
そりゃそーだw

169 :774RR:2022/06/10(金) 10:43:07.44 ID:Fbgn02MV.net
駅までバイクで行かなきゃならん田舎なら、別に大型でも買えばいいんでないの?

170 :774RR:2022/06/10(金) 10:48:22.07 ID:LtJyKOvo.net
そもそも125スクーターに趣味性を求めてる人のほうがマイノリティだわw

171 :774RR:2022/06/10(金) 10:49:49.73 ID:TFribzhu.net
健康の為に歩こう!
デブは本当に歩かない田舎に多い。

172 :774RR:2022/06/10(金) 10:52:13.87 ID:Fbgn02MV.net
>>170
そもそも、高速乗れるモデルのスレに来て125は~というのがおかしい

173 :774RR:2022/06/10(金) 11:12:11.84 ID:dvgFq2RQ.net
東京の話で言えば、首都高乗れるかは大きい
休日に高速100キロも使えばかなり楽しめる

174 :774RR:2022/06/10(金) 11:26:08.10 ID:Fbgn02MV.net
それで勢力伸ばしたPCX150

175 :774RR:2022/06/10(金) 11:37:37.31 ID:kh6NgRnU.net
>>114
騙して買わせようとする悪魔乙

176 :774RR:2022/06/10(金) 11:40:44.87 ID:kh6NgRnU.net
>>124
全国的には当たり前
駅周辺の市営駐輪場は基本的に50ccまでが圧倒的に多い
駅から少し離れた利便性が悪い所に125ccまでの駐輪場があるくらい
排気量無制限ってとこはかなり少ない あるいは駅から離れた場所にしかない
東京は例外らしいが全国的にはこんな感じ

177 :774RR:2022/06/10(金) 11:42:47.71 ID:++9w8EkC.net
そうなんだ
駅前駐輪場に停めるって気持ちがわからん

178 :774RR:2022/06/10(金) 11:43:43.28 ID:FfQsRbpR.net
>>121
大鳥居駅よ

179 :774RR:2022/06/10(金) 11:45:30.39 ID:kh6NgRnU.net
じゃあ駅チカに遊びに行ったり買い物に行ったりする時
バイクどこに置くつもり?
駅周辺は違法駐輪取り締まりの監視員じいさんが常に巡回してるから
違法駐輪すれば5分で違法駐車のステッカー貼られるぞ

180 :774RR:2022/06/10(金) 11:46:53.61 ID:cGnPB9v6.net
そもそも売れないと言われた150ccが売り上げ伸ばした時点で結論は出てるんだよ

181 :774RR:2022/06/10(金) 11:48:46.78 ID:LtJyKOvo.net
50ccと150ccクラスの二台持てば解決

182 :774RR:2022/06/10(金) 11:57:37.11 ID:pa+/EgdY.net
>>179
駅に歩いていく
価値観違いすぎて話が噛み合わん

183 :774RR:2022/06/10(金) 12:02:33.17 ID:LtJyKOvo.net
>>182
丘の上の造成地に住んでる人もいるんですよ!

184 :774RR:2022/06/10(金) 12:02:33.64 ID:5LpFe3O0.net
>>176
125なんて格下はスレチw

185 :774RR:2022/06/10(金) 12:03:57.61 ID:W39qRRrF.net
>>183
そんな田舎の話しらねーよ
あと再起動したからid変わるかも

186 :774RR:2022/06/10(金) 12:06:52.85 ID:c5DjhHS3.net
買い物にバイクで行くって発想が無かったわごめん
通勤だけバイク縛りがあるのかと
駅の原付専用に頻繁に停めるなら、それに合ったサイズを選ぶべきよね

187 :774RR:2022/06/10(金) 12:09:47.39 ID:o8gaXb4r.net
>>125
確かにPCXが隣に駐車するとウザいな

188 :774RR:2022/06/10(金) 12:10:06.27 ID:5LpFe3O0.net
>>186
その辺都内の方が充実してるのかね?
山手線の大きな駅は大抵排気量関係なく停められるし

189 :774RR:2022/06/10(金) 12:21:06.28 ID:+CJ3pxr7.net
実質、都市部専用マシン

190 :774RR:2022/06/10(金) 12:22:58.88 ID:tQfukLXZ.net
ファミバイのロードサービスの話が出てるけど
CLUB AJっていうクレカ付帯のロードサービスがおすすめよ
年会費2,200円でレッカー50kmまで可能
もちろん原付も運んでくれる

191 :774RR:2022/06/10(金) 12:26:44.72 ID:3rtYpGnO.net
>>190
そんなん入ったら、5年位で任意より高くなるんじゃない?

192 :774RR:2022/06/10(金) 12:27:52.82 ID:3rtYpGnO.net
しかも50キロは結局近場しか使えない
100キロあると高速乗れない125なら何とか

193 :774RR:2022/06/10(金) 12:28:22.26 ID:FfQsRbpR.net
前もってググればいくらでもバイク駐輪場出てくるしな。みなとみらいで仕事してるけど周りの商業施設全部バイク駐輪場あるよ 排気量制限なんかない
昼ごはん行こーっと

194 :774RR:2022/06/10(金) 12:37:54.37 ID:kh6NgRnU.net
火消しが必死すぎて工作臭を感じる

195 :774RR:2022/06/10(金) 12:38:50.60 ID:+Fbq1W6/.net
>>123
跨りたい奴はカブでも買ってろってこと
遺憾だが

196 :774RR:2022/06/10(金) 12:39:09.21 ID:NM0u0WMe.net
>>194
放火してるのは丸わかりだけどな

125なんか眼中ない人しか来ないから、ここ

197 :774RR:2022/06/10(金) 12:45:33.76 ID:CHHdKQNE.net
>>193サンクス
こんどXFORCE慣らし運転で都内から横浜行こうっと
どこの駐輪場がオススメ?

198 :774RR:2022/06/10(金) 12:45:58.98 ID:f0mbsCBM.net
本当に文句しか言わないな 車体だけ買って改造すればいいだろ

199 :774RR:2022/06/10(金) 12:47:56.59 ID:3rtYpGnO.net
>>197
横浜のどこかも分からんのに答えようない

200 :774RR:2022/06/10(金) 12:58:20.03 ID:3rtYpGnO.net
そう言えば海沿いに何ヶ所か排気量関係ない駐車場あるで横浜

201 :774RR:2022/06/10(金) 13:05:02.90 ID:LtJyKOvo.net
まだまだ書類チューンは有効な世の中のようだな

202 :774RR:2022/06/10(金) 13:07:02.33 ID:FfQsRbpR.net
横浜はベイクオーターやラブホ街裏に排気量制限ないバイク駐輪場ある
みなとみらいはコレットマーレやマークイズ、ポーターズとか全部バイク駐輪場ある 排気量制限無しで

203 :774RR:2022/06/10(金) 13:19:03.89 ID:CHHdKQNE.net
>>202
ありがと。

204 :774RR:2022/06/10(金) 14:01:30.16 ID:HU2+oNlw.net
高速乗れるのはいいね

205 :774RR:2022/06/10(金) 14:26:02.39 ID:j129joeC.net
足元フラットで高速怖くないかな?

206 :774RR:2022/06/10(金) 14:29:02.52 ID:cLUct/Qu.net
赤レンガとかなら終日バイク無料だし。石川町(中華街)みたいな小さい駅でも駅前に普通に時間制上限あるバイク駐輪場あるよ。XMAX乗り

207 :774RR:2022/06/10(金) 14:33:57.13 ID:Zwbt3r83.net
観光地なんてそんなもんだ
125までしか停められないなんて地方の小さい駅だけだから気にしても仕方ないよ

208 :774RR:2022/06/10(金) 14:34:08.87 ID:Zwbt3r83.net
>>205
怖いだろw

209 :774RR:2022/06/10(金) 14:45:17.96 ID:Qp3iRyJ7.net
150クラスは90キロくらいで走るもんだ
そのくらいなら直ぐになれるよ

210 :774RR:2022/06/10(金) 15:01:49.28 ID:++9w8EkC.net
つってもフラットじゃないからってPCXやNMAXなら変わるかと言うと

211 :774RR:2022/06/10(金) 15:08:09.51 ID:Qp3iRyJ7.net
快適に走れる速度は同じくらいだが不思議と安心感があるんだよ、馬の背型は

212 :774RR:2022/06/10(金) 15:22:32.26 ID:V6jWboiE.net
可変バルブ機構が気になる
高速乗ったら変わるのかな

213 :774RR:2022/06/10(金) 15:54:43.43 ID:miTAgeN+.net
全長はPCXより短いんだな

214 :774RR:2022/06/10(金) 15:57:25.90 ID:yUhYx6Tw.net
デザイン好きで買ったけど、も少しライトを鋭い二眼点灯にするとかして欲しかった

215 :774RR:2022/06/10(金) 16:51:09.92 ID:0tRauUB0.net
150なんて半端なもん買うなら大型でええやろ(笑)

216 :774RR:2022/06/10(金) 18:54:54.32 ID:SaqgcHyf.net
>>212
https://www.youtube.com/watch?v=9YnRhHOymZI
けっこう速くない?

217 :774RR:2022/06/10(金) 19:01:58.04 ID:OXiJ0MmA.net
ライト暗っ!

218 :774RR:2022/06/10(金) 19:06:28.90 ID:Qp3iRyJ7.net
最高146か
なかなかじゃん

219 :774RR:2022/06/10(金) 19:08:52.76 ID:QjNMkVTG.net
タンク6リットルしかないのか
遠出できんな

220 :774RR:2022/06/10(金) 19:09:28.58 ID:DEoj3urj.net
何だかんだ言ってるけど金曜だけでこの書き込み数半端ないね
結局このバイクが気になって気になってしょうがないんだろ

221 :774RR:2022/06/10(金) 19:12:30.51 ID:WOQy/B/W.net
>>220
牛丼屋も荒らしに来てたしな

222 :774RR:2022/06/10(金) 19:14:59.39 ID:DEoj3urj.net
マジェSと比較して優れてるとこは燃費と車重がマジェより軽いからその分加速がいいとこ
それと全長が短いとこ
それ以外はデメリットだな

223 :774RR:2022/06/10(金) 19:19:59.27 ID:DEoj3urj.net
>>221
お前そろそろ牛丼屋に出掛ける時間だろw
頑張って中古のオンボロマジェで出掛けてきなw
         

224 :774RR:2022/06/10(金) 19:20:14.48 ID:1apuAKfp.net
>>222
短いのはメリットなんか

225 :774RR:2022/06/10(金) 19:21:37.53 ID:DEoj3urj.net
グリファス155が一番いいんだけどな

226 :774RR:2022/06/10(金) 19:23:08.23 ID:6JB/6DJy.net
>>225
エンジン積み替えたら?
入るのか知らんが

227 :774RR:2022/06/10(金) 19:24:28.97 ID:05bKCc9T.net
>>216
ノーマルだったら凄いな
新東名も何とかなるんじゃないか?
ヤマハの事だから日本仕様に小細工してきそうな心配はあるけど

228 :774RR:2022/06/10(金) 19:26:57.46 ID:DEoj3urj.net
>>224
走っててそれを感じないとは経験が浅いな
走ってる時や駐車するなんか短いと便利なときがあるんだけどね
それと車もバイクもスポーツ志向のやつはみんな車幅はあるが全長が短いだろ

229 :774RR:2022/06/10(金) 19:28:07.99 ID:iEb+2leh.net
>>228
長いメリットもあるだろ

230 :774RR:2022/06/10(金) 20:12:33.66 ID:48YkzZS9.net
140も出るんか150クラスにしたらかなり優秀やん高速乗りたい人はアリだな

231 :774RR:2022/06/10(金) 20:14:53.03 ID:QjNMkVTG.net
燃費微妙だしタンク6リットルしか無いし高速乗ってどこに行くので?

232 :774RR:2022/06/10(金) 20:16:26.48 ID:6ktYpTKi.net
>>231
北は北海道宗谷岬から、南は九州佐多岬までかな

233 :774RR:2022/06/10(金) 20:27:07.15 ID:QjNMkVTG.net
途中何十回給油しなきゃいけないので?

234 :774RR:2022/06/10(金) 20:31:41.10 ID:LtJyKOvo.net
>>233
リアボックスとガソリン携行缶という便利なものがあってな

235 :774RR:2022/06/10(金) 20:40:51.34 ID:QjNMkVTG.net
ガソリン携行缶には誰が給油してくれるので?
ちなみにガソリンスタンドでは断られます

236 :774RR:2022/06/10(金) 20:53:13.90 ID:m2OgfE9h.net
>>235
断られないよ
身分証見せて、連絡先書かされる

237 :774RR:2022/06/10(金) 20:54:32.16 ID:QjNMkVTG.net
給油するたびに身分証の提示と連絡先とか書かされるのえ?

238 :774RR:2022/06/10(金) 20:55:28.27 ID:cFqKWNqw.net
>>237
そうだよ

239 :774RR:2022/06/10(金) 20:57:58.13 ID:QjNMkVTG.net
じゃあ

・6リットルタンクで我慢する



・ガソリン携行缶積んで給油のたびに身分証提示+連絡先書かされる

の二択しか無いので?

240 :774RR:2022/06/10(金) 21:04:20.87 ID:LtJyKOvo.net
>>239
150ccのバイクの燃料タンク容量のランキング

第1位 ホンダ CBR150R 13.1L
第3位 スズキ ジクサー 150 12L

MTのロードスポーツをお勧めする

241 :774RR:2022/06/10(金) 21:53:03.98 ID:E9fquHHp.net
SOXが輸入してるバリオ160でいい気がしてきた

242 :774RR:2022/06/10(金) 22:30:10 ID:DEoj3urj.net
>>229
全然ない
しいて言えば長いから横から見るとデカいなと思われるくらい
俺にとってはメリットとは言えない

243 :774RR:2022/06/10(金) 22:35:36 ID:LtJyKOvo.net
>>242
ホイールベースが長くてボディが長いと立派で格好良く見えるのは事実
そしてホイールベースが長ければ直進安定性が向上するのは当然

244 :774RR:2022/06/10(金) 22:44:19 ID:DEoj3urj.net
>>243
全然カッコ良く見えないw
車幅が長く全長が短いよりも
車幅が短く全長が長い方がダサい
車に例えるとスポーツカーは車幅が広く全長が短いが、ファミリーカーやワゴンや軽みたいに
車幅が狭いのに車高だけが変に高かったり横長過ぎるのってダサく見えるだろw

245 :774RR:2022/06/10(金) 22:46:04 ID:TFribzhu.net
>>244
wって書く人はダサい

246 :774RR:2022/06/10(金) 22:50:30 ID:Wjc54I/p.net
オールマイティーな乗り物なんて無いわ。何かのデメリットを受け入れないと
メリットも手に入らない
結局は本人の生活行動範囲と利用目的で決めたら

247 :774RR:2022/06/10(金) 22:50:39 ID:LtJyKOvo.net
>>244
ショーファーカーの世界。新型センチュリーと世界のライバルたちをサイズで比べる|セダン|Motor-Fan[モーターファン]
https://car.motor-fan.jp/article/10004628

ショーファードリブンも長くて格好いいよ!!

248 :774RR:2022/06/10(金) 22:56:46 ID:DEoj3urj.net
>>245
バ〜カ
wは4個以上の場合だ
検索すれば出てるから見てみなw

249 :774RR:2022/06/10(金) 22:57:51 ID:HuO7IHSa.net
wwwwwwwww

250 :774RR:2022/06/10(金) 22:58:41 ID:48YkzZS9.net
快適かどうかはともかく高速も乗れたら行動範囲が大分変るからな
街乗りが殆どでもたまには遠出したいなって事もあるからな

251 :774RR:2022/06/10(金) 22:59:08 ID:DEoj3urj.net
>>243
デザイン的にはマジェは一昔前の作りだな
つまりもう古いんだよ
フォース2.0の方がデザイン的には全然カッコいい
昔の車を見てみろよ
車幅は5ナンバーだが全長だけがいやに長い車が多かったが、時代とともに修正されてきた

252 :774RR:2022/06/10(金) 23:01:01 ID:DEoj3urj.net
>>ID:HuO7IHSa
wをたくさん入れるのは図星突かれたからムキになってる証拠らしいw
検索すれば出てるから見てみなw

253 :774RR:2022/06/10(金) 23:11:20.61 ID:8o/AbBT1.net
くだらねー

254 :774RR:2022/06/11(土) 00:07:33.59 ID:yL2efbVt.net
>>226
同じエアロックス系だから大丈夫じゃないかね
https://bike-news.jp/post/188469

そこまで金かける意味があるか知らんがw

255 :774RR:2022/06/11(土) 00:38:34.64 ID:FnbR/XPn.net
車幅1.8mしかないのに全長5m近いトヨタクラウンの悪口はヤメタマエ

256 :774RR:2022/06/11(土) 02:03:38.98 ID:r926diU6.net
原2サイズだから通勤用に欲しいな

257 :774RR:2022/06/11(土) 06:22:30.54 ID:kf+wkVZX.net
nマ155でメーター120km前後だからね。
わかったかい。
必死に探してヒットしたそのyoutube動画は、
弄ってます。

258 :774RR:2022/06/11(土) 08:30:44.97 ID:hssMo241.net
>>255
長くなると乗り心地の良い高級車のイメージだよね
リムジンとか

259 :774RR:2022/06/11(土) 09:15:47.57 ID:udEKPlqi.net
マジェは全長はあっても車幅が短いから低級車のイメージ

260 :774RR:2022/06/11(土) 09:17:14.62 ID:udEKPlqi.net
>>253
wをたくさん入れるのは図星突かれたからムキになってる証拠らしいw
検索すれば出てるから見てみなw

261 :774RR:2022/06/11(土) 09:20:03.46 ID:aUEeGlmk.net
対人対物無制限 126~250ccの保険料
ファミバイと同等くらいの保証内容
https://i.imgur.com/I1oJArA.jpg
等級すすむとファミバイより安くなって、レッカー100キロ

総レス数 1001
198 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200